ガールズちゃんねる

チャットGPTで「ジブリ風」の画像生成、SNSで流行…著作権侵害につながる恐れも

168コメント2025/04/19(土) 09:42

  • 1. 匿名 2025/03/27(木) 12:51:13 

    「ジブリ風」画像生成 SNS投稿増 - Yahoo!ニュース

     新機能発表後、チャットGPTに自分の写真などを読み込ませ、好みの画風に加工させた画像をX(旧ツイッター)などのSNSに投稿する事例が増えている。ジブリのほか、「ドラえもん」の藤子・F・不二雄さんや、「ドラゴンボール」の鳥山明さんの作風に似た画像もある。

    オープンAIのサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)は26日までに、Xのプロフィル画像をジブリ風の自画像に変更した。

    ▽サム・アルトマン

    返信

    +0

    -68

  • 2. 匿名 2025/03/27(木) 12:51:53  [通報]

    これジブリ風?
    返信

    +165

    -3

  • 3. 匿名 2025/03/27(木) 12:51:55  [通報]

    誰かの絵柄をまるまる学習させたAIほんま嫌い
    返信

    +355

    -7

  • 4. 匿名 2025/03/27(木) 12:51:58  [通報]

    これはアカンやつやね
    返信

    +138

    -5

  • 5. 匿名 2025/03/27(木) 12:52:17  [通報]

    AIは著作権侵害に当たりますか?法律有識者のガル民教えて!
    返信

    +20

    -3

  • 6. 匿名 2025/03/27(木) 12:52:31  [通報]

    >>1
    訴えられたら終わりだから止めたほうがいいと思う。
    返信

    +116

    -1

  • 7. 匿名 2025/03/27(木) 12:52:34  [通報]

    風ならいいでしょ
    返信

    +7

    -36

  • 8. 匿名 2025/03/27(木) 12:52:39  [通報]

    いうてジブリ?
    返信

    +28

    -2

  • 9. 匿名 2025/03/27(木) 12:52:40  [通報]

    アメリカって訴訟うるさいくせに他国のものは勝手に使うの意味不明
    返信

    +316

    -1

  • 10. 匿名 2025/03/27(木) 12:52:40  [通報]

    私の顔がジブリになるなら是非やってみたい!!
    返信

    +41

    -23

  • 11. 匿名 2025/03/27(木) 12:53:01  [通報]

    繋がるから禁止できるなら生成AIはとっくに終わってんだよなぁ
    画像転載だらけのガルちゃんで言うのもなんだがGoogle検索も他所のコンテンツから生成しまくりや

    そういうこと言って結局アメリカに出遅れるのが日本なんや
    返信

    +12

    -11

  • 12. 匿名 2025/03/27(木) 12:53:03  [通報]

    法整備が追いついてないよね
    返信

    +78

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/27(木) 12:53:46  [通報]

    グレーゾーンは黒混ざってんだからアウト
    返信

    +53

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/27(木) 12:53:59  [通報]

    >>10
    えー…シータになるつもりが、ドーラとかになっちゃっはたらイヤじゃん
    返信

    +40

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/27(木) 12:54:01  [通報]

    >>10
    やっといたよ
    チャットGPTで「ジブリ風」の画像生成、SNSで流行…著作権侵害につながる恐れも
    返信

    +217

    -9

  • 16. 匿名 2025/03/27(木) 12:54:20  [通報]

    もうAI生成画像止めればいいのに
    キリ無いじゃん
    返信

    +32

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/27(木) 12:54:37  [通報]

    この画像だけでは全くジブリ感ないと思うけど、今後は学習して色々とやらかしそうだよね。
    返信

    +24

    -1

  • 18. 匿名 2025/03/27(木) 12:54:38  [通報]

    ナウシカのオカンの子供の一人にいそうだけど、風では純粋そうな本人と全然違うっていう、、
    返信

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2025/03/27(木) 12:54:38  [通報]

    自分で書かない絵師とか増えるんだろうな
    返信

    +97

    -1

  • 20. 匿名 2025/03/27(木) 12:54:40  [通報]

    全然ジブリ風に見えないけど。
    返信

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/27(木) 12:55:31  [通報]

    つか全然似てないじゃんね
    返信

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/27(木) 12:55:47  [通報]

    >>15
    髪の毛もうちょっとあるもん🥹
    返信

    +138

    -3

  • 23. 匿名 2025/03/27(木) 12:55:53  [通報]

    >>15
    へぇそっくりかもー?

    私のもおねがいします
    返信

    +44

    -2

  • 24. 匿名 2025/03/27(木) 12:56:07  [通報]

    >>10
    5頭身の湯婆婆やん
    返信

    +2

    -5

  • 25. 匿名 2025/03/27(木) 12:56:10  [通報]

    >>1
    人間もすでにあるものをヒントにして作品を作るよね。その境目はなんだろう🤔
    返信

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/27(木) 12:56:24  [通報]

    今はこんなことも出来るんだ
    AIってすごいな
    返信

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2025/03/27(木) 12:56:49  [通報]

    >>15

    仕事早い!
    返信

    +58

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/27(木) 12:57:18  [通報]

    未来に生きる人には、
    もうネットの記録は本物か
    偽物か判別できないな
    返信

    +21

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/27(木) 12:57:43  [通報]

    AI崩壊
    返信

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/27(木) 12:57:43  [通報]

    記事が浅いな
    安倍晋三やトランプのジブリ化が流行ってるんだよw
    返信

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/27(木) 12:57:50  [通報]

    >>19
    それかギリギリを攻めてどこまで自分で描いたのか微妙な作品ばっかりになりそう
    返信

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/27(木) 12:57:54  [通報]

    生成AIは作っちゃいけなかった技術だと思う
    返信

    +40

    -3

  • 33. 匿名 2025/03/27(木) 12:58:03  [通報]

    「◯◯を漫画で説明して」でかなりクオリティ高い漫画出てくる
    返信

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/27(木) 12:58:43  [通報]

    クリエイティブやデスクワークを奪わずに力仕事や危険な仕事を担う方向で進化してよ
    返信

    +78

    -3

  • 35. 匿名 2025/03/27(木) 12:58:53  [通報]

    もうディープフェイクも含めて本物か偽物か区別できない時代になってるよ
    日本は世界でも特に法整備が遅い国だから気づいたら損失10兆円とかになってると思うよ
    返信

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/27(木) 12:59:04  [通報]

    AIで記者の仕事がなくなって、代わりにイラストレーターの仕事は残るって言われてたけど真っ先にイラストレーターが駆逐されてるのは笑うしかないな
    返信

    +72

    -2

  • 37. 匿名 2025/03/27(木) 12:59:09  [通報]

    芸能人の顔でAI生成してえっちなポーズ取るとか恥ずかしいダンス踊るとか最低だよね
    返信

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/27(木) 12:59:19  [通報]

    >>1
    Twitterって2006年からあったんだ?!
    返信

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/27(木) 12:59:33  [通報]

    >>15
    こんなにご飯の食べ方汚くないし
    返信

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/27(木) 13:00:40  [通報]

    >>2
    割とどこにでもある画風だと思う。ジブリばかり見る人にとっては「ジブリに似てる」ってなるのかもしれない。
    返信

    +27

    -9

  • 41. 匿名 2025/03/27(木) 13:00:54  [通報]

    >>1
    日本にはスズキ・アルトマンがたくさんいる
    返信

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/27(木) 13:01:06  [通報]

    >>5
    わかんないけど、雑誌のグラビアとかネット上に勝手にあげられてるじゃん?あれも本来は著作権的なのに引っかかるはずだよね。あと、フリー素材にされてる人々も。肖像権あるはず。
    返信

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/27(木) 13:02:43  [通報]

    >>2
    なんか最近のポケモンのアニメの絵にも見える
    返信

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/27(木) 13:03:05  [通報]

    >>36
    パソコンの壁紙とかSNSのアイコンとか、もうMicrosoft Designerで無料で簡単にプロでも作れないような画像を作ってくれるからイラストレーターとか本当にガチでいらないと思う
    返信

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2025/03/27(木) 13:03:14  [通報]

    ディズニーだと訴えられるからジブリを狙っているのかね。
    返信

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/27(木) 13:04:05  [通報]

    >>23
    チャットGPTで「ジブリ風」の画像生成、SNSで流行…著作権侵害につながる恐れも
    返信

    +90

    -1

  • 47. 匿名 2025/03/27(木) 13:04:24  [通報]

    >>19
    自分で描きましたって言い張って自費出版の本売って実際はAI使ってた人が炎上してるの見た
    返信

    +40

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/27(木) 13:05:07  [通報]

    この流れは止まらなそう
    ジブリ風の絵を描く人はもう既にいるしなぁ
    返信

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2025/03/27(木) 13:05:30  [通報]

    >>34
    それ本当に思う
    介護分野とかやりようがありそう
    返信

    +24

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/27(木) 13:05:54  [通報]

    >>2
    風だからね
    返信

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/27(木) 13:06:37  [通報]

    >>3
    あとYouTubeで勝手に流れてくる日本の文化とかアピールする動画で、明らかに韓国とか中国要素強めのAI画像そのまま使ってるのに日本の良さとか言われても「は?」ってなる
    返信

    +65

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/27(木) 13:06:46  [通報]

    >>15
    ありがとう、メガネがあれば完璧です。
    返信

    +42

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/27(木) 13:07:27  [通報]

    >>34
    人口「知能」だからねー
    ホワイトカラーはAI、肉体労働は人間になったりしてねw
    返信

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/27(木) 13:08:25  [通報]

    >>3
    今やXは投稿した写真や動画も勉強材料にされてるからね
    自分が撮ったやつも学習されてる
    返信

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/27(木) 13:08:40  [通報]

    >>7
    プロンプト公開しなきゃわからないと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/27(木) 13:10:30  [通報]

    >>1
    ためしにディズニー風にしてみてほしい
    ディズニーが訴えないか知りたい
    返信

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/27(木) 13:11:05  [通報]

    >>1
    ヲタでしたw
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/27(木) 13:14:04  [通報]

    >>5
    AIが書いたもので人間が書いたものではないから侵害ではないのでは
    これも例えばジブリのAさんが書いたものではなく、たくさんの作品を学習してAIが書いたものであって、よく言えばインスパイア、悪く言ってパロディと変わらないのでは
    そしてそれでなにか利益を得てるとかでもないし
    返信

    +10

    -7

  • 59. 匿名 2025/03/27(木) 13:14:39  [通報]

    今、1分もかからずにMicrosoftのAIで作った画像
    こんなのが10文字くらい打ち込むだけで簡単にできるからね
    チャットGPTで「ジブリ風」の画像生成、SNSで流行…著作権侵害につながる恐れも
    返信

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/27(木) 13:14:53  [通報]

    >>1みたいなイラストを手描きしても
    誰も著作権侵害とか言わないのに
    AIなら著作権侵害になるの?
    返信

    +4

    -5

  • 61. 匿名 2025/03/27(木) 13:15:31  [通報]

    >>53
    「人工」な
    そしてAIはソフトウェアであってドラえもんじゃないよ
    勘違いしてるガル民凄い多いけど
    返信

    +1

    -4

  • 62. 匿名 2025/03/27(木) 13:17:13  [通報]

    >>52
    よこからはいよ
    チャットGPTで「ジブリ風」の画像生成、SNSで流行…著作権侵害につながる恐れも
    返信

    +59

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/27(木) 13:18:06  [通報]

    個人の趣味の範囲で楽しむならいいけど、SNSで公開したりましてや収益化は規制すべきなんだけど、政治家はその辺わかってないだろうな・・・
    返信

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/27(木) 13:19:12  [通報]

    >>61
    あらやだ恥ずかしい失礼した
    テスラボットは本体1回買えばソフトウェア変えてけるみたいな話か
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/27(木) 13:20:04  [通報]

    誰かの絵柄学習させて似せて出力させんなよ
    返信

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/27(木) 13:21:27  [通報]

    >>10
    私もやってみたいな~と思ったけど違法なんだね
    個人で楽しむのも違法なんだろうか
    返信

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/27(木) 13:21:46  [通報]

    >>58
    むしろどの作家も誰かのインスパイアなんだから急に何言ってんだよと思うんだが
    返信

    +6

    -9

  • 68. 匿名 2025/03/27(木) 13:21:49  [通報]

    画像だけじゃゃなくて嘘情報も蔓延してて、それを鵜呑みにしてる人もいるしね…
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/27(木) 13:21:56  [通報]

    >>4
    この人は立場上だめなんだろうけど
    個人がAIで画像作ってジブリ風にしあげてSNSのアイコンにするのは営利目的でもないしいいんだよね
    返信

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2025/03/27(木) 13:23:19  [通報]

    >>36
    まだまだ無料AIだの詰めが甘いけど、時間の問題だろうね。
    私、リハビリ施設で働いてるんだけど、施設内の新聞に書くイラストをAIにお願いしようと、
    「リハビリ施設のマスコットキャラクター作って!」とお願いしたら骨折してた
    チャットGPTで「ジブリ風」の画像生成、SNSで流行…著作権侵害につながる恐れも
    返信

    +56

    -1

  • 71. 匿名 2025/03/27(木) 13:23:37  [通報]

    >>46
    きゃわわ♡
    返信

    +57

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/27(木) 13:24:02  [通報]

    AIの画像に著作権は無いから誰がどう作っても法的には全く問題無いよ
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/27(木) 13:24:39  [通報]

    >>1
    ゲームアプリやってるとジブリとかディズニーのキャラクター出てくるけどあれって絶対使用許可取ってないよね
    中華製のアプリかな
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/27(木) 13:25:05  [通報]

    AIの絵って吐き気するぐらい無機質
    返信

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/27(木) 13:25:17  [通報]

    >>2
    まんまパクリだよね
    今の絵描きさんたち大変だと思う
    苦労して書いても勝手にパクられて
    返信

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/27(木) 13:25:55  [通報]

    >>59
    すてきー!
    なんてお願いしたの?
    私は幻想的な世界を書いてとお願いしたら気持ち悪い世界ができたよ
    チャットGPTで「ジブリ風」の画像生成、SNSで流行…著作権侵害につながる恐れも
    返信

    +40

    -3

  • 77. 匿名 2025/03/27(木) 13:26:26  [通報]

    >>2
    目がジブリじゃない気がする
    返信

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2025/03/27(木) 13:26:29  [通報]

    サザエさん風はできるのかな
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/27(木) 13:29:31  [通報]

    >>1
    ジブリ風にしても主役は張れないわね
    そこら辺のエキストラって感じ
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/27(木) 13:30:04  [通報]

    >>62
    色付きの眼鏡 草
    返信

    +62

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/27(木) 13:30:09  [通報]

    知財勉強してたけど、これが著作権法違反になるかと言われれば微妙
    そもそも、こういうものがない時代に定められたからそれを無理くり当てはまるのも問題だけど
    返信

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/27(木) 13:31:44  [通報]

    >>76
    幻想的な世界で指定したらこれができたわ
    チャットGPTで「ジブリ風」の画像生成、SNSで流行…著作権侵害につながる恐れも
    返信

    +24

    -1

  • 83. 匿名 2025/03/27(木) 13:32:14  [通報]

    >>64
    そんな単純な話ではないっすね
    テスラボットが重大な事故を起こした時誰が責任取るんだって話だし
    テスラボットは責任取れないよ
    返信

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2025/03/27(木) 13:34:21  [通報]

    >>22
    反論が可愛い!
    返信

    +58

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/27(木) 13:36:38  [通報]

    >>83
    この流れにそんな話し合った?
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/27(木) 13:37:00  [通報]

    >>9
    白いライオンのやつとか
    男が7人出てきて戦うやつとか
    光る長い刀を振り回して兜を被った父親に歯向かう青年の宇宙物語とか
    返信

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/27(木) 13:40:48  [通報]

    >>9
    中国韓国と民族性変わらん国多いよね
    返信

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/27(木) 13:43:15  [通報]

    >>70
    両脚折ってるの?そうだと松葉杖無理だよね😅
    返信

    +34

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/27(木) 13:44:40  [通報]

    >>70
    わろた

    両足で負傷で松葉杖って
    って思ったけどそもそもこいつ飛べるよね
    返信

    +56

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/27(木) 13:52:44  [通報]

    >>5
    アメリカと日本とで考え方が違う。
    日本の考え方だと、まず考えられるのが「入力した顔写真を〇〇風に出力して」というプロンプトによって出されたものが翻案権侵害に当たるかどうか。
    〇〇の作品が著作権であり、複数の〇〇の作品から「〇〇風」といえる特徴を抜き出して表現させることで、
    〇〇作品をそのままではなく、〇〇作品の本質的な特徴的な部分を残して改変することが翻案にあたりうる。

    この辺、細かく場合分けをして色々検討してみないと難しいんだけど、そもそも著作権は工夫と努力の積み重ねや費用をかけて創出された(いわば血と汗と涙の結晶である)「表現」を守る法律だから、個人的には精度が高い〇〇風生成AI画像は法律的にアウトにしてほしい。
    返信

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/27(木) 13:54:28  [通報]

    >>77
    鼻もなんか違う気がする
    トンボとかパズータイプの目なのに鼻筋を長く描きすぎというか
    チャットGPTで「ジブリ風」の画像生成、SNSで流行…著作権侵害につながる恐れも
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/27(木) 14:03:55  [通報]

    >>80
    みんなおもろ〜ww
    返信

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/27(木) 14:07:21  [通報]

    >>19
    イラストレーターとか小説家とかコラムニストとか、恐らくこの先は声優とかアナウンサーとかスチールモデルとか…人がやりたい仕事をAIがやる
    返信

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/27(木) 14:11:45  [通報]

    人類が選んだんだろ
    著作権とかの問題も想定しないでAIとか開発したんだから
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/27(木) 14:13:36  [通報]

    でも藤子F先生はそういうひみつ道具を作ってたのよね。

    ボックスの中に手塚治虫の鉄腕アトムの本を入れる→コンピューターが内容を勉強して手塚治虫の能力を身につける→どんな原稿が欲しいか、のび太がコンピューターに指示する→ボックスの中で執筆された原稿が出てくる(表紙にいる主人公がアトムそっくりw)

    いずれこういう世界になるかも、ってのはクリエイターの方からすれば予想の範囲内だったのかもね。
    返信

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/27(木) 14:15:27  [通報]

    >>15
    www
    ガルってすごいね🤣
    返信

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/27(木) 14:19:17  [通報]

    >>81
    えー、でもさ、過去の事例では小学生が描いた下手くそなミッキーですらアウトだったことあるんだけど
    返信

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2025/03/27(木) 14:22:49  [通報]

    世界名作劇場風
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/27(木) 14:23:08  [通報]

    こういうのずーっと気持ち悪いと思ってた
    返信

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/27(木) 14:25:35  [通報]

    >>3
    Xは特にAI、二次創作に汚染されているね
    返信

    +10

    -2

  • 101. 匿名 2025/03/27(木) 14:27:06  [通報]

    >>3
    泥棒だからね
    AIアーティストとかAI絵師とか表記してるやつ、盗人猛々しいにもほどがある
    しかも意図してその表記さえしてないやつもいるっていう地獄よ
    返信

    +33

    -2

  • 102. 匿名 2025/03/27(木) 14:28:11  [通報]

    >>98
    なんかこんなのできたわ笑
    チャットGPTで「ジブリ風」の画像生成、SNSで流行…著作権侵害につながる恐れも
    返信

    +23

    -1

  • 103. 匿名 2025/03/27(木) 14:28:31  [通報]

    >>9
    訴訟が多いのは訴えられるヤツも多いって事
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/27(木) 14:30:06  [通報]

    >>1
    ジブリで白人だとこんな感じに描かれるんじゃないのん
    チャットGPTで「ジブリ風」の画像生成、SNSで流行…著作権侵害につながる恐れも
    返信

    +18

    -1

  • 105. 匿名 2025/03/27(木) 14:35:05  [通報]

    話しは違うけど、元ジブリ出身の人がジブリの話とは思えない漫画の作画をやっているんだけど、そう言うのは良いのかな?
    返信

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2025/03/27(木) 14:37:28  [通報]

    >>76
    私の感性がバグってるのかこれかなり好き。
    返信

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/27(木) 14:39:37  [通報]

    >>47
    どうやってバレたの?
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/27(木) 14:45:55  [通報]

    >>1
    すでにジブリ風のアニメ映画多すぎるからもはやフリー素材
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/27(木) 14:53:39  [通報]

    でもAIイラスト出始めの頃にイラストレーターが訴えたら画風に著作権は無いって話じゃ無かった?
    ジブリが標的にされると話が違うの?
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/27(木) 14:54:25  [通報]

    >>97
    色んな解釈ができる前提のもとで…

    それとこれは性質が違うよ。

    小学生がミッキーの絵をプールに書いた件は「複製権」が1つの争点になっててディズニー側がNG出したけど、今回の場合はあくまで「◯◯風」であり丸パクリじゃないと主張することも出来るはず。もっと言うと、途方もない数のジブリ画像を機械学習させて、それをもとに新たに生成したものだから、複製権の侵害に該当しない解釈もできると思う。
    返信

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/27(木) 14:55:48  [通報]

    元ジブリスタッフがジブリみたいなキャラデザ、タッチの作品を世に出してるじゃん
    那須アンダルシアの夏ってアニメ好きなんだけどあれもジブリだと思い込んでたよ
    返信

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/27(木) 15:02:59  [通報]

    >>2
    見えないよね。
    無理矢理。
    返信

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2025/03/27(木) 15:12:14  [通報]

    >>2
    ハウス名作劇場っぽい
    返信

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/27(木) 15:12:40  [通報]

    >>107
    少し前に描かれた絵と明らかに絵柄が違って違和感を持たれる→本人の作業配信に映ったフォルダ内にあったイラストのファイル名がプロンプトの文字列だった→本人AI使用認める
    って流れだった
    返信

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2025/03/27(木) 15:22:22  [通報]

    ポーラセーツのブランドぱくりの方が最近気になるけどあれは大丈夫なん?
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/27(木) 15:46:07  [通報]

    ◯◯風に似せて描いた
    ってのと同じ扱いかな?
    返信

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2025/03/27(木) 15:48:58  [通報]

    手塚治虫風って謳ってる田中圭一とかいるやん。
    ジブリやディズニーの作品って嘘言って売るのは駄目だけどファンアートの一環なら
    白っぽいグレーでは?
    きちんとAI生成って明記してさ。
    返信

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2025/03/27(木) 15:53:12  [通報]

    >>86
    青い宝石と潜水艦と失われた古代文明の冒険物語も。
    返信

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/27(木) 15:54:12  [通報]

    >>76
    クラゲのスピード感がなんかおもしろい
    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/27(木) 15:54:21  [通報]

    時間がバカみたいにかかる
    背景

    超助かるんだけど。
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/27(木) 15:58:54  [通報]

    >>2
    日本風アニメ
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/27(木) 16:03:04  [通報]

    >>113
    はやおがやってたジブリ以外のアニメの絵柄っぽいよね
    赤毛のアンに出てきそう
    返信

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/27(木) 16:03:17  [通報]

    エロ小説の表紙絵が、見たことある女優さんに似てるAI絵ばっかり
    あれ怒られないんだろうか
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/27(木) 16:20:40  [通報]

    >>19
    もう絵師っていってる時点で無理
    絵師に値する人なんてごくわずか
    ネットにゴロゴロしてるのはただの自己満のキモ絵かパクリ
    返信

    +10

    -2

  • 125. 匿名 2025/03/27(木) 16:21:23  [通報]

    >>76
    うちのはこんなんでした〜
    チャットGPTで「ジブリ風」の画像生成、SNSで流行…著作権侵害につながる恐れも
    返信

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2025/03/27(木) 16:28:19  [通報]

    >>59
    人間だと1週間から1ヶ月は掛かりそうだね。
    でも絵師だけじゃなくて音楽も同じだからね
    すごい進歩だよ
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/27(木) 16:47:36  [通報]

    >>2
    日常の画風的な
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/27(木) 17:35:12  [通報]

    >>76
    シュールでユニークで好きです
    脳も心臓も血管もなくて反射神経細胞だけで生きてるクラゲと宇宙の対比が面白すぎる
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/27(木) 17:59:50  [通報]

    >>76
    街で呼び止められて連れ込まれる画廊で売ってそうw
    返信

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/27(木) 18:35:10  [通報]

    こういうドラえもん風とかジブリ風を日本が発信出来ないで海外がやっちゃうのが日本はいつまでも周回遅れ
    返信

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/27(木) 18:38:29  [通報]

    >>1

    顔のデータ取られてそうで怖い
    返信

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2025/03/27(木) 18:40:14  [通報]

    >>19
    AI描いた方が素敵な作品になるって言うなら、別に良いかなー
    返信

    +1

    -4

  • 133. 匿名 2025/03/27(木) 18:54:20  [通報]

    >>19
    YOASOBIかなんかにからんだオッさん絵師いたよね
    あんな感じが増えるってこと?
    返信

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/27(木) 19:05:20  [通報]

    チャットGPTの新機能とやらよりだいぶ前からジブリ風の絵を生成するのあったよね確か
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/27(木) 19:05:48  [通報]

    >>131
    まさにそれが目的な気が
    返信

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2025/03/27(木) 20:24:22  [通報]

    Xにあるジブリ風のタイタニックとか映画をジブリ風にしてるの見るとちょっと見たいと思ってしまう
    チャットGPTで「ジブリ風」の画像生成、SNSで流行…著作権侵害につながる恐れも
    返信

    +8

    -4

  • 137. 匿名 2025/03/27(木) 20:44:07  [通報]

    >>70
    まさかの怪我してる側w
    ふふってなった
    こういう過渡期ならではの状況って、SFぽくて好き
    返信

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/27(木) 20:59:00  [通報]

    >>19
    Threadsで、たまたま見かけたAI画像を真似て模写して商品として絵を販売したら(この時点で頭おかしい)実はAIじゃなくてフォトグラファーの作品で訴えられたっていうの最近見た。AIに触れるのはリスクだらけ。
    返信

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/27(木) 21:00:21  [通報]

    絵描きやってるんで、敵でしかない。
    返信

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/27(木) 21:05:24  [通報]

    >>62
    吹いちゃったw
    返信

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/27(木) 21:37:06  [通報]

    うち作れないわ。規制かかったってGPT4oに言われた
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/27(木) 21:58:54  [通報]

    >>10
    >>15

    殿堂入り決定
    返信

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/27(木) 22:03:08  [通報]

    >>89

    ほんとだ
    しかも飛ぶとき松葉杖邪魔なのでは、、
    でもそれも含めておもろい仕上がり
    返信

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/27(木) 22:19:16  [通報]

    >>19
    そもそも自分で描かない人は”絵師”じゃない
    返信

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/27(木) 22:48:05  [通報]

    >>2
    色彩と口と髪型がそれっぽいかな?
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/28(金) 00:02:34  [通報]

    うーん、本人に似てない
    ちょっとジブリっぽい髪型似せた人って感じ
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/28(金) 04:22:46  [通報]

    >>76
    妊娠直前の世界って感じ
    返信

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/28(金) 04:56:31  [通報]

    近現代史の有名な人物や場面をジブリ風にしたものや、ロード・オブ・ザ・リングをジブリ風にした短時間動画とか割と面白かったけれど、本家のジブリから訴えられないか心配
    返信

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/28(金) 05:09:12  [通報]

    こういう絵のアニメを増やしたら、オタク以外にもアニメは人気出たと思う
    児童向けアニメも増やしてほしい
    返信

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2025/03/28(金) 12:26:00  [通報]

    >>15
    凄い笑った!
    返信

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/28(金) 12:48:52  [通報]

    お絵かきしてないで早く介護をなんとかしてほしい
    返信

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/28(金) 15:34:15  [通報]

    >>17
    え???ジブリ感満載じゃん!!!
    ジブリ見ない人かな?
    返信

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2025/03/29(土) 00:19:11  [通報]

    CNNの現在のトップ記事に詳しいですが、宮崎駿氏が2016年に生成AI映像を「生命そのものへの侮辱」と批判したビデオが米国で広範に共有されており、生成AI支持者の一部はスタジオジブリに反感を持っている為に起きている騒動(ジブリに対する挑発と攻撃)という側面もあるようです。
    ⬆️
    らしいね。完全に喧嘩売ってるやつとかある。I rabu AIとか。
    返信

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/29(土) 00:21:28  [通報]

    「OpenAIのCEOサム・アルトマン氏はXでこのトレンドをジョークにしている(略)彼は自分の作品への関心を一気に高めたのはスタジオジブリの画像だったと冗談を言った(略)『ほら、ジブリ風のイケメンにしてやったぜ、はは』」とアルトマンは述べた。ジブリ風のイケメンとは米国の俗語で、同性愛者を意味する」
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/29(土) 00:36:06  [通報]

    これ問題根深そう
    チャットGPTで「ジブリ風」の画像生成、SNSで流行…著作権侵害につながる恐れも
    返信

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/29(土) 00:41:00  [通報]

    チャットGPTで「ジブリ風」の画像生成、SNSで流行…著作権侵害につながる恐れも
    返信

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/29(土) 21:57:23  [通報]

    >>136
    そのうちこのムービーできてボイスもついちゃうよね
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/30(日) 00:15:43  [通報]

    >>62
    メガネありがとうございます。
    ちなみに髪型はぱっつんおかっぱです。
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/31(月) 03:15:13  [通報]

    >>9
    一般人はそんな感じだけど海外のクリエイター達は今めちゃくちゃ怒ってくれてるよ
    彼らジブリとか鳥山明に憧れて業界入った人達だからとんでもない冒涜だと思うみたい
    AIじゃなくて人間のクリエイターを支援すべきだって主張してAI賛成派とレスバしまくってる
    返信

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/31(月) 15:59:42  [通報]

    >>35
    こないだ911のドキュメンタリーをYouTubeで見ていたら(言うたらこれも著作権違反よね…)、コメントにフェイク画像という指摘がわんさかあって引いた。自分が目の前で見たものしか信じない気?そのうち宇宙なんてないとか言い出す始末じゃないの?
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/01(火) 10:58:57  [通報]

    似顔絵が似てないけど、ジブリ風だね
    人間がやると、叩かれたり酷いもんだけど
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/01(火) 23:05:24  [通報]

    有料版入ってる人いる?無料版で会話したけれど、ハマりそうでこわい。ちょっとした悩みすぐ答え返ってくる。考える能力が乏しくなりそうだ
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/02(水) 18:22:47  [通報]

    >>1
    似てなさすぎて草
    返信

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/02(水) 18:35:36  [通報]

    厳密には著作権侵害ではなくても、ある程度禁止した方が良くないかな?各企業が正式に声明出したりして。
    商業的理由で使わない、個人的に楽しむ範囲内であれば普通は問題じゃないだろうけど、誰でも無料でこんなに手軽に出来てしまうなら、隠れて良くない目的で利用されたとしても追いきれないし、本家のオリジナリティやアイデンティティが脅かされれば売り上げ、利益低下に繋がりかねないのでは?
    返信

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/07(月) 11:21:29  [通報]

    >>4
    ママ友界隈でジブリ風に親子風イラストプロフィールにしてる人が増えた。みんな似てなさすぎて笑う。
    返信

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/07(月) 11:22:28  [通報]

    >>10
    やたら可愛くしてくれるよ
    返信

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/07(月) 11:25:49  [通報]

    >>66
    LINEのプロフィールにしてる人、自己顕示欲がやばい。
    返信

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/19(土) 09:42:19  [通報]

    >>15
    仕事早すぎてwww声出して笑った
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす