ガールズちゃんねる

あなたが値上げで一番辛かったものは?

580コメント2025/04/14(月) 02:40

  • 1. 匿名 2025/03/29(土) 00:55:48 

    私はマック🍔
    あなたが値上げで一番辛かったものは?
    返信

    +68

    -220

  • 2. 匿名 2025/03/29(土) 00:56:08  [通報]

    返信

    +2329

    -11

  • 3. 匿名 2025/03/29(土) 00:56:18  [通報]

    米1kg千円は勘弁して
    返信

    +1161

    -12

  • 4. 匿名 2025/03/29(土) 00:56:23  [通報]

    新幹線とかホテル代
    返信

    +411

    -11

  • 5. 匿名 2025/03/29(土) 00:56:25  [通報]

    うまい棒
    返信

    +17

    -28

  • 6. 匿名 2025/03/29(土) 00:56:32  [通報]

    キャベツ
    返信

    +550

    -8

  • 7. 匿名 2025/03/29(土) 00:56:35  [通報]

    お好み焼きが好きだから、キャベツ!!泣
    返信

    +338

    -6

  • 8. 匿名 2025/03/29(土) 00:56:37  [通報]

    化粧品

    プードルは替えが効かない
    返信

    +62

    -37

  • 9. 匿名 2025/03/29(土) 00:56:43  [通報]

    ディズニー入園料
    返信

    +51

    -49

  • 10. 匿名 2025/03/29(土) 00:56:51  [通報]

    全部
    返信

    +423

    -6

  • 11. 匿名 2025/03/29(土) 00:56:53  [通報]

    米やろ
    あなたが値上げで一番辛かったものは?
    返信

    +552

    -6

  • 12. 匿名 2025/03/29(土) 00:56:55  [通報]

    ガソリン
    返信

    +643

    -4

  • 13. 匿名 2025/03/29(土) 00:56:57  [通報]

    チョコ
    返信

    +417

    -8

  • 14. 匿名 2025/03/29(土) 00:56:57  [通報]

    お米
    返信

    +245

    -4

  • 15. 匿名 2025/03/29(土) 00:56:59  [通報]

    チョコレート!
    返信

    +196

    -5

  • 16. 匿名 2025/03/29(土) 00:57:02  [通報]

    たまご
    返信

    +278

    -4

  • 17. 匿名 2025/03/29(土) 00:57:16  [通報]

    お米とオリーブオイル
    返信

    +382

    -6

  • 18. 匿名 2025/03/29(土) 00:57:30  [通報]

    高校生ふたりと私と夫の弁当作りに米は不可欠なのよ…

    米高いの痛すぎる
    返信

    +407

    -4

  • 19. 匿名 2025/03/29(土) 00:57:46  [通報]

    野菜類
    返信

    +148

    -2

  • 20. 匿名 2025/03/29(土) 00:58:07  [通報]

    米の値段が2倍とか本当に笑えないんだけど
    返信

    +477

    -1

  • 21. 匿名 2025/03/29(土) 00:58:17  [通報]

    >>1
    米。
    あとインバウンドでホテルが高いのつらい。
    いままで安く泊まってたホテルだからこそ
    返信

    +292

    -3

  • 22. 匿名 2025/03/29(土) 00:58:24  [通報]

    ペットフード
    ひどい時1、2ヶ月おきに値上げし続けてて、品質と価格のバランスがいいやつ見つけた!と思ったらまたこれもか…の繰り返し
    返信

    +236

    -8

  • 23. 匿名 2025/03/29(土) 00:58:33  [通報]

    >>11
    なんで日本の主食がこんな値上げすんねんって感じ
    新米出回ってしばらくしたら値上げが落ち着くとか言うてたけど全然違うし
    返信

    +506

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/29(土) 00:58:48  [通報]

    白菜
    返信

    +77

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/29(土) 00:59:10  [通報]

    カプリコ
    返信

    +11

    -8

  • 26. 匿名 2025/03/29(土) 00:59:22  [通報]

    値上げの幅と頻度が尋常じゃないんだよな
    返信

    +233

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/29(土) 00:59:25  [通報]

    >>2
    米の値上がりは本当にキツいね
    あなたが値上げで一番辛かったものは?
    返信

    +282

    -3

  • 28. 匿名 2025/03/29(土) 00:59:38  [通報]

    ガソリン代
    返信

    +142

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/29(土) 00:59:55  [通報]

    >>3
    その米って生米(?)のこと?
    私は普段パックのご飯しか買わないけど、それだとパックのほうが安いじゃん
    200g x 5パックで700円くらいで売ってるよね?
    1kg1000円はさすがに盛ってるでしょ
    プラスもらってちやほやされたさに大げさ言ってる??
    返信

    +7

    -180

  • 30. 匿名 2025/03/29(土) 01:00:07  [通報]

    お菓子の量減らさないで!
    返信

    +138

    -6

  • 31. 匿名 2025/03/29(土) 01:00:30  [通報]

    カール
    返信

    +7

    -7

  • 32. 匿名 2025/03/29(土) 01:00:42  [通報]

    >>1
    牛乳

    毎日ガソリンみたいに飲むのがいるんだわ
    返信

    +132

    -15

  • 33. 匿名 2025/03/29(土) 01:00:47  [通報]

    野菜全般

    田舎住まいだけどそれでも野菜の全体の値上げに驚いたもん。
    都会の人はもっとだろうね💦
    返信

    +134

    -1

  • 34. 匿名 2025/03/29(土) 01:00:50  [通報]

    お肉!
    返信

    +21

    -3

  • 35. 匿名 2025/03/29(土) 01:01:14  [通報]

    ユニクロ
    返信

    +9

    -3

  • 36. 匿名 2025/03/29(土) 01:01:22  [通報]

    マンションの管理費倍!修繕積立金ではなく、管理費。
    返信

    +111

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/29(土) 01:01:33  [通報]

    観光地の宿泊代
    日本人が旅行に行けん
    返信

    +165

    -5

  • 38. 匿名 2025/03/29(土) 01:01:39  [通報]

    チケット代
    コロナきっかけに爆上げ
    返信

    +104

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/29(土) 01:01:54  [通報]

    魚…塩鮭とか細いし薄っぺらいのに3切れで600円超え…
    返信

    +325

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/29(土) 01:02:14  [通報]

    車ないとどこにも行けない地域住みだからガソリン!

    免許取ったばっかりの頃は、120円しなかったのに
    返信

    +145

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/29(土) 01:02:15  [通報]

    登利平
    返信

    +5

    -4

  • 42. 匿名 2025/03/29(土) 01:02:17  [通報]

    寒い中キャベツや白菜の鍋類を食べるのが楽しみだったのに…今年全然食べてないよ
    ポン酢デカイの買ったのにさ…
    返信

    +186

    -2

  • 43. 匿名 2025/03/29(土) 01:02:18  [通報]

    >>30
    スナック菓子とか中身スッカスカのあるよね
    返信

    +84

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/29(土) 01:02:28  [通報]

    値上げより、給料が上がらないことの方が辛い
    返信

    +224

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/29(土) 01:02:48  [通報]

    医療費
    返信

    +60

    -3

  • 46. 匿名 2025/03/29(土) 01:03:05  [通報]

    美容院 カットとカラーで¥4000ぐらい値上がりしたのは痛かった 
    返信

    +129

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/29(土) 01:03:22  [通報]

    社会保険料
    返信

    +129

    -2

  • 48. 匿名 2025/03/29(土) 01:03:28  [通報]

    旅費

    外国人を優遇しすぎ
    返信

    +166

    -1

  • 49. 匿名 2025/03/29(土) 01:03:52  [通報]

    ポテトチップス等のスナック菓子
    今ポテチは108円では買えなくなった
    流石に50g前後のイモに130円前後は出せないかな…
    他のお菓子もえぐいくらい値上がりしてる
    値上がりは仕方ないにしても、その金額で売れるのか疑問
    返信

    +76

    -4

  • 50. 匿名 2025/03/29(土) 01:04:04  [通報]

    消費税10%
    返信

    +117

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/29(土) 01:04:17  [通報]

    >>29

    パックって炊いてあるから、生米と重さで比較されても
    返信

    +106

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/29(土) 01:04:35  [通報]

    Martinのアコギ。
    120万→145万→169万。
    もう手が届かない価格になってしまった。
    返信

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2025/03/29(土) 01:04:36  [通報]

    >>29
    何がこの人のコンプレックスに触れたんだろう
    返信

    +104

    -2

  • 54. 匿名 2025/03/29(土) 01:04:39  [通報]

    米と野菜。肌や髪、便の質やら変わっちゃうから他のもの削れてもここだけは削れない
    返信

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/29(土) 01:04:44  [通報]

    UFO
    返信

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/29(土) 01:04:44  [通報]

    保険料
    転職して少し月給上がった!って喜んでたのに引かれるものが多すぎて手取りは変わらずです…
    返信

    +89

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/29(土) 01:04:46  [通報]

    >>3
    今まで見かけなかった4キロサイズが増えて、一瞬安いと思ってしまう
    返信

    +136

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/29(土) 01:05:06  [通報]

    >>29
    急にどうした
    返信

    +71

    -1

  • 59. 匿名 2025/03/29(土) 01:05:09  [通報]

    浄化槽管理費
    返信

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/29(土) 01:05:21  [通報]

    >>29
    知らないんならやたら噛みつかない方がいいよ、恥ずかしいから…。
    返信

    +94

    -3

  • 61. 匿名 2025/03/29(土) 01:05:44  [通報]



    以前は98円で買えたのに
    返信

    +88

    -3

  • 62. 匿名 2025/03/29(土) 01:06:30  [通報]

    >>39
    私が子供の頃は2センチ近く厚さがあったのに、今は0.5センチくらいよね
    魚にモデル体型は求めてないのよね
    返信

    +127

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/29(土) 01:06:34  [通報]

    東京出張のときのホテル代が1万以内(会社規定)で探すと駅近は古いところしか取れない。インバウンドでビジネスホテル本当高くなった
    返信

    +58

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/29(土) 01:06:53  [通報]


    7年前は中古のファミリーカーを150万で購入出来たのに...
    返信

    +57

    -2

  • 65. 匿名 2025/03/29(土) 01:07:20  [通報]

    >>29
    パックのご飯て非常食じゃないんだ
    返信

    +22

    -12

  • 66. 匿名 2025/03/29(土) 01:07:22  [通報]

    コンビニのシュークリーム
    返信

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/29(土) 01:07:46  [通報]

    >>1卵、牛乳。高すぎるよ。
    返信

    +20

    -2

  • 68. 匿名 2025/03/29(土) 01:09:10  [通報]

    >>37
    東京もヤバい
    返信

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/29(土) 01:10:01  [通報]

    光熱費とガソリン代 節約にも限界が有る
    返信

    +44

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/29(土) 01:10:14  [通報]

    >>1
    国民年金

    値上がりした
    返信

    +47

    -2

  • 71. 匿名 2025/03/29(土) 01:11:08  [通報]

    >>1
    そりゃもう火災保険
    5年で4回も値上げの「火災保険」 保険料を抑えるための4つのポイントとは(MONEY PLUS) - Yahoo!ニュース
    5年で4回も値上げの「火災保険」 保険料を抑えるための4つのポイントとは(MONEY PLUS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    春は引越しのシーズン。新居の火災保険を検討する中で、数年前との保険料の変化に驚かれる方も少なくないでしょう。 保険営業の方の勧めだけではなく、自分で我が家に必要な補償を見極め、家計に合わせて保険を


    返信

    +29

    -2

  • 72. 匿名 2025/03/29(土) 01:11:15  [通報]

    お米!高いね‥
    サッポロ一番も高くて手が出ない
    特売してる時に買う
    返信

    +35

    -2

  • 73. 匿名 2025/03/29(土) 01:11:34  [通報]

    米だね。行方不明のコメがあるんだとしたら粗末に扱われてないかとコメに対しても気の毒に思うし、コメを愛する気持ちはかなり強い方。値段が上がることは正当な理由があってきちんと説明してくれてれば納得するけど、こんな力技でねじ伏せられて、挙句にコメがきちんと大切に活かされているのかも明確でないとなると、許せない気持ちになる。
    返信

    +94

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/29(土) 01:11:58  [通報]

    >>45
    値上がりした?
    返信

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/29(土) 01:12:29  [通報]

    圧倒的にお米です
    1980円→4700円はさすがにふざけてる
    返信

    +150

    -4

  • 76. 匿名 2025/03/29(土) 01:12:35  [通報]

    >>23
    すごい嘘つきだよね。柄でも相当数いたけど。信用してなかったけど。多めに買っといたコメももう終わる。
    返信

    +102

    -2

  • 77. 匿名 2025/03/29(土) 01:12:55  [通報]

    ねぎしの牛タン
    味を変えないでくれるところは嬉しいけどね
    返信

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2025/03/29(土) 01:12:57  [通報]

    パン屋さんかなー。
    パン好きだけど高くなりすぎてあまり買えない。
    返信

    +78

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/29(土) 01:12:57  [通報]

    >>65
    ヨコだけど、パックご飯、美味しいよ
    ちょっと小腹が空いた時とか、納豆ご飯とか卵かけご飯にして食べてるよ
    返信

    +32

    -4

  • 80. 匿名 2025/03/29(土) 01:13:06  [通報]

    美容院
    値上がり幅が大きいし頻度も高い
    返信

    +28

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/29(土) 01:13:08  [通報]

    色々値上がってるけどやはり米だなぁ…💧
    返信

    +13

    -1

  • 82. 匿名 2025/03/29(土) 01:13:46  [通報]

    木材やレンガ

    ガーデニングが趣味で、DIYでアレコレ作ろうとしてたら、あっと言う間に倍近くなった…
    返信

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/29(土) 01:13:46  [通報]

    Apple製品
    返信

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/29(土) 01:14:46  [通報]

    コーヒー豆
    返信

    +45

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/29(土) 01:15:03  [通報]

    たけのこの里
    200円近くなってしまった
    返信

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/29(土) 01:15:34  [通報]

    ピザポテトBIG

    袋も小さくなって半分空気なのに
    BIGを語らないでよね
    返信

    +33

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/29(土) 01:15:46  [通報]

    グミも高くなったよね
    7粒で150円とか
    私にとっては高級菓子
    返信

    +32

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/29(土) 01:16:14  [通報]

    >>17
    オリーブオイルは戦争の影響をモロ受けよね

    たまに「安っ!」と思うの見つけても他のオイル混ぜてたりしてて萎える
    返信

    +79

    -3

  • 90. 匿名 2025/03/29(土) 01:16:46  [通報]

    ジムの会費!
    値上げは繰り返してるのに、レッスン改悪がひどい!
    返信

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/29(土) 01:17:04  [通報]

    かつて98円
    今や240円
    あなたが値上げで一番辛かったものは?
    返信

    +71

    -2

  • 92. 匿名 2025/03/29(土) 01:17:07  [通報]

    コーヒー
    私が飲んでるコーヒーは半年前の倍の価格になってる
    返信

    +32

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/29(土) 01:17:13  [通報]

    >>86
    準チョコレートに変わってから値下がりしたよ
    返信

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/29(土) 01:17:23  [通報]

    「チョコレート効果」ってチョコ。私の必需品。

    去年は798円で「高くなったなぁ~」って思ってたのに、先週見たら1228円になってたよ!びっくりして二度見したよ!😭
    返信

    +121

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/29(土) 01:17:46  [通報]

    チョコとコーヒー。禁酒禁煙した私をこれ以上いじめないでくれ。
    米はロカボブームのときにオートミールに移行してたまにしか食べなくなったから助かった
    返信

    +28

    -1

  • 96. 匿名 2025/03/29(土) 01:18:30  [通報]

    みかん
    チョコ
    コーヒー

    服飾品とかはなくても死なないけど食品やべーよ
    返信

    +53

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/29(土) 01:18:48  [通報]

    >>1
    私達の税金で自衛官はいいとしてその他納得いかない支配層の給料だけ上がっていくこと

    給与法関連7法案については、党内閣第二部会(部会長・酒井庸行参院議員)、国防部会(部会長・岩田和親衆院議員)、法務部会(部会長・津島淳衆院議員)、総務部会(部会長・島尻安伊子部会長)が合同会議を11月26日に開催し、法案の審議を行いました。
    改正案では、今年8月の人事院勧告に沿って、特に若年層に手厚くなるよう、一般職・特別職の国家公務員、自衛官、裁判官、検察官の「給与」を令和6年4月分から引き上げることとしました。この結果、大卒・高卒の国家公務員の初任給がともに初めて2万円以上引き上げられることになります。併せて令和7年4月分から地域手当等に関しても改定し、さらに育児時間制度等を拡充する内容となっています。
    返信

    +5

    -3

  • 98. 匿名 2025/03/29(土) 01:18:55  [通報]

    やっぱり米だわ
    返信

    +27

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/29(土) 01:19:44  [通報]

    >>89
    オリーブオイルって生産量より市場の流通量がはるかに上回ってるんだよ
    日本のブランド米もそうらしいけど
    返信

    +14

    -1

  • 100. 匿名 2025/03/29(土) 01:20:14  [通報]

    デデデッ
    デデデッ
    デンデーーーーーーーンキ
    返信

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2025/03/29(土) 01:20:16  [通報]

    本当に米やばい
    この前アメリカ産の米売ってたけど美味しく食べれなかったら嫌だから買わなかった
    返信

    +28

    -1

  • 102. 匿名 2025/03/29(土) 01:20:18  [通報]

    >>7
    うち実家がとんかつ屋。
    今はだいぶ落ち着いたみたいたけど一時期お肉の方が安いって父親嘆いてて、おかわり自由は辞めたくないからって水菜とか人参とか他の野菜混ぜて対応してたよ。
    返信

    +88

    -1

  • 103. 匿名 2025/03/29(土) 01:20:54  [通報]

    オリーブオイル
    チョコレート
    ガソリン
    航空券
    ホテル代
    住宅ローン金利
    返信

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/29(土) 01:21:24  [通報]

    >>78
    ちょっと美味しいところのパン一個で500円近くするよね
    ワンコインて少し前ならランチ行けたのに
    返信

    +53

    -2

  • 105. 匿名 2025/03/29(土) 01:22:34  [通報]

    みかん
    近所のスーパーだと
    5個入りで600円ぐらいする 
    気軽に食べたい
    返信

    +41

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/29(土) 01:23:31  [通報]

    りんごも1個で200円とかブランドものじゃなく普通のスーパーで
    あたまおかしなるで
    返信

    +85

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/29(土) 01:24:47  [通報]

    >>7
    お好み焼き屋さんが取材受けてたけど、一番メインのキャベツと小麦が高いから経営が火の車らしい。値上げは極力したくないから代わりに豚肉を5枚→4枚に減らしてると涙ぐましい努力をされてた。
    返信

    +61

    -2

  • 108. 匿名 2025/03/29(土) 01:25:45  [通報]

    >>1
    電気とガス代
    返信

    +21

    -3

  • 109. 匿名 2025/03/29(土) 01:25:46  [通報]


    マンション
    返信

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/29(土) 01:25:58  [通報]

    >>65
    普通に食べるよ
    返信

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2025/03/29(土) 01:26:07  [通報]

    >>51
    炊いてあるわけない笑
    食べたことないの?
    レンジでチンしないと温かくないし、そもそも硬くて食べれないと思う
    パックのご飯で開けたらホカホカのご飯が出てくると思ってる人初めて見たわ
    返信

    +3

    -87

  • 112. 匿名 2025/03/29(土) 01:26:34  [通報]

    カプリコ
    170円 嘘だといって…
    返信

    +20

    -1

  • 113. 匿名 2025/03/29(土) 01:26:44  [通報]

    >>29
    マイナス大量に貰ってちやほやされたかったのかな?よかったね!叶ったじゃん笑
    返信

    +46

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/29(土) 01:27:01  [通報]

    >>23
    今までが高すぎたとか言い出して、3500円でありがたがらないといけない空気に持ってかれてる。
    返信

    +132

    -1

  • 115. 匿名 2025/03/29(土) 01:27:45  [通報]

    >>23
    2000円に戻るまで許さんど
    って思ってる。
    返信

    +106

    -1

  • 116. 匿名 2025/03/29(土) 01:29:21  [通報]

    お菓子
    外食
    ゲーム機

    これが一番辛い
    返信

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2025/03/29(土) 01:29:33  [通報]

    ガソリン
    返信

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2025/03/29(土) 01:29:52  [通報]

    >>1
    マックは値上げしたけど、行かなきゃいいだけだからそんなに打撃はない
    やっぱりお米、野菜、食品色々の値上げがキツイ
    食べない訳にはいかないから
    返信

    +123

    -3

  • 119. 匿名 2025/03/29(土) 01:30:01  [通報]

    >>1
    ブランド物とジュエリー
    返信

    +7

    -6

  • 120. 匿名 2025/03/29(土) 01:30:29  [通報]

    チョコレートです
    返信

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/29(土) 01:31:30  [通報]

    >>23
    備蓄米放出してしばらくしたら落ち着くっていうのも本当かな〜と疑ってしまう。
    そもそも米不足になる何ヶ月か前は米余りだって聞いてて
    米粉に加工するのはダメなのかな?なんて考えたりしてた。
    それが収穫期を待たずして米不足って言い出したから???ってなった。
    周りの人に話すと、私もおかしいなって思ってたとか
    マスコミに踊らされてる感がすごいとか、かなり同意を得られた。
    返信

    +115

    -1

  • 122. 匿名 2025/03/29(土) 01:31:48  [通報]

    >>29
    パックと生米って量違うじゃん
    返信

    +55

    -2

  • 123. 匿名 2025/03/29(土) 01:31:53  [通報]

    >>105
    うちの近所のスーパーだと小さめのだけど18個くらいで990円くらい
    場所によっても違うのかな
    返信

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2025/03/29(土) 01:32:19  [通報]

    >>111

    パックごはんが炊いてないって思ってる人、初めて見たわw
    返信

    +117

    -3

  • 125. 匿名 2025/03/29(土) 01:32:21  [通報]

    >>2
    夫が「粗食にする」と言って毎食なっとうごはんばかり食べててイラつく。今や米は高級品なんだよ!
    返信

    +52

    -20

  • 126. 匿名 2025/03/29(土) 01:33:30  [通報]

    スーパーでお米5キロ3200円!安い!と思って近づいたら5キロじゃなくて4キロ入りだった
    今まで4キロ入りの米なんて売ってたっけ…?
    返信

    +44

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/29(土) 01:33:49  [通報]

    スマホ代も最近上がりまくってるような?
    5年前ぐらいまではiPhoneでもAndroidでももう少し安かった気がする
    返信

    +27

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/29(土) 01:33:59  [通報]

    電気代
    米や生鮮食品はまぁ気候によって変動したりもするし農家さんが生活出来るなら高くてもええよ
    返信

    +21

    -3

  • 129. 匿名 2025/03/29(土) 01:34:27  [通報]

    ジョンソンベビーパウダー
    脇に塗って出社するから必需品。
    198円から498円になったけど何でそんなに上げたん?怒
    返信

    +30

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/29(土) 01:34:28  [通報]

    >>11
    令和の米騒動って最初野球の話だったのにね
    なんでその後本物のお米が足りなくなるんだろう
    返信

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/29(土) 01:34:36  [通報]

    >>111
    よこ
    自炊したことないのか世間知らずなのか知らないけど、ずっとズレてるよ
    返信

    +89

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/29(土) 01:34:38  [通報]

    白菜。
    買おうとしたら1/6カットで198円だった。今冬はほとんど鍋料理しなかった。
    返信

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/29(土) 01:35:56  [通報]

    >>111
    生米と炊いたご飯では、水を吸って重さが増えるため、1kgあたりの量には大きな違いがあります。

    換算の目安
    •生米1合(約150g) → 炊くと約330gのご飯になる
    •生米1kg(約6.67合) → 炊くと約2.2kgのご飯になる

    つまり、生米1kg ≒ 炊いたご飯2.2kg という計算になります。
    ちなみにパックごはんはすでに炊いたご飯を密封して一度冷却したものです。
    返信

    +71

    -2

  • 134. 匿名 2025/03/29(土) 01:36:20  [通報]

    今のコメ
    備蓄米で安くなることを願いたい
    返信

    +6

    -2

  • 135. 匿名 2025/03/29(土) 01:36:24  [通報]

    >>111
    ???
    炊くと温めるは全く違うでしょ
    返信

    +64

    -4

  • 136. 匿名 2025/03/29(土) 01:37:33  [通報]

    >>65
    普通にめんどくさいとか食べるけど
    >>29の理屈はおかしい
    返信

    +12

    -5

  • 137. 匿名 2025/03/29(土) 01:38:13  [通報]

    >>25
    カプリコの頭だけのやつ好きなんだけど、
    この前180円くらいになっててびっくりした。
    返信

    +18

    -1

  • 138. 匿名 2025/03/29(土) 01:38:56  [通報]

    >>2
    気軽に食べれなくなると
    すごく美味しく感じるわ
    悔しいよ…
    返信

    +66

    -2

  • 139. 匿名 2025/03/29(土) 01:39:31  [通報]

    >>29
    米1kg買えばご飯パック1つ200gなら約11パック分になる
    返信

    +40

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/29(土) 01:40:12  [通報]

    食料品はもちろん、ゲームソフトも。
    通常版が定価で7千円超えるなんて…5~6千円台の頃が懐かしい…
    返信

    +4

    -2

  • 141. 匿名 2025/03/29(土) 01:40:21  [通報]

    >>42
    鍋スープ売れなさすぎたのか、近所の店はどこも値下げワゴンに山積みだよ
    返信

    +30

    -3

  • 142. 匿名 2025/03/29(土) 01:40:50  [通報]

    >>8
    プードルのご飯なら理解できる
    返信

    +9

    -10

  • 143. 匿名 2025/03/29(土) 01:40:54  [通報]

    キャベツかな
    キャベツ好きで一週間に2玉無くなるから
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/29(土) 01:41:01  [通報]

    >>30
    じゃあ値段あげるね👿
    返信

    +2

    -5

  • 145. 匿名 2025/03/29(土) 01:41:47  [通報]

    >>132
    うちも今冬は鍋一度しかやれなかった
    野菜が高すぎて
    返信

    +5

    -2

  • 146. 匿名 2025/03/29(土) 01:41:53  [通報]

    >>23
    すぐ嘘つくよね。コロナワクチンも2回打てばOKとか言ってたのに8回とか打たされてる。政治家信じちゃだめだね。
    返信

    +128

    -2

  • 147. 匿名 2025/03/29(土) 01:42:44  [通報]

    (広島)広島市佐伯区利松1丁目で汚物投げ類似行為 3月後半[解決] | 日本不審者情報センター
    (広島)広島市佐伯区利松1丁目で汚物投げ類似行為 3月後半[解決] | 日本不審者情報センターnordot.app

    広島県警によると、3月後半、広島市佐伯区利松1丁目の住宅で女性による汚物投げ類似行為が発生しました。...



    広島県警によると、3月後半、広島市佐伯区利松1丁目の住宅で
    女性による汚物投げ類似行為が発生しました。(実行者の特徴:50代)

    ■実行者の言動や状況
    ・住宅前に汚物を置いた。
    ■現場付近の施設
    ・八幡東小学校、八幡小学校、三和中学校、山陽新幹線
    ■その他
    ・広島県警は、この女性を逮捕したと公表した。
    返信

    +0

    -5

  • 148. 匿名 2025/03/29(土) 01:43:26  [通報]

    逆に昔に比べて安くなってるものってある?
    必需品も娯楽品も全部値上げで本当に最近は大変だと思う
    返信

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/29(土) 01:43:28  [通報]

    >>7
    キャベツ高くなってからほとんど千切りキャベツやカットキャベツしか買ってないや
    返信

    +21

    -2

  • 150. 匿名 2025/03/29(土) 01:43:41  [通報]

    >>1
    光熱費。
    毎回二度見する。。。。
    返信

    +28

    -3

  • 151. 匿名 2025/03/29(土) 01:43:53  [通報]

    倍ダブチ今より200円も安かったような
    返信

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2025/03/29(土) 01:44:10  [通報]

    >>17
    もう1年くらい買ってないわ
    ペペロンチーノもサラダ油で作ってる
    返信

    +25

    -3

  • 153. 匿名 2025/03/29(土) 01:44:29  [通報]

    住宅ローンの利息が0.61から0.86に上がってひと月あたり3,000円アップになったこと
    返信

    +20

    -1

  • 154. 匿名 2025/03/29(土) 01:45:28  [通報]

    >>45
    何がどう値上げしたの?
    返信

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/29(土) 01:47:52  [通報]

    固定資産税
    大した土地の広さでもないのに遺産相続してから2年毎に爆上がり
    返信

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/29(土) 01:48:03  [通報]

    >>111
    電子レンジで温めることを、電子レンジで「炊く」工程だと思ってるってこと?😂
    返信

    +81

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/29(土) 01:48:33  [通報]

    家電
    しかも再生プラかなんかで一度倒れただけで亀裂
    一応日本のメーカー選んだなのに
    返信

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/29(土) 01:49:08  [通報]

    >>111
    もし本当に知らないのなら知っておいたほうが良いと思うから書くね
    パックご飯はいちど精米して洗った米をトレーに入れて加圧と殺菌して炊飯した後でシールで閉じてるんだよ
    レンジで生米を炊飯してるわけじゃない
    返信

    +76

    -2

  • 159. 匿名 2025/03/29(土) 01:49:12  [通報]

    でん六のピーナッツチョコ
    値上げしてからまだ買ってない
    返信

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2025/03/29(土) 01:49:46  [通報]

    卵かな
    お菓子作るので結構な量使うんだよね
    最近コストコで買ってる
    返信

    +5

    -3

  • 161. 匿名 2025/03/29(土) 01:51:16  [通報]

    >>148
    生活用品がだいたい100均で賄える時代になったのはすごいと思う
    為替や原料価格で一時期よりは内容量減ったりしているけど
    返信

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/29(土) 01:51:58  [通報]

    >>23
    ホント…
    最近カタログギフトをもらったのでお米にしようと思ったら、4種類あったけどどれも入荷の目処立たないと配達不可だった

    前はカタログのお米なんて選ぶ人いなかったと思うのに、想定している値段と違ってきてるからもう無理だと思うけど、一応申し込みは4ヶ月以内なので6月まで待ってみます

    ちょっとお米高すぎ
    でもこれ農家もそんなに儲かってないんだよなー
    どこがとってんの?
    返信

    +96

    -1

  • 163. 匿名 2025/03/29(土) 01:54:51  [通報]

    ガソリン
    田舎だから切実
    返信

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/29(土) 01:56:10  [通報]

    >>159
    同じく、最近でん六のピーチョコ買ってなかった
    きのこの山ももうずっと買ってない
    返信

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2025/03/29(土) 01:57:28  [通報]

    >>126
    私の買ってるとこでは何年か前からあったよ
    一回騙されて買ったことある、5年前くらい
    返信

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2025/03/29(土) 01:59:02  [通報]

    飲料
    返信

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2025/03/29(土) 02:01:04  [通報]

    >>57
    米までポテチ商法
    返信

    +24

    -1

  • 168. 匿名 2025/03/29(土) 02:02:16  [通報]

    >>2
    米一択です!
    本当に値下げしてくれないときつい。
    返信

    +113

    -3

  • 169. 匿名 2025/03/29(土) 02:02:25  [通報]

    >>78
    米が俎上に上っているけれど、
    パンの原材料の小麦粉の値段も
    物凄い勢いで上がっているんだよね。
    返信

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/29(土) 02:05:06  [通報]

    >>13
    準チョコってなんなの
    めちゃくちゃ増えたよね
    返信

    +77

    -2

  • 171. 匿名 2025/03/29(土) 02:05:53  [通報]

    米と蜂蜜

    お菓子類も値段上がるのに、どんどん小さく、どんどん軽く、そして不味くなっていく
    返信

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/29(土) 02:07:38  [通報]

    >>84
    子供産んで育てるだけで給料も年金ももらえるなら、そうしたいよ
    返信

    +5

    -3

  • 173. 匿名 2025/03/29(土) 02:10:58  [通報]

    電気ガスに続いて、どさくさ紛れに水道代も上がってるよね
    大人3人で2ヶ月7,500円だったのに初めて10,000円超えた
    返信

    +31

    -1

  • 174. 匿名 2025/03/29(土) 02:12:43  [通報]

    >>1

     
    タイ米とかは嫌だけど、基本的には、私 味音痴だから、
    10キロ2780円の一番安い米をずっと買ってたのに。。
    返信

    +7

    -5

  • 175. 匿名 2025/03/29(土) 02:13:35  [通報]

    オリーブオイル
    返信

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2025/03/29(土) 02:13:56  [通報]

    >>1
    マンション
    数年前、価格は既にピークに来ててこれから値が下がるなんて記事を見てて買い時を待ってるうちに完全にを逃してたよ
    都内は中古でも新築時より爆上がり物件も多いし、ずっと賃貸になってしまうかも。。
    返信

    +26

    -3

  • 177. 匿名 2025/03/29(土) 02:16:24  [通報]

    >>13
    子供がヤンヤンつけボー見つけて、これ欲しい!って言ったけど、まさかの248円(税抜)で売ってて、申し訳ないけどとても買えなかった。。
    返信

    +46

    -5

  • 178. 匿名 2025/03/29(土) 02:16:44  [通報]

    ビットコイン
    返信

    +1

    -2

  • 179. 匿名 2025/03/29(土) 02:20:47  [通報]

    >>2
    他の物が値上げしても、米さえ食べられれば何とかなってたのに、米よ、お前もか…
    返信

    +101

    -4

  • 180. 匿名 2025/03/29(土) 02:21:33  [通報]

    >>29
    お米1kg1000円を買った場合、
    【炊き上がりのごはん200g】は90.9円前後

    レトルトごはん200g×5Pが700円なら、
    200gあたりは140円

    炊飯器の電気代は1回5円と想定
    米研ぎと炊飯に使うお水は数円程度

    1回の炊飯でごはん200g分という炊き方はあまりしないから、実際はもう少し低い

    だから、その価格なら一般的には自宅で炊いた方がお得じゃないかな


    あと、
    パックのレトルトごはんがかたいのは、一度炊いたあとにデンプンが再度β化してるからだと思うよ
    (アミロペクチンとアミロースが固く結合してる状態)

    再加熱でα化するから食べられる状態になる

    お餅と同じだね
    返信

    +35

    -2

  • 181. 匿名 2025/03/29(土) 02:26:05  [通報]

    >>111
    レンチンしたらご飯が炊けると思ってる人初めて見たわ
    水はどうしたw
    返信

    +58

    -1

  • 182. 匿名 2025/03/29(土) 02:26:22  [通報]

    紙類

    ティッシュとかコンパクト化とかサイズ自体変更されてるし
    最近不織布みたいな化学繊維系も増えてるね
    返信

    +3

    -2

  • 183. 匿名 2025/03/29(土) 02:29:14  [通報]

    >>167
    パックジュースもだよね
    いつのまにかどれも0.9l
    返信

    +32

    -0

  • 184. 匿名 2025/03/29(土) 02:31:15  [通報]

    ジュエリー
    値上げやばい
    返信

    +10

    -3

  • 185. 匿名 2025/03/29(土) 02:34:54  [通報]

    近所の私立大学。
    私が入学適齢期になる時から、かなり値上がりした為に頭が悪い私は高卒就職を選んだ。
    返信

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/29(土) 02:40:46  [通報]

    >>29
    >>111
    さすがガルちゃんw
    ケーキの切れない少年以下のレベルが普通に生息しとる
    返信

    +64

    -5

  • 187. 匿名 2025/03/29(土) 02:42:37  [通報]

    アイスが地味に高いから大好きだけど買えない。
    返信

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2025/03/29(土) 02:54:05  [通報]

    >>6
    こちらでは1玉198円~350円位だけどテレビでは1000円とか
    言ってるよね、地域で差があるみたいだね
    返信

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/29(土) 02:54:09  [通報]

    >>2
    私も。

    キツいというか怖い。不気味。不安。

    日本人にとって大事なものがこんな値上がりの仕方するなんて。
    返信

    +150

    -2

  • 190. 匿名 2025/03/29(土) 02:57:34  [通報]

    金、滅茶上がってる
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/03/29(土) 02:58:43  [通報]

    値上げ反対運動とかやり出す人いるかな?
    返信

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/29(土) 03:05:08  [通報]

    米。 カップ麺も高くて目眩💫
    返信

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/29(土) 03:12:20  [通報]

    猫のエサ
    輸入物だからぐんぐん値上がりして辛いのなんの(泣
    猫は好き嫌いがハッキリしているから食べないとなると絶対に食べない
    だからエサの種類はいろいろあるようで選択肢は少ないんだよね
    人間はご飯を我慢しても猫のエサを削るわけにはいかない
    返信

    +22

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/29(土) 03:18:04  [通報]

    >>11
    安倍の時代までは一生懸命、減反政策やってたからね
    日本の米の生産力なんてもうガタガタだよ
    返信

    +24

    -1

  • 195. 匿名 2025/03/29(土) 03:34:12  [通報]

    >>189
    本当気味悪い世の中だよね
    コロナから気味の悪い世の中が幕開けした感じ
    平和ボケのツケも一気にきた
    返信

    +90

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/29(土) 03:43:22  [通報]

    >>2
    私は一人暮らしなんで、米の値段が倍になっても年間の負担が2万円位増えるだけだから不動産価格高騰で家賃が上がった方が辛いかな。
    返信

    +23

    -2

  • 197. 匿名 2025/03/29(土) 03:46:56  [通報]

    値上げ全てがキツイけど…私はお肉かな…焼き肉用の国産の肉なんて、もう買えない。一人暮らしだから、量はそこまで多くなくていいのに。前までは値引きされて500円以下のもあった。でも今は値引きされても700円以上…下手したら1000円超えのしか無い時もある…
    お肉、食べたい…
    返信

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/29(土) 03:52:45  [通報]

    >>177
    ヤンヤンつけボーって、確か100円前後でしたよね?前は板チョコ🍫なら100円かそれ以下だったのに。今は150円位かそれ以上。アーモンドやマカダミアチョコレートとか、250円以上で。前は見かけて食べたいなと思ったらすぐに買える値段だったのに。今は凄く悩む値段になってしまいましたよね
    返信

    +32

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/29(土) 03:53:39  [通報]

    >>1
    オリーブオイル

    ボスコも日清も1000円超えたら買うのためらってしまった

    もこみち流ではないにせよ
    炒め物やサラダに遠慮なく使ってたのが遠い昔のよう、、、
    返信

    +27

    -1

  • 200. 匿名 2025/03/29(土) 04:00:19  [通報]

    町内会費
    おいおい、便乗もいい加減にしろ!
    返信

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/29(土) 04:03:54  [通報]

    >>23
    コメがないならパンを食べなさい

    って言いそうな政府
    返信

    +31

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/29(土) 04:07:47  [通報]

    >>195
    まっしぐらだよね
    マジでちゃんと選挙いかないと
    行っても操作されるのかな
    返信

    +29

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/29(土) 04:08:27  [通報]

    >>177
    ヤンヤンツケボーって確か輸入菓子だもんね
    返信

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/29(土) 04:09:43  [通報]

    >>202
    選挙…と言っても立候補者のメンツがね
    知事レベルだと与野党相乗りとか
    こんなの選挙と言えないでしょ
    返信

    +21

    -0

  • 205. 匿名 2025/03/29(土) 04:14:48  [通報]

    >>111
    小学生だからって夜ふかししちゃダメよ
    返信

    +24

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/29(土) 04:15:32  [通報]

    >>111
    あ、ごめん
    土曜日だからって小学生が夜ふかししちゃダメよ
    だったᴡ
    返信

    +23

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/29(土) 04:19:39  [通報]

    >>6
    最近少し安くなったけど98円で買ってた頃に戻って欲しい
    気軽にお好み焼きを作れんようなった
    返信

    +28

    -3

  • 208. 匿名 2025/03/29(土) 04:28:22  [通報]

    電気代かな
    跳ね上がり方がエグすぎる
    返信

    +26

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/29(土) 05:04:09  [通報]

    シャネル
    おばさんになったらカバン欲しかったのに夢崩れた
    返信

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/29(土) 05:08:01  [通報]

    >>17
    アヒージョ好きなのにめったに作らなくなっちゃった…
    返信

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/29(土) 05:11:09  [通報]

    米と地味に山椒
    みざんが買えない
    返信

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2025/03/29(土) 05:13:19  [通報]

    数年前、ウクライナとロシアの戦争で...とそのせいで価格高騰し出したけど...
    やっと終わりそうな気配出てきたけど、終わったら価格下げてもらわないと本当困る!
    理由が戦争だったけど価格は据え置きとかなりそうで怖い
    返信

    +22

    -1

  • 213. 匿名 2025/03/29(土) 05:19:13  [通報]

    輸入品のペットのおやつ
    買ってあげたいのに値上がりして日本では高級品になってしまった
    返信

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2025/03/29(土) 05:24:45  [通報]

    >>2
    最近のお米って高い割に美味しくない気がする…
    環境のせいとはいえやっぱりモヤモヤするよね
    返信

    +48

    -3

  • 215. 匿名 2025/03/29(土) 05:29:19  [通報]

    >>4
    遠征は相当行きたくてもためらうようになった…。特に金・土・祝日前のホテル代が異常に高いね。
    返信

    +66

    -0

  • 216. 匿名 2025/03/29(土) 05:29:45  [通報]

    コーヒー豆

    5年前は¥2500/2kgだったのになあ。
    今、¥6000近くする。贅沢な豆買ってないのに世知辛い。
    返信

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2025/03/29(土) 05:42:23  [通報]

    >>22
    高くなったよね

    でもうちの子は病弱でせっかく合うフードを見つけたから値段はそのままで品質を下げられるより良いかなーって思ってる(ToT)
    返信

    +28

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/29(土) 05:45:00  [通報]

    白菜
    返信

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/03/29(土) 05:46:16  [通報]

    食品類全部。高くなったね。
    返信

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/29(土) 06:08:22  [通報]

    過去最高の税収で何で?
    って思った 石破も他の自民や立憲も財務省のための政治しかしていない お米の値上げは食べ盛りの子がいたら大変だと思う 
    個人的にキツいのはガソリン代ですね
    返信

    +13

    -2

  • 221. 匿名 2025/03/29(土) 06:11:44  [通報]

    >>20
    野菜もある意味2倍だよね…頻繁に買う事を考えると野菜の方が高くつく…
    返信

    +37

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/29(土) 06:12:49  [通報]

    >>220
    去年の米騒動から怪しいと思ってて政府が国民からお金を集めたいのだなと思った。
    返信

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2025/03/29(土) 06:15:26  [通報]

    >>23
    農家の親戚が言ってました 農協が政府の圧力でやらされてるって 備蓄米は廃棄するほどあるってさ
    うちはその親戚からお米送ってもらってます 無い訳ではなく、何かのパフォーマンスのための出し惜しみなだけだよ 
    返信

    +81

    -1

  • 224. 匿名 2025/03/29(土) 06:19:35  [通報]

    >>13
    アポロとチョコボールの値段を見てビックリしたよ、2倍くらい値上げしたんじゃない?
    返信

    +44

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/29(土) 06:20:05  [通報]

    >>202
    私の周りは自民になんて比例でも入れていない人ばかりなのに狭い世界でそんなに投票している人聞いた事なくても自民が当選してる 開票中継もしっかり自民と記名されているのか中継すべき 特に広島と神奈川
    返信

    +18

    -0

  • 226. 匿名 2025/03/29(土) 06:25:20  [通報]

    >>208
    出来る限り太陽で充電できるライトに変更してる
    階段や玄関廊下など
    返信

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2025/03/29(土) 06:28:34  [通報]

    値上げするなら高級品だけにしておくれ
    高級品を買うのはお金持ちでたくさんお金持ってるんだから 私は今まで中流家庭の枠にいたけどこのまま行くと底辺になる
    返信

    +22

    -0

  • 228. 匿名 2025/03/29(土) 06:32:08  [通報]

    >>17
    昨日特売になってた。
    税抜でグラム数×2倍をすこし下回る価格。例えば450gで900円以下、みたいな。
    値上がりしてから特売でこんなに安いことはなかった、だからそろそろ夜明けかも。
    返信

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2025/03/29(土) 06:32:19  [通報]

    >>111
    小学生の時から不登校だったのかな?可哀想に。家庭科で炊いたお米の冷飯を再加熱させるα化って習ったよね?
    返信

    +15

    -0

  • 230. 匿名 2025/03/29(土) 06:33:51  [通報]

    米も自動車も日本はアメリカ産買わないから仕掛けて来たね
    過去にはオレンジとアメリカ牛肉を無理矢理買わされたけど。
    返信

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/29(土) 06:35:24  [通報]

    >>220
    その割に道路が大陥没した時に寄付金取ろうとしてて「いや税金よ」ってなるこの国の狂いっぷりよ
    返信

    +11

    -1

  • 232. 匿名 2025/03/29(土) 06:36:04  [通報]

    >>2
    米ですよね
    返信

    +11

    -1

  • 233. 匿名 2025/03/29(土) 06:37:15  [通報]

    服や靴はセールがあるけど、
    米は値上がりすぎた
    返信

    +16

    -0

  • 234. 匿名 2025/03/29(土) 06:38:09  [通報]

    タバコは一箱1万円くらいでいいのに
    返信

    +12

    -5

  • 235. 匿名 2025/03/29(土) 06:39:06  [通報]

    食もそうだけど排泄関係も必需品なのに高い
    トイレットペーパーも倍の値段になった
    花粉症の薬も高過ぎる
    必需品が上げられると死ねと言われてる気がする
    返信

    +34

    -0

  • 236. 匿名 2025/03/29(土) 06:41:51  [通報]

    マイホーム
    返信

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2025/03/29(土) 06:42:50  [通報]

    >>217
    愛だね
    ペットって家族だもん
    返信

    +26

    -1

  • 238. 匿名 2025/03/29(土) 06:46:27  [通報]

    >>223
    情報ありがとう 
    ほんまにムカつく!
    備蓄米出したる→米の値段下がりの政府のおかげや!どやっ!!なのか。怒
    返信

    +51

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/29(土) 06:47:55  [通報]

    >>223
    やっぱナンカ裏が在ると思ってたら農協関連で何兆円かの投資失敗してたよね
    平民が尻拭いさせられてる
    返信

    +72

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/29(土) 06:48:20  [通報]

    >>202
    選挙…
    まともな政治家は暗殺か再起不能にされ、いなくなりましたよ
    返信

    +13

    -2

  • 241. 匿名 2025/03/29(土) 06:51:20  [通報]

    先週、白菜が4分の1がなんと222円だった。半分買ってお鍋にしようと思ったけれどやめた
    返信

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2025/03/29(土) 07:01:39  [通報]

    資生堂の値上げ
    返信

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2025/03/29(土) 07:02:20  [通報]

    白米
    主食の値上げはデカすぎる…
    お菓子の値上げとかも話題に出ることあるけど、それは減らしてもまぁ問題ないだろうと思う(むしろ控えたほうが健康的には良いのでは?)
    でも主食の白米は極端に減らすの難しいし、元々麺類より白米派だから負担が大きい…
    返信

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2025/03/29(土) 07:05:29  [通報]

    >>149
    それでもカットキャベツの方が高くない?
    せいぜいに2枚程しか入ってないのに100〜80円は高すぎる
    キャベツなんて一玉買えば随分保存出来るから、超絶忙しい時しか買わない
    返信

    +10

    -2

  • 245. 匿名 2025/03/29(土) 07:05:33  [通報]

    酢こんぶ。100円で買えてたのに120円になってた
    返信

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2025/03/29(土) 07:08:56  [通報]

    >>16
    数年前では
    1パック100円ほどだったから。
    その他の物で、1000円分を
    買わないといけなかったけど。
    返信

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2025/03/29(土) 07:09:23  [通報]

    >>2
    もはや鶏むね肉のほうが安い
    返信

    +22

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/29(土) 07:10:00  [通報]

    >>45
    病院行かなくなった
    市販薬は当然保険きかないからそれはそれで辛いけど
    返信

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2025/03/29(土) 07:10:37  [通報]

    >>12
    ハイオクの車に乗ってるけど次はハイブリッドかディーゼルにする。
    返信

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/29(土) 07:11:05  [通報]

    衣類
    子供の服ベルメゾンで買ってたけど徐々に西松屋が増えてきた
    トップスはベルメゾンという風に使い分けする
    返信

    +6

    -2

  • 251. 匿名 2025/03/29(土) 07:11:51  [通報]

    実質廃止された18きっぷ
    返信

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2025/03/29(土) 07:15:52  [通報]

    >>20
    2倍か?3倍以上じゃない?
    前は5キロ¥1500くらいあれば,買えてたもん
    返信

    +49

    -3

  • 253. 匿名 2025/03/29(土) 07:16:28  [通報]

    >>189
    私20年近く前から実家の米作りを手伝うようになってたんだけど、ずっと作る大変さとかかる費用のバランスの悪さや周りの稲作してる農家の高齢化をみていて、辞める人をここ数年から凄く増えたなと思っていたから、いよいよ影響が出てきたなって何も不自然とは思わなかったな。
    今まで高齢者が必死に守ってきたものが亡くなったり維持できなくなった結果だなと思う。
    よく今年は米農家は親戚が増えてるなんて笑い話をしてるんだけど、うちも今まで頼まれなかった人からうちの田を作ってくれないか?って頼まれたりするよ。人手がないから増やせないけどね。
    返信

    +28

    -2

  • 254. 匿名 2025/03/29(土) 07:18:04  [通報]

    >>2
    流石に高すぎるよね
    うち5人家族で子供たちよく食べるんだけど必需品だから買うけどさぁー
    今10kg8300円
    月3回買う時もあるからめっちゃキツイよ
    国民殺す気かよ
    お米なんか贅沢品じゃなくて必需品なのに議員様は庶民の生活なんてどうでもいいんでしょうね
    返信

    +105

    -2

  • 255. 匿名 2025/03/29(土) 07:19:09  [通報]

    >>39
    主菜を魚にするとボリュームが全然出なくて結局お肉を足さないといけなくなって、毎日肉食べてる
    お財布にも身体(健康)にも厳しいわ
    返信

    +39

    -1

  • 256. 匿名 2025/03/29(土) 07:21:42  [通報]

    ちょっと時期はずれるし食品ではないけれど
    好きだったスペインの靴
    初めて買ったときは六千円台
    コロナ禍にサイトをみたら八千円台になって
    円安で一万円を超えた 今は一万二千



    いろんな種類あるから一足ずつ試していきたかったのに
    返信

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2025/03/29(土) 07:21:43  [通報]

    ハイブランド
    いくらなんでも高過ぎ
    返信

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2025/03/29(土) 07:24:42  [通報]

    >>255
    それよね
    魚好きだけど、コスパ悪好きだし結局別のおかずも用意しないといけないから全然買わない
    返信

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2025/03/29(土) 07:25:17  [通報]

    >>49
    Tohatoポテコ78グラムで安いとき80円切ってる
    ザクザク食べれてイモ感あって美味しいから助かる

    ポテチ薄っぺらいし、高級品になったから買ってない
    返信

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2025/03/29(土) 07:31:21  [通報]

    ガソリン
    次点でオリーブオイル
    返信

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2025/03/29(土) 07:31:33  [通報]

    >>201
    こないだ米が無いなら米粉を食べよう。ってテレビでやってたよ
    米粉って…輸入品?と思いながら見てた
    返信

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2025/03/29(土) 07:32:29  [通報]

    >>1
    社会保険料
    返信

    +11

    -0

  • 263. 匿名 2025/03/29(土) 07:33:24  [通報]

    >>2
    アイコス1箱500円越え
    8箱分なり

    酒や電子タバコやりながら
    米買えないとか言ってる底辺いないよね?
    返信

    +11

    -10

  • 264. 匿名 2025/03/29(土) 07:33:52  [通報]

    全部自民党と財務省のせいだよ、増税しか考えて無いし
    返信

    +17

    -1

  • 265. 匿名 2025/03/29(土) 07:37:50  [通報]

    税金
    返信

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2025/03/29(土) 07:38:26  [通報]

    >>170
    舌触りがザラザラで変な油っぽさがある。今までと味が変わっていておかしいな?って思いよーく見ると準チョコレートになってる。
    しかも量も減って値段も上がってる。
    品質は変えずに値上げだけにして欲しい
    返信

    +37

    -0

  • 267. 匿名 2025/03/29(土) 07:40:08  [通報]

    来月からになっちゃうけれど水道代
    埼玉の本庄というところに住んでいるけれど来月から40%値上がりだって
    返信

    +21

    -0

  • 268. 匿名 2025/03/29(土) 07:41:10  [通報]

    >>217
    同じく。
    こればっかりは品質下げるのやめてほしいです。
    病気も食事療法が主だから医療費だと思い割り切ってます。
    返信

    +22

    -0

  • 269. 匿名 2025/03/29(土) 07:44:22  [通報]

    ガソリン
    返信

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2025/03/29(土) 07:44:35  [通報]

    >>2
    食べ盛りのお子さんがいる家庭は本当に大変だろうね
    返信

    +29

    -1

  • 271. 匿名 2025/03/29(土) 07:44:38  [通報]

    自民党政治に文句言う奴は貧乏人だろw
    格差の何が悪い、資本主義だよ
    弱者は死ぬべき
    返信

    +1

    -9

  • 272. 匿名 2025/03/29(土) 07:45:13  [通報]

    >>141
    野菜高すぎて鍋なんかできなかったもん
    返信

    +19

    -0

  • 273. 匿名 2025/03/29(土) 07:47:24  [通報]

    >>84
    全て子供に関わることなのになんで女だけの問題になるの?男が全てにおいて他人事だから少子化加速するんじゃないの?
    返信

    +9

    -1

  • 274. 匿名 2025/03/29(土) 07:48:35  [通報]

    宿泊費が高騰過ぎる。前は閑散期とか、安く温泉旅館やホテル利用したり、夏休みとか子供は無料みたいな子供向けプール付きホテルとかを予約して、なんとか家族旅行を楽しんでいたのに、もう、手軽に楽しめる金額じゃなくなってきた。
    返信

    +15

    -0

  • 275. 匿名 2025/03/29(土) 07:48:58  [通報]

    来日アーチストで音楽ライブのプレミアムチケット、12万円とか24万円とか、高額過ぎてビックリする
    昔は最前列でも他の席と同じ15000円くらいで見れていたのに
    返信

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2025/03/29(土) 07:49:30  [通報]

    >>1
    お米。
    物価高になり始めた頃、お米だけは子どもたちにしっかり食べさせようと思ってた。
    でも、今はそのお米が数年前の2倍以上の価格になってる。
    返信

    +22

    -1

  • 277. 匿名 2025/03/29(土) 07:49:40  [通報]

    >>91
    ウッソー(°д° )!!
    返信

    +18

    -0

  • 278. 匿名 2025/03/29(土) 07:51:13  [通報]

    歯列矯正代
    返信

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2025/03/29(土) 07:51:27  [通報]

    美容院代
    返信

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2025/03/29(土) 07:53:24  [通報]

    >>146
    マイナンバーも最初任意だったのに、今は持ってなきゃいけなくなってるよね。
    返信

    +31

    -2

  • 281. 匿名 2025/03/29(土) 07:53:32  [通報]

    >>18
    ホントにそう!よく分かる!うち育ち盛りの男子3人でスポーツもしててめちゃめちゃ食べる😢
    1日一升だよ…麺類しても白米も食べる。
    お願いもう少し値下げして……
    返信

    +50

    -3

  • 282. 匿名 2025/03/29(土) 07:54:18  [通報]

    >>264
    上級国民が生活水準を落とせるわけないからね。結果平民にしわ寄せがくるんだよ。
    そもそも一次産業でもない人のお給料が果たして仕事内容に見合ったものだろうか?ってことを見回してみるとわかりやすいと思う。議員給料とか、それなりに高給にしたかったらどこかからか抜かなきゃ成り立たないんだよね。わけわからない芸能系業種とかに企業が大枚はたくのも見直すべきだと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2025/03/29(土) 07:54:19  [通報]



    パン派じゃないからつらい
    返信

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/03/29(土) 07:55:03  [通報]

    >>272
    うん、分かる。鍋高い。
    果物も高いし、料理のレパートリー減った気する
    返信

    +20

    -0

  • 285. 匿名 2025/03/29(土) 07:56:17  [通報]

    >>264
    まず家計の無駄遣い見直せば?
    返信

    +2

    -5

  • 286. 匿名 2025/03/29(土) 07:56:26  [通報]

    消費税
    返信

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2025/03/29(土) 07:57:37  [通報]

    >>2
    こないだ財布に5000円入ってて、スーパー行って、米5キロ買って買い物終わった。
    異常な国だと思った。
    なんか、このままずっと高いんじゃないか。と思い出してる。
    返信

    +82

    -0

  • 288. 匿名 2025/03/29(土) 07:59:36  [通報]

    住宅かな
    水回りもや設備が見積もりとってる間にカタログ価格がどんどん値上げされていった
    返信

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2025/03/29(土) 08:00:16  [通報]

    >>24
    白菜安い時だと一玉200円位だったのに
    最近4分の1サイズが250円ぐらいで売っていて三度見したわ
    うちも白菜は常備菜だからきつい
    返信

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2025/03/29(土) 08:00:19  [通報]

    電気代この冬4万円近くなった月が有った
    使えば使う程単価が上がる契約だからなんだけど
    風邪引くより良いかと諦めてたけどね
    ガス代含めて光熱費が5万円超えだなんて恐ろしい
    夫婦2人暮らしでこの値段勘弁してくれ
    被服費と外食と旅行や遊興費に回せるお金が減った
    返信

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2025/03/29(土) 08:01:01  [通報]

    >>2
    早く落ち着いて欲しいよ
    返信

    +6

    -1

  • 292. 匿名 2025/03/29(土) 08:02:18  [通報]

    >>11

    多少の値上がりは仕方ないと諦めるけど、2倍ってのはね…
    返信

    +23

    -0

  • 293. 匿名 2025/03/29(土) 08:04:03  [通報]

    >>7
    お好み焼きはグリーンボールかネギとかでも誤魔化せる
    安い野菜でやろう(笑)
    返信

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2025/03/29(土) 08:06:56  [通報]

    玉子
    よく使うからきつい
    返信

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2025/03/29(土) 08:07:26  [通報]

    >>271
    と、上級国民が宣う
    あんた達が真っ当な国民から税金と言う名目で吸い上げて
    ヌクヌクと美味しい思いしているんだようけどさ
    一般国民が消えたら、どうするのさ

    奴隷のような暮らし振りの弱者の屍を踏ん付けて生きているやつらに天罰を
    返信

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2025/03/29(土) 08:07:59  [通報]

    米か電気

    決められないから両方!
    返信

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2025/03/29(土) 08:11:13  [通報]

    野菜全般
    返信

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2025/03/29(土) 08:12:28  [通報]

    >>287
    この頃、又上がってる
    米放出前に上げておくスーパーの作戦か?って思っちゃう
    返信

    +17

    -0

  • 299. 匿名 2025/03/29(土) 08:16:08  [通報]

    そりゃお米よ。
    必ず食べるものだし結構痛いね今の値段...
    返信

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2025/03/29(土) 08:16:21  [通報]

    外食費
    以前は、700.800円代で食べられるものが沢山あった
    今は、1000円超え
    回転寿司も、数年前までは全て1皿100円だった
    返信

    +12

    -0

  • 301. 匿名 2025/03/29(土) 08:17:22  [通報]

    >>11
    兵糧攻めに合ってる気分
    返信

    +17

    -0

  • 302. 匿名 2025/03/29(土) 08:17:57  [通報]

    >>23
    来年もヤバそうだよね
    買い占め屋が居るんだろ
    返信

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2025/03/29(土) 08:18:08  [通報]

    回転寿司
    返信

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2025/03/29(土) 08:18:22  [通報]

    4月から酎ハイ値上がりするけど、1日5缶以上飲むからキツい。
    返信

    +1

    -5

  • 305. 匿名 2025/03/29(土) 08:19:08  [通報]

    >>4
    東京遠征厳しい…もう年なのに夜行バスで日帰りするか検討するレベル
    返信

    +23

    -0

  • 306. 匿名 2025/03/29(土) 08:24:07  [通報]

    >>13
    マーブルチョコの大きい筒がコンビニで500円近くなのを見てマジで…?となった

    嗜好品は多少高くなっても人生の潤いに少しだけだし、と思ってたけど、もうコンビニで衝動買いは無理だわ
    安い物が多い大手ドラストとかでなきゃ買えない、それでも高くなってきてるけど…
    返信

    +30

    -0

  • 307. 匿名 2025/03/29(土) 08:24:32  [通報]

    >>1
    マックはもう行かないかな
    高い値段ほど美味しくないし
    返信

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2025/03/29(土) 08:26:34  [通報]

    >>13
    スーパーに売ってるファミリーパックが400円とかするよね
    返信

    +32

    -0

  • 309. 匿名 2025/03/29(土) 08:26:42  [通報]

    ファミレス、質は落ちて量が減って値上げ
    返信

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2025/03/29(土) 08:27:00  [通報]

    お米と光熱費とガソリン
    返信

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2025/03/29(土) 08:30:06  [通報]

    返信

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2025/03/29(土) 08:31:12  [通報]

    >>3
    たっけえ!と思って昨日買うのやめた
    返信

    +12

    -0

  • 313. 匿名 2025/03/29(土) 08:31:28  [通報]

    >>1
    デートの質がランクダウン
    返信

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2025/03/29(土) 08:32:37  [通報]

    >>29
    頭悪ぅ〜
    返信

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2025/03/29(土) 08:33:54  [通報]

    親の介護中の方は分かると思うけど、要介護認定で1から2に進むと介護サービス受ける自己負担が増える。
    その上がり方が極端なので本当に大変です。
    紙オムツ代の控除は寝たきりとかで医者の証明が必要で、要介護2では全額自己負担ですし
    勿論、介護の仕事の方の収入に直結するなら値上げは納得しますし昭和時代の嫁から考えると楽してると思いますが。

    それと要介護3になれば特養に入所出来ますが順番待ちです なかなか要介護3にはなりませんし、2の方が家族に居る方はもろもろの値上げに苦労してます 
    返信

    +10

    -0

  • 316. 匿名 2025/03/29(土) 08:38:39  [通報]

    >>84
    男が稼がなくなった
    ちゃんと働いてるのに保険料や税金に取られるから給料が増えない。妻は1人なのに一夫多妻制レベルで税金払ってる。
    男1人の稼ぎで生活するなんて夢見たいな話しだと思う。

    返信

    +13

    -0

  • 317. 匿名 2025/03/29(土) 08:42:15  [通報]

    電気かな
    4月も値上げで再生可能エネルギー?のやつも付いてくるし
    返信

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2025/03/29(土) 08:42:43  [通報]

    >>23
    あまりメジャーじゃなくて作付けも少ないデリケートな野菜果物とか、潮の流れなんかの影響で取れ高が激減した魚ならまぁ仕方ないと思うけれど、年貢という税金のような扱いで何百年も作り続けてきたお米(しかも主食)がこれってやばいよね。
    返信

    +24

    -0

  • 319. 匿名 2025/03/29(土) 08:46:05  [通報]

    >>6

    ないならないで困らなかったな。
    いま350円まで落ち着いてきてるけどそれでも
    安いから買おう!て気にはならない。

    キャベツより白菜のが辛かった…
    手軽に鍋が食べられなくて…(泣)
    返信

    +8

    -1

  • 320. 匿名 2025/03/29(土) 08:47:05  [通報]

    >>40
    プーチンと円安を恨め
    返信

    +4

    -2

  • 321. 匿名 2025/03/29(土) 08:47:13  [通報]

    >>38
    高いよね。昔の半券見てたら5,000円程度だったよ。今はほぼ2倍…
    コロナ禍終わって普通にライブできてるのに価格下がらないんだね。
    電気代や交通費宿泊費も上がってるから戻せないんだろうね。
    何かが上がると連動していろんなものが上がる。
    結果世の中の全てのものが値上がりしてる
    返信

    +13

    -1

  • 322. 匿名 2025/03/29(土) 08:50:17  [通報]

    やっぱりお米かな
    昨日JAの直売所で5キロ2,809円のお米買った
    かなり安いから助かるなと思いつつも
    なんか軽い気がして重さ量ったら4.5キロ(袋込み)
    何か足元見られてる気がして悲しくなった
    返信

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2025/03/29(土) 08:54:36  [通報]

    >>261
    輸入米売れないから粉末にしたろ!
    加工したらみんな分からず買うだろう!ってことか
    それより先に米不足と高騰を何とかしろよ…
    返信

    +11

    -1

  • 324. 匿名 2025/03/29(土) 08:58:45  [通報]

    コーヒー
    もう飲む回数を減らすしかない
    返信

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2025/03/29(土) 09:00:38  [通報]

    オリーブオイル
    返信

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2025/03/29(土) 09:02:37  [通報]

    >>8
    んっ どういう意味?
    返信

    +13

    -1

  • 327. 匿名 2025/03/29(土) 09:03:44  [通報]

    りくろーおじさん
    返信

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2025/03/29(土) 09:06:31  [通報]

    >>326
    横だけどパウダーだよ
    エレガンスやクレドが来月から値上げだから
    気に入って使ってる人には大打撃
    返信

    +27

    -1

  • 329. 匿名 2025/03/29(土) 09:07:00  [通報]

    米にきまっとる
    返信

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2025/03/29(土) 09:09:28  [通報]

    再生可能エネルギーってこちらが頼んだ訳でも無いし
    変な項目で徴収するのはおかしい
    百歩譲って正当だとしても説明責任果たしてない
    基本料金と使用料だけで良いはず
    それに灯油やガス、ガソリンはたくさん使ったからとリットルあたり上がらないのに、何故電気料金だけ使用量によって段階的に上がるのか?
    返信

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2025/03/29(土) 09:09:44  [通報]

    チョコレート!!
    返信

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2025/03/29(土) 09:11:09  [通報]

    >>327
    子供の頃は500円だった
    1年くらい前は焼き置きしてるのなら
    全然待たずに買えたのに
    今はそれすらも大行列で買うのもひと苦労
    返信

    +5

    -1

  • 333. 匿名 2025/03/29(土) 09:15:07  [通報]

    >>36
    修繕積立も切羽詰まったとこや詰まってなくても感がいいとこは上げてるよね。だって今のままじゃ将来は確実にどんどん上がる人件費と建材費値上げで足りなくなるから。
    返信

    +7

    -1

  • 334. 匿名 2025/03/29(土) 09:15:11  [通報]

    米、電気
    返信

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2025/03/29(土) 09:21:00  [通報]

    >>39
    塩鮭痛いわ

    98円時代は最低でも週二でお弁当に入れていたけど
    今は月に3回あるかないか 

    返信

    +24

    -0

  • 336. 匿名 2025/03/29(土) 09:29:49  [通報]

    >>23
    ここでも転売ヤー問題
    返信

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2025/03/29(土) 09:32:26  [通報]

    >>1
    家賃かな
    東京は更新で月額1万円以上アップしてる
    返信

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2025/03/29(土) 09:33:21  [通報]

    りんごやみかんなどの、入手しやすかった果物。
    産地だから安かったのに、すごい値上がりしてお弁当にも入れられない…
    返信

    +15

    -0

  • 339. 匿名 2025/03/29(土) 09:34:03  [通報]

    >>4
    スーパー銭湯の延長線にある個室(ベッドとテレビとトイレ)ですら1人9000円。前は2人で6000円。気安く泊まれなくなった。
    返信

    +37

    -0

  • 340. 匿名 2025/03/29(土) 09:44:16  [通報]

    お米とキャベツ。
    最近だとレタス食べたり、お米はおかわりしたいときは、外でランチのときだけ月に1回程度のときおかわりをご飯食べます。
    ランチの時間は、お弁当を持って行くことも多いです。
    返信

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2025/03/29(土) 09:46:37  [通報]

    みかん

    みかんは庶民の果物だとおもってたのに
    今年は高級フルーツになってた。
    返信

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2025/03/29(土) 09:53:03  [通報]

    >>170
    信じられないくらい甘いし、私が食べたかったチョコレートじゃないってなるよ。
    体に悪そうだけどどうなんだろうか。
    返信

    +16

    -0

  • 343. 匿名 2025/03/29(土) 09:54:53  [通報]

    ロイヤルカナン療法食。
    あれよあれよという間に、まさかの倍以上...
    ただの猫ゴハンというより、医師の指導のもと必要不可欠な療法食なのに本当に困る
    返信

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2025/03/29(土) 09:57:47  [通報]

    >>304
    そんなに飲むなら缶じゃなくて焼酎と炭酸で作った方が良いんじゃない?プレーンも美味しいし、レモンならポッカレモン入れれば手軽だし。
    缶チューハイならではの味が好きってことなら仕方ないけど。
    返信

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2025/03/29(土) 10:01:29  [通報]

    >>322
    え、それは明らかな詐欺じゃん。ちゃんと言った方が良いよ。
    返信

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2025/03/29(土) 10:01:44  [通報]

    >>225
    もうこういうとこに書き込んだりしないような、田舎のおじいちゃんおばあちゃんは自民党一択なのよ、政治家を先生って呼んで崇めてるような地域のさ…
    返信

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2025/03/29(土) 10:09:18  [通報]

    >>3
    少し前まで5kg3900円とかで高!って思ってたのに、昨日見たら5000円になってて不安になったわ
    返信

    +76

    -0

  • 348. 匿名 2025/03/29(土) 10:22:12  [通報]

    >>263
    私は酒タバコやらないけど
    お菓子は買っちゃうからなあ

    タバコ吸いは金持ちだと思ってたけど
    そう変わらないかもね。
    返信

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2025/03/29(土) 10:22:53  [通報]

    >>346
    よこ
    そそ。それから組織票があるし
    返信

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2025/03/29(土) 10:26:23  [通報]

    >>348
    着る服沢山あるのに4000円の服を勢いで買っちゃうとか、みんな生活を見直す所はありそうだよね
    節約以前の問題として
    返信

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2025/03/29(土) 10:27:24  [通報]

    >>293
    違う料理になっちゃうけど玉ねぎ使うとうまいんだよ
    返信

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2025/03/29(土) 10:28:50  [通報]

    >>346
    でも自民王国島根で自民党落選したから
    田舎の人は裏金にはけっこうきてるとこある
    返信

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2025/03/29(土) 10:30:23  [通報]

    >>27
    外食の時ご飯不味いなーと思う事が増えた。
    食欲無くなる位不味いというか。
    外国産の米なのかな?
    これからもこのままだと悲しすぎる。
    返信

    +18

    -0

  • 354. 匿名 2025/03/29(土) 10:32:35  [通報]

    米とお菓子かな
    お菓子毎回見て60g
    甘いのは50g
    200円くらいだともうちょい入ってるけど
    ファミリーパックは詐欺
    ゴミは買いたくないよ
    返信

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2025/03/29(土) 10:34:14  [通報]

    >>353
    外食で言うと高いのに少なくて悲しみ〜
    返信

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2025/03/29(土) 10:47:43  [通報]

    >>1
    ガソリン代。
    (ガソリンスタンドで売ってる物)
    車ないと生活できない田舎なのです。
    灯油も必要不可欠。
    ガソリン安くなれば、運送費も安くなる、物価もその分安くなるはず…。
    誰か、助けてーーーー。
    返信

    +21

    -0

  • 357. 匿名 2025/03/29(土) 11:14:20  [通報]

    >>262
    年収(しかも税込み)の1割以上って気がするんだけどほかに区民税もあるし、ちょっと収入上がっただけでも結構上がってしんどい体感。がんばるなってこと?と思う人がいるのもわからなくない。
    返信

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2025/03/29(土) 11:28:43  [通報]

    >>20
    こんなことされても日本人は暴動起こさないから
    黙ってたら5キロ5千円とか6千円になっていきそう
    返信

    +19

    -0

  • 359. 匿名 2025/03/29(土) 11:30:00  [通報]

    >>107
    まぁもともと粉モンはドル箱だけどね
    返信

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2025/03/29(土) 11:33:42  [通報]

    >>223
    なんかとにかく外国人とか理由もなく働かない人にお金使いすぎてるしわ寄せが、とうとう主食に及んできたって感じで、日本人を困窮させたい「主犯」がいると思ってる。
    別に私、陰謀論派ではないよ。
    返信

    +38

    -1

  • 361. 匿名 2025/03/29(土) 11:37:07  [通報]

    お米かなぁ。
    周りの米農家は近所に売る時は値上げもせず売ってるみたいだけど今年の新米はさすがに値上げするかなって言ってた。米作っても儲からないし高齢化でどんどん辞めてくし国はこれとうするんだか、、。
    今回の米騒動で米農家が大儲けしてるわけじゃないし。
    返信

    +13

    -0

  • 362. 匿名 2025/03/29(土) 11:39:22  [通報]

    >>338
    ふじりんご好きでシーズンには4個売りのとか普通に買ってたのに、今期は4個のとかがそもそもあまりないし、あっても見るからに小さくておいしくなさそうなのが4個とかで、それなのにそんなに安くもなく、どうせなら美味しそうなのをとか思うと、一個で300円とかするw
    いつもこんなんだっけ??って思いながら一個買ったりしてた。
    返信

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2025/03/29(土) 11:39:41  [通報]

    >>31
    カール!!!!!
    昨日無性にカールが食べたくなって買いに行ったら200円超えてて二度見した
    カールは諦めて駄菓子を買って帰ったけど、駄菓子も地味に量減って値上がりしてるのもあってなんかもう悲しくなった
    返信

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2025/03/29(土) 11:42:03  [通報]

    >>261
    粉だと「ご飯」のポジションになりづらいよね。
    パンを焼けないからその代わりにパスタにしようくらい違うんだよね。
    返信

    +11

    -0

  • 365. 匿名 2025/03/29(土) 11:58:22  [通報]

    電気代
    返信

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2025/03/29(土) 12:02:23  [通報]

    >>180
    その知識を延々と聞いていたくなったくらい文章も上手だわ
    返信

    +17

    -0

  • 367. 匿名 2025/03/29(土) 12:07:11  [通報]

    >>254
    お米は20℃以上になると虫が発生するから、多めに備蓄するのも怖い
    冷蔵庫で保存が最適だけど10kgも入れたら他の食材のスペースが足りない😞
    返信

    +31

    -0

  • 368. 匿名 2025/03/29(土) 12:07:53  [通報]

    >>13
    好きだったコーヒービートもう買ってない泣
    返信

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2025/03/29(土) 12:12:49  [通報]

    >>4
    東京遠征厳しい…もう年なのに夜行バスで日帰りするか検討するレベル
    返信

    +1

    -1

  • 370. 匿名 2025/03/29(土) 12:13:56  [通報]

    税金
    返信

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2025/03/29(土) 12:15:15  ID:Vu9C2ed1HR  [通報]

    >>46
    私は美容室に行くのやめたよ。
    マイナスかもしれないけれどグレーヘアなら白髪染めしなくてもいいし美容室に行く面倒くささから解放されて逆に快適。
    返信

    +19

    -0

  • 372. 匿名 2025/03/29(土) 12:19:23  [通報]

    >>1
    米!
    なんで外国に日本の米安く売って
    私達は外国米のプラスチ ック米とか変なもの食べさせようとするのか。゚(゚´Д`゚)゚。
    返信

    +17

    -0

  • 373. 匿名 2025/03/29(土) 12:24:53  [通報]

    >>3
    米農家のワイ、高みの見物
    返信

    +8

    -18

  • 374. 匿名 2025/03/29(土) 12:25:35  [通報]

    >>215
    チケット自体も高くなったしね
    返信

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2025/03/29(土) 12:31:34  [通報]

    米とたまごと、野菜各種
    返信

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2025/03/29(土) 12:34:32  [通報]

    >>22
    猫砂やペットシーツもだよ、便乗値上げかな?
    返信

    +20

    -0

  • 377. 匿名 2025/03/29(土) 12:37:51  [通報]

    >>189
    そう、不気味だよね。何?何が起きてるの?
    返信

    +12

    -0

  • 378. 匿名 2025/03/29(土) 13:02:43  [通報]

    >>1
    キャベツ。庶民なもんで。ていうか葉物野菜変動大きすぎ
    返信

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2025/03/29(土) 13:17:52  [通報]

    アマゾンミュージックアンリミテッド前8000円くらいだったのに
    今1万円くらいになってて泣いてる
    返信

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2025/03/29(土) 13:37:26  [通報]

    オリーブオイルと米!
    返信

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2025/03/29(土) 13:37:51  [通報]

    「漂白剤値上げしてないじゃん!」って思ったら、1L→0.6Lになってた・・・
    返信

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2025/03/29(土) 13:38:25  [通報]

    >>89
    戦争じゃなく猛暑
    返信

    +5

    -1

  • 383. 匿名 2025/03/29(土) 13:55:47  [通報]

    オリーブオイル
    以前はザバザバ使ってただけにもう買う気がしない
    返信

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2025/03/29(土) 13:59:49  [通報]

    クレ・ド・ポーがエグい値上げするって聞いたけど、スキンケア、コスメ系も高くなるのかな?嫌だ〜
    返信

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2025/03/29(土) 14:09:44  [通報]

    さけるチーズ
    めっちゃ大好きで158円くらいで買えてたのに、今200円超えてるのよ😢
    返信

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2025/03/29(土) 14:12:13  [通報]

    すき家の牛丼の値上げ
    返信

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2025/03/29(土) 14:13:13  [通報]

    キャベツが千円。
    マックより高級品だなあ。
    返信

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2025/03/29(土) 14:18:56  [通報]

    >>23
    飲食店に渡さないで市場に出るようにしなきゃダメでしょ最低限
    返信

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2025/03/29(土) 14:19:34  [通報]

    (インスタント含む)コーヒー
    返信

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2025/03/29(土) 14:30:53  [通報]

    コーヒー豆。
    返信

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2025/03/29(土) 14:43:32  [通報]

    >>8
    一万とかするもんね、、
    返信

    +19

    -0

  • 392. 匿名 2025/03/29(土) 14:50:35  [通報]

    >>1
    コーヒー。
    自分は飲まないけど家族みんなガバガバ飲む。安くなってるのを買うと買うとこれじゃない!!!!ってうるさくて嫌だ。コーヒーだけは譲れないんだったらお菓子なり遊びなり他のなにかを節約してくれ…と思う。
    返信

    +12

    -2

  • 393. 匿名 2025/03/29(土) 14:54:12  [通報]

    >>106
    りんご…食べてないな…高すぎて
    返信

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2025/03/29(土) 14:55:49  [通報]

    >>271
    堀江乙
    返信

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2025/03/29(土) 14:58:18  [通報]

    >>146
    政府批判するつもりないけど、でも色々疑いたくなる案件、多い気がします
    返信

    +24

    -0

  • 396. 匿名 2025/03/29(土) 15:00:15  [通報]

    牛乳

    毎日飲んでるからしんどい。
    返信

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2025/03/29(土) 15:00:33  [通報]

    HERMES、CHANELのバッグ

    数年前までは買えたけど、もう高過ぎて手が出せなくなった😭
    返信

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2025/03/29(土) 15:01:09  [通報]

    >>29
    この人は買い物しない、料理しない、世間を知らない人なんだろうか…
    これだけ米高が騒がれているのに…
    返信

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2025/03/29(土) 15:09:49  [通報]

    >>148
    パソコンとかメモリ系とかは今は大分安価で
    手に入るようになったなって感じる

    直近だとブロッコリーめっちゃ安くなった!
    キャベツも(スーパーの直送コーナーだと)少し落ち着いてきた
    返信

    +9

    -1

  • 400. 匿名 2025/03/29(土) 15:28:28  [通報]

    ガソリン
    返信

    +3

    -1

  • 401. 匿名 2025/03/29(土) 15:29:20  [通報]

    >>373
    いや、それはそれで大変じゃないの?
    返信

    +12

    -0

  • 402. 匿名 2025/03/29(土) 15:30:16  [通報]

    10kg 10000 円時代か🍚
    返信

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2025/03/29(土) 15:31:01  [通報]

    電気代
    返信

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2025/03/29(土) 15:31:04  [通報]

    >>29
    パックごはん一部製品終売のお知らせ
    返信

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2025/03/29(土) 15:32:21  [通報]

    >>11
    税金を上げる前に米を元の価格に戻せや!
    返信

    +11

    -0

  • 406. 匿名 2025/03/29(土) 15:33:20  [通報]

    >>17
    会社のゲーム大会でオリーブオイルセット当てて泣くかと思うほど嬉しかったわ
    カプレーゼやカルパッチョ美味しいよ〜
    返信

    +30

    -1

  • 407. 匿名 2025/03/29(土) 15:36:31  [通報]

    >>2

    米の値上げは許せない
    本当に米売り場で値段見るとムカついてくる
    子供もいるし米を食べない選択肢はないから
    仕方なく買ってる
    返信

    +43

    -1

  • 408. 匿名 2025/03/29(土) 16:03:07  [通報]

    >>2
    去年の今頃はコシヒカリ5kg2500円位だったのに、今や4500円位に値上がり…。眩暈がした。
    返信

    +16

    -0

  • 409. 匿名 2025/03/29(土) 16:04:22  [通報]

    >>2
    じわじわ上がり続けてるから最安値でもすぐ税込5500円とかになりそう
    返信

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2025/03/29(土) 16:09:55  [通報]

    >>271
    ビッグモーターの元副社長ですか?
    返信

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2025/03/29(土) 16:11:04  [通報]

    >>1
    子供の習い事
    返信

    +0

    -1

  • 412. 匿名 2025/03/29(土) 16:18:05  [通報]

    >>1
    男性の価値
    返信

    +1

    -3

  • 413. 匿名 2025/03/29(土) 16:18:50  [通報]

    >>5
    殿方のうまい棒
    返信

    +1

    -3

  • 414. 匿名 2025/03/29(土) 16:20:11  [通報]

    >>10
    特に、婚活市場では、
    男性の価値が爆上がりしちゃって、
    困っちゃう…
    返信

    +3

    -2

  • 415. 匿名 2025/03/29(土) 16:25:42  [通報]

    >>39
    わかる
    船の燃料代とか輸送費とかが影響してるのかな
    庶民の味方だったサンマもシャケもアジも…「ご予算が苦しい時に頼りになる」お魚って今なかなかないよね
    返信

    +11

    -0

  • 416. 匿名 2025/03/29(土) 16:33:06  [通報]

    >>2
    いつ安くなるの?
    備蓄米効果はいつから?
    返信

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2025/03/29(土) 16:41:03  [通報]

    >>1
    エンタメの値上がりエグい
    デジタル化でスタッフは減ってるのに手数料は値上がる矛盾
    ライブチケはファン始めた頃の約10倍になってる
    返信

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2025/03/29(土) 16:42:57  [通報]

    >>87
    私はスティックのカラムーチョかな。好きだったのに最近200円超えしてきてちょっと手が出せなくなってきた(笑)
    返信

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2025/03/29(土) 16:43:11  [通報]

    >>8
    チャウチャウみたいな顔してるのに?
    返信

    +5

    -10

  • 420. 匿名 2025/03/29(土) 16:56:14  [通報]

    >>223
    うちの親戚の農家も、ほとんど以前と変わらずの値段で売ってくれてます。好意なのかそれでも問題ないのかも分からないけど。ちなみに30キロの玄米で9000円かな。ほんとどこが儲けてるんだろうね
    返信

    +16

    -0

  • 421. 匿名 2025/03/29(土) 17:07:20  [通報]

    >>201
    コオロギとかまたごり押ししてきそう
    返信

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2025/03/29(土) 17:09:04  [通報]

    >>40
    私ガソリン120円になって「だいぶ高くなったな」って思った記憶あるよ。たとえば今140円になったとしても騙されるな、それでも高いぞと言いたい。感覚麻痺させにきてるよね。
    返信

    +11

    -0

  • 423. 匿名 2025/03/29(土) 17:12:43  [通報]

    >>358
    暴動起こして戻るんならだけどさ
    返信

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2025/03/29(土) 17:18:48  [通報]

    ティファニーのアクセサリー
    返信

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2025/03/29(土) 17:18:58  [通報]

    >>3
    恥ずかしながら今までお米を買うのに値段をあまり気にしたことなかったからどれくらい値上がりしたかわからないんだけど、前は1キロいくらだったの?
    返信

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2025/03/29(土) 17:32:24  [通報]

    猫関連。昔は猫砂1袋450円が今は780円くらい。フードも1500円が1900円です。もっと安い猫砂やフードはあるけど、猫が気に入ってるものを変えたくないので私の昼食代をコンビニからおにぎり持参に切り替えてやりくり。と、そこにお米の値上げ。
    返信

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2025/03/29(土) 17:33:50  [通報]

    米、5kgで4000円だと33合分とし、1合121円にもなる。

    チャイナやアメリカじゃ、もっと安く日本米売ってるってのが、政府 と JAが日本国民殺しにかかっていると思う。

    ドイツじゃ、国民食のじゃがいもが、政府介入して安く価格調整されているのに!税金取るだけ取って、外国人優先政策ばっかりしやがって!許せんよ。
    返信

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2025/03/29(土) 17:35:58  [通報]

    お米と電気代
    返信

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2025/03/29(土) 17:36:34  [通報]

    >>305
    夜行バスはやめといた方がいいよ。次の日疲れて動けなくなる。
    返信

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2025/03/29(土) 17:36:50  [通報]

    >>412
    それ買っちゃだめだよ
    賞味期限切れてるから
    返信

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2025/03/29(土) 17:39:53  [通報]

    >>1
    食料品もそうだけど、地味にトイレットペーパーやティッシュペーパーなどの消耗品。
    また上がるよね…。
    【2025年4月】トイレットペーパー最新事情|値上げ・長さ・幅の変化とおすすめ商品 - MIX UPトレンド
    【2025年4月】トイレットペーパー最新事情|値上げ・長さ・幅の変化とおすすめ商品 - MIX UPトレンドgogo5-blog.com

    最近、我が家のトイレットペーパーが「やけに早くなくなる」気がしている。妻に「いつもより減るの早くない?」と聞いたところ、「それがさ、最近のって幅も狭くて、長さも短くなってるのよ」と返ってきた。 改めてロールを見てみると、確かに昔のものより一回り細い...


    大王製紙:2025年4月1日納品分より10%以上値上げ

    王子ネピア:2025年4月21日出荷分より10%以上値上げ

    日本製紙クレシア:2025年5月1日出荷分より10%以上値上げ

    丸富製紙:2025年4月1日出荷分より15%以上値上げ
    あなたが値上げで一番辛かったものは?
    返信

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2025/03/29(土) 17:42:52  [通報]

    >>38
    ライブや演劇代
    今やどうしても行かないとダメかよく考える経費へと振り分けられちゃったわ
    まぁ若い頃に楽しんだからそれもできることか
    やっぱりその時に興味があるものには後悔ないようお金かけるのがいいんだなと今つくづく思う
    値段なんて上がることはあれ下がることなんてほぼ無いもんね
    返信

    +10

    -0

  • 433. 匿名 2025/03/29(土) 17:43:07  [通報]

    >>271
    そりゃ言うでしょ文句。
    まず自国民を助けろよ‼️
    あなたが値上げで一番辛かったものは?
    返信

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2025/03/29(土) 17:46:57  [通報]

    デニーズ😭
    返信

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2025/03/29(土) 17:50:21  [通報]



    私この先生きていけるだろうか…
    返信

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2025/03/29(土) 17:51:25  [通報]

    >>215
    土日ならビジホで も2万超えてるよね
    交通費は高速バスの前売り買って節約するしかない
    返信

    +9

    -0

  • 437. 匿名 2025/03/29(土) 18:01:57  [通報]

    >>195
    Xを見てると、マジで日本がヤバくなってると痛感する。
    だって日本国民を守るはずの政治家が日本の弱体化を狙って次から次へと貶めてる。

    例えば米は国内へはなかなか流通させないのに、中国などに輸出して逆に中国のプラスチック米を輸入することを約束しやがったし、移民はどんどん受け入れて生活保護費や留学支援金だのばら撒くくせに税金を払っている日本国民には渡さない。
    あなたが値上げで一番辛かったものは?
    返信

    +11

    -0

  • 438. 匿名 2025/03/29(土) 18:08:15  [通報]

    >>195
    あなたが値上げで一番辛かったものは?
    返信

    +15

    -1

  • 439. 匿名 2025/03/29(土) 18:08:40  [通報]

    >>2
    キツいよね。
    許せないのは値上げで農家の人達の赤字が解消されるんじゃなくて別のところが儲けてるだけってこと。
    返信

    +15

    -0

  • 440. 匿名 2025/03/29(土) 18:18:28  [通報]

    >>12
    今日はレギュラー179円だった
    120円台だった時代が懐かしい
    まぁ軽だからリッター30キロくらい走れるしまだ良い方なのか…
    返信

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2025/03/29(土) 18:19:51  [通報]

    >>8
    マイナスしてるのはプードルが化粧品てこと知らないんだろな。

    化粧品て上がるとそのままなんだよね。戻らない。
    戻らないのか!?自分で言ってて怖くなってきた。
    返信

    +27

    -1

  • 442. 匿名 2025/03/29(土) 18:26:19  [通報]

    >>425
    銘柄による
    うちは中の上くらいの銘柄で1K 500円(税込みで2,700くらい)の買ってたけどいま800円(税込み4,200くらい)まで値上がったから安い米にチェンジしたわ
    もう米なら何でもいいや
    返信

    +3

    -1

  • 443. 匿名 2025/03/29(土) 18:30:29  [通報]

    >>420
    精米自分でやらなきゃ駄目なやつ?
    前に玄米で貰った事あるんだけど車に乗せて精米所に持っていくのが地味に面倒だった
    返信

    +6

    -1

  • 444. 匿名 2025/03/29(土) 18:31:15  [通報]

    いろいろあるけど米だな
    自民党ぶっ潰したほうがいいわ
    返信

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2025/03/29(土) 18:39:06  [通報]

    >>76
    新米出てすぐは落ち着いてたよ
    その頃2ヶ月位米どころの地域にいたけど普通の新米価格だったし普通に出回ってたから買って帰ってきたし、帰って来てからもしばらくは近隣の道の駅には普通にあった
    ただちょっと名前の知れた農家さんの米は最初の夏の騒動で元々募集してた定期購買枠がいっぱいになったのか道の駅に出なくなっちゃってた
    スーパーではもともと買わないから状況は知らない


    返信

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2025/03/29(土) 18:43:13  [通報]

    >>1
    辛いなら選挙へGO!
    返信

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2025/03/29(土) 18:45:05  [通報]

    >>431
    トイペは歳をとってきたら硬いの無理になってきたから地味にくる
    返信

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2025/03/29(土) 18:53:09  [通報]

    米‼︎他にも値上げは困るけど、お菓子もチョコも食べるの辞められたから問題ない。だけどお米は食べるのやめる事は無理だし成長期の子供いるし…美味しいお米食べさせてあげたいからお米は必需品。
    返信

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2025/03/29(土) 18:55:49  [通報]

    >>4
    燃油も
    返信

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2025/03/29(土) 18:57:55  [通報]

    >>180
    よこだけど
    分かりやすく詳しい説明ありがとう
    返信

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2025/03/29(土) 18:59:49  [通報]

    >>373
    飲食店とかが農家に直接取引持ちかけてくるって本当ですか?
    返信

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2025/03/29(土) 19:01:36  [通報]


    生活必需品だから毎朝卵の民としてはとてもネック
    返信

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2025/03/29(土) 19:05:21  [通報]

    >>13
    598円で買えた明治の高カカオチョコレートが
    今日、スーパーで見たら1,200円になってて
    思わず二度見したよ

    嗜好品だし、仕方ないのと
    カカオショックなのは分かるけど、収まっても
    値下げはしないのかな?
    返信

    +30

    -0

  • 454. 匿名 2025/03/29(土) 19:17:44  [通報]

    >>176
    もう買えないかもと思えて辛い。
    人生設計変わってしまう…。
    返信

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2025/03/29(土) 19:18:24  [通報]

    >>52
    アコギな商売してけつかるねん
    返信

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2025/03/29(土) 19:25:21  [通報]

    デパコス
    返信

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2025/03/29(土) 19:25:49  [通報]

    >>52
    120万でも充分手が届かないw
    返信

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2025/03/29(土) 19:29:10  [通報]

    >>373
    海外の米にシェア取られるとか思わないの??
    返信

    +2

    -1

  • 459. 匿名 2025/03/29(土) 19:37:06  [通報]

    >>91
    これはびっくりしたよね
    250円払うもんじゃない…
    返信

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2025/03/29(土) 19:37:21  [通報]

    >>13
    チョコって下がることないのかな。。悲しいわ
    返信

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2025/03/29(土) 19:39:43  [通報]

    eteのネックレス
    返信

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2025/03/29(土) 19:40:42  [通報]



    家族がみんな米好きなため
    返信

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2025/03/29(土) 19:48:06  [通報]

    光熱費と米かなあ。

    賞味期限近いものとかも多いけど激安スーパーの近くに
    わざわざ狙って家を借りて住んだのに
    物価高で既に物によっては普通のスーパーより高いのが裏切られた気がする…
    返信

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2025/03/29(土) 19:54:33  [通報]

    地方に車手当てお願いします 
    返信

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2025/03/29(土) 19:56:58  [通報]

    >>179
    本当に。おかずを減らして米で腹を膨らめればいいやという手段が使えなくなってしまった。
    返信

    +5

    -1

  • 466. 匿名 2025/03/29(土) 20:05:27  [通報]

    米だな
    たぶん、多くの人が思ってる
    てか、値上げ幅がエグいのよ
    倍だよ、倍!
    なんでも倍になったら、キツイって

    ガソリンもキツイ
    中身が税金というのも納得いかん
    返信

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2025/03/29(土) 20:08:15  [通報]

    神戸ショコラめっちゃ買ってるのに小さくなって値段も上がったの辛すぎる
    返信

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2025/03/29(土) 20:11:14  [通報]

    美容院
    返信

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2025/03/29(土) 20:13:37  [通報]

    >>433
    石破がクルドに1億円無償供与だってよ‼️
    そんなことするより、今すぐ日本にいるクルド人を自国に送りつけろよ‼️
    石破政権はクルドの文化財保護と教育を支援、1億円の無償資金協力 | ASEAN PORTAL(アセアン ポータル)
    石破政権はクルドの文化財保護と教育を支援、1億円の無償資金協力 | ASEAN PORTAL(アセアン ポータル)portal-worlds.com

    石破政権はクルドの文化財保護と教育を支援、1億円の無償資金協力 | ASEAN PORTAL(アセアン ポータル)コンテンツへスキップニュースインドネシアカンボジアシンガポールタイフィリピンブルネイベトナムマレーシアミャンマーラオスプレスリリースプレスリリース一覧イ...

    あなたが値上げで一番辛かったものは?
    返信

    +10

    -1

  • 470. 匿名 2025/03/29(土) 20:20:21  [通報]

    生活に直結するところで米、コーヒー、オリーブオイル
    趣味だったジュエリーはもう二度と買えないレベルまで上がった
    返信

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2025/03/29(土) 20:23:16  [通報]

    >>2
    店頭に並んでる中で安めのもの選んでるけど味落ちたな。我慢して買ってる。それでも高いんよ。
    返信

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2025/03/29(土) 20:37:29  [通報]

    >>3
    前まで2kgが880円だったのに、
    今、2kgで1,980円。
    高過ぎ。

    何とかなりませんか…しんどいです。
    返信

    +19

    -1

  • 473. 匿名 2025/03/29(土) 20:39:21  [通報]

    デニーズかな
    高すぎ、ガトーショコラブラウニーのチョコプリンが消えて単品チョコプリンか、パフェにチョコプリンついてるの見て萎えた

    もういい(`^ ´)プィッ

    今日チョコプリンだけのデザートにたべた
    返信

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2025/03/29(土) 20:46:20  [通報]

    >>20
    去年夏の南海トラフ注意からだよね、地震なかったし元に戻せ
    返信

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2025/03/29(土) 20:47:13  [通報]

    >>6
    普通に半玉198円で売られてる。田舎だからかな?
    返信

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2025/03/29(土) 20:50:51  [通報]

    コンタクト。10年前の1.5倍になってる
    返信

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2025/03/29(土) 20:53:10  [通報]

    いろいろあるけど個人的には航空券かな

    夫の故郷が北海道なのでこの夏帰省したいと言ってるけどどうなるかなと思っているから
    返信

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2025/03/29(土) 20:57:16  [通報]

    >>437
    コメを捨てた世はほろびる
    返信

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2025/03/29(土) 21:03:42  [通報]

    白菜
    返信

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2025/03/29(土) 21:03:44  [通報]

    >>7
    最近家でお好み焼きよく作るけど、もやしバキバキいれてキャベツちょろっとにしてる。美味しい。

    結局ソース大事
    返信

    +0

    -1

  • 481. 匿名 2025/03/29(土) 21:04:29  [通報]

    野菜類は一時期よりは安くなったよね。今日イオンで買い物したらどの野菜も安くなってたよ。
    返信

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2025/03/29(土) 21:05:04  [通報]

    >>1
    国会議員の交通費が毎月100万円
    お正月のお餅代100万円
    夏の氷代100万円

    更につい最近も国会議員の給料上がった事
    返信

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2025/03/29(土) 21:08:09  [通報]

    >>23
    なんかさ
    昔の専売制に戻したらいいのに
    とさえ思う
    返信

    +2

    -1

  • 484. 匿名 2025/03/29(土) 21:09:38  [通報]

    魚とか只でさえ調理も面倒だから、今はトップバリュのレンジでちんするだけのシリーズ買ってる。以外と美味しくて好評だからこれでいいやんとなった。
    返信

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2025/03/29(土) 21:14:58  [通報]

    野菜
    返信

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2025/03/29(土) 21:21:58  [通報]


    これが一番きつい
    返信

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2025/03/29(土) 21:28:23  [通報]

    >>441
    知っててわざとでしょ

    化粧品に限らず基本は値上がったら戻らなくない?
    むしろ元の値段忘れちゃう
    なんか高いなーって思っても慣れちゃうのね
    返信

    +10

    -0

  • 488. 匿名 2025/03/29(土) 21:30:12  [通報]

    >>29
    生米は何倍にも膨れるんやで
    返信

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2025/03/29(土) 21:34:19  [通報]

    >>170
    昔からいっぱいあるよ?
    返信

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2025/03/29(土) 21:40:02  [通報]

    >>437
    何を考えているんだろう💢
    あなたが値上げで一番辛かったものは?
    返信

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2025/03/29(土) 21:41:11  [通報]

    >>482
    許せんぞ💢
    あなたが値上げで一番辛かったものは?
    返信

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2025/03/29(土) 21:43:43  [通報]

    買おう買おうと思いながら先延ばしにしていたヴィトンの財布。
    返信

    +2

    -1

  • 493. 匿名 2025/03/29(土) 21:43:50  [通報]

    >>453
    なんて言う商品ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2025/03/29(土) 21:53:37  [通報]

    ちょっとした服が5万超えてる
    返信

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2025/03/29(土) 21:53:39  [通報]

    >>125
    でも、他にも値上がりしてるものたくさんあるし、野菜も高いし、調理する光熱費も高い…
    そうなると意外にちゃんと安くなってるかも…???
    返信

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2025/03/29(土) 21:53:52  [通報]

    >>453
    カカオ産地がゴールドラッシュに沸いて農家なんてやってる場合じゃねぇ!!ってなってるらしい。
    そりゃもう圧倒的人手不足。
    後先考えずに農地を放ったらかすとカカオ苗の畑はやせ細り衰退するだけなのに。
    今はまだいいとして金が採れなくなった時の事を考えないあたり、いつまで経ってもインフラが進まない国だけの事はあるなって感想。
    返信

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2025/03/29(土) 22:09:00  [通報]

    >>40
    私レギュラー99円時代知ってるよ……。⛽️
    返信

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2025/03/29(土) 22:12:02  [通報]

    米、卵、野菜、油といろいろ値上がったけれど、ニュースで海苔が3倍に高騰のニュースを見て泣いてしまった。
    海苔が無ければ困るから、じゃなくて、ずっとこの状況が続くんだろうなと思ってしまったのよね
    返信

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2025/03/29(土) 22:13:01  [通報]

    >>6
    今日1玉158円で売ってた。
    先週義実家に2玉もらったから買わなかったけど。
    返信

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2025/03/29(土) 22:18:06  [通報]

    >>443
    家庭用の精米機売ってますよ。
    一合から精米できます。
    うちのは五合までで、3分づきと7分づきでブレンドしたりしてます。
    返信

    +6

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード