ガールズちゃんねる

小学生の朝ご飯

240コメント2025/03/30(日) 13:18

  • 1. 匿名 2025/03/28(金) 23:28:36 

    4月から子どもが小学生です!
    通学に30分は歩くのでしっかり食べて欲しいですが朝食のレパートリーがわかりません
    皆さんどんなの食べさせてますか?
    ゆで卵とかウィンナー、味噌汁にご飯とかでしょうか

    +96

    -8

  • 2. 匿名 2025/03/28(金) 23:29:16 

    ごめん、フルグラとバナナ

    +158

    -21

  • 3. 匿名 2025/03/28(金) 23:29:25 

    小学生の朝ご飯

    +270

    -3

  • 4. 匿名 2025/03/28(金) 23:29:29 

    にぼし

    +4

    -4

  • 5. 匿名 2025/03/28(金) 23:29:39 

    小学生の朝ご飯

    +148

    -11

  • 6. 匿名 2025/03/28(金) 23:29:41 

    小学生の朝ご飯

    +74

    -22

  • 7. 匿名 2025/03/28(金) 23:29:45 

    >>1
    おにぎり

    +89

    -0

  • 8. 匿名 2025/03/28(金) 23:30:01 

    ごめんなさい 食パンとか食べさせてる

    +193

    -7

  • 9. 匿名 2025/03/28(金) 23:30:11 

    うちはほとんど食べてくれなくて
    トーストなら少しは食べてくれるから、それしか用意してない、、

    +153

    -8

  • 10. 匿名 2025/03/28(金) 23:30:14 

    納豆は食べないのかな

    +24

    -2

  • 11. 匿名 2025/03/28(金) 23:30:27 

    >>5
    4枚切りってお腹いっぱいにならない!?

    +19

    -14

  • 12. 匿名 2025/03/28(金) 23:30:38 

    納豆
    毎日食べていた従兄弟は頭が良くなった

    +12

    -5

  • 13. 匿名 2025/03/28(金) 23:30:45 

    おにぎり一個か食パンにジャムかバター塗るだけで十分だとは思う

    +79

    -23

  • 14. 匿名 2025/03/28(金) 23:30:49 

    >>1
    小学生の朝ご飯

    +17

    -26

  • 15. 匿名 2025/03/28(金) 23:30:51 

    食パンかご飯

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/28(金) 23:30:59 

    >>1
    朝は食欲なかったみたいで
    それでもトーストとか
    小さなおにぎりとか食べさせてたよ

    +70

    -2

  • 17. 匿名 2025/03/28(金) 23:31:32 

    >>6
    ブス界一の美女料理上手いんだね

    +16

    -24

  • 18. 匿名 2025/03/28(金) 23:31:34 

      
    小学生の朝ご飯

    +13

    -88

  • 19. 匿名 2025/03/28(金) 23:31:36 

    コーンフレークにバナナとレーズン入れて牛乳かけて出来上がり

    +12

    -6

  • 20. 匿名 2025/03/28(金) 23:32:01 

    小学生の朝ご飯

    +34

    -4

  • 21. 匿名 2025/03/28(金) 23:32:19 

    小3娘、逆に全然食べたがらないんだけどどうしたらいいんだろ…
    えづきながら無理矢理食べてる

    +48

    -7

  • 22. 匿名 2025/03/28(金) 23:32:27 

    >>6
    こういうの頑張って食べさせてたことあるけど、だんだん太ってって今ちょっと減らしてる

    +61

    -4

  • 23. 匿名 2025/03/28(金) 23:32:31 

    卵と肉とか入れた雑炊
    お米が良いって

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/28(金) 23:33:19 

    菓子パン
    フルグラ
    目玉焼きとごはん

    こんなもんです

    +22

    -3

  • 25. 匿名 2025/03/28(金) 23:33:39 

    マジで時間ない時はこれ。

    食いつきはめちゃくちゃ良いよ。
    小学生の朝ご飯

    +99

    -12

  • 26. 匿名 2025/03/28(金) 23:33:47 

    >>3
    うちはリアルに毎朝おにぎり!
    おにぎりにすると子供がよく食べてくれる。
    あと、遅めに起きてきた旦那のためにまた支度しなくてもいい。

    +96

    -2

  • 27. 匿名 2025/03/28(金) 23:33:56 

    朝からいろいろ用意しても食べないから、惣菜パンか菓子パンどえす

    +82

    -12

  • 28. 匿名 2025/03/28(金) 23:34:16 

    >>8
    なにがごめんなさい?

    +26

    -8

  • 29. 匿名 2025/03/28(金) 23:34:20 

    小3です。うちの子お餅好きだからお餅率高いです(笑)きな粉餅、いそべ餅、おしるこなど。

    +56

    -2

  • 30. 匿名 2025/03/28(金) 23:34:51 

    >>18
    食事の内容はもとより、お皿のセンスないね。

    +43

    -17

  • 31. 匿名 2025/03/28(金) 23:35:06 

    >>21
    コーンフレークとかは?

    +36

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/28(金) 23:35:15 

    >>7
    おにぎりに野菜たっぷりの味噌汁があれば完璧と思っております

    +98

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/28(金) 23:35:20 

    >>1
    味玉にするのもあり。あとはサラダやフルーツかな。ヨーグルトも食べさせて。成長期だし。

    +5

    -3

  • 34. 匿名 2025/03/28(金) 23:35:27 

    私は子供の頃に卵かけご飯かっこんで学校行ってたなあ

    +6

    -3

  • 35. 匿名 2025/03/28(金) 23:35:29 

    >>28
    意識高い系ガル子に怒られるからよ

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2025/03/28(金) 23:36:19 


    ご飯のとき
    汁物はみそ汁やかきたま汁
    鮭の塩焼き(一口大にカット)やししゃも
    だし巻き


    パンのとき
    汁物はコーンスープやかぼちゃのポタージュ、野菜スープ
    オムレツやスクランブル、ウインナーとか


    日によって食べる量がバラバラだからふりかけご飯だけの時もあるしホットココアとヨーグルトだけの時もある

    無理に食べさせず食べれる分だけ

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/28(金) 23:36:25 

    >>18
    魚&魚&肉&肉
    野菜食べたい……

    +104

    -6

  • 38. 匿名 2025/03/28(金) 23:36:28 

    >>6
    朝からしょっぱそう。

    +48

    -4

  • 39. 匿名 2025/03/28(金) 23:36:33 

    うちは海苔たまごご飯よく作ってたー。
    ご飯、海苔、鰹節、炒り卵、上から醤油垂らしてーってやつ。後はフレンチトースト出すとテンション上がってたなー。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/28(金) 23:36:54 

    >>1
    子供の時スティックパンだと嬉しかったけど今思うと楽だな

    +26

    -2

  • 41. 匿名 2025/03/28(金) 23:36:55 

    ゼリータイプのドリンク
    バナナ
    チーズ

    +1

    -4

  • 42. 匿名 2025/03/28(金) 23:38:03 

    お皿の数が多いと負担になるみたいなので、お茶碗に姉のお弁当のおかずの残りを少し乗っけて食べたり子持ちこんぶ的なご飯のお供で食べてます。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/28(金) 23:38:09 

    昨日の残りのおかずとご飯、ふりかけ自由
    コーンフレーク
    お弁当の残りのご飯、ふりかけ自由
    パンとヨーグルトとバナナ

    をばらばらと

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/28(金) 23:38:46 

    >>37
    他人なんだから放っておけばいいのに

    +8

    -3

  • 45. 匿名 2025/03/28(金) 23:38:53 

    >>1
    働いてるお母様か専業主婦か、朝からパートさんかとかにもよるよね
    あとお子さんのよく食べるかそうでないかとか

    うちは専業主婦だから卵焼きかスクランブルエッグ、
    とうふとあげと薬味とかの簡単な味噌汁や野菜のコンソメスープ(夏はサラダにする)
    ウインナー焼くかしゃけとか鯖を焼くだけパンの時はベーコンエッグとスープだけとか
    具を変えておにぎりにしたりもする
    クロワッサンとかやいたときはそれにサラダだけとか
    うちは小学校が息子は給食、娘がお弁当だからお昼のお弁当の余った唐揚げとかの時もあるかな

    +13

    -15

  • 46. 匿名 2025/03/28(金) 23:38:54 

    卵(目玉、スクランブル、ゆでの何れか)、ブロッコリー、ヨーグルト、パンorおにぎり
    野菜とヨーグルトはない時もあるけど、給食、夕飯でバランス取れたらいっかって思ってる

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2025/03/28(金) 23:39:03 

    >>21
    朝入らない人っているよね。かわいそうだからヨーグルトとフルーツとかだけでもいいかもよ。

    それか、朝ギリギリに起きてまだ体が動いてないとか?早起きさせてお腹空かせるのも手だよ。

    +93

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/28(金) 23:39:06 

    息子はパンとヨーグルト
    牛乳

    娘はご飯と前日の残り物(または生ハムとか冷凍のコロッケとか)
    海苔とか漬物

    たまにフルーツが足される
    朝は軽くが良いらしい。

    わたしも朝ごはん食べれない人だから、気持ちは分かる

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/28(金) 23:39:14 

    >>27
    安心した

    +9

    -6

  • 50. 匿名 2025/03/28(金) 23:39:28 

    毎日同じようなので良くない?

    +12

    -3

  • 51. 匿名 2025/03/28(金) 23:39:35 

    子供3人
    1番上は基本納豆ごはん、たまにトーストにいちごジャム
    2番目は鮭かタラコのおにぎり、パンは食べられない
    たまにコーンフレーク
    3番目は基本コーンフレーク、たまに焼いてない食パン
    プラス全員に卵焼きがソーセージ、冷蔵ナゲット
    飲み物はお茶か牛乳か野菜ジュースかミロ
    イチゴかぶどうかりんごがデザートにつく
    みんな好みバラバラ
    ヤマザキパン祭り頑張ってるのに菓子パン出すと夫がキレるからいらつく

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/28(金) 23:40:28 

    納豆ご飯
    しらすご飯
    ふりかけご飯
    海苔巻き
    おにぎり
    お茶漬け

    プラスお味噌汁(前日の残りか無ければ作ったりインスタントだったり)とフルーツかヨーグルト
    早くお米値段下がってほしい

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2025/03/28(金) 23:40:31 

    >>2
    なんで謝るの?

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/28(金) 23:40:47 

    >>21
    下が少食だけど、朝早めに起こして1時間くらいかけてマダラ食べしてる。行儀は悪いけど、ちゃんと食べないと昼までもたなそうで

    +8

    -3

  • 55. 匿名 2025/03/28(金) 23:41:00 

    スポーツしてるのでわりとしっかりめのご飯。

    野菜いっぱいの味噌汁
    そぼろご飯、塩鮭まぜご飯、炊き込みご飯など
    フルーツ
    牛乳

    おかずを作るのが面倒なので混ぜご飯的なものになりがちです。

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2025/03/28(金) 23:41:08 

    上の子→ 白ごはんに韓国海苔巻いて食べる。

    下の子→卵かけご飯を楽しみに起きてくる。

    2人ともウィンナーと卵焼こうかと聞いても要らないと言う。一応きく。

    +9

    -3

  • 57. 匿名 2025/03/28(金) 23:41:29 

    おにぎり
    野菜が入った味噌汁、ベーコンエッグか前の日の残りのおかず
    実家がそうだったし朝は米

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/28(金) 23:41:33 

    うちの子はパンより米派のくせに
    玉子焼きやウインナーは嫌いだから

    いつも味付け海苔と白ご飯
    プラスで
    梅干し、明太子、シーチキン、鮭フレークをローテーション

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/28(金) 23:42:16 

    >>6
    朝から豪華!
    これ一人前?
    卵焼きに何個卵使ってるんだろう
    貧乏だからすぐ材料費考えちゃう

    +58

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/28(金) 23:42:29 

    >>1
    トースト、ウインナー、ミニトマト、ブロッコリー、冷凍ポテト、バナナです。赤ちゃんの頃からパンの量だけ増やしてずっとこんな感じ。本人何も言わないからいっかーと思ってる。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/28(金) 23:43:16 

    >>12
    納豆はしっかり歯磨きしても匂いがするから朝は食べたくない、嫌 と言われる

    +6

    -7

  • 62. 匿名 2025/03/28(金) 23:43:30 

    >>12
    あなたの子供は?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/28(金) 23:43:55 

    >>13
    野菜とか食べないの?

    +7

    -2

  • 64. 匿名 2025/03/28(金) 23:44:49 

    >>59
    これだと卵四つはいるよね。卵の皿は、いわゆる大皿料理で取り分けるのかなと思った。こんな食べないよね1人では。

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/28(金) 23:45:17 

    >>37
    旦那さん野球選手だからタンパク質とらないとって事なんじゃない?

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/28(金) 23:45:24 

    パンはお腹が空いてしまうようで、おにぎりにしてる
    飽きてしまうからたまにパンもあるけど、
    給食がパンの日には出さない

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/28(金) 23:45:42 

    >>41
    小学生これで足りるの?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/28(金) 23:46:21 

    たまに肉まんと味噌汁とかもある
    変化球が良い様だ

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/28(金) 23:47:24 

    >>27
    毎朝それならけっこう費用かかるよね。うちの子菓子パン大好きだから休みの日の朝に用意したりするけど「特別だよ」って言ってる。だって食パンだと一枚20円くらいだからさ…

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/28(金) 23:48:17 

    >>21
    私も子どもの頃娘さんと同じ感じだったよー。私はお茶漬けが食べやすかったのを覚えてる。サラッと食べられるよ😊

    +40

    -1

  • 71. 匿名 2025/03/28(金) 23:48:21 

    >>1
    良いお母さんだね。
    私は夕飯多めに作って朝ご飯にするよ。これが一番楽だし栄養取れる。あとは冷凍野菜で味噌汁+納豆ご飯だけの日もあるよ。とにかく朝は必ず米!茶碗1杯食べれば腹も満たされる。

    +25

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/28(金) 23:48:22 

    出されたものなんでも食べてくれるから楽。基本パンだけど、前日の残ったカレーとか、お弁当用のご飯の残りがあれば塩むすびとか。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/28(金) 23:48:37 

    >>6
    無理に目を大きくしなくても…

    +8

    -4

  • 74. 匿名 2025/03/28(金) 23:48:50 

    >>11
    新一年生ならなるでしょ
    小6の時ですら片道2kmポケモンパン1個で行けたんだけど…

    +10

    -8

  • 75. 匿名 2025/03/28(金) 23:50:49 

    >>6
    劇団ひとりは朝からこんなに食べるの?

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/28(金) 23:52:30 

    プリンとかもあげちゃってる。たんぱく質代わりに。あとは冷凍フルーツやバナナ。朝は入りにくい子もいるから、食べないよりはマシ。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/28(金) 23:54:01 

    子供の時の親が作る朝ごはんって、毎日同じものだから食べるの毎日きつかった…

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/28(金) 23:55:58 

    こばん 目玉焼き ハムソーセージか、パン 牛乳のどっちかでエンドレスループ。前日の残りがあるか、冷やご飯なら焼飯になるかお茶漬けになるか、ヨーグルトつく日もあるとか、それくらいのレパートリーしかない。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/28(金) 23:56:57 

    >>55
    これはしっかりめなのか?

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2025/03/28(金) 23:57:04 

    >>6
    朝でこれだと一日の塩分量超えそう

    +6

    -6

  • 81. 匿名 2025/03/28(金) 23:57:09 

    >>18
    たんぱく質とプリン体ばっかりや
    成人病まっしぐら

    +32

    -3

  • 82. 匿名 2025/03/28(金) 23:57:10 

    小4女子

    朝はごはん物は食べないのでパン一択
    食パンだったり、菓子パンだったり
    今はセブンのもっちりマーブルパンしか食べない
    バナナ食べてた時期もあるけど今は食べない
    元々食が細いから何か食べてくれればOKと思ってるし、何も口にせず学校行くことも今まで一度もない

    食育に力いれてる方には信じられないだろうけど
    元々食べない子はこんなんです

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2025/03/28(金) 23:57:42 

    朝はパン🍞🎵

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/28(金) 23:58:23 

    しらすご飯のみ!とかフルグラのみ!って日もある

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/29(土) 00:05:01 

    >>18
    ディナータイムって書いてあるやんけ

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/29(土) 00:11:05 

    >>2
    1分で提供出来るし栄養価も最高じゃないか👍

    +1

    -4

  • 87. 匿名 2025/03/29(土) 00:11:32 

    >>4
    語感がいいねw

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2025/03/29(土) 00:12:34 

    うちはご飯とお味噌汁だよ
    おかずは旦那のお弁当のおかずの残ったのとか、納豆とか、焼ジャケを皆でつついて食べたり。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2025/03/29(土) 00:13:09 

    多少汁気がある方が食べやすいと言う。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/29(土) 00:13:30 

    >>8
    ごめんなさい。うちもです。
    トーストのみ、おにぎりのみ、ふりかけごはんのみ。ホットケーキのみ。
    それにプラス申し訳程度でヨーグルトやチーズ、魚肉ソーセージそのままかじらせたり。

    +36

    -2

  • 91. 匿名 2025/03/29(土) 00:14:19 

    >>18
    塩っぱすぎる 
    喉が渇きそう

    +39

    -2

  • 92. 匿名 2025/03/29(土) 00:14:35 

    卵かけご飯

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/29(土) 00:14:39 

    >>1
    私が小学生の時は自分で食パン焼いて食べてたわ。
    毒親とかそう言うのではないよ。

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/29(土) 00:14:41 

    >>32
    野菜よりタンパク質が大事だと個人的には思ってる。

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2025/03/29(土) 00:14:51 

    >>69
    もうそこは朝からご機嫌でいてもらうための費用と思えば安いもんです。パンによっては2日に分けて食べるものもあるのと、その日安いパンを買ってます。

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2025/03/29(土) 00:16:07 

    >>95
    親がご機嫌取りしないとダメなの?めんどーやね

    +2

    -6

  • 97. 匿名 2025/03/29(土) 00:17:37 

    >>1
    うちの子はご飯に味噌汁に南高梅とムロアジの干物が大好物です。
    鮭の塩焼きも皮が美味いと言ってる笑
    和食はテンション上がるらしい

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/29(土) 00:17:41 

    >>19
    血糖スパイク起こしそう

    +3

    -4

  • 99. 匿名 2025/03/29(土) 00:18:58 

    >>1
    昨日の残りのお味噌汁、ごはん、パパのお弁当のおかずの残りです
    前日のおかずの残りを食べたがったりするので、それも出します

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/29(土) 00:19:29 

    >>1
    今までのままでもいいでしょ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/29(土) 00:20:09 

    前日の夜の味噌汁に保温してた白米にふりかけやら焼き魚の冷食チンしたものやら
    とにかく包丁はつかわない
    朝から頑張れない

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/29(土) 00:20:23 

    >>96
    よこ
    朝機嫌が悪いのは厄介だよ

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/29(土) 00:20:32 

    >>37
    勝手に食べたら?

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/29(土) 00:20:35 

    >>18
    白いご飯の方が食べやすそう
    特に明太子は白いご飯がいい

    +63

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/29(土) 00:21:29 

    >>97
    塩分過多にならないよう気をつけてね

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2025/03/29(土) 00:23:05 

    >>21
    バナナ牛乳とか

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/29(土) 00:26:56 

    ふりかけごはん
    納豆ご飯

    チーズパン
    シーチキンパン

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/29(土) 00:28:35 

    >>97
    うちの子も鮭の皮好きだから私のあげてる
    私は鮭の皮を食べないので助かってる

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/29(土) 00:29:13 

    >>1
    嫌いじゃなければ納豆はタンパク質も取れるし簡単だしいいよね。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/29(土) 00:29:24 

    >>25
    チョコクリスピー派!

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2025/03/29(土) 00:30:29 

    >>32
    タンパク質は?

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/29(土) 00:30:31 

    おにぎり、ピザトースト、お茶漬け、マヨコーンパンのローテーション。
    好き嫌いが多いから朝はちゃんと食べるものしか出さない。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/29(土) 00:31:30 

    >>18
    タンパク質めっちゃ多いな

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/29(土) 00:31:46 

    >>61
    口の周りや服にも付いてるんだと思う
    歯磨きして顔拭いて食後に着替えたら解決

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2025/03/29(土) 00:32:10 

    >>108
    鮭の皮美味しいですよね!
    コラーゲンで美肌成分たっぷり

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/29(土) 00:32:35 

    すまん。
    菓子パンとか惣菜パンとかだわ。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/29(土) 00:34:18 

    >>18
    アスリート飯って、こういうのでいいの?

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/29(土) 00:34:58 

    >>12
    関係ない遺伝

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2025/03/29(土) 00:35:18 

    >>68
    551が割引きしてる時とか買って朝御飯に出すと喜ぶね

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/29(土) 00:37:38 

    >>18
    刺身と明太子は皿にのせて鮭は焼くだけだし、実際に作ったのはガーリック炒めと親子丼?

    +6

    -3

  • 121. 匿名 2025/03/29(土) 00:37:43 

    >>21
    スープはどう?
    野菜とベーコンでコンソメスープ、野菜と卵で中華スープ、市販のコーンスープ、お味噌汁等々…
    うちの子はだんだんと少しならパンも食べたりできるようになったよ。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/29(土) 00:38:52 

    >>111
    その味噌汁に溶き卵

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/29(土) 00:41:26 

    フルーツ、パン、おかず2品(ウィンナー、卵焼きなど)だけど、毎日同じようなもの食べてて大丈夫なのか不安になる。米も取り入れた方がいいのかな

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/29(土) 00:41:40 

    同じく、4月から小学生の息子の朝ごはん。
    しらすご飯、いくらご飯、すじこご飯、明太子ご飯、ツナマヨご飯、納豆ご飯、納豆卵ご飯、目玉焼きウィンナー、ミートボール、お茶漬け、ハムチーズサンド、卵サンド
    ↑子供が確実に食べてくれる物を、日替わりです。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/29(土) 00:41:57 

    ご飯+鮭フレーク
    ウインナー
    目玉焼き
    プレーンヨーグルト+はちみつ

    野菜ないです。ごめんなさい。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/29(土) 00:43:29 

    >>65
    小学生の朝ごはんトピなのに…笑

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/29(土) 00:43:42 

    >>25
    昔の記憶だけどこれ甘すぎませんか?
    食べきれたことがない

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/29(土) 00:46:54 

    >>30
    ひぇ〜

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/29(土) 00:49:39 

    >>96
    素晴らしい!ガル民の鏡のような嫌味コメント!100点!

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/29(土) 00:50:02 

    >>124
    魚卵多くてちょっと笑ってしまったw
    名産地の方なのかな?
    しっかり食べれてていいね!

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/29(土) 00:57:12 

    >>20
    前田敦子さんの朝食?これでも少なめですよね

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/29(土) 00:59:42 

    >>18
    頑張ってるのは伝わるけど、親子丼とお味噌汁だけでもいいんじゃない?って思った

    +34

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/29(土) 01:06:45 

    うちも下の子が4月から小学生
    小学生になったからと言って今までと変わらず
    ごはん、味噌汁におかず(おかずはきのうの残り物)かなー
    納豆ごはんのときもあるし、上の子が食べる時間ないときはおにぎり作るときもあるよ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/29(土) 01:11:16 

    >>113

    子供小さい時の栄養相談で、太らないって相談したら
    炭水化物とタンパク質っていわれた。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/29(土) 01:28:12 

    >>6
    こんなに食べる時間あるなら寝たい

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2025/03/29(土) 01:38:54 

    >>67
    うちは朝はご飯が喉通らないのかあまり食べない方だったしこれで足りてたみたい

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/29(土) 01:41:15 

    >>1
    たんぱく質は必須

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/29(土) 02:03:40 

    >>10
    小4娘と夫は、朝に納豆食べると歯磨きに時間が掛かるから嫌と言うよ。
    夫→フルグラ、私→トースト、娘→卵かけご飯 食べてる。フルタイムだしギリギリまで寝ていたいからオカズを用意出来ない、、どうしよ

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2025/03/29(土) 02:12:46 

    >>21
    うちは夜ご飯を食べてからちゃんと消化してから寝るようにしたら朝ごはん食べられるようになった
    理想は夜ごはん食べてから3時間以降に就寝

    夜消化前に就寝で消化が上手くいかない→質の悪い睡眠になって朝の寝起きが悪い&食欲もないってかんじで翌日の体調にも影響してた

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/29(土) 02:17:46 

    その時本人が食べたいもの(好きなもの)にしてる
    パンが続く事もあればご飯の時期もある
    無理やり食べさせて
    心底朝ご飯が嫌になったりしてもなぁと思うから
    気乗りしてない時は飲み物だけの日もあるよ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/29(土) 02:35:09 

    ピザトーストかおにぎりに軽いおかず。今日は久しぶりにおいなりさんにした

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/29(土) 02:41:43 

    学校生活に慣れるまでは、食べ慣れてる物の方が良いかなぁ〜と思って保育園の時とあまり変えませんでした。学校行ってお腹痛いとかも困るので…
    パンorおにぎり、目玉焼き、ウィンナー、フルーツorヨーグルト、牛乳とか。
    だんだん自分で学校のお昼までお腹が減らない量が分かってくると思います。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/29(土) 02:53:36 

    >>26
    そういえば、給食のご飯が余った時は担任がラップを使っておにぎりにしてくれてたな って思い出したよ

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/29(土) 03:23:54 

    >>31
    旦那さんが朝食べれない人だったけどinゼリーだけは飲めたよ

    +2

    -3

  • 145. 匿名 2025/03/29(土) 03:25:02 

    ごめん>>144
    >>21宛です

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/29(土) 03:29:11 

    >>25
    チョコワは韓国産になってから味落ちた
    シスコーンのリングのやつに変えた

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/29(土) 03:29:39 

    >>9
    ゆで卵、常備菜ブロッコリーサラダ、バナナイチゴパイナップル入がヨーグルト、食パン半枚オリゴ糖掛け

    下痢起こすから牛乳無し
    ほぼこのメニューだわ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/29(土) 03:30:29 

    >>1
    豚汁とご飯とか、卵焼きと昨日の残りおかずにご飯とか。朝パンは食べられないって言うからさ。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/29(土) 03:58:07 

    食パンかご飯とインスタントスープだよ
    朝はあんまり食べられないから食べ切れる量しか出さない
    下の子はこれにヨーグルトとヤクルト

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/29(土) 04:01:16 

    >>47
    うちの娘も起きてすぐは全然食べられない
    休みの日に起きて2時間ぐらいして食べさせると、今日はなんかいっぱい食べられるなぁ〜って言ってる

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2025/03/29(土) 04:10:04 

    質問です。
    お子さんは小さい時から朝ごはんしっかり食べてましたか?
    4歳の子どもが朝は食パン齧る程度しか食べません。
    色々な物をチャレンジしましたが、ただの食パンが1番マシでした。
    小学生になる頃には何でもしっかり食べるようになるのでしょうか。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/29(土) 04:10:32 

    >>63
    食べる子には出せばいいし、食べないなら出さなくてもいいと思う
    母にも子にも負担になるだろうし

    +8

    -2

  • 153. 匿名 2025/03/29(土) 04:14:53 

    >>151
    うちの子は3年生くらいまでは同じ様にパン1個に食べてヨーグルトかフルーツ(いちご3個とかバナナ半分とか)くらいでした
    食べないよりはいいだろうし、毎日元気に学校に行けてればいいか!と思ってました

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/29(土) 04:19:50 

    >>45
    働いてるけど弁当作るから卵焼きと豚肉の生姜焼きと野菜蒸してる下でスープ作って、弁当と同じの食べてる。
    卵焼きだけ巻くのに2.3分かかるけどその間に他のも作ってるから10分あれば全部終わる。
    朝時間ないからタレは醤油とみりんとかを混ぜたやつ作ってある。塩だけの日も。

    最初ウインナー多用してたけど飽きたって言われて、でもウインナー高いからちょうど良いかと豚肉ばかり。コストコで買って朝食用にラップで小分けにしてるから時間かからない。

    +7

    -6

  • 155. 匿名 2025/03/29(土) 04:21:48 

    >>152
    いくら食べない子でも、これなら食べるって野菜ない?
    トマトとかブロッコリーとか
    それ出すだけでも違うと思う

    +1

    -11

  • 156. 匿名 2025/03/29(土) 04:24:00 

    >>13
    炭水化物は即エネルギーになるからそれだけだとお腹空くよ
    腹持ち良くするにはたんぱく質も必要
    成長期だしね

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2025/03/29(土) 04:54:43 

    >>151
    小1でもおにぎり1つも食べられなかった。でも徐々に食べる量増えてきてるかな、まだ他の子と同等とまではいかないけど。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/29(土) 05:06:50 

    >>2
    バナナに愛情を感じる

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/29(土) 05:16:49 

    適当だよ
    ごはん、味噌汁、おかず少々とか昨日の晩の残り物とか
    パン、ヨーグルト、果物
    ホットケーキとか
    みんなほぼ好き嫌いない子達だから助かる

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/29(土) 05:37:53 

    >>132
    私頑張ってますアピールが嫌

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2025/03/29(土) 05:40:35 

    >>38
    夕飯だよ

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2025/03/29(土) 06:02:40 

    うちも30分ほど歩くので、朝はお米を食べさせたくて
    おにぎり(しらすやサケ、梅干し等をローテーション)と具だくさん味噌汁、ヨーグルトかフルーツを出しています。
    夏場は特に熱中症予防も兼ねて汁物は摂ってから登校させています。
    新一年生、頑張ってね!

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/29(土) 06:19:21 

    >>3
    美味しそうだ…朝ごはんこれにしよう

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/29(土) 06:30:02 

    >>12
    関係ない

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/29(土) 06:34:28 

    >>1
    セルフ
    ご飯と納豆、海苔、生卵、トマト、ヨーグルト、バナナ、季節のフルーツあたりから好きなもの
    あと牛乳か豆乳

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/29(土) 06:39:41 

    >>98
    え、うちの子パンにジャム塗ってコーンフレークにミロかけてフルーツも食べてるわw

    +2

    -2

  • 167. 匿名 2025/03/29(土) 06:45:53 

    >>6
    うちだと品数増やすと食べるのしんどいって言われたからここから2品と量を減らしてる
    この量食べられるお子さん凄いと思ういいなー

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/29(土) 06:47:17 

    >>111
    鮭のおにぎりにするとか

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/29(土) 06:49:39 

    >>21
    夕飯は何時で、量はどのくらい?
    何時に寝てる?

    夕飯が多いと消化されていなくて食べれない可能性もあるよ。
    少し夕飯を少なめにして、寝る時間より3時間前くらいまでに終わらせて…とかをしたら、朝にはお腹が空いて食べれる事もあるよ。

    あとは早めに起こして食べるまで少し時間を空けるとか。

    もし既にやってたらゴメンね。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/29(土) 06:52:31 

    >>2
    うちフルグラだけだよ。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/29(土) 07:01:45 

    >>21
    私そのタイプの子供だったんだけど、
    果物は食べられること多かったよ!
    スイカとか水分多めのものだと嬉しかった。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/29(土) 07:11:12 

    うちは平日は
    卵かけご飯にしらす、豆腐と野菜のお味噌汁
    りんごと蒸したぶろっこりー。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/29(土) 07:30:23 

    パンとかご飯と昨日の残りとか
    たまに卵焼いたり

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/29(土) 07:38:05 

    >>1
    食べる子だったらいいけど
    食べない子だったらコーンフレーク

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/29(土) 07:40:51 

    >>11
    高学年男子にはちょうど良いよ
    うす切りちまちま用意するより楽

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/29(土) 07:48:52 

    >>1
    おにぎりが基本で、そこに目玉焼きとかのおかずやサラダがついたり、冷蔵庫の中身によってって感じ
    パンや切り餅の時もあるな
    夏場は味噌汁は絶対つけてる
    熱中症対策に水分と塩分いると思って

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/29(土) 07:51:53 

    >>1
    成長過程のお子に朝からウインナー❓
    将来 癌になるから今すぐやめな🈲

    +2

    -5

  • 178. 匿名 2025/03/29(土) 07:53:38 

    >>105
    いつの時代の栄養学?www

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2025/03/29(土) 07:54:55 

    >>151
    子供3人いるけど、よく食べる子は朝から何でも食べるけど、食べられない子は本当に無理だね
    コーンフレークも無理
    よくて味噌汁やミロを一口飲むって感じで中学3年になっちゃったけど、朝からよく食べる下の小学生に背を抜かされそう

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/29(土) 07:57:21 

    >>155
    必ずしも朝に食べさせる必要あるの?
    朝は食欲ない子もいるだろうし、昼夜は野菜食べて1日のうちでバランス取れてれば良くない?

    言っておくけどうちは朝に野菜もフルーツも食べさせているよ。

    +9

    -3

  • 181. 匿名 2025/03/29(土) 08:03:53 

    >>166
    自慢する事じゃないでしょ

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2025/03/29(土) 08:06:28 

    >>151です。
    >>153さん、>>157さん、>>179さん ありがとうございました。
    無理はさせず、食べれそうなものを探していきます。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/29(土) 08:09:46 

    子供がご飯<パン なので、

    トースト、目玉焼き、牛乳、フルーツ

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/03/29(土) 08:16:36 

    >>166
    美味しそうだし
    子ども喜ぶかもだけど
    それだと2時間後めっちゃ眠くなるし
    糖尿病になるのよ

    ソースは父親

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/29(土) 08:41:35 

    うちの息子は幼稚園の頃からご飯
    納豆が主で、ほかに卵焼きとか前日の残り
    とにかくお腹に入ってればいいと私は思ってるので味噌汁と納豆だけでもいい
    あとバナナ1本家族でわけて少しだけどつけてる

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/29(土) 08:54:39 

    >>38
    だよね
    朝からこれだと一日の塩分やばそうって思った

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/29(土) 09:02:52 

    >>8
    味噌汁作ったら?わかめ、とうふ、にんじん、玉ねぎ、小松菜、キャベツ
    その時冷蔵庫にある栄養のあるものを適当に入れたらすぐにできるし手作り感もあって美味しいよ
    主食は食パンか米かどちらでもいいし、あと1品欲しいとかなら納豆とかロースハムとか鮭フレークとかでもいいし

    +3

    -10

  • 188. 匿名 2025/03/29(土) 09:08:19 

    >>187
    よこ
    お行儀悪いかもだけど、うちは猫まんまよくやる
    お味噌汁にご飯入れて
    朝でもサラサラっと食べられるみたい

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/29(土) 09:09:43 

    >>13
    ゆで卵くらいつけてあげて欲しい

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2025/03/29(土) 09:22:23 

    菓子パンやシリアルです…

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/03/29(土) 09:48:38 

    >>180
    たまにならいいと思うけどね
    毎日だったらちょっと…じゃない?
    生活習慣病って正に「習慣」だからね
    まぁ、それでいいって言うならいいけど

    +0

    -5

  • 192. 匿名 2025/03/29(土) 10:01:55 

    >>159
    そりゃママンの朝ごはんだもの

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/29(土) 10:20:47 

    >>1
    ご飯、卵焼き、ソーセージ、サラダ、夕食の残りを出す時も。プラスヨーグルトかな?お弁当作るついでにだから具材はコロコロ変わる。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/29(土) 10:22:25 

    >>191
    昼夜食べてても朝に野菜食べないと生活習慣病になるの?資料見せて。

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2025/03/29(土) 10:26:22 

    >>3
    美味しそう。食べたい。

    +17

    -1

  • 196. 匿名 2025/03/29(土) 10:30:34 

    >>18
    こんな食べられるの?

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/29(土) 10:42:46 

    >>38
    姑みたいだな

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/29(土) 10:49:04 

    我が家は基本おにぎりとバナナとお茶
    具は変えるけど
    たまに子供たちがパンがいいって時はパンにする

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/29(土) 11:21:32 

    チーズトースト1枚(八枚切り)かおにぎり1個
    フルーツ少々(バナナ半分とか苺3粒とか林檎1切れ)
    ミロ1杯
    平日はほぼこんな感じだよ。
    春から小学生だけどお腹空くかな…。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/29(土) 11:33:37 

    >>1
    基本おにぎり+具沢山お味噌汁(松茸のお吸い物にミニのたまご豆腐)。 鮭フレーク、イシイの鶏そぼろ、コーンスープかけご飯など子供が食べたいご飯に、おかずは私の気分次第で目玉焼き(ハムエッグ)、ストックの甘酢あんかけ肉団子、魚のフライ三杯酢、ツナきゅうり、おはポテト、ピーマンウインナーなど。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/29(土) 11:46:51 

    寝る前、明日の朝なに食べるー?って聞いてそれ出してる。小1の長男は米好きなのでチャーハンとかビビンバとかが多い。年中の次男は米が好きじゃないから、ガーリックトーストとかサンドイッチ、うどんとか多いかな。それにフルーツと、あれば前日の残り出してる。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/29(土) 11:53:43 

    うちもたまにトーストとかフルグラだけど、お米は体内にエネルギーを与えてくれて、尚且つ身体を温める働きをしてくれるらしい。

    だから、おにぎりと味噌汁でもいいと思う。
    朝が辛ければ、前日のうちに卵焼きとか作っておいて、朝レンチンするとか。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/29(土) 12:53:22 

    >>187
    そういうこと言われるからごめんなさいって言ってるんだと思う

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2025/03/29(土) 13:05:04 

    ミスド風汁そばとフルーツ、牛乳。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2025/03/29(土) 13:26:04 

    ご飯と味噌汁 
    鮭フレークご飯と煮豆   
     

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/29(土) 13:30:42 

    >>2
    うちは試行錯誤を経て
    チョコワとさけるチーズになった
    色んなのやったんだよ、食べないし遅い
    朝からイライラしたくない食べ物捨てたくない

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/29(土) 13:38:43 

    >>191
    あなた、ちゃんとした知識と資格とか持って発言してるの?

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2025/03/29(土) 13:48:18 

    >>207
    いや、特段勉強した訳でも資格持ってる訳でもないけど
    一般常識としてそうじゃないの?
    野菜不足は生活習慣病に繋がるよね

    +0

    -3

  • 209. 匿名 2025/03/29(土) 13:54:22 

    上の子はお米を食べたがるけど、用意や片付けがパンの方が楽でついついパン多め
    食パンにハムとチーズ乗せて焼くだけとか、いちごの時期はしぼるだけのホイップクリームの上に乗せたりすると喜ぶ
    お味噌汁は前日の夜に翌朝分も作っておいて、お米の時は卵かけご飯と味噌汁みたいな感じ
    とにかく凝ったことはしない

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/29(土) 16:20:08 

    >>1
    おにぎり
    卵焼き
    トマト、サラダ 
    ウインナーとキャベツの炒め物
    昨日の残り物

    みそ汁

    特に夏は塩分が必要だから朝はいつもみそ汁にしてます

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/29(土) 16:38:15 

    >>13炭水化物でお腹は膨れても、朝食にタンパク質をとらないと成長期にはよくないらしい。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2025/03/29(土) 17:49:22 

    >>8
    謝るのやめよう
    だいたいシングルじゃないならなぜ、夫も協力しないの?って思う
    いつも女性が家事をするとか、できないからダメっていう考え方やめてほしい
    両親一緒に暮らしていて、共働きなら男性も子どもの朝ごはん作るのが当たり前になっていってほしい

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2025/03/29(土) 18:28:56 

    ワンパターンでいいんだよ!
    とにかく食べることが大事!
    バナナとかみかんとか
    飲み物は牛乳かミロ

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/29(土) 18:30:33 

    >>18
    この食事を晒せるメンタルにいつも関心してるわ。
    なんか、買ってきたお惣菜をお皿に乗せました〜にしか見えないし、緑も少なくて野菜も足りないんだよね。
    栄養偏りすぎでビックリする。。。
    トピずれ失礼!

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2025/03/29(土) 19:10:05 

    >>6
    夜でもこんなに出せないかも。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/03/29(土) 19:34:26 

    高校男子は食べず、小学生の下の子は前日の夕飯を次の日の朝に取り置きしたものや、ラーメンやらパスタやらがっつり食べてる 足りない時は自分で目玉焼き等作ってる

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/03/29(土) 19:41:03 

    >>1
    私も知りたい!今度年長になる年だけど…

    我が家のレギュラー達
    ・フルグラ
    ・チーズトースト
    ・菓子パン
    ・肉まん
    ・混ぜ込みふりかけおにぎり
    ・ホットケーキ
    ・アメリカンドッグ
    ・ヨーグルト+ジャム
    ・ミロ
    ・ピルクル
    ・カルピス
    ・ミチョ+牛乳
    ・バナナとかフルーツ
    ・茹でブロッコリー
    ・コーン缶
    ・ウインナー
    ・カニカマ
    ・ギョニソ
    ・卵焼き
    ・インスタントスープ
    適当に組み合わせて与えているー

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/29(土) 19:54:12 

    >>8
    ごめんなさい スティックパン食べさせてる

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2025/03/29(土) 19:55:50 

    >>18
    全部たんぱく質、、、突っ込み待ちなのか?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/29(土) 19:55:55 

    >>5
    パスコってコオロギ……

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2025/03/29(土) 20:00:43 

    >>1
    食べなくて困ったらカントリーマアムの朝ごはん用とかも今あるよ

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/29(土) 20:16:34 

    うち女の子だけどほんっと食べない。
    朝いらないって言うからヨーグルトだけでも食べてって食べさせてる。
    日によるけどみかんだけとか
    最近は小さいおにぎり作って食べさせてるけどイヤイヤ食べられてる笑

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/03/29(土) 20:32:31 

    小学生になって朝が早くなり、保育園時代に比べたらあまり食べられないみたいで。
    主食+何かフルーツです!

    主食は食パンかフランスパン焼いたり、おかかやツナや梅干しおにぎりです。食欲あればパンはチーズやハム乗っけたりしてますが、食欲ない日は甘いものなら食べてくれるから、チョコをのっけて焼いて伸ばしたり、マシュマロのっけて焼いたりしちゃってます。

    フルーツは苺2粒、バナナ半分、キウイ半分、りんご1カット、みかん半分とかです 

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/03/29(土) 20:39:03 

    うちも学校まで30分以上かかる!
    そして2人とも少食。
    8枚切りのパン1枚に、ポークビッツ2個、ブロッコリー、目玉焼きを半分(2人で)に牛乳。
    これほぼ毎日。
    ウィンナーはキチンナゲットやベーコンに変わる時もあるけどほぼそれも1つずつ。
    給食までもつらしい。
    ちなみに3.6年生。
    家計には優しいんだけど親として心配だけど
    30分以上歩く、食後20分後には歩かなきゃでそれがベストらしい。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/29(土) 20:40:40 

    >>8
    うちもだよ
    6枚切りの半分と飲むヨーグルトだけ

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/03/29(土) 20:55:26 

    本当は目玉焼きで済ませたいけど卵アレルギーだから、まとめて作り置いた大豆と野菜のスープ&チーズトースト

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/03/29(土) 21:28:33 

    >>187
    ごめんなさい
    パン、フレーク、ヨーグルトか牛乳かバナナとか
    パンは色々のっける

    なんか味噌汁つくらないのが悪いみたい…

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2025/03/29(土) 21:32:35 

    おむすびかお茶漬け

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/03/29(土) 21:39:59 

    高学年になってからはパンやご飯、ハムベーコンチーズ、果物ゆで卵ヨーグルトなどなど作り置き買い置きを好きに食べてもらってる
    元々少食で食べなくてもいい派、前までは無理矢理食べさせてたけど時間かかってた
    その日の気分や体調(もう生理もあるし)で選べる方が食欲出るみたい

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/03/29(土) 21:54:10 

    すみません、菓子パンです。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/29(土) 22:05:01 

    >>2
    バナナつけてるのえらい。うちはシスコーンが大好きでめっちゃシスコーンに貢献しまくってる。なるべくシスコーン置いてるスーパーに買いものに行く

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2025/03/29(土) 22:15:15 

    >>21
    一般的な風邪の時や、つわりの時に食べるような食事を参考にしてみたらいいかも。昔小学校の保健の先生が、時間がない時は牛乳と梅干しだけでもいいから食べると全然違うよって教えてくれたの覚えてる。ぷりんやみかんゼリー、日替わりで色々試してみては??それも無理ならコーヒー牛乳1杯とか。そういう体質の子は無理に朝から個体たべさせなくてもいいのかも。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2025/03/29(土) 22:19:40 

    >>32
    味噌汁いいよね〜私も朝の味噌汁大好き。煮干しで出汁とったらDHAとれるし頭も冴え渡る!

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2025/03/29(土) 22:58:06 

    >>1
    我が家は一口サイズのふりかけご飯、卵料理、お味噌汁とか納豆ご飯とお味噌汁とか。和食の時は必ずお味噌汁つけるようにしている。
    あとはホットケーキ、うどん、ピザトーストとかの日もある。
    夏は朝からお素麺とかざる蕎麦食べたり。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/03/29(土) 23:01:47 

    >>187
    よこ。長文書いてもらって悪いんだけど、きっとそういうの全部やった上で子供の食欲や食べ終わる時間やらでこれに行き着いてるんだよ。うちはそう。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2025/03/29(土) 23:04:48 

    >>187
    食べてくれる子だったらそりゃするよね。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2025/03/30(日) 00:11:18 

    白ごはんにふりかけ少々
    卵焼き
    焼いたウィンナー
    ミニトマト
    ヨーグルト

    大人のお弁当作ったついでに子の朝ごはんにしてる
    少食だから本当にちょっとずつだけど

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/30(日) 01:39:05 

    >>1

    同じく4月から小学生です✨
    朝ご飯悩みますよね。。
    うちは春休みからこんなメニューにしてます!
    春休みは昼ごはんも悩みますよね💦


    月➟ミニおにぎり2個(梅とシャケ)味噌汁、タコウインナー、卵焼き、ヨーグルト

    火➟チーズトースト、コンソメスープ、いちご

    水➟納豆ごはん、ベーコン、目玉焼き、ヨーグルト

    木➟ドーナツ(菓子パン)、コーンスープ、ヨーグルト

    金➟ミニホットドック、スクランブルエッグ、野菜スープ、りんご

    レパートリーがないのでみなさんのメニューも参考にさせて欲しいです。。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/30(日) 07:31:41 

    >>45
    いいね
    生姜焼きも蒸して作るの?

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/30(日) 13:18:09 

    >>37
    魚&魚&肉&肉
    献立考えるの面倒だから、うちだと4日分の夕食になる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード