-
1. 匿名 2025/03/27(木) 10:52:02
ありますか?私は距離感はめちゃくちゃ気を付けてます。+155
-1
-
2. 匿名 2025/03/27(木) 10:52:19
+5
-1
-
3. 匿名 2025/03/27(木) 10:52:40
無害な人でいることを心がけてる+180
-0
-
4. 匿名 2025/03/27(木) 10:52:44
仲良いフリ+62
-3
-
5. 匿名 2025/03/27(木) 10:52:54
金銭的なところ
ランチするにしても独身と既婚と子供ありでは感覚が違う+100
-2
-
6. 匿名 2025/03/27(木) 10:52:57
おもろい事を常に言ってる+14
-4
-
7. 匿名 2025/03/27(木) 10:53:03
物を貰ったら早めにお返しの物を渡す+118
-3
-
8. 匿名 2025/03/27(木) 10:53:05
旦那の話を自分からしないもちろん子供の話も
自分からも恋愛話は聞かないようにしてる+96
-7
-
9. 匿名 2025/03/27(木) 10:53:18
距離感とってるし別にない
+18
-0
-
10. 匿名 2025/03/27(木) 10:53:27
属性が違うことを話題にしない
学歴、婚姻、子供、資産
+127
-0
-
11. 匿名 2025/03/27(木) 10:53:28
話したいことは聞くし、言いたくなさそうなことは聞かない+59
-0
-
12. 匿名 2025/03/27(木) 10:53:33
飲食店でソファーの席は譲って自分は椅子に座ってる+74
-1
-
13. 匿名 2025/03/27(木) 10:53:40
聞かれないのにセールスポイントを話すこと+5
-0
-
14. 匿名 2025/03/27(木) 10:53:56
相手の好きなものを否定しない。
相手が誰でも言えることだけど。+118
-0
-
15. 匿名 2025/03/27(木) 10:54:36
同性だからといって相手の見た目をジロジロ見ない+36
-0
-
16. 匿名 2025/03/27(木) 10:54:51
そんな気を遣うもんでもないよね
思いやりもてばいいだけ
お互いに会うなら楽しい時間過ごせたらそれでいい+40
-3
-
17. 匿名 2025/03/27(木) 10:54:51
否定しない+28
-0
-
18. 匿名 2025/03/27(木) 10:54:59
めちゃくちゃあるよね。まず、みんなで集まるとき、誰かが主導で決めた場所や食べ物にわざわざ反対しない。正直、好みじゃないし、食べたくない時もあるけど、「どうせみんなの意見を尊重するべきだよね」って無理して笑顔で食べる。その瞬間、内心は「うわ、またこれか」って思ってる。
あと、誰かが愚痴を言い出したとき。まあ、みんなの気を引きたいのか、ちょっとした弱音や不満を言ってくる人いるけど、私としては「またこれか…」って思うけど、敢えて共感して、心の中で面倒くさいと思いながらも、なんとなく話を合わせる。正直言うと、愚痴に付き合うくらいなら、自分の時間を大事にしたい。
そして、誰かの悩みを解決しようとする役回りも結構しんどい。「あなたのために何かしなきゃ」って感じで、やりすぎちゃうこともあって、それが後で自分にとって疲れになる。でも、相手が気を使ってるって思われたくないから、しっかり対応してるふりしてる。
とにかく、女同士って表面では仲良くしてても、裏では「無理しなくてもいいのに…」って思ってる瞬間がいっぱいあるんだよね。でも、誰かが我慢していたら、他の人も我慢しなきゃいけないみたいな空気が流れてる気がするし、そのバランスを取るのがめちゃくちゃストレス。+12
-21
-
19. 匿名 2025/03/27(木) 10:55:09
ママ友関連は…
必要以上の個人情報を出さない
必要以上に関わらない
卒業もしくは卒園したらもうある程度縁切る
+77
-1
-
20. 匿名 2025/03/27(木) 10:55:12
『太った?』は仲良い人にしか言わない+0
-22
-
21. 匿名 2025/03/27(木) 10:55:29
発言した事はそのコミュニティ全員に話される前提+37
-1
-
22. 匿名 2025/03/27(木) 10:55:35
瞬時にこの人に逆らっちゃいけない人を嗅ぎわけて当たり障りないように振る舞う。本当は一緒にいたくない。+40
-0
-
23. 匿名 2025/03/27(木) 10:55:36
一定の距離感を保つ
ずいずい踏み込まないけど興味なさげにもしない+44
-0
-
24. 匿名 2025/03/27(木) 10:55:43
悩み相談のアドバイスは極力控えて共感する+11
-0
-
25. 匿名 2025/03/27(木) 10:55:57
ランチがカツ丼、ラーメン、そば屋+4
-1
-
26. 匿名 2025/03/27(木) 10:55:58
人の悪口を言わない
悪口ばかり言ってるスピーカー系とは距離を取る+63
-1
-
27. 匿名 2025/03/27(木) 10:56:05
トイレが近い子のトイレ待ち+0
-2
-
28. 匿名 2025/03/27(木) 10:56:23
同窓会で、子供いるかいないかこちらからは聞かない
独身か既婚かくらいは苗字とかでわかるけど、その先は聞かない+22
-0
-
29. 匿名 2025/03/27(木) 10:56:23
>>1
直前に嬉しいことがあっても自慢しない。特に異性関係
「そんなん自慢にならんわw」って内容のことをあえて自慢として話してネタにすることはあるけど
本当の自慢は休日に実家に戻ってお母さんにあった時に存分に聞いてもらうw+51
-0
-
30. 匿名 2025/03/27(木) 10:56:30
書かれてる大抵の事は相手の性別関係なく気遣いで配慮する事じゃない?
相手が女性だから我慢ってないな+13
-1
-
31. 匿名 2025/03/27(木) 10:56:31
>>8
実は独身だったり、結婚していても子供居なかったり色々あるもんね
年齢よりセンシティブな内容だし、私も自分からはそういう話題しないようにしてる+44
-0
-
32. 匿名 2025/03/27(木) 10:56:46
>>1
分かる
連絡したくても距離保つために連絡してない。
皆それぞれ忙しいしね。+24
-2
-
33. 匿名 2025/03/27(木) 10:57:04
足を引っ張る人を見極める+7
-0
-
34. 匿名 2025/03/27(木) 10:57:13
旦那の話は聞かれたらする程度+9
-0
-
35. 匿名 2025/03/27(木) 10:57:16
>>7
プレゼント魔がいるんだけどどうしたらいい?しかも毎回望んでいない高額なもの。お返しもキツイし、かと言って同等じゃないと足元見られそう。+26
-0
-
36. 匿名 2025/03/27(木) 10:57:43
LINEに色々残さない
最低限の連絡のみ+17
-0
-
37. 匿名 2025/03/27(木) 10:57:58
未婚者、子なしの対応
子育てや家庭の話題はしない+7
-0
-
38. 匿名 2025/03/27(木) 10:58:04
>>20
女性でそれを言われて喜ぶ人なんてほとんどいないし
言わなくてもいいことは仲良い人でも言わないほうがいいよ+42
-0
-
39. 匿名 2025/03/27(木) 10:58:17
やはり馴れ合いかな。これが怖いと思う。適度な距離感を保ちつつ無礼にならない様に気を付ける。相手がこのラインを越えて来たら、申し訳無いけど絶対的な距離を取る。+48
-0
-
40. 匿名 2025/03/27(木) 10:58:54
いま職場でまさにこれ。自分の都合ばかりで周りに周りに迷惑かける古株がもう一人の古株にかわいがられていることでおかしなことになってる。予定の確認がルーズなせいでシフト変更や急に休むのが一番迷惑なのだけどなぜかかばう古株がなんとかして周りもカバーさせられる。口では済まなさそうに謝るけど同じことを繰り返す。なるべく自分に火の粉がかからないようにしてきたけど見ているだけでもイライラするからもう限界かなと退職考え中。+6
-0
-
41. 匿名 2025/03/27(木) 10:58:55
>>32
でもさ、お互いそういうタイプだったらずっと連絡取れないよね
そのうち相手は私に興味ないんだな…って疎遠に繋がっていったり+19
-1
-
42. 匿名 2025/03/27(木) 10:59:03
>>20
痩せた?も失礼にあたるかも
前までデブだったよね?って言ってるようなもの+12
-2
-
43. 匿名 2025/03/27(木) 10:59:25
個人情報を自分から聞かない、聞いても人に話さない。
+19
-1
-
44. 匿名 2025/03/27(木) 10:59:30
PTA関連のママに変に目をつけられないようにする。
でも日頃の役割(旗振り当番)はきちんとやる+13
-0
-
45. 匿名 2025/03/27(木) 10:59:50
「太っちゃったー」ってバクバク食べてても
「食べちゃうよねー」と共感コメントしか返さない+17
-0
-
46. 匿名 2025/03/27(木) 11:00:15
話を遮らない
相槌だけはする
+7
-0
-
47. 匿名 2025/03/27(木) 11:00:38
相談とか愚痴とか聞かされても解決方法とか結論を言わないようにしてる
わかるー、大変だったんだねー、頑張ったねー、無理しちゃだめだよーって共感してます感を前面に押し出して会話する+18
-0
-
48. 匿名 2025/03/27(木) 11:00:48
>>35
次お返しの品を渡す時、今ダイエット中や断捨離しているからと説明しこれで最後ねと言う。+12
-1
-
49. 匿名 2025/03/27(木) 11:00:48
みんな偉いなあ
もう疲れて友達と集まるの辞めちゃった
同じ価値観の子とはたまに会うけど、違い過ぎてイライラするようになっちゃった+42
-1
-
50. 匿名 2025/03/27(木) 11:01:17
妙に人当たりの良いママは警戒する+9
-0
-
51. 匿名 2025/03/27(木) 11:01:29
>>18
こんなに長文なのにどれも同意できなかった
そんなぐちぐちいうくらいなら付き合いやめるレベル+24
-0
-
52. 匿名 2025/03/27(木) 11:01:32
>>32
距離保つために連絡しないのは極端すぎない?
連絡しすぎないぐらいがいいと思うよ+8
-0
-
53. 匿名 2025/03/27(木) 11:02:21
彼氏が年齢分いないけど(46)聞かないし聞けない+2
-0
-
54. 匿名 2025/03/27(木) 11:02:49
その場限りの付き合いなのを忘れない。
知り合いは自分の所有物ではないという事を忘れない。
この間〜さんがねーとか他人を話のネタや人脈アピールに利用しない+26
-0
-
55. 匿名 2025/03/27(木) 11:03:59
>>51
あなたみたいな人に周りの皆が気を使っています。+2
-10
-
56. 匿名 2025/03/27(木) 11:04:19
話しをふる。聞き役になる。
自分の事ばかり話し過ぎない。+19
-0
-
57. 匿名 2025/03/27(木) 11:04:25
子供の友達のお母さん方に塾に行っていることや中学受験する事を話さない。
同じ塾のお母さんと学校で会っても絶対話題に出さない+6
-0
-
58. 匿名 2025/03/27(木) 11:04:37
子供の話全く興味なくても興味ありげに聞くし、子供の写真見せられたら可愛い可愛い言います。
ここでは子持ちが子無しや独身に配慮してますばっかり出てくるけど、実際は子無しや独身もしっかり子ありに配慮してる。流産とかしても誰にも言わず、子供の話にも出産の話にも笑顔で付き合ってる。+34
-0
-
59. 匿名 2025/03/27(木) 11:04:43
>>31
元コメ主ですが意外とマイナス多いのにびっくりしました
子供がいる人であれば子供の話題を出しますが、それも探り探りって感じです
自分が聞かれたら答えますが旦那の話まではしません
気にしすぎですかね...?
+4
-0
-
60. 匿名 2025/03/27(木) 11:04:59
ビール
周り誰も飲まないから+1
-0
-
61. 匿名 2025/03/27(木) 11:06:03
絶対遅刻しない、高そうなものは身につけない
私は独身小梨、低収入だからマウント聞くだけで楽だけど
社会的な地位が上な友達は身分隠すって言ってた+15
-1
-
62. 匿名 2025/03/27(木) 11:06:16
女友達をそもそも作らない
知人程度にしか見ていない
愚痴のサンドバッグにされやすいから傾聴もほどほどにしようと思ってる+26
-0
-
63. 匿名 2025/03/27(木) 11:06:23
婚活頑張ってる友達にこっちから進捗状況を尋ねない
無理して笑い話しようと頑張らせてしまうかもしれないし+7
-0
-
64. 匿名 2025/03/27(木) 11:06:30
>>49
イライラしちゃう人は独りぼっちがいいかもね+6
-3
-
65. 匿名 2025/03/27(木) 11:06:38
ネットではあまりしないけれど、リアルのつき合いでは例え建て前や上辺だけであろうとも、共感するようかなり配慮します
本音を我慢したほうがお互いに良い場合は多々あるので、踏み込み過ぎないことを心がける
二十代から続いている同性の友人ひとりだけには、自分の本音を言えます
でもお互いここまで話せる中になるまで、いろいろありました
駅前で殴り合いのケンカもしたよ~😅+5
-0
-
66. 匿名 2025/03/27(木) 11:06:50
>>18
お店、嫌なら提案して予約もして欲しいです。こっちだって誰も言わないから渋々探してるのに。+19
-0
-
67. 匿名 2025/03/27(木) 11:07:33
子供繋がりのママに対しては自慢だと思われないか死ぬほど気を使う
ジュエリーとかも質素なやつにしてる+10
-1
-
68. 匿名 2025/03/27(木) 11:07:40
>>18
嫌われてそう+8
-1
-
69. 匿名 2025/03/27(木) 11:07:59
>>65
訂正
✕中
◯仲+0
-0
-
70. 匿名 2025/03/27(木) 11:08:31
聞き役に徹する。相手に意見を求められる時には、自分なりに意見を言うけど、なるべく「自分が、自分が」とならないように気を付けている。+6
-1
-
71. 匿名 2025/03/27(木) 11:08:52
>>66
本当にそう
話すのが目的だからご飯は本当にどこでもいいし、決めてくれた時は「面倒な役引き受けてくれてありがとう!」って感謝しかない+12
-0
-
72. 匿名 2025/03/27(木) 11:09:01
>>59
よこ。私は居ないから、良かったら教えてって言うようにしてる
言う時に構える人いるよね。家族がいても会話に困るよね
妊活してる人なんかいるもんね+7
-0
-
73. 匿名 2025/03/27(木) 11:09:04
言葉遣いと声の調子
言い方が気に入らないと、すぐ陰口言うから面倒くさい。+8
-0
-
74. 匿名 2025/03/27(木) 11:09:11
男の話とか下ネタ言うのは控えてる+5
-0
-
75. 匿名 2025/03/27(木) 11:09:33
>>68
そこまで自分を卑下しなくてもいいと思う+1
-2
-
76. 匿名 2025/03/27(木) 11:10:07
>>66
なんでもいいって言った人ほど、不満があると文句言うし不機嫌になるよね。+9
-0
-
77. 匿名 2025/03/27(木) 11:10:08
>>42
痩せた?は嬉しいからドンドン言ってほしい!モチベーションにもなるし!
病的に痩せてたらあれだけど+5
-5
-
78. 匿名 2025/03/27(木) 11:10:34
服装。派手すぎたりセクシーすぎる服は控えてる
あくまでオフィスカジュアルの範囲で+8
-0
-
79. 匿名 2025/03/27(木) 11:11:42
>>74
私も共通話題がそれくらいだから、身近な男の話したら、「羨ましい羨ましい」って言われて嫉妬丸出しにされたから、気を付けないと。
モテ自慢でもなんでもなく、この間こういうことがあったよーって雑談でもそうなる。、+1
-1
-
80. 匿名 2025/03/27(木) 11:12:48
>>51
ね。なんで一緒にいるんだろう。
色々嫌なこと思われながら一緒にいられる周りが可哀想。+12
-0
-
81. 匿名 2025/03/27(木) 11:13:07
>>35
よこ
私にもいた
だけどハッキリ言って好みじゃないし、完全自己満なのがわかったから言った。
大変になっちゃうからと言っただけだと、全然平気!あげたいだけだからと言ってきたから、お互い気をつかうのも大変だからいいよって
そしたら癇に触ったのか渡さなくなった挙げ句、しれっと嫌味言われて縁切れた
でも後悔してない+30
-0
-
82. 匿名 2025/03/27(木) 11:14:05 ID:VhQxKDNIQP
昨年まで勤めてたパート先は根掘り葉掘りで
夫の職業や子供のことなどみんな話題にしてた。
最近働き出したところはごはんや天気の話、
置いてる商品の話題が多くて働く場所でこんなにも違うのか!ってびっくりしてる。+19
-1
-
83. 匿名 2025/03/27(木) 11:14:35
距離感と、
自己肯定感が低い人にありがちらしいけど、自分が持ってるものや環境を他人が羨ましがると予想できないらしい。でも、本当にこんなことまでギリギリ歯軋り出そうなレベルで羨ましがる人いるの?って思うもの。
自己肯定感が低いタイプと、嫉妬心強いタイプは合わないわね。+6
-1
-
84. 匿名 2025/03/27(木) 11:15:18
独身の友達には聞かれない限り子供の話は自分からは言わない+8
-0
-
85. 匿名 2025/03/27(木) 11:15:57
女性同士とか関係無く人間関係で気を遣ってることは、
相手の好きな物や事を否定しない、指図しない
時間とお金はルーズにしない、
つまらない愚痴は並べない、くらいかな🤔
既婚、バツ、子あり子なし、経営者、パート勤めと職や年齢もバラバラな友達が揃ってるので、色々勉強になるし楽しい
お洒落な店に行くのも良いけど、うちに集まってガヤガヤ飲むのが気楽で好き🍺🍷
+15
-0
-
86. 匿名 2025/03/27(木) 11:16:02
>>82
類友よね
合う人たちで群れるから+6
-0
-
87. 匿名 2025/03/27(木) 11:16:04
おしゃれな美大系友人に会うとき
服が気になるようになってめんどくさい
+0
-0
-
88. 匿名 2025/03/27(木) 11:16:14
>>1
友達が未婚とか子どもいない場合は結婚した時、妊娠した時等嬉しい出来事はサラッと話す。+8
-0
-
89. 匿名 2025/03/27(木) 11:17:58
自慢話しないように気を付けてたけど、自慢話多い人がウザくなってきて、お返しにちょっとした自慢をしたら、向こうが自慢を言わなくなったな。+15
-0
-
90. 匿名 2025/03/27(木) 11:18:06
ある方が合わせる。時間、お金、余裕。+5
-0
-
91. 匿名 2025/03/27(木) 11:20:03
マウントされても気にしない
負けるが勝ち。+17
-0
-
92. 匿名 2025/03/27(木) 11:20:15
>>55
そう?
めっちゃ賛同しちゃった笑+8
-0
-
93. 匿名 2025/03/27(木) 11:21:07
基本猫かぶって大人しくしてる+2
-0
-
94. 匿名 2025/03/27(木) 11:21:09
>>84
今何歳くらい?とか、独身から聞かれても平気ですか?
私は聞いていいのか気になってました
+2
-0
-
95. 匿名 2025/03/27(木) 11:21:42
>>18
そこまで無理して付き合って何が楽しいの?どうしても付き合わなきゃならない理由があるの?
単なる友達なら友達やめたらいいんじゃない?+14
-0
-
96. 匿名 2025/03/27(木) 11:22:17
女性は男性と比較した場合、相手が深読みする、深読みしてくれる前提で言葉を放つ傾向が強いでしょ
はっきり言うよりも、曖昧さでやんわりしたもの言いを好む人が多い
だから時にはあえて鈍感なフリして、気がつかないよう振る舞うことも大切だと思うよ+8
-0
-
97. 匿名 2025/03/27(木) 11:24:59
>>1
距離感上手な子はやっぱりいまだに定期的に会うし仲良しだわ。
もう30こえてるのに学生の頃みたいに頻繁に意味のないLINEとかしてくる子は距離置きたくなるよ+13
-0
-
98. 匿名 2025/03/27(木) 11:25:17
とりあえず同意と共感はしとく+5
-0
-
99. 匿名 2025/03/27(木) 11:25:24
依存心強い女と性格悪い女には近寄らないこと。
去年痛い目を見た。
こちらが適切な距離感を保とうとしてもしつこかったり、良い関係を作るために話を聞いてあげても恩を仇で返してきたり。救いようがないから、同情されたがってても近寄らない。
でもこれ我慢をやめた話かも。+17
-0
-
100. 匿名 2025/03/27(木) 11:25:45
>>18
寄り添うということを知ってるかい?
腹黒すぎじゃない?
内心違うこと考えてるなんて当たり前よ、人それぞれ頭の中違うんだから。そこにいちいち、またか。と思うのって、顔や態度に出るから気を付けてね。ポジティブなベクトルで向き合っていくからいい人間関係が生まれると思う。食べたくないメニューになっても楽しく食べて楽しく過ごせばいいのに。+6
-1
-
101. 匿名 2025/03/27(木) 11:27:50
深読みして、勝手にイラつかない。
先に仕事上がる人に「頑張ってくださいね。」って言われたけど、少し嫌味な言い方だった。
でも本心は分からないし、言葉通りだと思っておく。
+14
-0
-
102. 匿名 2025/03/27(木) 11:30:15
女同士だから、男には言いづらい悩みを相談できたら、男には頼りづらい場面で頼ったりしやすいけど、女同士で近くなりやすいからこそ、自分勝手にならず、適切な距離感を意識しないと、周りが離れていくわよね。+3
-0
-
103. 匿名 2025/03/27(木) 11:33:44
>>1
LINEはしない
めんどくさい+23
-0
-
104. 匿名 2025/03/27(木) 11:35:07
>>8
世間の人がみんなあなたみたいになってくれれば良いのになって、私は思う。
どこの職場に行っても、まだたいして親しくもない人達が「結婚は?」「彼氏は?」って聞いてくるの、ものすごく嫌。+30
-0
-
105. 匿名 2025/03/27(木) 11:37:27
>>104
横、そんな職場見たこと無いけど…
デリカシーないというか嫌だね😣+6
-1
-
106. 匿名 2025/03/27(木) 11:38:25
相手が自信を持っている事を否定しない+1
-0
-
107. 匿名 2025/03/27(木) 11:39:43
>>106
本当は馬鹿にしてますけど、って感じの見下し系には気をつけなきゃ+6
-0
-
108. 匿名 2025/03/27(木) 11:41:21
嫌いとか興味ないとか態度に出しすぎない。
しつこく執着されちゃうから😢+1
-0
-
109. 匿名 2025/03/27(木) 11:43:29
男友達はいるけど女友達がいない女は、男には愛想いいのに女に態度悪いか、常に自分が優先されないと気が済まない我儘だったから、それをしなければ基本は安泰だなって、反面教師にしてる。+4
-0
-
110. 匿名 2025/03/27(木) 11:45:58
あれこれ聞きたい、話したくなるけど、突き詰めると天気の話、季節の話くらいでいいのよ+13
-1
-
111. 匿名 2025/03/27(木) 11:48:05
感情の波は大目に見てる+5
-0
-
112. 匿名 2025/03/27(木) 11:52:39
とにかく共感
間違ってると思っても共感
気持ち悪いと思っても共感(してるフリ)+4
-0
-
113. 匿名 2025/03/27(木) 11:55:20
>>94
全然平気ですよー
家庭のことでも夫の年収とか子育ての仕方とかそういう事に口出されるとちょっと…ですがそれ以外は聞かれてもなんとも思わないよ
てかその辺に口出されたら独身とか既婚とか関係なく非常識って話だけどw
一回独身子無しの友達に
「えーうちの甥っ子はもう○○してるよー、させてみなよー」とか言われた時はだいぶイラッとした
同じ子育てしてるママに言われるならまだいいんだけどね…+2
-5
-
114. 匿名 2025/03/27(木) 11:56:33
>>1
グイグイプライベートを根掘り葉掘りしない、こちらも無闇に情報を与えない
オトコ関係、カネの話はしない
どっちが上?下?って全ての分野が女は値踏みのポイントになるから+24
-0
-
115. 匿名 2025/03/27(木) 11:57:10
>>105
私はそんな職場ばかりでしたよ
結婚しないとダメでしょとかも言われるし、、
下ネタも聞いてくるしで最悪です+11
-0
-
116. 匿名 2025/03/27(木) 12:00:26
自他共に認めるワガママだった私にすら女友達がいたのに、学生時代の一番同年代に囲まれて友達作りやすい環境で、女友達できない人って、どれだけヤバイ性格してるんだ。
+1
-4
-
117. 匿名 2025/03/27(木) 12:01:54
あんまり早口で喋らない。
+2
-0
-
118. 匿名 2025/03/27(木) 12:02:22
>>29
めちゃくちゃ共感です。
彼氏にクリスマスや誕生日に買ってもらった物とか嬉しかったりする事はまったく言わずに、愚痴がある時は聞いて貰ってたら「ホント変な奴としか付き合ってないよね」って真顔で言われたけど、嬉しい事はその友達が彼氏いないから変に言ってはいけないと思って言ってないだけだよ…となりました。
愚痴だけきいてりゃそりゃそう思うか…って感じだけど、心の中でそんな事思われてたのが悲しくなりました+2
-4
-
119. 匿名 2025/03/27(木) 12:04:12
>>8
これだよね
仲良くても相手が独りならしない
彼氏いる、結婚した、子供いる人の悪口を言う人っているんだよね
ガルちゃんでも見るけど
ただ恋愛楽しんだり縁あって結婚しただけなのに、男好きだよね〜友達より彼氏とるよね〜旦那にべったりだね〜とか小馬鹿にする人いる
結婚式に文句言ったり子供の写真入り年賀状を批判したり、そういう人から攻撃されないためにも口にしない
彼氏いる同士、既婚同士、子持ち同士ではどんどん話すし盛り上がるから楽しい
+4
-7
-
120. 匿名 2025/03/27(木) 12:05:24
体に触らない。
普通に仕事してて、体触る用件なんて、そうそうないし。相手が嫌なら女同士でもセクハラになる。
強風で物が倒れてきて、危ないよ!って教える時とか?基本日常では触る必要ないし。
女に限らず、男にも、触る必要性がなければ触らない。+4
-0
-
121. 匿名 2025/03/27(木) 12:07:25
ムカっとしたりイラっとする事が増えたら近づきすぎたなと思って距離を取る。+15
-0
-
122. 匿名 2025/03/27(木) 12:12:20
長文失礼いたします🙏
私は今アラ還なのでだいぶ丸くなったけれど、四十代までは仕事でもプライベートでも関わりを持つ中国人、韓国人の女性とは言葉の応酬含め、互いに胸ぐら掴み合うくらい、けっこうやり合ってきました
彼女たちは私に必ずこう言いったものです
「あんた日本人じゃないよ、日本人はもっとおとなしいよ」
日本人的曖昧な柔らかさ、時に湾曲したもの言いは海外の方たちから見て服従の態度、納得の意思表示と認識されやすい
この先はさらに海外からの日本移住者が増えると予測
されています
無駄なトラブルを避け、うまくつき合っていくためにはもう少し、いや、もっとはっきり言葉で伝えるようつとめたほうが例え双方に誤解があったとしても、結果仲良くなれる
自分の考え、意見をはっきり言う、伝えることがイコール全体の和を乱すことにはつながらない時代へと、日本もいよいよ突入してゆく
私はそう思いながら、今の日本で生きているよ+7
-0
-
123. 匿名 2025/03/27(木) 12:12:28
会って話せばいいことばいちいちラインとか思い付きで送らない+2
-0
-
124. 匿名 2025/03/27(木) 12:13:37
>>113
それは私からも謝ります
子供がいないと苦労や悩みが、本当にはわからないです
育てる側の苦労は計り知れません。ママを尊敬します+1
-0
-
125. 匿名 2025/03/27(木) 12:16:09
>>105
>>104だけど、私の場合もそういう職場ばかりだった。誰からも何も聞かれなかったことは一度も無いな。親しくなった人から聞かれるのは全く構わないんだけど、「誰?」「あなたには関係ないよね?」くらい親しくない人に聞かれると本当に不快。+8
-0
-
126. 匿名 2025/03/27(木) 12:16:33
>>10
ダイレクトじゃない遠回しな匂わせの方が厄介な性格だと思う
夫とは“4年間”学校で一緒だった”とか“サークルで”とか大学行ってます感を出す、都会で今の世代なら当たり前でしょうが、地方のアラフォーアラフィフはみんな地元の県立高からの就職だったし
小さい子がいて突然お友達と離れるかも的なこと言ってきたり、遠くまで通学させるの大変的なこと言ってきたり、あぁ私立行くんですねってなる
つまり資産あります稼いでます、親または義理の親から援助あります匂わせ
+3
-6
-
127. 匿名 2025/03/27(木) 12:16:44
声楽のプライド高くて性格悪い人とは
連絡とりません
+2
-0
-
128. 匿名 2025/03/27(木) 12:17:49
職場の60歳の女性が、スマホに保存してる生後2ヶ月の孫の写真を見せてるの。
地味にキツい。ワザとかな。
未婚の私には見せない。
嫌だから別の部屋に逃げたりトイレに行ったりしてる。+6
-0
-
129. 匿名 2025/03/27(木) 12:18:32
余計な話はせず聞かれた事だけ答える
プライベートなこと(家族、年齢、学歴、宗教、政治、収入、貯金、病歴など)は話さないし、相手がペラペラ話してきても突っ込まない
よっぽどのことがない限り相手のやること言うことを否定しない
+13
-0
-
130. 匿名 2025/03/27(木) 12:19:15
>>1
本音を言わない。
ちょろだしして、大丈夫だと思っても7割に抑える+8
-0
-
131. 匿名 2025/03/27(木) 12:31:21
いつも私が車出し+1
-0
-
132. 匿名 2025/03/27(木) 12:32:48
妬まれないように気を付ける+3
-0
-
133. 匿名 2025/03/27(木) 12:34:33
>>122
自レスです
あと日本人はすぐに「すみません」「ごめんなさい」と口癖みたいに謝りがちです
日本人同士だからこそ阿吽の呼吸でニュアンスが伝わるけれど、日本人以外の方たちから見ると、自ら謝罪した者は全責任を負い、彼、彼女はそうしたいのだなと理解する
これが通常の認識であることは多々です
自分が納得できない事柄や相手には、そうやすやすと簡単に謝罪したり頭を下げてはいけません
つけ込まれる可能性が高く、謝罪の言葉で丸く収めようとしないほうが、これからの日本は後々良い結果につながると思う
「すみません」
「ごめんなさい」
謝罪の言葉を言質とした際の受け取り方、利用の仕方が日本人とは異なるのです
謝る時は「失礼しました」
これ、世界のスタンダードだと昔から常々感じています+4
-0
-
134. 匿名 2025/03/27(木) 12:38:10
>>50
人脈広すぎる人も警戒してる。
自営業系、ずっと地元民、DQN、もうペラペラパラペラ人のウワサばっか。
私自身、無いこと無いことでっち上げられた。+15
-0
-
135. 匿名 2025/03/27(木) 12:43:49
気を使いたくない、気を使う関係は友人ではない
知り合いには気を使う+6
-0
-
136. 匿名 2025/03/27(木) 12:51:08
>>18
そういう考えで、お友達と会ってて楽しい?
文中にあるように、一人で自分の時間を大切にするほうがあなたにもお友達の為にもなりそう+10
-0
-
137. 匿名 2025/03/27(木) 13:10:10
>>35
本当これ迷惑だよね。
遠慮じゃなくて迷惑なの!なんでわからないんだろう。+9
-0
-
138. 匿名 2025/03/27(木) 13:33:08
>>18
チャットAIの考える「女同士の難しさ」ってこういう感じなのか
男同士の難しさだとどういう回答になるんだろ+2
-0
-
139. 匿名 2025/03/27(木) 15:10:14
独身の友達に夫と子どもの話はしない
たまに向こうから話振られるけど、なるべく簡潔に短く答えて違う話題に変える
+3
-0
-
140. 匿名 2025/03/27(木) 15:46:08
女性同士の付き合いで、配慮我慢してること。
→配慮してることは、
1独身の友人の前では、新婚でも結婚指輪はしない。結婚指輪してないことを指摘されたら「家事の邪魔になるから」と答えてる。
2自慢しない、ノロけない、持ってる資格、特技を言わない(ひけらかさない)
3バッグとかブランド物を持たない。
4ギブ&テイクを心がけ、ちゃっかりした人、図々しい人にならないよう気遣い、気を利かせる。
5会う日にちや場所は、なるべく子供のいる方に合わせる(変更、延期されても)。
我慢してるのは、
不平不満、愚痴を言わない。マイナス、ネガティブなことも言わないけど、正論というか、きれいごとや良い人ぶってるようにとられかねないことも言わない。
+2
-5
-
141. 匿名 2025/03/27(木) 16:07:18
我慢してることは、希望や願望があっても遠慮、譲歩すること。
配慮は、気を利かせる、思いやりを持つ、気を遣うこと。具体的には、相手の都合(会う日にち、時間、場所)を優先する。出産祝いを贈る。お世話になったりした人には、お礼として家に招いてご馳走したり、子どもに物をあげたりもする。
他に女性同士の付き合いで我慢、配慮というか心がけてるのは、
仲良いから、親しいからといって周りに期待しない。
期待すると勝手に裏切られた気分になるけど期待しなければ、キズつかないし、がっかりもしない。
あとなにより期待してないと、仮に小さなことであっても協力してもらったり、親切にされたり気遣いをされると喜べるし、嬉しいと感じられて、相手に感謝するのでいい循環がうまれる。+2
-0
-
142. 匿名 2025/03/27(木) 16:08:38
家の中のことはなるべく話さない
母親や姉妹でネタにされてるから
それで母親や姉妹が口出ししてきたり
みんな自分のこと冷めてるから他人に興味がないとかカッコ付けて自己分析してるけど、他人の不幸は蜜の味なんだよな
絶対認めないけど+2
-0
-
143. 匿名 2025/03/27(木) 16:09:50
何か頑張ってることがあっても水面下で足掻くようにしてる
でないと「そんなことしなくても今のままでいいよ」って足引っ張られるから+4
-0
-
144. 匿名 2025/03/27(木) 16:13:56
>>18
親しいつもり、仲良いつもりでも、それ実際は、見せかけの仲だね。つまり、表面的な付き合い。
+3
-0
-
145. 匿名 2025/03/27(木) 16:23:17
>>127
音大出身なの?+0
-0
-
146. 匿名 2025/03/27(木) 16:41:37
我慢、配慮というより、心がけてるのは、
1出過ぎたマネはしない。具体的には、相談、意見やアドバイスを求められない限り、相手が同級生(友人)だろうが後輩だろうが、自分からは助言しない。悩み、不安をただ言っただけなのに大きなお世話と思われたり、上から目線、偉そうに、ありがた迷惑と善意を誤解されたくないから。
2身分、立場、分際をわきまえる。先輩や歳上の人と付き合う時に特に注意してる。
発言内容が、勘違いしてるとか、図に乗って調子に乗ってるとか万一誤解されると嫌なので、出しゃばらない、目立たない、謙虚にする。+2
-0
-
147. 匿名 2025/03/27(木) 16:45:45
>>1
女性同士で新しい友達作るの難しく感じる。
今私は27歳で、最近趣味で会った人がいて
2人で出かけたんだけど
都合の悪い話はそらされてる気がするし、社会人何年目か書いても話を変えられてしまった。
何聞いていいか分からないし面倒くさい!!+4
-0
-
148. 匿名 2025/03/27(木) 17:27:35
本音いうと角が立つ。
批判、非難、当たり前だが誹謗中傷しない。褒めなくてもいいけど、注意したりもしない。いくら正しい内容であっても、指摘するのは偉そうだし嫌われるかなと。私は友人の姉じゃないし、親じゃないし、教師でもないし、私自身至らないところが多いだろうから。でもホントは、耳が痛いことを私に指摘してくれる真の友達欲しい。
女の敵は女。これ男性には言われたくないけど、事実ではある。+3
-0
-
149. 匿名 2025/03/27(木) 17:31:37
>>124
いえ、ただの愚痴でした…
嫌な言い方しちゃってごめんなさい+2
-1
-
150. 匿名 2025/03/27(木) 17:37:25
>>1
人によって、同じ内容聞いても感じかた、受け取り方は違うので安心できない限り心開かない。かなりひねくれた性格、偏屈な人もいるから。
やっぱり負けず嫌いで、すぐ比較して張り合って競争心対抗心強い人いるから、残念ながら大なり小なり女性は、意地悪だと思ってる。+5
-0
-
151. 匿名 2025/03/27(木) 18:05:17
>>104
どこに行ってもいるよね
何歳?彼氏は?結婚は?子供は?
私もこれが嫌だったので自分からは一切聞かないです
+10
-0
-
152. 匿名 2025/03/27(木) 18:22:51
本人や家族が病気だとか離婚したとか誰かと最近不仲とか仕事辞めたとか、
事件事故に巻き込まれたとか、誰か亡くなったとかそういうのはこちらから聞かない
励ましたりアドバイスしたりもしない
冷たいと思われるかもしれないけど、私自身があまり人から聞かれたくなかったし、アドバイスや励ましも的外れで対応に困ったから
そっとしてくれるのが一番ありがたかった+5
-0
-
153. 匿名 2025/03/27(木) 18:29:38
>>151
「ご両親何されてる人?」
「きょうだいは何歳?結婚してる?子供は?」
「あなた◯番目なの?だから◯◯な性格してるんだー(笑)」
これ本当にウザい
しかも性格分析当たってないし
あと親きょうだいのこと聞かれたらヤバいから適当に嘘つくんだけど、それをいちいち「嘘バレバレなんだから!私の目は節穴じゃないわ!」と言わんばかりの怖い顔して見て来る人が嫌
何であなたに話す必要があるの?
みんな割と裕福な暮らし向きできょうだいとも仲良くて…みたいにしてるわけじゃないんだよ
他人には話せない家庭だってあるの+6
-0
-
154. 匿名 2025/03/27(木) 18:40:31
家の経済状態を話さないでいると勝手に貧乏認定してきてマウント取られたことがなん度もあるけど反応しない。知り合い程度の人になんと思われてもいいのさ。+9
-0
-
155. 匿名 2025/03/27(木) 18:59:29
プライベートなこと(恋愛・結婚・出産・金銭面・夫の職業・子どもの学校など)を話さない、相手にも聞かない。
なので職場では食べることと野球にしか興味がない人と思われてると思う。まあそうなんだけど笑+6
-0
-
156. 匿名 2025/03/27(木) 21:16:00
こうなるとずっと独りでいるしかなくない?
友達とは表面上の付き合いのみだとすぐに切れちゃうよね
家族にめぐまれるとは限らないし
娘に依存してもいけないし
何にも話せない友達なら会おうとも思わないじゃない
ずっと独りで黙ってろって事?+4
-2
-
157. 匿名 2025/03/28(金) 00:07:30
>>99
私も今絶賛そういう人と距離置いてるとこ。
我慢して表面上上手くやる道もあるけど疲れるし我慢の限界だったからもういいかなって。
トピズレになっちゃうかもだけど人間関係上手くやらなきゃ!って考えすぎて自分が疲弊して磨り減るくらいなら嫌な人から距離置いて自分を守るほうがいいと思う。+5
-0
-
158. 匿名 2025/03/28(金) 00:32:25
>>83
旦那と仲が良いとか言うのも嫉妬の対象になるくらいだし
何が嫉妬の対象になるかわからないね+1
-0
-
159. 匿名 2025/03/28(金) 14:18:22
カフェ入ったときにドリンクだけにするか、ケーキなどのフードも注文するか+0
-0
-
160. 匿名 2025/03/28(金) 19:44:05
>>1
すごく年齢が上のおばさんには褒めてヨイショすること。
容姿のこと、お金のことが一番喜ばれる。
貧乏そうなおばさんには、お金持ちで羨ましいってヨイショすると嬉しそうにする。
ブスなおばさんには見た目を褒める。+2
-0
-
161. 匿名 2025/03/28(金) 19:48:38
>>35
お返しあげなければいいだけ。
私もよくみんなでちょっとした物あげあってるけど楽しんでる。
キモい奴が渡して来たら断ってるけどしつこく渡してくるから受け取るしかないけど1度もお返しなんてあげたことない。+2
-0
-
162. 匿名 2025/03/28(金) 19:52:54
>>151
どこに行っても男性に聞かれる。
年下女性は聞いてこないけど、年上女性はズケズケ聞き出してくるね。+2
-0
-
163. 匿名 2025/04/06(日) 00:26:20
>>18
何で行くのかが分からんw女同士でもつまらなそうな会だな+1
-0
-
164. 匿名 2025/04/06(日) 00:29:41
年齢が上なら友達でもやはり少しは立てる。おばさん扱いしない。
相手が男性でもそうだけど。特に女性は年齢気にする。
年下に「世代が違いますもんね~」的なこと言われてイラっときたから私は言わないようにしている。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する