ガールズちゃんねる

婚約者が宗教2世だった。相談

994コメント2025/04/23(水) 19:37

  • 1. 匿名 2025/03/29(土) 12:00:59 

    プロポーズされて婚約した彼氏が、某有名宗教の2世でした。彼自身はほぼ無宗教で親が信仰してるだけ、自分はそういった会に参加したりは一切してない といいますが、私の両親がその宗教に対して嫌悪感がすごく結婚に難色を示しています。

    彼は昨今の宗教問題も考えて家族と縁を切ってもいいと言いますが、両親はそんなことをしても息子とどうにか繋がろうとしてくるんじゃないかと不安視ししています。彼自身のことは紹介してから何度も会っているので悪い子じゃないのは分かってる!と言ってくれています。

    宗教は離縁しても追いかけてくるものでしょうか?彼との結婚はやめた方がいいのでしょうか…?宗教に対して私が軽く考えているのでしょうか?体験談などありましたら教えて下さい。

    +53

    -376

  • 2. 匿名 2025/03/29(土) 12:01:45 

    >>1
    え、絶対やめなよ。主さんの親族全員に迷惑。

    +1542

    -32

  • 3. 匿名 2025/03/29(土) 12:02:31 

    やめなー

    +628

    -9

  • 4. 匿名 2025/03/29(土) 12:02:42 

    >>1
    そんなの宗教によるじゃん
    なんでぼかすの?
    なんていう名前の宗教よ

    +69

    -136

  • 5. 匿名 2025/03/29(土) 12:02:47 

    有名宗教とは新興宗教なのかどうか

    +443

    -8

  • 6. 匿名 2025/03/29(土) 12:03:04 

    日本人が無宗教するぎる。アメリカを習わなきゃ。40になってから聖書読みだした

    +18

    -152

  • 7. 匿名 2025/03/29(土) 12:03:08 

    そうか?

    +303

    -6

  • 8. 匿名 2025/03/29(土) 12:03:12 

    私がそうだけど、選挙の時に言ってくるだけで特には…

    +21

    -103

  • 9. 匿名 2025/03/29(土) 12:03:13 

    今まで言ってなかったことが不誠実だよね

    +1187

    -6

  • 10. 匿名 2025/03/29(土) 12:03:16 

    >>1
    そんなことより終活したら?
    死ぬ準備は大事よ

    +8

    -54

  • 11. 匿名 2025/03/29(土) 12:03:40 

    冠婚葬祭全てで違和感あるのでは

    +448

    -1

  • 12. 匿名 2025/03/29(土) 12:03:42 

    知り合いは離婚してたな

    +267

    -3

  • 13. 匿名 2025/03/29(土) 12:03:45 

    やめといたほうがいいよ
    宗教問題はこっちの考えだけでどうにかなるもんでもないから
    縁なんてそう簡単に切れるもんじゃない
    子供産まれたら義両親がしゃしゃり出てくるよ

    +610

    -8

  • 14. 匿名 2025/03/29(土) 12:03:56 

    宗教3だか4世だけど、脱会してめちゃくちゃ冠婚葬祭で義家の中で波風立ててる夫がいるよ。
    本当に大嫌いみたい。
    お義母さんは宗教に夢中だったし、お金も沢山取られたし、家の中が宗教の話になるから疲れたって。

    義家だから、波風立とうが仕方ないけど、強要されたら絶対拒否だね。無理。

    +300

    -4

  • 15. 匿名 2025/03/29(土) 12:04:00 

    >>5
    2世だから新興宗教なのでは?

    +212

    -12

  • 16. 匿名 2025/03/29(土) 12:04:09 

    >>1
    もしもS価だったら死んだ後も勧誘してきそう

    +291

    -17

  • 17. 匿名 2025/03/29(土) 12:04:19 

    >>4
    これなんでマイナス?
    アレフだったら絶対ダメだけど、ソウカなら珍しくないじゃん

    +67

    -166

  • 18. 匿名 2025/03/29(土) 12:04:27 

    婚約者が宗教2世だった。相談

    +45

    -9

  • 19. 匿名 2025/03/29(土) 12:04:28 

    宗教2世と在日2世は絶対ダメ

    +433

    -12

  • 20. 匿名 2025/03/29(土) 12:04:29 

    >>1
    親との縁は切れないけど
    そんなことより犯人がまずは脱会届けだすなり行動で示すべきだよね
    それもしないでこーするつもりーとかいうのはやる気ない証拠、信用できない

    +149

    -3

  • 21. 匿名 2025/03/29(土) 12:04:36 

    >>1
    私の両親がその宗教に対して嫌悪感がすごく結婚に難色を示しています。

    この時点でやめたほうがいい
    彼だって、親と縁切らなきゃいけない結婚なんて幸せになれない。可哀想だよ
    やめれるならやめな
    相談してる時点で主も引っかかってるじゃん
    宗教問題背負った彼と結婚する器じゃないんだよ

    +520

    -3

  • 22. 匿名 2025/03/29(土) 12:04:39 

    彼は自分の親族の冠婚葬祭出ないの?無理でしょ

    +62

    -2

  • 23. 匿名 2025/03/29(土) 12:04:51 

    縁を切るなるて口先だけよ

    +170

    -3

  • 24. 匿名 2025/03/29(土) 12:04:57 

    主、逆だよ…
    そのまま結婚するなら彼が家族と縁を切るんじゃなくて、主が自分の家族と縁を切ることになるんだよ
    多勢に無勢 あちらに取り込まれるのは主だと思ったほうがいい

    +613

    -2

  • 25. 匿名 2025/03/29(土) 12:05:02 

    宗教によるだろうけど信者に個人情報は共有されて広められます

    +144

    -2

  • 26. 匿名 2025/03/29(土) 12:05:28 

    >>9
    でも、籍入れるまえでよかったよ

    +417

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/29(土) 12:05:29 

    >>1
    彼氏の親の話が全然出てこないんだけど、婚約したなら彼氏の親とも会ってるでしょ?
    どうだったの?

    +151

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/29(土) 12:05:29 

    S価?
    離縁しても追いかけてくるようなことはないと思うし離れて暮らしてれば基本的に無害だとは思うけど、子ができたらやっぱり親に見てもらいたいって言い出すと思うよ、旦那さんが
    正直結婚はやめておいたほうが…

    +196

    -3

  • 29. 匿名 2025/03/29(土) 12:05:37 

    >>9
    ほんとそれよ。いくらでも言うチャンスあっただろうになんで婚約してから言うのよ。

    +486

    -2

  • 30. 匿名 2025/03/29(土) 12:05:40 

    >>1
    婚約破棄でFA

    +40

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/29(土) 12:05:42 

    ほぼ無宗教
    ほぼってなに?

    +79

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/29(土) 12:05:46 

    彼が家と縁きってもいいとまで言ってるんだから、信じてもいいと思うけどなー
    今のとこ絶対だめ!って意見が優勢な感じだね
    その彼可哀想だね、本人は信仰してなくて親と縁切ってもいいとまでいっててもだめなら結婚できないじゃん

    +9

    -46

  • 33. 匿名 2025/03/29(土) 12:05:47 

    >>15
    よこ
    いや、古いからって新規信者がいないってこともないでしょ

    +50

    -6

  • 34. 匿名 2025/03/29(土) 12:06:05 

    絶縁するっていってるのに酷いな

    いつか取り込むからその時まで大人しくしてますよ

    +5

    -18

  • 35. 匿名 2025/03/29(土) 12:06:09 

    >>9
    宗教も嫌だけど隠されてたことのほうが嫌だよね
    これからも都合悪いことは言わなさそうだと思った

    +478

    -1

  • 36. 匿名 2025/03/29(土) 12:06:36 

    >>1
    先に言わない彼氏に問題あり。自分には全く関係ないなら堂々言うんじゃない?やめといた方がいいね。

    +188

    -4

  • 37. 匿名 2025/03/29(土) 12:06:37 

    宗教は思想を支配されているから根深くて厄介だよ
    彼氏が良い人でも親がそれじゃ後で主が心が壊されたり主家族も辛い思いをする可能性大
    絶対やめときな!! 付き合っている段階でカミングアウトせずプロポーズ後で言うなんて計画的じゃない狡い男だよ
    オバチャンは大事な事だからもう一度 絶対やめときな!!と主に伝えたい

    +207

    -4

  • 38. 匿名 2025/03/29(土) 12:06:42 

    今ニュースになってる宗教団体ならやめるべき。素人が太刀打ち出来る相手じゃない。
    いくら縁を切ると言ったって完全には他人になるない。
    なんだかんだ言って、親と関わってしまうのが子供なんだよ。
    わざわざそんな問題物件に手を出すべきじゃない

    +159

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/29(土) 12:06:45 

    >>9
    それ
    気にしてないのが無頓着な性格なのかわざとなのかわからないけど不誠実
    やましい気持ちはあるんだろうなと疑う

    +269

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/29(土) 12:06:46 

    うち姉が某宗教信仰してるけど、私に何か求めてきたら縁を切るってキッパリ言ってる。 お互い結婚して子供もいて仲良くやってるけど、宗教のことは切り離してる。夫にも結婚の時きちんと話して理解してもらえた。姉も自分のせいで結婚が破談になったら嫌だったと思うしね。

    +61

    -2

  • 41. 匿名 2025/03/29(土) 12:06:49 

    夫が3世だけど、別に信仰もしてないし気にしてないよ。
    むしろ義母も親がそうだからって言うだけで何もやってないし、お仏壇とかお墓とかも義父の方が普通の仏教だからごく一般的なもの。

    ただ義母の姉は信者だから、義母から時々姉と奈良行ってくるわーみたいなことは言われるけど、足が悪い義母の姉に付き添ってるだけで何やってるからよく分かんないんだとか。
    そんな感じの家庭もあるから、2世と行ってもどこまで関係してるかによらない?

    +26

    -19

  • 42. 匿名 2025/03/29(土) 12:06:57 

    >>1
    私の兄のお嫁さんの祖母が宗教入ってて、兄の名前勝手に登録されてたよ
    集会行ったりしなくていい、名前だけでいいって言われたって
    気持ち悪いしやっぱりズレてる
    縁を繋ぐのはやめたほうがいいよ

    +191

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/29(土) 12:07:01 

    >>17
    普通は創価もアウトだよ

    +354

    -14

  • 44. 匿名 2025/03/29(土) 12:07:02 

    結婚してるわけじゃないんだから
    別れたらいいだけじゃん

    +53

    -2

  • 45. 匿名 2025/03/29(土) 12:07:42 

    私の元カレも、無理に入らなくて大丈夫って言ってたけど
    その意味は、「無理に入らなくても大丈夫!絶対ガル子ちゃんも信者になるから!それくらい自信持っておすすめできるものだから」ってことだった
    彼は二世で信仰心ないって言ってるけど、小さな頃からの習慣って体に根付いてて、初詣行こうって言っても心の中ではどこか後ろめたさがあって、行かなかったり
    ナチュラルに信仰してるものだよ

    +189

    -3

  • 46. 匿名 2025/03/29(土) 12:07:51 

    >>1
    友人は2世だったけど成人したのを機に入信しない事を決めたよ
    親とは普通に会ってるけど強要はされないって言ってた
    2世だから駄目なんじゃなくて大切な存在を守れる人かどうかってところだと思う

    +105

    -9

  • 47. 匿名 2025/03/29(土) 12:07:56 

    >>2
    主へのこれまでの信頼が薄れるよな

    +177

    -2

  • 48. 匿名 2025/03/29(土) 12:07:59 

    >>18
    まだ結婚してないから
    解消しな、じゃね?

    +37

    -2

  • 49. 匿名 2025/03/29(土) 12:08:06 

    親戚は強いから仏壇を物置に追いやってるし多分義両親にも言い返してる
    それでも捨てられてないから信仰するなとは言えないのかな
    自分がしっかりしないと子供も入信させられるよ
    宗教に関わらない人と結婚したらしなくてもいい苦労

    +56

    -2

  • 50. 匿名 2025/03/29(土) 12:08:08 

    彼ピの親を見た事ないの?

    ほぼ無宗教ってなに??

    +31

    -3

  • 51. 匿名 2025/03/29(土) 12:08:12 

    >>1
    その親による
    子どもが無宗教でも理解してくれてて、しつこく勧誘もしない親もいる

    どうしてもその人と結婚したいならする
    嫌になったら離婚すればいいんだし、一生に一度しか結婚出来ないわけではないから
    でも悩むならやめた方がいい

    +43

    -5

  • 52. 匿名 2025/03/29(土) 12:08:23 

    私がカルト宗教2世で、親とは縁を切ってます。
    結婚前も結婚してからも親とは合わせてないし、親には結婚したことも新住所も知らせてないよ。
    結婚して10年以上たつけど、全く問題なしです。

    主さんの彼の場合は親と仲良いかもしれないし、家族と縁を切ってもいいというのは当てにならないと思います。
    離縁しても追いかけてくるかどうかは宗教によっても人によっても違うので何とも言えませんね。

    何の宗教か書いたら、その宗教について詳しい人がコメントしてくれるかもしれません。

    主さんみたいに彼が自分は宗教やってないと言って結婚してから正体表す人の例はよく聞くので、危ないと思います。

    +111

    -3

  • 53. 匿名 2025/03/29(土) 12:08:25 

    >>2
    うちは浄土宗8世だわ
    八幡神社6世でもある

    氏子と檀家で年に12回家族の誰かが掃除参加
    新年は各5000円
    即位の大礼記念碑で令和元年に5万
    お寺屋根の吹き替えで令和2年に3万
    観音堂補修で令和5年に2万

    拝観料無料の小さいとこだけど観光客は立ち入り禁止にすべきと思ってる

    +26

    -20

  • 54. 匿名 2025/03/29(土) 12:08:39 

    >>1
    信者のリストに名前がある時点で彼の有責で婚約破棄に決まってる
    婚約まで嘘ついてたんだから、結婚したら実は宗教ズブズブとかあり得るよ
    断られるとわかってるから嘘ついてたんだよ?
    破門にしてからでも、親と絶縁してからでも、主さんにプロポーズするのは遅くなかったのに
    どの男も義実家と疎遠にすると口にして、その時は楽な方に逃げるけど、結局結婚したら俺の親なんだからって縁切らずに奥さんに辛く当たる人はたっくさんいるんだし
    口だけ嘘つき男は一生嘘つくから、絶対に幸せにはなれない

    +149

    -3

  • 55. 匿名 2025/03/29(土) 12:08:43 

    >>2
    うちの52歳の兄の結婚相手はオウム真理教の元信者だったよw
    兄は美人なら何でもいいって人だから、そんなことも気にせずに結婚したみたい
    奥さんは洗脳溶けて今は普通の人だけど、当時は相当大変だったらしい
    世間の偏見もすごいし親戚からも猛反対された

    +182

    -7

  • 56. 匿名 2025/03/29(土) 12:08:49 

    >>9
    自分がそうじゃないからじゃない?うちも親が仏教信じてるけど、親が仏教信者って彼氏に言ったことないよ。

    +12

    -43

  • 57. 匿名 2025/03/29(土) 12:08:50 

    >>1
    このトピ内容まんま既視感あるの私だけ?

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/29(土) 12:08:51 

    >>41
    天理教か。私天理教にはそこまで嫌悪感ないんだよな実害なさそうだし。

    +20

    -14

  • 59. 匿名 2025/03/29(土) 12:08:58 

    >>31
    私もそこ気になった

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/29(土) 12:08:59 

    >>28
    それで子供にお題目教え出したりするんだよね

    +59

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/29(土) 12:09:38 

    彼氏も実はどっぷりだったりして
    親のことを悪く言われたらいつか切れそうだし
    結婚するのは主の自由だけど
    結婚してから初めて知る事実が絶対あると思っておいたほうがいい

    +53

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/29(土) 12:09:46 

    >>20
    犯人???

    +77

    -3

  • 63. 匿名 2025/03/29(土) 12:10:08 

    >>57
    定期的にたつよね
    釣りかわからないけど、結婚決まったら宗教、借金、浮気発覚はあるあるかも

    +35

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/29(土) 12:10:18 

    宗教に随分否定的な意見ばっかりだね笑笑

    統一も創価もいい仕事してますね

    +0

    -22

  • 65. 匿名 2025/03/29(土) 12:10:27 

    >>1
    草加?
    懸賞?
    証人?
    幸福?
    おじばがえり?
    どこかによってもアドバイス変わってくる

    +22

    -1

  • 66. 匿名 2025/03/29(土) 12:10:43 

    >>56
    いや、ただの信者ではないからさぁ

    +34

    -2

  • 67. 匿名 2025/03/29(土) 12:11:06 

    この書き方だとプロポ受けてから2世なのが分かったのかな
    だとするとちょっと心配
    いくら本人が無宗教だとか親と縁を切ってもいいとか言ってても、重要なことずっと黙ってたのだから

    +77

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/29(土) 12:11:10 

    >>1
    駄目だったら離婚すれば良いし、主がどうしても彼としたいなら結婚してみても良いんじゃないかな。

    ただし宗教の事で息子世帯に干渉しないと言うのを条件にしてから。
    宗教の事で結婚を嫌がる主な理由としては

    子ども(孫)の行事ごとや学校の事に宗教を理由に口だしてくる 
    嫁や子ども、その他親族を入信させようとしてくる
    献金しまくってて、お金の迷惑をかけてくる

    これくらいかなと思う(選挙については、適当に言っておいて自分が好きな人に投票すれば済むし)
    それが無ければ、ほぼ無宗教の二世で家族と縁切りも覚悟してると言うなら結婚してみるのも有りだと思う。
    親が宗教やってても結婚して上手くいってる人も結構いますしね。

    もし統一教会なら時期が悪いし、親が拒否反応示すのも頷けるので難しいですが。

    +12

    -22

  • 69. 匿名 2025/03/29(土) 12:11:50 

    >>1
    知ってて付き合ってたのか婚約後に知らされたのか
    後者なら絶対止めとき

    +44

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/29(土) 12:12:26 

    >>53
    私のところでは観光客相手に商売頑張って檀家の負担減らせとは思う

    でもマナーが悪過ぎて話にならない

    +24

    -2

  • 71. 匿名 2025/03/29(土) 12:12:37 

    >>62
    ほんとだw
    予測変換でくっついちゃったのかな
    指摘ありがとう気が付かなかった恥ずかしい!

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/29(土) 12:12:41 

    >>17
    どっちもアウトだよ…
    天理教とかならウチがしなくていいならまぁいいけど、入ってって言われたらそれも嫌だ
    なんか泊まり込みで入信のお勉強会みたいなの行かないといけないらしいし

    +133

    -6

  • 73. 匿名 2025/03/29(土) 12:13:12 

    彼自身が熱心ではないと言っても、日常や風習、お墓なんかは知らず引き継いでるからね?
    無意識に彼は受け継いでるよ

    +46

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/29(土) 12:13:19 

    >>32
    だから普通は同じ宗教信者同士で結婚するもんなんじゃないの
    私は夫の上司ですごく良くしてくれた方がいて、家が近所だったこともあって奥様と食事に行ったりもしてたんだけど、一度宗教の集まりに連れて行かれてびっくりしたことある
    いわゆる美女と野獣的な感じの夫婦で、出会いはお見合いって聞いてたんだけど宗教つながりだったみたい
    あの、本当に行って話を聞くだけで構わないからって言われて本当にそれ以外に何も言われたりはしてないんだけど、すごく良い方たちだったから本当に衝撃だった

    +48

    -4

  • 75. 匿名 2025/03/29(土) 12:13:34 

    >>1
    主さん、絶対やめなときな。
    私も結婚の準備進めている段階で発覚して、私の家族や友達に反対されたけど結婚したら、やっぱり私から拒絶感が漏れ出ていた様で、現在夫の家族と絶縁状態になったよ。
    友達も何人も失った。
    義実家が創価なのバレるの怖くて人と深く付き合えなくなった。
    子供の結婚にも関わってくるし百害どころか億害あって一利なし。

    +111

    -4

  • 76. 匿名 2025/03/29(土) 12:13:36 

    ほぼ無宗教

    って

    先っちょだけだからとかと同じ意味?

    +39

    -2

  • 77. 匿名 2025/03/29(土) 12:13:43 

    >>31
    主が思ってるよりは、その宗教信仰してると思った方がよさげ
    どこの宗教かわからないけど、アンチレベルじゃないとたぶん一般人からしたらがっつり信仰してる
    アンチレベルでも別の問題があるけど

    +62

    -1

  • 78. 匿名 2025/03/29(土) 12:14:20 

    >>8
    普通はその時点でストレスだよ
    慣らされちゃって鈍くなってるよ
    そして弱ってるときに付け込んでくるから
    弱ってるときに勧誘断るというストレスが発生するし
    これがほんとに厄介だよ

    +79

    -3

  • 79. 匿名 2025/03/29(土) 12:14:22 

    >>32
    甘いね!
    私もそう思ったことあったけど
    全然甘かった
    結婚やめてよかった

    +35

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/29(土) 12:14:28 

    >>55
    え、やばいw

    +141

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/29(土) 12:14:32 

    >>31
    神社とかは行くけどってレベルかな

    +23

    -1

  • 82. 匿名 2025/03/29(土) 12:15:45 

    知り合いが2世と結婚して結局離婚した

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/29(土) 12:16:53 

    主の両親の意見に賛成
    まずプロポーズの時までそれを隠してたって事が信じられない
    逃さない為に隠してたとしか思えない
    信用ならぬ

    +57

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/29(土) 12:17:45 

    >>58
    近所に天理教信者の家あると毎日何か叩いて念仏?何か宗教的な事していてうるさいよ
    正直迷惑でしかない そんな騒がしい事するなら完全防音の家を建ててやれよと思っている

    +32

    -2

  • 85. 匿名 2025/03/29(土) 12:17:50 

    やめる一択!
    宗教に限らず相手の家族、親族に何か問題点があるとうまくいかない

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/29(土) 12:17:51 

    >>27
    主です!
    彼氏のご両親とはデート中にたまたま会って一度会ったことがあり挨拶した程度で、宗教のことは知りませんでした。プロポーズされて両家顔合わせの予定を立てている時に彼氏から気まずそうに言われました。ちなみに彼氏は一人暮らしをしていてそのアパートに宗教ぽいものは無かったので全く分かりませんでした。

    なので、現状顔合わせの予定は未定というか一旦白紙になっています。

    +150

    -6

  • 87. 匿名 2025/03/29(土) 12:18:13 

    婚約者が宗教2世だった。相談

    +6

    -4

  • 88. 匿名 2025/03/29(土) 12:18:22 

    >>1
    婿入り、脱会、絶縁
    この三つがセットでない限り結婚は諦めたほうが

    +38

    -1

  • 89. 匿名 2025/03/29(土) 12:18:33 

    >>1
    うちの近所の2世は三兄妹みな40近くで独身だよ
    なかなか結婚できないみたい
    見た目普通だけどやっぱり無理なんかなぁ

    +32

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/29(土) 12:18:33 

    >>1
    彼自身はほぼ無宗教でって事は、彼も入会はしてるんでしょ?危険しかない

    +31

    -2

  • 91. 匿名 2025/03/29(土) 12:18:43 

    >>9
    引かれると思って言えなかったのかもね…
    今はようやく大きく取り上げられて問題視されるようになったから
    でも縁切りしてから婚約すべきだったし隠してたことに変わりはないから苦しいけど信頼度は落ちる
    親は選べない

    +180

    -1

  • 92. 匿名 2025/03/29(土) 12:18:47 

    親からよっぽど嫌な目に合わされてたとかならともかく、宗教以外は普通に育ってきたような人が親と離縁するってそんなに簡単じゃないよ
    昭和じゃあるまいし、これぐらいならいいだろうっていうライトな連絡手段なんていくらでもあるしね

    +27

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/29(土) 12:18:50 

    >>32
    信じて騙された例を知ってるよ。
    彼がどれだけ信頼できる人なのか、彼をよく見たほうが良いよ。
    彼がどれだけ主さんを守れるかどうか、ここまでの情報だけじゃ分からないよ。

    +34

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/29(土) 12:18:51 

    >>76

    小さな頃に勝手に親に入信させられてたけど、本人は信心もないし活動もしてないって意味に捉えてたよ。

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2025/03/29(土) 12:19:02 

    >>1
    人の縁談話しを勝手に辞めなとかは言いにくいんだけど、私の母方の祖父母が某宗教で結局は結婚してからも母はことある事に家計からお金を使ったりで父は険悪感をずっと持っていて宗教だけが理由じゃないけど結局は離婚しました。

    離婚して20年以上経つけどいまだに父は宗教のこと根に持ってるよ。

    +29

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/29(土) 12:19:10 

    うち旦那が2世でさぁ、本人は途中で辞めたんだけど義母が熱心で、結婚する時に私も(もし生まれたら子どもも)宗教はしないよって話しをして、義母も別にいいよってことだったから結婚したのに、子どもが生まれたら義母がもうすぐこの世が終わるから早く子どもに教えをしないと救われないととか、世の子と遊ばせるより宗教の子と関わるようにとか口出してきてうざいんだよね。最近は子どもに勝手に宗教の動画みせようとしてきたりするから、義母にあんまり会わないようにしてる。
    だからまだ結婚してないならよく考えたほうがいいよ。一生つきまとう問題だから。

    +71

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/29(土) 12:19:10 

    どのくらい付き合ってるんだろう?
    年単位で打ち明けられたんならひどいし不誠実な男だと思う

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/29(土) 12:19:25 

    >>1
    前もそういうトピあったよね。彼は二世ではなく信者だったっけな
    そんな大事なことを結婚まで言わないで、黙って隠してる
    そのことに対して不信感。そんな人を信じて生きていくのは難しいなと

    +30

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/29(土) 12:20:13 

    婚約者の親次第だね。

    誓約書を書いてもらったら?

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2025/03/29(土) 12:20:22 

    >>31
    こういう話で、ほぼ無宗教って言い方よく出てくるけど
    小さな頃に勝手に親に入信させられてたけど、本人は信心もないし活動もしてないって意味に捉えてたよ。

    +54

    -1

  • 101. 匿名 2025/03/29(土) 12:20:40 

    >>9
    それに尽きる。
    この先「親とは絶縁した」と言われても信用しきれない起因がもう出来てるし、
    一生パートナーに対して疑心暗鬼を抱いて暮らしていくのは孤独だし地獄だよ。

    それに、
    >彼は昨今の宗教問題を考えて家族との縁を切ってもいい
    ってのを婚約後に言うのもおかしいでしょ。
    昨今の宗教問題を考えて、主さんの事を第一に考えるなら婚約前に言う筈だもの。
    昨今の宗教問題を考えた時に、主さん<<<自分だったから黙ってたんでしょ婚約まで。
    完全に宗教と無関係になったとしても地雷だよその人。やめておこうよ。

    +180

    -1

  • 102. 匿名 2025/03/29(土) 12:20:57 

    >>9
    私が創価2世だけど、旦那と付き合う時にちゃんと説明しました。それでも良ければと付き合い結婚しました。初めに説明しないのは不誠実。嫌なら親と縁を切るとか、自分自身の問題なのに、トピ主に判断を委ねる姿勢も不安材料だ。

    私は活動全くしてないけど、家庭訪問されるし聖教新聞とってるから旦那に迷惑かけてるなと思う。

    +28

    -40

  • 103. 匿名 2025/03/29(土) 12:20:58 

    やめときな
    脱会していなくて両親と距離置いてないなら引きずり込まれるよ

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/29(土) 12:20:58 

    勝手に名前を登録されて
    信者になるよ
    子どもが生まれればその子もね

    +49

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/29(土) 12:21:03 

    >>1
    ガル民に相談しても無駄。HSP体質ばかりでとにかくストレスに弱く最初からなんでも排斥思考ばかりだよ!差別じゃなく区別が口癖の!

    +4

    -18

  • 106. 匿名 2025/03/29(土) 12:21:04 

    >>86
    彼氏の両親から何も言われてない、どんな宗教観かも聞いていない・確認していない状態で結婚やめようか悩んでるなら、やめたらとしか・・。

    +134

    -2

  • 107. 匿名 2025/03/29(土) 12:21:10 

    >>96
    一生ではないさっさと死ねばそういう問題は、なくなる
    子供が大きくなってもね

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2025/03/29(土) 12:21:14 

    友だちの夫がソウカ二世だった
    本人はやってないし別にいいかと結婚して実際しつこく勧誘されたりはなかったんだけど新聞だけは聖教新聞を取らされていた
    友だちは聖教新聞はチラシ入らないから嫌だと愚痴ってた

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/29(土) 12:21:22 

    >>1
    結婚って当人だけの問題じゃないからね
    親兄弟親戚も絡んでくるから止めとけ
    というか縁を切ってもいいと言いつつまだ切ってない時点で、政治家の言う検討します検証しますばりに信用ならんよ

    +31

    -2

  • 110. 匿名 2025/03/29(土) 12:21:43 

    >>5
    ユダヤ教の外国人と結婚した人が夫がユダヤ教の祭りに出てよとずっと言ってきて鬱陶しいと書いてたな

    +116

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/29(土) 12:21:48 

    >>21
    え、彼は親と縁切れた方が幸せじゃない?

    +29

    -8

  • 112. 匿名 2025/03/29(土) 12:21:53 

    >>1
    二世と言ってもピンキリだから、どの程度影響を受けてるのか聞いて見た方がいいかも
    学会の名義貸しみたいな人からガッツリまで幅広い
    ガルでも名義貸しで活動したことなかった旦那が、突然活動し始めたってパターンもあったけど

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/29(土) 12:21:58 

    >>1
    従姉妹が同じような感じで婚約破断になったよ
    色々話し合ったみたいだけど、本人にとってはそれが身の回りにあることが当たり前になってそうで、根本的に価値観が違いすぎるって感じて結局婚約破断にしたって

    宗教は自由だけど、それに対する価値観や認識のズレが大きいと一緒に生活するのは大変かもだからよく確認するのは大事だと思う

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/29(土) 12:22:16 

    >>102
    旦那さんの為に
    脱会出来ないんですか?

    +57

    -1

  • 115. 匿名 2025/03/29(土) 12:22:30 

    イケメン有名企業勤務の彼氏が創価2世で、プロポーズされたけど悩みに悩んで別れたよ。最初は色々考えたよ、2世だし本人は信仰してないし、結婚したら別の世帯になるし子どもを入信させなければ大丈夫かな?とかネットでも検索しまくって。でも彼の実家に行った時の部屋の異様さとか、朝から両親が勤行?やってるのとか見たら生理的に無理…ってなった。元彼は自分が宗教やめる、家族と縁を切っても良いとまで言ってたけど、仮にそうしたとしても完全には無理だと思う。

    うちの家系はザ・日本人な感じで無宗教とは言うものの初詣もお宮参りも七五三も普通にやるような基本神道→葬祭だけ仏教だから、親族まで巻き込まれたら嫌だなと思ってやめた。

    +66

    -1

  • 116. 匿名 2025/03/29(土) 12:22:31 

    >>1
    宗教思想にどっぷり浸かって育ってたら、親とは違うと思ってるところから普通じゃないから。自分ではわかってないだけで、他人から見たら明らかに同じでも本人は認めないからね。話しても伝わらないよ。話し合いができる相手ではない。

    +31

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/29(土) 12:22:35 

    >>1
    実親と縁切る覚悟をしなきゃいけないような大問題を、婚約後まで黙っているなんて不誠実な男だなという印象

    彼本人が宗教問題を甘く見過ぎ

    +30

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/29(土) 12:22:36 

    >>32
    好きでその家庭に生まれた訳じゃないから2世3世は辛いよ
    でも警戒する気持ちもすごくわかる
    結局2世3世は同じような複雑な境遇の人としか一緒になれないのかな

    +42

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/29(土) 12:22:37 

    アウト
    プロポーズして婚約してから言うのは反則でしょ騙し討ちだわ不誠実にもほどがある

    +27

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/29(土) 12:22:40 

    交際期間知らないけど、主さんがプロポーズOKしてから後出ししてきたなら、いくら本人が信仰してない親と縁切ると口で言っていてもちょっと考えてしまうね

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/29(土) 12:22:45 

    >>111
    なんで?
    自分の親じゃん

    +2

    -13

  • 122. 匿名 2025/03/29(土) 12:22:46 

    >>1
    私の友達が産まれてすぐに創価学会員になった。
    でも、母方の家系がそうだったけど、父方は違っていたらしく結婚も父方の家系に難色を示されていた。

    それでも結婚したけど友人含む子供5人とも創価学会員になったよ。

    主が受け入れても、その子供は学会員にならなきゃいけないかもしれないよ。

    +32

    -1

  • 123. 匿名 2025/03/29(土) 12:22:51 

    >>33
    おるね
    ヤクザからキリスト教信者とか
    婚約者が宗教2世だった。相談

    +2

    -13

  • 124. 匿名 2025/03/29(土) 12:23:11 

    >>1
    宗教に縁が無かったから本人が違うなら良いのじゃないかな〜って思っていましたが、仕事先の方が本気の信者ですごく良い人だけど家族は大変だなって思ったよ。
    言えなかった彼の気持ちもわかるけれどギリギリまで言わなかった対応は不誠実だと思うな。
    今後同じ様な事があるかもしれない。

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/29(土) 12:23:34 

    なんで同じ宗教の人から結婚相手を選ばないんだろう
    医者ってキリスト教の人結構いると思うけど日曜の集会で後の奥さんと出会ったり従業員もスカウトしてたよ

    +17

    -1

  • 126. 匿名 2025/03/29(土) 12:23:50 

    >>110
    でもぶっちゃけ創価よりはユダヤ教の方が抵抗ないわ

    +12

    -33

  • 127. 匿名 2025/03/29(土) 12:23:54 

    >>31
    私の友人が創価だけど、信仰心はない。
    でも、毎年1万円寄付しているのと、神社とかでお参りができない。

    +14

    -5

  • 128. 匿名 2025/03/29(土) 12:23:56 

    結婚するってことはその宗教関係の人たちと親族になるってことだよ
    令和になって結婚は当人同士のものって雰囲気だけど現実はそんな甘くないよ、特に宗教絡みなんて
    婚約するまで黙ってた男も不誠実そうだしやめといたほうがいいよ

    +45

    -1

  • 129. 匿名 2025/03/29(土) 12:24:06 

    >>121
    親より自分の家族作る方が優先でしょ

    +16

    -5

  • 130. 匿名 2025/03/29(土) 12:24:16 

    20歳で亡くなった友達のお墓参りを今もするんだけど、宗教上お花を供えちゃぁいけないんだって
    若い頃はそう言われて衝撃だったわ
    若く亡くなった女の子のお墓にお花も飾れない なんだかなぁ

    +33

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/29(土) 12:24:52 

    >>86
    いや、プロポーズ成立して両家顔合わせの段階でやっと話すとか誠意がない
    ギリギリまで追い込まれないと大事な話してくれない人って事だよ?
    何ならプロポーズまで行けば何とかなるという算段だよ
    言いにくい気持ちはわかるけどやっぱり駄目だと思う

    +253

    -3

  • 132. 匿名 2025/03/29(土) 12:24:53 

    私もみんなの嫌いなそ◯かの家だけど親も何も言ってこないし、宗教に追いかけられたこともない。
    親はやってるけど仏壇おけ、新聞とれも言ってきたことない。選挙も何も言われない。やるもやらないも自由って感じかな

    +4

    -12

  • 133. 匿名 2025/03/29(土) 12:25:19 

    >>17
    身バレ防止じゃない?

    +55

    -2

  • 134. 匿名 2025/03/29(土) 12:25:32 

    >>78
    幼馴染の親が会ったら言ってくるけど、あーはいはいって聞き流してるよ。誰に入れたかわからないし流しとけばいい話。
    弱ってる時かどうかしらんが、その時も流せばいい話では?

    +8

    -31

  • 135. 匿名 2025/03/29(土) 12:25:35 

    >>129
    そうなの?彼がその考えなら、とりあえず縁切ってから結婚考えたらいいと思う

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/29(土) 12:25:55 

    2世って事は、本人の気持ちはどうあれ形だけでも入信してるって事?

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/29(土) 12:26:11 

    婚約者が宗教2世だった。相談

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2025/03/29(土) 12:26:13 

    >>1
    辞めたほうが良いよ。今は彼氏が宗教信者二世ってだけだけど、結婚したらあなたも宗教信者二世の嫁って肩書きになるよ。
    あと、あなたが入る気なくても承諾してなくても、宗教によってあなたの名前と生年月日さえ分かれば彼の両親があなたのことをあなたが知らない内に信者にすることも大いにあり得るよ。嫁になったらなおのこと、嫁だから義理の娘だからと勝手に入信させることが簡単になる。
    知らない間に自分と子供(義理の親からしたら孫)が入信させられてたって人すごく多いんだよ。
    彼氏さん、親と縁を切るんじゃなくて、まずは宗教を自分だけは脱会させてほしい旨を義両親にいうのが先決。これはあなたとの結婚があるから云々じゃなく、彼自身が宗教に何も興味がないのなら彼のためにしておいた方が良い。
    二世の人はよく、私は二世だけど親が勝手に入信させてるだけで自分の心づもりとしては無宗教だしそういう会にも参加してないから問題ないよという人多いんだけど、
    それは信者である親が相当これまでに貢いでいたり、存命だからなだけ。
    親が亡くなったあとは2世ではなく単なる信者という扱いになって凄くしつこく宗教団体がやってくるよ。
    仕事柄そういうケースたくさん見てきたけど、脱会してない以上、信者であることには変わりないからたまたま現時点で困ることがないだけで厄介な火種はずっと燻って
    ると思って爆弾抱えてると思ってたほうが良い。
    なぜか2世の人は親が勝手に入信させてて別になんもないよと簡単にいうけとそれは本当に大間違いだよ。

    +85

    -1

  • 139. 匿名 2025/03/29(土) 12:26:18 

    >>86
    それは彼が悪いわ
    親と縁切るのも嘘じゃないかと思う

    +202

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/29(土) 12:26:25 

    うちの母方の祖父母が某新興宗教信者で(手かざしの)、母の妹と弟の嫁(弟はそうでもない)、従兄弟はめちゃくちゃ熱心な信者。

    子供が小さいうちは色々と悩みもあったのか、母親もそこそこ信仰してたけど、両親と離れて暮らしているのと父が仏教徒の家系だったおかげかだんだんと薄れていった。
    薄れてくれてよかった。

    うちの親のようなのはレアケースなのかな?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/29(土) 12:26:50 

    友人は2世で親に勝手に入信させられたって言ってたな
    神社もガンガン行くしお祈りとかやり方も知らないって

    +3

    -5

  • 142. 匿名 2025/03/29(土) 12:27:01 

    宗教って結構大事なことなのに
    婚約するまで黙ってたのが卑怯だわ

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/29(土) 12:27:57 

    >>135
    彼はその考えだって書いてあるよ

    +5

    -4

  • 144. 匿名 2025/03/29(土) 12:28:42 

    >>141
    それでも警戒するレベル
    だって物心つかないうちから宗教入ってるんだから
    習慣がその宗教ありきのものになってる可能性大
    小さな頃からの習慣って変えられないよ

    +21

    -1

  • 145. 匿名 2025/03/29(土) 12:28:55 

    >>86
    後出しジャンケンすぎる。
    結婚したら、知らぬ間に会員にさせられて、知らなかったとかすっとぼけそう。

    +187

    -1

  • 146. 匿名 2025/03/29(土) 12:29:07 

    ami on X
    ami on Xx.com

    中学の同級生に呼ばれ、大学生5,6人に囲まれて仏壇を買って「南無妙法蓮華経」は宇宙エネルギーだから唱えなさい!と説得された。私は理系だし、文系の宇宙論が許せなくて、宇宙とエネルギーを教えて興味を持ってもらえたのに、創価学会の人来て「やめろ?」って怒ら...

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2025/03/29(土) 12:29:54 

    >>127
    私、普通に神社行くけどな。結構信仰心あるのか幼い頃に教え込まれてるのが解けないのかもね

    +7

    -4

  • 148. 匿名 2025/03/29(土) 12:30:04 

    >>129
    その通り!

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/29(土) 12:30:20 

    鳥居くぐれないあの宗教?

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/29(土) 12:30:33 

    >>24
    同意
    主に実家と縁切る覚悟がないなら結婚は諦めた方が良いと思う

    +133

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/29(土) 12:31:04 

    >>1
    東京地裁が旧統一教会に解散命令をだした論拠は色々あるんだけど
    その中の一つに宗教二世三世が被る不幸についての言及も盛り込まれてる
    親の過度な献金貧困で進学できなくなる問題や周囲からの孤立とかね
    新興宗教に巻き込まれて人生を滅茶苦茶にされる大きなリスクを甘く見ない方がいい


    +53

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/29(土) 12:31:08 

    >>143
    主です!
    私が引っ掛かってるのはその部分で、ちょこっと挨拶した時は普通に彼氏とご両親は仲良さそうな親子だったんです。

    なのに、私と結婚するために縁切るとか簡単に言えるところにモヤッとというか、言い表せない不信感があります。彼氏自身も宗教に対して嫌悪感があったからこれを理由に縁切りたいのか、それとも私を安心させて加入させるの…?と疑心暗鬼になってます。

    +123

    -3

  • 153. 匿名 2025/03/29(土) 12:31:13 

    >>86
    気まずそうに言われた…これが全て。
    彼わかってんじゃん。

    +228

    -1

  • 154. 匿名 2025/03/29(土) 12:31:16 

    >>114
    親が居なくなったら脱会すると思う。

    子供が生まれた時に子供をいつ入会させるのかと親が言い出したから、私がブチ切れてその後は何も言わなくなった。私の場合、親や周りから無理矢理な勧誘はされなくなったから幽霊のままでいる予定。本当は早くすっきりしたい。

    +19

    -22

  • 155. 匿名 2025/03/29(土) 12:31:19 

    最後の良心で、入籍前に言ってきたのかな
    いやただ単に親と顔合わせしたら嫌でもバレると思っただけか

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/29(土) 12:31:51 

    >>54
    口だけ嘘つき男は一生嘘つくから、絶対に幸せにはなれない
    はい、その通り!
    私も以前、付き合う前に宗教の有無を確認したのに隠されて付き合い、しばらくしてカミングアウトされたことあったよ
    その後も、見栄を張った嘘、自己保身の嘘、逃げる為の嘘、しょーもない嘘 吐きまくってた
    幻滅して別れた

    +40

    -1

  • 157. 匿名 2025/03/29(土) 12:32:41 

    夫婦共同じ宗教の2世なんだけどね
    親も強制してこないし活動も一切してないから
    彼が何も信じてないって言うのは本当だと思う。
    幼少期嫌な思いとかしてて
    うちの親𓏸𓏸なんだよねぇとは気軽に言えないから
    言うのが遅くなってしまったのも仕方ない事だと思う。

    ただ彼の親が熱心に信仰してた場合
    主さんや主さんの親族に何か言って来る可能性は高い

    +14

    -4

  • 158. 匿名 2025/03/29(土) 12:32:52 

    >>1
    これは彼と話し合うしかないよね
    彼は親と縁切っても良いって言ってるんだし別れたくないならそうしてもらえば
    がる民に反対されて別れるくらいならその程度の相手だったってことでしょ

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/29(土) 12:33:02 

    小学校からの友達が創価の2世だけど、高校生ぐらいまではよく教団の集まりとかイベント旅行?みたいなのにしょっちゅう行ってたよ
    本人は宗教的な気配はまったくなくて、私も誘われたことなんてないし言わなきゃ2世だなんて誰にもわからないと思うけど
    でもあれだけ小さい頃からどっぷりいろんなイベントに参加してたら、やっぱりどこかで洗脳はされてるんだろうなって思う
    人間関係のつながりも宗教で繋がってることけっこうあるみたい
    同じ学校の子を、あの子も創価だよー集まりでよく会うんだみたいなこと言ってたわ
    友達だからなんとかやっていけるけど、結婚となると考えちゃうなぁ

    +24

    -1

  • 160. 匿名 2025/03/29(土) 12:33:20 

    >>19
    なんで2世はダメなの?
    3世ならマシなの?

    +4

    -48

  • 161. 匿名 2025/03/29(土) 12:33:26 

    >>141
    >>144
    宗教2世は片親育ちや毒親育ちと一緒
    血は争えない

    +15

    -4

  • 162. 匿名 2025/03/29(土) 12:33:53 

    >>152
    縁切るって、戸籍はどうしようもないけど遠く離れて物理的に距離置いて連絡全無視子供産まれても絶対関わらせないレベルじゃないと怖いよね色んな意味で

    縁切るという割にギリギリまで宗教の事隠してプロポーズ後に後出しして普通に両家顔合わせしようとしていたんでしょ?

    +84

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/29(土) 12:33:56 

    私の旦那も宗教二世でプロポーズされた後に伝えられました。私も別れるか迷っていましたが宗教には今後も関わらせないそうなったら義家族と絶縁するという約束で結婚しました。直前で伝えられたのはやはり、言いづらかったみたいです。
    元々家族仲もそこまで仲がいいというわけじゃなかったみたいで年に一回会うくらいで今のところは勧誘など宗教の話はされたことないです。私の家族も宗教にはいい顔をしてないので難しい問題ですよね、、
    旦那が私の味方でなくなった場合は離婚も視野に入れています。

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2025/03/29(土) 12:34:07 

    >>1
    婚約後に逃げづらくなってから言う所とか〜
    (縁を切ってもいい)所は〜切ってないんかい!だし、義親が大病になった時にシカトできんのかね?
    そりゃ主親は心配だわな。

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/29(土) 12:34:16 

    >>19
    自称・普通の日本人の在日壺ウヨ乙

    +5

    -30

  • 166. 匿名 2025/03/29(土) 12:35:06 

    簡単に縁を切るって言うけど、縁を切るのって結構難しいよ
    ラインと連絡先ブロックした程度で縁を切った!って言ってきそう

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/29(土) 12:35:19 

    >>152
    まぁ外から見たらホントに仲良しなんて分からないしね
    彼も内心結婚に影響する親を恨んでるのかもしれないし
    気まずそうに言いだしたってことは過去にも結婚破談になってるのかな?

    +37

    -2

  • 168. 匿名 2025/03/29(土) 12:35:27 

    >>45
    わかる。自分は信仰してないつもりでも子供の頃からの習慣って身についてしまうものだよね。「鳥居に入ったらバチが当たるのでは…」とか何か悪いことがあると「宗教への信仰を怠ったからだ…」ってなると思う。
    宗教は根強いよ。、。

    +66

    -2

  • 169. 匿名 2025/03/29(土) 12:35:46 

    彼が主親に頭下げて今まで黙ってた事謝罪してその上で絶対関わらないと約束しないと納得できないよね

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/29(土) 12:36:04 

    >>105
    差別とか被害者意識高そうだけど
    普通の一般市民からしたら危ない集団には近寄らないって安心して暮らす為の当然の行動だよ
    宗教にはまるって新宿の立ちんぼや闇バイトに応募する人と同じレベルで違う価値観の人だから受け入れられないって区別するのは自分や家族、友人といった大切な人達の為にも必要でしょ

    +14

    -2

  • 171. 匿名 2025/03/29(土) 12:36:07 

    >>152
    後者だよ。仲良く会話してたんでしょ。仮に親と縁切り考えてたら、仲良く会話なんかしないし、遭遇したあと直ぐに、実は親が宗教団体信者だけど、自分は縁切りを考えてる、結婚したいからって言うんだよ。
    主の気持ちを掴みきったところで自白なして、結果、主は別れられないでいる、彼氏の思惑通りになってるよ

    +84

    -2

  • 172. 匿名 2025/03/29(土) 12:36:19 

    >>1
    友達もプロポーズされた相手の両親が某有名な宗教を信仰していて彼は信仰していなかったので結婚後知ったらしいんだけど、同居だったし、毎朝仏壇に向かって拝んでいる姿をみて嫌悪感たっぷりだったようですが、旦那さんは信仰していないし勝手にどうぞって感じで生活していました。
    今は彼のご両親も亡くなっているので宗教とかは関係なく過ごしています。

    同居でなければ意外に大丈夫の様な気もします。

    彼氏はいい人ならよく考えて決めたほうが良いかなって思います。



    +10

    -13

  • 173. 匿名 2025/03/29(土) 12:36:32 

    >>152
    ヨコ
    既にトピ主の中で答え出てない?
    後もう一押しが欲しくてトピ申請したのかと思った

    +75

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/29(土) 12:36:52 

    >>166
    何十年音信不通でも、何かあれば子供の戸籍辿って役所から手紙来たりするからね

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/29(土) 12:37:43 

    そうかならまだなんとかなる可能性もあるけど、エホバだともう大変だよね…
    私の友達は旦那さんのご両親がそうかだけど旦那さんは無関係で、2世帯同居しているけど特に問題ないんだって。
    そういう家庭もあるんだなあって思ったわ。
    私の姑は日蓮宗のお寺のすごい熱心な信者で、私も結婚当初は集まりに誘われたりした。
    一度行ってみたけどやはり嫌いな世界だったから夫に「もう行かなくていいよね」って言ったら夫は姑に「ガル子をそういう集まりに2度と誘うな」って言ってくれていた。
    夫が庇ってくれなかったら離婚だな、って思っていた。
    ちなみに結婚前は知らなかった。

    +10

    -6

  • 176. 匿名 2025/03/29(土) 12:38:20 

    本当に信仰していないか確認しないと怖いね
    付き合ってた時だって、主の前で隠そうと思えばいくらでも出来たし

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/29(土) 12:38:20 

    >>154
    なんで親がいなくならないと脱会しないの?

    +36

    -2

  • 178. 匿名 2025/03/29(土) 12:38:49 

    >>152
    まーがる民は彼を知ってるわけじゃないので宗教憎しで色々言うけど
    主の女の勘を信じるんだ

    +26

    -1

  • 179. 匿名 2025/03/29(土) 12:38:50 

    >>162
    主です!
    私や家族が宗教に対して抵抗がなければシレッと顔合わせして入籍しようとしてたのかな…とか思ってしまって。
    そこも含めて彼氏に聞かないといけないですよね。過去嫌なことがあったのかとか、顔合わせ前に打ち明けたのは何でか、絶縁してもいいと思ってる理由とか…

    何か他に聞いた方がいいことありますか?

    +91

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/29(土) 12:39:32 

    >>152
    大変だね
    終活はきっちり済ませといて
    死ぬ準備は早い方がいい

    +3

    -5

  • 181. 匿名 2025/03/29(土) 12:39:35 

    >>152
    具体的にどうやって縁を切るつもりなのか一旦聞いてみたら?
    縁を切るのめっちゃ難しいよ?
    ブロックして引っ越しした程度じゃ縁切れないからね

    +57

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/29(土) 12:39:37 

    >>163
    熱心に信仰してるのに家族仲が悪いってなんか本末転倒な気がするよね。

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/29(土) 12:39:59 

    >>170
    まぁあんたみたいなのはね。

    +0

    -6

  • 184. 匿名 2025/03/29(土) 12:39:59 

    >>173
    さらよこ
    だよねガル民に彼氏のことわかるはずないもんね
    やめとけって言われたくてトピ立てたんだろうなと思います
    というか彼氏に思ってることも言えない関係ならますます結婚なんてやめとけって思う

    +31

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/29(土) 12:40:59 

    >>1
    彼氏ほぼ無宗教っていってるけど、親の宗教団体に登録しててれっきとした会員である可能性ない?そこ大事な所だからちゃんと確認した方がいいよ

    私の知り合いは彼氏の親が創価で、でも彼氏本人は宗教に関心がない迷惑かけないってことで結婚したけど、憧れの教会での挙式もできずかわいそうだった。そして押し入れ片付けてたらお祈りする道具みたいなの出てきてこっそり何かやってたこと知って不信感募り、結局離婚したよ(宗教だけが離婚理由ではないけど)

    +26

    -1

  • 186. 匿名 2025/03/29(土) 12:41:42 

    >>1
    そんな大事なことをここの意見に委ねるの?
    がるでは反対されるに決まってるじゃん笑

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/29(土) 12:42:40 

    うちは何もありませんでしたよ。
    旦那創価2世ですが、全く小さい頃から影響なく無宗教。
    義父が学会の会合に出ていた人でしたが私たちに強要することもなく話すこともなく、家にいけば聖教新聞があるくらい。義母と義姉は何を思ったのか途中からクリスチャン。それも私たちには影響なし。珍しいかもね。義父の葬儀の際、義姉義母は、動作として私達は手を合わせられない。ってだけで普通に揉めることなく行った。お墓ももちろん一つだけど問題視すらしてない。家族だとしても何を信じるかはそれぞれだから。と、義父が洗礼を許してくれた話は義姉から聞いたことある。

    +4

    -11

  • 188. 匿名 2025/03/29(土) 12:43:03 

    逃げろ、主さん

    夫が親や親族と絶縁してないなら高確率で勧誘されるしわが子も洗脳されるよ
    夫は2世だからこういう危険に極めて鈍感だと思うし
    「自分は進行してない」といくら本人が言い張ってもその環境で育ってる時点で洗脳済みだと思う
    だからこそ、両親の信仰を否定しないのか、と

    そもそも付き合う前になぜカミングアウトしなかったのか?
    その時点で不誠実だし、その男の「俺は関係ない」という言葉の薄っぺらさが分かる
    本当に関係なかったら、付き合う前にきちんと告げるべきだし、それができなかった時点で彼も信者の可能性がある
    婚約後まで実家の宗教を黙っていたのなら、彼がまだ他にも嘘をついてないか疑うべきだよ

    主さんの両親が特別「宗教について嫌悪感が強い」のではなく、それが普通の感覚だよ

    +25

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/29(土) 12:43:07 

    >>170
    差別大好きな奴がよくほざく常とう句だな

    +2

    -15

  • 190. 匿名 2025/03/29(土) 12:43:21 

    >>9
    結婚してから、節目の宗教行事だけは出てるんだー、と言われて連れて行かれたり、子どもが生まれたら、初宮参りみたいなもんだからーと子どもを入信儀式に連れて行かれたりしそう

    +121

    -1

  • 191. 匿名 2025/03/29(土) 12:43:32 

    >>179
    縁切りは彼家族の問題だけど、主さんは絶対にその宗教には関わらせないという約束を万が一彼が破ればどうしますか?
    離婚も辞さない?
    あと主が許容できても親御さんが首を縦に振らない場合どうしますか?
    それでも彼と結婚する覚悟ありますか?

    彼に聞くべき事は今主さんが考えてる事でいいと思うけど、一般的な円満結婚は難しそうなのをわかった上で彼と結婚したいかどうかがまず大事だと思います

    +55

    -1

  • 192. 匿名 2025/03/29(土) 12:43:51 

    >>9
    そこが1番気にかかる!大事なことじゃん。せめてプロポーズの段階で言えよって不信感。縁切るって言っても裏で繋がるかもとか思っちゃう。揉め事の予感しかしない。大事な娘を任せるご両親の不安視もごもっともと思う。

    +96

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/29(土) 12:44:02 

    >>9
    黙っていたのはそれなりの理由があると思う
    入籍してから「実は自分も信者でした」って言う可能性もあると思うよ

    +118

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/29(土) 12:44:04 

    宗教と政治思想が合わないと辛いよ
    やめといたほうが良い

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2025/03/29(土) 12:44:38 

    >>1
    知り合いの男性が2世だけど何もやってなかったんだけど、結婚した無宗教の相手が男性家族と仲良くていつのまにか入信してたらしい
    そう言うパターンもある

    +7

    -2

  • 196. 匿名 2025/03/29(土) 12:45:03 

    >>1
    結婚後なんか言われたら離婚すれば

    +1

    -3

  • 197. 匿名 2025/03/29(土) 12:45:09 

    >>1
    絶対無理だと思います。元彼に2人そういうのがいましたが別れました。モラハラとアホすぎが一番の別れた理由ですが、ちょっとやそっとじゃいい人だったとしても無理だったと思います。

    1人目;本人も創価学会。付き合ってから知らされました。素晴らしいドグマとやらと本人の生活が釣り合っていないし、妄信的で話が通じませんでした。
    2人目;母親がキリスト教、ただし正統派かカルトかは不明。元彼は自分は無宗教と言っていましたが、母親があらゆることに聖書の引用を手紙などで送ってくる状況。そのうち私が何を話していても元彼が「そういう話にはお母さんは笑わない」など言い出しました。

    実は夫の家もキリスト教プロテスタントで、夫はかなり頭がよくかつ温厚なので「アホでない」という点の魅力で結婚しましたが、夫の家族とは絶縁せざるを得ませんでした。夫も早くから一人暮らしでしたので家族との縁が薄く似てもおらず、夫も同意の絶縁でした。夫の家族は私のことを異教徒としてそれこそ迫害の対応で、プロテスタントだって元は異教徒やんけともう笑いましたが、やはり妄信的で頭も悪かったし本当に異常でした。私の家は私のことも売る児童売買春などしていての絶縁ですので、参考にならない特殊な例と感じたらすみません。

    +5

    -8

  • 198. 匿名 2025/03/29(土) 12:45:31 

    >>179
    終活しな!それしかない

    +1

    -17

  • 199. 匿名 2025/03/29(土) 12:45:33 

    うちの旦那が、そうかの3世だよ。
    付き合う前に言われたし
    本人は、全くやってない。
    挨拶行った時も、仏壇有るけどそうか入るとかの話は全くされてない。←私と子供は入ってない。
    けど、お墓には、家紋じゃなくてそうかのシンボルマーク、義親が亡くなった時はそうか式の葬式するのかぁーとは思ってる。※私は、おそこの墓には入ろうとは思ってない。
    選挙の時は、うちにそうかの人間がよろしくで来る。←旦那は、追っ払うけど毎回来る。
    お正月には、集まり有る的なハガキ来る。←活動してなくても入ってるから、どこに住んでるとか分かる見たい。
    本人が、活動してなくてもこんな感じよ。

    うちは、親が旦那がやってないならで反対されなかったけど、親が反対してるなら結婚は勧めないなー
    多分、結婚して後悔する時くるよ。

    +16

    -2

  • 200. 匿名 2025/03/29(土) 12:45:55 

    2世って事は、形式上だけでも彼も信者なの?
    親が信仰してるだけで本人は入信してない?
    両親揃って信者でそれはあり得ない様な…

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2025/03/29(土) 12:46:29 

    >>173
    主です!
    正直な気持ちは親に反対されてまでは出来ない…と思っています。でも26歳から2年付き合ったので諦める方に気持ちを切り替えられなくて。もう30目前でいちから始める勇気も…。だけどここで流れに任せたらダメだと思って色んな人の意見を聞きたくてトピ立てました。宗教知らなかったときまでは普通の人に見えてたので… 何はともあれ彼氏と話し合わなければいけないとは思っています。

    +138

    -1

  • 202. 匿名 2025/03/29(土) 12:46:46 

    >>199
    付き合う前に言ってくれるのはまだ誠意があるね

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/29(土) 12:46:56 

    もし子どもができたら、婚約者の両親は孫と遊びに行くと銘打って宗教の集まりにつれていったり、お祈りの真似事を教えるかもね。
    両親が何の宗教の信者かわからないけど、初詣やクリスマス、七五三、端午の節句のような節目の行事に反対もしくは宗教独自の行事やカラーを足したものでないと。とかは言われそう。

    +19

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/29(土) 12:47:22 

    >>193
    言ってフラれたとか有るんだと思う。
    友達も、2世だけど
    宗教が原因でフラれたよ‥
    アラフィアだけど、今も未婚。

    +55

    -3

  • 205. 匿名 2025/03/29(土) 12:47:26 

    やめた方がいいと思う。こちらが宗教やってないなら病むよ。
    元友人の義母が草加だったけど、結婚式の費用出すからって人前式にさせられてたよ。ホテルのチャペルなのに。お金を出すからと宗教理由で我を通す義実家のせいなのか、友人は元来のマウント要素がどんどん強くなっていきある時私が限界を迎えて疎遠にしたから今はどうなってるかは知らない。でも式でこれなら孫のこととかしつこいだろうね。いくら宗教には入らなくてもいいとか言っててもそんなの分からないし。

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/29(土) 12:47:56 

    全く同じパターンで友達が5ヶ月で病んで離婚した
    自分は全く信仰してないとか言ってたけど親が執拗に入信を強要してきて旦那も言いなりだった

    +18

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/29(土) 12:48:06 

    >>9
    私は付き合ってる時に「私宗教とか興味ないんだけど、何か入ってる?」って聞いたよ
    叔母さん夫婦がある宗教に入信してるけど自分たちは全くやらないよって言ってくれて
    義母も「あの夫婦だけだからね」って言ってくれた
    こちらから聞くのもタブーじゃないと思うよ

    +94

    -0

  • 208. 匿名 2025/03/29(土) 12:48:41 

    >>179
    絶縁ってどういう状態だと考えてるのか
    関係性の良い親子なのに無理やり絶縁状態にすると、主のせいで親子関係が絶たれて苦しいっていう気持ちになっていく可能性もあるから、簡単に絶縁なんて考えない方がいいと思う
    主を納得させるためにただ絶縁って言葉を使ってみただけで具体的なことを何も想像してないのか、そのあたりちゃんと考えてるのかどうか聞いてみたいな

    +79

    -1

  • 209. 匿名 2025/03/29(土) 12:48:50 

    私が主の親なら、何でギリギリまで言わなかったのかという不信感は拭えないね
    娘がそれでも彼と結婚したい!と強い覚悟があるなら考えてしまうかな…実際その立場にならないとわからないかな

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2025/03/29(土) 12:48:54 

    >>1
    今なら逃げられる

    +16

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/29(土) 12:49:10 

    >>1
    あとあと子供の行事や葬祭やお墓の問題もあると思う、育った環境で価値観の違いも生活の中で感じてくるような気がします。彼は無宗教とは?信用できるのかな?彼は会員に登録されてるかもしれないし、だとすればお子さんにも影響する気がします
    プロポーズの時に知るとか遅すぎるよね、もっと早く言って欲しかったよね、現に貴方は彼に情も出来てしまってるご様子だし、彼ずるいと思いました
    付き合ってるとき、妊娠する可能性も無くはないからね。本当に彼は退会できるのかも疑問です
    こういう問題しんどいよね

    +18

    -0

  • 212. 匿名 2025/03/29(土) 12:49:18 

    私なら縁切った後に入籍するわ
    両家顔合わせした後に絶縁したいなんて息子から言われたら義理の両親なんだかんだで可哀想よ

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2025/03/29(土) 12:49:22 

    2世なら彼が脱会したら両親と不仲になるけどそこで連鎖が終わるから
    ちゃんと話して脱会したらいいよ


    私自身創価3世で何もしてないし
    結婚式も教会だし、毎年初詣も行く人だけど3世は叔父叔母従兄弟、甥っ子姪っ子にも熱心なのがいるから
    脱会せずに波風立てるのめんどくさいから幽霊しかも財務とかも一切しないですごしてる

    +4

    -4

  • 214. 匿名 2025/03/29(土) 12:49:30 

    >>201
    長い人生これから40年以上その人と一緒に過ごすかもしれないのに2年なんてどうってことないよ!むしろもう不信感もってる人とずっと一緒にいられる?
    年齢で気にしてるのかもしれないけど全然若いよ!本当!

    +167

    -0

  • 215. 匿名 2025/03/29(土) 12:50:14 

    お正月の参拝とかクリスマスとか一般的な行事は付き合ってた時普通にしてたの?

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2025/03/29(土) 12:51:06 

    >>201
    その宗教がどんなのか知らないけど、彼氏が毎日お祈りをするとか、毎週必ず集会に行く、他の信者とマメにLINEしているとかなら、やめときなよ。もうそれは、習慣になっているから結婚したらって変わらない。

    +68

    -0

  • 217. 匿名 2025/03/29(土) 12:51:55 

    GLAっていう宗教(幸福の科学から派生した宗教)があるんだけど、職場の御局が焦って結婚した男性も男性の一族もみんなその宗教の信者だった。
    創価とか統一とかエホバみたいにあまり有名ではないから御局はそれが宗教とも知らずに職場にその教祖の講演会のチケットとか本とか持ってきては、義両親から勧められてるんだけど良かったら行かない?高橋恵子(教祖)さんってすごく頭の良い方であっという間の講演会らしいんよって誘ってきてた。
    これって宗教ですよね?って言ったら、え?そうなの?って会社のパソコンで調べ始めたんだけど、宗教団体って書いてあるにも関わらず、宗教じゃなかったよ!って言ってきた。
    創価にしてもエホバにしても、みんながいうような宗教じゃない!っていう信者多いけどみんなが思ってる宗教だよ。
    御局は旦那が結局その宗教に貢ぎまくってたみたいで貯金が殆どなかった。
    そしていつのまにか御局も入信もさせられてたみたい。
    もうみんな関わらないようにしてる。

    +18

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/29(土) 12:52:33 

    >>38
    山口組から足洗うみたいなもんだよね
    無理

    +22

    -0

  • 219. 匿名 2025/03/29(土) 12:53:13 

    >>152
    まずは脱会出来ないのか確認してみたら?もし出来ないと言われたら後者だと考えて間違いないと思う
    宗教2世は想像するより根深いよ
    前者だとしても産まれた時から洗脳されて育ってるから嫌悪感があると言いつつ心の何処かで親のやる事を全否定できないと思う

    +60

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/29(土) 12:53:18 

    私の趣味寺社巡りなので、厳格な信者は無理だな
    新興宗教なんてもっと無理

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2025/03/29(土) 12:53:23 

    >>36
    よこ
    プロポーズ受け入れた後に、両家顔合わせの計画の段階で初めて打ち明けられるって完全後出しだよね

    騙された気分だし、私ならその時点でもう冷める

    +27

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/29(土) 12:53:36 

    >>134
    友人がそうだけれど私も流している。それ以上の勧誘なんてしてこないししてくるようならばそれは友人付き合いが終わる時、暗黙の了解。

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2025/03/29(土) 12:53:54 

    >>1
    まず彼氏が「縁を切る」ってどこまでを想定してるのか主さんは把握してますか?
    盆正月も法事も帰らない、連絡も取らないレベルなのか?
    あと向こうの親御さんが息子と縁切ることに賛成してるのかどうか
    それで難色をしめすなら結婚は無理かもね
    縁が切れたとして結婚式に旦那の両親が来ないことを周囲にどう説明するのかとかの問題もある

    +17

    -0

  • 224. 匿名 2025/03/29(土) 12:54:12 

    >>201
    まだ28歳ならますます早く彼と別れて新しい相手を見つけた方が良いような
    婚活するなら20代のうちが良さげだし
    別れづらい主の気持ちも理解できるけど26歳からたった2年付き合っただけの人に決めちゃうのも宗教問題別にしてもなんか勿体無い気がする

    +143

    -1

  • 225. 匿名 2025/03/29(土) 12:54:30 

    >>221
    だよね

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2025/03/29(土) 12:54:39 

    昔付き合った人が創価2世だったけど、カミングアウトされたの2年後くらいだったし、結婚も考えてたけどやめた。
    彼も熱心に宗教活動してて、私にはイベントがあるみたいなこと嘘つかれて宗教の集まりに連れていかれた。そこで信者たちの会合を見てドン引きして、でも彼は感動したとか言っていて住む世界が違うと思って無理になったよ。今考えても信者たちの集まりはカオスだった。何か池田さんの映像見せられたりしたなww

    +17

    -1

  • 227. 匿名 2025/03/29(土) 12:54:46 

    >>58
    太鼓叩いて練り歩いて個人宅に道場破りみたいに訪ね歩いてるよ

    +16

    -2

  • 228. 匿名 2025/03/29(土) 12:54:54 

    >>29
    婚約してからならまだマシだと思ってる親の知り合いの子供は祖母両親一部の親戚が入ってるのに奥さんに言ってないらしいから。別れたくないという理由らしいけど私からしたら知ってから考えたいし不誠実だなと思う。

    +70

    -1

  • 229. 匿名 2025/03/29(土) 12:55:46 

    >>161
    それは言い過ぎ。

    辞めたくても辞めれない2世もいる。

    私も2世だけど、関わりたくないから宗教を辞めるなんて一言言った日には怒涛の勧誘地獄。
    職場まで押しかけられるし、朝っぱらから延々と教えを語っていく。
    2度と来んなよ!って何度怒鳴ったことか…

    それでも、あいつらは諦めないんだよ。
    でも、籍さえ置いておけば大人しくしてくれるから、もう諦めた。

    と言うより、辞めることにしんどすぎて、心身ともに折れた

    +13

    -9

  • 230. 匿名 2025/03/29(土) 12:57:04 

    >>201
    28ならまだまだ若い、本気で結婚したいなら婚活すれば最短3ヶ月くらいで婚約までいけるよ
    大丈夫

    +105

    -2

  • 231. 匿名 2025/03/29(土) 12:57:13 

    >>201
    自分自身に結婚に憧れがあったり、周りの友人が結婚したことによって焦りがあったり、30歳手前で急いで結婚して後から後悔するパターンは少なくない。

    +92

    -0

  • 232. 匿名 2025/03/29(土) 12:57:17 

    >>46
    大抵の人はそこまで聡明じゃないからなんだかんだ取り込まれると思って避けた方が無難

    +20

    -1

  • 233. 匿名 2025/03/29(土) 12:59:31 

    >>6
    宗教アレルギーが酷すぎると思う
    そのくせ仏教と神道の行事だけはやるんだよね(信仰はしてない)

    +12

    -28

  • 234. 匿名 2025/03/29(土) 12:59:46 

    >>179
    横、彼にとって絶縁とはどういう意味だろうね
    戸籍上縁は切れない訳だし、結局結婚して暫くすればシレッと親との関係復活してしまいそう
    交際中に、その宗教の事を言わなかった理由は聞いたほうがいいね



    +62

    -0

  • 235. 匿名 2025/03/29(土) 12:59:48 

    >>86
    プロポーズの前に話すべきではないのか
    マイナスポイントなことをわかっていて隠していたんだよね
    本当に親と距離を取る覚悟があるなら、主にもっと前に伝えて選択肢を与えるべきだったと思うよ

    +153

    -0

  • 236. 匿名 2025/03/29(土) 13:00:57 

    >>201
    28なら、またまだ売り手市場だよ。
    結婚前に引っかかった事は、後には増幅するからね?
    親の反対を押し切ってまでしたくないなら、サッサと別れるほうが早い出会いにあるいていけるよ

    +96

    -1

  • 237. 匿名 2025/03/29(土) 13:01:58 

    やめな!
    産んだ子とられた話きいた事ある

    彼氏も今は無信仰って言ってるけど、結婚後豹変する可能性あるよ
    親と絶縁できるか聞いてみたら?

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/29(土) 13:05:18 

    親族巻き込んで人間関係ガタガタになるよ

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/29(土) 13:05:38 

    >>161
    こういうコメントする人の親の顔が見てみたい

    +3

    -3

  • 240. 匿名 2025/03/29(土) 13:06:30 

    >>152

    >>52を書いた者ですが、私もちょこっと挨拶した時は普通に彼氏とご両親は仲良さそうな親子が、親と縁を切っていいと軽く言うなんておかしいと思います。
    たぶん縁は切れないでしょう。
    本当に縁を切れる人なら既に切ってますよ。

    既に主さんに不信感を抱かせてしまってるので、彼は甘いなと思います。
    私は夫に少しも心配させませんでしたから。

    +73

    -2

  • 241. 匿名 2025/03/29(土) 13:08:22 

    >>177
    宗教に迷惑受けてなくて別に今困ってないから。

    親が生きてるうちはなあなあにして、居なくなったら辞めるっていう人多いと思う。脱会するとなったらまた親と喧嘩する事になるだろうし、その労力かけるほど今すぐ辞めたい訳ではない。もう親も長くないだろうし。

    +17

    -19

  • 242. 匿名 2025/03/29(土) 13:08:22 

    >>26
    だけど、主さんかわいそう
    こんなに悩まないといけない、彼が早く伝えなかったのは本当に不誠実だと思いました
    こんな土壇場に…結果的にお互いが傷つくんだからね
    結婚ってふたりだけの問題ではなく、お互いの家族や先に産まれる子供にも関係してきます




    +96

    -2

  • 243. 匿名 2025/03/29(土) 13:08:44 

    >>1
    やめた方が良いと思うよ

    同棲してた元彼が某宗教の2世だったけど、体調が悪いというと元彼の親がお経みたいなの唱えてきたり、元彼が大きい買い物をするときに保証人にされそうにもなった(宗教側からお金貰ってるから親は働いてない)
    結婚の話も出てたけど私の母が大反対して結局別れることになった
    今思えばお布施で毎月決まった金額出ていくし、距離感がおかしい家族だったから反対してくれた母に感謝してる

    後から聞いた話だけど私の父も元彼とは違う宗教だけど2世だったらしい
    父は信じてなかったし入信しないという約束で結婚したみたいだけど、結婚したとたん入信させようとしてきたみたい
    父の転勤で車で数時間かかる場所に引っ越したんだけどそこにも訪ねてきたって


    +17

    -2

  • 244. 匿名 2025/03/29(土) 13:09:09 

    >>229
    そんな2世とはやっぱり結婚できないわ。私なら。
    怖すぎる。

    +18

    -0

  • 245. 匿名 2025/03/29(土) 13:09:21 

    そうか2世の友達、自分は幽霊信者で親が入信してるだけだし創価新聞も選挙活動も何もしてないし名ばかりの信者だと言ってたんだけど、
    両親どちらもが亡くなってしばらくした頃から、近所の信者さん達が、これからはあなたもちゃんと活動しないとね!徐々に慣れていこうね!って頻繁にくるようになって凄く困ってたよ。
    創価って、信者同士で老後を支え合ったりするらしいんだけど、若手の信者が高齢の信者を車に乗せて病院に連れて行ったりと見方を変えれば協力して生活してるらしいのね。
    宗教自体も高齢化社会だから、とにかく若手を欲してるらしくて凄くしつこくしつこく活動に参加するようにきてた。
    名前が連ねてあるということは、あなたの心はどうでも信者なんだから!と。
    結局数年単位の時間はかかったけど脱会した。でもその地区には住めなくなって引っ越した。抜けるってことが分かってからは凄く嫌がらせされてたから。
    確か引っ越しオバサンがああなってしまわれたのも、被害者だとされてる一家が創価で引っ越しオバサンに何回も何回もしつこく勧誘してたからだったよね。引っ越しオバサンのところの息子さんが障害あったのを聞きつけてしつこく勧誘してたのが原因。
    友達は、親が存命中に、未成年の内に抜けさせて欲しかった。というか勝手に入信させないで欲しかったと今でも言ってる。それくらい脱会するの大変だった。

    +29

    -1

  • 246. 匿名 2025/03/29(土) 13:10:07 

    >>1
    やめとき、婚約するまで秘密にしてるのもおかしいし、縁切るなら既に切ってるはずだもの。

    +23

    -0

  • 247. 匿名 2025/03/29(土) 13:10:38 

    同じパターン見たことあるけど、結局婚約はなかったことになってたわ

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/29(土) 13:12:06 

    >>201
    2年も年頃の女性を騙すなんて酷い男だね
    確信犯でしかないよ 逃げられない所まで追い込んでからの正体を出す
    主は早く別れて婚活した方が良さそう

    +116

    -2

  • 249. 匿名 2025/03/29(土) 13:12:10 

    >>134
    そう。
    こっちが弱ってるときに別に助けてくれるわけではないしね。
    相手にとってはこんないい教えを一緒に勉強しようと善意で手を差し伸べているつもりかもしれないが、こっちから見たらどんな蟻地獄に引きずり込む気なんだ!って感じw
    最初は義兄弟が誘ってきたけど、私そういうパッケージツアーみたいなのは嫌なんです、徒歩で自分の気になるものゆっくり見ながら行きますんで、って感じに断ったら相手もすんなり引き下がって、ここ十数年なにも言われたことないよ。
    義兄弟の家の慶弔事はその宗教のお経になるし、外からみたら参列者全員その宗教の人に見えてるかもしれないけど、全員信者というわけではないし、私もそう見られたくはないから、そこの宗教っぽい服装はしないし、数珠もつけない。
    でも一応形だけ手を合わせ、終わり。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/29(土) 13:13:20 

    >>243
    お父さんがお母さんを結婚した途端に入信させようとしたってコト?
    それマジならお父さんかなりヤバくない?

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2025/03/29(土) 13:13:30 

    >>24

    宗教へのこだわりが強い家庭って、何事も仕来たりにうるさい側面があると思うからそういった意味でも現代の価値観とは合わない気がする
    しかも新興宗教の場合、一般的な冠婚葬祭のマナーが通じない=失礼がないようにと考えるなら自分から教えを請わないといけないってことだしね
    向こうの家族にとっては生きる指針なわけだから、染まろうとしない主さんとは必ず上手くいかなくなるだろうし、何なら自然と肩身が狭い立ち位置に追い込まれてもおかしくない

    +75

    -0

  • 252. 匿名 2025/03/29(土) 13:16:26 

    >>1
    私の夫も某宗教の二世です

    夫自身は何も活動はしていないですが家に地区の方が会合のお誘いに来られて迷惑でした

    私の義両親は嫁や孫を勝手に入信させるようなことはありませんでしたが、人によっては知らぬ間に孫が入ってて母子向けの会合にめっちゃ誘われて迷惑だっていう話を聞きます

    私は夫との結婚は後悔していません
    二世だから絶対ダメというわけではないと思いますが義両親やその親族によってはかなり面倒ごとに巻き込まれる可能性もあるので慎重にお考えください

    余談ですが私の友達は結婚を機に義両親の勧めで入信し今では熱心に活動をしています
    私は縁を切りましたが彼女は幸せそうにしています

    +18

    -0

  • 253. 匿名 2025/03/29(土) 13:17:54 

    2世の人で脱会する労力使うより今は何も問題ないから籍だけおいてるって人は自分も知らず知らずの内に洗脳されてるド信者だよ。
    籍入ってる時点でヤバいんだから。

    +20

    -1

  • 254. 匿名 2025/03/29(土) 13:18:55 

    >>1
    山上さんと婚約したの?
    婚約者が宗教2世だった。相談

    +1

    -5

  • 255. 匿名 2025/03/29(土) 13:19:02 

    >>229
    弁護士に入ってもらうしか無さそうだね

    +12

    -0

  • 256. 匿名 2025/03/29(土) 13:20:43 

    近所の人が早起き会の勧誘にしょっちゅう来てかなり迷惑。実践倫理宏正会だっけ?
    お嫁さんも孫もみんな入信させたって言ってた。
    結婚したらどうやっても入信させられる羽目になると思うよ。本人には内緒で勝手に入信させる人もいるらしいし

    +13

    -0

  • 257. 匿名 2025/03/29(土) 13:27:22 

    >>1
    やめた方がいい。子供出来たらなんとしてでも子供まで入信させられるよ。
    宗教の繋がりって思ってる以上に深い。
    仲間意識も恐ろしいくらいに強いから。
    巻き込まれる前に逃げて。

    +29

    -0

  • 258. 匿名 2025/03/29(土) 13:27:37 

    >>96
    自分だけならまだしも、子供の一生にも関わるもんね

    +26

    -0

  • 259. 匿名 2025/03/29(土) 13:28:42 

    >>256
    役員が厳しい宗教は置いといて、身内や近所の人たちを勧誘する目的ってなに?
    信者が役員に使われてるだけじゃんって思っちゃうんだけど自主的にやってる人っているの?

    +7

    -1

  • 260. 匿名 2025/03/29(土) 13:29:27 

    >>241
    いきてるうちはなあなあに、
    これが二世信者の本音だよね。
    本気の縁切りなんかしないできない。

    +44

    -3

  • 261. 匿名 2025/03/29(土) 13:30:30 

    >>201
    主、親御さんの意見を尊重してて偉いね。
    きっといい人みつかる。
    今回の人はやめた方がいいよ
    あちらの繋がりが強いから主が取り込まれるだけ
    実家とは、事実上縁を切らされる

    +124

    -0

  • 262. 匿名 2025/03/29(土) 13:30:37 

    >>9
    同じく婚約してから初めて言われた
    しかも自分は誠実だと言っておきながら後から後から嘘が沢山判明した
    宗教入ってる人って嘘つきばっかだよ

    +91

    -0

  • 263. 匿名 2025/03/29(土) 13:31:04 

    >>250
    ごめん書き方悪かった
    父の親が母と私を入信させようと追いかけてきてたみたい

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2025/03/29(土) 13:33:59 

    結婚相談所に勤めてたとき、プロフィールに宗教の有無とか喫煙者かどうかとか必ず記載させるようになってたんだけど、
    やはり宗教有りってなってる人はどうしても不人気だった。
    自分自身は2世で親に産まれた瞬間から入れられただけで無宗教のつもりと言う人が非常に多くて、最初の頃はそれを信じて本当に活動してないかどうかはきいた上で無宗教の人にも紹介してたけど、
    やはりデートをしている中でお相手から断られる事が多かったよ。理由としては、信者である親に育てられてるわけだから、本人自体は宗教活動さえしてなければ形だけの2世で無宗教と同じと考えてるんだろうけど、もう染み付いてるものが抜けてないって部分。
    例えば、クリスマスソングを普通に歌えなクリスマスケーキ別に食べなくても良くない?とか言ったり神社行くのを渋るとか。
    本人からしたら信者である親に育てられてるわけだから別に普通なことなんだけど宗教の信者に育てられてない相手からすると普通じゃないになるんだよね。
    だから今は宗教有りってなってる人は同じように宗教信者に紹介するようになってるはずだし、プロフィールでも年収の次に必ず宗教の有無を持ってくるくらい重大次項になってるはず。年収より先に記載させる紹介所もある。それだけ宗教人と関わるのは大変な問題。

    +24

    -0

  • 265. 匿名 2025/03/29(土) 13:35:06 

    >>204
    だからって「黙ってていい」「騙していい」ってことにはならないよね

    +38

    -0

  • 266. 匿名 2025/03/29(土) 13:35:28 

    元彼の親が真如苑に入ってました。
    プロポーズされた時に宗教について聞いて発覚し別れました。
    私から聞かれる前に自ら言ってほしかったです。

    +17

    -1

  • 267. 匿名 2025/03/29(土) 13:38:45 

    主さんはまだ読んでるかな…

    ネットでは宗教二世なんてやめとけ!って意見が多数だろうし、宗教関係者が信者集めのために嘘の書き込みしてると思われるかもしれないけど…

    うちの夫の両親も某有名宗教のまあまあ熱心な信者で、夫も一人暮らし始める時に仏壇持たされて一人暮らしの部屋に不釣り合いな大きさの仏壇あって最初はドン引きしましたが、私との結婚を機に仏壇は処分して信仰とは距離をおいてくれました

    彼の心のうちはわからないけど、子供の七五三も普通に神社でしたし夫の両親も特に何も言ってこないし、私も子供も一切宗教に関わったことがありません
    こんな例もあると言うことで

    彼と話し合いをして、主さんが1番良い方法を選べることを願っています

    +5

    -15

  • 268. 匿名 2025/03/29(土) 13:39:19 

    関係を断つとまでいかくても義実家とほどよく疎遠にできる環境になれば結婚は問題ないと思う

    しかし義実家と家が近いとか義実家関係の冠婚葬祭に出席しなければならない場合はやめた方が良い
    親戚みんなその宗教で毎回ストレスになる
    もし義両親が遠慮してたとしても親戚同士で集まりたがるタイプは誰かしら取り込もうとしてくるからね

    名前を登録するだけで何もしなくていい、お金はこっちで出すと言うが、事務局はそんなこと知らないから会報のようなものをふつうに送ってくるようになる
    こっちに断りなく登録して事後報告してくるかもな
    まわりから見ればあなたも立派な会員のひとりになるわけだ
    自分は義父にこれをやられて断った
    義母(離婚済)も旦那も私の味方なのでやっていけてるがやられた時はクソいらいらした

    ちなみに自分の祖父母も宗教に入っていたが祖父母と会うのがお盆と正月くらいだったのと両親が親戚付き合いをしなかったおかげで宗教の影響は受けずにすんでいた

    +8

    -2

  • 269. 匿名 2025/03/29(土) 13:40:16 

    >>201

    婚約してから言うのは不誠実。 余程のお馬鹿さんじゃない限り、宗教は揉める原因になるって事は分かるはず。 貴方に先にカミングアウトしたら付き合えないかもしれないから黙ってたんだよ? ブチギレて良いと思う。 面倒かもしれないけど、まだ20代だからすぐに相手は見つかるはず! 貴方には婚活して誠実な人を見つけて欲しい。

    +121

    -0

  • 270. 匿名 2025/03/29(土) 13:40:44 

    >>260
    しかも本来は親が生きてるうちの方がまだ脱会するんだったらマシなんだけどね。勿論親とはかなり揉めるし親は信者達から責めに合うだろうけどそれは勝手に入信させた親の背負う部分だから親の自業自得。
    それより親が亡くなってから脱会するとなると余計にたちの悪い嫌がらせをされる。
    親が生きてる内になあなあにできてるのは親が防波堤になってるからで親が死んだら防波堤がなくなる。
    そもそも親が生きてる内に脱会するのが大変な宗教が親が死んだからって、そうだよね親御さん亡くなったもんね仕方ないよねで脱会させるほど優しいわけがない。
    親が亡くなった後の脱会の方が表立つことなく監視されて大変だよ。親と向き合えず脱会出来ないような人間がそういう人間たちと渡り合えるわけがない。
    結局なんだかんだ理由つけて脱会せずにそのまんま信者として死んでいくことになる。それはもはやもう2世ではなくれっきとした信者。

    +48

    -4

  • 271. 匿名 2025/03/29(土) 13:40:46 

    祖父の葬儀(浄土真宗)なのにめっちゃデカい声で自身の宗教のお経?を唱えてた親戚の姿は衝撃的だったと同時に遠縁で良かったと思いました

    +10

    -1

  • 272. 匿名 2025/03/29(土) 13:42:04 

    >>60
    ◯◯先生の教えの絵本とか大量に送られてきたりしてね 小さい子は簡単に信じちゃうから怖いよ

    +29

    -2

  • 273. 匿名 2025/03/29(土) 13:46:45 

    >>123
    彼らがやっているのはプロテスタントの新興宗教。
    やくざからキリスト教の信者になったというより、食い詰めたやくざがプロテスタントの新興宗教を開業して教祖に転職しただけ。

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2025/03/29(土) 13:47:48 

    >>9
    酷いよね 訴えていいよね

    +39

    -0

  • 275. 匿名 2025/03/29(土) 13:49:39 

    >>118
    友達ががっつり2世で信仰心強いけど旦那さんはやっぱり同じ信者だよ。信者の叔母に紹介してもらったって。大学生の息子さんも大きな集会やクラブ活動みたいなのに参加してて、将来の相手はそこで見つけたいと言ってる。信者同士の方が結婚後も余計なストレスなく幸せになれるよね。

    +26

    -0

  • 276. 匿名 2025/03/29(土) 13:50:12 

    私病気持ちなんですが、付き合って3ヶ月で夫に話したよ。
    病気、宗教、犯罪、借金、将来の子供の有無(ない場合特に)は結婚前に話しておく内容だよ。
    結婚って自分達だけの問題じゃなくて、子供や親戚への問題にもなるからね。
    プロポーズ後に話すって信頼関係にも響くよ‥

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2025/03/29(土) 13:52:08 

    >>15

    キリストや仏教は二世と言わないの?

    +11

    -1

  • 278. 匿名 2025/03/29(土) 13:54:23 

    >>102
    活動してないけど、と書いてありますが、新聞を取ってることも、家庭訪問を受ける事も、活動のうちに入る気がします

    +74

    -0

  • 279. 匿名 2025/03/29(土) 13:55:40 

    >>1
    うちの義姉が2世でした
    義姉の親から、ある党に投票してくれとうちに頼みに来たのが発覚したきっかけ
    宗教的な面から、子どもたちのイベントに色々と口出しや指定をされるみたいで、
    兄はあちらの言いなり、うちの親はおてあげ
    子どもを考えてるなら、結婚前に色々と確認しておくほうがいいと思う

    +15

    -0

  • 280. 匿名 2025/03/29(土) 13:57:18 

    >>278
    本当にね。やっぱり2世の人ってそのあたりがズレてるんだよね。【自分から入信したわけじゃない】っていう部分だけが凄く自分の中であるから、
    自分は2世ではあるけど活動はしていないという価値観になってしまう

    +56

    -5

  • 281. 匿名 2025/03/29(土) 13:57:25 

    >>17
    両方アウトで草

    +111

    -2

  • 282. 匿名 2025/03/29(土) 13:58:24 

    >>197
    異教徒と迫害するのは、プロテスタントでも新興宗教系の宗派だね。伝統宗教系の宗派だとそんなことは一切ない。なぜなら神は人間に自由意思を与えているというのがキリスト教だから・・・

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2025/03/29(土) 14:00:14 

    >>160
    全部ダメだろ

    +39

    -0

  • 284. 匿名 2025/03/29(土) 14:00:53 

    >>275
    そうじゃなくてさ、信者ではない2世の人の話よ
    自分は信仰していない、家族とは距離置いてるっていうのを理解してそれでもいいよ、と言ってくれるような人は同じくその人自身も複雑な家庭環境育ちだったりするから
    そういう人の中から選ぶしかないのかなって

    +9

    -1

  • 285. 匿名 2025/03/29(土) 14:02:08 

    >>21
    宗教関係なく親が反対する結婚はたいてい苦労して離婚するよ

    +67

    -0

  • 286. 匿名 2025/03/29(土) 14:02:41 

    >>24
    子供が生まれたらますます地獄だと思う

    +67

    -0

  • 287. 匿名 2025/03/29(土) 14:06:09 

    私も26〜29歳に付き合ってた方が創価の方でした。
    彼本人より親が熱心で別れました。
    別れた時は、嫌いで別れたわけじゃないから人生で一番辛すぎて耐えられないって本気で思ってた…😅
    でも時間が経てばなんとかなる。

    今は30代になり別の方とお付き合いしていて結婚の話もしてるけど、当時の彼とあのまま結婚しなくて良かったと思ってる。
    ちなみにその後付き合う時に宗教も普通にきいてる。

    +17

    -0

  • 288. 匿名 2025/03/29(土) 14:06:22 

    例えば家族の誰かが一人で宗教入ってて押し付けもなく勧誘してこなければ全然マシだけど彼氏が2世ということは家族もしくは近い親戚みんなそうなんだろうから大変だと思うよ

    +5

    -1

  • 289. 匿名 2025/03/29(土) 14:06:52 

    >>17
    宗教によるんじゃなくて人によるんよ

    +6

    -38

  • 290. 匿名 2025/03/29(土) 14:07:09 

    >>201
    というか彼氏に自分か家族か選ばせなよ。
    『親戚付き合いは出来ない事、自分は義実家には行かないし理解しようとも思わない事、強制するようなら彼氏有責で離婚する旨を了承して証書に残す事』
    それが出来るなら結婚する、みたいな。

    +41

    -1

  • 291. 匿名 2025/03/29(土) 14:09:07 

    >>290
    そんな口約束後で破られるかもしれないよ

    +43

    -2

  • 292. 匿名 2025/03/29(土) 14:10:27 

    >>284
    よこ
    親と疎遠な理由が宗教ならふつうに納得だけどな
    むしろ宗教以外はいい親なんだよ〜だから付き合いは続けたいな〜て疎遠にしない2世の方が無宗教派は近寄るのを躊躇うような

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2025/03/29(土) 14:14:27 

    >>292
    親を疎遠にしなきゃいけないってなかなか難しいし辛いことだよ
    年取っていくと尚更
    身が引き裂かれるような気持ちになることもある
    それでも相手と一緒になりたいなら覚悟して離れなきゃいけないとは思うけどね

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2025/03/29(土) 14:14:46 

    ギリギリまで言わないことに不信感がある。神社仏閣に遊びに行ったりクリスマスは普通に祝えたのかな。結婚してしまえばどにでもなると思われていたら怖い。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2025/03/29(土) 14:16:38 

    >>9
    後出しなところ彼氏も普通に宗教に参加していると思う
    結婚してから強要されそう

    +68

    -0

  • 296. 匿名 2025/03/29(土) 14:17:56 

    >>1
    やめときな。
    き子供が生まれたら勝手に入信させるかもしれないし、そのうち進行心が出るかもしれない。
    親の勘は割と当たる。

    +11

    -0

  • 297. 匿名 2025/03/29(土) 14:18:30 

    >>277
    新興宗教系なら二世という。
    日蓮正宗の二世とか、福音派・カリスマ派・聖霊派・ホーリネス派といった、プロテスタントの新興宗教の二世とか。

    +10

    -2

  • 298. 匿名 2025/03/29(土) 14:18:50 

    >>291
    口約束ってなんのこと?

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2025/03/29(土) 14:19:25 

    >>290
    結婚して子供でもできたら逃げないだろうと思ってるクソは居るぞ。
    自分が徹底的に戦う覚悟で臨むか諦めるか2択だと思う。

    +45

    -0

  • 300. 匿名 2025/03/29(土) 14:22:28 

    >>291
    『証書に残す』
    公正証書の事なんだけどわかる?

    +14

    -2

  • 301. 匿名 2025/03/29(土) 14:24:06 

    >>284

    横だけど、私は2世で親と縁を切ってるけど、理解してくれた夫は複雑な家庭環境育ちじゃないよ。
    親子親戚仲良くて会社役員や医者などが多い環境育ちよ。
    教養がある人ほど偏見がなくて本人をきちんと見てくれるんだと思ったよ。
    夫の実家は自分たちに自信があるから息子を信じたし、私を守ってくれたよ。

    +12

    -12

  • 302. 匿名 2025/03/29(土) 14:25:17 

    うちの旦那も創価2世だよ
    義母が入ってて勝手に名前だけ入ってるけど旦那は全く信仰してないし仏壇もないし集まり行く事も無い。
    結婚して最初は義母が住所教えたのか学会員が来たりしたけど無視してたら来なくなった
    結婚17年だけど特に支障なし
    選挙も旦那も私も公明党とか入れたことないし、私も勧誘された事ない。もちろん子供も。
    どういう感じかによるかもね

    +12

    -10

  • 303. 匿名 2025/03/29(土) 14:28:30 

    >>274
    そんな無駄な時間も体力、お金なんか使うより主は結婚願望が有るんだからサッサと嘘つき男を切って新しい出逢いの為に動いた方が良さそう
    もう正体ばれたんだから顔見るのも腹立つでしょ

    +17

    -1

  • 304. 匿名 2025/03/29(土) 14:29:10 

    >>293
    なるほど
    親との関係が悪いのを受け入れるというよりは、悪影響があると分かっている親との縁を切れずズルズルと関係を続けてしまうことを理解できる者同士ね
    確かにそういう親を持ってないと無理かもしれない

    +5

    -2

  • 305. 匿名 2025/03/29(土) 14:36:49 

    親がなくなったら脱会届を出すということで、内容証明を用意していつでも投函できるようにしている二世もいる。親の目の黒いうちは信者名簿にのせてくれと親が泣いて頼むのでしょうがないという理由で。
    でも結婚を機に脱会届を出して、名実ともに棄教する二世もいる。相手が嫌がるからという理由で。
    実際に二世三世がどんどん棄教しているしね。

    +5

    -5

  • 306. 匿名 2025/03/29(土) 14:46:28 

    わたしは幽霊会員です、
    約束事をちゃんとつくれば問題なく結婚できます
    って書き込みたいんでしょ?

    こういう意見を聞いちゃうひとは
    将来ずっと独り身だったり、寡婦になったときに
    友だち欲しさに、宗教劇団の小芝居に騙されて
    入信しちゃうひとよ。

    阿佐ヶ谷姉妹のコントはほんとに
    正確に宗教の勧誘とその後の入信式ミッションを
    体現してたと思うw
    ネット情報ですか?wみたいな

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2025/03/29(土) 15:00:56 

    >>1
    彼氏が信者じゃないなら別にいいと思うよ
    わりとそういう人聞くし
    でも名前だけでも信者になってるとかならきっちり脱会させてね
    でも申し訳ないけど創価なら親族全員創価でさらに貧乏な家系だろうなってのは想像つくね。。。

    +8

    -2

  • 308. 匿名 2025/03/29(土) 15:03:45 

    >>282
    キリスト教の教義はその通りでしょうね
    ただ信者の頭脳や信念のほどは統一されていないので、正統派の宗派にもそういう人は混じります
    すべての共産党員が共産主義を正しく理解し遂行していれば、あさま山荘事件は起きませんでしたよね
    彼らについては、人をいじめるような浅ましい人間がファッション的にキリスト教を気取っていただけだと思います

    +0

    -2

  • 309. 匿名 2025/03/29(土) 15:10:03 

    >>229
    161の言う通りあなたは典型的な毒親育ちじゃん
    どこが言い過ぎなのよ

    +6

    -2

  • 310. 匿名 2025/03/29(土) 15:10:46 

    興醒めwww

    +2

    -1

  • 311. 匿名 2025/03/29(土) 15:16:31 

    宗教やる人って知的障害だから身内にその遺伝子が入ってもいいならやれば?

    とくに、戦後に出来た宗教に入ってる人はほぼ間違いなく知的障害あるからね。

    +7

    -11

  • 312. 匿名 2025/03/29(土) 15:16:45 

    >>9
    婚活で知り合った相手は宗教の欄が空欄だったけど、何の気なしにSNSで名前検索したらがっつり入信してた。
    その人自分の話はほとんどしなくて、「がる子のご両親はどんな人?気に入られるか心配だよ〜」みたいな事ばっか言ってたから、ちょっと引っかかってはいた。

    +68

    -1

  • 313. 匿名 2025/03/29(土) 15:17:05 

    >>300
    子なしならできるかもしれないけど、子供を持つなら完全に切ることはできないと思うよ

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2025/03/29(土) 15:17:25 

    〜信者とかも知的障害だから

    リアルでは絶対付き合わない

    +2

    -3

  • 315. 匿名 2025/03/29(土) 15:18:14 

    宗教とか怖すぎだろ

    斎藤信者見てたらわかるじゃん

    +4

    -1

  • 316. 匿名 2025/03/29(土) 15:18:32 

    >>21
    宗教問題背負った人間と結婚する器なんか要らないわw

    +58

    -3

  • 317. 匿名 2025/03/29(土) 15:18:57 

    >>300
    損害賠償請求とかはできるかもしれないけどねぇ
    それがあるから大丈夫ってことはないかなと思う

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2025/03/29(土) 15:20:41 

    >>86
    >>1
    宗教二世です
    うちは創価で子供の頃は会合とかに行ったけど私が宗教に拒否感を示してから高校くらいから行かなくなりました
    選挙は大人になった今でも頼まれますがそれ以外では創価の活動とは関わりがありません
    子供の結婚に波風立ててまで宗教に関わらせようとする親は宗教云々でなくても色々なことを押し付けてくる人だと思います
    同様にトピ主さんの親も相手に親と縁切りさせようとまでするのはいかがなものでしょうか
    結婚するということは双方の親から自立し自分と相手の価値観とすり合わせながら生活することだと思います
    親の意見に左右されていては到底上手くいかないものだと思います

    +13

    -51

  • 319. 匿名 2025/03/29(土) 15:21:44 

    2世は本人の意思じゃないだろうから可哀想だね

    +10

    -3

  • 320. 匿名 2025/03/29(土) 15:23:41 

    >>308
    正統派という宗派は新興宗教系の宗派。要するに異端ではないという程度。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2025/03/29(土) 15:25:46 

    >>1
    彼のご両親がどう考えてるのかによると思う
    私の夫も某宗教の二世だけど、夫が結婚前に私と私の親族を絶対に勧誘しないように釘を刺したのもあり全く問題なく生活してる
    義父母とは近居なのでよく一緒に食事したり旅行したりするけど結婚して15年一度も勧誘されたり考えを押し付けられたりはないよ

    +4

    -4

  • 322. 匿名 2025/03/29(土) 15:27:59 

    2世とかも可哀想だけど無理かな

    テロとかされても嫌だし

    +5

    -1

  • 323. 匿名 2025/03/29(土) 15:28:15 

    >>17
    アレフは絶対駄目で、創価なら珍しくないからいいって発想がおかしい
    どっちもやだよ

    +140

    -3

  • 324. 匿名 2025/03/29(土) 15:29:28 

    知人は男女逆のケース(女性の方が二世)で結婚したけど、どちらの親からも反対されて、結婚するまでにかなり時間がかかってたよ。結局どちらの親とも距離をとったみたい。

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2025/03/29(土) 15:31:28 

    >>201
    2年付き合ったからって理由で結婚する方向に傾くのは絶対良くないよ
    28歳まだまだこれからじゃん

    +74

    -0

  • 326. 匿名 2025/03/29(土) 15:33:00 

    やめとけ

    いきなり財産とか売られても嫌だし

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2025/03/29(土) 15:34:52 

    >>320
    正統派というカルト教団があるのは知りませんでした
    字義通りのトラディショナルという意味なので、振興教団ではないキリスト教であることは間違いありません

    +1

    -2

  • 328. 匿名 2025/03/29(土) 15:37:00 

    >>42
    名前だけ登録って何なの?
    私も高校生の時に友達のお母さんから「宗教勧誘しません」って約束で友達の家に遊びに行ったのに突然紙を出してきて「ここに名前書いてね。いつでも参加できるから」って押しつけられたことあったよ。
    何に参加するのか意味不明だし平気で約束破られて超怖かったから思わず「嫌です!!」って大声で叫んだら諦めてくれたけどそのお母さんは終始機嫌が悪かった。
    未成年相手によくこんなことするわ。

    +42

    -0

  • 329. 匿名 2025/03/29(土) 15:37:11 

    >>3
    親の立場だけど
    子供の結婚相手やその家族が、創価学会、オウム、エホバの証人なら反対するな
    他にも色んな新興宗教あるんだろうけど知らない

    でも親が反対してもどうせ息子娘は結婚するんだろうな

    まだ中高生だけど
    価値観的には子供の頃から外国人との結婚と交際は反対って何回も言い聞かせてる
    あとはやくざ関係とか前科者のいる家族も

    学歴や職業まで言い出すときりないから雑談程度しか話さないけど

    +8

    -7

  • 330. 匿名 2025/03/29(土) 15:40:39 

    >>1
    私は結婚するのやめました
    お互いの親には会わせていない段階でした

    母親がかなり熱心で、彼も数年前まで熱心に活動してたそうです 
    周りに相談したら、将来的に自分の親族も巻き込んでお金の話になるだろうからよく考えた方がいい、と言われました
    結婚した場合、事前の心配ごとが実現したらやっぱりやめとけば良かったと後悔すると思います 
    ただでさえ結婚したら色々問題が発生するのに最初から暗雲立ち込めてて不安な状態でスタートするのは嫌じゃないですか?

    +27

    -0

  • 331. 匿名 2025/03/29(土) 15:43:26 

    >>126
    なに言うてんの
    ユダヤ教は敬虔な信者と家がユダヤだっただけの人でものすごーく差がある宗教だけど、共通するのはキリスト教関連のものを祝うのを極力避けるということよ
    クリスマスパーティーも出られないよ
    凄いとこだと食事は制限ありまくりでイスラム教より厳しいよ
    子どもは男の子出来るまで産み続けるし
    そんで教育熱心だしケチだし

    +23

    -3

  • 332. 匿名 2025/03/29(土) 15:43:51 

    >>327
    異端ではない正統派だと初心者をだましたんだろう。5ch宗教板でその教会について問い合わせればわかると思う。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2025/03/29(土) 15:45:20 

    >>1
    質問、彼親の宗教って何?
    色々あるからなあ、何ともだけど

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2025/03/29(土) 15:46:01 

    >>321
    宗教の勧誘ってわりと相手を見るよね
    創価学会員で何十年も付き合ってる知人が2人ぐらいいるけど一切勧誘はしてこないよ
    本人達は本当に熱心に活動してるみたいだけど
    絶対入りそうもない相手には何も言ってこないしその話はしないね
    選挙のときは言ってくるけどねw

    +6

    -1

  • 335. 匿名 2025/03/29(土) 15:46:08 

    >>29
    言ったら逃げられるからに決まってんじゃん

    +51

    -1

  • 336. 匿名 2025/03/29(土) 15:47:10 

    >>332
    彼ら個々人が意地悪だったというだけの話で、所有していた教会や行(おこな)っていた説教のプログラムからいっても、キリスト教プロテスタントであることは間違いありません

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2025/03/29(土) 15:47:40 

    >>126
    無知ってやばい。

    +13

    -2

  • 338. 匿名 2025/03/29(土) 15:48:06 

    相手方の親が信者という場合、親の遺産どころか借金残して…な事例もあるからなあ。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2025/03/29(土) 15:48:26 

    >>335
    婚約段階ならまだ誠実じゃない?

    +1

    -17

  • 340. 匿名 2025/03/29(土) 15:50:01 

    >>318
    選挙を頼まれるってだけでそうとう嫌だ。

    +58

    -0

  • 341. 匿名 2025/03/29(土) 15:51:53 

    >>161
    どれも被害者なんですが

    +4

    -1

  • 342. 匿名 2025/03/29(土) 15:52:12 

    創価の人選挙言ってくるよね。

    一度断って次言ってきたら輪から外すけど

    共産党は意外と言われない

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/03/29(土) 15:53:00 

    >>329
    外国人は別にいい気がするけど。

    +3

    -6

  • 344. 匿名 2025/03/29(土) 15:56:57 

    >>17
    なんでもイヤだよ、入信やお布施を強要されるような宗教は

    +75

    -1

  • 345. 匿名 2025/03/29(土) 15:59:45 

    なんで宗教とかスピリチュアル依存の人って無駄に長文書く人多いんだろ

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2025/03/29(土) 16:03:49 

    大学禁止なん?

    気持ち悪いな 宗教

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2025/03/29(土) 16:04:12 

    >>21
    お互いの親同士が仲の悪い結婚は上手くいかない


    と離婚した時に父が言ってたな
    確かにそうだと思った

    +44

    -0

  • 348. 匿名 2025/03/29(土) 16:05:58 

    >>9
    私は結婚10年になるけど親が草加だって旦那に言って無い
    私は草加じゃ無いから
    主さんの彼もほぼ無宗教ってレベルなら何故主さんに知られたんだろうね
    ほぼ無宗教で親も強要しない人なら気づかれる事無いと思うけど
    結局そこが問題な気がする

    +5

    -30

  • 349. 匿名 2025/03/29(土) 16:06:18 

    >>201
    ちょっと前のだけど、宗教2世と結婚子作りしてからトラブル勃発した人の相談トピ
    この人の場合は夫が熱心な信者だから状況は違うけど、夫を義両親に置き換えれば主さんにも起こり得るかも知れないから話し合う前に読んでみるといいよ

    夫が勝手に子どもを宗教に入会させていた
    夫が勝手に子どもを宗教に入会させていたgirlschannel.net

    夫が勝手に子どもを宗教に入会させていた夫は新興宗教に入会していて月1に参加するなど熱心な方だと思います。 第2世で義家族みんな入会してます。 結婚時から知っていましたが、私と生まれてくる子どもは入会しない、と約束してました。 ただ今になって私の宗...

    +39

    -0

  • 350. 匿名 2025/03/29(土) 16:07:09 

    >>201
    結婚って当人同士だけの問題じゃないから主さんまで宗教の巻き添えくらうよ。
    しかも主さんの実家はもちろん親戚までも勧誘される可能性もあるし。
    それにみんなの言う通り28才ってまだまだ若いよ!
    本当に30代になったらあの頃は若かったし流されなくてよかったって思えるはずだよ。

    +55

    -0

  • 351. 匿名 2025/03/29(土) 16:09:26 

    >>1
    トピ画が答え

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2025/03/29(土) 16:09:29 

    >>349
    読んだだけで腹が立ってきた。
    これはトピ主さん読んだ方がいいね。

    +21

    -0

  • 353. 匿名 2025/03/29(土) 16:13:32 

    >>263
    そうなんだ
    お父さんがお母さんに対して不誠実で無いのなら良かった
    引っ越し先まで勧誘に来るだなんて、怖いね

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2025/03/29(土) 16:13:34 

    >>280
    私生後1ヶ月で入信させられた、信仰心ゼロの3世だけど、まさにこのマインド
    親とは普通に仲良いから、宗教一つで揉めるのが面倒なので新聞だけは取ってる
    (その新聞はテレビ欄と社会欄だけ見てすぐ生ゴミ包む用に使ってる)
    会合行かないし、友人にも宗教に関わることは一切合切話さないつもりでいるけど、傍目には信仰者に見られるの嫌で仕方ない

    +8

    -20

  • 355. 匿名 2025/03/29(土) 16:16:03 

    >>101
    ほんとにね。
    てか縁を切ってもいいって何だよ。主が望むなら縁を切ってもいいよって態度腹立つ。昨今の宗教問題考えると…じゃねーよアホが!っていうね。まずは婚約まで黙ってたこと、信用失う行為だったことを誠心誠意土下座してでも謝れよ。婚約とか結婚とか人生左右するのに保身のために振り回したことを詫びてほしいわ。
    嫌なら縁切るからとか言ってどうせ切らないし、縁を切ってもお前の信用度は一生地の底だし、そもそも主に振られないと思ってるところがマジでムカつく。縁切るとかそういう問題じゃねーんだよって婚約破棄される可能性を一ミリも考えてない発言なのが無理。やっぱ宗教に絡んでる奴って頭イカれてるんだろうね。

    +42

    -1

  • 356. 匿名 2025/03/29(土) 16:16:45 

    >>1
    そ◯かかな?やめとき
    絶対やばい

    +11

    -2

  • 357. 匿名 2025/03/29(土) 16:20:48 

    >>302
    旦那さん脱会出来ないの?

    +12

    -0

  • 358. 匿名 2025/03/29(土) 16:26:41 

    真如苑?

    +0

    -1

  • 359. 匿名 2025/03/29(土) 16:32:13 

    >>259
    信者を増やせば自分が崇高な人だと上からも他の信者からも崇められるらしい。善行(勧誘成功)積めばちょっとした役職与えられたりもするらしい。
    あと、冊子?みたいなのも勧誘目的で自費で大量に買わされてるらしく、勧誘するときにはタダで配りまくるんだけど、勧誘し終わったらその新人にもその冊子を大量に購入させ同じように勧誘させる。そして勧誘成功してる人はその分自費負担が減る。
    システム的にはねずみ講と同じ。
    自分の立場を上にするために勧誘するし、自己負担分を減らすためにも勧誘する。

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2025/03/29(土) 16:32:23 

    私は宗教2世、夫は別の宗教の2世。
    親の宗教で苦労してきて宗教嫌悪してる点はお互い一緒だったから結婚した。親を含め宗教関係の人と絶対に関わらないよう、子どもにも言い聞かせて生活してる。

    +7

    -2

  • 361. 匿名 2025/03/29(土) 16:32:33 

    >>336
    プロテスタントは伝統宗教もあれば新興宗教もあります。圧倒的多数が新興宗教です。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2025/03/29(土) 16:34:24 

    親族全員を不幸にしてもいいなら結婚したらいい
    下手したら命が危ない
    大体、宗教家の子供が無信仰だからとかそんなに信仰してないって嘘だよ

    結婚の話が出るまで隠してたのも信頼できない証拠だと思うけど

    +18

    -2

  • 363. 匿名 2025/03/29(土) 16:42:29 

    >>343
    混血児の孫なんて嫌過ぎる
    新聞だかに出てた半分クロンボの孫を愛せない祖父母の話し思い出した

    +12

    -3

  • 364. 匿名 2025/03/29(土) 16:46:13 

    >>201
    彼が親と縁を切ることはできないと思います
    宗教と関わらずに生活することも無理だと考えてください

    結婚して良いパターンは、主さんが宗教を受け入れ彼と一緒に入信する覚悟がある場合だけです
    彼の両親とではなく自分の両親と疎遠になることも覚悟してください
    それができないのなら結婚してはなりません

    +47

    -0

  • 365. 匿名 2025/03/29(土) 16:48:34 

    >>5
    新興宗教じゃないと2世って言わないよね。
    大概エホバか統一教会かせんべいじゃね

    +132

    -3

  • 366. 匿名 2025/03/29(土) 16:49:24 

    >>1
    婚約した時点で言ってないだけ
    絶対やばい。

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2025/03/29(土) 16:52:17 

    >>302
    これって嵐の前の静けさだから怖いんだよね。2、30年なんの音沙汰なくても急に厄介事に巻き込まれたりする。籍があるってことはやはり教団側からしたら紛れもない信者なわけだから、その何も音沙汰がない期間中にかなり深くまで個人情報を調べては握ってる。
    最近は山上のこともあって2世問題で頑張って弁護士入れて脱会する人も多いから、信者数減ってて教団側も不景気らしい。
    だからこそ今なお脱会してない人たちの個人情報は躍起になって集めてるらしい。下っ端は勧誘以外することないからそういうのが仕事らしい。
    個人情報を躍起になって調べる優先順位としては、活動をしてない2世らしい。前にそれを命じられて鬱になったといって私が働いてるメンクリに来た患者さんがいた。
    怖いのが、そういう人が役所の個人情報を自由に閲覧できるような仕事に従事してる場合なんだよね。
    何のために個人情報を握るんですか?って質問してみたんだけどお金が足りなくなったりしたときに協力を仰いでそれを断られたりしたときに使うとか言っててあまり詳しくは教えてくれなかったけど。
    宗教って、創価は公明党、統一は自民党。みたいに、大きければ大きいほど政府と癒着してるからどんなおかしな犯罪が起きても有耶無耶にしてもらえるんだよね。山上の場合はあんな事件だったから公になったけど。

    +21

    -1

  • 368. 匿名 2025/03/29(土) 16:53:05 

    >>1
    >>9
    うん、バツついてるとか、それで子供いたなどと同様で付き合う前とかに言う案件だと思う
    昨今はニュースなどで特に取り上げられてるし…。
    (有名宗教なんだったら尚更。)
    多分、言ったら逃げられるかもと思って言わなかったよね?
    ズルい。それで駄目だったら元々その程度だってことだし上手くいかないと思うけど。
    ちょっと考えさせてくれって保留にした方が良いような…

    +32

    -0

  • 369. 匿名 2025/03/29(土) 16:53:19 

    >>1
    彼と口約束だけなのは危険すぎる
    弁護士に契約書作成させて
    入信しない、子供も入信させない事を約束させた方がいいのでは?
    間違っても自作の契約書はやめてね!
    人権侵害スレスレの契約内容だから、書き方によっては無効になる。プロに頼んでね。

    +15

    -0

  • 370. 匿名 2025/03/29(土) 16:54:39 

    親と宗教を憎んでいてすでに絶縁、名前だけでもその宗教に入れられているのが嫌だからそれで揉めてる、ならギリギリかなと思うけど結婚するに当たってあなたが嫌なら距離置こうか?位だと親との関係は切れないし勧誘、子どもが生まれたらその子も勧誘になるでしょうし。熱心な信者なら預金も無さそう。どういった宗教かは分からないですが結婚したら苦労はすると思う。

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2025/03/29(土) 16:54:54 

    >>86
    プロポーズまで黙ってた時点で彼にもやましい気持ちがあったんじゃん
    付き合う時や付き合ってる最中に言ってない時点で誠意がなくて最低だよ
    なしなし絶対なし
    宗教の人は感覚違うから本当にやめといた方がいい

    +135

    -2

  • 372. 匿名 2025/03/29(土) 16:55:46 

    何の宗教かわからないけど絶対やめたがいい!
    エホバだけど良い人そうと来た時に話を聞いてた。最初は「辛い事があっても神は側で見守ってますから大丈夫ですからね」くらいの話だったので「励まして下さってありがとう」と信じてないけど笑顔で対応してた。
    そのうち神がエホバ信者以外は滅ぼす言い出したよ。
    仏教も何も一瞬で消えて熱心なお坊さんとかもエホバ以外の宗教に熱心な人達は全員「はっ!今まで自分はなんてバカな事を信じてたんだ!」と脱力したようになるってさ。で、そこでエホバの教えが全体的にはじまってエホバを信じれない者は滅ぼされるってさ!!それを聞いて一気にブチ切れたよ!一人でも滅ぼされないように教えを広めてるって狂った事を言い出した。洗脳って怖いよ。
    主さんの事も「息子の嫁は神が滅ぼすから神に任せておくわ」なんて陰で言われてたら頭に来るじゃん。やめとき!

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2025/03/29(土) 16:58:23 

    >>201
    2年も付き合ってたのに黙ってたような人と一生添い遂げるのはやめた方がいい
    長く付き合った人と別れて次に付き合った人とスピード婚することもよくあるし、焦って決めない方がいいよ
    親が反対してる相手との結婚なんて不幸すぎるし、私が身内でも友達でも絶対反対する

    +63

    -0

  • 374. 匿名 2025/03/29(土) 17:06:05 

    >>297
    いや、最近親が信仰を持っている人全部まとめて2世って言ってるよ、特にガルミンは。
    伝統宗教であってもしゅうきょーは悪いと言う認識で一緒くただよ。

    +7

    -6

  • 375. 匿名 2025/03/29(土) 17:11:10 

    結婚する時に揉めたり心配だったりしたことは、結婚後に百倍、千倍になってしまうものだよ。あとお祝い事なのにすんなり進まなかった時はほぼその後に悲しい結末になる。宗教を信じてる人は人生全て捧げてるし私たちが思う宗教感とは全く違うと思う。一家で宗教してる人達は同じ宗教の集まりでパートナーを見つけるのが一番良いと思う。私の知り合いも旦那さん無くなったのに葬儀で揉めて奥さんがまさかのボイコットって言う。結局亡くなるまでもゴタゴタして気の毒だったよ。

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2025/03/29(土) 17:11:48 

    >>1
    教会か神社で式したら?

    +1

    -1

  • 377. 匿名 2025/03/29(土) 17:14:16 

    私の友達同じ感じで結婚したけど今の所は不幸ではなさそうだよ。
    わたしはその旦那大っ嫌いだけどねw
    付き合って情が沸いてから打ち明ける所とか、2世とか3世のゴリゴリなくせに信者じゃない奴と交際しようとする図々しさとか全て嫌い

    +13

    -1

  • 378. 匿名 2025/03/29(土) 17:15:37 

    周りにいろいろ宗教の奴がいた経験から言わせてもらう
    洗脳されて自分達だけが正しいと思ってるから
    普通の人間をかなり見下している。

    +8

    -1

  • 379. 匿名 2025/03/29(土) 17:16:17 

    >>1
    エホバなら絶対やめたほうがいい
    エホバに人生を奪われた元二世として絶対に関わってはいけないと思う

    +23

    -1

  • 380. 匿名 2025/03/29(土) 17:16:46 

    心にわだかまりがない結婚の方がいいよ。この問題はずーっと付きまとうよ。彼が縁を切っても、主さんはそのことがずっと引っかかるんじゃないの?

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2025/03/29(土) 17:17:38 

    >>302
    うち3世だけど一緒だ
    それに次男だからかなぁ?かなりノータッチ。
    義兄は宗教理由に破談になってたりかなりガチガチに固められてる感じ。本人が好きでやってるのかはわからないけどそれがあるからこちらが平和なんだろうなぁとは思う。

    +0

    -5

  • 382. 匿名 2025/03/29(土) 17:25:25 

    >>53
    両方やってんの、両方を馬鹿にしてるんだね

    +2

    -4

  • 383. 匿名 2025/03/29(土) 17:25:29 

    自分は良くてももし子供が出来て、その子が結婚する時とかに宗教の理由で傷つくことは絶対あると思う。
    今の時点で親と絶縁してないなら彼氏はそれが答えだと思う。
    結婚前は皆んなよく見せてるもんだよ。それで絶縁してないなら、結婚してから絶縁なんてするわけない

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2025/03/29(土) 17:29:15 

    >>17
    新興宗教は問題外。

    浄土真宗のお坊さんとか、
    伝統宗教でギリギリセーフか・・・

    +57

    -2

  • 385. 匿名 2025/03/29(土) 17:29:30 

    >>13
    信教の自由を認めない日本

    +1

    -22

  • 386. 匿名 2025/03/29(土) 17:30:06 

    一切、宗教の話をしない。
    会合に誘わない。
    新聞や、選挙も頼まない。
    息子、嫁、孫にいっさい。

    念書を書いてもらう。
    彼が、縁を切ってもいいと言ってるなら、これくらい約束、念書あってもいい。

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2025/03/29(土) 17:32:05 

    >>43
    なんでやねん

    +5

    -61

  • 388. 匿名 2025/03/29(土) 17:33:00 

    >>382
    明治維新で神仏分離令でる前は
    神社とお寺さん同じ敷地で隣り合わせでやってたし
    地方行くと今も隣り合わせ多いのに

    +8

    -1

  • 389. 匿名 2025/03/29(土) 17:33:42 

    >>385
    認めてるからクソ新興宗教が蔓延ってるんだろ

    +32

    -1

  • 390. 匿名 2025/03/29(土) 17:33:53 

    >>49
    あんたは葬式どうするの?

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2025/03/29(土) 17:35:04 

    信者きちゃってるじゃんw

    +3

    -1

  • 392. 匿名 2025/03/29(土) 17:36:16 

    >>58
    悩み相談で金を納めたら治ると言う宗教なんておかしいやん。

    +13

    -1

  • 393. 匿名 2025/03/29(土) 17:37:17 

    >>64
    創価はいいけど統一はダメだろ。

    +1

    -12

  • 394. 匿名 2025/03/29(土) 17:39:40 

    >>70
    あんたの所の宗教は商売なんだね。
    伝統宗教はみんな商売なんだけどね。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2025/03/29(土) 17:41:23 

    >>339
    トピ主さんは長い間交際してたにも関わらず、宗教の事いっさい知らされてなかったみたい、隠してたと思われても仕方ないよ

    +28

    -0

  • 396. 匿名 2025/03/29(土) 17:44:06 

    >>393
    創価も統一もダメダメ

    +11

    -2

  • 397. 匿名 2025/03/29(土) 17:44:12 

    >>115
    あんたが宗教に無頓着、人権侵害も平気でやるキチなだけやん

    +0

    -20

  • 398. 匿名 2025/03/29(土) 17:46:01 

    >>1
    親が新興宗教をやっていて怖いのは、無産や借金もちになったとき。子供が親に仕送りとか借金のしりぬぐいとかあるし。

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2025/03/29(土) 17:49:33 

    >>185
    日本には信教の自由があるよ

    +1

    -4

  • 400. 匿名 2025/03/29(土) 17:51:57 

    エホバが凄く凄く大真面目に
    「神が居る証拠を見せます」と持って来たのが
    空に浮かぶ神の絵。
    それがまさにトランプのキングだったwww
    そして「神が地上に王国を作る時は災害が多いんですよ」と
    災害が起こると喜んでた。全く普通じゃない。
    宗教怖いと心底思った。

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2025/03/29(土) 17:53:34 

    >>227
    返り討ちにしてやったよ

    +2

    -1

  • 402. 匿名 2025/03/29(土) 17:54:54 

    幸せになれない。
    絶対に後悔する。
    自分を守っていてくれていた大切な人さえも不幸にすると思って下さい。

    +9

    -1

  • 403. 匿名 2025/03/29(土) 17:56:13 

    >>245
    引っ越しオバサンはデマね。

    +2

    -2

  • 404. 匿名 2025/03/29(土) 17:57:56 

    >>5
    創価学会のことだよ

    創価学会だけはやめてください
    本当に集団ストーカーをします
    結束力を強めるため、共通の敵をつくりだし、集団で徹底的に追い詰めます

    +165

    -19

  • 405. 匿名 2025/03/29(土) 17:58:07 

    >>161
    片親ってそんなにだめなの?
    死別とか色々あるだろうに…

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2025/03/29(土) 17:58:35 

    >>245
    原因は隣人が庭に照明を付けた事ね。
    デマの拡散は犯罪ですよ。
    判決文読んで事実確認しな。

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2025/03/29(土) 18:01:35 

    >>110
    ユダヤ教は自分も改宗しないと結婚できないんだから、相応の覚悟で結婚するものだと思うけどね

    +34

    -0

  • 408. 匿名 2025/03/29(土) 18:03:12 

    >>281
    好きか嫌いかが判断基準なのがガル民だもんね。
    正しいかどうかは関係ない。

    +1

    -21

  • 409. 匿名 2025/03/29(土) 18:06:16 

    >>308
    キリスト教なんてでたらめな宗教やん。

    +0

    -3

  • 410. 匿名 2025/03/29(土) 18:10:26 

    婿入りする、めちゃくちゃ遠くに住む、子供作らない
    とかならいいかもだけど…
    いやー考えちゃうよね

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2025/03/29(土) 18:14:02 

    >>71
    で犯人は誰なの?
    義両親?

    +4

    -1

  • 412. 匿名 2025/03/29(土) 18:14:29 

    >>388
    それ、政府の都合であって宗教的な教義に反してるよね、坊主も神職もダメじゃん。

    +1

    -6

  • 413. 匿名 2025/03/29(土) 18:14:51 

    >>1
    どうにか繋がろうとしてくるね。
    私は近所や職場だったけど。全員に粘着されたから。
    絶縁宣言したところで、プレゼントを送りつけてきたり、食事に行こうと誘われたり、あれこれ理由をつけて接触を図ってくるよ。それで油断したところで勧誘、それが彼らの手口。
    面倒臭いから最初から関わらないのが賢い選択。どうしても結婚したいなら入会覚悟だね。

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2025/03/29(土) 18:15:29 

    >>367
    2世問題で頑張って弁護士入れて脱会する人多いの?だったら主の婚約者もそうしたらいいのでは?
    本当に縁切ってもいいと思ってるならそうするはず

    +11

    -0

  • 415. 匿名 2025/03/29(土) 18:16:06 

    >>384
    浄土真宗もできた時は新興宗教。
    日本一、人を殺した宗教。

    +7

    -26

  • 416. 匿名 2025/03/29(土) 18:17:04 

    >>277
    確かにー
    ガルではなく、ネットでもなく、定義はあるのだろうか?
    仏教徒だけど普通に親がクリスチャンになったとかだと、こどもは2世?
    なんかジジババまで適当だったけど、両親が近所の寺(曹洞宗とか真言宗とかまぁそこらにあるやつ)にお世話になって普通に墓とかそこに建てることになって、そのこどもは2世?

    +1

    -1

  • 417. 匿名 2025/03/29(土) 18:17:26 

    >>389
    は?
    宗教をしてる事を理由に離婚しなとか言うガル民ばかりやん。

    +1

    -8

  • 418. 匿名 2025/03/29(土) 18:18:07 

    兄弟の事だが
    デキ婚した相手のお母さん熱心な〇〇バ
    家に教えの言葉を貼ってあるとか
    私達はあの子達が結婚して5年後くらいに知ったんよな
    兄弟、宗教大大大嫌いなのに
    2世の子と付き合って孕ませて

    兄弟、宗教が関係してるのかあっちのお母さんとは仲良くないみたいよ
    コミュ力高いからあの子を嫌う大人なんていないのにね

    結果論だけど
    2世の子?は同宗教同士で結婚した方が良かったんじゃないかな
    そしたらお母さんの文句も少ない
    あれは一般家庭の子と結婚しない方がいいわ

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2025/03/29(土) 18:20:45 

    >>396
    ダメな理由をキチンと説明できないガル民。
    感情論でしかない、教義的な正邪の観点からの批評は皆無。

    +1

    -8

  • 420. 匿名 2025/03/29(土) 18:22:36 

    >>404
    事実確認をしたいので実例を挙げて下さい。

    +5

    -35

  • 421. 匿名 2025/03/29(土) 18:23:20 

    >>404
    私もそこの2世だけで主の婚約者のように親以外は全く無宗教だよ
    誘われたこともないし
    親がお金を払ったことなんか一度もない
    なのに何も知らない外野だけがストーカーだの勧誘がしつこいだのお金取られるだの勝手な噂流してて2世のイメージ悪くしてて不快
    信者にもヘビー信者とライト信者がいる
    ヘビー信者は久本みたいなお金も地位もある人でその人達は多額寄付してるんだろうけど、多くのライト信者は全くお金取られない
    主の婚約者実家が太くなければほぼ問題ないと思う

    +14

    -56

  • 422. 匿名 2025/03/29(土) 18:23:44 

    >>416
    2世だね。

    +0

    -4

  • 423. 匿名 2025/03/29(土) 18:25:55 

    >>421
    これ読んで、やっぱり怖いから付き合いも無理だなと思った
    必死すぎて怖い

    +58

    -5

  • 424. 匿名 2025/03/29(土) 18:26:05 

    >>396
    ダメだ、ダメだと言ったって、何がダメなのか?
    説明できないガル民ばかりやん。
    感情論でしかない。

    +1

    -8

  • 425. 匿名 2025/03/29(土) 18:30:58 

    >>1
    私の夫の両親もS価で結婚の時に私の親とは揉めたよ。(夫は無宗教)。知らない側からしたら怖いからね。

    でも、夫は自分から両親に言ってくれたし、夫の両親からも「自分達は子供に宗教を強要したこともないし、今後もしない」と言われたから結婚したかな。

    結婚式もどこでも好きなようにどうぞ、ただし教会はちょっと嫌かなーって言われたくらい。
    私も教会には興味ないし普通に披露宴だけで終わった。

    良くも悪くも、子供達には無関心に近い両親だったから結婚後も特に何もなく仲良くしてる。
    レアケースかもだけど、よく話し合った方がいいと思う。

    +3

    -8

  • 426. 匿名 2025/03/29(土) 18:32:58 

    >>86
    友人がアプリで知り合った男性は仮交際の段階でカミングアウトしてきたと言ってたよ。主さんのお相手と同じで自分は二世だけどまったく信心はないこと、親とは関わらなくていいことなど。でも本人が脱会したくても親が熱心だと難しいみたいだよ。友人は結婚したけど2人で転職して飛行機の距離に引っ越した。そのくらいの決意がないと難しいかも。

    +78

    -0

  • 427. 匿名 2025/03/29(土) 18:34:21 

    >>402
    まさに反対してる親がトピ主さんを守ろうとしてるよね。
    そんな大切な人達を裏切らないで欲しいね。
    それにここのトピの人達も不幸になるの見えてるからこんなにも反対してるしみんなの気持ちがトピ主さんに届いたらいいな。

    +10

    -1

  • 428. 匿名 2025/03/29(土) 18:35:06 

    >>126
    アホやなあ

    +9

    -2

  • 429. 匿名 2025/03/29(土) 18:38:43 

    やめといたほうが良いと思う。
    関係無いと何で言い切れるのか、顔合わせまで教えずそこまで行けば断りにくいの分かっててそうしてるのがズルいし、一般的に嫌がられるから黙ってたんでしょうに自分の保身しか考えてない。
    あなたの大切な時間奪って騙して。どんな人も良い所はあるから、結婚して義両親から優しくされたり仲良くなった頃に誘われないとは言い切れないよ。
    主が難色示した時に実際縁切って証拠を見せてくれたら本気とは思うけど、そこまでさせるのもって感じだよね。色々難しいと思うなぁ…。
    私はギリギリまで黙っていたのが狡くて自分の事しか考えてないみたいで、その時点で信頼関係が崩れて冷める。なんなら時間返せとまで思ってしまう。

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2025/03/29(土) 18:45:31 

    >>421
    全くお金使わない信者なんているわけないじゃんw
    お花畑だね

    +43

    -3

  • 431. 匿名 2025/03/29(土) 18:47:05 

    夫が3世で、一人暮らしの家でも仏壇を置いてたけど、結婚しても何も不利益ないよ。
    寄付的なことは自分の小遣いからってことにしたら厳しいからか全くしてないし、義実家からも何も言われない。選挙のときも私はアンチ自公だって公言してるから何も言われないし。
    もし困るとしたら夫か私が義親より早く死んだときの葬式のスタイルかなとは思う。

    +2

    -7

  • 432. 匿名 2025/03/29(土) 18:53:43 

    >>201
    年齢を聞いて益々確信犯だと思った
    28歳で2年を費やした相手、婚約してから、なんて別れにくい要素ばっかりじゃん
    彼は絶対後ろ暗いと思ってるよ
    問題なのは、宗教よりその誠実性の無さ

    +69

    -0

  • 433. 匿名 2025/03/29(土) 18:57:12 

    知り合いは旦那が草加で子供も2人いたけど結局宗教問題で離婚して親権も取られてアラフィフで放り出されてたよ
    主さんはそんな危ない道に進まないで欲しい

    +8

    -1

  • 434. 匿名 2025/03/29(土) 19:03:17 

    家族と縁を切らせるっていう責任を主に負えるの?無理でしょ?

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2025/03/29(土) 19:18:23 

    前にも宗教トピで書いたけど、街コンで出会って付き合った人が新興宗教入ってた。

    付き合って1ヶ月くらいの時にそのことを打ち明けられた。

    性行為は結婚してからじゃないとダメって宗教だった。エロ関連のものも一切見れないらしく、男性特有の穢らわしさや下心が一切ない変わった男性だった。
    出会った時から、その純粋さが好きだったんだけどね。

    宗教特有の「祈らないと悪いことが起きる」っていう脅しみたいなのが根についてる人で可哀想だったよ。

    両親の反対により別れたけど、悪い人では無かったよ。
    この世の穢れを知らない、心の綺麗な人だった。結婚したら大変だったかもしれないけどね。

    宗教してるせいで、いまだに婚活苦戦してたら可哀想だな…。

    +1

    -1

  • 436. 匿名 2025/03/29(土) 19:18:44 

    >>1
    某宗教の元旦那の親、離婚のときに宗教勧めてきたよ。

    そういう人たち。

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2025/03/29(土) 19:19:11 

    >>1
    絶対やめた方がいいです。経験者です。(私は結婚しませんでしたが。)縁なんて切れません。特にそういうご家庭は。婚約者さんが今まで隠していたのも不誠実ですし。

    +12

    -0

  • 438. 匿名 2025/03/29(土) 19:20:01 

    2世だと本当に関わってない人もいるからなぁ

    +2

    -4

  • 439. 匿名 2025/03/29(土) 19:22:03 

    >>404
    あなたはどこかの工作員?

    +2

    -20

  • 440. 匿名 2025/03/29(土) 19:23:04 

    >>2
    子供が生まれたら子供は入らせろって言われるかもよ。義家族に。やめたほうがいい。

    +113

    -1

  • 441. 匿名 2025/03/29(土) 19:24:29 

    クロ現で宗教2世の苦悩を扱っていたけど
    教団Оの施設で育った2世の人は、いまだに配偶者にもカミングアウトできていないと語っていた

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2025/03/29(土) 19:24:46 

    >>1
    彼氏は今は一切ないだろうけど、結婚したり両親が亡くなったりすると出てくるよ

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2025/03/29(土) 19:26:15 

    >>430
    それ、全ての宗教だね。
    宗教をする限り、多かれ少なかれお金はかかる。
    実際には創価学会はお金はかからないほう。
    寺の檀家や氏子の方が金かかる。

    +14

    -4

  • 444. 匿名 2025/03/29(土) 19:26:47 

    >>86
    それ親とは絶対縁切らないし、脱会もしないよ。
    うちがまさにそうだから。
    結婚やめた方が良い。

    +103

    -0

  • 445. 匿名 2025/03/29(土) 19:26:54 

    >>20
    本当これだと思うな。
    私自分が3世ってやつで、社会人になってから結婚とかに悪影響しかないから脱会したよ。
    結婚する時に禿げるかと思うくらい悩みまくって夫に打ち明けて、親には夫や将来産まれる子供に宗教の話したら絶縁するって言ってある。
    今の所親からは特に何もされてないし平和。やっぱり本人が壁になって結婚相手と子供守らないといけないから、それができる人かどうかが鍵。

    +74

    -2

  • 446. 匿名 2025/03/29(土) 19:27:30 

    親が何かの宗教を信仰してたとしても、子供が入会してなかったらいいんじゃないの?

    祖母とその兄弟達が創価だったけど、母たち兄弟の代はnot創価で、孫の私もnot創価。
    祖母の墓参りに創価のお墓には行くけど、お寺も神社もいくしクリスマスも祝うし特に迷惑なく過ごしてこれたよ?

    私みたいなのも3世っていうのかな?

    +2

    -6

  • 447. 匿名 2025/03/29(土) 19:29:15 

    >>430
    しかし、入ってるだけの人やあまり活動をしない人は一切お金は払ってない人もいます。
    強制なんかないしね。

    +7

    -11

  • 448. 匿名 2025/03/29(土) 19:30:26 

    >>32
    それが口だけなのか本当に縁切る覚悟があるかだよね。
    本当に2世以降は人生苦労するから本人が脱会してて親とも一線を引いてるって人は好きな人と幸せになってほしいわ。

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2025/03/29(土) 19:34:40 

    彼氏が婿養子に入るとか?
    でも勝手に入信させられるかもだから親族になるとやっぱり怖いね…

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2025/03/29(土) 19:36:28 

    >>386
    彼と親が仲良いなら無理だと思う。
    彼の親は今は黙ってるだろうけど、子供ができたら子供にこっそり布教するかもしれないよ。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2025/03/29(土) 19:36:34 

    参考になるかはわからんけど、うちの夫の母側の祖父が創価信者でした。
    姑と姑の姉はそう言うのに興味がなく、自分は関係ないからと抜けたそうで、夫も全く宗教とは関わってこなかったので結婚してしばらくするまで知らんかったんだけど、姑の男兄弟のほうは一家で結構どっぷり信仰してる人でした。
    その祖父が亡くなった時とかはお経とかが普通に聞いた事あるやつじゃなくずーっと南無妙法蓮華経ばっかり繰り返す創価特有のお経でめちゃくちゃ違和感ありましたが、めちゃくちゃ一緒に唱える親戚と、全く唱えず静かにしてる親戚とが半々位。

    違和感を感じるのは葬儀関係の時だけで、それまでその祖父の家にも何度もお邪魔してますし親族とも話したことありますが、宗教の話は一度も出たことない、普通の人達という感じで、人に押し付けるようなことはなかったので、自分に害が及んだことは15年以上付き合いありましたが一度もないです。

    ただ、一世代はさんで直接の二世ではなかったから、親がガッツリだとまた違うかもしれないしその人達の性格によっても違いそうですが、必ずしも創価の人全員がやばい勧誘みたいのしてくるわけではないのかな、という経験談です。

    +7

    -5

  • 452. 匿名 2025/03/29(土) 19:37:32 

    >>421
    私もあなたみたいな家庭環境で自分はもう脱会してるんだけど、ライトな人たちも多少はお金寄付してると思うよ。自分の親に対しては、その分家計に回せと思ったこと何度もある。
    ストーカーとか嫌がらせは聞いたことないからこういう所で見るたびになんか複雑になるけど…。言ってる人はどんなことされたんだろう?

    +15

    -1

  • 453. 匿名 2025/03/29(土) 19:39:48 

    >>1
    昔の自分を思い出します。
    彼がSか二世で、親が信仰してるだけで自分は全くの無宗教と言っていました。
    当時別れるか悩んだんですが付き合い続けて、今では出会って23年。彼のご両親からも彼からも1度も勧誘されたことも無ければ宗教の話をされたこともありません。公明党に入れるよう言われたこともありません。
    もちろん私自身入会していません。
    夫は選挙のときに公明党を進める連絡が来るそうですが、夫は無視して自分の入れたい候補に入れてます。

    夫は神社もお寺もどこでも行きますし、新聞もとっていません。出会って23年1度も宗教によって迷惑を受けたことがないです。

    ただ、これは自分の場合なので本当に人によるのかなとは思います。

    +11

    -5

  • 454. 匿名 2025/03/29(土) 19:41:42 

    >>201
    兄が創価信者と結婚しました
    結論から言うとその結婚絶対やめたほうがいいです
    その人と結婚すると疎遠になって絶縁することになるのは主さんの家族のほうです
    結婚したらこっちのものとばかりに懐柔して取り込んできます
    兄と結婚した女は結婚前はただの2世でそのうち創価から脱退したいと思っていると
    言っていたのに蓋を開けてみるとゴリゴリの信者で青年会で熱心に活動していました
    兄は完全に取り込まれて実家とはほぼ没交渉になってしまいました
    あの人たちは普通の人と結婚するためならいくらでも卑怯な嘘をつきます
    2年も付き合っていたのに婚約してから宗教のことをばらすなんて確信犯です
    婚約して逃げられなくなったシメシメと思ったんですよ
    結婚したら結局すべて彼氏とその親の思い通りにさせられて
    実家から切り離されて苦しむのは主さんです
    それに子供が産まれたら義両親に勝手に入信させられますよ
    主さんが将来産む子供を不幸にさせないでください
    28歳なんてまだ若い
    いくらでも条件のいい普通の人と結婚できます

    +114

    -3

  • 455. 匿名 2025/03/29(土) 19:43:45 

    >>425
    知らない側からしたら怖い

    そうだよね、みんな知らないのに非難してるだけ、知ってるのはネットに書かれてる嘘やデマ。
    伝統仏教の嘘に騙されている日本人。
    坊主共は生活のために、葬式やいろんなアイテムを考えたり勝手な教えを説いて金をまきあげて
    いい生活をしてベンツ乗ってる。

    +3

    -12

  • 456. 匿名 2025/03/29(土) 19:47:58 

    >>111
    そのときはよくても、後から旦那さんには親を捨てた罪悪感とか精神的負担がのしかかるだろうし、みんなハッピーってわけにはいかない気がする

    いくら親が宗教を信仰してても自分を育ててくれたことに変わりはないし、親子の情はあって当然
    自分が親や兄弟を大切に思うように相手だって自分の親兄弟は大切なんだから、究極の2者択一なんてさせちゃダメだと思う
    本気で結婚したいなら2人で反対する親を粘り強く説得するしかないけど、ぶっちゃけ宗教2世でも本人に問題なければ全然平気って女性も普通にいるから、彼氏はそういう人と結婚したほうが幸せかも
    私の周りにも旦那の実家がそ○かとかエ○バとかの人がいて、エ○バなんて旦那も信者だけど(結婚後に判明)、「私と子どもは巻き込まないでって約束してるから別に平気」って言ってる

    +22

    -3

  • 457. 匿名 2025/03/29(土) 19:48:44 

    >>165
    在日さんこんにちは。

    +8

    -1

  • 458. 匿名 2025/03/29(土) 19:49:38 

    >>1
    2世の旦那がいます。
    旦那は非カツ、義父バリカツ、義母はその義父に付き合ってる感じです。
    親が熱心なら冷静に考え直してください。
    子どもは持ちたいですよね?子どもが生まれたら信仰しなくていいから名前だけでもと言われる日が来ます。
    義父から勧誘されて頑固に断り続けましたが一生分かり合えないと悟りました。日本国憲法、宗教の自由を出しても私たちの団体はいい団体の一点張り。世界の平和をなんちゃら言い出します。なんなら、よけいその団体が嫌いになりました。夫にはごめんだけど。

    ただし、同居してない、住まいが飛行機の距離ならまだ希望はある。物理的に距離がある環境で彼氏さんがそこまで考えてくれてるのは希望有り。

    親が熱心なら残念ですが彼氏さんもちろん洗脳完了されています。非カツの夫でしたが、いざ親の前だと🍘を完全否定して私の味方にはなりきれませんでした。
    それを否定する=親、自分の人生を否定することなのです。

    あと義父は私の実母に選挙で公明党入れてと電話したり、義母は私に兄妹にも勧めてと言ったり。鳥肌立ちましたよ。今は夫に言ってもらってなくなりました。

    将来、いざという時に旦那さんのそんな姿を目にしても強く居られる心構えはしておいてください。

    +19

    -1

  • 459. 匿名 2025/03/29(土) 19:50:32 

    >>421
    彼が親と仲良いってことは、彼が親の宗教の価値観を受け入れてるんだよ。
    彼の親が彼のことを本当に思うんだったら彼の親が宗教をやめてるはずだよ。
    そうじゃないんだから、なんらかの悪影響はあるよ。

    +29

    -1

  • 460. 匿名 2025/03/29(土) 19:52:55 

    >>390
    火葬場直行だと思うよ
    ちなみに親戚は創価

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2025/03/29(土) 19:55:13 

    >>452
    ストーカーはないけど選挙時にくるね
    職場の同僚で会社辞めてからも声かけてくれてて同僚とは5年位、グループは2年くらい仲良くしてくれてたけどリーダーから選挙のお願いされて、ちょっと興味なくてみたいに断ったら同僚ちも連絡一とれなくれなくなった
    リーダー単独でだと思ったらそのグループ丸ごとでああこのために遊んでくれたんだってショックだったよ

    +24

    -0

  • 462. 匿名 2025/03/29(土) 19:58:57 

    >>456
    >私と子どもは巻き込まないでって約束してるから別に平気」って言ってる

    それ、平気じゃないよ。
    すごく辛くても平気って言ってるんだよ。

    旦那が信者なんて普通は耐えられないよ。
    離婚できないから平気と言うしかないんだよ。

    +13

    -4

  • 463. 匿名 2025/03/29(土) 20:03:40 

    子供作る予定なら絶対やめときな
    宗教によっては色々規制させるし、何より子供が結婚できなくなるから

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2025/03/29(土) 20:05:25 

    男女共に深入りしてない二世と気にせず結婚した人数人知ってます
    とはいえ10年以上特に問題ない人しか周囲にいない
    たまに生活に影響を及ぼさないレベルで義両親や親族にあれこれ言われるみたいだけど、そういう時はしばらく帰省しない等で対抗してるらしい
    私もイメージとしてはあまりいいものじゃないし子供がいる身としては子の相手がそうだったら不快感持つだろうけど信仰の深さで少しは変わるかもしれない

    +3

    -4

  • 465. 匿名 2025/03/29(土) 20:07:25 

    遠い親戚にエホバがいて
    夫側の方

    会ったことない
    夫が言うには「ライオンとウサギが一緒に暮らせる世界」を教えてきた
    と聞いた
    その考えを人にも勧める?って言ってたかな
    多分その親族の事はタブー

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2025/03/29(土) 20:18:55 

    >>21

    うちの兄が反対したけど創価の人と結婚したよ。 
    生まれた子供達も入会させてたわ。
    今現在、私含めほとんど交流してないよ。

    もし私の子供が創価の人と結婚したいってなったら、大反対するわ。

    +47

    -1

  • 467. 匿名 2025/03/29(土) 20:22:12 

    >>1
    うちは弟が3世と結婚した。親が許可したから。正直迷惑だという気持ちは消えない

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2025/03/29(土) 20:24:24 

    >>462
    そうかもね
    ただ、その人は旦那の家がエ○バなのはずっと知ってたんだよ、高校の同級生で高1から10年以上付き合って結婚したから
    旦那は信仰してるのは親だけってずっと言ってたけど、結婚したら何だかんだ理由つけて自分も集会に参加してて、信者だとわかったらしい
    でも、旦那のことは好きだし、旦那の家族とも関係は良好だから「別に平気」なんだって
    自分も相手の信仰を尊重するかわりに、相手も自分の「信仰しない」意志を尊重してくれてる、みたいな話だったよ

    私も友達がそ○か2世だけど、「私は興味ないから勧誘しないで」って最初に言ったら選挙時も一切連絡とかしてこない(普通にご飯行こーとかの連絡はある)
    だから、「自分が巻き込まれない限りは別に平気」って気持ちはかなりわかるんだよね、信者だってみんな宗教を盲信してる人ばっかりでもないし

    +13

    -4

  • 469. 匿名 2025/03/29(土) 20:30:07 

    2世3世だからと言ってうまくいかないわけじゃないよ
    相手とその両親の人柄とか見て自分で決めるべき

    +2

    -7

  • 470. 匿名 2025/03/29(土) 20:30:43 

    >>1
    縁切らなくても信仰の自由尊重して構ってこない親もいれば縁切ろうとあの手この手で接触してくる親もいるし

    自分は信仰してないといって本当に根っこの価値観から染まってないって人もいれば能動的な信仰はしないけど根っこは染まってる人、宗教への愛着はある人、ってか信仰してないなんて嘘じゃんって人、ほんと人それぞれだからここで上手く行った例を聞いても微塵も参考にならないと思う、ヤバい例を参考にして踏ん切りつけるならまぁ良いけれど

    ちなみに私は3世と結婚した人だけど、うちの実家はカルトこそ信仰してないのに機能不全具合がカルト家庭並みという発達拗らせ実家なのでの遠慮のある距離感で接してくれる義父母の傍で過ごしてる今のほうが断然平和で大事にしてもらってる、でも義父母の盲信具合は確実に頭イカれてるレベルだから真っ当な家庭で育った人にはオススメしないよ

    +5

    -1

  • 471. 匿名 2025/03/29(土) 20:32:15 

    >>1
    「プロポーズされて婚約した彼氏が、某有名宗教の2世でした」

    これプロポーズ後の後出しなら誠意はないよ。

    隠してつき合ってた相手に結婚OKしてもらってから
    実はバツイチで
    実は借金があって
    実は隠し子がいて
    みたいな男とどう違うの?同列だと思う

    +30

    -0

  • 472. 匿名 2025/03/29(土) 20:32:56 

    >>229
    二世が悪いわけじゃないけど
    やっぱり一般家庭は関わらない方が無難
    そこまでなら結婚相手も入会しないと怒涛の勧誘地獄が待ってるわけでしょ

    +9

    -0

  • 473. 匿名 2025/03/29(土) 20:40:43 

    >>249
    それっぽい服装ってどんなのですか?

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2025/03/29(土) 20:42:57 

    仏教でも檀家なら大変だぞ、寺の修理で100万飛ぶし墓地の掃除当番、何かとお経と読んでもらうからお気持ちのお金・何の為の札か分からん募金やら現金集金・役員当番など墓じまいしたいのに一向に連絡もくれない‥

    これが新興宗教ならこれ以上にめんどくさい事になるよ、親がなくなった時とかよく分からない人間が来てえげつない金額取られそう。

    +1

    -1

  • 475. 匿名 2025/03/29(土) 20:44:12 

    >>417
    別に毎月永平寺にお詣りに行く人ならdisる人もいないと思うけど?

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2025/03/29(土) 20:46:34 

    >>143
    書いてなくない?
    主も引っかかってるって返信してるよ?

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2025/03/29(土) 20:53:15 

    >>9
    どのタイミングで言ったか気になる
    プロポーズOKしてすぐなのか挨拶が終わってからなのか
    どっちにしても遅すぎるけど

    +15

    -0

  • 478. 匿名 2025/03/29(土) 21:00:54 

    >>458
    日本国憲法、宗教の自由を無視して創価を迫害してるのがガル民。
    やってる事は真逆でもやってる事は論理的には同じこと。
    勧める、やめさせようとする、これ論理的には同じ事。
    好きか嫌いかで判断するのがガル民、いいか、悪いかではない。
    また嫌い、ダメだという根拠は噓やデマを基にしたものがおおい。
    世間やネットの噂に洗脳されてるのはあなた。

    +0

    -9

  • 479. 匿名 2025/03/29(土) 21:01:01 

    私の夫も宗教2世
    結婚して5-6年経つけど宗教絡みのトラブルはないよ
    夫は名前だけ入ってるけど活動は一切してないし私と子供に勧誘行為したら絶縁するとハッキリ言ってるから
    義両親と接しても特に変な事されてないから関係もそこそこ良い
    こういうケースもあります

    +3

    -3

  • 480. 匿名 2025/03/29(土) 21:04:39 

    >>1

    なんの宗教なのかによりますが、新興宗教だと
    縁切っても影響ありますよ。

    友人がS価二世(本人は会員ではない)と結婚しましたが、
    名前だけ会員にさせられたと聞きました。
    彼はモラハラひどくて三年で離婚しましたが、離婚の時に
    旦那の親にかなり嫌味言われたと聞きました。

    自分はカトリックですが、S価のように財務(献金)や選挙に
    巻き込まれるということに違和感だし、本人が望まないのに
    ムリムリ会員にさせられたり協力させられるのがおかしい。
    S価やエ〇バなどから改宗した人の話を聞くと驚くことばかりです。

    結婚は本人たちだけの問題ではなく、一族として巻き込まれる
    ということを忘れないでほしいですね。

    ちなみに警察官との結婚だと,婚約者の祖父母まで犯罪歴や
    宗教、思想など調べられるし、S価とかの信者がいると
    結婚できなかったりします。

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2025/03/29(土) 21:06:10 

    >>479
    こういう人もそれなりにいるのに否定的じゃないレスに全てマイナス付いてるの見るとちょっと怖い
    実際酷い目にあってたら気の毒ではあるけど

    +4

    -4

  • 482. 匿名 2025/03/29(土) 21:06:27 

    >>479

    ご主人偉いわ。

    ズルズルと親の言いなりで夫婦関係ギクシャクする

    ケースもあるから、キッパリしてるのは立派だよ。

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2025/03/29(土) 21:06:38 

    >>474
    これが新興宗教ならこれ以上にめんどくさい事になるよ


    他は知らないが創価学会はお金はかからないよ。
    葬儀会社に払う費用だけ、なんならいろいろ手伝ってくれるし、道のあちこちに立って道案内や交通整理、お茶だしなど手伝ってくれる。

    +1

    -7

  • 484. 匿名 2025/03/29(土) 21:11:15 

    親と縁切るって言っても…
    ある宗教の話になるけど、もし旦那が輸血しなければならないみたいになった時
    親が「私が生んだ子だ。嫁のアンタが生んだわけじゃない」とか言って輸血拒否してみ〜。いや輸血すれば助かるからと決行しても嫁は悪魔だと言われるんだよ。

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2025/03/29(土) 21:11:16 

    3世と結婚したよ。
    実親は大反対。
    義理親は『子供が努力して進学しても宗教のご利益のおかげ』にされることに違和感出てきてたから、冷め始めてた。
    結婚して色々あって別の理由で離婚したけど、
    結婚生活では勧誘も無かったし、
    相手親族では私は唯一の入信してない人だったけど放っておいてくれたよ。

    +2

    -1

  • 486. 匿名 2025/03/29(土) 21:16:18 

    >>201
    2年間黙ってたのズルくない?
    私は29で6年付き合ってた彼氏と別れたけど、後悔はないよ。そのあと婚活して無事に結婚できた。
    何十年と続く結婚生活、すこしでも不信感あるなら別れるべき。

    +55

    -0

  • 487. 匿名 2025/03/29(土) 21:17:00 

    >>479
    私反対意見書いたけど

    私と子供に勧誘行為したら絶縁するとハッキリ言ってるから
    ⤴︎これを伝えられる関係、もし本当に勧誘行為したら絶縁する覚悟があれば大丈夫だと思う
    その見極めは主がしなきゃいけない

    +2

    -1

  • 488. 匿名 2025/03/29(土) 21:18:51 

    >>316
    なんでもこういう解釈にもってく人嫌いだわ

    +3

    -5

  • 489. 匿名 2025/03/29(土) 21:19:04 

    >>452
    ストーカーとか嫌がらせは創価学会を貶める人がばら撒いてるデマですね。
    みんなスマホぐらい持ってるだろうからすぐに証拠の動画ぐらい撮れるだろうに何にも根拠がないのがげんじ。
    誰に何をされたのか聞いたらダンマリな人ばかり。
    ネットには嘘やデマが溢れてるから事実を確認する事が大事。

    +2

    -18

  • 490. 匿名 2025/03/29(土) 21:25:56 

    >>483
    創価学会の方って亡くなられた方のお墓や仏壇はあるんですか?

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2025/03/29(土) 21:27:46 

    >>399
    拒絶する自由もあるのよ

    +10

    -0

  • 492. 匿名 2025/03/29(土) 21:28:54 

    >>7
    そうかもね

    +38

    -0

  • 493. 匿名 2025/03/29(土) 21:30:12 

    私の夫と全く同じです。
    私は夫が大好きで親は関係ないと思って結婚しましたが、やはりそういう環境で育った影響があるなと思う節が何度もありました。子供の成長の節目にも、当たり前とされている行事にも影響がありました。夫と喧嘩したときにまず相手のご両親に相談もできません。宗教の教えを説かれるので話になりません。大変です。やめといた方がいいですよ。私も夫とこれからも一緒にいたいと思ってますが、気持ちだけでは乗り越えられないようなことがあります。別れる覚悟でいます。好きという気持ちだけでは乗り越えられない、深い闇がやはりあります。

    +9

    -0

  • 494. 匿名 2025/03/29(土) 21:32:10 

    >>469
    相手の人柄って、交際期間2年もあるのに宗教のこと隠してたことこそが彼の本質じゃん
    これだけでアウトだよ

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2025/03/29(土) 21:32:45 

    >>20
    犯人とは?

    +5

    -1

  • 496. 匿名 2025/03/29(土) 21:34:17 

    友達の父親の実家が創価だったらしいけど友達成人するまで知らなかったって
    というのも母親が宗教嫌いすぎて結婚する時に自分を含め親族と子供は絶対宗教に関わらせないを条件にしたらしい、ただこれは熱心なのは祖母だけで父親は2世だけど無関心だったからできた気がする

    私は無宗教だからわからんのだけど子供も熱心なとこと興味ない家ってなんの差なんだろうね
    洗脳されてる人はされてる

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2025/03/29(土) 21:36:48 

    >>475
    あなた方は何が正法かを知らないからね。
    薬だと思って飲んでる物が毒だよって事。

    あなた方は好き嫌いやネットのデマで学会を非難するが、私達は道理、釈尊の経文の上から、他宗を非難するのです。

    禅宗で主張する教外別伝の根拠は、『大梵天王問仏決疑経』の「仏言はく、吾に正法眼蔵・涅槃妙心・実相無相・微妙の法 門有り、文字を立てず、教外に別伝し(中略)摩訶迦葉に付嘱するのみ」という文である。
     禅宗では、これを根拠に「教外別伝・不立文字」と説き、仏の真意は文字を立てず心から心へ伝わるというが、「教外別伝・不立文字」と仏が説いたこと自体が教えであり、言葉であり、文字として残っているではないか。不立文字とは文字を立てないことであるから、当然、経典等は用いないことになるが、教外別伝の根拠を『大梵天王問仏決疑経』の経文に依るとは自語相違である。
     しかも依経としている『大梵天王問仏決疑経』は、唐時代の末の慧炬(えこ)の『宝林伝』の中に記されているのみで、大蔵経の古録である『貞元釈教録』『開元釈教録』にもその存在はない。このことからも『大梵天王問仏決疑経』は古来偽経扱いされているのである。
     また、達磨は『楞伽経』四巻を註釈した書五巻を作り、第2祖慧可に禅の法を正しく伝えたとしているが、これもまた「不立文字・以心伝心」の禅宗の教えに自語相違している。
     一代聖教を誹謗し、経典を捨て去り、教外別伝・不立文字を立てる禅宗は、『涅槃経』の、「若し仏の所説に随わざる者あらば、是れ魔の眷属なり」と説かれるように天魔の所業といわざるをえない。

    +0

    -17

  • 498. 匿名 2025/03/29(土) 21:38:28 

    宗教も沢山ありますからね~どんな宗教かは分かりませんが
    意味不明な宗教はアウトですかね
    日本なら神仏とキリストで大丈夫かと

    +1

    -1

  • 499. 匿名 2025/03/29(土) 21:41:35 

    >>1
    悪いことは言わない。
    やめといた方がいい。
    私の姉がそのパターンで泥沼離婚したよ。
    離婚の原因には元旦那親の宗教も関係あった。
    交際だけなら関係無いけど、結婚は相手の家も丸ごとお付き合いするから、否が応でも関わりを持たないといけない。
    なのにわざわざ宗教の人を選ぶ必要が無い。
    あなたがそれでも貫く!というなら応援するけど、こうやってガルちゃんでトピを立ててるということは迷いがあるということ。
    ならやめた方がいい。
    せっかくの人生。
    どうか自分を大切に。

    +10

    -0

  • 500. 匿名 2025/03/29(土) 21:42:33 

    >>496
    創価は無理矢理入信とか言ってたけど、大丈夫なんですね
    就職する時は小さなお仏壇を持って行かなきゃならないとか聞いた事あります。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード