ガールズちゃんねる

浸透して欲しいマナー

228コメント2025/03/29(土) 07:41

  • 1. 匿名 2025/03/27(木) 13:38:17 

    どうでもいい誰が考えた?ってビジネスマナーより、こっちが浸透して欲しいというマナーを語りましょう

    私は入院中は大抵すっぴんパジャマなんだから、ものすごく仲良い友人や彼氏以外の男性はお見舞い行かないのがマナーだと思います

    +342

    -50

  • 2. 匿名 2025/03/27(木) 13:38:54 

    就活ファッションはいい加減なんとかしてほしい

    +270

    -8

  • 3. 匿名 2025/03/27(木) 13:38:57 

    傘の持ち方

    +270

    -1

  • 4. 匿名 2025/03/27(木) 13:39:02 

    人なら粗を探してマナー違反だという事もマナー違反

    +64

    -3

  • 5. 匿名 2025/03/27(木) 13:39:10 

    人混みでぶつかったらちゃんと謝れ

    +185

    -0

  • 6. 匿名 2025/03/27(木) 13:39:15 

    それなら出産した時に病院に出産祝いもってくるのも辞めて欲しいかな
    疲労困憊のすごい顔してるから

    +177

    -3

  • 7. 匿名 2025/03/27(木) 13:39:25 

    ライブのときなどにおい対策してほしい
    くさい人がいると集中できない

    +122

    -4

  • 8. 匿名 2025/03/27(木) 13:39:35 

    新卒社員のネイルはだめですか?
    透明のツヤありネイルをしようと思ってます。

    +6

    -26

  • 9. 匿名 2025/03/27(木) 13:39:37 

    >>1
    それ以外の男に入院したこと知らせる機会なくない?
    仕事関係とか?

    +64

    -3

  • 10. 匿名 2025/03/27(木) 13:39:44 

    スーツの時のストッキング+ヒール
    やめたい・・・

    +127

    -2

  • 11. 匿名 2025/03/27(木) 13:39:57 

    浸透して欲しいマナー

    +6

    -13

  • 12. 匿名 2025/03/27(木) 13:40:17 

    エスカレーターは右左どっちも開けずに止まってほしい。
    そんなに急ぐなら階段を駆け上ってください。

    +185

    -15

  • 13. 匿名 2025/03/27(木) 13:40:22 

    今時お見舞いなんて親しい人以外来る??

    +32

    -0

  • 14. 匿名 2025/03/27(木) 13:40:24 

    >>8
    飲食店以外なら別にいいんじゃない?
    ガサガサの爪より好感ある

    +13

    -3

  • 15. 匿名 2025/03/27(木) 13:40:28 

    >>2
    えーーーなんでー?!!むしろ決まってた方が悩まず済んでいいじゃん!私は反対!!

    +54

    -21

  • 16. 匿名 2025/03/27(木) 13:40:33 

    エスカレーターはみんな立ちどまる!早く浸透して欲しい

    +130

    -8

  • 17. 匿名 2025/03/27(木) 13:40:38 

    >>8
    めっちゃアリ

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2025/03/27(木) 13:40:40 

    笑う時口かくす。最近は歯ぐきまで見せる

    +7

    -9

  • 19. 匿名 2025/03/27(木) 13:40:43 

    セキ、クシャミの出る人はマスク着用。着用したら、ずらしてセキ、クシャミするの禁止。飛散するし汚いから浸透してほしい。

    +129

    -6

  • 20. 匿名 2025/03/27(木) 13:40:48 

    駐輪場内で自転車乗るな

    +10

    -2

  • 21. 匿名 2025/03/27(木) 13:40:48 

    家から一歩出たら鼻をすすらない

    +6

    -37

  • 22. 匿名 2025/03/27(木) 13:40:58 

    >>9
    仕事関係者のお見舞いなんか行ったことないわ
    そもそもお見舞い禁止の病院が多いし

    +43

    -1

  • 23. 匿名 2025/03/27(木) 13:41:06 

    誹謗中傷しない
    マナー依然の問題だけど、ネット限りそれすらできてない人多すぎ

    +17

    -1

  • 24. 匿名 2025/03/27(木) 13:41:06 

    >>1
    女性でも仲良い友達や血の繋がりがある人以外は遠慮してほしいわ

    +62

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/27(木) 13:41:10 

    >>13
    コロナ前しか入院したことないんだろうね
    ガルって平気で10年以上前のこと最近のことのように話す人多い

    +23

    -3

  • 26. 匿名 2025/03/27(木) 13:41:13 

    ラーメンを食べる時に音をズルズル立てたら出禁

    +0

    -31

  • 27. 匿名 2025/03/27(木) 13:41:15 

    手土産にロールケーキとかやめて欲しい

    日持ちする個包装で

    +95

    -9

  • 28. 匿名 2025/03/27(木) 13:41:23 

    >>5
    それぶつかりオジサンじゃない?

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/27(木) 13:41:25 

    子供を抱っこする時は靴を脱がせる

    +71

    -4

  • 30. 匿名 2025/03/27(木) 13:41:30 

    満員電車でびしょ濡れの傘を持ち込む時は袋に入れろ

    +32

    -8

  • 31. 匿名 2025/03/27(木) 13:41:31 

    産婦人科で男性(旦那さん?)の香水きつくて、悪阻でキツかった。本当やめてほしい。

    +69

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/27(木) 13:41:45 

    >>9
    仕事関係でも女性用の病室に入るんだから普通はかなり気を遣う気がするけどね・・個室でも気まずいし相部屋なら女性ばっかりだし・・

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/27(木) 13:41:56 

    >>1
    それって自分の知り合いのことじゃなくて、入院してる人の男友達とかってこと?さすがに他人の面会者まで口出されるのはうるさいな

    +6

    -12

  • 34. 匿名 2025/03/27(木) 13:42:04 

    >>1
    ものすごい仲がいいかどうかはお互いに合致してないケースが結構あるよ。
    仲はいいけどこちらとしては普通の友達と思ってた人から「親友」と言われたこととかない?

    +8

    -2

  • 35. 匿名 2025/03/27(木) 13:42:07 

    >>21
    花粉症の人どうすんの

    +22

    -2

  • 36. 匿名 2025/03/27(木) 13:42:23 

    マンモグラフィの技師さんは女性限定で

    この間、男性にやられて死ぬほど嫌だった

    +79

    -6

  • 37. 匿名 2025/03/27(木) 13:42:26 

    歩きスマホしないこと
    昨日駐車場で車を完全に停車してエンジン切った状態で歩きスマホの奴がぶつかってきて勢いのままボンネットに乗り上げて何も言わないどころかこっちを睨んで去って行ったわ

    +69

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/27(木) 13:42:40 

    ハンカチを当たり前に持ち歩くようにする

    ハンカチなくて手がびちゃびちゃな人間多すぎ。それでドアとか触らないで

    +28

    -2

  • 40. 匿名 2025/03/27(木) 13:42:47 

    >>1
    親戚身内の男はお見舞いのお金持ってくるんだから仕方ないだろ
    むしろなんも持ってこない他人こそ誰もこなくて良いと思いますけど

    +4

    -14

  • 41. 匿名 2025/03/27(木) 13:42:54 

    >>11
    ベージュが茉奈かな

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2025/03/27(木) 13:42:56 

    >>27
    カステラとかスイカとかね。何も考えてないんだなと思う

    +33

    -5

  • 43. 匿名 2025/03/27(木) 13:43:03 

    電車で降りる人が先

    +41

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/27(木) 13:43:05 

    あいさつ

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/27(木) 13:43:07 

    >>27
    追記
    職場の手土産ね

    +21

    -2

  • 46. 匿名 2025/03/27(木) 13:43:08 

    スリッパを重ねて片付けない。汚いから。

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/27(木) 13:43:10 

    >>4
    日本語でどうぞ

    +5

    -3

  • 48. 匿名 2025/03/27(木) 13:43:33 

    1人が列に並んで、順番近くなったら他の人が合流するのは禁止。

    +34

    -4

  • 49. 匿名 2025/03/27(木) 13:43:58 

    >>4
    🪃

    +2

    -4

  • 50. 匿名 2025/03/27(木) 13:43:58 

    >>2
    わかる。ほぼ全員黒がね…。グレー、ネイビー、ベージュ、ブラウンあたりのスーツ上下でも可にして欲しいね。

    +53

    -4

  • 51. 匿名 2025/03/27(木) 13:44:11 

    >>10
    どんな仕事も靴下+スニーカーでいいよね
    災害起きたら、歩かなきゃいけないし

    +50

    -3

  • 52. 匿名 2025/03/27(木) 13:44:11 

    >>35
    鼻にティッシュを当てて水分吸えばいいだけだよ
    なんでそんなことも考えられないの?
    それは花粉症が問題なんじゃなくて頭の悪さが問題なんだよね

    +4

    -34

  • 53. 匿名 2025/03/27(木) 13:44:14 

    喘息や花粉症みたいに人にうつらない咳やくしゃみでもずっと止まらないならマスクがマナーになって欲しい。職場で隣のばばぁがずっと痰のからんだ咳していて本気で気持ち悪い。「うつるやつじゃないので」とアピールしてるけど唾とか飛んでるし汚い。咳する時に口にあてた手で色々ベタベタ触るし。

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/27(木) 13:44:46 

    往復ビンタ
    本当にぶん殴りたい
    人だらけ
    浸透して欲しいマナー

    +1

    -4

  • 55. 匿名 2025/03/27(木) 13:45:27 

    >>16
    浸透して欲しいけど、歩いている列で自分が止まる勇気はない。
    「何月何日から歩かないようにします!」って、政府とかどこかがCMとかいっぱい流して決めてくれればいいのに。と思うわ。

    +25

    -1

  • 56. 匿名 2025/03/27(木) 13:45:32 

    内祝い禁止
    お祝いは受け取ってお礼のメールをするだけで良し

    +34

    -6

  • 57. 匿名 2025/03/27(木) 13:45:56 

    どこでもおかまいなしに急に立ち止まる奴
    エレベーター降りたところとか混んでる通路ど真ん中とか
    おばさんとかスマホ見てるのが多いけど、すっごく危ないって理解できないのかね?

    +27

    -1

  • 58. 匿名 2025/03/27(木) 13:46:27 

    >>7
    涙もろくて、観劇の時に周りの人に迷惑かけてるかも。。。すみません

    +1

    -4

  • 59. 匿名 2025/03/27(木) 13:46:38 

    >>3
    階段登りながら横に持つやつ頭に障害あるのかなって思う。男で結構いる

    +69

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/27(木) 13:47:08 

    電車を待つときはちゃんと詰めて並ぶ
    電車の出入り口は塞がない

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/27(木) 13:47:59 

    >>9
    仕事関係でも女性や直属の上司でもお見舞いなんて行かないよね。
    そもそもコロナ以降お見舞い禁止の病院も多いし。

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/27(木) 13:48:12 

    >>58
    涙は臭くないからセーフ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/27(木) 13:48:38 

    >>2
    昨今は「何色でもいい」って企業も増えたけど、結局みんな紺でくるみたいよ
    落とされると思って怖いんだろうね

    +27

    -2

  • 64. 匿名 2025/03/27(木) 13:48:41 

    >>15
    ヒールとかいらんくね
    歩くの疲れるし

    +24

    -2

  • 65. 匿名 2025/03/27(木) 13:48:49 

    >>3
    子どもの目に当たった事故もあったしね…

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/27(木) 13:49:01 

    >>7
    隣の人が口臭くて最悪だったことある

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/27(木) 13:49:06 

    >>14
    私はガサガサの爪だけど多様性ってことで!笑

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2025/03/27(木) 13:49:12 

    >>5
    体じゃなけりゃセーフと思ってるのか、バッグぶつけて道作る勢いで突進してくるおばちゃんの多いこと。
    週末の繁華街やデパートの催事はそれが怖くて安いバッグしか持てない

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/27(木) 13:49:42 

    出入り口、出る人が先

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/27(木) 13:49:49 

    >>47
    日本人ならこれくらいの誤字脱字分かるでしょ

    +0

    -7

  • 71. 匿名 2025/03/27(木) 13:50:02 

    >>6
    出産したと知らせてこないで欲しい
    病院まで
    行かなしゃーない

    +24

    -4

  • 72. 匿名 2025/03/27(木) 13:50:05 

    >>1
    お見舞いに来られても構えないから、家族なやは「入院してること誰にも言わないで」って言って、休み申請した上司には「体調不良の休みってことで、入院してることは誰にも言わないでください」って言っておいたから何も困ることなかったけどな。

    なんで親しくない人が入院してることや病院まで知ってるの?

    +12

    -1

  • 73. 匿名 2025/03/27(木) 13:51:26 

    >>51
    仕事の一貫だけど、謝罪の場でスニーカーで来られたらなんか嫌だな

    +3

    -17

  • 74. 匿名 2025/03/27(木) 13:51:29 

    >>58
    困るとしたらシーンとしている舞台で「グズッ、ズッ、ズビー!」ってなってるかどうかね
    何回も観劇してるファンだと思い出すのか、全く悲しくもない序盤の方からやりだしてビックリする時ある

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2025/03/27(木) 13:51:43 

    >>7
    ほとんどが肉食者の日本じゃ難しいよ。
    ビーガンはほぼ無臭だけど

    +0

    -13

  • 76. 匿名 2025/03/27(木) 13:51:50 

    LINEは仲のいい友達だけでやってほしい
    職場の人とは絶対無理

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/27(木) 13:52:21 

    開き戸、引き戸で後ろに人が居る時は押さえといて欲しい
    閉めようとする人なんなの

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2025/03/27(木) 13:52:32 

    病院の待合室の席は、患者優先
    産婦人科だけじゃなくて
    他の科でも体調悪そうな人が立っていて
    付添者が座ってたりする

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/27(木) 13:53:19 

    >>55
    これって東京の話?
    東京にはエスカレーターに歩く列があって、しかも止まるには勇気が必要なくらいみんながそこを歩いているの?

    私が知ってるエスカレーターは混んでる時でもせいぜい数人が同時に乗るくらいだから、歩きたい人は人の隙間ぬって歩けばいいし止まれば良いと思うんだけど、多分私が想像してるエスカレーターとは違うよね

    +0

    -9

  • 80. 匿名 2025/03/27(木) 13:53:26 

    >>2
    絶対スーツ着ない職人とかの面接でも、スーツなら問題ないと思って行くとか、思考が固定化されてるのは問題だと思う。企業の特徴に合わせて良いとお互い思っている場でも、抜け出せない感じが良くない。

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2025/03/27(木) 13:54:17 

    >>27
    前皆にって大きな羊羹一つ買ってきた人がいて、他の人にあいつアホなのか?とか言われてたのまだ覚えてる

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/27(木) 13:55:28 

    レジで指ペロしたお札を店員に渡さない

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/27(木) 13:55:33 

    人の目の前を横切ること。デパート等でフロア案内の掲示板を見たりする時って50センチ位離れて立つけど、そのわずかな隙間を通り抜ける人がいる。後側を通れば良いのに、自分のことしか考えないんだろうね。
    あと、狭い通路で道を譲って貰った時は会釈ぐらいはしてほしいよ。

    +10

    -2

  • 84. 匿名 2025/03/27(木) 13:57:22 

    >>2
    あれは
    「実用的じゃないけど、決まったルールに黙って従える人間です」
    という事を示していると思ってる

    +26

    -4

  • 85. 匿名 2025/03/27(木) 13:57:23 

    >>1
    コロナ禍以降の面会は家族やキーパーソンのみで人数も2人までとか厳しいよね

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/27(木) 13:57:38 

    >>79
    東京だけじゃないけどある程度都会の話じゃない?
    東京の駅のエスカレーターは電車降りた人たちでまずエスカレーター待ちの行列ができて、左側に留まる人は前の人と一段空けて乗る感じよ
    右側はぞろぞろ人が移動してる

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/27(木) 13:58:08 

    >>79
    大阪の話かな?1列に長蛇のぎょうれつになってて、
    そっちの方が遅くない?っておもう

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/27(木) 13:58:54 

    >>56
    それならお祝い自体禁止で

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/27(木) 13:59:07 

    >>16
    田舎はみんな立ち止まってる

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/27(木) 13:59:35 

    >>41
    結構わかりやすい双子だよね

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/27(木) 13:59:40 

    >>6
    お祝いの半返しもやめて欲しい、本当に意味が分からない

    +43

    -1

  • 92. 匿名 2025/03/27(木) 13:59:41 

    >>8
    職場による。素爪で行って様子を見てからでもいいと思う。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/27(木) 14:00:18 

    >>1
    入院って、家では療養できないレベルで不調って考えると、なかなか行けないはずだよね。

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/27(木) 14:00:45 

    >>8
    最近は髪色ネイルOKなところもふえたよ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/27(木) 14:02:25 

    自転車のマナーね歩道で我儘顔でチャリンチャリン鳴らして走ってくる人を規制してほしい。

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/27(木) 14:03:01 

    >>27
    プリンは?
    手軽だから選んじゃうけど止めたほうがいいかな

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/27(木) 14:03:56 

    サンキューハザード
    するの、しないの、どっちなんだい?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/27(木) 14:04:30 

    >>12
    階段がないところは?

    +3

    -7

  • 99. 匿名 2025/03/27(木) 14:04:41 

    >>79
    隙間なんかないよ、びっしり人が乗ってる。通勤時間帯のピリピリしてる中で流れを止める勇気はない。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/27(木) 14:05:32 

    >>50
    初めて新卒の説明会行ったときの黒装束ぶりにゾッとした記憶がある

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/27(木) 14:05:59 

    >>1
    同僚が入院した時、「見に行こー」といってお見舞い行ってた男性社員いたわ
    何が見たいのか意味がわからなかった

    +16

    -1

  • 102. 匿名 2025/03/27(木) 14:07:14 

    トイレの後は石鹸で手を洗う。ちゃんと洗ってない人多過ぎてほんとびっくりする。

    +13

    -5

  • 103. 匿名 2025/03/27(木) 14:08:44 

    >>1
    分かります。
    私は出産した時ズタボロだったのに、2回位しか会った事ない旦那の男友達&その彼女(初対面)がいきなり面会に来てびっくりしたしすっごく嫌だった!!!
    いきなり来たってか旦那が呼んだんだろうけどさ、しかも軽く顔出すだけかと思いきや男同士で盛り上がって何時間も居座って最悪だった。
    こっちはズタボロなのに、ゴリゴリにオシャレした綺麗な彼女(初対面)と気まずくトークするハメになりほんと最悪だった。

    +35

    -2

  • 104. 匿名 2025/03/27(木) 14:08:51 

    麺すするの禁止

    +0

    -8

  • 105. 匿名 2025/03/27(木) 14:09:43 

    お客さんも店員さんも敬語でやりとりする。

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2025/03/27(木) 14:10:05 

    >>9
    義実家が思い浮かんだ
    すっぴんはどうでもいいけどデリカシーないから体調悪いときに会いたくないわな

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2025/03/27(木) 14:10:57 

    >>27
    何年か前、2ちゃんの既婚女性板で苦情のお詫びに近所のスーパーで買った1コ100円のシュークリーム10個を老夫婦宅に持っていったらさらに怒られたって話を見た
    スレ住民みんな「当たり前だろ」「アホか」ってツッコんでたけど
    新入社員に来客用のお菓子買いに行かせたらルマンド買ってきたとか、初めてお邪魔するママ友宅にホワイトロリータ持っていったら誰も食べなかったってトピもガルちゃんに立ってたの見たけど
    親しい友人や家族と共有するお菓子と、ビジネスや冠婚葬祭でのお菓子は全く別物ってことちゃんと義務教育で教えるべきだね

    +28

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/27(木) 14:11:50 

    人通りの多いところで日傘を使わないこと

    +7

    -3

  • 109. 匿名 2025/03/27(木) 14:12:03 

    >>1
    犬飼いの路上失禁脱糞禁止

    +20

    -3

  • 110. 匿名 2025/03/27(木) 14:12:17 

    お土産は女性社員に配らせないで
    買ってきた人が配ってほしい

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/27(木) 14:12:52 

    分からないことがあったらまずググる

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/27(木) 14:12:59 

    >>41
    どっちだよ笑

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/27(木) 14:13:37 

    >>1
    一人部屋でないなら父親だろうと旦那だろうと男性のお見舞いは面会室とかであって欲しいし、入院の荷物運ぶためとか寝たきりで動けない状態であっても速やかに帰って欲しいと思う。

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2025/03/27(木) 14:16:14 

    電車に座る時
    アウターの裾が 空いている横の座席にまで広がってないか気にして欲しい

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/27(木) 14:17:16 

    >>56
    本当に無くなってよし
    そもそも意味が分からないし

    +4

    -2

  • 116. 匿名 2025/03/27(木) 14:17:49 

    >>50
    ペットの毛目立つ
    気になって集中できない

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/27(木) 14:18:37 

    横から口を挟むなら元レスから読んで話の流れを掴んでから横(横から失礼します)って言ってから書き込んでほしい
    横からトンチンカンな反論してる人おおすぎる

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/27(木) 14:19:07 

    鼻すするの禁止

    +0

    -11

  • 119. 匿名 2025/03/27(木) 14:19:21 

    割り込みをしない

    高齢者だけじゃなく若い女性にもやられる

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2025/03/27(木) 14:19:36 

    >>50
    25年入社だけど、黒以外もいたよ
    濃紺とか
    外資だとスーツ着てなかったり金髪(純日本人)も一定数いた

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/27(木) 14:20:06 

    >>19
    これだけ長いコロナ期間があったのに、咳エチケットと症状がある時のマスク着用がまだ徹底出来ないのって
    どうしてなんでしょうね。

    +21

    -2

  • 122. 匿名 2025/03/27(木) 14:20:25 

    >>36
    実際、技師の犯罪ちょっと前にあったしね(あれは放射線技師だったけど)

    +13

    -1

  • 123. 匿名 2025/03/27(木) 14:21:05 

    >>1
    それ以外の男性を教えてほしい
    私入院したけど家族彼氏女友達しか来なかった
    男友達はお見舞いしたいけどしんどいだろうから退院したらお祝いさせてねってライン来たくらいで本当には来なかった

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2025/03/27(木) 14:21:44 

    >>50
    量販店で安く大量生産するには黒一色の方が生産コストが安いからって聞いた
    何色か選べるスーツを出して値段が上がっても学生に売れるかどうかだよね

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2025/03/27(木) 14:23:05 

    >>3
    これとキャリーの持ち方も
    斜めに転がされると 後ろの人の邪魔になる

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/27(木) 14:23:19 

    電車の座席でスマホ操作の腕を、外側にしないでほしい。なんで他人の肘を当てられなきゃいけないんだよって思う。ひじで1.2人分の幅取ってる人やめてほしい。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/27(木) 14:24:06 

    >>7
    わきがなんて公害

    +9

    -4

  • 128. 匿名 2025/03/27(木) 14:24:21 

    >>31
    最悪だわー。たばこ臭いのも勘弁して欲しい。

    +15

    -1

  • 129. 匿名 2025/03/27(木) 14:24:45 

    >>109
    1の内容に関連しないコメントはアンカーつけないでほしい

    +6

    -2

  • 130. 匿名 2025/03/27(木) 14:27:04 

    >>2
    昔はネイビー、ベージュ、グレーは結構いたけどいつから統一されたんだろう。

    +27

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/27(木) 14:28:34 

    >>1
    出産したとき、義父とか、義兄きたの嫌だった。
    義兄なんて、私の夫の姉の旦那。
    なんでそんな他人が来る。

    +9

    -6

  • 132. 匿名 2025/03/27(木) 14:29:05 

    >>9
    親戚とかじゃない?叔父とか従兄弟とか。

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2025/03/27(木) 14:32:38 

    婦人科なるべく男性の付き添い遠慮願いたい
    足がいるなら外で待つとか時間潰すなりして欲しい
    席が少ないのに座って肝心の受診者が座れないとか
    そもそも行くのに勇気がいる女性も多いのに男性目線が嫌だろうと思う
    配慮してください

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/27(木) 14:33:57 

    >>96
    それを持って行くから一緒に食べようと約束してない限りは、冷蔵庫に入れないといけないものは持っていかないようにしてる。

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2025/03/27(木) 14:34:02 

    >>1
    こうやって失礼クリエイターが量産されるんだなぁ。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/27(木) 14:36:13 


    >>127

    こういうこと強く主張する人ってどういう育ちを
    して生きてきたのかなって思ってる
    自分も生まれながらの欠点はあるでしょうに
    例えばブス晒して生きるなって公害て言われたら
    どうなんだろう
    ある程度対策してもどうにもならないレベルの
    ものもあるみたいですね

    お金出せば手術できるとか野暮言わないでね
    (いろんな事情でできない人もいるだろうから)

    +8

    -4

  • 137. 匿名 2025/03/27(木) 14:38:00 

    自転車と歩行者が入り混じった状態ですれ違うとき
    車と同じルールにしてくれ。
    隙間ができたらすぐねじこんでくる自転車の多いこと。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/27(木) 14:42:54 

    >>2
    金髪で商社の面接行って受かった友達いたわ
    今バリバリ働いてる

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/27(木) 14:43:13 

    >>1
    衛生に関してはコロナ禍のルールを適用してほしい

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/27(木) 14:44:30 

    >>103
    病室に何時間もいたの?
    ファミレス行けよ
    最悪だったね
    お疲れ様でした

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/27(木) 14:44:39 

    スボ小の保護者たちマナー悪すぎる。
    学校や運動場の敷地内でおしゃべりすりゃいいのに、わざわざ歩道でたむろして通せんぼよ。
    すみませんと、声かけて横ぎるとジロジロ見てんだよね。
    「おしゃべりは邪魔にならない所で」

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/27(木) 14:48:49 

    >>1
    今、感染症対策か家族以外の面会ができないところが多い。ついでに小学生以下も面会お断りという病院があった。入院しているママやパパにも会えないのかな。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/27(木) 14:52:22 

    >>79
    東京ですよ
    人が多くてエスカレーター乗るために並び、左側は隙間なく立ち止まって、急ぐ人は右側を歩きます。
    全員止まる方が全員早く移動できる、とテレビで言っていたし、止まるようになってほしいです。

    +5

    -2

  • 144. 匿名 2025/03/27(木) 14:52:41 

    >>81
    取引先からとらやのくそ太い羊羹を貰ったことある
    直径10センチ以上ありそうなやつ

    会社で切り分けようにも
    余っちゃうと困っていたらおっさん上司が嬉しそうに持ち帰った
    あれ家族に嫌な顔されなかったのかな

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2025/03/27(木) 14:55:41 

    家に上がる時に靴下を履いて欲しい
    夏場にサンダル履いてきて、靴下持ってくる友達、すき

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/27(木) 14:59:17 

    >>1
    田舎の総合病院だけど、入院患者に2枚のIDカード配布されて、それないと面会出来ないシステムになってます。不特定多数の見舞いがないから入院患者に好評らしいけど、お見舞いに行きたい高齢者には理解されずらいので賛否両論です。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/27(木) 15:04:46 

    >>1
    自転車、歩道を走るのは仕方ないとして徐行しろ
    歩行者が少しでも動いたら大事故になるくらい飛ばしてるバカが多い

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2025/03/27(木) 15:05:30 

    >>121
    コロナが5類になった時にニュースで「マスク着用も個人の自由になりました。」って言っちゃってたじゃんね。
    あれを吐き違えて「マスクは個人の自由なんだぞ!」って。マナーなんて二の次になってしまった弊害。

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/27(木) 15:05:46 

    >>98
    片側はあけずに止まって乗るんだよ

    +7

    -3

  • 150. 匿名 2025/03/27(木) 15:06:15 

    >>36
    え!男性技師なんているの⁈ 信じられん!

    +25

    -2

  • 151. 匿名 2025/03/27(木) 15:12:35 

    小学校の卒業式の袴
    いつからそんなマナーが??

    +1

    -6

  • 152. 匿名 2025/03/27(木) 15:22:43 

    >>12
    これ不思議なんだけど
    ちゃんと空けずに乗る人いる?
    私は右利きだから手すり右で持ちたいし、誰か乗ったら隣に乗るの嫌だし
    必然的に一人乗りになっちゃわない?

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2025/03/27(木) 15:23:37 

    >>152
    ちなみに関西人なんで左空け

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/27(木) 15:29:05 

    >>121
    うっせえなあ!!
    今日だってスーパーでくしゃみしたけどさ、カゼでもなんでもない突発的なやつくらい誰でも出るでしょうよ!!

    +5

    -15

  • 155. 匿名 2025/03/27(木) 15:32:42 

    >>136
    香害は立派な公害なので。



    +4

    -6

  • 156. 匿名 2025/03/27(木) 15:37:09 

    >>91
    せっかくあげたのに半分しかあげたことにならないのが残念だし、返す方も面倒だから本気で内祝い制度なくなってほしい

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2025/03/27(木) 15:39:41 

    >>136
    そうは言ってもある程度対策してるか一切してないかでは臭い度数も違ってくるから、野放しにせず対策はしてほしい。

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2025/03/27(木) 15:40:19 

    エスカレーターの右側を急ぐ人のためにあける
    最近右側に立ち止まるバカが多くて困る

    +2

    -8

  • 159. 匿名 2025/03/27(木) 15:44:37 

    >>149
    海外は片側開けてるね。

    +0

    -5

  • 160. 匿名 2025/03/27(木) 15:52:02 

    >>131
    義祖父来るのはまあいいけど、個室のトイレで大されたのが本当に嫌だった
    近くに共用トイレあるのに
    1日1度の掃除に来てもらうまで使えなかった

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/27(木) 15:56:06 

    煽り運転は減少したけど、一番右車線を制限速度以下で走るのは勘弁して

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/27(木) 15:56:21 

    >>19
    クシャミはしょうがないよ

    +3

    -7

  • 163. 匿名 2025/03/27(木) 15:57:38 

    トイレ行ったらちゃんと手を洗うこと

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/27(木) 15:58:43 

    >>154
    突発的にあるのは分かるけどせめて口に手を当てて欲しい。そしてその手は拭いて欲しい。唾液飛散した手で品物選り好みして取っては置いてを繰り返さないで欲しい。

    +9

    -3

  • 165. 匿名 2025/03/27(木) 15:59:05 

    >>118

    特に映画館

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2025/03/27(木) 16:06:51 

    産婦人科で男性(旦那さん?)の香水きつくて、悪阻でキツかった。本当やめてほしい。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/27(木) 16:09:30 

    >>151
    マナーじゃなくてただの流行り

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/27(木) 16:12:55 

    混んでる電車で一旦降りて降りる人をやり過ごしてから乗る人がいる時のマナー
    一旦降りた人もその駅から乗ろうとして待ってる人がたくさんいると下手に後ろまで行ったら乗れなくなるかもしれないからドア付近で待つじゃん(私もそれで乗れなかったことがあるので気持ちがよくわかる)
    そうすると降りる人とぶつかったりするんだよね
    列に並んで待ってた方も動けるなら横にずれて待つなりなんらかマナー確立されたらなと思う
    ずれられないこともあるけどスペースあっても動かないことがほとんどだと思う
    みんな乗りたいから余裕ないのもわかるんだけどなんとかならんかなといつも思う

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/27(木) 16:15:35 

    >>5
    東京の人ってぶつかって謝ろうと振り返ったらもう居ない率100%なのよ。本当足早い。忍者。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/27(木) 16:18:24 

    >>162
    しょうがないけど押さえずそのまま飛沫飛び散らす人結構多いよ。家の小学生でも腕で押さえるよ。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/27(木) 16:19:52 

    >>125
    この前 前の人のキャリーに引っかかってこけそうになってるおじさんいた
    キャリー斜めにしてた人はおじさん無視してそのままだった…

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/27(木) 16:23:38 

    >>103
    病院側もよく部屋に通したね。。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/27(木) 16:29:37 

    トイレの蓋は閉じるのではなく開けて個室を出る
    東南アジア住んでた時日本もこれやってほしいと強く思った
    蓋が閉じてて開けた瞬間未処理だったときの姿を見た時にはもう…

    +5

    -4

  • 174. 匿名 2025/03/27(木) 16:31:20 

    >>104
    マイナス付いてるけど日本料理以外でこれやる人は正直「え…?」って思うよ

    +0

    -3

  • 175. 匿名 2025/03/27(木) 16:32:13 

    >>140
    談話室にずっといました。
    3時間ごとに授乳の時間があって、私は離席。そこでお開きになるかと思いきや授乳終わってもずっといて、本当に迷惑だった。
    帰った後旦那に『いやこんな状態だし疲れてるし、何よりめっちゃ気まずかったんだけど』と言ったら
    『まさか彼女連れてくるとは思わなくてほんとごめん!』とか言われたけど、いやそもそもお前の男友達呼ぶ時点で間違ってるんだよと思ったよ。

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2025/03/27(木) 16:33:58 

    書籍サイトでの長文ネタバレレビューには
    ネタバレ防止機能を活用してくれ

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/27(木) 16:54:09 

    トイレの流し忘れ
    外出先で結構当たる
    トイレ出る時に確認しないのか?

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/27(木) 17:37:09 

    >>7
    スタンディングのライブで、お酒臭い人とキムチ臭い人と純粋に臭い人がいて辛かった。EGO-WRAPPIN'のライヴだったけど今までで1番ひどかった笑

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/27(木) 18:01:27 

    大をした後は汚れてないか見てほしい
    生理の時も同じく

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/27(木) 18:02:43 

    >>173
    お店とかのトイレは蓋はいらないと思う
    どっちにしろ色々舞って汚いからなくていい

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2025/03/27(木) 18:04:36 

    >>151
    むしろトイレ大変だから禁止なところもあるよ

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/27(木) 18:05:22 

    >>51
    地震大国なのにそれは変えてくれないんだなと思う

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/27(木) 18:07:17 

    >>73
    何故このコメントにマイナス多いのかなと思ったけど、パートならスーツ着なくて良いという価値観のガル民多いからマイナス多いので納得したわ

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2025/03/27(木) 18:08:37 

    >>97
    交通法じゃなくて、勝手に編み出したものなんだから、しないと怒るのはやめてほしい

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/27(木) 18:10:53 

    >>95
    一時停止もちゃんとしてほしい

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/27(木) 18:12:53 

    >>1
    会社の人も同性だろうと来て欲しくない。プライベートもプライベートだしプライバシー知られるの嫌よね。
    お見舞い返しも友達なら退院して元気になってから会うときで良いけど、会社は復帰するときに只でさえ気使うのに、個人で来られたら個人にもお返ししなきゃだし┐(´д`)┌

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/27(木) 18:18:08 

    クシャミや咳は腕で口塞いで欲しい

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2025/03/27(木) 18:52:39 

    道のど真ん中で立ち止まってスマホ

    社会性のなさそうな人がやってる
    専業主婦っぽい人
    田舎から出てきた人
    中国人

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2025/03/27(木) 18:55:04 

    >>152
    一人乗りでも良いけど、左右開けを気にせず並んで、って意味かと思ったよ。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/03/27(木) 19:07:11 

    >>175
    悪いけど、同類に見られたと思うの。
    談話室にずっと居座るって病院や他の患者からしても迷惑ですよね?
    周りからしたら迷惑な人達の中に貴女も入ってしまうと思うの。
    談話室30分以内なんだとか言って帰るよう促さないと。旦那にLINEで言うとかでも出来なかったのかな?

    +0

    -2

  • 191. 匿名 2025/03/27(木) 19:12:10 

    >>91
    御祝いじたいいらない。
    すんごい仲良しの子以外はかえって面倒。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/27(木) 19:16:22 

    >>24
    血の繋がりだと旦那の親戚とか入る?
    私は自分の親戚にもきてほしくない

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/27(木) 19:17:33 

    >>2
    転職活動長期化トピでは、ボウタイブラウスが神とされていた。
    夏はそんなん着られないよ

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/27(木) 19:19:47 

    >>1
    >>1 断れますよ?病院に言っとけばいいんです前もって。
    私の見舞いは親兄弟だけで。それ以外は許可が出てません、で断ってください。
    血のつながった人しか通さないでくれと言いましたよ私。
    基本病院は患者がゆっくり治療静養できるよう協力する側なので大抵聞いてくれますよ。

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2025/03/27(木) 19:35:19 

    >>157
    あなたにその人が対策していないって
    何故わかるの?

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/27(木) 19:38:36 

    >>155
    あなたがブスだったら視害
    視界に入るだけで不愉快になる気持ち悪い

    そう強く主張されたら?
    嫌じゃないんだねきっと
    弱者は邪魔だ生きるな
    そんな考え持ってそうで怖い

    +3

    -2

  • 197. 匿名 2025/03/27(木) 19:40:02 

    >>7
    臭いで集中できないってくらい
    大してそのアーティストが好きじゃないんだよ

    +1

    -8

  • 198. 匿名 2025/03/27(木) 19:45:17 

    飲食店の配膳はマスクして欲しい

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/27(木) 20:19:01 

    >>36
    医師じゃないし裸見られるの嫌だよね。なんで女性達に嫌がられるとわかりきってる仕事についたんだろ

    +6

    -5

  • 200. 匿名 2025/03/27(木) 20:19:51 

    >>36
    ありえないよね、普通にありえないよね…
    希望しないのに配置されたら男性技師さんもつらかろう

    +8

    -2

  • 201. 匿名 2025/03/27(木) 20:33:54 

    マナーではないけど、高速道路などでのファスナー合流
    手前で無理に入ろうとして本線を停滞させる素人多すぎ、更にファスナー合流をブロックするクソトラック

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/27(木) 20:47:03 

    >>5
    道を開けて欲しい時に無言で突進してくる人が増えた
    コミュ障多すぎ

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/27(木) 20:52:40 

    >>11
    マナーかな?

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2025/03/27(木) 21:36:24 

    >>7
    自分がにおいに敏感で臭いと思われるのが嫌だからめっちゃ対策してる!
    制汗、口臭、ライブ用に衣服は着替える(柔軟剤香水なし)、頭皮も前日もしくは朝シャンでしっかり洗う。

    まだ激臭に遭遇した事ないけど四方のどっかに居たらキツそうだ…

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2025/03/27(木) 21:42:04 

    受益超過が税金に関することを口にすることを違法にしてほしい

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2025/03/27(木) 22:12:15 

    >>3
    持つ手をダランと伸ばして傘握る時点でNGであり、傘を持つ手をきちんと曲げるべしって周知したいよね

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/27(木) 22:13:57 

    >>98
    階段がないホームを使うなら時間に余裕をもって家を出るべし
    想定外が重なって遅刻したならそれはその人の責任
    他人に危険をなすりつけるなと言いたい

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2025/03/27(木) 22:40:57 

    野良ネコに餌をやらない

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/27(木) 22:41:26 

    >>11
    いつの間に2人とも結婚したんだ

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/27(木) 22:46:54 

    >>11
    茉奈は女の子ママって感じする

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/27(木) 23:35:53 

    >>112
    ベージュがマナカナw

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/03/28(金) 00:44:18 

    >>6
    そんな人いたの?
    周りは落ち着いた頃に会いにいくねって人達ばっかりだったからびっくり

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/03/28(金) 01:35:48 

    方言なのに、それが合ってる!と他県にきてまで
    言い張るのを辞めて欲しいです

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/28(金) 01:49:46 

    >>1
    誹謗中傷しないこと
    誹謗中傷にプラスしないこと

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2025/03/28(金) 08:04:45 

    目上の人に片手で物を渡さない(わざと
    浸透して欲しいマナー

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2025/03/28(金) 08:11:42 

    >>12
    確かにそれなら2倍乗れるね
    通勤時とかエスカレーター乗るために長蛇の列になるもんね

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2025/03/28(金) 08:31:06 

    >>77
    ほんとそれね。みんながそれやれば優しい世界になるのにね。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/28(金) 08:54:39 

    >>12
    空いてるときならまだしも、混んで列になってるのに頑なに右側開けるよね
    歩くなとは思わないけど、立ってる人が優先でしょ

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/03/28(金) 09:08:04 

    >>190
    横ですが、今さら出産当時のエピソードにそんな説教みたいなこと聞きたくない。あなた空気読めないタイプでしょ。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/28(金) 09:12:22 

    夏場のスーツ

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/03/28(金) 09:13:27 

    >>215
    ニヤニヤして手袋に細工してるんじゃないかと不安になるわ。

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2025/03/28(金) 11:33:08 

    >>125
    二つ足のキャスターは斜めにしないと引けない

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/03/28(金) 12:38:09 

    >>37
    アホの極みだね
    むしろ睨みたいのはこっちなんだが?っていう
    ボンネットへこんだりしなかった?傷とかついてないといいけど

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2025/03/28(金) 12:38:27 

    >>2
    就活に限らないけど、女性も男性が履いているようなレースアップの革靴可になればいいのに
    パンプスなんて働くどころか歩くための靴ですらないと思う

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/28(金) 13:31:28 

    マナー講師の暴言こそマナー違反として欲しい

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/03/28(金) 18:12:32 

    男性も最低限のスキンケアと手入れをして欲しい。ガサガサの顔と手、鼻毛はみ出し、眉ボサボサじゃ見苦しい。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/03/29(土) 07:34:42 

    職場の室内、廊下でギャーギャー騒がないでほしい。
    マナー以前の問題だけど。
    60近い幹部から率先してそれやってるから若い人に誰も注意できない。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/03/29(土) 07:41:35 

    >>166
    産婦人科ではないけど入院中に隣のベッドの人の旦那の臭いが酷くてまいった。
    あれってタクティクスですよねーってその奥さんが看護師さんから嫌み言われたのに嫌みに気づいてないんだろう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード