ガールズちゃんねる

【物価高】みんな食費月にいくらですか?

378コメント2025/04/19(土) 22:10

  • 1. 匿名 2025/03/29(土) 22:18:59 

    4月からたくさん値上げですね!物価高辛いです!

    我が家は夫婦2人で食費50,000円。
    たまに手抜きでお弁当買ったりを含む。
    外食はほぼほぼなし。
    米は義実家から援助あり。

    みなさんは食費どれくらいですか?
    【物価高】みんな食費月にいくらですか?

    +169

    -28

  • 2. 匿名 2025/03/29(土) 22:19:48 

    >>1
    お昼のランチとかも含めるなら家族4人で10万くらい使ってると思う。

    +504

    -7

  • 3. 匿名 2025/03/29(土) 22:20:02 

    独身アラフォー
    月三万円くらい

    +163

    -11

  • 4. 匿名 2025/03/29(土) 22:20:07 

    1人で月60000〜100000

    +187

    -16

  • 5. 匿名 2025/03/29(土) 22:20:15 

    外食もいれたら家族4人で10万前後

    +271

    -2

  • 6. 匿名 2025/03/29(土) 22:20:16 

    高校生男子1人いる3人家族です。1ヶ月9万円です。

    +151

    -4

  • 7. 匿名 2025/03/29(土) 22:20:25 

    夫婦+4歳児+小型犬
    毎月¥80,000はいく。

    +123

    -18

  • 8. 匿名 2025/03/29(土) 22:20:36 

    一人暮らし6万円。

    +114

    -9

  • 9. 匿名 2025/03/29(土) 22:20:40 

    実家暮らしだからゼロ円
    両親に感謝🙌

    +10

    -51

  • 10. 匿名 2025/03/29(土) 22:20:44 

    夫婦2人で7万ぐらい

    +154

    -6

  • 11. 匿名 2025/03/29(土) 22:20:57 

    夫婦で8万〜10万の間かな(米込み、外食含めず)

    +124

    -9

  • 12. 匿名 2025/03/29(土) 22:21:13 

    >>1
    言えない。と思ってたけど普通なのかな、、、
    10万くらいはいってる。酒込み4人だけど食べ物はそんな豪華じゃなく半額とか狙ってる…

    +183

    -6

  • 13. 匿名 2025/03/29(土) 22:21:19 

    ざっとここまででも物価上昇を感じるよ

    +147

    -0

  • 14. 匿名 2025/03/29(土) 22:21:25 

    夫婦+子(6歳)
    12万ぐらい

    +157

    -11

  • 15. 匿名 2025/03/29(土) 22:21:39 

    独身、食費月8万、外食費5万くらいかな

    +32

    -15

  • 16. 匿名 2025/03/29(土) 22:21:47 

    四人家族
    子どもは少食小学生と大食漢中学生
    月8万
    援助なし
    ふるさと納税返礼品は全部食べ物

    +37

    -13

  • 17. 匿名 2025/03/29(土) 22:21:52 

    昼食は小遣いから出してるので、それを入れないなら大人三人家族で外食費入れて7万か8万くらい。食費が4万前後、外食費が3万か4万くらい

    +12

    -7

  • 19. 匿名 2025/03/29(土) 22:21:59 

    本当の話だけど、食費とか計算したことないよ。

    +337

    -5

  • 20. 匿名 2025/03/29(土) 22:22:00 

    >>3
    同じだったけど多分今3万より高くなってるかも😭

    +66

    -3

  • 21. 匿名 2025/03/29(土) 22:22:05 

    朝夕トーストだから食費浮きまくるわ

    +0

    -18

  • 22. 匿名 2025/03/29(土) 22:22:10 

    夫婦2人で4万、都内在住きつい

    +19

    -13

  • 23. 匿名 2025/03/29(土) 22:22:19 

    >>1
    この時期に米の援助はありがたい

    +163

    -1

  • 24. 匿名 2025/03/29(土) 22:22:21 

    夫婦2人
    5〜8万
    外食は週二回だけどお惣菜は買わない

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/29(土) 22:22:33 

    1人で3万ぐらい

    +21

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/29(土) 22:22:38 

    みんななんでそんな実家からお米送ってもらえるの?みんな農家なの?

    +194

    -2

  • 27. 匿名 2025/03/29(土) 22:22:40 

    5万は少ないね。
    うちは3人家族で10万くらいよ。

    +115

    -6

  • 28. 匿名 2025/03/29(土) 22:22:40 

    40代夫婦
    小学生男女2人

    外食込みで10万円

    お米が高いのがマジでネックだわ

    +71

    -2

  • 29. 匿名 2025/03/29(土) 22:23:01 

    >>9
    寄生…

    +20

    -6

  • 30. 匿名 2025/03/29(土) 22:23:12 

    夫婦と6歳児
    外食含めて8,9万かな?

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/29(土) 22:23:17 

    >>3
    どんなにがんばっても1日1,000円以内で済ますってなかなか難しいよね…

    +176

    -5

  • 33. 匿名 2025/03/29(土) 22:23:48 

    4人家族10万弱
    コープとネット利用

    お米は毎日5合なくなる…

    +70

    -2

  • 34. 匿名 2025/03/29(土) 22:23:54 

    夫婦2人で4万です。でも子供への仕送りが月12万…。4月の値上げラッシュが怖いです。

    +15

    -7

  • 35. 匿名 2025/03/29(土) 22:24:04 

    一人暮らし
    3万いかない。
    実家から米と祖母が野菜くれる

    +17

    -3

  • 36. 匿名 2025/03/29(土) 22:24:23 

    小中学生の子ども3人の5人で8から10万

    +7

    -3

  • 37. 匿名 2025/03/29(土) 22:24:26 

    うちかなりかなり使ってる気にせず
    家族三人 外食費込み込みで月13万ぐらい。
    子供小学生と夫婦。

    +75

    -4

  • 38. 匿名 2025/03/29(土) 22:24:34 

    4人だけど8万よ

    +4

    -5

  • 39. 匿名 2025/03/29(土) 22:24:46 

    独身で食費だけなら4万くらいだけど、コラーゲンとか青汁とかの健康食品で栄養素を摂っているでそれに3万くらい

    +38

    -2

  • 40. 匿名 2025/03/29(土) 22:24:52 

    家族3人

    10万

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/29(土) 22:24:53 

    ちょっと買い足すつもりで行っても、3000円とか5000円とか当たり前になってる。
    週に2回の買い物で1万いくから、月に4万(二人暮らし)

    +137

    -4

  • 42. 匿名 2025/03/29(土) 22:24:55 

    私 旦那 小3息子 3人で 7万ぐらい

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/29(土) 22:25:03 

    2人で7、8万ぐらい
    果物を買わなかったら5千円ぐらい減りそうだけど食べたい…

    +49

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/29(土) 22:25:16 

    >>33
    4人家族で10万なら頑張ってる方だよ!

    +104

    -4

  • 45. 匿名 2025/03/29(土) 22:25:31 

    もう計算してない節約しても高い
    そんな贅沢してるわけじゃないから
    もういーやってなった

    +124

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/29(土) 22:25:32 

    夫婦2人昼はお弁当作ってる
    休みの日のランチは外食
    食費2万5千円
    外食代3万

    +4

    -6

  • 47. 匿名 2025/03/29(土) 22:25:45 

    夫婦と2歳4歳の4人で6〜7万。お米は私の実家から分けてもらってます。フルタイムなので疲れて惣菜買う日もあり。高いお肉とかは買わないけど、特に節約もせずこれくらい!最近は苺を週2で買ってるので、苺だけで5千円😇
    多いかな?

    +8

    -12

  • 48. 匿名 2025/03/29(土) 22:25:46 

    家族4人。外食いれると10万くらい

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/29(土) 22:25:50 

    >>9
    これマイナスつけてるけど学生かもしれなくない?笑

    +7

    -14

  • 50. 匿名 2025/03/29(土) 22:26:00 

    夫婦2人と小学生1人、園児1人で今月は6万5千円ほど。
    惣菜とか一切買わずに手作りばっかりだからしんどい。米はビタバァレーとか玄米を混ぜて炊いてる。

    +34

    -4

  • 51. 匿名 2025/03/29(土) 22:26:32 

    夫婦2人と4歳の子供1人で7万ぐらい。
    外食含めたら10万近くはいくかな。
    お米は昔から農家さんから直接買ってて、値上げもほんの少しだけだったからすごく助かってる。

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/29(土) 22:26:42 

    >>21
    栄養失調になるよ
    医療費がかかったら元も子もない

    +25

    -1

  • 53. 匿名 2025/03/29(土) 22:26:55 

    前は週に1度の買い物2500円で済んでたけど今は4000円になってるつらい
    1人くらしどす
    ちなみに昼間の社内弁当は別途

    +28

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/29(土) 22:27:01 

    あーあ
    仕事なんかしたくない
    ブスでバカでもいいから
    野球の才能だけある男子とかで人生歩みたかったわ

    +3

    -8

  • 55. 匿名 2025/03/29(土) 22:27:14 

    夫婦とミニチュアダックス1人で6万

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2025/03/29(土) 22:27:36 

    家族4人15万はいってる

    +77

    -1

  • 57. 匿名 2025/03/29(土) 22:27:37 

    夫婦➕3歳と0歳

    食費が50000円で外食費が10000円です。

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2025/03/29(土) 22:27:38 

    3人家族(夫婦、小学生女子)

    月5万(外食別)
    お米は義実家より援助があるので無し

    +7

    -6

  • 59. 匿名 2025/03/29(土) 22:27:43 

    ほぼ大人4人家族。
    外食入れて13万くらい。
    色々高いけど欲しい時に買ってる。

    +38

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/29(土) 22:27:55 

    >>19
    おおよそだよ

    +24

    -3

  • 61. 匿名 2025/03/29(土) 22:28:00 

    平日子供と2人
    毎週末旦那が帰ってくる単身赴任で
    月4~6万
    パン、麺、ほぼ食べない主食は米
    外食月1くらい

    +4

    -4

  • 62. 匿名 2025/03/29(土) 22:28:25 

    一人でネットスーパー代35000円
    日用品も入ってるけどほぼ買わないからほとんど食費

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/29(土) 22:28:36 

    夫婦2人で10万。
    コロナ禍以降2人して出不精になっちゃってお取り寄せも多いから、外食・外飲みしないことを考えたら呑み代含めでかなり安くなった。

    +27

    -1

  • 64. 匿名 2025/03/29(土) 22:28:36 

    米が高くて
    3人家族で月 10kg食べる

    +3

    -3

  • 65. 匿名 2025/03/29(土) 22:28:39 

    >>49
    学生さんがガルちゃん見ない方がいいよのマイナスかもしれないw

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2025/03/29(土) 22:29:07 

    >>19
    食費と生活雑貨と分けてない
    スーパーでいくら、ドラストでいくらみたいな感じで把握してる
    みんなちゃんとしててえらいね

    +101

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/29(土) 22:29:15 

    独身今月は28,000円でした

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2025/03/29(土) 22:29:39 

    >>62
    どんなにがんがっても
    三万超えるみたいだよね

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/29(土) 22:30:12 

    3人で8万とかかな
    フルーツ高いけど毎日食べたいから
    あとタンパク質ヨーグルトにヤクルト
    高すぎる

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/29(土) 22:30:27 

    >>9
    え、実家に食費か生活費入れてないの?
    私は高卒で薄給だったけど実家出るまでの5年間、毎月3万、ボーナスは+多めに母に渡してた。

    まだ学生さん?

    +17

    -1

  • 71. 匿名 2025/03/29(土) 22:30:27 

    夫婦、中学生2人、小学生1人の5人

    7万ちょい。外食含みません。ひき肉と鶏胸肉ばっか。魚なんてずっと買ってないですよ。最近は袋のうどんやら焼きそばやらも活用してるけど飽きてきてるメンツもいる。はぁ

    +16

    -3

  • 72. 匿名 2025/03/29(土) 22:31:32 

    月当たり400円/kg

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2025/03/29(土) 22:31:37 

    >>1

    わが家は夫婦と小6小4兄弟。
    それとシニア犬も夜だけ手作り食を食べてる。

    ざっくりだけど大体月7万行くかいかないかくらい。米代もすべて含めてで援助も一切なし。

    物価高の中で自分でも頑張ってる方だと思ってる。

    +57

    -3

  • 74. 匿名 2025/03/29(土) 22:32:07 

    >>1
    昨日スーパー行ったら、普通の大きさのUFOが220円とかになってて、カップ麺も手軽に買えなくなったなと思った
    冷凍パスタや炒飯の方が安いじゃんって

    +42

    -1

  • 75. 匿名 2025/03/29(土) 22:32:23 

    夫婦二人と犬一匹(手作り食)、外食含めて10万くらい。
    ダイエットで健康的な食生活心がけてるんだけど、食べる量は減ってるのに食費は上がった笑

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/29(土) 22:32:24 

    独身 
    実家からお米送ってくれて外食費無しで2万後半ぐらい

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/29(土) 22:32:34 

    >>32
    北朝鮮の方ですか 流石ガルちゃん北朝鮮の人もやってるのねww

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/29(土) 22:32:37 

    >>1
    家族4人、高校生のお弁当ありで外食抜きで毎月9万程
    2年前の家計簿見ると、2万くらい上がってる

    +28

    -1

  • 79. 匿名 2025/03/29(土) 22:32:46 

    >>26

    うちは旦那の祖父が農家でお米作ってるから毎回送ってもらえてる

    +29

    -2

  • 80. 匿名 2025/03/29(土) 22:32:58 

    一人暮らしで4万くらいかなぁ。スイーツ買っちゃうんだよねー。

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/29(土) 22:33:18 

    大人2 子供2(中高生)
    弁当1人分 お米込¥5~6万

    お肉→安売りまとめ買い小分け冷凍
    魚 →基本半額狙い

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2025/03/29(土) 22:33:28 

    >>1
    ウチも夫婦2人で5万位

    でも来月から酒類の値上げに備えてビールやチューハイを箱買いしたので、給料日からまだ10日も経っていないのに今月は26000円も使っちゃってるよ〜

    +33

    -1

  • 83. 匿名 2025/03/29(土) 22:33:31 

    >>68
    3万は超えるねー

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/29(土) 22:33:37 

    >>1
    お弁当買ったり作ったりで3食全部でそれはすごいね。

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/29(土) 22:33:57 

    外食費を別にしてる人
    参考にならない

    食べたもの飲んだもの
    すべて含めて食費じゃない?

    +14

    -15

  • 86. 匿名 2025/03/29(土) 22:34:00 

    >>1
    【物価高】みんな食費月にいくらですか?

    +2

    -26

  • 87. 匿名 2025/03/29(土) 22:34:20 

    1人で三万いかないくらい
    因みに外食も出前も含む

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2025/03/29(土) 22:35:08 

    >>31
    難しいというか不可能じゃない?
    量を減らしたり1日1食にするとかなら何とか…でも健康を害すよねそんなの

    +21

    -9

  • 89. 匿名 2025/03/29(土) 22:35:11 

    夫婦で外食込み10万くらい。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2025/03/29(土) 22:35:21 

    家族4人
    外食ほぼなし5万

    +7

    -3

  • 91. 匿名 2025/03/29(土) 22:35:42 

    夫婦、小1、年中で月6万くらい
    米、野菜等の援助なし 
    外食(月2回程度)は除く

    家族全員少食なのもあって頑張ってる方

    +5

    -2

  • 92. 匿名 2025/03/29(土) 22:36:35 

    小学生低学年と未就学児の四人家族
    月8〜9万円です
    外食はそんなにしないけど別
    お米がとにかく高い!

    +3

    -4

  • 93. 匿名 2025/03/29(土) 22:37:00 

    夫婦+中学生1人で8万くらい。ただでさえ物価高なのに行ける範囲のスーパーは高い!スーパー激戦区に引っ越したい…

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/29(土) 22:37:12 

    都内、夫婦。中、高生の4人家族で12万くらい
    物価高で2万近く出費が増えた

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2025/03/29(土) 22:37:16 

    一人暮らし自炊なし
    25,000円
    インフレ前は自炊もしてたし2万くらいでいけてたのに

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/29(土) 22:37:17 

    主婦雑誌みると、家族4人で月4万とか出てくるけど、がるではそんな人ほぼ居なくて安心する。

    +50

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/29(土) 22:38:05 

    >>31
    独身社畜だったときはそんな感じだったかも 

    朝食なし
    昼はカップ麺とおにぎり
    夜は松屋とか値引きされたお弁当、冷凍パスタ
    飲み物は自宅から麦茶持参

    これで1000円くらいじゃない?
    もちろん健康損ねた

    +40

    -1

  • 98. 匿名 2025/03/29(土) 22:38:06 

    夫婦二人
    週末買い物かご2個にまとめ買いすると前は1万ぐらいだったのが今は1万3千くらいになる。
    週の合間に生鮮食品買い足すと7、8万くらい。晩酌代込みです

    +17

    -1

  • 99. 匿名 2025/03/29(土) 22:39:33 

    >>21
    朝だけならまだしも夕方トーストで野菜少しも食べずに元気?肌とか体調、大丈夫?

    野菜とかタンパク質、ビタミン気力湧かなくて調子悪くなる。私は朝はお米じゃないと腹持ちしなくてすぐお腹減るから食費浮いてるのいいな。
    3人家族で5万のつもりだけど国産選んで息抜きに時々外食やお惣菜買って食費6万。

    +7

    -2

  • 100. 匿名 2025/03/29(土) 22:39:48 

    七万から八万

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/29(土) 22:39:54 

    10歳未満の子供が2人いる4人家族で今月は7万いかないくらい。
    お弁当ありで米は義実家からもらってるよ。
    この状況で米もらえるのはかなりありがたい。

    最近は野菜の再生栽培したり、ついこの間からは家庭菜園始めたよ。
    うまく育てばいいなー🥕

    +6

    -4

  • 102. 匿名 2025/03/29(土) 22:40:45 

    >>64
    1ヶ月の食費いくらぐらいかを聞かれてるのに米の消費量答えてるの天然さんでかわいい( ᐛ )

    +2

    -8

  • 103. 匿名 2025/03/29(土) 22:40:56 

    >>4
    私もこれくらい
    お昼お弁当にしたり頑張ってるけど、どうしてもこのくらいの金額になっちゃうんだよね

    +24

    -4

  • 104. 匿名 2025/03/29(土) 22:41:05 

    >>66
    私も同じ
    意外と少ないかも
    月に半分は外食で出してもらってるし

    +4

    -3

  • 105. 匿名 2025/03/29(土) 22:41:22 

    夫婦と子供二人で15万

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/29(土) 22:41:36 

    >>1
    食費は今まで通り無制限です

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2025/03/29(土) 22:41:51 

    >>1
    過食嘔吐だから大打撃です
    月40万くらい使ってます
    金ドブ過ぎてほんと辛い

    +0

    -16

  • 108. 匿名 2025/03/29(土) 22:41:51 

    >>19
    私もそれが苦手で、クレカの一枚を食費用にしたら分かりやすくなった。
    一枚のクレカじゃ、明細みて食費だけ足してかないといけないのがめんどかった。

    とはいえあんまり確認しないけど

    +38

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/29(土) 22:42:12 

    >>3
    少な!
    友達とご飯や飲みに行ったりは含まずにってことですか?

    +24

    -2

  • 110. 匿名 2025/03/29(土) 22:42:46 

    >>1
    40代夫婦2人暮らしです
    家の食費5万円
    夫のランチ2万円(私は家でランチ)
    外食5万円
    食費は節約せず好きなものを食べているので高めですね

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/29(土) 22:43:03 

    >>107
    病院で治療されないんですか?

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/29(土) 22:43:37 

    夫婦+小学生1人
    外食入れずに食費8万
    外食いくら使ってるか計算したことないけど多分3万前後くらいかな

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/29(土) 22:44:24 

    物価が本当に上がった。

    子供一人っ子にして本当によかった

    +17

    -13

  • 114. 匿名 2025/03/29(土) 22:44:26 

    米なし、たまーーに野菜もらえるで
    未就学児3人の五人家族で5万行かないくらい。(犬も手作り)
    外食は一万行かないくらい。もうこれ以上削れるものがない

    +1

    -3

  • 115. 匿名 2025/03/29(土) 22:44:30 

    夫婦2人で食費月6,5万くらい
    飲み物(お酒含む)で+3,5万くらい
    外食ほぼ無し
    いつからか2万くらい増えたと思う

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2025/03/29(土) 22:44:42 

    >>2
    うちも家族四人、余裕で10万円なんか超えてるわ!
    食べるしか楽しみ無いので…

    +84

    -1

  • 117. 匿名 2025/03/29(土) 22:45:00 

    >>99
    とりあえずミニトマトは一日5個食べるようにしてる
    あと、カップラーメン食べる時はこれ入れてる!
    【物価高】みんな食費月にいくらですか?

    +19

    -2

  • 118. 匿名 2025/03/29(土) 22:45:01 

    >>1
    夫婦+幼児1
    外食は休日で週1くらいで込みで8万
    フルーツも高いけど外食あんましないし気にせず普通に買うよ

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/29(土) 22:46:12 

    3年前と比べると1.5倍くらいの出費になってるよ
    中食と外食の回数を減らしてエンゲル係数上がりすぎないように気をつけてる

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/29(土) 22:47:01 

    >>1
    計算したことない
    旅行の時のもいれたら10万くらい?
    あるいはもっと

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/29(土) 22:47:03 

    夫婦2人で40000円くらい。お酒と外食は別です。

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2025/03/29(土) 22:47:46 

    >>85
    そうなの?
    家族4人で食費9万+外食代8万くらい
    外食の頻度は人それぞれだから、こっちの方が参考にならないかと思ってた

    +11

    -1

  • 123. 匿名 2025/03/29(土) 22:49:34 

    家族3人、子供小学生だから給食費は別で、6〜7万円くらい。それプラス外食費。
    外食費は月1万未満〜5万とバラバラ。

    今年は私が扶養内になったから少し節約するけど米が高すぎる。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/29(土) 22:49:41 

    >>6
    食べ盛りいてそれはすごい!

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/29(土) 22:50:08 

    >>1
    共働き、大人2人、子ども3人(小学生男子2人、3歳児一人)なんだけど15万くらいかかってる気がする。スーパーで日用品も買うから正確にはわからないけど。食費を把握できてない状況がマズイよね。

    夫が子ども連れて外に行くと自販機でジュース買ったり、コンビにでお菓子買ってたりするのが嫌だ。

    +15

    -1

  • 126. 匿名 2025/03/29(土) 22:50:16 

    1人分、23000円米代別

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2025/03/29(土) 22:50:17 

    独身。
    会社に用意してるドリップコーヒーやらお菓子、ランチ、外食、、口に入るもの全て食費として月5〜6万。
    朝は食べない、お酒は飲まない。
    自炊しないので会社帰りの外食はあるけど安いチェーン店。
    外食控えてなるべく自炊してできれば4万以内に収めたいけど、疲れ切って甘えてしまう…

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/29(土) 22:50:26 

    夫婦、子供4歳、1歳で外食込み10万くらい。
    数年で倍くらいに上がった…。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/29(土) 22:50:28 

    一人で5万…その時に食べたいものを買うから…

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/29(土) 22:50:32 

    夫婦と中学生の3人家族
    食費➕外食月に6〜7回
    合わせて約11万

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/29(土) 22:51:23 

    >>102
    可愛いと思えるあなたが凄い。
    全然可愛くないし、トピずれとしか思えなかったわ。

    +10

    -3

  • 132. 匿名 2025/03/29(土) 22:51:48 

    >>1
    中学生、高校生 4人家族で月10万です。米代は年払いで10万ちょいです。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/29(土) 22:52:05 

    >>85
    文句ばかり言ってないでトピタイの答え言いなよ笑

    +11

    -1

  • 134. 匿名 2025/03/29(土) 22:52:12 

    >>86
    この本、いつのだろ?
    もう年収200万で豊かに…なんて過ごせる訳ないもんね
    10年くらい前ならまだいけたかもしれない。

    +29

    -1

  • 135. 匿名 2025/03/29(土) 22:53:00 

    >>116
    最近外食が本当に高くて外食減らしたよ。
    その代わり、家で自炊して、それを子供と一緒に作ったりしてる。こんな生活も良いかもなーと思う。私も外食命だったけど、さすがに変わってきたなぁ。

    +26

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/29(土) 22:53:25 

    >>110
    横だけどもうちもそんな感じです
    食べ物だけは、外食にしても食べたいものやバランスのいいものを食べるようにしてる

    その代わり他で節約してる

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/29(土) 22:53:37 

    1日3000円以内、食べ盛り2人抱えた4人家族です。もやしと豆苗に助けられてます…。

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2025/03/29(土) 22:53:50 

    >>1
    一人暮らし
    にまん!

    孤独を紛らわせるために料理してます
    食費削りたいのについつい高くなる

    +3

    -3

  • 139. 匿名 2025/03/29(土) 22:54:27 

    月10万くらいかなー
    食卓からパンが消えました。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/29(土) 22:54:44 

    1人だから特に気にせず好きなものホイホイ買ってるわ
    食費いくらかも特に把握してない

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/29(土) 22:55:15 

    >>1
    うちも夫婦2人だけど
    スーパー1回で5000 円くらいを週2回行く
    外食もいれると50000円くらいになるのかな?

    それとは別に
    仕事のランチは職場から月に3000円を支給されるから実質2000円くらい
    旦那は社食だから月だと10000円くらいかな

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/29(土) 22:56:06 

    >>1
    2、3月があっという間に過ぎていったね💧
    まだ出ていくもの多いから日本国民への様々な税金緩和してほしい。
    家族3人、6〜7万円。
    お米は知人農家さんから直接購入していて良心
    価格で販売してくださるのを+御礼で包んでます。

    ご飯作る気力ない時もお米炊いてお惣菜買ったり、ご褒美に月2回だけ外食する。(主にお得価格なランチで)
    物価高でも我慢しすぎるとストレスになるから各々の好物はポイントデーやサービス券購入したり。

    あんまり節約はできてないけど、美味しい物、買いたい物たまには心身の栄養になるから割り切ってる。

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/29(土) 22:57:22 

    >>19
    私も
    ふたり暮らしだからトータルで80000 円で収まればいいかなくらい

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/29(土) 22:57:31 

    4人家族で6万円。

    外食はあまり行かない、米は8000円。
    旦那の昼と子供の給食費は別管理。
    2000円くらい余る時もある。

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2025/03/29(土) 22:58:20 

    >>137
    豆苗のおいしい食べ方教えて
    どうも独特の匂いともそもそしたかんじが

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/29(土) 22:59:13 

    >>1
    年金暮らしだけど夫婦二人で食費は10万円位行くと思う
    果物が好きなので毎日一人一個食べるし

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2025/03/29(土) 22:59:36 

    夫の昼代抜きで10〜12万
    大人二人小学生一人です
    米の値上がりきつい

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/29(土) 23:00:10 

    一人暮らしでだいたい1万5千円。
    アルコールが1万6千円。
    4月から値段上がるので
    禁酒しようかな、と思ってるとこです。
    ……出来るかな……。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/29(土) 23:00:32 

    >>1
    夫の昼の軽食を別にしたら、夫婦で食費3万以下+お酒1万くらい
    お惣菜や加工肉が苦手なのと私が少食なので安く済んでるほうだと思う

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2025/03/29(土) 23:01:22 

    >>131
    書いてあること真に受けるあなたもかわいい(꒪˙꒳˙꒪)

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/29(土) 23:04:15 

    家族五人20万くらい(・∀・)人(・∀・)
    ペット達のご飯も含めたらもっとです。

    +9

    -3

  • 152. 匿名 2025/03/29(土) 23:05:11 

    一人暮らし1万3000円
    お米実家から貰ってるのと、職業柄給食あるのでかい
    節約もしてて外食基本しないしカフェとか惣菜も買わずに鶏胸肉ばっか買ってるから

    +5

    -6

  • 153. 匿名 2025/03/29(土) 23:05:46 

    小学生2人いるとどんなに頑張っても1週間2万くらいになる。米だけで4000円するし、野菜やお肉やお魚、植物性タンパク質や乳製品ってバランス取れた食卓、さらにおやつも買うとなると本当に値上がりがきつい。外食もくら寿司やサイゼですらそこそこいってしまう。ひき肉レシピが増えたよー

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/29(土) 23:06:25 

    正直、時たまのスシローとか外食入れたら14〜15万ぐらいいってるんじゃないかと思う。家族4人、思春期男子あり。
    美容院とか服とか化粧品とかなるべく行かない買わないポイントで…ぐらいにしつつ、なかなか食費はケチれずいる。

    +27

    -1

  • 155. 匿名 2025/03/29(土) 23:06:43 

    夫婦+小学生の女児
    みんな少食だから月3万くらい
    外食は2万くらい

    +1

    -2

  • 156. 匿名 2025/03/29(土) 23:07:21 

    >>19
    私もそうだけど目を背けてるだけ
    近所のスーパー二万使ったらクーポンくれるんだけど月の序盤で貰うこともあって多分ヤバい

    +7

    -3

  • 157. 匿名 2025/03/29(土) 23:07:33 

    こどもは中学生男子1人の3人家族。
    食費は月10万
    外食入れると12万くらいかな。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/29(土) 23:08:13 

    >>138
    2万、充分節約頑張ってるよ!!
    参考にしたいのでレシピ教えてほしいくらいよ

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/29(土) 23:08:26 

    5歳児がいる3人家族
    外食除いて月6万くらいは余裕で行く
    ここ1年でがっつり上がった
    うちお米あまり食べないからこんなもんだけど、お米の消費量多い家はしんどいだろうな

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/29(土) 23:10:15 

    2〜3日分の買い物と思って買うと7500円ぐらいは普通にいく。家族4人。中学生あり。

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2025/03/29(土) 23:13:36 

    >>1
    いろいろピンチなので削った。一人暮らしだよ。
    とりあえず、3万円以下にした。
    2万5千円ぐらいにまではできそうだ。
    外食は、ほとんどできなくなってしまうけれど。
    まぁ、仕方ないか。

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/29(土) 23:17:44 

    夫婦で8〜10万

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2025/03/29(土) 23:18:08 

    夫婦+4歳、2歳
    食費8万〜
    外食費6万〜

    高いよねー。一回の会計がコロナ禍前に比べて1.5倍くらい上がったよ。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/29(土) 23:18:37 

    四人家族で10万
    計算すると1食あたり268円
    米や調味料も含んでるから決して高くはないよね

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/29(土) 23:20:36 

    >>1
    独身、アラフィフ、正社員フルタイム。
    在宅勤務が多くなってから、かえって食費が減りました。月に45000円くらい。コーヒー、紅茶、デザートなど全て含んでこのくらい。
    ヨーグルトに冷凍フルーツ入れて食べるのが唯一の贅沢かな。お酒は一切飲みません。お菓子もほとんど食べないです。

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/29(土) 23:21:27 

    4人家族で8万くらいかな。弁当もあり。

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2025/03/29(土) 23:22:59 

    40歳の夫婦と、4月から中学3年の娘の3人家族。米と野菜は義実家や実家、親戚から貰ったりしても月60000円は超える様になった。去年や一昨年は50000円以内を目標にしてたから、物価高のスピードがえらい事になってるのが分かる。

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2025/03/29(土) 23:23:24 

    >>26
    不思議なんだけど自営で物を作ったり販売してる方は親戚にタダで数千円する物を毎月あげられる余裕ありますか?
    何故なら数千円の純利益出すのはかなり大変な事だから。

    ちゃんと帳簿付けて納税してたらそんな余裕無いと思う
    米農家が何故そういった事が可能なのか疑問ある
    代金貰ってる方は別だけど。

    +51

    -4

  • 169. 匿名 2025/03/29(土) 23:23:32 

    3人家族(全員成人)
    月5万〜6万

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/29(土) 23:23:58 

    >>31
    私は元々少食(食べ過ぎると体調悪くなる)で1日1~2食だから今の物価高でも一日1000円以内は余裕。3食の人は厳しいよね。。

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/29(土) 23:27:04 

    >>127
    私もまったく同じ。独身で5〜6万円。
    疲れ切ってて自炊できなくてファミレス行ったりするけど、ファミレスも高くなったよね。。

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/29(土) 23:27:07 

    有機野菜
    お米はお米屋さん
    出来るだけ飼料にこだわった肉、卵
    魚は鮮魚店
    外食0、お酒タバコ一切なし、お菓子は手作り

    2人で90000~95000円くらい。
    食くらいしか趣味のない2人なので食に全振りです🍚

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2025/03/29(土) 23:28:23 

    外食も含めて夫婦で月8万くらい。週に1,2回は外食するし週に1度はデパ地下総菜食べるし、毎日スーパーやコンビニのケーキとかプチデザート食べてるしからこれですごく高くなってる

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/29(土) 23:34:02 

    節約したいのに、レシピ通りでしか作れない。
    例えば鶏もも肉のトマト煮のレシピにバジル使用と書いてあったらわざわざ買ってしまう。
    バジルなかったら美味しくないのかと思ってしまって。
    あと鶏むね肉で代用、とかも出来るんだろうけど鶏むね肉がパサパサになりそうでレシピ通りの鶏もも買っちゃう…

    +10

    -1

  • 175. 匿名 2025/03/29(土) 23:34:17 

    1人暮らし
    食費25000円と外食費(奢り含む)25000円で5万ほど

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/29(土) 23:35:02 

    >>26
    うちは先祖代々の田んぼがあって、一族で農家はやってないんだけど、農家さんに委託してできたお米をもらってる。(当然作業代か収穫した一部はお渡ししてるはず)

    それは商用で使ってないから農協に売ってない。

    +28

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/29(土) 23:35:57 

    >>168
    農作物は工場の製品じゃないんだから、収穫量の帳簿っていう感じじゃないと思うよ。

    +26

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/29(土) 23:37:20 

    計算してないけど多分食品だけで大人2人と子ども3人で10は超える(夫お弁当無し、子は給食)お酒代とか外食代は別 何も我慢してないからしょうがない

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/29(土) 23:37:59 

    3人外食なしで3万5千いかないくらい
    惣菜は一切買わなくなった

    +1

    -2

  • 180. 匿名 2025/03/29(土) 23:39:36 

    一人暮らしで13000円〜20000円
    お菓子や外食多い月は増える。体重も増える。

    +0

    -3

  • 181. 匿名 2025/03/29(土) 23:41:11 

    >>95
    自炊なしで2万円はすごい!

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/29(土) 23:41:57 

    >>1
    ひとり暮らし
    基本的に自炊してて月1.5万円
    お昼は社食で1日500円だから
    1ヶ月で合計2.5万円

    炭水化物は昼しか食べないしお菓子も買わない、お酒も飲まない。それでも2.5万円かかってる

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/29(土) 23:44:24 

    >>150
    ステキな人(*^-^*)

    +1

    -3

  • 184. 匿名 2025/03/29(土) 23:46:41 

    >>2
    同じ🙋‍♀️
    外食も全て含めて10万円くらいです。
    うち2人はまだ未就学児。
    食糧の援助は無し。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/29(土) 23:47:41 

    >>2
    ランチも入れると2人で10万余裕で超えるわ。ランチは食費にカウントしてない。お互いのこづかいの範囲。ランチだけで2人で3.4万いくと思う。

    +23

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/29(土) 23:52:52 

    弁当作っても弁当代結構高くなってしまわない?
    自分一人なら適当でいいけど、子供向けだと特に。栄養価とか考えなければ学校の食堂とどちらが安いんだろうと思ったりする。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/29(土) 23:55:47 

    トピズレになるかもだけど、きのこと野菜をメインにした健康的なレシピでおすすめありますか
    血糖値を注意されたので、ヘルシーレシピを探してます

    ネットでは人気のもので似たようなレシピばかりでてきてしまって…

    +2

    -3

  • 188. 匿名 2025/03/29(土) 23:57:26 

    >>1
    夫婦ふたりで月8万
    共働きしんどくて惣菜買うから高いわ

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2025/03/29(土) 23:59:55 

    >>110
    同じ様な人がいて良かった。うちも外食入れたら2人で10万超える。旦那が出張多いからどうしても高いコンビニご飯になっちゃうしお酒も飲む。二人とも食べるの好きだから外食も行きたいし。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2025/03/30(日) 00:01:59 

    >>4
    私もだいたい6万。もう少し押さえたいけど、友人達との飲み会やら1人カフェなどの外食やらしてたら毎月この位いってしまう

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2025/03/30(日) 00:06:45 

    夫婦二人で月50000円(外食も含めて)
    普段安いのをまとめて買ったりするので、月によってオーバーするけど、平均して50000円前後ぐらい。
    お米がかなり上がったからなかなかきつい。

    +8

    -1

  • 192. 匿名 2025/03/30(日) 00:09:22 

    中学生と大学生の息子がいる4人家族で10万くらい

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/30(日) 00:09:46 

    >>4
    仕事がキャパオーバーで私もこれ位いっちゃう

    +18

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/30(日) 00:12:42 

    2012年頃は夫婦2人で25,000円だった。
    少食なの。
    今は50,000円!倍になった!

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2025/03/30(日) 00:15:44 

    >>26
    わたしは新潟の米農家の娘。
    今は父も歳とったからお米作りは他の人に託してるけど、父の田んぼだから安く作ってもらえてるんだと思う。

    +31

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/30(日) 00:18:35 

    >>110
    30代夫婦、合計13万くらいで近いです。
    食べること飲むことが好きで栄養バランスも大事だと思っているので、節約はしていません。

    食材費6万
    妻ランチなど1万
    夫ランチなど3万
    外食3万

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2025/03/30(日) 00:29:25 

    >>2
    うちも!
    夫婦+中学生の男女の四人で外食含めると軽く10万オーバー
    友だちとお昼食べる!って言われたら、昼食手当て600円出してる。

    +14

    -1

  • 198. 匿名 2025/03/30(日) 00:36:46 

    中学生二人の4人家族
    土日は外食してるから月に15万くらいかも

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/30(日) 00:42:10 

    一人暮らし
    フル自炊&お弁当

    みんなで外食したりを除いたら15,000円

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/30(日) 00:51:45 

    >>74
    ヤオコーは日清のカプラー145円だよ!!

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/30(日) 00:51:59 

    >>113
    はいはい良かった良かった

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/30(日) 00:52:13 

    外食も入れたら、家族4人で10万くらいです。
    実家からの支援などはないです〜

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/30(日) 00:54:02 

    一人暮らしで月2万5千円
    週5千円×4、米とコーヒー等で5千円

    先月は千円余ったし、今月はもっと余りそう
    節約が楽しくなってきたよ

    +14

    -4

  • 204. 匿名 2025/03/30(日) 01:31:30 

    夫婦2人、14〜15万くらい

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2025/03/30(日) 01:42:52 

    >>52
    一時期ご飯に塩かけておかず無しで過ごしてたらインフルかかった

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/30(日) 01:46:18 

    夫婦2人で4~5万(外食込)
    お米は旦那の実家から頂いてるので米代入れたらもっとだな

    +6

    -2

  • 207. 匿名 2025/03/30(日) 02:01:16 

    旦那と二人で外食とか入れて7-8万くらいかな。
    物価高くなってきてるから、もう少し節約していきたい

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2025/03/30(日) 02:07:12 

    >>45
    私も
    5人家族(かなり食べる)
    無駄遣いなくても月の支払い40万ぐらいある
    外食ほぼしてなくて食費8万ぐらい
    食ぐらいしか楽しみないのにここ削るのキツいな
    米が高すぎるからきついよね
    8200円を3回買うから米だけで25000円ぐらい

    +21

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/30(日) 02:18:11 

    >>1
    15年前夫婦二人で月4万円でも贅沢出来てた
    (余ってたし頑張れば2~3万円)

    昨年から予算5万円になったんだけど、何も考えずに買っていると昨夏位から7~8万円になり

    今、考えて買っても7万円はいく

    +22

    -1

  • 210. 匿名 2025/03/30(日) 02:22:17 

    災害時用に食材や生活雑貨を多めに備蓄してローリングしながら使ってたけど
    この物価高で備蓄する余裕が無くなってきた

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/30(日) 02:31:02 

    皆さん、15年前と食費代変わっていますか?

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2025/03/30(日) 02:59:46 

    今年度最後の買い物に今日行くけど何を買っておくべき?値上げ品で…。
    ケチャップとマヨネーズとバターは思い浮かんだが、他なにを…。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2025/03/30(日) 03:16:58 

    >>1
    都内アラサー夫婦2人で自炊10万+外食・飲み会10万って感じ・・・。料理が共通の趣味なので、ちょっと変わった食材とか高めのお肉とか買うことも多いんだけど、それにしてもここ見るとうちは多すぎだね。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/30(日) 03:37:58 

    一人暮らし、月45000円。
    朝 ご飯と味噌汁、納豆か豆腐、卵。
    昼 外食(週4000円以内×5週 平日)
    夜はだいたい一汁二菜。
    昼の外食を弁当に変えたら1万節約できるのは
    わかってるけど、仕事の息抜きで必要経費って
    思ってる。

    +24

    -2

  • 215. 匿名 2025/03/30(日) 04:34:40 

    >>61
    旦那の食費は?

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/03/30(日) 04:34:56 

    >>1
    夫婦二人で6万くらい。
    米、お酒、飲み物、たまの野菜(田舎だから貰う)テイクアウト、外食は別。
    仕事忙しかったりストレスたまると週一でお惣菜買いまくったりするからそれが一番高いかも。お刺身好きだからそれ減らして毎日きっちり自炊したらもっと減らせるんだろうけど食費に関してはそこまで制限かけてない。
    装飾品とかお菓子買うの減らすとかはするけども。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2025/03/30(日) 04:39:05 

    >>26
    親戚が米作ってるから付き合いで買ってるのを義親から貰ってる。
    それでも値上がりしてる~って話題になるけど田舎で共働き多いからそこまでカツカツしてない感じ。
    義親にはもちろん別のもので定期的にお返しはしてるよ。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/30(日) 04:43:30 

    >>85
    子供高校生1人の
    3人家族で20万です
    旦那の飲み会が多いので

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2025/03/30(日) 05:14:47 

    夫婦と小学生2人の4人家族です。
    食費は6万
    外食費は1万五千〜2万です。
    節約頑張ってますが、子ども達がよく食べるようになってきてなかなか大変です。果物や魚を買うことが減ってきました。子ども達の習い事にもお金かかるし、将来のため貯金もしたいし、車の買い替えや車検もあるし、家電の買い替えや外壁の塗り替えにも備えなきゃだし、食費にこれ以上お金をかけれません〜😭

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/30(日) 05:42:30 

    一人6万くらい
    酒は飲まないし、全く贅沢してない

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/03/30(日) 05:52:25 

    アラフィフ
    外食が夫と共通の趣味で
    子も独立しているから計算していない

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/30(日) 06:12:06 

    家族4人13万
    外食抜き!
    米も野菜もくれる人いない

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2025/03/30(日) 07:00:03 

    外食抜きで大人4人家族で月6万円台
    以前は月4万台で済んでいたからずいぶん増えた
    節約頑張る

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2025/03/30(日) 07:00:13 

    夫婦2人、5日間〜1週間で6,000円+買い足し2,000円くらい
    スーパーだけだと月4万円くらいかな。外食入れると6万円くらい。本当はもっと外食したい

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2025/03/30(日) 07:15:22 

    夫婦2人外食は含まないで4万。
    旦那が出張が多い月は足りるけど毎日家に居るとギリギリ…
    たいしたもん作ってないのに金はなくなる!!

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2025/03/30(日) 07:24:21 

    夫婦と小学生男子2人
    月8万〜10万、外食除く
    今年度から時短勤務じゃなくなり
    仕事が忙しくなると惣菜買うの増えて食費も1万くらい増えたかも

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/03/30(日) 07:45:27 

    夫婦二人、米(ふるさと納税)夫の昼食と外食費別で
    5万円くらい
    外食は週1くらいかな
    色んなものが高いから
    コスパが良くて満足度の高い定番品が自分の中で決まっている
    パンはこれ、豆腐はこれ、これが欲しい日はこのスーパーに行く等
    魚は見切り品を買う

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2025/03/30(日) 07:46:18 

    >>1
    だいたい自炊だから1人二万弱

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2025/03/30(日) 07:54:15 

    外食(旦那の昼も)入れたら15万はいく
    小学生2人の4人家族

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/03/30(日) 08:34:39 

    >>4
    このくらいだと相当楽しく暮らせるよね。
    最近節約馬鹿らしくなってきたわ笑

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/30(日) 08:35:53 

    大人2人で2万8千円位。米も入ってる。(月5キロ)

    +0

    -2

  • 232. 匿名 2025/03/30(日) 08:43:12 

    家族みんな成人の5人です。1回の買い物5000円で済ませたいけど7000円は超えちゃう。2週間に3回は買出し行くな。お米は貰ってるからかかってないけど、外食も含めると月7万位 なのかな。

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2025/03/30(日) 08:50:08 

    米は全てふるさと納税
    外食費抜き、夫週半分飲み会で夕食なし
    小学生2人の4人家族

    月8万

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2025/03/30(日) 08:53:47 

    >>153
    うちは厚揚げをよく使うようになったw

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2025/03/30(日) 08:58:59 

    夫婦と1歳児
    食材だけで4万円弱、お酒や外食入れたら5〜6万円かな
    子供がもやし大好きなので助かってる

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/03/30(日) 09:03:50 

    >>26
    全然米農家じゃないけどお米買って送ってくれる。
    マジ助かる。

    +14

    -1

  • 237. 匿名 2025/03/30(日) 09:09:04 

    夫婦+子(低学年)の3人
    酒無し外食抜き弁当あり8万
    外食やテイクアウトも入れたら10万行くかも

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2025/03/30(日) 09:09:48 

    >>14
    同じ家族設定でうち6-7万円だわ。

    +8

    -1

  • 239. 匿名 2025/03/30(日) 09:22:37 

    >>134
    2015年だった。
    きゅうりとか今二倍の値段だよ。

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/30(日) 09:25:57 

    夫婦で月5万て相当節約してるよね

    どんなに頑張ってもやっぱり1人三万は行く

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2025/03/30(日) 09:26:24 

    夫婦中学生娘の三人で6.5-7位

    飲まない代わりに菓子代がかさむ

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2025/03/30(日) 09:31:17 

    >>204
    食費のみににこれくらいかけられたら毎日ノンストレスで買い物出来そう。

    +0

    -1

  • 243. 匿名 2025/03/30(日) 09:35:19 

    >>1
    5万って安いね
    夫婦二人で10万くらい

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2025/03/30(日) 09:45:41 

    一人暮らし4万〜5万

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/03/30(日) 09:53:09 

    一人暮らし 自炊で2万くらい
    +月によって外食費5000円〜1万くらいかな?
    仕事にお弁当持参・自販機使わない・コンビニほぼ行かない生活です。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2025/03/30(日) 10:23:08 

    今月はがんばって節約して、大人3人で2万円に抑えました。(お米代は蓄えがあるので抜きとして)
    今までは5万円くらいでした。
    毎月のことなので少しでも減らしたいなぁと思ってがんばった💧
    メインのおかずを安売りしてるお肉やお魚を買い、野菜も安売りしてる時を狙って。
    今まで無駄してたなぁと思うカップラーメンやお菓子類やジュースとかをだいぶ減らしたんだけど、栄養あるものは家族のために買いたいし、ほどほどに節約したいなあと思う。

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2025/03/30(日) 10:30:36 

    >>246
    大人3人で2万円は凄いですね!😳

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/30(日) 10:31:14 

    >>3
    44歳 独身 同じぐらいです。
    ちょっと外食が多くなると35000円オーバーになったりするけどなんとか3万で収めたいとは思ってる

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2025/03/30(日) 10:32:27 

    >>1
    夫婦2人で総額10万前後…
    内訳
    食材費6万〜8万、旦那のランチ代1万5千〜二万、外食一万(しない月もある。)

    これでもマイボトル持参で滅多にカフェ行かないし、割引の商品狙って割張り商品買ったりチラシのチェックしたりしてるのに中々下がらない。

    その上駐車場代が上がるらしくしてもう苦しい

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/30(日) 10:34:23 

    近くに安いスーパーがあるかどうかって大事だね
    高すぎて使わないスーパーあるもん

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2025/03/30(日) 10:35:24 

    >>158
    レスありがとうございます😭嬉しい!
    前までは15000円が目標だったのですが難しくなってきました💦お米なんて買ったらとんでもないことに😱

    ベタな事ですが「広告チェック」「値引きシール貼られたのを狙う」って事を意識してるくらいです💦
    私はYoutubeが大好きでYoutubeでいろいろお料理見てます☺️
    最近はmomomiさん(ダイエット系)
    加護亜依(がるちゃんでお料理好評だったので。)

    嬉しくて長くなってすみません。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2025/03/30(日) 10:44:12 

    >>246
    大人三人で2万なら栄養とれないだろうよw

    +24

    -0

  • 253. 匿名 2025/03/30(日) 10:53:48 

    一人暮らし、ざっと計算して1日1~2食で週6000円・月3万円くらい
    実際は2万以内かも
    外食のサラダバーで栄養とってるつもりです
     
    外食 週4000円
    ビッグボーイ・サラダバー付きプレート 1200円
    バイキング 900円~1800円
    その他外食 1000円

    自炊 週2000円 
    牛乳200円、カット野菜・もやし200円、ベーコン200円、玉子150円、ヨーグルト150円、納豆70円、豆腐50円、
    鍋焼きうどん150円、冷凍パスタ150円、その他700円

    お酒はポイ活で調達

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2025/03/30(日) 10:59:33 

    近くに安いスーパーがあると自炊の食費がおさえられるよね。
    私の近所のスーパーは商品入れ替えのタイミングでお買い得品として広告の品よりずっと激安になってる事があるから、帰りに遠回りしてのぞいているわ。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2025/03/30(日) 11:16:43 

    小学生〜高校生こども3人と夫婦の5人ぐらし
    8万くらいかな
    もしかして私なかなか頑張ってるほう?

    +10

    -1

  • 256. 匿名 2025/03/30(日) 11:20:40 

    >>213
    収入によるし今後の家族計画にもよるんじゃない?趣味の習いごとに夫婦でお金使ってると思えば実益も兼ねてるし…

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2025/03/30(日) 11:38:42 

    一人暮らしで1.5〜2万だよ。
    1〜2回の外食込み。
    基本自炊、弁当持参。
    1週間の予算決めてそれ以上は超えないようにして、その中で浮いた分はたまにご褒美のスイーツやジャンクフード買う。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2025/03/30(日) 11:48:35 

    >>86
    この雑誌を買うが一番の無駄遣いだよっていう、ねw

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2025/03/30(日) 12:04:26 

    >>26
    人にものをあげるのが大好きな祖母が、お気に入りの農家?米屋?と契約して毎月5kgの米を買って送ってくれてる。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2025/03/30(日) 12:30:21 

    >>1
    今利用してるアプリがトピ画になっててびっくりしたw

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2025/03/30(日) 12:42:20 

    3人家族(未就学児)
    8万

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2025/03/30(日) 12:47:56 

    >>238

    うちは家族設定で
    お米は実家から送られてきてるから
    お米抜き外食込みで8万くらい

    +0

    -1

  • 263. 匿名 2025/03/30(日) 13:15:21 

    夫婦+中学生1人+小学生1人
    外食含めたら20万超える…
    牛肉とか月2回くらいしか買わないし、果物だって毎回買うわけじゃない。5キロのお米は10日持たないから、お米だけでも月14,000円は掛かるし、本当しんどい

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2025/03/30(日) 13:15:44 

    >>174
    バジル育ててるよ🌱
    園芸店やホームセンターに売ってるよ。

    今年はパセリも追加した。大葉も育ててたけれど、育ち過ぎて隣に植えたバジルの太陽を奪ってしまい、バジルの芽が減ってしまいました💦でもバジルは丈夫で今はモシャモシャに生えてます。

    うちは夫婦二人のお弁当込みで8万円前後の食費。
    お米はふるさと納税でもらってるけれど、今月で定期が最後だから、今後+1万円かな?
    外食はレジャー費に入れてる。
    朝はフルーツかヨーグルト、夜はフルーツ出すし、魚を週3回出すので高めだと思う。


    +3

    -0

  • 265. 匿名 2025/03/30(日) 13:22:00 

    +0

    -2

  • 266. 匿名 2025/03/30(日) 13:34:15 

    夫婦と中学女子の3人家族。
    外食費込みの月6万円。専業だからがんばっている。
    旦那弁当持ち。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2025/03/30(日) 13:40:38 

    アラフォー一人暮らし、なんだかんだで4万くらいいってる‥

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2025/03/30(日) 14:11:08 

    >>263
    私が中学生のとき1食でご飯3膳食べてたしお子さんが成長期だと大変だよね。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2025/03/30(日) 14:16:50 

    3人で15万くらいです。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2025/03/30(日) 14:28:21 

    1月〜今日までの食費の累計が25万です。
    ビール代込み、外食込み、昼ご飯も手作りです。
    月に8万円は化かかってます。

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2025/03/30(日) 14:29:33 

    夫は職業柄お弁当持っていけないのでランチは全て外食ですが、40代なので毎回牛丼やマクドナルドというわけにもいかないし最近は1000円でもなかなか厳しくなってきました
    地方都市でこれだから東京都心部勤務の方は大変ですよね…

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2025/03/30(日) 14:38:41 

    >>1
    子供1人の3人家族
    月10万円くらい
    2~3年前に比べると
    1.5倍くらいになった感じ
    マジで
    給料上げてください💦

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2025/03/30(日) 15:18:14 

    >>1
    米ありますマウントだね

    +1

    -3

  • 274. 匿名 2025/03/30(日) 15:25:53 

    10万 弱 用意してるけど 余るので 予備費に移動してる お米は7月分まで用意してる

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2025/03/30(日) 15:31:47 

    >>252
    やっぱり栄養とれてないですかね💧
    夕飯は予算500円に抑えてて、あとは朝ごはん用に納豆みそ汁卵とか、お昼ごはんは自炊したものをもったりって感じです。
    せめて3万くらいを目安にして自炊がんばります。
    毎月の出費なのでできるだけ節約したい…

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2025/03/30(日) 15:32:42 

    >>4
    1人は高くつくよね
    安く済ませようとすると同じ物を食べ続けないといけなくて栄養偏るし

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2025/03/30(日) 15:34:02 

    >>1
    みんな何でそんなに使うのかわからん。。中学生一人っ子運動部いるけど月4.5万。。菓子パンとかお菓子買ってる?

    +1

    -9

  • 278. 匿名 2025/03/30(日) 15:35:03 

    月9万円
    5人家族で子どもは高校生、中学生、乳児。お米が高いのが痛い…

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2025/03/30(日) 15:35:52 

    >>263
    体型ってどんな感じですか

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2025/03/30(日) 15:38:45 

    >>1
    スーパーで1回にどれだけ使いますか。うちは平均2500円。。レジで他所のカゴ見ちゃうんだけど5000~7000当たり前でびびってる。お菓子アイス買いまくりだし

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2025/03/30(日) 15:51:39 

    >>280
    まとめ買いしないから1500〜2500くらい。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2025/03/30(日) 16:00:31 

    >>271
    職業柄安い外食をとれないって、部下達や得意先の方と外食をしないと円滑に仕事がまわらないとかですか?
    一人で安い外食に行けない状況なのでしょうか?
    純粋に気になりました。

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2025/03/30(日) 16:04:59 

    >>1
    Zaimで家計簿つけてて、初期設定が食費64000円だから、それ以内に収めてる。
    援助系一切なし、私も夫も一日二食ですが、全てそこそこ健康を意識した自炊にして、正直ギリッギリです。

    でも毎日ウーバー&外食だった頃は倍以上かかってたので、だいぶ健康にも節約にも良い動きになってる。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2025/03/30(日) 16:06:49 

    >>271
    私も毎日外食でしたが、毎日1500円かかるのでお弁当に切り替えた。東京。
    でも立場によっては急な会食が入りやすかったりしてお弁当切り替えも難しいだろうし、私も外出多かったことだったらお弁当は無理だった。
    本当厳しいよね....

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2025/03/30(日) 16:07:39 

    >>275
    やりくり次第では栄養はとれてると思いますよ。
    栄養と健康って、100歳超えて長寿の方とかは戦争で栄養や充分な食事をとれてなかった時期もあるだろうし、そんなにシビアじゃなくても大丈夫だと思います。

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2025/03/30(日) 16:08:37 

    >>19
    私もちょっと前までそうだったから、嘘だなんて思わないよ!何にいくらかかってるとか、本当に知らなかった。

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2025/03/30(日) 16:14:42 

    >>280
    こまめにスーパーに行けるのでまちまちです。多くて3000
    円くらいです。
    よそはよそだけど、スイーツとかカゴにいれてるのみると正直羨ましいです。
    他に節約したりその分お仕事頑張ってるのでしょうけど。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/03/30(日) 16:18:33 

    なた

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2025/03/30(日) 16:21:40 

    夫婦2人で10万いく 外食は入れてない ただオーガニックとかこだわりあり 今月は北海道物産展でたくさん買ったから食費高かった 

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2025/03/30(日) 16:23:19 

    >>4
    私も幼児とふたりだけどこのくらい
    がんばって稼いでんだからちゃんと食べたいし
    食って生きてく上でいちばん重要だと思う

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2025/03/30(日) 16:24:46 

    >>2

    よかった!うちも食べ盛りの男二人と私で10万くらいいっちゃう。仕事忙しくて外出や趣味にお金を使わない分、食事やたまの外食ににお金を使ってるよ。外食だって月に1回のスシローとか丸亀。丸亀も値段上がっちゃったしね。

    今、来月の税金や光熱費支出の計算で、家計簿つけてるけど、収入に対して支出が超赤字でやりくりに向き合えない😭💦(去年夫が病気になって退職しちゃったので、私の収入のみ。この物価高に夫の税金や医療費の支払いがバカ高い)

    +12

    -0

  • 292. 匿名 2025/03/30(日) 16:27:04 

    >>282
    横だけど飲食物持ち込み禁止の職種もあるよ

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2025/03/30(日) 16:28:01 

    >>19
    ないよねw
    あー今月お金の減り早いかなくらい
    いつもざっくりだわ

    +15

    -0

  • 294. 匿名 2025/03/30(日) 16:34:38 


    うちは大ざっぱだ
    夫婦2人、週2万で食品と基本の日用品を買ってる。
    なのでざっくり月に8万かな

    買い物は週に一度
    いつも2万円お財布に入れて買い出しに行く。
    前は2〜3千円余らせて帰ってきたのに、余らなくなってトホホだよ

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2025/03/30(日) 16:44:32 

    >>1
    中高男子、ガテンな旦那の4人家族です。
    米だけで月40,000円(足らない月もある)食費も20万〜25万行く。激安スーパーだけど、夕飯に肉1.5キロペロっと食べるからしょうが無い。
    ちなみにお茶碗だとおかわりが面倒なようで、皆んなどんぶりでご飯食べてます。
    しゃもじでよそうってよりスコップで詰めてる感じ。
    一升で夕飯足らない時良くあります。

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2025/03/30(日) 17:01:17 

    >>252
    一食あたり71円だもんね
    米と調味料で終わりそう

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2025/03/30(日) 17:03:39 

    >>188
    惣菜買って8万ならかなり安く上がってる気がする
    うちはほぼ全部自炊だけど、夫婦二人で6.5万かかってしまうわ

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2025/03/30(日) 17:11:11 

    >>277
    夫と二人世帯、オール自炊、お酒飲まないお菓子も夫が少し食べるだけ、エナドリは夫が飲む...で64000円。
    お菓子やエナドリがなくても60000万程度にしかならん。
    成長期のお子さんいて45000円て、何がどうなったらそれに収まるの?!

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2025/03/30(日) 17:17:10 

    物価高になる前は大人2人で4万以内だった、今は5万前後
    外食無し、安めのスーパーでまとめ買い、旦那は昼弁当で私は朝昼あんまり食べない(前日の残り物とか)、ライフスタイルも買うものも変わってないのに…物価高ヤバいよね

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2025/03/30(日) 17:18:49 

    >>282
    そもそも会社の近隣に安くランチができるお店が少ないです
    安いのはチェーン店ですが、サラダなどサイドメニューをつけたり定食だと1000円くらいになってしまいます
    会社の会食の際は経費なので自己負担はないですね

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2025/03/30(日) 17:19:33 

    30代夫婦➕小学4年➕小学1年✖️2の5人家族
    月18万ぐらい(外食込み)
    都内住み
    お米系の援助など何もなし!

    +18

    -3

  • 302. 匿名 2025/03/30(日) 17:32:10 

    夫婦、子供(大学生、高校生)4人で月10万くらい。
    米は月20キロ、お弁当込み

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2025/03/30(日) 17:45:20 

    大体だけど
    夫婦(30代)と3歳男児
    4万くらいかな
    あ、米は別で農家さんから新米の時に買うのと無くなったらスーパーで

    +1

    -7

  • 304. 匿名 2025/03/30(日) 17:49:43 

    >>246
    大人3人の年齢にもよるかも
    お爺お婆ならいけるかも

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2025/03/30(日) 18:00:37 

    2人ですが5から7万です。あまり外食しない。

    +3

    -2

  • 306. 匿名 2025/03/30(日) 18:03:05 

    >>1
    中高男子、ガテンな旦那の4人家族です。
    米だけで月40,000円(足らない月もある)食費も20万〜25万行く。激安スーパーだけど、夕飯に肉1.5キロペロっと食べるからしょうが無い。
    ちなみにお茶碗だとおかわりが面倒なようで、皆んなどんぶりでご飯食べてます。
    しゃもじでよそうってよりスコップで詰めてる感じ。
    一升で夕飯足らない時良くあります。

    +21

    -1

  • 307. 匿名 2025/03/30(日) 18:04:43 

    外食で鮨やらがコースで50000とか3万とかあるから月平均1人10万かな。その分普段はタバコや酒飲まないし車も高いのは乗ってない。完全な趣味です

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2025/03/30(日) 18:17:58 

    一人だけど物価高前は約3万で、今は4万ちょいかな
    食費だけでなく洗剤ゴミ袋と日用品も諸々で高くてやってけないよ
    コロナの次は物価高とは思わんかった

    +4

    -1

  • 309. 匿名 2025/03/30(日) 18:22:28 

    日用品費も知りたい(ドラッグストアで買うような物)
    うちは4人家族で1万5千円

    +2

    -2

  • 310. 匿名 2025/03/30(日) 18:23:02 

    食費ってさ、食べるの好きだとかかるよね

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2025/03/30(日) 18:23:44 

    >>309
    うちもそれくらいかなぁ

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2025/03/30(日) 18:25:41 

    >>279
    夫は170㎝63kg、私は153㎝44kg
    子供達は158㎝47kg、130㎝27kgくらいです。

    +1

    -3

  • 313. 匿名 2025/03/30(日) 18:27:19 

    >>268
    そうですよね!
    部活や学校から帰宅してお腹空いたーって夕食前にも食べたりしますしね。。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2025/03/30(日) 18:32:09 

    大人2人で4万円
    お昼はお弁当持って行くのと外食はしないのでなんとかこの範囲で収めてる

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2025/03/30(日) 18:39:31 

    >>1
    一人暮らしで4-6万円。
    手取りで30くらい稼いでるし、美容や住居に金かけてないから、外食とか好きな食材に金かけてる!

    +6

    -1

  • 316. 匿名 2025/03/30(日) 18:53:10 

    >>6
    うちは大人2人、中1子供一人で8万くらいかかってます。以前は多くても7万くらいでした。昨年似たようなトピが立った時は、もう少し皆さん食費少なかった覚えがあります。食品はもうほぼ全て値上がりしてますから、影響ありますよね

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2025/03/30(日) 18:53:19 

    >>2
    夫(グルメ)、超少食の私(貧乏舌)、大食いな低学年男子(グルメ)の三人家族だけど外食ほぼしなくても10万超えるよ…
    食を楽しみにしてる夫と子供のために、毎日インスタ映えするような(※インスタしてない)華やかな見た目のご飯作ってる…食材高い

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2025/03/30(日) 19:05:44 

    夫婦2人で7万
    週1くらいで子供達が帰ってきてみんなでご飯食べるからそういう時の食費も込み
    そもそもそこまで物欲がない夫婦だから食べるものくらい好きに食べたいという事で意見は一致してる

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2025/03/30(日) 19:11:21 

    田舎暮らし、独り身アラフォー
    肉類とかのまとめ買い回数によるけど月6~8千円。
    なお外食、お菓子は小遣いとして計上してるから含めない。(外食は出かけた日のランチ。あと1~2か月に一度の頻度で居酒屋で晩ご飯くらい)

    米が5kg3千円を超えたタイミングで主食をうどんに変えたら前より安くなった。多分弁当用の冷食やら、隙間を埋めるちょっとしたおかず分が浮いたんだと思う。
    焼うどんにすれば翌日弁当にもできる(朝の弁当詰め作業なし)洗い物もフライパンくらいだから楽

    +3

    -4

  • 320. 匿名 2025/03/30(日) 19:17:29 

    >>9
    学生じゃなくてもお金ある家って入れないでよくない
    外食や旅行なども出させないよねー

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2025/03/30(日) 19:21:14 

    一人暮らしだから1日1食か2食
    だから週末の家飲み用の酒代入れて一万五千円前後に収めてる
    外食は付き合いのある時だけしてる
    実家ないので野菜や米の仕送りなし
    都下在住

    +2

    -2

  • 322. 匿名 2025/03/30(日) 19:33:58 

    >>168
    うちの実家、田んぼ持ってるけど売る用ではなく、いつも親族に配って終わり程度の広さだしそのためにしか作ってない。父は定年してるけど普段は普通に仕事してるし。
    だから稲刈りとかも親族一同だけで手伝ってるし、できたもち米で親族だけの餅つきも楽しんでる。
    田舎だと仕事としてじゃなく田んぼ持ってる家ってわりとあるし、そのパターンもけっこういるんじゃないかな?

    +9

    -1

  • 323. 匿名 2025/03/30(日) 19:39:12 

    小中学生2人の4人家族で8〜10万です。

    めっちゃ高くなりました…

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2025/03/30(日) 19:40:50 

    これって給食費とか合わすの?

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2025/03/30(日) 19:45:47 

    夫婦2人で外食含め3万ちょい超えるくらい

    +0

    -6

  • 326. 匿名 2025/03/30(日) 19:53:02 

    日本のエンゲル係数今でもG7トップなのに30%超え確実。
    どおりでインフレで節約する所はとアンケートをとると他国は遊興費が上位だけど日本は真っ先に食費が一位な訳だわ。
    【物価高】みんな食費月にいくらですか?

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2025/03/30(日) 20:03:05 

    一人暮らし
    30歳
    毎月外食も含めて4-5万いっちゃう!

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/03/30(日) 20:11:20 

    夫婦、中小学生男子の4人家族です。外食込みで8から9万くらいです。
    私はパート先でまかないがでるから一食はただ飯だし、父親が趣味で畑をしてるので時々野菜をもらったりもできるのでこれくらいですんでます

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/03/30(日) 20:14:05 

    >>318
    食べ物に振っててその金額に収まるのすごい
    かなり頑張って節約してるけど外食なしで65000円は行く

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2025/03/30(日) 20:23:37 

    人んちの食費にマイナスつけてる奴は何なのか

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2025/03/30(日) 20:23:59 

    >>71
    全く同じメンツだわ。
    ムネ肉をチキンカツにして食べてる率高し
    あと豚コマね!

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2025/03/30(日) 20:39:32 

    独身アラフォー
    35000円くらい、外食は含めてお菓子などは除く
    あと米は実家から貰える
    平日のお昼をお弁当持参したらもう少し安くなるけど、夕飯の自炊だけでしんどい

    +3

    -1

  • 333. 匿名 2025/03/30(日) 20:40:41 

    >>3
    私も独身アラフォー
    月7万くらいです

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2025/03/30(日) 20:43:44 

    30代一人暮らし
    ほぼ自炊で月2万くらいです。

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2025/03/30(日) 20:49:40 

    >>1
    食費安いと思ったら、米の援助がでかいな!!

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2025/03/30(日) 20:52:38 

    夫婦二人 酒と外食込みで6万くらい
    値上げもつらいし旦那が週3在宅勤務で昼食べるのも重い

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2025/03/30(日) 21:04:49 

    >>19
    良かった(笑)私も

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2025/03/30(日) 21:12:58 

    >>236
    送料考えたら現金のほうがよくない?

    +4

    -1

  • 339. 匿名 2025/03/30(日) 21:24:41 

    一人暮らし+猫一匹
    自炊 約35,000円
    外食費 約15,000円
    猫 約7,000円
    合計 57,000円
    猫が銀のスプーンのニャンドーナッツとかなんちゃらクッキーにハマってて何も考えずに買ってたけどすごく少量なのに高過ぎるのに気付いてしまった、それでも買うけどさ...

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2025/03/30(日) 21:41:40 

    >>329
    ダンナは下戸だし私も外でしか基本飲まないってのは大きいかも
    あとは朝食は2人で6枚切り食パンのトーストに前の日の残り物、昼食はダンナは社食(天引き)、私は春雨スープとヤクルトさんから買うヨーグルトかジョアと基本定番化してる
    ある意味ほぼ夕ご飯代なんだよね

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2025/03/30(日) 21:45:27 

    >>19
    私は月に一回10万おろして、そこから食費と生活費出してる。ざっくりとしか把握してない。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2025/03/30(日) 21:47:53  ID:hoN5WiQuSq 

    大人4人に幼児3人で月13万くらい。
    米5キロが1週間もつかどうかなので値上がりきつい。割引きシール貼ってあるのを率先して買うようになった。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2025/03/30(日) 21:57:50 

    >>301
    我が家もそのくらい!
    夫婦、小5、小1の4人で20くらい。共働疲れすぎて土日は外食が尾をひいている…

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2025/03/30(日) 22:11:43 

    >>339
    猫のご飯やおやつは節約出来ないよね
    その分自分のお菓子は我慢してる

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2025/03/30(日) 22:12:48 

    私と子供3人4万円です。
    徒歩3分程にスーパーがあり、お肉や、お刺身などの見切り品が買いやすいのが大きいかもしれません。
    旦那は別会計。
    旦那が別会計になってから自分のお菓子などを買えるようになりました。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2025/03/30(日) 22:17:05 

    >>326
    今は1970年代のエンゲル係数と同じ位なんだよね
    昭和、平成を生きてきたけど、こんな未来は想像してなかった

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2025/03/30(日) 22:20:30 

    うち、食べ物や外食代は気にして無くて、夫曰く、夫婦と中学生1人、小学生1人の4人で月に25万位だと言ってた…

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/03/30(日) 22:28:14 

    独身でたぶん雑費?も入れて4万かな?
    外食は別。高いよね。自炊好きだから野菜とかも買ってるからかな?

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2025/03/30(日) 22:40:36 

    夫婦2人で5万、デリバリーや外食代は旦那。お酒や米も旦那。外食やデリバリーは月に3回ぐらい?旦那が飲みとかでいないのも月に3回か4回ぐらい?だから5万でも足りる。最近は野菜やお肉とか値引きのも買うようにしてる。

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2025/03/30(日) 23:05:49 

    >>340
    なるほど
    うちもお酒飲まないしお菓子もほぼ食べない(夫だけ少し食べる程度)けど、お昼代がほぼかからないのは大きいね。
    「食べるものくらい好きに食べたい」と言っても、食事全般にお金かけるというよりは、外食とか晩御飯を豪華にって感じなのかな。

    うちは外食はしない代わりに、自炊の食材にはある程度拘りたくて。お弁当も持って行ってるけど素材にこだわると安くても一食5〜600円にはなってしまう。。それでも外食時代の半額以下にはなるけど、好きに健康的なもの食べたいと考えるとこれ以上下げるの難しくて。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2025/03/31(月) 00:17:23 

    家族5人(食べ盛り男子3人含む)
    月15万近くかかってる…
    一ヶ月で米40〜60kg、牛乳60本、肉60〜70kgとかは最低でも消費するから仕方ないけどキツいわ

    +6

    -1

  • 352. 匿名 2025/03/31(月) 09:11:48 

    >>306
    わ~😆賑やかな食卓だね
    皆な健康で元気な証拠よ✨

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2025/03/31(月) 11:06:54 

    >>168
    親戚レベルにはあげてない
    自分の子、孫まで。

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2025/03/31(月) 11:17:03 

    >>168
    我が子ならできるかもしれないよ。
    なんなら普通に買って送ってきたりしてくれるって話も聞くし。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2025/03/31(月) 12:27:34 

    >>71
    親は食べるのが我慢すりゃいいよ。親は納豆ご飯で
    子供には、魚食べさせてあげて欲しいな。

    +10

    -0

  • 356. 匿名 2025/03/31(月) 14:31:32 

    夫婦2人で62000円。国産で節約していますが先ほど調べたら給料の15%から20%が食費にかける目安みたい。節約してるけど多いかな。。

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2025/03/31(月) 19:32:35 

    >>108
    なるほど〜🧐
    やってみよーかな

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2025/03/31(月) 21:42:53 

    >>356
    zaimやってるんだけど、初期設定の食費の1ヶ月予算が、言われてみれば手取りの15%ちょっとだ。
    この数字の根拠はどこから?と思ったけど、そういう裏付けがあるのね〜。

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2025/03/31(月) 22:21:35 

    >>236
    何歳か分からないけど、もう家庭を持ってるなら流石に断ればいいのに
    貧乏過ぎて心配されるレベルなの?

    +4

    -5

  • 360. 匿名 2025/03/31(月) 23:02:15 

    >>78
    家計簿つけてるの偉いな。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2025/04/01(火) 00:15:03 

    夫婦、4歳爆食娘、猫1匹(外食込み、援助無し、もちろん米代含む)全部で5万くらい

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2025/04/01(火) 08:08:25 

    >>71
    食べ盛りにそれはちょっと可哀想
    本当に苦しくて節約してるのか、貯蓄の為に節約してるのか分からないけど…後者ならせめて週1で魚も食べさせてあげて欲しい

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2025/04/01(火) 13:14:05 

    5人家族で子供達は全員育ち盛りの十代
    食の節約は最後だと思ってるので、毎日いろんな食材使って食べさせて20万弱いってる
    代わりに私がとてもみすぼらしくなってる…美容とか服にお金かけられない

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2025/04/01(火) 13:17:55 

    >>26
    うちは野菜と果物の農家で、義親が知り合いの米農家から1年分まとめて購入してて、うちの分も買ってくれる
    だから親が買ったものをうちがタダでもらってるって形だわ
    正直、甘えまくってる

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2025/04/01(火) 19:58:07 

    >>359
    我が家は貧乏でもお金持ちでもない庶民って感じですが親は小金持ちだと思います。(再婚なのであまり把握はしておらず…)
    子供や孫にお金を使う事が好きみたいなので、アラフォーですが甘えております!

    +2

    -1

  • 366. 匿名 2025/04/01(火) 20:10:02 

    >>312
    カロリー計算から始めた方がいいよ

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2025/04/01(火) 20:53:57 

    >>366
    なぜカロリー計算?

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2025/04/01(火) 21:10:56 

    >>367
    わかんない、か笑

    +0

    -5

  • 369. 匿名 2025/04/01(火) 21:39:14 

    >>368
    すみません、分からないです😭

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2025/04/02(水) 07:06:21 

    >>368

    短いコメントだけどめちゃくちゃ性格の悪いのが分かるわー
    ストレス発散は他でしなよ、おばさん笑

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2025/04/04(金) 14:46:48 

    >>1
    夫婦二人暮らしで食費は月3万5千円くらい。
    今は私が専業主婦で毎日自炊するし、献立や買い物に時間をかけられるから無駄なく出来るようになって3万5千円で出来ている。
    共働きの時は無駄や外食も多かったから、月6万円以上はかかってた。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2025/04/04(金) 16:49:01 

    お弁当週2で夕食のみ、夫婦2人で8万円くらい(米代、酒代込み)夫がよく食べるので毎日節約必死。みんな月の生活費全部でどれくらいかかってるんだろう?

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2025/04/06(日) 16:13:38 

    3人家族でショクブンで三万、買い物で四万、弁当で三万、合計10万は超えてる。しかもバンバンお金使ってる。多忙で他にお金使えてないし。旅行とか全然行けてないや。子供も塾で多忙で。共働きだから会計ザルだわ。子供が偏食だからどれを食べるんだって手探り状態だし。黒毛和牛の焼き肉だけ外食ではいっぱい食べる。家で買ってみたらあんまり食べない。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2025/04/06(日) 16:15:21 

    >>371
    1人三万位かかるよねえ、うん、それが標準。物価高だし。うちはコンビニのお菓子を子供がよく買う。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2025/04/06(日) 16:19:01 

    >>363
    ↑上二つだけど、1人四万だね、うん、うちもそんな感じ。良かった〜出前館でも消費してるし。宅配ビザとかも。
    自分じゃなくて子供の分。まあフルの共働きだから贅沢してるし無駄も多い。私1人だったらあんま使わないと思う。つくりおきドットコムは高かったしやめた。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2025/04/06(日) 16:26:48 

    >>347
    夫婦と中学生1人で軽く十万いってる。てか数えてないや。私もいくらかわからん。子供偏食だし食いもんは値段に気にせず買ってる。残業だとデリバリー頼むけど子供いるから仕方ない。ちなみに年収は夫婦で税込1700万位。食事代は私が全額出してる。車代も塾代も私。気がついたら私の出費の方が多いやん!

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2025/04/16(水) 23:52:44 

    40代夫婦二人暮らしで三食外食飲み物おやつ込み5万
    先月は食料品調味料米4kg込み25000円、外食2000円程度、おやつ8000円、飲み物は飲酒なし数か月に一回のブリタ浄水込みで15000円。
    今月からはおやつと飲み物をだいぶ減らしブリタ含まず13000円目標です。
    夫婦でコーヒー好きすぎてコーヒー豆と牛乳代は減らせないのでペットボトル系控えます。
    今年の夏は節約のため家庭菜園しようか考え中。苗や肥料も食費計算かな?なんて考えながら過ごしてます。
    米や野菜くれる親族ほしかった

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2025/04/19(土) 22:10:53 

    >>14
    同じく!外食込みで
    誕生日とかXmasとかある月は〜15万

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード