-
1. 匿名 2025/03/29(土) 11:01:03
出典:joshi-spa.jp
「腸活がんばってるのに太った…」食物繊維だけではNGなワケ | 女子SPA!joshi-spa.jp「近年明らかになった食物繊維の重要な役割とは、腸内細菌のエサとなってカラダに良い物質を産み出す源として、私たちの健康をサポートしてくれることです。
腸内細菌が食物繊維を材料に産み出すのは、酢酸や酪酸、プロピオン酸などの『短鎖脂肪酸』。これらは、腸のエネルギーになったり、免疫の暴走を抑えたりしてくれる有益な物質。この短鎖脂肪酸を作るには大腸内での『菌のリレー』が必要で、食物繊維だけがあればいい、という話ではないのです」
■「腸活」は無理せず、ゆる~く長~く続けることが大切
「私自身が食べているのは、具だくさんお味噌汁です。味噌は発酵食品ですし、冷蔵庫の残り野菜を具材に使うことで、日替わりでさまざまな食材がとれます。このお味噌汁とビフィズス菌入りヨーグルトをほぼ毎日。これをベースに、納豆をプラスしたり、週に数回もち麦を食べたりして、バリエーションを出しています」
+22
-6
-
2. 匿名 2025/03/29(土) 11:01:34
酢玉ねぎがいいと聞く+7
-10
-
3. 匿名 2025/03/29(土) 11:01:36
運動しな+65
-2
-
4. 匿名 2025/03/29(土) 11:01:40
あとパンや麺よりごはんね+55
-3
-
5. 匿名 2025/03/29(土) 11:03:38
ビフィズス菌か!+16
-2
-
6. 匿名 2025/03/29(土) 11:04:29
お母さんが腸活のエキスパートで何言ってるか全然分からないけど言う通りにしたらめっちゃ良くなった+48
-1
-
7. 匿名 2025/03/29(土) 11:05:27
>>1
便秘症の女って口臭いよ
あと、メンタル病む女も便秘症が多い
便秘は口内環境とメンタルに影響する+58
-29
-
8. 匿名 2025/03/29(土) 11:06:49
食物繊維、それ意味無いから🤣🤣🤣
+4
-19
-
9. 匿名 2025/03/29(土) 11:07:01
胃腸炎になって出し尽くしてお腹ペッタンコだわ
起き抜けに3回もトイレに走ってる
もう5日目なんだけど、いつ治るんだろう…
怖くて外出出来ないんだけど+66
-3
-
10. 匿名 2025/03/29(土) 11:10:03
1日3回ぐらい出るんだけど、たまに1回だけとかだと体は重いしそれで気分もなんとなく悪くなるから1回も出ない人はつらいと思う。+31
-1
-
11. 匿名 2025/03/29(土) 11:12:33
健康診断前にヨーグルトや納豆、バナナともずくを毎日食べていたけど、毎日出るとは限らなかったな。
検便もあったからどうなるかと焦った。
運動としては踏み台昇降してたんだけど。+25
-1
-
12. 匿名 2025/03/29(土) 11:13:33
腸が良くなって、栄養吸収も良くなったらそりゃ太るよ+5
-9
-
13. 匿名 2025/03/29(土) 11:15:06
>>1
腸活=痩せるとは1度も思った事ない+72
-2
-
14. 匿名 2025/03/29(土) 11:15:48
>>1
ダイエットは誰が何を言おうが消費カロリー>摂取カロリーです。+28
-4
-
15. 匿名 2025/03/29(土) 11:18:34
>>3
本当それ。
カロリー摂取してるんだか、、その食べカスをスムーズに出したところで健康にはなるけど痩せはしない。
運動するか、カロリー制限するかしないと。+29
-2
-
16. 匿名 2025/03/29(土) 11:22:03
>>9
お大事に。脱水には気をつけて!
生理の時のナプキンつけとくといいよ。+34
-1
-
17. 匿名 2025/03/29(土) 11:22:15
ビオスリーかミヤリサンを飲んでいます。(酪酸菌入り)。
オリゴ糖ともち麦も。
お菓子をたくさん食べるので痩せませんがw+6
-3
-
18. 匿名 2025/03/29(土) 11:22:43
食物繊維取ったからってうんこ出るわけじゃないからね+9
-2
-
19. 匿名 2025/03/29(土) 11:22:43
腸活は健康になる方向で、痩せる方向ではないからね
色々自己流でよさげな物取り入れてるけど、なかなか改善とまでは行かない
便提出したら最適な腸内細菌デッキ教えてくれるのとか無いのかな+9
-1
-
20. 匿名 2025/03/29(土) 11:28:47
>>10
私も同じタイプ
毎回腸の形がわかるほどきちんと出る×3回以上だから、これが何日もお腹に留まる状態がどういうことか想像ができない+18
-2
-
21. 匿名 2025/03/29(土) 11:31:24
当たり前、この冬、焼き芋で太った+3
-1
-
22. 匿名 2025/03/29(土) 11:32:13
>>19
田中みなみが宣伝してるやつは?
便で腸内環境調べてくれてそれに合わせた材料でグラノーラ作ってくれるやつ
私は快便なのでやってないけど、昨年ジム仲間の中でめっちゃ流行ってみんな改善したと喜んでたよ
一口に乳酸菌と言っても人によって効く効かないがあるのでちゃんと調べないと無駄撃ちばかりしちゃうんだって+16
-4
-
23. 匿名 2025/03/29(土) 11:32:39
最近ガスが溜まってツラい感じあるんだけど腸活すれば改善するもの?+9
-3
-
24. 匿名 2025/03/29(土) 11:34:33
1日3回排便ある人は朝、昼、夜と規則正しくある感じなの?仕事あるとタイミングつらくない?+10
-2
-
25. 匿名 2025/03/29(土) 11:34:46
>>7
胃が悪いから口臭は都市伝説らしいよ
実態はほぼ歯周病+13
-12
-
26. 匿名 2025/03/29(土) 11:35:59
>>14
消費カロリー>摂取カロリーは基本中の基本だけど
わたしは幼少時からの便秘が解消されたら
ほんの少し痩せやすくなったし顔色もよくなった
腸内環境は健康に影響があると実感+9
-1
-
27. 匿名 2025/03/29(土) 11:36:18
お腹凹ませたくて腹筋を日課にしたら毎日快便でお腹もスッキリした
お腹の筋肉関係あるのかな?+29
-2
-
28. 匿名 2025/03/29(土) 11:38:13
>>24
20だけど私はほぼ規則正しいよ
スルッと出るから小とほぼ時間変わらないのでタイミングにも困らない+6
-1
-
29. 匿名 2025/03/29(土) 11:41:33
💩毎日出してる?+1
-1
-
30. 匿名 2025/03/29(土) 11:43:46
>>11
う◯こは雑な食生活でも出る人は出る。出ない人はでない。
肌と一緒でほぼ遺伝。
とくにねじれ腸は手術でもしないかぎり出ない。
+42
-2
-
31. 匿名 2025/03/29(土) 11:44:33
>>1
アサイーがいいと思って、ここ1週間くらいは冷凍アサイーとバナナ、ヨーグルトを混ぜで朝食代わりに飲んでるんだけど…。
なぜか便秘気味になって体重増えたんだよね。
合わないってことなのかな?
ちなみにいつもは快便な方です。+4
-2
-
32. 匿名 2025/03/29(土) 11:45:27
エプソムソルトでお風呂入るとう◯こ出まくるよー
便秘の人試してみて欲しい!+8
-2
-
33. 匿名 2025/03/29(土) 11:45:49
>>24
起きたら出る、食べたり飲んだら出るって感じ
仕事の時は、昼ごはん食べた少し後に催すから休憩時間に行く
(ここで出るのは昼食べた分じゃなくて夜朝に食べた分だと思う)
便通いいから長時間籠らんでもすぐ出てくれる
その後また飲み物とか飲んで催すけど仕事中でもトイレくらい行けますわ+16
-2
-
34. 匿名 2025/03/29(土) 11:46:37
>>7
わざわざ口臭う人に「便秘?メンタル病んでる?」とか確認してるん?ご苦労やな+30
-5
-
35. 匿名 2025/03/29(土) 11:46:39
>>1
私も具沢山味噌汁取るようにしてから腸の調子良くなった
野菜に乾燥わかめと味噌汁用の小さい高野豆腐をプラスするの
食べ応えあるし腹持ちもいい+6
-1
-
36. 匿名 2025/03/29(土) 11:47:49
便秘知らずだけど食物繊維取りまくった時初めて2週間くらい便秘になった
油もん食べたらなっがーいウンコ出た
滑りが悪くなるんかなぁ+12
-2
-
37. 匿名 2025/03/29(土) 11:51:12
>>31
冷えたのでは?
+2
-1
-
38. 匿名 2025/03/29(土) 12:00:11
>>4
ごはん大事よね🍚+9
-2
-
39. 匿名 2025/03/29(土) 12:01:01
💩の形で腸の形わかるの?太さとか+0
-1
-
40. 匿名 2025/03/29(土) 12:04:52
腸活と減量関係ないよね
1番健康な体型が小太りなら腸活で健康になっただけ
多分風邪をひきにくくなってるよ+2
-1
-
41. 匿名 2025/03/29(土) 12:05:00
>>7
口臭は知らないけど、
腸と脳は神経でつながってるから、腸の調子が良くなればメンタルも良くなるって最近言われてるよね。(脳腸相関)
逆も然り。+33
-1
-
42. 匿名 2025/03/29(土) 12:07:07
腸活って括りで考えた事ないけど、ベンや尿、汗などなどは身体の循環を良くする為に排出するものだと思ってる。
ぶっちゃけどれが一つ欠けても良くないわけでとは考えない?
好きなだけ食べるのは良くないけどバランス良く食べて動く事が最速で痩せると思うよ。
私はあまり深く考えないで半年で11号から7号になった。
それは嬉しいけど、最近もう少し大きくなろうと思ってます。+6
-1
-
43. 匿名 2025/03/29(土) 12:14:07
>>1
芳醇サジーみたいなやつって効くのかな?
定期的に気になっちゃう+4
-0
-
44. 匿名 2025/03/29(土) 12:20:34
>>16
私もナプキンで助かったことある。+6
-1
-
45. 匿名 2025/03/29(土) 12:22:51
>>12
これにマイナス付けてるってバカなの?
だからデブなんだよマジで+4
-2
-
46. 匿名 2025/03/29(土) 12:23:28
>>1
納豆カレー 一緒だと抵抗あるなら別々で食べても大丈夫。翌朝すっきり率高い+4
-1
-
47. 匿名 2025/03/29(土) 12:28:54
食べ物でダイエットするといつも気張って食べちゃう+0
-3
-
48. 匿名 2025/03/29(土) 12:34:11
>>46
なるほど!+0
-2
-
49. 匿名 2025/03/29(土) 13:00:19
どんなダイエットも〇〇だけはダメってだけのことじゃ…+0
-0
-
50. 匿名 2025/03/29(土) 13:10:58
>>7
そりゃ腸の中にうんこ💩が詰まってるからね+6
-1
-
51. 匿名 2025/03/29(土) 13:27:36
>>6
お母さん!YouTubeで配信するか本出して+23
-2
-
52. 匿名 2025/03/29(土) 13:34:34
>>25
病気で薬を常に飲んでいる人って薬の種類によるんだろうけど何か独特の臭い口臭するよ
まぁ胃が悪いかどうかは知らないけど
何よりキツイのはニンニク沢山食べた人 部屋中臭くなって直接会話しなきゃならない時は殴りたくなるほど臭い+0
-1
-
53. 匿名 2025/03/29(土) 13:55:57
>>1
ガルで勧められたビオフェルミン毎日3回飲み続けて1ヶ月後から毎朝感激するような排便が!
しかし最近ある日を境にまた出なくなった
ビオフェルミンですら効かない私の腸って(T_T)+1
-2
-
54. 匿名 2025/03/29(土) 14:03:29
>>24
めっちゃ横だけど毎日快便で1日3回は出るらしい友達めっちゃ太ってるよw
便秘気味の子は細い
快便だから痩せるはないんだなと
+5
-2
-
55. 匿名 2025/03/29(土) 14:06:50
納豆が一番効く
あと、ある程度の量を食べないと出づらくなる+4
-2
-
56. 匿名 2025/03/29(土) 14:16:20
>>37
なるほど!
温めてみます!+0
-2
-
57. 匿名 2025/03/29(土) 14:47:15
野菜とキノコ、煮たり蒸したりしてバクバク食べると出るよ
生野菜は量がないからイマイチだけど食べないよりはマシ+2
-2
-
58. 匿名 2025/03/29(土) 15:06:23
>>54
私の友達も私も快便すぎるけど3桁あります+2
-2
-
59. 匿名 2025/03/29(土) 15:25:14
>>58
ですよねw
もしかして骨ストですか?
+1
-6
-
60. 匿名 2025/03/29(土) 15:32:43
ビオフェルミン気になるんだけど飲んだら太るのかな?
太るって聞いて…+1
-2
-
61. 匿名 2025/03/29(土) 15:38:35
1日7回出てるけど、別に緩いとかじゃなくて普通
めっちゃお腹ぺったんこ
みそ汁、納豆、ヨーグルト、白米or麦飯、糠漬けを毎日食べてるなぁ
+4
-3
-
62. 匿名 2025/03/29(土) 15:50:49
>>9
そもそも外出したらだめだよ、ウィルス性ならうつしちゃうし+9
-2
-
63. 匿名 2025/03/29(土) 15:55:39
>>43
試したけど私は変わらなかった
貧血も変わらず+2
-2
-
64. 匿名 2025/03/29(土) 15:59:33
>>60
わたしは飲んだら痩せたよ
しばらく快便になったがまた便秘に
+0
-2
-
65. 匿名 2025/03/29(土) 16:22:43
>>16
オムツみたいなナプキンつけて寝てるよ
いざという時は助かるよね+7
-2
-
66. 匿名 2025/03/29(土) 16:23:47
>>62
そう言われても仕事は3日しか休みくれなかったのでね…+3
-8
-
67. 匿名 2025/03/29(土) 16:48:11
肛門科の看護婦さんと先生にプルーンをおすすめされて、一日1粒から始めるよう言われて一ヶ月経つけど、なんとなく毎日出るようになった気がする!+0
-2
-
68. 匿名 2025/03/29(土) 17:26:10
エビオス飲んで改善してきたけどビフィズス菌も必要なんかー+1
-2
-
69. 匿名 2025/03/29(土) 17:51:11
>>63
わーそうなんだ
ちょっと期待してたから残念。親切に教えてくれてありがとう!+2
-4
-
70. 匿名 2025/03/29(土) 20:23:52
>>56
南国のフルーツは体を冷やすと言われているので、暖かくなってからの方がいいかもしれませんね。
+0
-2
-
71. 匿名 2025/03/29(土) 21:31:30
私,コメ食って、コーヒー飲んだら、一時間後には
でる。
あとにんにく。
にんにくに至っては、排便したらすごいにんにく臭。
コーヒーもニンニクも,もしかしたら体に合ってないから、便としてすぐ排出されるんかな、、、+1
-2
-
72. 匿名 2025/03/29(土) 22:08:10
結局楽して痩せようとするからそうなる。
食事はどの栄養素もバランス良く。あと運動。それで痩せられるってネットにも絶対書いてあるはずなのに、楽な方法だけを都合良くインプットするんだもんなー。+2
-2
-
73. 匿名 2025/03/30(日) 12:42:09
>>2
あまり美味しくないと聞く+3
-1
-
74. 匿名 2025/03/30(日) 12:44:26
>>71
わたしは食後に牛乳多めに入れたコーヒーとナッツですぐ出る
+1
-1
-
75. 匿名 2025/03/30(日) 15:26:41
>>59
骨ストです
面白いように太ります+1
-3
-
76. 匿名 2025/03/31(月) 07:25:52
>>23
花粉症対策でヨーグルト毎日食べるようになったらお腹の張りとおなら減りました。+1
-1
-
77. 匿名 2025/03/31(月) 07:35:03
>>53
腸ってわりとすぐ慣れるんだよね…私も便秘気味でオオバコ飲んだら最初の2週間ぐらいはスルスル出てたけど、だんだん腸がきっちり水分吸収するようになってゴムみたいなのが出るようになったからやめた。ヨーグルトもメーカーいろいろローテーションで変えるといいみたい。+3
-0
-
78. 匿名 2025/03/31(月) 10:37:36
>>10
同じく私もです
大腸の形そのまんまやつのが一日3回出ます
一度腸活してみようと思っておからと玄米の食生活にしたら出る便の量が多すぎてトイレが詰まるようなったので止めました。なので向き不向きがあると思います。
+1
-1
-
79. 匿名 2025/04/02(水) 00:51:42
ヨーグルト食べる時はバナナか鶏ささみも一緒に取ったほうがいい、痩せ菌にも栄養が必要でバナナとささみが腸内での痩せ菌増殖の起爆剤になる、バナナは完熟じゃなく青い(硬い)部分が残ってると尚良い+1
-1
-
80. 匿名 2025/04/18(金) 15:25:13
>>6
なんでもいいから教えてください+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する