ガールズちゃんねる

敬語を使えない人

171コメント2025/03/28(金) 13:09

  • 1. 匿名 2025/03/27(木) 11:48:46 

    職場の23歳以下が3人ほどいますが
    3人揃って敬語が使えなくてびっくりしてます。

    今どきの子って敬語使えないものですか??
    仕事に来てる態度では無いと聞くので関わるのが怖いです。 今のところ、男性陣が「あいつ敬語も使えないとかありえねぇ」とボヤいてます。


    +60

    -20

  • 2. 匿名 2025/03/27(木) 11:49:23 

    敬語を使えない人

    +7

    -16

  • 3. 匿名 2025/03/27(木) 11:49:27 

    敬語警察👮怖っ
    正義は脳の快楽だから気持ちはわかるけど

    +8

    -44

  • 4. 匿名 2025/03/27(木) 11:49:33 

    社長、おはよう!
    とか言うの?

    +44

    -0

  • 5. 匿名 2025/03/27(木) 11:49:46 

    おっさんおばさんも使えない人いるじゃん
    馴れ馴れしくタメ口きいてくる

    +47

    -21

  • 6. 匿名 2025/03/27(木) 11:49:48 

    敬語を使えない人?
    敬語が使えない人?

    +5

    -12

  • 7. 匿名 2025/03/27(木) 11:49:56 

    >>1
    うるせぇ
    他人に指図するな

    +4

    -28

  • 8. 匿名 2025/03/27(木) 11:50:03 

    >>1
    今どきの子って敬語使えない

    ではなくて、敬語使えない子しか採用できない職場と考えるべき

    +137

    -5

  • 9. 匿名 2025/03/27(木) 11:50:11 

    >>1
    敬語って概念がないんかね?知らんけど

    +0

    -5

  • 10. 匿名 2025/03/27(木) 11:50:27 

    いるよね
    こっちは敬語なのに
    そうなんだぁ~とか言ってくる奴
    しかも年下だったからドン引き

    +75

    -0

  • 11. 匿名 2025/03/27(木) 11:50:28 

    >>1
    注意してくれる大人がいないんじゃない?
    パワハラ気にして若者に気を使いすぎて。

    +23

    -3

  • 12. 匿名 2025/03/27(木) 11:50:41 

    >>1
    「敬語が使えない」の具体例出してよ
    どの程度なの?

    +12

    -4

  • 13. 匿名 2025/03/27(木) 11:51:14 

    >>1
    敬語が使えないのに就職面接に受かったの?

    +41

    -0

  • 14. 匿名 2025/03/27(木) 11:51:46 

    >>1
    いつの時代も一定数そういうあんぱんたん女はいるよ。

    +14

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/27(木) 11:52:01 

    上司にため口で喋ってた先輩「私敬語使えないのー」って
    ただのやべえ奴だった

    +22

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/27(木) 11:52:28 

    どのくらいのレベルのことを言ってるのかが分からないと何とも…
    しかもたった3人で主語がでかい

    あまりにも目に余る程なら、まだ社会に出たばかりの若者なんだし、教えてあげればよくない?

    +10

    -13

  • 17. 匿名 2025/03/27(木) 11:52:44 

    >>3
    大丈夫か?笑

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/27(木) 11:52:50 

    >>1
    多分、注意しても圭吾としか思ってない

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/27(木) 11:53:01 

    >>1
    敬語すら使えないってすでにヤラカシだしもっとすごいことやりそうで怖い
    早くクビにできるといいね…

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2025/03/27(木) 11:53:03 

    テレビで街頭インタビュー見てても、大人にため口な子多いもんね
    インタビューする大人が「○○ですか?」って丁寧語使ってるのに、「おもしろかった」「楽しかった」とかため口だもんね。頭悪そうなガキ多くて、最近子ども大嫌い

    +23

    -4

  • 21. 匿名 2025/03/27(木) 11:53:16 

    >>8
    面接では敬語使えてたのかな
    面接でさえ敬語使えないのに採用したなら採用決めた人がおかしい
    それとも敬語関係ないくらいスキル高い人なのかな

    +60

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/27(木) 11:53:27 

    コンビニ店員してたとき圧倒的に爺婆のほうがタメ口通り越して命令口調で話し掛けてきてたけどね

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/27(木) 11:53:31 

    >>1
    いまのアラフォーくらいから、
    タメ口新入社員増えた

    +4

    -12

  • 24. 匿名 2025/03/27(木) 11:53:47 

    >>8
    そうだね
    うちの子は23歳だけど上司と電話してても敬語使えてるよ
    小さい時から教えてるから

    +13

    -2

  • 25. 匿名 2025/03/27(木) 11:54:20 

    >>16
    > まだ社会に出たばかりの若者なんだし、

    敬語って中高生でも使えるから、社会に出てる成人済みのいっぱしの大人を子供みたいに甘やかすのは無理があるわ…

    +38

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/27(木) 11:54:40 

    >>1
    どの程度使えないんだろう?
    流石にですますは使えるよね?
    じゃないと縁故採用でもない限り面接通らないだろうし
    それすら使えないならヤバいね
    謙譲語や尊敬語は使える子もいるけど不慣れな子もまだその年齢なら多くいると思うよ

    +15

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/27(木) 11:54:42 

    >>5
    ほんとこれ
    今に始まったことではなく昔から一定数いる

    +12

    -4

  • 28. 匿名 2025/03/27(木) 11:54:46 

    説明して最後に大丈夫?わからないときはその都度聞いてねって言ったら
    うん! って返事されたときは驚いた笑

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/27(木) 11:54:51 

    >>1
    一応は学校でも習うし
    親見て周りの大人見て覚えるもんだけどね
    今はスマホもあるし
    私もたまに忘れるからネット様々だよ

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/27(木) 11:55:09 

    >>23
    よこ
    アラフォーは上下関係まだまだ厳しい世代だからそれはない
    ゆとりもまだその辺しっかりしてるはず

    +19

    -3

  • 31. 匿名 2025/03/27(木) 11:55:29 

    > 仕事に来てる態度では無いと聞くので関わるのが怖いです。

    実際関わったこともないのにトピ立てまでするって怖いんだけど

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/27(木) 11:55:48 

    >>28
    これもう知能系疑う

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/27(木) 11:56:00 

    最近の頂き、頂き連用が気になって仕方ない

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2025/03/27(木) 11:56:10 

    >>1
    丁寧語しかほとんど使えないかも
    謙譲語尊敬語はいまいちわからん
    仕事的には問題ないからいいかなと思う

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/27(木) 11:56:58 

    >>8
    そりゃガルに叩きトピまでたてるようなヤバい人がいる会社だもの…

    +11

    -3

  • 36. 匿名 2025/03/27(木) 11:58:02 

    >>1
    私の周りの22歳くらいの女性は皆、敬語を使っている。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/27(木) 11:58:11 

    >>1
    敬語使えないって、タメ口で話してくるって事だよね?
    「◯さん、あれってどうやるの?」みたいに聞いて来るって事?3人とも?

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/27(木) 11:58:33 

    >>1
    別にそれで常識がないと思われてもいいし嫌われてもいいからあえて敬語を使ってなかったんだけどうるさい人は居るから注意されるよね
    どうでもいいから無視してる

    +2

    -9

  • 39. 匿名 2025/03/27(木) 11:58:38 

    >>1
    電話対応も頼めないし
    どんな仕事ふるの?

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/27(木) 11:58:41 

    >>1
    敬語使えないと言ってもどの程度なんだろ?

    ですますは使ってるけど、トピ主が求めてる敬語ではないとか?

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/27(木) 11:58:48 

    >>35
    自分はまともと思ってる人ほどってやつ…

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2025/03/27(木) 11:58:54 

    昔は美容師って敬語だったんだろうか。
    最近はことごとくタメクチ。
    こっちが敬語でもタメクチ。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/27(木) 11:59:00 

    >>5
    看護婦とかも絶対タメ口よね?

    +12

    -4

  • 44. 匿名 2025/03/27(木) 12:00:00 

    >>16
    社会に出たばかりの若者でも、ちゃんと敬語使える子が大半だと思うよ。
    特殊な3人がたまたま集まったのか、まあその程度の子を雇った会社側にも問題ありとも言える。。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/27(木) 12:00:08 

    どの程度の話し方で言ってるのか分からないけど、不快にならない程度なら教えてあげればいいのでは?先輩なんだし。
    今時って何でも完璧を求められてばかりだと思う。これから経験積んで色々覚えるでしょうよ。

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/27(木) 12:00:12 

    >>4
    森って新人入って社外の人には社長のこと呼び捨てでいいって教えたんだよ
    そしたらな電話取次した森が社長を呼び捨てでガルオー電話ーって言っちゃったんだよ
    森は大切に育てなきゃな

    +24

    -4

  • 47. 匿名 2025/03/27(木) 12:00:32 

    >>43
    患者はお客様じゃないから

    +0

    -8

  • 48. 匿名 2025/03/27(木) 12:00:41 

    わたしは別に嫌いではない
    性格が悪くなければね

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/27(木) 12:01:07 

    >>4
    初耳です
    はーい、了解です
    お疲れっす

    みたいな感じじゃない?

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/27(木) 12:01:17 

    >>1
    その程度の職場またはその子たちがその程度の役割で採用されたってことなだけでは?
    どの世代にも優秀な人はたくさんいる

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/27(木) 12:01:18 

    >>1
    タメ口ハラスメントですよって言ってやれば?

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2025/03/27(木) 12:01:21 

    >>21
    新卒採用なら一度の面接じゃ決めないし、グループ討論みたいなのもさせるから、言葉遣いを推しはかるチャンスはいくらでもあるしね

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/27(木) 12:01:27 

    >>2
    この人の悪影響は少なからずあるかもね

    +3

    -5

  • 54. 匿名 2025/03/27(木) 12:02:14 

    >>21
    採用担当に相談したらよいじゃんね

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/27(木) 12:03:09 

    ①生い立ちが終わってて敬語を使う意識すら無いのか、②それとも敬語をまともに使えないのか、③それとも意図して使ってないのか、なんかよく分からない

    ①なら類は友を呼ぶだし、②なら若い子ってそんなもんじゃない?だし、③ならブラック企業確定だし
    まぁどーでもいい

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/27(木) 12:03:52 

    >>43

    看護「婦」って…

    それもう死語だよ

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2025/03/27(木) 12:04:37 

    >>46
    そんな面白い後輩なかなか居ない

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/27(木) 12:05:51 

    >>1
    23歳のAB型女がそういえば敬語を使わず上の人にもタメ口
    Z世代かつAB型ってヤバいの多いね

    +6

    -6

  • 59. 匿名 2025/03/27(木) 12:06:31 

    >>2
    手かしわしわで毛先もスカスカなので
    40代後半だと思います

    +1

    -3

  • 60. 匿名 2025/03/27(木) 12:07:22 

    >>1
    政治家も学校の校長先生も頭の良い大学を出たアナウンサーも
    敬語もどきしか使えない人ばかりです
    教育現場が正しい敬語を使う環境にないので諦めるしかなさそうです

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/27(木) 12:08:40 

    >>58
    それ、本当に言えるよ

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2025/03/27(木) 12:08:50 

    日本語不自由?
    もしかして家庭では別言語話してる?
    みたいな人たまにいる

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/27(木) 12:08:56 

    >>53
    誰も影響されてないけど

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/27(木) 12:10:24 

    >>63
    何で断言してるのかな

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/27(木) 12:10:31 

    >>59
    敬語が使えるか否か?のトピなのに
    見当違いのコメしてしまいました

    自身の至らなさを恥じております

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/27(木) 12:10:47 

    40代子持ちとかの方が年下にタメ口だったりする
    なんか偉そうな態度取る

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2025/03/27(木) 12:11:11 

    >>1

    そんなんじゃ仕事で困るでしょ
    対お客さんとか取引先とか
    お客さんからのクレーム対応のときに敬語が使えなかったら火に油を注ぐことになるし
    SNSで炎上しかねない
    大丈夫?って感じ

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/27(木) 12:11:15 

    >>2
    ローラBBAはタメ口設定の痛い奴でしょ

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/27(木) 12:11:16 

    >>1
    昔から敬語使えない奴はいるよ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/27(木) 12:11:17 

    >>57
    CMだよ。
    森が呼び捨てにしたのは部長。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/27(木) 12:12:25 

    >>23
    アラフォーもまだ氷河期世代&上下関係厳しい世代だから、世代として敬語使えないってのは違うかな。個人的に頭と態度悪いのはいるだろうけど。

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/27(木) 12:12:38 

    >>4
    そんな奴はそもそも挨拶すらしない

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/27(木) 12:14:31 

    新人に
    物事教えたら
    返事は「うん」

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/27(木) 12:16:20 

    >>49
    なるほどっす!

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/27(木) 12:16:43 

    >>5
    店員さんとかね

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/27(木) 12:16:44 

    敬語使えないくせに不機嫌で人をコントロールしようとする若者。
    話しかけんなみたいな。
    こいつどうすりゃいいの?

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/27(木) 12:17:38 

    >>43
    よこ
    看護学校中退者だけど、患者さんへのタメ口は授業でダメだと習った記憶

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/27(木) 12:18:04 

    >>22
    それはまた別の種類のクソというか
    クソには違いないが

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/27(木) 12:18:27 

    >>1

    みんな、主のこの文章を読んで違和感を覚えなかった?

    文章の最初のブロックでは「自分の体験として」敬語が使えない新人と実際に接したかのように書いているのに、文章中盤でいきなり

    「仕事に来てる態度では無いと【聞くので】関わるのが怖いです。」

    って書いてあって、まだ実際に接してないけど先輩からの伝聞だけで「敬語が使えない新人」を恐れているようにも見える。

    実際に接したとも、まだ一切接してないとも取れる文章だよね。

    もしまだ接してないならそこまで決めつける意味も分からない

    +3

    -7

  • 80. 匿名 2025/03/27(木) 12:19:35 

    >>1
    謙譲語?とかまでいくとめんどくさい
    です、ます、つけてたら許容範囲だな、私は。

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2025/03/27(木) 12:19:53 

    >>5
    若い店員は駄目だけど年配者はOKみたいな風潮あるもんねぇ

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2025/03/27(木) 12:20:28 

    >>1
    敬語程度で話や場をスムーズに進められるなら、敬語何て幾らでも使うよ
    敬語なんて言葉のツールやん
    「敬語なんて使い方知らないし、敬語なんて使うの面倒臭い」とか言ってる人達は別に使わなくて良いんじゃない?
    敬語使わない事で人間関係拗らせてもいいならね

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/27(木) 12:20:29 

    >>1
    ちゃんとした読書したことないんかな。
    親もまともに敬語とか謙譲、尊敬語使えないんだろう。
    バカ。

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2025/03/27(木) 12:20:40 

    >>67
    まじめになぜ面接通った?
    解体業の事務とか?

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/27(木) 12:20:46 

    >>1
    程度問題でしょ どんなスチュエーションなのよ 全部敬語だと硬くなりすぎでコミュニケーション取りずらいよ

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2025/03/27(木) 12:21:14 

    親が悪いだよね、結局
    育ちが悪い

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2025/03/27(木) 12:22:26 

    スーパーで働いてますが敬語使える学生はたくさんいます。しかし元気がなく覇気がないので挨拶も聞こえない

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2025/03/27(木) 12:22:34 

    >>1
    敬語を使わない生活をしていたんだと思います
    多分敬語を使った事の無い環境だったのでは?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/27(木) 12:23:27 

    >>85
    受け狙いやめて(笑)

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2025/03/27(木) 12:26:36 

    >>33
    昨日テレビに出てた某企業の社長が頂く連呼おじさんだったな。
    4年前に就任させて頂き社長を務めさせて頂いております、って。社長に就任致しました、でいいのに。丁寧に喋ろうとし過ぎて頂きまくっちゃう

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/27(木) 12:26:59 

    今どきの子じゃなくてもパートで65歳のおばさん入ってきたけど敬語使えてないよ😇
    他にいるパートさんが歳が近い人が多いからとはいえ入って来てすぐタメ口はないだろと思った。
    部が違うから喋らないけど話聞くたび常識ない人。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/27(木) 12:27:37 

    >>16
    うちにいる23歳は取引先への電話もタメ口&取引先会社名呼び捨てでさすがに怒られてたよ笑

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/27(木) 12:31:08 

    >>48
    程度にもよるけど私も私自身に使ってくる分には気にならないかな
    こっちもラフな感じでいけるし
    ただ取引相手やお客さんとかに使ってるならヒヤヒヤする

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/27(木) 12:31:21 

    敬語使えない人って人として色々ちょっとおかしい人多くないですか?
    あまりにため口多くて空気読めないんだろうなと
    軽蔑してたら逆恨みされてる。自分がなにがおかしいのか理解してない様子。

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2025/03/27(木) 12:32:08 

    >>89
    えー笑いをお届けしたつもり微塵もないけど

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/27(木) 12:32:09 

    身内の行動を丁寧語·尊敬語で話しちゃうのは敬語使えない人あるある。うちのお母さんが言って下さいました。とか滅茶苦茶。
    あと若い世代なんだけど、父が·母が·両親がって言わずに親が、って言うのが外向けの話し方だと思ってる人が増えてきた。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/27(木) 12:33:07 

    >>30
    去年入った新卒の子、一年経つけどちゃんと敬語だわ
    結局育ち方だよなぁと思う

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/27(木) 12:33:38 

    >>95
    横だけど
    スチュエーション、のことでは?

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/27(木) 12:39:25 

    >>8
     小作って東京の駅で、駅員に質問したら、
    「俺ら今ここいるじゃん?んで、、、」

    って思いっきり、タメ口だったよ。

    今時は、売り手市場過ぎて、駅員ですらこんなレベルと、口あんぐりした。  

    だから、やっぱり時代あると思うよ。 フツーに。この件だけじゃないしね。

    +11

    -2

  • 100. 匿名 2025/03/27(木) 12:39:33 

    >>1
    >男性陣が
    ってわざわざ言う理由なに?女性の先輩たちは何も言ってないってこと?

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/27(木) 12:39:35 

    >>38
    常識がないというより、あんまり頭が良くないんだな、とは心の中で思うよ。別に嫌いにもならないし注意もしない。だって他人事だから。

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2025/03/27(木) 12:40:31 

    >>1
    教えてあげたらいいじゃん

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/27(木) 12:40:38 

    >>5
    脳の老化で敬語が喋れないってどっかのトピで見たよ

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2025/03/27(木) 12:40:48 

    本当に使えないか、人見て使ってると思う
    反抗期くらいの子と喋るとやたら敬語だったりするしどうなんだろ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/27(木) 12:41:15 

    >>98
    横だけども
    私もスチュエーションで笑った

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/27(木) 12:42:10 

    >>5
    こっちからは最初敬語だけどタメ口きいてくるやつにはタメ口で話す

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/27(木) 12:44:04 

    >>1
    なぜか社内の人間には敬語を使わない女がいる
    客には敬語
    一回り上の私にはタメ語
    私に敬語使え、なんて指摘できないから、皆放置
    私はこいつほんとに嫌い

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/27(木) 12:46:35 

    こないだ探偵ナイトスクープ見てたら30代の依頼者が田村探偵にちょいちょいタメ口で何かモヤモヤした

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/27(木) 12:47:27 

    敬語使えない中年も嫌だわ
    以前同時にパート入った人がそうだったんだけど先輩のパートさんにも「これどうやるのー?」みたいな口の聞き方だったのにそういう人の方があっという間に職場に馴染んだのよね
    みんなそんなに敬語気にしないのかなと落ち込んだ
    私はいつまで経っても敬語抜けないからさ

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2025/03/27(木) 12:47:46 

    >>43
    これは端からみて結構違和感あった

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/27(木) 12:49:11 

    生活環境がでるのかね?
    うち家庭内でもデスマス会話で、それが当たり前になってるからどこへいっても丁寧語や敬語を使ってる

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2025/03/27(木) 12:50:00 

    >>109
    それは敬語云々より人柄の問題じゃない?

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/27(木) 12:50:02 

    新しく入った四十代の派遣が二人ともタメ口。歳下といえ十年先輩の社員をちゃん呼び。
    びっくりした

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/27(木) 12:51:02 

    >>109
    わかる
    私はそういうのすごく気になるけど、気にしない人もいるんだよね
    なんでこんなマナー知らずな人、って思うけどさ
    フレンドリーに感じる人もいるんだよね

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2025/03/27(木) 12:52:20 

    >>1
    昔勤めてた会社に中途入社してきて、先に入社していたけど年下の私や私の同期にはタメ口と上から馴れ馴れしい態度で、歳上の人には敬語を使う女がいたの思い出したー

    実家山梨で学校卒業してからしばらくニートで、入社と共に東京で一人暮らし始めたけど月給18万円(社会保険引かれたら手取り14万円くらい)なのに9万くらいの家賃の部屋に住んで、老けて見える毎月の青山の美容室代と、自炊しないから外食代に毎月買っているという洋服代…
    何のために上京してるのか意味不明なくらいにはバカな自立できてない女だったの思い出したわ

    そんな自立すら出来てないのに自信に満ちていて、かまちょだし臭わせだし自分大好き(そいつの自分のあだ名がミユミユだってのを誰かに広めてもらいたい欲が凄かったw)
    客観性もないんだからそりゃ小賢しい敬語しかつかえないわなw

    入社してすぐやる事が、周りの人の年齢調べっていう頭おかしい奴も存在してる

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2025/03/27(木) 12:52:58 

    >>1
    今どきってのは関係無いと思う
    どの世代でも少なからずいたのでは。
    30半ばになるけど、同級生でもいたよ…
    敬語使えない、苦手←ちょっと意味分からない

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/27(木) 12:53:17 

    >>109
    ちょっと嫉妬も入ってない?

    +3

    -4

  • 118. 匿名 2025/03/27(木) 12:54:19 

    >>28
    相槌が「うん」の人多くない?
    先輩にもお客さんにもこの相槌でびっくりする

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/27(木) 12:54:38 

    敬語使えない人は、ああ、しょうがないのかなって思ってニコニコして見てる
    敬語使わない人は、ああ、生きてきた世界が違うんだろうなって思ってニコニコして見てる
    長く関わる相手じゃなければ何も言わない

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/27(木) 12:55:00 

    インフル注射の予約で受付の子

    お待たせがありますがよろしいですか? (私)えっ??  敬語が使えない人も多いけど間違った敬語を平気で使う人も多いよ

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/27(木) 12:58:11 

    >>4
    場が凍りつきそうw

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/27(木) 13:03:45 

    >>107
    客に敬語を使えるのなら、他の人の事はあえて区別しているのでは?
    今は若い子の方が優秀だから、使えない上司を給料泥棒
    辞めさせれば良いのに位に思ってるのが出ているのかも。
    高齢化社会で自分達が割りを食っている感があり、年上に嫌悪感を持っていそう。

    +1

    -4

  • 123. 匿名 2025/03/27(木) 13:09:44 

    >>2
    敬語を使えない人

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2025/03/27(木) 13:11:52 

    そういう人は似たような人達とまとまっていくようになってる
    通用する場所、しない場所があるから、ヤバいなと感じたら可能な範囲で距離を取ればいいと思う

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/27(木) 13:12:07 

    >>115
    年齢で上下関係が決まると言う考えの人はいるよ。
    中途で入って来たおばはんが上司に、
    「あんた、私の方が年上なんだからその話し方止めてくれない!」って
    大声で言っていて、上司は泣きそうになってるし回りは騒然となってたよ。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/27(木) 13:15:57 

    >>1
    職場の40代も使えないのいるよ。誰にでもため口。パートさんです。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/27(木) 13:21:40 

    >>118
    わかる
    心の中でひいてる

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/27(木) 13:44:54 

    >>23
    アラフォーで目上の人にもタメ口な社員いたけどかなり育ちが悪かった。
    だけど他のアラフォーの人達は普通に敬語使ってたよ。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/27(木) 13:52:29 

    >>125
    たまたま先に生まれてきただけなのに何故敬意を払われると思ってるのか

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/27(木) 13:54:19 

    美容関係のおばさんです

    さらに上のお姉様の年代は全く気にならない
    むしろ敬語より好きです

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2025/03/27(木) 14:01:12 

    >>120
    歯医者さんの受付の感じ良い若い女性が「お支払」を「ご支払」って言ってた
    半年くらいは通ったし、他のお客さんの会計のときも耳をすませて聞いてたから間違いない
    どこで間違って覚えちゃったんだろう

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/27(木) 14:11:08 

    子供の学校には、校長にも敬語を使わずに話しかける保護者が数名いるよ…
    お察しでみんな距離をとってるけど、本人たちは「一目置かれてるウチら!」みたいな感じだと思う。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/27(木) 14:12:48 

    >>79
    確かに。実際に接したのかそれとも他の人から「敬語使えない人達」と話を聞いているだけなのかわからないね。

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2025/03/27(木) 14:16:03 

    仕事教えたりすると「わかりました」じゃなくて「おけです」と言ってくる。誰に対してもそう言っててもう癖なんだと思う。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/27(木) 14:18:38 

    上司と話してて時々

    はい、はい、そうですね、はい、うん…あ💧‬はい

    みたいになる時ない?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/27(木) 14:30:38 

    >>125
    うわぁ…仕事を教わる態度じゃねえ(怒)

    そもそも年下だろうとなんだろうと初対面の人にはまず敬語で接するし、会社の先輩なら年下だろうと「目上」なんだから敬語で話すのが筋。ほんと無理だそんなオバハン

    そもそも、目上の人に敬語をつかえない人間を尊敬できない

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/27(木) 14:58:41 

    たいていは上司や先輩の真似して覚えていくことが多いかもしれないが、敬語使えないことが恥とは思ってないから必要性を感じてない。
    自分らしく一歩ずつとか、みんな違ってみんな良い、ありのままの姿見せるのよ、認めない人みんな悪って自己肯定MAXで育てられたんじゃないですかね。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/27(木) 15:05:24 

    >>1
    Xが何かで読んだんだけど、
    最近の若い人達の中には「タメ口=親近感を持ってる証拠」「敬語=苦手な相手に使う」って考えてる人がいるらしい
    だから敬語を使うということは、相手を「あなたの事は苦手なんです」っていう意思表示になるらしく、そういう思考の人達からしたら、敬語を使う事はコミュニケーション拒否みたいな感じらしい

    あと、体感だと、若い男性が母親世代の女性に対して馴れ馴れしくなったなと思う
    お母さんと仲良しなのか、年配女性に対する処世術のつもりなのか知らんけど
    女性同士は歳の差を超えてタメ口で話す傾向あるけれど、20代男性がアラフィフ女性に馴れ馴れしいのって、オカン想定なの丸出しで、不快になる
    新入社員男性が、私が何かしら指示したら「うん」って答えたので、耳疑ったわ
    その人、男性の上司に対しては「はい」って言う

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/27(木) 15:11:25 

    >>21
    玉○髙○屋の短期お中元バイトで、敬語丁寧語使えない帰国子女で親の躾無し(もう態度見て分かる)アスペルガー(明らかにおかしい)と思わしき17才のバカ女がいた。
    タメ口しか話せないし話し方もフニャフニャぶりっこ口調。
    何で短期バイトとはいえ面接通ったんだろう?

    初対面で、自分からは名乗らず『あんた誰?何歳?何者?(学生なのか主婦なのか的な)』とか、高圧的な態度で聞いてきたり。
    ※この後公開処刑がありましたが、長くなるので割愛。

    人事に報告すればよかった。
    職場の人も何も言わないし、若いから子供扱いしてるし…変な職場で嫌だったなぁ。

    +3

    -2

  • 140. 匿名 2025/03/27(木) 15:20:59 

    誰も教えないの?恥かくのは本人だけじゃないよ。
    そのレベルの職場だと思われるよ。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/27(木) 15:43:00 

    >>4
    流石にそれはないだろう??

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/27(木) 15:57:55 

    >>5
    こっちが先輩だとしてもタメ口
    下手したら子供扱いするように話す
    それなら若い子がタメ口の方がまだ理解できる

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/27(木) 15:59:29 

    >>125
    上司さん可哀想に…
    逆パワハラ?いじめ?も普通にあるよね

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/27(木) 16:04:12 

    >>5
    それにしても新入社員三人がみんな敬語使えないってヒドくないか?

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2025/03/27(木) 16:07:23 

    うちの40代のアルバイトのおばさんも敬語使えない
    正社員や店長にもタメ口
    本部の人にもタメ口
    嫌いな人にだけ敬語だから多分わざとだけど

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/27(木) 16:29:11 

    >>129
    年取ると使いづらいのに年々人が減って行くから仕方がないのかもね
    おばはんは、世界で一番偉いと思っているので仕方がない
    従業員食堂で役員が座って居る隣に掃除のおばはん達が座っていた。

    +0

    -4

  • 147. 匿名 2025/03/27(木) 16:39:04 

    自分は上司にタメ口だったけど、誰も不満を感じて無かったと思う
    専務から挨拶してくるし、上司が○○姉さんって呼んでくるし
    私が養って要るのよーって言っても笑ってるし。

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2025/03/27(木) 16:43:13 

    >>132
    PTA会長や本部がそれだったよ
    すごい態度だった
    結局会長になる人は目立ちたい、仕切りたいなのかなと思ってしまった

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/27(木) 17:02:34 

    >>99
    日本って丁寧すぎるし、丁寧を求めすぎるんだよね
    それもなんだかなって思うから時代が変わってきてるのは良いことだと思う

    +2

    -7

  • 150. 匿名 2025/03/27(木) 17:30:57 

    >>5
    そこらのおっさんおばさんと、新入社員ではまた事情や立場が違うと思うわ。比べるのが変。

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2025/03/27(木) 17:31:58 

    >>33
    わかる
    前はLDH系だけだったのが、今はメディアも企業も行政も学校関係まで浸透してる
    へりくだって丁寧に言ってるようで逆に聞こえるんだけど

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/27(木) 17:32:37 

    >>7
    薬の飲んではよ寝ろ役立たず

    +2

    -2

  • 153. 匿名 2025/03/27(木) 17:37:32 

    >>148
    縁の下の力持ちで仕事をしてくれる人もいたし、ただの目立ちたがりもいた。
    後者は、行事の時に前に立ち、他の保護者に「静かにしてくださぁーい!」って叫んでいて、自分が一番うるさいのでは…と思わずにはいられなかった。

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2025/03/27(木) 17:52:46 

    >>149
    丁寧な対応も言葉遣いも、相手を尊重するっていう日本人が元々持つ美意識なんだけど

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/27(木) 17:57:53 

    >>138
    親は何を教えてるんだろう

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2025/03/27(木) 19:01:13 

    敬語使わない人が何か理由があって使わない場合でも、第三者から見たら、ただの社会人マナーが身についてない人になる

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2025/03/27(木) 19:12:01 

    >>49
    主です。
    ですます 付けずに

    サブリーダー(59歳)「〇〇の仕事終わったの?」
    23歳派遣「うん。終わったぁー」

    派遣(48歳)「頑張んなよ」
    21歳派遣「おうッ( ˙​˙ )ノ」

    という感じです。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/27(木) 20:01:04 

    >>1
    第三者に対して身内のことを言うとき「うちのお母さんが~」って言うやつマジ無理
    身内敬称は中学までで卒業しろよ
    うちの父、母、祖父、祖母、兄、姉だろぉぉぉぉぉぉぉ!!?

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2025/03/27(木) 20:08:50 

    コロナ下で満足にバイトも制限されていた世代。
    使えないとか辞めさせる前に一言敬語を勉強し直すよう嫌みを交えずに話してみればいいと思う。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/27(木) 20:35:38 

    >>149
    いやいや、フツーに失礼だわ

    こっちは、20の子に敬意をはらってモノ聞いてるんだから

    論点ズレてるよ、貴方が帰国子女なんかは知らんが

    +0

    -2

  • 161. 匿名 2025/03/27(木) 20:59:06 

    >>122
    若い子の方が優秀はない
    受験も就職も昔よりは格段に簡単

    +3

    -2

  • 162. 匿名 2025/03/27(木) 22:27:00 

    >>25
    本当その通りだね
    今先生にもタメ口の子多いし、、、
    私30代だけど、子供の頃は身内以外の大人や先生には敬語だった。そういうのが普通じゃないから敬語の使い方が分からないんだと思う

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/27(木) 23:30:17 

    雑談中なら別に気にしない派。
    あとなんか小馬鹿にされた感じがして嫌な人とナチュナルで嫌な気持ちにならない人居るけどあの違いなんだろう、、

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/28(金) 01:43:45 

    >>138
    舐めてんなぁ…親もあたおかだろうね

    +2

    -2

  • 165. 匿名 2025/03/28(金) 03:09:56 

    >>157
    友達かよ・・・敬語使わない私カッケーwさんか知らんが面接で敬語使って受かったこと考えるとただただガキ臭くてダサいね

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/28(金) 06:46:58 

    >>101
    だから思ってれば?
    なんの影響もないよそれ

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/28(金) 06:52:53 

    でもこれからはそこに拘ってたら人手確保出来ないんでしょ?
    諦めなきゃいけない気がしてる。
    外国人、帰国子女、本人は日本人でも親が外国人とかもいるし。
    もう。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/28(金) 07:35:57 

    最近来たパートのおばさん
    店長に「ではこれを○○してください」って指示されて「あー、いいですよ」って言ってて驚いた
    高校生の私でも「はい、わかりました」って答えるのに

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/28(金) 09:41:10 

    田舎の人皆んなそう。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/28(金) 11:14:33 

    その人達が小さな集団の中で許されて一生生きていくなら、他人事だし、いいんじゃないの~って思う。
    けど、別地域、別業界、別会社で生きることがあるならマズいと思う。
    とくに業務上、エンドユーザーに関わることがあるなら、割と真面目に危険だと思う。ちゃんとお話ができる人じゃないと仕事の依頼しない人、世の中まだまだ多いよ。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/28(金) 13:09:01 

    敬語使わないの肯定するの、ただの常識知らずだよ
    まともな人は使うよ
    面倒くさいし関わらないから指摘しないだけ
    新入社員のチュータぐらいだよ
    指摘するの
    心の底では早く潰れろ(というかそうなるのが目に見えてる)と思っています

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード