
高速道路の加速車線「先頭で合流」浸透せず 理由は「マナーに反するように見えるから」?
200コメント2019/08/27(火) 17:05
-
1. 匿名 2019/08/12(月) 14:53:21
高速道路のICやSAなどから、渋滞している本線へ合流するのタイミングについて、NEXCO東日本関東支社は「加速車線の先頭まで走って合流してほしい」といいます。
「加速車線の先頭で合流」が実践されないことについて、名古屋高速を管理する名古屋高速道路公社は、「うまく合流できないことが怖い、早めに合流しておきたい、という心理からではないでしょうか」と話します。また、東京都世田谷区の自動車教習所、フジドライビングスクールの田中さんは、「前のほうから割り込むのは申し訳ない」という心理も働くと指摘します。つまり、混雑する本線を横目に加速車線を走っていくことが、マナーに反する行為だと考える人もいるというのです。
+108
-8
-
2. 匿名 2019/08/12(月) 14:54:53
ほんとそれ+282
-2
-
3. 匿名 2019/08/12(月) 14:55:30
これだから高速乗りたくない
合流苦手
先頭で合流できなかったらどうするの?+660
-19
-
4. 匿名 2019/08/12(月) 14:55:35
みんな手前でどんどん入ってくるから結果的にスムーズじゃなくなるんだよね
確かに先頭まで行くのは勇気いる+605
-5
-
5. 匿名 2019/08/12(月) 14:55:55
自分の前走ってる車より先に進入しようとする車なんているんだね唖然+108
-44
-
6. 匿名 2019/08/12(月) 14:56:17
絶対入れてくれない車だっているじゃん+853
-5
-
7. 匿名 2019/08/12(月) 14:56:19
入れるタイミングで入っとけ
の人がいると後続にも伝染する+303
-2
-
8. 匿名 2019/08/12(月) 14:56:35
これが怖くて未だに高速乗れないよ…+193
-8
-
9. 匿名 2019/08/12(月) 14:57:03
浸透してみんなが守ったとしても、無闇に飛ばすや人、入れさせまいと意地悪な人は絶対いるから…+538
-1
-
10. 匿名 2019/08/12(月) 14:57:43
これ、悪用して本流から加速車線に入って一番前でまた本流に入る輩が出てくるよね。+180
-9
-
11. 匿名 2019/08/12(月) 14:58:26
渋滞の始点でハザード炊かないアホもなんとかしてくれ
カマ掘られて後部座席の人怪我しても知らんぞ+260
-7
-
12. 匿名 2019/08/12(月) 14:58:35
説明を読んでも、イラスト見ても今ひとつ理解できない私は高速は乗らない方がいいと思う+167
-3
-
13. 匿名 2019/08/12(月) 14:58:41
>>6
そう、それが怖いから、車間空いてるところでお邪魔する+345
-10
-
14. 匿名 2019/08/12(月) 14:59:05
そうそう、休日ドライバーはこう。
手前からウインカー出したって、なかなか入れなくて後ろが詰まるだけ。ギリギリ先頭でウインカー「カチカチカチ」3回くらいで入れるよ。+87
-11
-
15. 匿名 2019/08/12(月) 14:59:50
>>9
こういう奴らに自分の後ろ走って欲しくないからむしろ先行って勝手にやってくれって思う…+32
-0
-
16. 匿名 2019/08/12(月) 15:00:05
自分は先頭派
すでに乗ってる人も過度に減速する必要がないのでスムーズだよ
途中だと減速してもらわなければいけないのが逆に危ない気がする
タイミングが狂うとグダグダになって高速走行してる方が譲らないと事故るよね
結局強制減速させることになる+107
-4
-
17. 匿名 2019/08/12(月) 15:00:12
首都高だと加速車線がやたら短いところもあるからなぁ
ノンターボの軽だと圧倒的加速不足で本線の車両にブレーキ踏ませちゃうし+123
-1
-
18. 匿名 2019/08/12(月) 15:01:02
めっちゃ手前の方で合流されると後続車はその流れに乗れずに詰まるから逆に怖い。手前は本当にやめてほしい。運転に慣れてない人は手前で合流したがるよね。その気持ちは分かるけどかえって危ない。先頭ギリギリで合流するのも危ないけどできるだけ前の方で合流してくれたら後続車も合流しやすくなる。
近所はバイパスは渋滞ポイントだから前の方で合流するように促す看板出てるけど、それでも手前でスピード落として合流する車は後をたたない。+27
-1
-
19. 匿名 2019/08/12(月) 15:02:20
>>1
でもこれ、実際やろうとして主流側に入れてもらえないと前方に余裕がなくて危ない。+227
-3
-
20. 匿名 2019/08/12(月) 15:02:21
先頭まで行ってスムーズに合流しようとしたのに、本線の車がアクセル踏んで加速させて意地でも入れるかって態度に出るやついるからね。それやられると結局先頭の自分が変なところでピタっと止まるしかなくて後続車にもスムーズな合流の妨げになっちゃって慌てる。
だから保険としてちょい手前から合流しちゃう。
運転してるときぜーーーったい死んでも自分の前には一台たりとも入れたくないみたいな運転する奴大嫌い。+345
-3
-
21. 匿名 2019/08/12(月) 15:02:27
合流のランプが極端に短いところなんかは前の車が手前で合流されると後ろは止まらざるを得なくなる。短いところこそ先頭で合流してくれないと事故の元になる。+14
-1
-
22. 匿名 2019/08/12(月) 15:02:43
先頭まで行くと入れざるを得ないから、途中で無理やり入るより入りやすいよ
+19
-1
-
23. 匿名 2019/08/12(月) 15:02:47
>>9
意地悪は事故必至だからしないと思うし
そもそも意地悪するほどスピードに差がないので意地悪したいなら煽り運転になるよね+3
-13
-
24. 匿名 2019/08/12(月) 15:04:20
>>3
ありえない
どんだけ下手くそなの
免許返納しろ+14
-124
-
25. 匿名 2019/08/12(月) 15:05:11
合流怖すぎて高速走りたくない+50
-1
-
26. 匿名 2019/08/12(月) 15:05:19
>>3
合流出来ないってどういう事?
入れない訳ないし、ミラーと目視で間隔開けてくれてたら合流すればいいだけだよ、ハンドルを切って入るだけ。
ありがとうのハザード出す車もいるんだけど、合流時は必要ないよ。
こちらは(走行車線の車は)、合流する車をスムーズに入れるのが当たり前。+69
-66
-
27. 匿名 2019/08/12(月) 15:05:24
途中でもたもた入ろうとするより先頭で合流した方が難易度低い+6
-1
-
28. 匿名 2019/08/12(月) 15:05:25
>>9
交通ルールって
「お前は守れよ、絶対守れよ!
ただ、ほかの奴が守るかはわかんねーがな!」
で基本成り立ってるよね。+112
-2
-
29. 匿名 2019/08/12(月) 15:05:50
>>6
じゃあやり過ごせばいいじゃん
落ちつけ
ここ見るだけでも女がいかに運転が下手くそで向いてないって分かる
女に免許与えるな+8
-74
-
30. 匿名 2019/08/12(月) 15:06:09
本当これは早く法整備してほしい!
一般道でもレーン減少のとこで、これを理解してない奴が多すぎる!
左画像の左下の緑の車は、途中でも1台入れて、先頭でも1台入れることになるじゃんね。
+58
-3
-
31. 匿名 2019/08/12(月) 15:06:24
>>6
それは入れてくれない車がバカか、あなたの入るタイミングがちょっと遅いかのとちらか。+9
-25
-
32. 匿名 2019/08/12(月) 15:06:32
今走ってる道が先で無くってしまう恐怖+105
-1
-
33. 匿名 2019/08/12(月) 15:06:39
手前で1台入れた後、もう一台譲ることになるとイラつく
入れた外側からギューンと先頭に行く車もいる。+9
-0
-
34. 匿名 2019/08/12(月) 15:06:41
>>9
意味不明
だから何?
馬鹿ばっかり+3
-16
-
35. 匿名 2019/08/12(月) 15:06:42
>>19
いや先頭での合流だと主流側もアクセルをちょっと緩めるだけでいいからそっちの方が楽なんだよ
途中で合流されると主流側がブレーキで調整しなくちゃいけないじゃん?+11
-19
-
36. 匿名 2019/08/12(月) 15:08:59
>>26
女の運転がいかに下手くそか露呈したトピ
パニックになってて笑う+5
-46
-
37. 匿名 2019/08/12(月) 15:09:10
入れてくれないって言うけど、そういう車なんかに入れてもらわなくていいよ。大概いきがってるアホだから。
入れてもらったとしても渋滞中車線変更も出来ず、ずっと煽られてもムカつくからね。
自信持って!ハンドル握ってね!
楽しく運転しようー!+21
-0
-
38. 匿名 2019/08/12(月) 15:09:21
前方から順番に合流していってるのに「自分の前後は意地でも合流させたく無い」って人がいるよね。
主流側の前方が空いてるから、こちらが少し加速して前方に入ろうとしたら、突然ぶつかりそうなほどスピードを上げて幅を詰めて、「じゃあ後ろが空いてるから後ろに…」と思って後方に入ろうとしたら、急激にスピードを落として後方にすら入れさせない。
性格が悪すぎる。+107
-1
-
39. 匿名 2019/08/12(月) 15:09:48
>>28
じゃあどうやって成り立たせるの?+3
-0
-
40. 匿名 2019/08/12(月) 15:10:51
>>35
入る側の話じゃなくて、主流側が意地でも入れてくれない場合が結構あるんだよ。+129
-3
-
41. 匿名 2019/08/12(月) 15:10:57
ここ見てる人だけでも分かって下さい!
合流はある程度速度出てるときは、途中で入っても良いんです!(もちろん十分な加速ができてる前提)
このジッパー法は本線が渋滞してるときに守るべきものです!+108
-1
-
42. 匿名 2019/08/12(月) 15:10:57
高速教習でもこの点あまり触れなかった気がする。+44
-0
-
43. 匿名 2019/08/12(月) 15:11:11
>>29
そろそろ塾の時間でしょ
ママが送っていくから支度しなさい。+45
-3
-
44. 匿名 2019/08/12(月) 15:11:59
>>36
26だけど、なに?どういう意味?+5
-0
-
45. 匿名 2019/08/12(月) 15:12:09
減速して入れる気まんまんなのに必要以上にモタモタされるのも困る+57
-2
-
46. 匿名 2019/08/12(月) 15:12:39
先頭まで行ってスピード差が有ったら一生合流出来ないよね+2
-1
-
47. 匿名 2019/08/12(月) 15:12:42
>>3
じゅあ一生高速道路にいろよ
底抜けの馬鹿だな
こんな馬鹿に免許を与えるな+7
-58
-
48. 匿名 2019/08/12(月) 15:13:37
>>46
お前も
一生高速道路にいろよ
ビビリ過ぎ
傑作+3
-9
-
49. 匿名 2019/08/12(月) 15:13:58
>>20
ホントこれ
こっちは車線なくなるギリギリなのに絶対入れないマンがいるから入れるときに入っちゃう
こっちが困るのをむしろ楽しんでる奴いるよね+96
-2
-
50. 匿名 2019/08/12(月) 15:14:20
入るの?入らないの?っていうのは困る
こっちだって必要以上に減速したくない
できれば追い越し車線に逃げるけど
混んでるんだから間見てさっさと入ってほしい+19
-0
-
51. 匿名 2019/08/12(月) 15:15:07
これ流れてる時の話なの?
渋滞の時は交互に入れるのが当たり前だけど+11
-2
-
52. 匿名 2019/08/12(月) 15:16:17
>>51
>>1
一行目に書いてある+4
-0
-
53. 匿名 2019/08/12(月) 15:17:17
>>26
煽り運転と同じで邪魔してくる人だよ。
普通の道路で車線変更しようとしても
横にピッタリついて邪魔してくる。
ファミリーカーだと舐めてかかってる場合が多いね。
外車や大きい車運転してる時はやられない。+63
-3
-
54. 匿名 2019/08/12(月) 15:17:35
>>24
クソワロタ+3
-0
-
55. 匿名 2019/08/12(月) 15:17:37
>>41
当たり前
それは単なる車線変更であって「合流」とは言わない+0
-10
-
56. 匿名 2019/08/12(月) 15:18:12
>>29
腹痛いwwwwwwww+12
-0
-
57. 匿名 2019/08/12(月) 15:19:50
車が渋滞してて、交互に合流が暗黙の了解状態でも、自分の前に絶対入れないって車がたまにいる。
残念な人だなーって思う。+16
-0
-
58. 匿名 2019/08/12(月) 15:20:36
>>1私は合流ギリギリになって入りますが、たまにタイミングを見失い、5分以上止まっている事があります
後ろからはクラクションの嵐
焦ってさらに停止してしまい、開けてくれているのに入れずパニックになって
過呼吸になって気を失いそうになりました
合流大嫌い!5~10分は停止してしまいます。+1
-32
-
59. 匿名 2019/08/12(月) 15:22:14
>>53
普通の道路って、一般道のこと?
ここでは、高速道路の合流についてを話してるんだよ。
高速道路の合流で、先頭でウインカー出してるのに走行車線側が入れてくれないのは、走行車線の車がマナー違反ですよって話をしてる。+1
-16
-
60. 匿名 2019/08/12(月) 15:22:27
お盆休みで誰も相手にしてくれないからって、こんなところで荒らすぐらいしかストレス発散の手段がないのかな?+6
-0
-
61. 匿名 2019/08/12(月) 15:23:42
>>58
何こいつ
ウインカーつけてさっさとハンドル切ろよ
気持ち悪い+28
-0
-
62. 匿名 2019/08/12(月) 15:24:38
完全に停止してしまったら結構難しいと思うけどなあ(本線も止まってる状態なら解るけど)+4
-1
-
63. 匿名 2019/08/12(月) 15:24:59
明日軽自動車で外出予定。
高速は使わない事をこのトピ見て決心した。+9
-1
-
64. 匿名 2019/08/12(月) 15:25:20
>>59
それ一般道路でも当てはまるでしょ
一般道路でも基本は先頭でファスナー合流
馬鹿ばっかりで疲れる+12
-3
-
65. 匿名 2019/08/12(月) 15:26:28
>>60
荒れてません
あなたのコメントは的外れ且つトピずれです
通報します+0
-6
-
66. 匿名 2019/08/12(月) 15:27:59
>>58
あなたのためにも周りのためにも、運転しないことをおすすめする+34
-0
-
67. 匿名 2019/08/12(月) 15:27:59
>>62
難しくない
車体を傾けるのがコツ
ウインカーだけでは素通りされる
グイグイ入る強引さも大切
安全には配慮した上で+11
-2
-
68. 匿名 2019/08/12(月) 15:28:55
>>63
一般道も使うなよ
邪魔+2
-6
-
69. 匿名 2019/08/12(月) 15:29:54
首都高は加速車線短すぎてこんな事考えてられない。+4
-0
-
70. 匿名 2019/08/12(月) 15:31:23
へたくそいるよねーーー!!
入りたくないのかってくらいビクビクして
走行車線の車も後ろの車も迷惑してる
止まってどうぞどうぞなんかしてくれる訳ないんだから
入る意思見せてサッと入らなきゃ
そもそも加速の中盤あたりで走行車線見えたあたりで
普通はどこに入るかある程度予測してそこめがけて加速していくよね?
センスの問題なのかなぁ
+11
-7
-
71. 匿名 2019/08/12(月) 15:33:59
>>53
日常的に運転する人なら、わりとよく遭遇するよね。
公道なのに、自己中炸裂させて本当に陰湿。+39
-0
-
72. 匿名 2019/08/12(月) 15:34:31
>>70
とりあえず、トピ文をよく読め。+6
-0
-
73. 匿名 2019/08/12(月) 15:35:00
高速なんかだと合流車がいたら本線走ってる車は合流車を避けて隣の車線に移ってくれるし合流もそんなに難しくないように思うけどね。怖がってスピード落としすぎる方が本線合流がうまくいかなくて怖いと思うからなるべく減速しないで前の方で合流がベスト。+7
-0
-
74. 匿名 2019/08/12(月) 15:36:01
そうなんだよ。
手前で合流するやつなんなの!?っていつも思う。
そしたら本線にいる人は何度も入れるはめになるじゃん。
一ヶ所で合流すれば一台一台なのに。+7
-1
-
75. 匿名 2019/08/12(月) 15:36:23
>>70
その方がやりやすいけど、このトピは先っちょまで行けって言う話なんじゃない?+4
-0
-
76. 匿名 2019/08/12(月) 15:36:27
>>53
犯罪被害に遭う前提で物事を考えたら高速どころか外出すら出来ないでしょ
反論になってないよ+0
-12
-
77. 匿名 2019/08/12(月) 15:37:21
加速して先頭まで行って入れなかったらぶつかるって、なんのためのブレーキ!?
ああ主流側も渋滞してきてるなーとか、次の車が行ったらスペース開くな!とか先読みして合流しない?
+3
-0
-
78. 匿名 2019/08/12(月) 15:37:47
先端でって
これって渋滞してるときの話だよね?
スムーズなときはタイミング見て入んないと危ないよね+42
-0
-
79. 匿名 2019/08/12(月) 15:38:48
東名や新東名などはいいんだけど、名古屋高速は怖い。カーブきついし場所によっては右側からの合流になるから追越車線から走ってくる速い車の車線に入らないといけないから怖いったらない。+8
-0
-
80. 匿名 2019/08/12(月) 15:40:50
>>3
渋滞している本線への合流は1台ずつだから大丈夫です。
よほど意地悪な人ではない限り。
なので先頭へどうぞ!+82
-3
-
81. 匿名 2019/08/12(月) 15:41:47
>>77
女って馬鹿だからしないみたい
ビックリだよね
駐車場でも何が何でもバックで停めないいけないと思い込んでるし
+1
-9
-
82. 匿名 2019/08/12(月) 15:42:11
高速は車間距離がかなりあるから
先頭まで行けば何も考えなくても普通に合流出来るよね
高速を走っていて合流車を入れるとか入れないとか考えるのも面倒くさい
加速しなければ勝手に前に入って来るくらいの感覚だよね+0
-0
-
83. 匿名 2019/08/12(月) 15:42:28
>>75
流れてるときにわざわざ先頭まで行く意味なんてないでしょ?
トピをちゃんと読むか、頭使ってこうよ。+0
-5
-
84. 匿名 2019/08/12(月) 15:45:29
>>3
スピードが速いし先が無いから焦るかもしれないけど
合流自体はハッキリ言って一般道の車線変更よりも簡単だよ
一般道の方が車間距離が短いしスピードもまちまちだし曲がる車なんかもいるから気を使うくらい+32
-0
-
85. 匿名 2019/08/12(月) 15:47:21
>>75
「先っちょ」じゃなくて「先頭」
自分しかいなくてスピードが十分ならわざわざ先っちょまで行かないでしょ+0
-0
-
86. 匿名 2019/08/12(月) 15:49:22
免許とったばかりだから気にせず先頭から合流してたわ
手前からやってる人いるの知らなかった+3
-0
-
87. 匿名 2019/08/12(月) 15:53:01
>>84
高速道路って名前が諸悪の根源
なぜ高速などと名付けたのか
1番使ってはイケナイ言葉だよね
ハイウェイの直訳なんだろうけど
別の名前ならば今まで20万人くらいの命が救われたであろう
+6
-4
-
88. 匿名 2019/08/12(月) 15:59:25
まずそういう表札作ってよ…
『前に詰めましょう。先頭から1台ずつ入れましょう』とか
これ高速に限らず各地域の主要道路合流でもあると思う。人それぞれで運転苦手な人とかなかなか入らなくて可哀想だし、
入れる側も、なんで私の前で?みたいにちっちゃなストレス減ると思う!+2
-6
-
89. 匿名 2019/08/12(月) 16:00:49
>>58
そりゃそんな車いたらクラクション鳴らす。
ネタじゃなく本気で体験談語ってるなら、
普通に走ってる人が危険だと思ったから鳴らしたんだよ。
+28
-0
-
90. 匿名 2019/08/12(月) 16:04:02
記事をよく読めばどういう状況を示してるのかわかるのに、
たかだか100レスもいかないうちに解釈のズレが出てくるんだね。
路上でも解釈のズレが問題を起こしてるってよく分かる。+2
-0
-
91. 匿名 2019/08/12(月) 16:04:57
こういうルールはCMで流していかないと、浸透していかないんだよ。
エスカレーターも2列を浸透させたいならテレビCMでも流さないと。+19
-0
-
92. 匿名 2019/08/12(月) 16:15:00
>>9
ちょいちょい高速や首都高も走ってるけど一般道より皆気を遣ってくれるよ。
+6
-0
-
93. 匿名 2019/08/12(月) 16:16:24
>>42
高速教習1人で静かな教官だったから
合流時に「もっとアクセル踏んでいいよ~」とSAで「ジュース飲んだりしていいんだよ~」くらいで先頭がどうとか何も言われなかった 笑+2
-1
-
94. 匿名 2019/08/12(月) 16:16:34
>>19
入れないなら、停車して待てってことなんじゃないの?
そこからどうあのスピードの中に入れってとこまでは考えてないんだよ。
待機場所扱いなんだよ。
だから前詰めろとか言うんだよ。後続車が待機場所外で停まるのはよろしくないと。
だから、主流側の心遣いは不可欠+4
-0
-
95. 匿名 2019/08/12(月) 16:19:54
>>94
高速道路は駐停車禁止だから停車したらダメだと思うよ。+8
-0
-
96. 匿名 2019/08/12(月) 16:23:35
>>31
いやいや意地悪いやつでしょ!
車間距離つめまくって絶対入れないやついるじゃん+21
-0
-
97. 匿名 2019/08/12(月) 16:28:24
>>80
でも意地でも入れてくれない意地悪な人必ずいるよね!!渋滞してて入れたくない気持ち分からなくはないけど理解できない。+37
-0
-
98. 匿名 2019/08/12(月) 16:28:40
先頭まで行って合流できなくてハザード焚いて停まってる車をよく見かける。特に女性。+3
-0
-
99. 匿名 2019/08/12(月) 16:29:55
>>31
じゃあ入れてくれない車がバカだね。私がフィット運転してる時は、合流で妨害されたりする時がたまにあるけど、旦那のトヨタのセダンだと見た目がいかついのもあるのか、合流で妨害されたりした事ない。絶対車や乗ってる相手を見てやってるからムカつくんだよね。
そう言う時こそ平常心こころがけるけどね。+20
-1
-
100. 匿名 2019/08/12(月) 16:30:50
>>88
書いてあるよ。看板に注意促してるの置いてある。
それでも前の方で合流する人は少ないね。特に運転に不慣れな人は一刻も早く合流したいからと手前で合流しちゃうんだよね。+6
-0
-
101. 匿名 2019/08/12(月) 16:32:59
>>80
よほど意地悪な人たくさんいるよ+21
-0
-
102. 匿名 2019/08/12(月) 16:33:09
>>98
それは明らかにその女性が下手なんじゃない?
渋滞してるわけでもないのに合流できないってよっぼどだよ。
たまに困ってる人を入れてあげようとスピード落としてあげてるのに入るタイミングが分からないのか合流してこない人いるもん。「今入らなくていつ入るの?」って人いるよね。+12
-1
-
103. 匿名 2019/08/12(月) 16:36:29
なんか5chの空気感+7
-1
-
104. 匿名 2019/08/12(月) 16:40:07
毎日、渋滞の合流の道を使うんだけど本当にこれ思う。
入り口で無理矢理合流しようとする車がすごく多い。
その車のせいで合流レーンもより渋滞するし、すごく迷惑。
先端で合流出来なかったらってあるけど、渋滞していて減速しているんだし、意地悪な車に当たらなきゃ入れるよね?
もし意地悪な車に当たったら次で入ればいいんだし。+4
-0
-
105. 匿名 2019/08/12(月) 16:41:20
えー!知らなかった!みんなが合流してるなぁって思ったら合流してた。+4
-1
-
106. 匿名 2019/08/12(月) 16:44:52
>>95
停車して待てってのはおかしいけど、入れなかったら一時停止して
タイミング見て急加速しかないからね
バックなんてありえないし+9
-0
-
107. 匿名 2019/08/12(月) 16:49:47
>>1
先頭で合流できなかったら、どうするまで書いて!
わざとスピード上げてきて入れてもらえなかったら?
いまの煽り運転も流行っている世知辛い世の中、入ろうとして緩めてくれる運転手ばかりではない
がるちゃんやってれば分かるでしょ
底意地の悪い愉快犯がいるでしょ。+10
-3
-
108. 匿名 2019/08/12(月) 16:52:08
>>95
本線と加速車線では道路交通法の適用が違うってどこかで見た気もする。+2
-0
-
109. 匿名 2019/08/12(月) 16:53:17
>>6
私は絶対に入れてあげるよ!ピンクのタントだよ!見掛けたらスッと入って!+116
-1
-
110. 匿名 2019/08/12(月) 16:55:00
>>13
ですよね。
あなたの答がスッキリ!+10
-6
-
111. 匿名 2019/08/12(月) 16:57:31
>>101
このトピだけでも>>24>>47
まだいるかな?
+6
-0
-
112. 匿名 2019/08/12(月) 16:58:24
私も入れてあげるよ+9
-0
-
113. 匿名 2019/08/12(月) 17:03:18
合流ポイントの前後は本線上走行金禁止エリアにすればキレイに済む話じゃない?
その範囲は、専門家に、計算で出してもらえばいいだけのことだし。+0
-0
-
114. 匿名 2019/08/12(月) 17:17:52
出口付近の渋滞は?
降りたい車で渋滞してるのを横目に、本線シャーッて走って出口ギリギリでそっち行こうとする車ずるいなーって思うけど、この場合の正解は?+6
-0
-
115. 匿名 2019/08/12(月) 17:18:20
明日東京いくけど、東名上りは混むかな?+0
-0
-
116. 匿名 2019/08/12(月) 17:24:31
合流注意の標識が見えたら追い越し車線に移ったり、移れなかったら合流する車に注意して運転してた
教習所であまり習わなかったに+が沢山ついててぞっとした
数年前に高速教習受けた時はしっかり習ったよ+2
-0
-
117. 匿名 2019/08/12(月) 17:26:13
>>6
ルールじゃないんだから仕方ない。
あれ?入んないの?行っちゃうよ?って思う車もある。+11
-0
-
118. 匿名 2019/08/12(月) 17:28:42
>>115
明日なら大丈夫だと思うよー、元から東名はある程度混んでるけど+1
-0
-
119. 匿名 2019/08/12(月) 17:29:42
>>116
高速教習って無いところもあるらしい+0
-0
-
120. 匿名 2019/08/12(月) 17:31:40
>>114
あったまくるやつね。
ぜってー入れねーの自分史上最高の腹黒が出てくるシチュエーション。
おりるときは、頭で合流しろにしたら、脇の渋滞列が本線上で起きるってことだもんね。
ありえないよね。
+3
-0
-
121. 匿名 2019/08/12(月) 17:31:46
普通は合流しようとしてる車を確認したら減速して入れてあげないと駄目でしょ
合流車線ですぐに合流してくると逆に危ないよ(合流車の存在を確認できない+減速できないから)+7
-0
-
122. 匿名 2019/08/12(月) 17:34:07
横入りでズルいと思うようなケースでは絶対に入れてあげない
+0
-0
-
123. 匿名 2019/08/12(月) 17:35:16
>>121
その話とは違うでしょ+2
-1
-
124. 匿名 2019/08/12(月) 17:36:06
>>119
言われてハッとした。なかったわ。
隣町ってか隣の市の教習所に行った子は教習あったって言ってた。
高速と接点の遠い地域ではないってことね。+2
-0
-
125. 匿名 2019/08/12(月) 17:36:25
>>3
高速に乗らないでください。こういう人が安易にブレーキ踏んだりして渋滞巻き起こすんだよ。
どうせエンブレ使いながらの減速とかもできないんでしょうしね。+8
-19
-
126. 匿名 2019/08/12(月) 17:45:26
>>119
無かった!
+0
-0
-
127. 匿名 2019/08/12(月) 17:46:11
>>110
入れてくれないマナー違反にマナー違反で対抗するの正当化しないで
マナー守って運転してる人が困るので+4
-0
-
128. 匿名 2019/08/12(月) 17:46:26
手前から入ろうとしてる車を左から抜かして先頭で入る。結果、前にいた車より前に出ることよくあるわ。
手前から入るの、後ろがもたつくから本当やめてほしい。
間隔空いたら入るんじゃなくて、並走してる右隣の車の左後ろにピッタリくっつく感覚で頭入れてったら後ろは大体車間距離空けるよ。
どうしても怖かったらウィンカー出しながら後ろの車に手あげて「今から入りますんで、すいませーん」って合図すれば良いだけ。
それでも入れさせてくれないならその一台見送る。
たったそれだけのこと。
何故、できないってコメントにプラスがたくさんついて、そんな下手な人高速運転するなの意見にマイナスが多いのか不思議。
運転に自信ないなら乗らなければ良いだけのこと。+9
-1
-
129. 匿名 2019/08/12(月) 17:48:19
田舎の高速だと空いてるから合流する車が見えたら本線の車は追越車線に入ってくれて空けてくれるし、自分もそうしてる。
ここ読んで勉強していつか都会の高速乗る時に備えたいと思うけど、出来るか自信ない。。+7
-0
-
130. 匿名 2019/08/12(月) 17:48:40
悪いと思うなら 二度と運転するな
迷惑+1
-1
-
131. 匿名 2019/08/12(月) 17:49:08
>>121
とりあえずこの図描いた人下手すぎだなw+5
-0
-
132. 匿名 2019/08/12(月) 17:53:32
渋滞時にはジッパー合流がいいけれど
流れてる時はすこし保険掛けて途中で合流したいよ。
途中あたりに合流ゾーンがあったらどうだろ?+0
-1
-
133. 匿名 2019/08/12(月) 17:56:12
>>127
なら全国まで行っても意地悪くわざとスピードを上げてくる車ばかりなら
先頭で止まってあけてくれる車が来るまで待っていればいいの?+3
-1
-
134. 匿名 2019/08/12(月) 17:57:19
高速教習なくても習うでしょ+0
-0
-
135. 匿名 2019/08/12(月) 18:03:55
>>134
習ってません。+0
-1
-
136. 匿名 2019/08/12(月) 18:04:48
>>130
誰に言ってるの?+2
-0
-
137. 匿名 2019/08/12(月) 18:07:40
>>125
ただの嫌みたらしい嫌がらせで答えが出せない人+11
-2
-
138. 匿名 2019/08/12(月) 18:08:39
>>133
今までどんなドライバーに出会ってきたんだよwww
そんな入れてくれない車ばっかりだと逆にあなたがどんくさい運転なんじゃないの?と思うわ。
本線で譲るために分かりやすく完全停止までしなきゃ入れないの?
すこーし頭を本線前に向けて徐行したらいいじゃん。
それでスピード緩めて空けてくれるか、あなたの車を避けてでも詰めてくるかで入れるか入れないか判断できるでしょ。+4
-3
-
139. 匿名 2019/08/12(月) 18:13:01
>>137
高速のスタート時点に不安がある人に、高速乗らないでください、は普通の感想でしょ。
高齢者が運転に不安あるのに車乗り続けてるのと一緒の感覚だと思う。
車は凶器になるんだよ。
自分の不安な運転で命奪うかもって思わないから、不安でもマナー違反して高速運転するんでしょ?
どっちが迷惑かける運転なのかよーーく考えてみな。+4
-7
-
140. 匿名 2019/08/12(月) 18:13:07
高速使う度に思ってたわ!よく言ってくれたNEXCO東日本!
加速車線を効果的に使えずグズグズになってる高速ホントに多いから!
合流する側が加速車線ギリギリまで使うことを周知徹底すれば合流される側が入れてくれないってことも減るんじゃない?
強いブレーキが渋滞の原因。+5
-0
-
141. 匿名 2019/08/12(月) 18:14:23
入れてくれない人はいるけど何台か待てば入れてくれるよね
+3
-0
-
142. 匿名 2019/08/12(月) 18:17:59
どんくさい人いるよね…
緩めてるのにあわあわしてて入ってこないから
止まるわけにもいかないしスピード上げるよ
「入れてくれない」とか言う前に「うまく入って来い!」+8
-0
-
143. 匿名 2019/08/12(月) 18:20:02
>>133
合流地点でわざわざスピードあげてくる車なんてそう何台も続かないよ。大半の車は自分も事故りたくないから合流地点でわざと加速なんてしない
入れてくれるの待つんじゃなくて、自分から入らなきゃいけない+6
-0
-
144. 匿名 2019/08/12(月) 18:23:56
三車線の高速で、スピードオーバーで一番左から右に車線変更するやつなんなの?普通に全車線に車走っているのに間を縫って。
自分だけ事故ればいいのにアル◯ァード+5
-0
-
145. 匿名 2019/08/12(月) 18:44:01
>>29
男でも下手な人いるじゃん
女でも上手い人いるし+10
-0
-
146. 匿名 2019/08/12(月) 18:52:13
東海ジャンクション(首都高湾岸線に首都高羽田線からの車が合流)のメチャクチャぶり(もちろん湾岸線渋滞時だけどトラックや営業車のバンとかは一番先で入る印象)+1
-0
-
147. 匿名 2019/08/12(月) 19:06:35
>>144
右から左へ一気の車線変更をするのが首都高狩場線から横浜新道小田原方面に行く人(更に首都高側左車線が消滅するというオマケ付き)
+0
-0
-
148. 匿名 2019/08/12(月) 19:32:51
ちょうど先週車内でこの話題出た!
私が運転、夫助手席、義父母が後部座席で渋滞してたから合流先頭まで行ったらマナー悪いって義父母に注意されて私と夫は???だった。
そのあと自分の父に聞いたらやっぱりマナー悪く感じるって言われた。
年代によって違うのかなと思った。+1
-1
-
149. 匿名 2019/08/12(月) 19:44:30
へぇー!!!
わたしも手前で入る派だし、前の方で入る車図々しいなぁ(決して自分は入れない、って訳じゃない)って思ってたよ。
確かに言われてみれば理にかなってるね!浸透しない?どこでアピールしてるんだろう?聞いたことなかった。+3
-0
-
150. 匿名 2019/08/12(月) 19:50:11
>>103
なんかみんな気が強いよね笑+3
-0
-
151. 匿名 2019/08/12(月) 21:00:12
>>150
気が強いというより匿名だから嫌み弱いもの苛めをして楽しんでいる。
この、一人一人も顔と住所氏名勤め先を明確にすれば、また違う言葉で言うとおもいます。
そうですよね。+4
-0
-
152. 匿名 2019/08/12(月) 21:05:20
ねえ1の画像反対じゃない?
左から合流する方が断然多いよね?
そして合流地点は追い越し車線に移動して本線あけとくのが基本じゃないの?+4
-1
-
153. 匿名 2019/08/12(月) 21:10:39
熊本では、先頭で一台ずつ合流が浸透していません。入れるとこでみんな本線に入る。だから本線は数キロ渋滞なのにもう片側は先頭数台のみ。合流する方がズルいやつみたいな扱い。やりにくい。+6
-0
-
154. 匿名 2019/08/12(月) 21:22:31
どなたか教えて下さい。
片側2車線の一般道路。途中で右レーンに「200メートル先車線減少 左寄れ」の標識。進むと、150、100、50と続く。いつも左レーンは渋滞。右レーンは150くらいからがらがら。
私は必ず減少するとこまで進んで、左ウィンカーで入るのですが、何度か「なぜもっと早く入らない!」「割り込むんじゃねぇ!」「みんな並んでんだろうが!」などと罵声を浴びせられます。
私の運転はマナー違反でしょうか?
ずっと後ろまで渋滞するのになぜレーンを効率よく使わないのか不思議です。+3
-0
-
155. 匿名 2019/08/12(月) 21:34:30
>>127
何で初心者の私に噛みつくの?
私>>110は免許取り立てで>>13のコメの入りやすい所で入るのは一般道でそうしてるので入りにくい所へ入って行くよりは安全だと思って「あなたの13の答がスッキリ」とだけ1行半書いただけですが。
それがマナー違反に対抗してるだの、正当化してるだの、どーのこーの噛みつく事なの?
+1
-4
-
156. 匿名 2019/08/12(月) 21:40:38
思いやりのある少数のがる民(宝玉)が意地悪な車というより意地悪ながる民(石コロ)に埋もれてる状態。
まさに、がるちゃんは玉石混交を実感するトピ
+3
-0
-
157. 匿名 2019/08/12(月) 21:46:21
加速車線でフル加速したらだいたい合流できる。
速度差がないから相手も譲りやすいし。+2
-0
-
158. 匿名 2019/08/12(月) 21:48:47
>>127
車のくの字も書いてない>>110のコメを見ただけでは何にスッキリかも分からないのでは?
その状態に噛みつくなんて恐ろしい人!+2
-0
-
159. 匿名 2019/08/12(月) 21:58:06
前の車が遅いと先頭に行けなかったりする。
追い越し車線が終わりそうになるから、入れるとこに入るしかなくなる場合がある。+2
-0
-
160. 匿名 2019/08/12(月) 22:10:36
>>122
気持ち分かります。
私は高速走った事がないけど違う場面ですが、レジ係りでスキャンした商品を別のカゴにちょうど収まるようにパズルの如く考えて組み立てるように入れていく側から手を出してカゴの中から次々に抜いて自分の袋に入れてカゴの中身を崩してく客!餅つきをやってるんじゃないんだから!
そういう客には猛スピードでスキャンして手を入れる隙を与えない!+1
-5
-
161. 匿名 2019/08/12(月) 22:18:16
>>159
そういうことも想像して同じようなことが書いてある>>13に私が>>110にコメしたけど>>127が噛みついてきて驚いたのなんの 怖かった!
あんな人もが高速走ってるなんて怖いで所ですね。
+2
-4
-
162. 匿名 2019/08/12(月) 22:21:22
渋滞しているときに、本線から合流車線に移動してまた本線に戻ろうとする車も渋滞を助長させていると思う。無駄な行動だと思う。+2
-0
-
163. 匿名 2019/08/13(火) 00:19:45
いつもはスムーズに合流出来るんだけど、大阪の高速道路の合流地点で誰も入れてくれなくて泣きそうになった。大阪は文化が違うのか?と思うほど高速の走りがオラオラでびっくりします。+2
-0
-
164. 匿名 2019/08/13(火) 00:20:40
>>65
図星突かれて大発狂すかw+0
-0
-
165. 匿名 2019/08/13(火) 00:21:34
1人ごっつのコント、松っちゃんポリスのヘタならグズならアホならのるな!!のコーナーでも同じ事言ってたの思い出した。笑
松っちゃんポリスがんギレしてた!+1
-0
-
166. 匿名 2019/08/13(火) 00:29:01
入るタイミングがあればスッと入ってくれて構わないんだけど、入るタイミング無いのに先頭まで行かず中間くらいでのろのろされてたら、後続車が加速出来ないし危ない+2
-0
-
167. 匿名 2019/08/13(火) 00:59:38
>>3
高速実習のとき、怖くて加速車線から本線に入れなくて、教官が無理やりハンドル切って入れてくれた。運転はしてるけど、一生高速に乗らないと心に誓ってる。+17
-0
-
168. 匿名 2019/08/13(火) 01:00:51
窓開けて、右手出して 笑顔見せたら絶対入れてもらえる
入れてもらえなかったことがない+2
-2
-
169. 匿名 2019/08/13(火) 01:38:31
>>113
すごい!天才!
何で道路公団❓気がつかないの?
それこそ馬鹿じゃないの!+3
-0
-
170. 匿名 2019/08/13(火) 02:32:59
>>1普通の考えたら成立しないよ+0
-0
-
171. 匿名 2019/08/13(火) 02:43:24
>>161
それはどう考えても>>127の頭がいかれてるとしか・・・
>>13に噛みつくなら分かるけど>>110に噛みついていくなんて正気の沙汰とは思えない。
ストレス溜まってて誰でも良いからやみくもに噛みつきたかったのでしょうね。
でなければね13でなくあなたに噛みついた理由が一度も書かれていない。
たった一言だけなのに、とんだ災難でしたね。
+1
-4
-
172. 匿名 2019/08/13(火) 02:46:27
>>36
夏休み早くおわんねーかなー+2
-0
-
173. 匿名 2019/08/13(火) 03:02:35
>>168
高速道路で窓から手を出すのは危ないのでやめましょう。+5
-0
-
174. 匿名 2019/08/13(火) 03:06:43
絵がわかりづらいー
車線逆じゃないかい?コレ。+3
-1
-
175. 匿名 2019/08/13(火) 03:12:15
これいつも迷う。分かっちゃいるけど、先頭まで行くのなんか勇気いるよね!+4
-0
-
176. 匿名 2019/08/13(火) 05:10:26
>>139
自分にも初心者時代があって周りに助けて貰ってたくせに偉そうに
周りに感謝するってことを知らない傲慢さで溢れた文書読み返してご覧なさいよ+5
-0
-
177. 匿名 2019/08/13(火) 05:21:53
>>174
サービスエリア、パーキング出口は左から合流するのが普通だから混乱するよね
多分一般道の図を引用したんだろうけど+2
-0
-
178. 匿名 2019/08/13(火) 05:49:26
>>152
まあ首都高と思ってあげて下さい。
+4
-0
-
179. 匿名 2019/08/13(火) 06:50:45
>>175
いつもって?
実際にそんなに頻繁に高速道路を利用してても迷うのですか?
トピの中ででは免許取り立てという人が人が想像で書いたことを>>127や>>139をはじめ皆、袋叩きにしたのは何故なのででしょうか?
特に>>127は悪質な粘着タイプのマイナス魔のようだけど
+1
-2
-
180. 匿名 2019/08/13(火) 07:04:25
>>179
>>158見て思ったけどここで袋叩きににしてるみなというのは>>110に粘着してる>>127が一人だけで書いているのでは?
+2
-0
-
181. 匿名 2019/08/13(火) 07:33:33
>>180
>>127ってもしかして>>65とも同一人物?+0
-0
-
182. 匿名 2019/08/13(火) 07:38:52
ずーっと「入れるところ(入れてくれるところ)で入っとけ」が正しいと思ってた。先頭まで行って譲ってもらう車に「図々しいなぁ…」とイラッとしてた自分が恥ずかしいです。
これ、知らない人たくさんいると思う。+3
-0
-
183. 匿名 2019/08/13(火) 07:41:22
>>111
たぶん同じ人やで+4
-0
-
184. 匿名 2019/08/13(火) 07:52:27
>>176
3のコメントから初心者って理解しろってか?
私のコメントが初心者へ向けたとでも?
初心者なんてワード初めて出てきたんだけど?
文章まで読めないって頭大丈夫なのw
どんくさくてマナー違反の運転擁護して文章まで読めないってまじで老害じゃんよ。
初心者マークじゃなくてシルバーマークちゃんとつけてねwww+0
-4
-
185. 匿名 2019/08/13(火) 08:26:09
こういうちょっとした事で渋滞を悪化させてしまうのね、、、
とはいえ、我れ先に!と言わず律儀に順番守ろうとしようとする日本人の国民性は嫌いじゃないよ+1
-0
-
186. 匿名 2019/08/13(火) 09:23:47
運転苦手マークとか作っとけば良いのにね。
日頃から首都高や市街地を走ってる人とサンデードライバーや田舎の道しか知らないとではやっぱり運転の上手さは違うじゃん。
だから絶対わかり合えないと思うし。
運転得意な人に「思いやりを持って運転」っていうのも分かるけど、実際苦手なドライバーらしき人のむちゃくちゃな運転を見ると、下手なら乗るな!となるのも分かる。とくに仕事中の人達は余裕ないから。
私初心者マーク外れるタイミングで田舎から大阪市内に引っ越して、初心者マーク外したんだけど煽られるし車間距離近いしで、2〜3ヶ月延長してつけてたよ。
警察に見つかったらなんかあるのかな?と思ったけど、見つかるデメリットと事故るデメリット考えたら見つかるデメリットの方が良いと思った。+1
-0
-
187. 匿名 2019/08/13(火) 09:41:52
>>183
荒しの人?+0
-0
-
188. 匿名 2019/08/13(火) 10:37:11
>>120
わかる( ;∀;)ぜってーいれないわ笑
並んでるのわかってるくせにルール守らない人は嫌い。入れて貰って当たり前。ガンガン横から来けど意地でも入れない笑
性格悪いのは分かってるけど…腹立つ(-_-)+1
-0
-
189. 匿名 2019/08/13(火) 10:41:14
>>3
何も考えないでアクセル踏んで特攻するんだよ。
+1
-1
-
190. 匿名 2019/08/13(火) 10:45:46
>>6
いや、何とかなるんだよ。その呼吸が解らない車が合流車線でオタオタするから後続の車がえらいことになる。
+0
-1
-
191. 匿名 2019/08/13(火) 11:08:43
>>171
自演丸バレだよ(´・ω・`;)+3
-0
-
192. 匿名 2019/08/13(火) 11:17:23
>>189
はい!上官!+0
-1
-
193. 匿名 2019/08/13(火) 11:32:57
>>191
こんな、おかしな頭をしてるやからがハンドル握って運転してること自体社会の害悪+2
-0
-
194. 匿名 2019/08/13(火) 13:36:01
>>186
初心者マークはずっとつけても罰則は無いみたいよ。+0
-0
-
195. 匿名 2019/08/13(火) 20:56:56
高速怖い!こんなルールできない、一生乗れな+0
-0
-
196. 匿名 2019/08/14(水) 13:13:48
>>190
横からだけど、車乗ったことないでしょ。+0
-0
-
197. 匿名 2019/08/14(水) 19:29:24
>>196
だからそのタイミングってのは言葉では説明しにくいんだよ。
たぶん貴方は合流地点でブレーキ踏んでるど下手糞でしょ?他車が迷惑するから高速は乗らないでね!
+0
-0
-
198. 匿名 2019/08/17(土) 05:28:52
>>3
数日前ですが、合流開始から最後まで並走されて人生で、はじめて停まってしまいました。そんな自分は、仕事で毎日のように高速を利用していますがルール、マナー無視が本線を走行していると記事に書いてあるみたいに理想どおりにはいきません。+1
-0
-
199. 匿名 2019/08/27(火) 16:54:20
これはせっかちな気性が出るね。さっさと本線に合流したい。隙を見て入ろうとか。
自分は空いていたら早めに入る時もあるけど混んでたらなるべく先頭まで行く。それの方が早い。基本本線は譲ってくれるから、それがマナーだし。+0
-0
-
200. 匿名 2019/08/27(火) 17:05:30
154の人はマナー違反でも何でもない。心理的に割り込まれた!って意識が働くのだと思うね。結局、暗黙のルールで早く入る、先頭までは走らない!って感じがする。それを皆が思ってる時点で間違えてる。ズルをしたとか。高速でたまに路側帯から被せて来るのは完全に違反。
あんなのは譲らなくていい。逆に止めさせた方がいい。そのうち捕まるんで。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3014コメント2021/02/26(金) 22:52
不倫相手と結婚した人いますか?
-
2716コメント2021/02/26(金) 22:52
【週末】金曜だよ!女子会するよ【雑談】part3
-
2360コメント2021/02/26(金) 22:52
喪女のファッションにありがちなこと
-
2312コメント2021/02/26(金) 22:52
NHK、契約逃れに割増金=放送法改正案を閣議決定
-
2279コメント2021/02/26(金) 22:52
【実況・感想】金曜ドラマ「俺の家の話」第6話
-
1546コメント2021/02/26(金) 22:51
「千と千尋の神隠し」初舞台化!千尋役は橋本環奈&上白石萌音のWキャスト、来年2月開幕
-
1269コメント2021/02/26(金) 22:52
小室哲哉とKEIKO、離婚成立 不倫報道から3年の泥沼
-
1136コメント2021/02/26(金) 22:52
電車飛び込み、3人死傷 神戸、乗客巻き添え
-
902コメント2021/02/26(金) 22:52
【定期トピ】自分と同じ市区町村のガルちゃん民を探すトピ
-
849コメント2021/02/26(金) 22:52
九州に住んでる人にしか分からないこと
新着トピック
-
45コメント2021/02/26(金) 22:52
“Apple”の認証画面が難しすぎる!…ログインできない人続出中「まさか、青森の人は分かるの?」
-
1637コメント2021/02/26(金) 22:52
刺し身をパックのまま食卓に出したら、夫が「結婚した意味がない」。皿に盛りつけ直すべき?
-
57コメント2021/02/26(金) 22:52
ガルちゃんプロレス部
-
699コメント2021/02/26(金) 22:52
【雑談】めちゃくちゃ性格悪い人だけが参加できるトピpart5
-
110コメント2021/02/26(金) 22:52
【弓道】経験者集まれ!!
-
6462コメント2021/02/26(金) 22:52
なにわ男子・西畑大吾、恋人にしたい部門3連覇「Jr.大賞」結果発表
-
2279コメント2021/02/26(金) 22:52
【実況・感想】金曜ドラマ「俺の家の話」第6話
-
2716コメント2021/02/26(金) 22:52
【週末】金曜だよ!女子会するよ【雑談】part3
-
723コメント2021/02/26(金) 22:52
ワイドショーに「つまらない」「いらない」の声、ここまで嫌われ者になった背景と改善点
-
3014コメント2021/02/26(金) 22:52
不倫相手と結婚した人いますか?
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
高速道路のICなどから渋滞している本線へ合流する際、加速車線の先端まで走らずに合流するクルマが見られます。加速車線の先端まで走ることをためらう傾向があるようですが、この行為、悪影響も及ぼしています。