-
1. 匿名 2025/03/30(日) 08:37:11
気象庁は火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを「2」から「入山規制」を示す「3」に引き上げ、火口からおおむね4キロの範囲では噴火に伴う大きな噴石などに警戒するよう呼びかけています。
+32
-1
-
2. 匿名 2025/03/30(日) 08:37:37
気をつけて+49
-0
-
3. 匿名 2025/03/30(日) 08:38:14
まじか+8
-0
-
4. 匿名 2025/03/30(日) 08:38:22
日本列島中の火山が活動期に入ってるって知ってどんだけ〜って思ってる+71
-1
-
5. 匿名 2025/03/30(日) 08:38:27
自然災害は怖い+33
-1
-
6. 匿名 2025/03/30(日) 08:38:28
ふと思ったんだけど赤霧島が熱い溶岩で黒霧島が冷え固まった溶岩か+5
-4
-
7. 匿名 2025/03/30(日) 08:38:43
昨日やたら、地震が来る!みたいなつぶやき見たから、朝起きたら警報のLINEみたいなの来てたびっくりした+8
-7
-
8. 匿名 2025/03/30(日) 08:38:48
>>1
山さんオコ+1
-0
-
9. 匿名 2025/03/30(日) 08:38:52
これってそんな大事ではないよね?+3
-17
-
10. 匿名 2025/03/30(日) 08:39:23
「霧島噴火始めるってよ」+13
-5
-
11. 匿名 2025/03/30(日) 08:39:32
しんもえだけ?
恥ずかしながらよみ方が分からない+14
-0
-
12. 匿名 2025/03/30(日) 08:40:13
霧島で山火事+0
-1
-
13. 匿名 2025/03/30(日) 08:40:27
どうか、大事になりません様に。+41
-0
-
14. 匿名 2025/03/30(日) 08:40:27
>>11
合ってます!+28
-0
-
15. 匿名 2025/03/30(日) 08:40:29
ミャンマーの地震に連動して日本も色々あるのかね?+48
-2
-
16. 匿名 2025/03/30(日) 08:40:50
>>1
もしやミャンマーの地震と連動してる?
+29
-2
-
17. 匿名 2025/03/30(日) 08:41:06
>>1
終わりのはじまり...+5
-8
-
18. 匿名 2025/03/30(日) 08:41:35
>>14
有り難う!
良かった+12
-0
-
19. 匿名 2025/03/30(日) 08:41:35
お近くにお住いの方は心身共にお疲れになることでしょうね
なにごともありませんように。+31
-0
-
20. 匿名 2025/03/30(日) 08:42:21
地球の内部で何が起こってるんだろう+7
-1
-
21. 匿名 2025/03/30(日) 08:42:41
おっと……
前に噴火した時は地元に居なかったんだよなぁ
今回は噴火するのかな…
灰が……+5
-3
-
22. 匿名 2025/03/30(日) 08:43:05
>>1
3.11は、新燃岳噴火から2ヶ月後の話だった。
もちろん関係はないけど、3.11の断層もあの当時と同じ歪みがあると言うし、南海トラフも危険性高い。
日本中で防災意識高めないとね+59
-2
-
23. 匿名 2025/03/30(日) 08:43:30
なんだっけ
富士山は雑魚で
1番ヤバイのが阿蘇山
ここは?どうなん?+10
-0
-
24. 匿名 2025/03/30(日) 08:43:37
>>9
そう思いたいけど大きな地震が続いてるとね+17
-0
-
25. 匿名 2025/03/30(日) 08:44:15
あちこち灰だらけになるのが嫌だ。農産物に被害が出ませんように+29
-0
-
26. 匿名 2025/03/30(日) 08:44:17
>>9
2011年の噴火は、怪我人が出たり観光業が危機的状況だった+19
-0
-
27. 匿名 2025/03/30(日) 08:44:33
>>23
本気の阿蘇山噴火で西日本は壊滅するとか+20
-0
-
28. 匿名 2025/03/30(日) 08:45:05
山火事に噴火にあまり予想の出来ないことが自然災害は起こるよね+15
-0
-
29. 匿名 2025/03/30(日) 08:45:12
>>6
なるほど!笑+2
-1
-
30. 匿名 2025/03/30(日) 08:45:51
霧島温泉は青森恐山温泉、長崎雲仙温泉よりとても濃い白濁湯
日光加仁湯、福島高湯温泉が薄く感じるほど+3
-0
-
31. 匿名 2025/03/30(日) 08:45:58
>>22
プレートってつながってるんだなと思うよね
非常袋の中身を見直そう+27
-0
-
32. 匿名 2025/03/30(日) 08:46:42
燃え燃えキュンキュン+0
-11
-
33. 匿名 2025/03/30(日) 08:47:38
>>22
日本に住んでたらいつ何が起こってもおかしくはないんだけど、ここ最近は色々異常に思えてきて備蓄を始めたところ+23
-0
-
34. 匿名 2025/03/30(日) 08:48:06
安全とってレベル4でもいい気がする+4
-0
-
35. 匿名 2025/03/30(日) 08:48:06
>>22
ミャンマー地震のトピで
昔ミャンマーで大地震があった3カ月後に
日本でも大地震が起こったってみたな…+19
-4
-
36. 匿名 2025/03/30(日) 08:50:35
>>26
その噴火中のタイミングで311が起きたんだよね・・・+20
-1
-
37. 匿名 2025/03/30(日) 08:50:40
また灰降るのか。。。+4
-1
-
38. 匿名 2025/03/30(日) 08:53:28
>>23
阿蘇の次くらいヤバイ
霧島連山は何度も噴火している
西日本は北西方向に近くが動いているが
鹿児島が反時計回りに南東に動いている
九州が阿蘇、別府ラインで分裂しつつある+16
-0
-
39. 匿名 2025/03/30(日) 08:56:42
>>36
鹿児島の親戚は正直3.11どころじゃなかったよ
警戒レベルが高い状態が続いてて、ホテルとかキャンセルが相次いで回復も難しかったから+12
-0
-
40. 匿名 2025/03/30(日) 08:58:27
>>27
西日本ってことは九州だけじゃなくて四国や中国にも影響あるんだ。広範囲だね+15
-0
-
41. 匿名 2025/03/30(日) 08:58:28
>>38
ありがとう
かなりヤバイのね…+8
-0
-
42. 匿名 2025/03/30(日) 08:59:29
噴火する前にレーザー光線が照射されていた…みたいな動画観て、たまに山のライブ配信をチェックするようになった。+1
-4
-
43. 匿名 2025/03/30(日) 09:03:38
今朝は桜島が雪被ってたし、暑さ寒さのブレまくりで山もビックリしたのかもね。
+8
-1
-
44. 匿名 2025/03/30(日) 09:09:00
噴火したら関西地方も影響出るのかな?
備えた方がいいものとかあったら知りたい。+2
-1
-
45. 匿名 2025/03/30(日) 09:09:54
>>23
富士山がキレイな裾野を広げているのは
小規模噴火を定期的(注、地球時間規模です)に噴火しているから
霧島連山は新燃岳、韓国岳、高千穂峰、御鉢ほか噴火口が10か所はあるし
北側は加久藤カルデラ、小林カルデラ。南側には姶良カルデラ、阿多カルデラ、鬼界カルデラ
完全に埋没しているけど南西側には安楽カルデラ
ほか、鹿児島にはカルデラにはカウントされていないけど直系1㎞以上の噴火口跡だらけ
つまり、爆発的噴火を何度もしている場所
+23
-0
-
46. 匿名 2025/03/30(日) 09:31:20
>>23
たまに噴火する浅間山を忘れないで
世界規模の冷害で大飢饉を引き起こしフランス革命の遠因にもなってるよ
+11
-0
-
47. 匿名 2025/03/30(日) 09:32:34
>>4
だから富士山噴火のニュースやってるのか+15
-0
-
48. 匿名 2025/03/30(日) 09:33:32
鬼界カルデラ噴火も恐ろしい+3
-1
-
49. 匿名 2025/03/30(日) 09:34:33
買い物に行く度にひとつ、ふたつプラスアルファで非常食になりそうなもの買ってる。缶詰とかラーメン、アルファ米…
けっこう溜まってきて少し安心感ある。もともと非常食セットは買ってあったんだけど不安で。
夫がこういう備えすごく馬鹿にしてくるから腹立つわ!+22
-0
-
50. 匿名 2025/03/30(日) 09:35:26
福岡市直下型地震が怖いわ+7
-1
-
51. 匿名 2025/03/30(日) 09:36:22
九州沈没 福岡だけ残る+3
-10
-
52. 匿名 2025/03/30(日) 09:38:17
>>27
鬼界カルデラの大噴火で南九州の縄文文化が壊滅した+11
-0
-
53. 匿名 2025/03/30(日) 09:41:54
地震学者もエネルギーが溜まっていると危惧しているわ+7
-0
-
54. 匿名 2025/03/30(日) 09:48:29
東日本大震災の直前に噴火したから大地震の前触れ?
他の地域も警戒したほうがよいかも。+23
-1
-
55. 匿名 2025/03/30(日) 09:57:59
>>54
備蓄を増やさなきゃ
ちょっとアマゾン物色してくるわ+7
-1
-
56. 匿名 2025/03/30(日) 10:00:38
またえびの高原に抜ける道は閉鎖されるのかな?
これまでは土日のみ解放だったけど+1
-0
-
57. 匿名 2025/03/30(日) 10:05:09
>>46
よこ
フランス革命の遠因はアイスランドの8か月も続いたラキ火山噴火1783~1784年
噴火量19.6km^3 VEI6
欧州中に酸化硫黄ガスと火山灰が降り注ぎ、死亡者が通年より5%増えた
数年間超寒冷と大不作が続き強烈な嵐も発生
1798年フランス革命の原因と一つとして挙げられている
アメリカでもミシシッピ川が凍る事態になった
日本では1783年浅間山噴火、土石流は利根川周辺を襲い
数年間寒冷が続き天明の飢饉をもたらした
噴火量0.51km^3 VEI4
ラキ火山の噴火量が圧倒的に多い+6
-0
-
58. 匿名 2025/03/30(日) 10:07:48
>>27
富士山なら東日本もほぼ壊滅するのと同じ原理+1
-7
-
59. 匿名 2025/03/30(日) 10:10:13
>>1
九州の火山が大噴火したら日本列島全部に灰が降る
他人事じゃない+13
-0
-
60. 匿名 2025/03/30(日) 10:21:23
>>54
そうなんや!
最近地震多いしめちゃ怖い。
こんな時に限って沿岸部に行く予定やたらあるし。+7
-1
-
61. 匿名 2025/03/30(日) 10:21:57
思ってたよりもこのトピが伸びない
そこまでまだ危機感ない人が多いのかな+15
-2
-
62. 匿名 2025/03/30(日) 10:22:15
>>1
この資料読むと、2011年の噴火当時も
5段階ある中で警戒レベル3だったらしいから、
3でも結構やばい状態なのかな。https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/kenshin/vol77p065.pdfwww.jma.go.jphttps://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/kenshin/vol77p065.pdf
+14
-0
-
63. 匿名 2025/03/30(日) 10:25:25
>>61
他のトピも伸びてないから人が少ないだけじゃないかな?+7
-0
-
64. 匿名 2025/03/30(日) 10:29:56
最近、熊本県の天草や阿蘇に震度1〜2が続いてるから雲仙岳か阿蘇山の方に来るかと思ってた
昨日は大隅半島の東方沖で震度3だったけど、桜島じゃなくて霧島の新燃岳なのか
桜島の様子は変わりないのかなぁ?+4
-0
-
65. 匿名 2025/03/30(日) 10:30:16
>>23
ここが噴火するとだいたい関東圏が揺れる
南海トラフより関東大震災が先に来るかも+12
-1
-
66. 匿名 2025/03/30(日) 10:31:54
>>58
富士山は降灰が酷いだけで壊滅はしないよ
綺麗な▲山よりえぐれてる山の方が噴火した時ヤバい+8
-0
-
67. 匿名 2025/03/30(日) 10:32:20
>>61
みんな値上げ前の買い出しに行ったのかもね+5
-0
-
68. 匿名 2025/03/30(日) 10:50:58
>>4
火山と大震災は連動するからね
南海トラフ地震も近々あるかも+2
-2
-
69. 匿名 2025/03/30(日) 10:53:47
>>27
カルデラ破局噴火はこわい+2
-0
-
70. 匿名 2025/03/30(日) 10:54:41
>>64
桜島も霧島連山と同じ警戒レベルだよ+2
-0
-
71. 匿名 2025/03/30(日) 10:55:27
>>62
レベル5ではなかったのね+2
-0
-
72. 匿名 2025/03/30(日) 11:00:33
>>1
余談ですが、地元近辺の学校では、小4あたりの遠足で登る馴染みの山です。
+3
-0
-
73. 匿名 2025/03/30(日) 11:10:26
>>70
これまでよりも降灰の量が増えたりしてるのかと思ったの+1
-0
-
74. 匿名 2025/03/30(日) 11:36:29
>>6
焼酎の話しかとw+3
-0
-
75. 匿名 2025/03/30(日) 11:46:26
>>68
百年周期が濃厚だから、あと30年以内に99%くるね。
活動期にはいったしウォーミングアップ中の地球+4
-1
-
76. 匿名 2025/03/30(日) 11:50:49
>>59
富士山よりやばい?+1
-0
-
77. 匿名 2025/03/30(日) 12:04:38
>>4
最近は太平洋プレート自体が活発に動いてるのか
太平洋に面してる国々で立て続けに大きめの地震が起きてる+4
-0
-
78. 匿名 2025/03/30(日) 12:06:10
>>61
もう見なかったことにしたいって人が増えたのかもよ?
一種の現実逃避+5
-0
-
79. 匿名 2025/03/30(日) 12:20:10
>>4
あーだから最近富士山噴火関係の番組やトピとか見かけるのか+6
-0
-
80. 匿名 2025/03/30(日) 12:40:30
九州本島で活動中の火山は桜島と新燃岳と阿蘇中岳、久住硫黄山ぐらいかな 島なら口永良部島 薩摩硫黄島、諏訪の瀬島+3
-0
-
81. 匿名 2025/03/30(日) 12:54:29
>>54
地震と噴火って関係あるの?
無関係だと思ってたわ+1
-1
-
82. 匿名 2025/03/30(日) 13:02:44
>>61
霧島市民もそんなに気にしてないみたいよ
防災用品も今日はまだ売れてないし
みんなお花見に行ったのかな+3
-0
-
83. 匿名 2025/03/30(日) 13:15:07
>>81
よこ
地球内部のマントルは対流しています
年間数cm程度
マントル上部に乗っかっている固い部分、プレートも動いています
プレート同士が擦り合って振動するのが大地震
擦り合って1000℃くらいになると固い部分が溶けだす
固い部分にある水分が多いと高温と高圧で500℃程度でも溶けだす
これがマグマ
水分や溶けた岩石成分がガス状になると圧力高くなりすぎ地表に噴き出す
これが噴火
つまり、火山噴火と大地震はセット
(中小の地震は大地震の余波、または前兆)
ただし、岩石がドロドロに溶けたモノでも水なんかより遥かに粘りっ気が強い
そのため電波や光通信みたいに瞬時に伝わらず
数年規模でズレは生じます
+6
-0
-
84. 匿名 2025/03/30(日) 13:20:13
昨年1月1日、能登半島地震はプレートの動きとは直接関係なく
能登半島地下深く潜り込んだ太平洋プレートの先端部分から噴き出している
高圧水(早い話が温泉)の圧力が高すぎ、能登半島地下を押し上げた
という説が提唱されています+4
-0
-
85. 匿名 2025/03/30(日) 16:14:23
>>27
山を知ろうwww.jac.or.jp「親子で楽しむ山登り」は、「山登りをしている家族」や「これから山登りを始めようとする家族」または「子どもたちを山に引率する方々」に利用していただくためのウェブサイトです
カルデラ噴火を明るく解説してるけど、とんでもねぇ話だった。+5
-0
-
86. 匿名 2025/03/30(日) 16:45:24
>>71
よこ
例えば台風や大雨、大雪とかは衛生画像で空から色々な情報を取れるから、進路や規模の予測が立てやすい
その一方で火山噴火や地震は、地下深くで何が起きてるかを観測する手段が限られてるから、予兆なしにいきなりドカンと起きることもある
+4
-0
-
87. 匿名 2025/03/30(日) 16:49:16
>>81+7
-0
-
88. 匿名 2025/03/30(日) 17:50:22
>>48
九州は前回の鬼界カルデラ噴火を示す溶岩や火山灰の層の上およそ100年分の地層の中に石器・土器・人骨の類が一切発見されてないんだよね。つまり噴火後およそ1世紀に渡って九州は無人島だった事を意味する。+5
-0
-
89. 匿名 2025/03/30(日) 17:57:12
>>23
富士山は単体ではなく地下でマグマが繋がる富士火山帯が怖ろしい。+3
-0
-
90. 匿名 2025/03/30(日) 18:02:36
>>4
桜島、阿蘇中岳、富士山が噴火したら終わり+6
-0
-
91. 匿名 2025/03/30(日) 18:07:21
>>68
元々「東海大地震」だったのが東海・東南海・南海が繋がって「南海トラフ巨大地震」になって更に最近は「南海・相模ダブルトラフ大連動地震」にまで予測が膨れ上がっている。+7
-0
-
92. 匿名 2025/03/30(日) 18:22:13
>>47
あれ活火山だもんね、、、こわいよね+3
-0
-
93. 匿名 2025/03/30(日) 20:29:14
>>16
ニュージーランドでも地震あったみたいよ
+6
-0
-
94. 匿名 2025/03/30(日) 23:43:01
>>23
鬼界カルデラが噴火
したら日本がマジヤバい
と聞いた事がある+7
-0
-
95. 匿名 2025/03/31(月) 04:16:21
>>89
富士火山帯と箱根カルデラの連動噴火で関東は壊滅すると言われている。+6
-0
-
96. 匿名 2025/03/31(月) 06:38:52
>>45
詳しく説明してくれてありがとう
地元民だけど初耳でした+4
-0
-
97. 匿名 2025/03/31(月) 10:41:21
山も怖いな+2
-0
-
98. 匿名 2025/04/01(火) 04:53:38
>>1
預言の日330当日の朝からこれだから確実に311級が来ると覚悟してたんだけど意外に何も起きなかったね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳で、28日から火山性地震が増えているほか、30日未明からは山の膨張を示す地盤の変動が観測されるなど火山活動が高まっています。