-
1. 匿名 2015/12/05(土) 01:31:32
私は遊びに行く準備が遅く、2時間近くかかります。旅行の準備だと6時間ほど。
薄化粧なので軽くメイクして、服もあまりこだわらず、ハンカチなど決まった必要なものをカバンに入れるだけなのに...
ダラダラしてるつもりもありません。なぜこんなに時間がかかるか不思議です。
準備に時間がかかる方、なかなか出かけられない方、お話しましょう!改善策があれば教えてください!+258
-12
-
2. 匿名 2015/12/05(土) 01:33:00
旅行に行く準備6時間!?
+208
-6
-
3. 匿名 2015/12/05(土) 01:33:32
ダラダラしてるだけでしょ??+164
-24
-
4. 匿名 2015/12/05(土) 01:34:07
普段は時間かかるけど、寝坊した時の準備は電光石火の速さwww+359
-6
-
5. 匿名 2015/12/05(土) 01:34:25
病気を疑う。
仕事行く準備とかどうするんだろう。+135
-26
-
6. 匿名 2015/12/05(土) 01:35:12
ダラダラしてないなら何してるの?
メイクとかもひと工程ごとに、たぶんむっちゃ鏡とか見ちゃうタイプじゃない?
友達でもいたよ。メイク大したしてないのに1時間かかるのーって子。ひと塗りしたら鏡でキメ顔作って〜って感じだった。
+163
-11
-
7. 匿名 2015/12/05(土) 01:35:14
>>1
ダラダラしてるつもりはありませんって旅行にいく準備6時間ってダラダラしてるでしょ+107
-15
-
8. 匿名 2015/12/05(土) 01:35:19
私も!
お風呂かシャワーを浴びてから出かける時なんて、
シャワーだけでもすごく時間がかかるし髪乾かしたりしてると平気で一時間過ぎていく。
どうしてこんなにどんくさいのか…
さっさと準備出来るようになりたい!+271
-6
-
9. 匿名 2015/12/05(土) 01:35:44
ダラダラしてないなら
何にそんな時間かかってんの?
記憶障害?
+15
-39
-
10. 匿名 2015/12/05(土) 01:36:03
いつもこんな感じで支度してる+189
-10
-
11. 匿名 2015/12/05(土) 01:36:15
遅刻とか人に迷惑かけないでね+19
-46
-
12. 匿名 2015/12/05(土) 01:36:48
周りから凄くイライラされてると思うよ…。
学生さんなのかな?仕事始めたらそうはいかないよ。+67
-46
-
13. 匿名 2015/12/05(土) 01:37:27
起きて、
①顔洗う
②朝ご飯作る、弁当作り
③朝ご飯食べる
④歯磨きと洗濯
⑤メイク
⑥着替え
⑦洗濯干す
ここまでで大体2時間から2時間半かかります…一人暮らしです
私は朝からたくさん食べるからかなぁ+207
-7
-
14. 匿名 2015/12/05(土) 01:37:35
ダラダラしてないならぼんやりしてるんだよ。+143
-5
-
15. 匿名 2015/12/05(土) 01:37:37
>>1みたいな人って遅刻とかめっちゃしてそう+16
-32
-
16. 匿名 2015/12/05(土) 01:37:39
俺は男ですが、
外出の準備に時間がかかります。これはマジです。
なので皆さんの意見を参考にさせて頂きます。+15
-81
-
17. 匿名 2015/12/05(土) 01:39:16
私も出かける準備1時間〜かかるけど、
シャワって(10〜15分くらい)
髪乾かす(20分…髪の毛多すぎる)
髪セット(15分くせ毛のため巻くかストレートに伸ばすか)
メイク(15分)
着替え(選ぶのも含めて10分くらい)
外を歩けるくらいの身だしなみに
整えるのにこんなにかかるなんて…
髪の毛が一番つらく面倒(クセ毛多毛によるドライヤー時間)+140
-10
-
18. 匿名 2015/12/05(土) 01:39:45
待ってる人の気持ち考えたらタラタラできん気がする。+17
-25
-
19. 匿名 2015/12/05(土) 01:39:46
昔は服も靴も髪も全てが決まらないと嫌だったので、取っ替え引っ替えして時間が掛かったが、歳とったらその辺適当になってくる
今準備めっちゃ早いよ~
+99
-2
-
20. 匿名 2015/12/05(土) 01:39:48
2時間や6時間もかかることはないけれど、
小学生だった頃、遠足の前夜にリュックの
中身を出したり入れたりしてソワソワして
いた自分を思い出しました。 !(^^)!+84
-2
-
21. 匿名 2015/12/05(土) 01:40:09
準備はすぐ出来る。…けど、いざ出かけようと思うと、やっぱ髪型変えよう…バッグはこっちかな?とか、色々気になって、結局一時間かかってることはある。+141
-5
-
22. 匿名 2015/12/05(土) 01:40:19
呆然と不安があったり、時間の逆算が出来ないとかなら、ADHDなど知能障害の恐れありです。
でもトピ主さんは遅刻とかについては書いてないし、周りには迷惑かけてないんじゃない?
私も準備に時間かかるタイプなので、急な誘いなんかにはなかなか対応できません。+144
-4
-
23. 匿名 2015/12/05(土) 01:40:34
>>16
頭を丸めて坊主にしたらいいんじゃない
+7
-19
-
24. 匿名 2015/12/05(土) 01:41:20
私10分で用意できるわw
女として頑張ります…+28
-13
-
25. 匿名 2015/12/05(土) 01:42:25
>>24
10??
メイクとか寝ぐせ直すとか
顔洗うとかご飯食べるとかしないの?
すごいな+38
-5
-
26. 匿名 2015/12/05(土) 01:42:35
わたしも準備に時間かかる。
メイクは20分くらいで終わるけど、掃除とか洗濯を朝するからかな?
とにかく朝起きてから家出るまでが大変!+81
-1
-
27. 匿名 2015/12/05(土) 01:43:25
私の姉が主さんと同じです。
ダラダラグズグズしている訳じゃないけど、順序立てて準備するのが苦手な様子でした。
外出する前に一緒に準備しても遅れる姉自身は、いつも上手く出来ない自分自身にイライラしていました。
お化粧20分 着替えに10分 予備に10分と決めて、タイマーを使ってみたら?と言ったら少しづつ準備に慣れたようです。
苦手な事は、みんなあると思います。
苦手を共有して、ちょっとでも克服できると良いですね!
+118
-1
-
28. 匿名 2015/12/05(土) 01:43:40
>>17
私もそのくらいかかります。
途中でやる気なくしてダラダラしてもっと出るの遅くなったりする。+33
-1
-
29. 匿名 2015/12/05(土) 01:44:03
要領の悪さひどいなー笑
カバンに入れる物リストを
前日より前に作っておいて
足りないものは買い足し
あとはつめればいいように
して忘れ物なくいつも旅行いくよ!+16
-6
-
30. 匿名 2015/12/05(土) 01:45:14
準備に時間かかると行く前に疲れてしまうので、
旅行準備品などあらかじめ紙に書いておいて、毎回それ見ながら準備すると早いですよ(*^ ^*)+79
-3
-
31. 匿名 2015/12/05(土) 01:47:02
姉がそう、起きてから支度して2時間は普通。
近くで働いてて通勤には10分くらいなのに6時前に起きる(8時半までに会社に行く)
たまに一緒に出掛けるけど10時に家出るとかだと7時には起きて支度するよ。
1つ1つの動作がのろい、でも仕事はちゃんと出来るっぽい、見ててイラつくけど仕方ない。+92
-6
-
32. 匿名 2015/12/05(土) 01:47:50
昔は早かったけど、幼児が2人いるからすごく遅くなった。
ご飯作って、起こして、ご飯たべさせて、歯を磨いて、おむつ替えて、お着替えさせて、ぐずって、自分が着替えて、メイクして、ゴミ出して、洗濯物干して・・・。遅刻せずに外に出れるかいつも心臓バクバクしてる。
服は自分と子どもの服を靴や靴下まで選んで寝るのが効果的だと思う。それを怠った日は遅刻しそうになる。+33
-5
-
33. 匿名 2015/12/05(土) 01:47:52
すぐできるよーって人、どのくらいで出れますか?
メイクや髪やご飯……頑張っても1時間くらいかかりません?+114
-2
-
34. 匿名 2015/12/05(土) 01:49:04
厳しい意見多いけど、私もわかります!
仕事に行く前とか、絶対遅れてはいけないときは、追い詰められて色々はしょって間に合わせます。
でも休日や旅行の準備はすごく時間かかる。
多分、あれもいるかな?と迷ったり、先に洗濯したほうがいいかな?とか、気が散ってるんだと思いますよ。
紙にやることを書き出して、一つ一つやると早くなりますよ。
準備が苦手な性質、生まれもったものだと思います。
お互い頑張りたいですね!+105
-0
-
35. 匿名 2015/12/05(土) 01:50:57
私もダラダラしてはないけど、家出るのに時間かかる。
端からみたら無駄な動きが多いのかもしれない…
例えば靴下を履くためにクローゼット開けてケースから出してソファーに座って履いて、また同じクローゼットに行って服を取り出して着て みたいな
靴下を取るときに 着る服を一緒に出せば良いのかもしれないし、前日から着るものを出しておくのも良いのかもしれない。と今改めて考えて思いました。
あと さぁ!出発となっても あれ忘れた、これ忘れたでまた時間がかかる
+73
-1
-
36. 匿名 2015/12/05(土) 01:53:43
旅行の準備って一体どう6時間かかるんだろう・・・?
バッグに服と化粧品を入れるだけだよね 汗
私は長く見積もっても30分くらいだよ。
服のコーデに迷っているのか、化粧水や乳液を携帯用ボトルに移し変えているのか・・・+12
-6
-
37. 匿名 2015/12/05(土) 01:54:17
ちょっとトピずれかもですが、皆さんは朝の髪セットどうしてますか?
私はクセがつきやすいので、どうしても寝癖がひどい。
昔は市販のスタイリングウォーターを使ってたけど、頭皮がベタベタになると聞いてなんか使えなくなりました。
水で濡らせば?って話ですけどこれがなかなか……ただの水だから何日もスプレーボトルに入れてられないし、シャンプードレッサーは朝から疲れるし。
結局目覚ましの意味も含め全身シャワーしちゃいますが、もったいないしこの時期は寒い。
ここをどうにか短縮したいんですが……+25
-5
-
38. 匿名 2015/12/05(土) 01:55:45
平日は1時間くらいで出られるけど、休みの日はダラダラしちゃうから倍かかります。+29
-0
-
39. 匿名 2015/12/05(土) 01:58:14
はいはーい!私です。
外出の支度までかなりの時間がかかります。シャワー浴びてヘアメイクから
服選び、バッグ、小物、靴選びと
持ち物かき集めて…
だいたい2時間ちょっとかかります。
時間の配分が苦手。というかルーズ
時間に余裕を持って行動が出来ない
バスをよく逃す
仕事していた時は遅刻してた…
忘れ物をよくする
急かされるとパニックになる
計算が苦手
今は出かける前に旦那が時間を逆算してご飯作ったり洗濯したり手伝ってくれてる。
病気なのかな?自分でも生きづらいし周りにも迷惑かけてるから申し訳ない
結構本気で悩んでる。+124
-4
-
40. 匿名 2015/12/05(土) 01:58:54
娘が支度がのろい上、忘れ物をしたりするので見ていてこちらがストレスになります。
歌のお姉さんがテレビで、急ぐ事が出来ないと言われていたので、やはりそんな人もいるのだと周りの理解と本人の自覚が必要だと思いました。+19
-2
-
41. 匿名 2015/12/05(土) 02:00:06
私は早いほう。でも、メイクは適当、髪はひとつにまとめちゃう。
洋服は定番ばっかり。女子力低い・・・。
用意遅くても遅刻しないなら誰にも迷惑かけないし別にいいと思う。+57
-1
-
42. 匿名 2015/12/05(土) 02:04:00
主です。実は今も明日からの旅行の準備中です。一晩かかってしまうので、準備の途中ですがトピをたてました。
いつも行動がギリギリになってしまって、どうしたらいいのか悩んでいます。昔からこれだけは苦手で...
あれもこれも必要と思ってしまったり、部屋が整理できず物を探すのに時間がかかってしまうのも原因かと思います。+71
-4
-
43. 匿名 2015/12/05(土) 02:06:43
出掛けるって決まってれば早いよ
でも家でボーッとしてるのに急にスーパー行くって言われると寝癖もひどくて無理
あと眼鏡がダサすぎて・・・+20
-1
-
44. 匿名 2015/12/05(土) 02:07:06
あれ必要と思ってかばんの中にしまうと、
どこに入れたか忘れて、
あ、あれ入れたっけかって、探したりして、
時間がかかる。
時間かけたのにスカート1着忘れたりして、
本当に病気かも。+23
-0
-
45. 匿名 2015/12/05(土) 02:07:27
私は身支度は一時間ぐらいでできるけど、朝ごはん作って食べて、お腹の調子が整うまでに一時間かかるのでいつも2時間半前に起きてます。早起きは得意なんだけどな…+28
-0
-
46. 匿名 2015/12/05(土) 02:09:27
準備しないといけないのにガルちゃんなんかやってるからじゃん
整理が原因じゃなくて普通準備する時は準備だけに集中するんだっての+41
-7
-
47. 匿名 2015/12/05(土) 02:11:52
>>42
主!
たぶんコレだよw
途中で、あ~トピ立てちゃお〜的な
ちょいちょい意図せず無駄な行動をしてしまうんだよきっとw
間に合ってて誰にも迷惑かけてないなら良いのでは?自分はこういう感じの人間なんだな〜遅れないようにだけは気をつけよ〜で良いんだよ。
+113
-3
-
48. 匿名 2015/12/05(土) 02:21:20
前の日が寝不足とかだと。
次の日がぼーとする。
疲れ残り。ゆっくりペースになると思う。
わたくしがそんな感じです。
+18
-1
-
49. 匿名 2015/12/05(土) 02:23:39
たまのお出掛けだから、ばっちり決めるのが好き。
だから余裕持って2時間は普通に設定する。ヘアメイク、服とバッグ、ストールや靴のコーディネートも納得したいから。
天気や気温も気にするし。
遅刻はたまにしても五分まで。+20
-3
-
50. 匿名 2015/12/05(土) 02:25:09
一層の事、絶対に早く準備せざるおえないようなギリギリの時間に起きたらどうかしら?+8
-1
-
51. 匿名 2015/12/05(土) 02:25:56
>>42
国内なら大体の物は買えるから現地で買っては?
そういう心持ちでいるともって行くものも減ると思いますよ。+14
-0
-
52. 匿名 2015/12/05(土) 02:30:18
なんで、遅刻前提で、待ってる人がいるだの嫌なこと書いてる人がいるんだろう?
準備に時間かかるの分かってるから、待ち合わせが12時ならちゃんと9時くらいには準備始める人がほとんどでしょう。
会社にも、準備に時間がかかるから5時に起きて準備して、遅刻せず来てる人いるよ。
+62
-2
-
53. 匿名 2015/12/05(土) 02:31:01
私も準備遅い!と思ったけど次元が違ったわ
とりあえず部屋の整理整頓したらどう?
今は旅行の準備に専念してね+27
-2
-
54. 匿名 2015/12/05(土) 02:40:39
仕事あるのに寝坊した!!!ってとき
口ゆすいで顔洗って(1分)
保湿してコンタクト入れて(1分)
前日に考えてた服に着替えて(5分)
化粧して(3分)
荷物持って飛び出した(計10分程度)
前日の準備って本当に大事ですね…+31
-1
-
55. 匿名 2015/12/05(土) 02:46:26
うちの姉
前日に念を押して1時に約束してても
当日15分前に連絡すると、
今から化粧するところと言う。(髪とメイクでザッと一時間はかかる)
間に合わないじゃん!と言うと
「だってお風呂入ったりしてたらこの時間になるんだから仕方無いでしょ?」なんて言う
仮にお風呂入りたきゃその分逆算して早起きして準備するとかどうして出来ないのか腹が立って仕方ない+52
-1
-
56. 匿名 2015/12/05(土) 02:47:20
前の日に明日着ていく洋服やバッグなんかを決めて準備しておけば、いいんだろうけど…
その日の気分でオシャレしたいから、支度に時間がかかる。
+20
-5
-
57. 匿名 2015/12/05(土) 02:53:32
旅行の支度だと、リスト書いても持っていくもの変更したくなって荷造り作業は捗らずにめんどくさくなり、一時中断する。
息抜きする 笑
ひどい時は、あーめんどくさー明日やろう状態にまでなる。
心配性だから持ち物が増えるのも原因かもしれない。
+12
-3
-
58. 匿名 2015/12/05(土) 02:55:11
時間をかけて選んだ服着ていざ出発。なにを思ったか一旦帰宅し、結局は無難にシンプルコーデ…+10
-6
-
59. 匿名 2015/12/05(土) 03:08:08
家を出るギリギリまでメイクしてる。
けど終わらない。
いつも未完成で出かけてる。
すごく容量が悪いのが自分でも分かる。
+19
-1
-
60. 匿名 2015/12/05(土) 03:10:47
>>37
デジタルパーマかけるか、髪を伸ばして1つに結える長さにしておくと良いんじゃない?
私は常に肩下の長さで、うまくスタイリングできない時や急いでる時はバナナクリップ等で1つにまとめています。
デジタルパーマも楽ですよ!+10
-0
-
61. 匿名 2015/12/05(土) 03:11:25
普段の生活でも明日は早起きだから、
12時には寝ようと決めていても
気付いたら2時とかになってる。
+35
-1
-
62. 匿名 2015/12/05(土) 03:55:28
仕事とか、遊びで集合時間が決まってるとかならパパッと準備できるけど
1人の休みで「起きたら出掛けよ〜」ぐらいのテンションの時はめちゃくちゃ時間かかる
ダラダラしてるだけなんだけど
気付いたら起床してから3時間とか経ってて
「なんで私まだ家出てないんだろ!?」ってなる……笑+41
-1
-
63. 匿名 2015/12/05(土) 04:11:29
周りに迷惑かけてないなら、そんなに気にしなくてもいいような。
私の母親は支度にすっごく時間かかるのわかっているのに、寝坊したりダラダラして支度にとりかかる時間が遅れて遅刻常習犯。何十年もそう。
周りに迷惑かけても悪びれる様子もないし、改善しようとする気すらなく、毎回私が母の代わりに謝ってます。こっちが疲れるわ。+9
-1
-
64. 匿名 2015/12/05(土) 04:51:38
集中力がなく、注意散漫なのでは?
旅行の準備なら、事前に準備する物をメモに書き出しておいたり、
前日に全部準備するのではなく、数日前から少しずつ荷造りするのはどうですか?
時間に遅れたり人に迷惑がかかってるなら、改善しないといけないけど、
そうじゃなければ、自分はこういう性質だと受け入れて、
かかる時間を考慮して、早めに取り掛かるしかないような気もします。
+17
-1
-
65. 匿名 2015/12/05(土) 05:07:32
着替える服装等の用意はすぐするけど
視線恐怖症と対人恐怖症で若干外が怖いので
出かけるのが億劫になる
だらだらスマホやテレビみて出かける予定時間より遅くなる(勿論一人で出かける時)+21
-0
-
66. 匿名 2015/12/05(土) 05:37:51
なんかタイムリーなトピ(;o;)
私も同じ感じです。全日に準備は全部終わらせるんですが、出掛ける二時間半前には起床しテレビ見ながらお茶飲んだりして出掛ける前の心の準備みたいな時間を設けます。化粧も薄化粧なのに鏡の前に40分近くあーだこーだして立ってるし+26
-0
-
67. 匿名 2015/12/05(土) 05:57:08
私もです。
遅刻しないために、めっちゃ早起きします。
2時間ないと不安です。
前日に決めていたことも当日に
( ̄ヘ ̄;)ウーンとなるw
優柔不断です。
最近はマシになり、1時間半でも大丈夫になりました。
+11
-2
-
68. 匿名 2015/12/05(土) 06:17:59
朝ごはんしながら目覚まし20分
洗顔歯磨きコンタクト10分
スキンケアメイク40分
髪まく15分
着替え準備10分
急がずやってこんな感じ。
急げば早いけど余裕を持ちたいとこうなる(._.)
仕事アパレルなので見た目にてを抜けない…+9
-1
-
69. 匿名 2015/12/05(土) 07:14:49
まさに私!!すごく悩んでます。
遅刻しそうな時はありえないほど早く支度終えるのに、いつも2時間ほど…
準備が終わらないのが不安で出かける二時間半前にはいつも起きています。
性格はテキパキしているのですが、家だとスイッチが切れているのでしょうか(´・_・`)+17
-0
-
70. 匿名 2015/12/05(土) 07:19:26
一泊旅行でも荷物が多い私。
次の日の靴下とか決められなくて2足多く持ってったりする。
で、肝心なコンタクトケース忘れる。
新婚旅行では忘れ物したくなかったので、
2週間前にはリスト書いて、地道に準備しました。国内だから現地調達も見据える余裕ができた。
容量悪くて苦手なことに集中できないので、この方法が1番よかった。
でも出るときケータイ忘れたのに気づいたwわたしの場合、ちり紙ハンカチレベルも書かなきゃいけないようです。
ほんと小学生みたい。
発達障害疑って病院で調べてもらったけど違かった。
世の中いろんな人がいるけど自分のことちゃんとわかって準備できているならそれでいいんじゃないかな。+16
-2
-
71. 匿名 2015/12/05(土) 07:28:11
>>10
今日、夜中 帰りにこんなにゃんこが
にゃあにゃあ言ってた
ふとそのそばに
誰かが、キャットフードこじゃんと貰ってて可愛かった
ちょっと触れた
何年ぶりに触った。
いつも触りたくてもんもんとしてたから
画像とか観てて。+2
-9
-
72. 匿名 2015/12/05(土) 07:33:48
テレビ観ながら作業してない?
ついつい手を止めがちだから、ラジオにするとかどう?+14
-4
-
73. 匿名 2015/12/05(土) 07:35:36
起きてコーヒー飲みながらダラダラ-30分
洗顔歯磨きスキンケア、メイク-30分
ロング猫っ毛の髪を巻く-20分
着替える、バックに荷物詰める-10分
ペットにご飯あげてブラッシングしたり朝の挨拶をする-15分
出発!といった感じです。多めにみて2時間かかる。
朝のダラダラ30分が特に余計なんだけどそれしないと準備する気にならないのと、出かける日の早起きしてゆっくり準備するのが好きです。
本気で急げば30分で家でれる容姿になります。
仕事柄、化粧や髪の毛そのものが邪魔になってしまうので平日は15分もあれば家を出れます。
+8
-1
-
74. 匿名 2015/12/05(土) 07:35:57
なんで旅行の準備中にガルちゃんやるの?
1つのことやり終えるまでに無駄なことしてるから遅いんじゃないの。
行動遅いのにあれこれ同時進行しようとする人とか腹立つ。要領よくできないくせに。+23
-13
-
75. 匿名 2015/12/05(土) 07:37:29
たぶん、合間合間に、スマホ持ってる触ってる。
ちょっとLINE見るだけ、
そのちょっとがチリツモ。+26
-0
-
76. 匿名 2015/12/05(土) 07:38:43
遅くても人に迷惑をかけなければいい。
私の友人は
準備が遅いと自覚しているから、
一緒に旅行すると、私の起床時間1時間以上早く起きる。
それはいい。
でも、ガサガサゴソゴソ、ポーチか何かの鈴がチリンチリン、何処かにぶつかる、ドライヤーの音、全てがうるさい!+23
-1
-
77. 匿名 2015/12/05(土) 07:39:05
大人用の注意欠陥/多動性障害(ADHD)簡単診断セルフチェックリスト
・旅行の前の荷作りが苦手だ。
・子どもの頃から感受性が強く、感覚が鋭敏だった。
・子どもの頃からカバンや机の中がゴチャゴチャだった。
・マイペースだとよく言われる。
・子どもの頃からよくぶつかったり転んだりした。
・気の合う一対一の関係はいいが、大人数での世間話や集団行動は苦手だ。
・雑音や電話などで気が散ると、目の前の作業に集中できなくなることが多い。
・新しく物を買っても、あまり説明書は読まない。
・ちょっとした物でも、簡単に捨てることができない。
・何を取りに来たのか、何を言おうとしたのかなどをよく忘れる。
・約束の時間に遅れがちだ。
・興味のない科目では、授業中に空想したり落書きしたりしていた。
・試験はいつも一夜漬けだった。
・仕事や作業をしている途中で、ボーッとしてしまうことがある。
・私の頭の中のアイデアを実行できたら、相当すごいはず。
・学校や職場で、いじめにあったことがある。
・一日が終わると、ぐったり疲れていることが多い。
・頭の中に霧がかかったような感じがすることが多い。
・探し物が多かったり、振り込みなどの期日に遅れやすい。
・物事の優先順位をつけるのが得意ではない。
人が話しているときに、つい口を出して、話の腰を折ってしまいがちだ。
・興味に一度集中したら、トイレや寝食を忘れることも・・・。
・物事の要点を素早くつかめる。
・数時間~数日で気分に波がある。
・変わっている、個性的だと言われることが多い。
・日によって、ささいなことでキレそうになったりする。
・過度の残業、浪費、食べ過ぎ、過激な発言などをしてしまい、あとで落ち込む。
・転居や転職などで、気分を入れ替えるのが好き。
・たとえ自分に不利でも、納得のいかないことはできない。
・会議や授業など、長時間くつろいで座っていることが苦手だ。
・物事に決まったやり方があって、それを少しでも外れると気に入らない。
・他の人たちから、考えすぎ、気にしすぎ、やりすぎと言われる。
・人が自分の話の要点を飲み込めないときなど、心の中で爆発しそうになる。
・自分流に片づけているところで、人にさわられるとひどく腹が立つ。
・会議などで黙っていようと思いながら、つい正論をふりかざしてしまう。+17
-4
-
78. 匿名 2015/12/05(土) 07:44:37
>>60
老婆心ながら…
デジパは髪傷めるだけだから、しないほうがいいよ
+3
-2
-
79. 匿名 2015/12/05(土) 07:52:15
前日までに準備するに限ると思います。
丁寧に準備をする事はとても良いことだと思いますが、
時間がかかる事で嫌な気持ちになったり慌ただしい気持ちになるのは、折角のお出かけなのに勿体無いなぁと思います。+7
-0
-
80. 匿名 2015/12/05(土) 07:56:35
どうしても急いでる時は、ご飯抜くから15分くらいで出れるー。
厳しいけど、主さんは要領が悪いが多いんだと思う。
旅行の準備とかって大体、前日までに入れられる物は入れといて、当日に入れなきゃいけないものを、前日にリストに書き出して、それを見ながら準備すれば、大体1時間半くらいで支度の用意できると思うの。(当日に全部やろうとすると、と急いでたりで忘れ物が出たりするかもだから)
あと普段でも前日に着る服とか決めておくと、もうちょっと時短できるかも+7
-1
-
81. 匿名 2015/12/05(土) 07:56:56
>>73
本気で急げば30分でできるまでは解るのだけど
そのあとの文がよく解らない。
仕事柄髪とメイクが邪魔だから平日は15分でできる?
上に書いたのはその平日の仕事の日のことだよね+2
-2
-
82. 匿名 2015/12/05(土) 07:57:59 ID:JqGDKu4YMV
私の旦那がそう…
○○時に出かけるよ!と前日に言って
頭にインプットさせる
当日、1時間前から準備してーと催促
30分前には早く準備してとお願い
15分前には子どもの支度手伝ってと言いながら
準備してと声かけ
10分前から顔洗いはじめ
風呂→歯磨き→いきなり眉毛整える→髭そる
その時点で時間すぎてる
いざ、玄関に行って靴はこうとしたら
子ども抱っこしてるのに
う○こしたい…
いつも定刻にでかけたことがありません+10
-0
-
83. 匿名 2015/12/05(土) 08:01:58
1回そういう友人と旅行に行ったら、どうして時間が足りなくなるのか合点がいったわ。
・ぴったりの時間配分しかしてない
・整理整頓が下手(バッグの中にただ物を突っ込むだけ)
・動作すべてが緩慢
・彼氏、友人、親などに「下調べ」などを委ねてて生きている
・自分に甘い。どこかで「まあなんとかなる」と思っている
取り返しのつかない場面で置いていかれたら、たぶん変われるわよ。
私はこの手の友人を空港で振り切った。
それから中の人が変わったみたいになった。+21
-3
-
84. 匿名 2015/12/05(土) 08:02:30
容量じゃなく、要領ね!+13
-0
-
85. 匿名 2015/12/05(土) 08:08:12
>>73の文章がまるで>>77+2
-3
-
86. 匿名 2015/12/05(土) 08:18:15
私は逆にギリッギリの時間にしか起きれない。
化粧+ヘアスタイルで30分
朝ご飯で15分
その他10分
で1時間前に起きなきゃいけないのに40分前に起きて↑を無理矢理40分におさめる。
だらだら準備する人がうらやましい。+11
-0
-
87. 匿名 2015/12/05(土) 08:21:30
準備って!
朝ごはん作る所からや、シャワー浴びる所からなの???
どこから準備と考えるかにもよるんじゃない?+18
-0
-
88. 匿名 2015/12/05(土) 08:23:42
旅行の準備で絶対忘れちゃいけないのはせいぜい切符とお金といつも使ってる薬ぐらい。
それさえあればあとはどうにでもなります。
どうしてそんなにこだわるのか…
ちなみに私が時間かかるのは戸締りとガスや電気の始末。
これだけは気になって15分かけて丹念に見回る(笑)+13
-0
-
89. 匿名 2015/12/05(土) 08:28:42
>>42
主さん、部屋の整理ができず、ってあるけど、
これもしかして相当散らかってる上に物持ちすぎるんじゃない?
そして同時に物事こなすの苦手でしょ?
こういう人の場合はまず、はやりの言葉使えば断捨離する。
というか、1年以上使ってないものは全て捨てる、くらいする。
思い出の品物とかいただきものはしょうがないけど、
服・化粧品・アクセサリ・本・・・とにかく1年以上使ってないものは思い切って捨てる。
で、それから初めて部屋の掃除にとりかかる。
同時に物事こなすことできない人は、要/不要の選別と掃除同時にできないからね。
もうこれ別物。
で、すっきり片付いたら、次からはものを買う時にどこに仕舞うかまで想像した上で買うこと。
可愛いとか綺麗とか、衝動だけで購入することはしないこと。
じゃないと家に持ち込んだ瞬間、置き場がなくて適当なとこに押し込んでしまって、
また元の木阿弥になるから注意。
これ繰り返していけばそのうち準備することも早くなっていくと思う。+13
-0
-
90. 匿名 2015/12/05(土) 09:04:52
あり得ないし・・・
+0
-2
-
91. 匿名 2015/12/05(土) 09:27:27
時間かかるの分かってるのに何で朝シャワー浴びたりするの?
前日の夜お風呂入ればいいのに。+10
-4
-
92. 匿名 2015/12/05(土) 10:24:15
朝、シャワーしなければ
早く準備できるのはわかってるけど、
夕方、頭皮の匂いが気になりだすので
やはり朝、シャワーしたい
これ、わかってくれる人もいると思う+15
-4
-
93. 匿名 2015/12/05(土) 10:52:08
わかります、時間かかっちゃいますよね(>_<)
平日は1時間程度で身支度できるのですが…休日、特にデートなんかは3時間近くかかってしまう(*_*)お風呂でトリートメントやスクラブ、ムダ毛処理、リファで浮腫みとってマッサージして〜なんてしてたらお風呂だけで1時間。
自分が時間かかるの分かっていますし、遅刻しないように逆算して準備してますよ(*^^*)
主さんも、ご自分の行動パターンや準備にかかる時間・それから悪いところも理解しておられる様子ですし、まずは部屋の片付けをして物がどこにあるのかを明確にすることから始めてはいかがですか?+9
-2
-
94. 匿名 2015/12/05(土) 11:35:31
なんかわかる ADHDまでいかないけどその毛はあると思う どうでもいいことにこだわる→色々気になる→トピ立てちゃったり余計な事する→時間かかるみたいな?
最近は出かけること自体が怠いから嫌々準備してて時間かかっちゃう
+11
-1
-
95. 匿名 2015/12/05(土) 12:03:39
平日は出かけなければいけない時間が決まっているのでおきてから出かけるまで10分ちょっと。
休みの日にでかけようとすると、家を出なくてはいけない時間が確定していないので、9時くらいに出かけたいと思ってもおきられず、2時より前にでられない。
それが普通だと思っていたけれど。+4
-0
-
96. 匿名 2015/12/05(土) 12:08:16
朝要領が悪い人は、夜も要領が悪いと思う。
お風呂にはいらなきゃって思うけれど、はいるまでがしんどくて入りたいと思ってから3時間くらいかかってやっと入り、お風呂入ったら体洗うのが面倒でなかなか出られず、結局風呂から出てきたら2時間くらいたってたりする。仕事から早く帰ってきても結局寝るのは夜1時過ぎになってしまって、万年睡眠不足で朝がつらく、時間が取れない。
てきぱきと動ける人を尊敬するし、心からうらやましい。
早く寿命が来てくれて、ずっと寝ていたいなあ。+30
-2
-
97. 匿名 2015/12/05(土) 12:16:01
>>89さんと同感
持ちすぎているからいろいろと気が散りがちになってしまうのかも。
似たような経験があるのでお気持ち理解できます。
私がやってみて行動が早くなれた工夫
・スキンケアをシンプルにする。オールインワンクリームと季節によってソンバーユ追加。
・メイクもハイライト、アイブロウ、アイカラー、チークを1つのパレット(アディクションのやつ)にまとめてメイク道具の開け閉め、持ち替えの時間を短縮。
・かばんにクラッチバッグより少し小さめのポーチをセット。その中に財布、携帯、化粧ポーチ以外のこまごましたものを入れる。中に入れる小物もある程度小さめポーチで仕分け。
・“これがないと外出先で本当に困る!!ってもの以外を持って行かない事を2,3回度試してみる。そこで不便を感じれば持ってみる。1度も使わなかったものがあれば外す。生活状況もあるしいるいらないの個人差はあるかと思いますが、案外少ない荷物ですむと気づけました。
・とにかく捨てる。迷ったものはとりあえずBOXに入れて目の届かないところに置く、半年後にもう一度判断する。
ご参考までに。+14
-1
-
98. 匿名 2015/12/05(土) 12:48:14
朝起きられないから、ごみ出しの時間に間に合わない。
30秒あったら学校行く前にごみステーション寄れんるんだけどな。
だから1ヶ月に一回、ごみを捨てるためだけに徹夜する。+2
-7
-
99. 匿名 2015/12/05(土) 13:34:05
私も要領悪いですが、時間かかる方いらっしゃるんですね、、
朝はシャワー含め40分で終わらせる
シャワー無しで20〜30分くらい。
本当に時間に余裕ない時は、
朝ごはん食べながらメイクしたり
ドライヤーしながら歯磨き、靴下履いたり
二つのことを同時にしてます。汗
あとは完璧すぎない、全部きっちりすると間に合わなくなるから、メイクとか服、朝ごはん適当にしてます汗
+3
-0
-
100. 匿名 2015/12/05(土) 13:46:29
やっぱり部屋ちらかってるんだ笑
旅行楽しんでね(*^^*)
時間を読むのが苦手なら、
何をするのにどれだけ時間がかかるか1度はかってみるのもいいよ。
+5
-0
-
101. 匿名 2015/12/05(土) 13:49:04
>>42
スマホ何かしているからだよ。
ハンカチを鞄に入れたらスマホ見て~、靴下入れたらスマホ見て~みたいな動きをしているのではないの?+5
-1
-
102. 匿名 2015/12/05(土) 13:49:09
私も毎朝最低でも1時間半はかかるな。
寝起きに同時進行とかできん(笑)+7
-2
-
103. 匿名 2015/12/05(土) 13:49:34
>>96ごもっともです。
朝だけに問題があるわけじゃなくて夜からそれは関係してますよね。
+7
-0
-
104. 匿名 2015/12/05(土) 14:52:17
私も時間かかります。
理由は、ダラダラしてるからですよ。
テレビ見ながら、お化粧。途中手を止めてテレビに集中。
出来上がった頃には2時間経ってます。
でも遅刻はしません。+0
-2
-
105. 匿名 2015/12/05(土) 15:03:59
私も普段出かける時起きてからシャワー入って家出るまでに1時間30分~2時間かかる。
もしもシャワーはぶいたとしても1時間は絶対かかるから、むしろ起きてから家出るまでに1時間も掛からない人は逆に何してるのか気になる。
メイク10分とかの人はメイク何してるんだろう?とか。
もし良かったら準備の早い方教えて頂けると嬉しいです!
+4
-1
-
106. 匿名 2015/12/05(土) 15:07:37
>>97
優しく教えてくれてありがとうございます
参考にさせてもらいます
あなたとお友達になりたい。
+5
-0
-
107. 匿名 2015/12/05(土) 15:28:58
まず、自分が何に何分時間をかけてるのか、きちんと知ることが無駄を無くす為の第一歩かな
朝ごはんは何分、化粧に何分…
紙に書き出して壁にはっておくといいよ+4
-0
-
108. 匿名 2015/12/05(土) 16:32:43
主さん、私も同じです。
ダラダラしてるわけじゃないですよね。寧ろ、一瞬も手を休めず動いているんだと思います。
私も、お風呂と化粧で頑張って三時間はかかります。
多分、私と同じ強迫性障害なのかなと思います。
私は子供の頃から、そんな感じだったのですが、最近、普通の生活が困難になって、病院で強迫性障害と診断されました。+7
-1
-
109. 匿名 2015/12/05(土) 18:23:12
女子力低いかもしれませんが、私は朝起きてから出勤まで30分以内です。
髪の毛→ストレートなので、梳かすだけ
メイク→マスカラはしませんが、アイシャドウやチークはしても10分程度
朝ごはん→準備は母がしてくれますが、片付けはしています。ただ、早食いの傾向はあります。
私は逆に1時間や2時間かかる人のほうが不思議
もちろん、自分でお弁当準備したり、お子さんがいる人は別ですけど。+2
-6
-
110. 匿名 2015/12/05(土) 18:42:24
>>83
まるで自分のようだわ。
私は今だに改心してないけど。+0
-1
-
111. 匿名 2015/12/05(土) 18:56:12
姉の方が要領わるくて、のんびりさんなんだね。+2
-0
-
112. 匿名 2015/12/05(土) 19:22:56
起きて、シャワー浴びる(15分)、スキンケア(10分)、ドライヤー(15分)、着替え、荷物詰め込む(5分)、メイク(15分)、アクセサリー選び、ヘアセット(10分)
出る時間の二時間前に起きるのは必須
+3
-0
-
113. 匿名 2015/12/05(土) 19:40:35 ID:4RzqGJWHFw
夜のうちに用意はしてしまう。必要なものは紙にかいて、それをチェックしていくとかしたら?
そうしたら、ご飯、歯磨き、顔洗う、メイク、髪の毛くらいじゃない?+4
-0
-
114. 匿名 2015/12/05(土) 19:46:53
たまたま一緒の部屋にいた姉が、朝、適当にその辺にある服ひっかけていくタイプだったので、影響されて前の日から準備するクセがつかなかった。
しかも自分は姉と違ってメチャクチャ人目を気にするタイプ。+3
-0
-
115. 匿名 2015/12/05(土) 20:04:55
几帳面な性格なんじゃないでしょうか?
昔一緒に暮らしてた友達、朝の準備は早いんだけど
洗面所はビショビショ、服散らかしっぱなし、ドライアーして床に髪散乱、、、
ちょっと女性としてどうなのかとf^_^;
のろますぎるのもアレだけど、早けりゃいいってもんでもない+6
-0
-
116. 匿名 2015/12/05(土) 20:14:44
デート前時間遅れていつも彼氏に怒られてたし、今も会社行く前の日は間に合うか不安なので
寝ずに行ってる。10代の頃遅刻常習でいつも怒られてたから。寝ないと会社に行ける。
ここでADHDって病気を知って今チェックシートしたら、あなたはADHDの疑いがあるので
受診しましょうって言われましたw 病院行ったほうがいいんかな(;´Д`)
+5
-2
-
117. 匿名 2015/12/05(土) 20:24:46
ADHDなんて作られた病気。
馬鹿馬鹿しい。+1
-7
-
118. 匿名 2015/12/05(土) 20:25:08
発達障害のせいにしないでほしい。
すでに診断済みですが、直せるところは工夫してますよ。苦手な事を病気のせいにしたら楽だよね+7
-3
-
119. 匿名 2015/12/06(日) 00:56:25
すごく準備の遅い友達と旅行したら、何かするごとにいちいち動きが止まってた。
おそらく頭の中で考えているんだと思うけど、私はそれを前の作業の段階で考えてる。
例えば、シャワーで髪流してる間にあとはあれやってこれやってーみたいな。
だいたい頭の中は、今やってることプラス先のことを少し考えながら準備してます。+4
-0
-
120. 匿名 2015/12/06(日) 01:03:36
私も主さんと似てる!
準備に時間かかるのわかってるから、遅れないために、予定に合わせてかなり早起きして取り掛かる。
読み進めてたら77があてはまりすぎてびびった…病気なのかな…(汗+4
-0
-
121. 匿名 2015/12/06(日) 06:22:07
長期旅行や帰省の際に極端に時間かかる人は、前もってリストを作り、前日のうちに準備しておいた方が楽ですよ。
私は帰省時は必ず着替え類は段ボールに詰めて送るので、翌日着ていく洋服、自分の貴重品やお菓子を入れる娘のバッグ二人分用意し、iPhoneの充電や万が一の着替え、非常食、救急キット、保険証などを入れています。+2
-1
-
122. 匿名 2015/12/06(日) 21:56:36
>>39の投稿者ですが
>>77のチェックシートやったら、全部に当てはまっていた…
自覚出来た+1
-0
-
123. 匿名 2015/12/07(月) 00:14:19
>>54
食べてなくても歯は磨こうよ。+1
-0
-
124. 匿名 2015/12/07(月) 00:40:08
>>77
いじめにあったことない人そんなにいるのかな?
と思った。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する