ガールズちゃんねる

「住みにくい賃貸物件」ランキング  3位「キッチンが狭い」2位「収納が狭い」…1位は?

137コメント2025/04/07(月) 17:11

  • 1. 匿名 2025/03/25(火) 17:16:55 


    今までに住みにくいと思った賃貸物件どんなでしたか?

    +5

    -6

  • 2. 匿名 2025/03/25(火) 17:17:33 

    独立洗面台がない部屋。ストレスでしかなかった。

    +170

    -7

  • 3. 匿名 2025/03/25(火) 17:17:40 

    1位が読めない

    +129

    -2

  • 4. 匿名 2025/03/25(火) 17:17:58 

    湿気でジメジメしてるのは参った
    間取りは良かったんだけどな

    +84

    -1

  • 5. 匿名 2025/03/25(火) 17:17:59 

    シャワーが、チョロチョロ。それ以外は完璧。

    +21

    -1

  • 6. 匿名 2025/03/25(火) 17:18:02 

    1位ユニットバス

    +140

    -2

  • 7. 匿名 2025/03/25(火) 17:18:10 

    >>3
    広告だらけで見る気なくなるね

    +133

    -1

  • 8. 匿名 2025/03/25(火) 17:18:14 

    駅から遠い

    +35

    -2

  • 9. 匿名 2025/03/25(火) 17:18:25 

    >>1
    見えない先住者かいるとかかな?

    +3

    -1

  • 10. 匿名 2025/03/25(火) 17:18:27 

    >>3
    ユニットバスやて

    +122

    -1

  • 11. 匿名 2025/03/25(火) 17:18:35 

    リンク踏ませるためのトピ?

    +30

    -2

  • 12. 匿名 2025/03/25(火) 17:19:25 

    腹立つわ

    どこにボウルやまな板や食材置けばええねん

    +174

    -2

  • 13. 匿名 2025/03/25(火) 17:19:26 

    収納が狭いのは最悪だよ
    子供がいたらどんどん荷物が増えてくからね
    それが嫌でマンションから戸建を買ったけど、狭小も絶対に嫌だった

    +23

    -2

  • 14. 匿名 2025/03/25(火) 17:19:29 

    ロフトマジ要らない

    +99

    -3

  • 15. 匿名 2025/03/25(火) 17:19:37 

    >>6
    今時、ユニットバスじゃない浴室ってある?

    +15

    -12

  • 16. 匿名 2025/03/25(火) 17:19:51 

    朝ドラひよっこのみね子が住んだアパートは共同トイレに共同台所だったけど、自分にはもったいないみたいなことを言ってた

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/25(火) 17:20:05 

    >>14
    ロフトに布団敷いて寝るつもりだったけど暑すぎて断念w

    +68

    -3

  • 18. 匿名 2025/03/25(火) 17:20:10 

    羽アリで出来たのはビビった😔
    管理会社に電話したけど、住んでる間は何も対処できないって言われたから引っ越したわ😤

    +12

    -2

  • 19. 匿名 2025/03/25(火) 17:20:16 

    >>1
    遮熱が不十分な物件は大変だった
    夏はとんでもなく暑くて冬は電気カーペットにこたつに電気ストーブでも寒い

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/25(火) 17:20:32 

    メゾネットタイプに住んでいるけど実は階段登り降りが面倒臭いw

    +60

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/25(火) 17:21:04 

    ユニットバスが嫌な理由にちょっと笑った
    誰かが来たらトイレに入れないから

    その前にその狭い部屋に人が来てへいきなんかなと思ったわ

    +6

    -5

  • 22. 匿名 2025/03/25(火) 17:21:12 

    一人暮らしならユニットバス全然嫌じゃないけど

    +21

    -15

  • 23. 匿名 2025/03/25(火) 17:21:22 

    海外で窓が小さかった部屋。
    田舎生まれ・育ちで、実家は古い家だったので窓が大きかったから
    (拭くのは面倒!カーテンも大きく洗うの大変!)
    景色が見られない、太陽光があまり入らない部屋で、鬱っぽくなってしまった。

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2025/03/25(火) 17:21:26 

    >>6
    いまはユニット人気ないから新築はほぼセパレートだね
    そしてユニットなら値崩れしてるからとにかく賃料やすくって人ならいいと思う

    +66

    -2

  • 25. 匿名 2025/03/25(火) 17:21:27 

    昔だけど、シャワーが無い、窓とドアの立て付けが悪い、和式トイレ、裏に井戸がある、謎の掛け軸がある、屋根のアンテナが折れててテレビが見れない家に数年住んだ事あるけど、シャワー無しと和式トイレはキツかった。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/25(火) 17:21:30 

    >>10
    ありがとう!
    確かにユニットバスに住んだ事あるけどもう嫌だな
    あのカーテンに赤カビとか掃除もしにくかったし

    +87

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/25(火) 17:22:10 

    >>12
    流しにまな板を橋の様に渡して使うのではないかしら

    +62

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/25(火) 17:22:34 

    田舎

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/25(火) 17:22:34 

    >>15
    ヨコ。
    もちろん最近の建物はほとんどユニットバスなんだけど、このトピで言うユニットバスは「風呂と洗面台が同じ空間にある」ことを指して言ってるんだと思う。

    +75

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/25(火) 17:22:46 

    >>14
    掃除が怠るから埃だらけになる

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/25(火) 17:22:50 

    ユニットバス掃除がダルい

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/25(火) 17:22:55 

    近くにコンビニはあっても、スーパー、ドラストが無い

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/25(火) 17:23:39 

    >>12
    これ広いほうだよ
    ルームツアーとか見ていると流しと一口コンロの隙間が2.3センチとか
    普通にあるよ
    流し台の下も扉なしまたは洗濯機が置いてあるとか
    上段も無しとかね

    +82

    -5

  • 34. 匿名 2025/03/25(火) 17:24:27 

    個人的にはシャワーが使えれば良いって思ってるけど
    それでもユニットバスはカーテン濡れたりしてめんどくさそう

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/25(火) 17:24:31 

    >>31
    掃除はユニットバスの方が楽そうだけど

    +11

    -2

  • 36. 匿名 2025/03/25(火) 17:24:59 

    高級賃貸は分譲が多い

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/25(火) 17:25:02 

    >>12
    横に折り畳める高めのテーブル置いて作業台にしてた

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/25(火) 17:25:36 

    >>20
    掃除も大変だった

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/25(火) 17:26:03 

    >>22
    一人暮らしでもユニットバスは不評だけど何がそんなに嫌なんだろう
    家賃安くなるならユニットバスがいいな

    +9

    -13

  • 40. 匿名 2025/03/25(火) 17:27:04 

    >>25
    なんか出そうな昭和アパート

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/25(火) 17:27:49 

    >>2
    風呂と一緒だと洗剤やら収納する場所もないしね
    平気かと思ったけどダメだったわ

    +36

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/25(火) 17:28:26 

    あたい、仕事柄見てきた中で住みにくい物件、細長い物件 
    部屋全体に陽が当たらないんだよ 角なら別 うす暗く見えるし 圧迫感するよ そして、正方形より物制限される
    まぁ、キッチンとかうまくしてる人いるよ 折りたたみ式の台 キャンプ用品なんだろうけど そこで切ったり 慣れればモーマンタイみたい 
    まぁ、ユニットバスはシャワーだけというの結構いる
    湯船は風呂掃除、まぁトイレもするっしょ その時みたい たぶん、休みの週1かな 

    +5

    -11

  • 43. 匿名 2025/03/25(火) 17:28:29 

    数は少ないけど、洗濯機置き場が外にあるのが1番イヤ。
    大学の近くに物件を探していて、不動産屋さんと一緒に見に行ったら玄関の横が洗濯機で、出てきてチラチラこちらを見る住民の男たちの視線も感じたので、中に入る前に「ここは無理です」と断った。

    +67

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/25(火) 17:28:30 

    >>39
    うんこと身体あらう場所が一緒
    というのに抵抗ある人は多いよ

    +17

    -3

  • 45. 匿名 2025/03/25(火) 17:30:17 

    >>14
    物置代わりにしようにも夏暑いから物が傷みそう

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/25(火) 17:31:48 

    >>12
    社員寮がこれだった
    お湯沸かすこともできない

    +8

    -8

  • 47. 匿名 2025/03/25(火) 17:34:21 

    >>1
    日当たりが悪い

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/25(火) 17:35:11 

    >>46
    流石にお湯は沸かせない?

    +20

    -1

  • 49. 匿名 2025/03/25(火) 17:35:49 

    >>6
    ユニットバスで地方都市3.5万で6年住んでたが、快適でした。綺麗でGもいちどもでたことなかった。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/25(火) 17:36:00 

    風呂トイレ別、独立洗面台、室内洗濯機置場、靴収納、最低でも押入れ1つ分の収納、南向きベランダ、2口ガス台、エレベーター、カメラ付きインターホン、三畳以上の広さのキッチン、6畳と四畳半みたいに狭くても2部屋で寝室を確保、この条件は最低限クリアしていないと暮らせない
    ファミリーならもっと条件は多くなるけど
    わがまま言えるならペット一頭までならOKだと嬉しい

    +11

    -5

  • 51. 匿名 2025/03/25(火) 17:37:32 

    新婚の時住んでたマンション
    2LDKで、2部屋が廊下挟まずリビングから扉1枚の部屋だったのが地味にストレスだった
    片方が寝てるときに電話とかリビングでテレビ見てる音とか気になるし気を使う

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/25(火) 17:37:36 

    >>15
    3点ユニットって書くべきだよね

    +35

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/25(火) 17:37:55 

    >>17
    営もうとするときマジで滑稽だからやめた方がああ

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/25(火) 17:40:19 

    基地害がお隣さん

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/25(火) 17:40:35 

    >>12
    わたしこれで自炊ほぼ諦めた

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/25(火) 17:45:39 

    >>12
    ちょっと前の別トピでもあったけど日本の住宅事情(賃貸)ってキッチン蔑ろにされてるよね
    他国との比較ではなくて自炊が一般的な割に、という意味で
    私はこの狭さ+電気コンロの物件に住んでたよ
    こういうもの↓
    使いづらすぎて卓上のIHクッキングヒーター買ったけど
    「住みにくい賃貸物件」ランキング  3位「キッチンが狭い」2位「収納が狭い」…1位は?

    +60

    -1

  • 57. 匿名 2025/03/25(火) 17:51:39 

    となりが韓国人
    喧嘩してる内容まで聞こえた

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/25(火) 17:52:14 

    >>12
    料理しない男の発想だよね

    +48

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/25(火) 17:53:33 

    部屋も狭くてワンルームで収納も狭いが1番住みにくかった
    あと洗濯機が外でベランダがない

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/25(火) 17:53:56 

    >>56
    土地が狭いからかしらね

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/25(火) 17:54:12 

    >>4
    風の通り道がないとか、
    陽当たりが悪いとかなのかな?

    どういう部屋を避ければいいんだろ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/25(火) 17:54:32 

    >>12
    まな板使う場所ないよね
    うっかりバランス崩して流しに落ちる

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/25(火) 17:55:40 

    >>12
    ボウルとか洗う時くっそイライラしそう

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/25(火) 17:55:44 

    >>6
    お風呂とトイレ別希望の人多いもんね

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/25(火) 17:56:53 

    >>17
    万が一救急車で運ばれるようなことがあったら、ロフトから降ろすの大変だから、若い健康な人限定

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/25(火) 17:58:00 

    ユニットバスは本当に嫌だったな
    もう住みたくない

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/25(火) 17:59:02 

    洗濯機置き場かなぁ
    ドラム式使ってるからこれはもういま最重視してる

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/25(火) 18:00:47 

    >>10
    そんなん借りる前にわかるやん

    +9

    -6

  • 69. 匿名 2025/03/25(火) 18:00:58 

    >>56
    あら懐かしい。
    こんなキッチンの部屋で一人暮らししてたよ。
    このコンロでお湯を沸かすのはかなりの時間がかかるので、この上にカセットコンロを置いてたよ。
    おまけに浴槽の隣にトイレがあってガスはプロパン。
    その物件に住んで初めてプロパンガスという存在を知った。

    +20

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/25(火) 18:08:26 

    >>68
    それ言うなら2位も3位も借りる前にわかることじゃん

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/25(火) 18:09:18 

    >>12
    広いキッチンの家に引っ越したら料理嫌いがマシになった。
    狭いキッチンは自炊の意欲を失わせるね。

    +62

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/25(火) 18:10:42 

    最近のシェアハウスで、各部屋に洗面台とトイレとシャワールームはついてるけど
    キッチンは共同の広い調理場があるってタイプの奴は、考えたなって思った

    部屋の数に合わせた収納棚もあるから、わざわざ部屋から調理道具も持って行かなくていい感じだった

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/25(火) 18:14:30 

    >>2
    家賃的にユニットバスの部屋を2回借りた事あるけれど、若くて仕事終わりも遊んでいたので殆ど家はお風呂と寝るだけだったので大丈夫だったよ。
    独立洗面台はコンタクトの人は必須かも。

    +12

    -1

  • 74. 匿名 2025/03/25(火) 18:17:20 

    >>56
    同じキッチンの物件に住んだ事あるわ。鍋とかおでん🍢で過ごしてた。

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2025/03/25(火) 18:20:39 

    >>1
    夜になるとトイレ付近からコンコンカンカンコンコンって音が頻繁にして、トイレの照明だけ電球がすぐに切れがちだったんだけどある日夜中にトイレ入ったら最中にパーンと音がして真っ暗に。管理人さんに話して電気屋さんと水道だか排水の専門の人にチェックしてもらったんだけど原因わからず困りながら生活してたらコンコンの音がリビングに移動して音量も大きくなりだしテンポも早くなってきたところで怖くなり引っ越した。住みにくかった

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/25(火) 18:23:55 

    >>1
    記事の1位はユニットバスだったよ

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/25(火) 18:25:53 

    トイレと風呂一緒はホントやだった。

    下が車庫で底冷えする とにかく寒い家でした。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/25(火) 18:26:53 

    >>6
    教えてくれてありがとう

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/25(火) 18:28:24 

    >>27
    それも面倒だな、狭い

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/25(火) 18:29:09 

    >>2
    一人暮らし時代は独立洗面台が無い部屋に住んでたんだけど、全く困らなかった。
    実家の頃からテーブルに大きめのミラーを置いて、髪をコテで巻いたりメイクしたりしてたので、同じことするだけだった。

    無くて困る人はどういったシーンで困るのだろう?

    +26

    -2

  • 81. 匿名 2025/03/25(火) 18:34:43 

    >>1
    なんで1位を引用しないでガルにトピ立てたん?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/25(火) 18:37:03 

    >>25
    怖いー!
    賃料いくらぐらいでしたか?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/25(火) 18:39:19 

    >>31
    掃除してたら何かしらにどこかしらぶつける
    狭いんだよーーーっ!てなる

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/25(火) 18:39:39 

    >>2
    私はシンクで顔洗ってた
    髪は鏡台で乾かしてメイクしてたし、なくても困ったことなかったな

    +10

    -3

  • 85. 匿名 2025/03/25(火) 18:50:03 

    >>12
    一見綺麗に使ってるように見えるけど
    コンロ上のキッチン用品は油まみれに
    なって結局使えなくなるか
    洗うので二度手間になる

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/25(火) 18:51:44 

    >>12
    お給料少ない若い頃はこういったキッチンだったわ。上の収納棚が2段で、幅が2/3くらい。居室も狭かった。
    まな板は縦に置いて使ったり、工夫が必要だったわ。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/25(火) 18:52:24 

    >>12
    コンロ1つ??
    これって普通なんですか?
    今後一人暮らしするから

    +1

    -3

  • 88. 匿名 2025/03/25(火) 18:55:57 

    >>85
    それがあるから、私は小さな食器棚買ってそこにキッチン用具も入れてた。
    今は台所広くなったけど調味料をコンロ横には置かない。油はねするからね

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/25(火) 19:01:00 

    >>14
    子どものアパート探してたけど、
    結構ロフト付きのとこが多かった。 
    なんでなの??

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2025/03/25(火) 19:09:21 

    >>82
    4万5000円でした。
    部屋は2部屋あったとは言え、このボロさでいい値段するな〜と思った。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/25(火) 19:09:39 

    >>12
    金を出して引っ越せば簡単に手に入る

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/25(火) 19:14:42 

    独立洗面台がない

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/25(火) 19:18:55 

    ガスコンロではなくIHクッキングヒーターでもなく電熱器っての?理科の実験に使うようなぐるぐるとした蚊取り線香みたいなやつ
    あれは全く料理出来なかった
    お湯沸かすのもトロい

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/25(火) 19:24:26 

    >>12
    これ、家を建てる時に祖母が自分の部屋に付けたいってことで造ったよ。もちろん普通のキッチンもあるけど自分専用ってことで。

    これをメインとして使うにはかなり不便だよね。食器を洗うのも、食材を切るのも、大変すぎる…。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/25(火) 19:27:40 

    収納少ないと散らかるよね
    今は下駄箱が前の3倍ぐらいで靴も減らして空いたところに猫砂とかのストック入れておけるので部屋が段ボールだらけにならなくなった
    袋のままだと猫が破くので以前は配達された段ボールのまんま放置してた

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/25(火) 19:30:30 

    >>87
    ワンルームは普通だと思う

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/25(火) 19:31:07 

    >>61
    裏が田んぼだった1階の賃貸は、湿気がすごくて驚きましたよ。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/25(火) 19:35:18 

    >>10
    え?今の新築は、戸建てでも大抵ユニットバスだよ?
    トイレと風呂が一緒が嫌って事?

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/25(火) 19:40:21 

    >>6
    ユニットバス不人気を受けて、
    最近はトイレとシャワーブース別々のワンルーム増えてるよ
    バストイレ別々にするとそのぶん部屋が狭くなるけど、
    シャワーブースなら一畳くらいの幅ですむからね

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/25(火) 19:47:03 

    >>6
    こういうやつ
    「住みにくい賃貸物件」ランキング  3位「キッチンが狭い」2位「収納が狭い」…1位は?

    +21

    -1

  • 101. 匿名 2025/03/25(火) 19:55:19 

    料理しないのでキッチン狭いは個人的にはどうでもいいな。

    ほんと住宅のこういうのって人によるよね。

    知り合いはYOUTUBERなので防音性ばっか気にしてたわ

    個人的にはベランダが広いとかもどうでもいい。なんならなくてもいいわ

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/25(火) 19:57:44 

    >>36
    貧乏人って荒く使うので良いもの使っても無駄なので。分譲は大事に使うので良いものを使える。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/25(火) 20:01:30 

    洗濯機外のほうが良い派だわ うるさいので家の中に欲しくない 

    あと外にあると壊れて液漏れしてもどうでもいいので楽

    +1

    -12

  • 104. 匿名 2025/03/25(火) 20:02:43 

    >>80
    私は現在進行形で洗面台ない部屋に住んでるけど
    メイクするときに灯りが乏しいとか
    髪の毛を乾かしたときに飛んだ毛が掃除しにくいとか?かな?
    あとは歯磨きだのケア商品置くとこがない?
    嫌がる人がいることは理解できる

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/25(火) 20:03:21 

    「壁が薄い」一択だわ

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/25(火) 20:07:50 

    >>40
    「住みにくい賃貸物件」ランキング  3位「キッチンが狭い」2位「収納が狭い」…1位は?

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2025/03/25(火) 20:24:04 

    >>6
    トイレ別に出来る広さがあるのにわざわざユニットバスにしている物件は何で?と思うわ
    トイレ別にしても部屋は充分な広さがあるのにそれでもユニットバスにする意味何なんだろうね?

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2025/03/25(火) 20:27:34 

    いま現在住んでる2LDKのキッチン収納が観音開き
    本当使いにくい

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/25(火) 20:31:43 

    >>76
    ありがとうー
    釣りで誘導されて記事開きたくなかったから

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/25(火) 21:06:34 

    >>10
    あえてユニットバスのとこにした
    人気がない分、綺麗な割に家賃が安い

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/25(火) 21:18:17 

    >>3
    そして、1位は「ユニットバス」(25.4%)でした。「ユニットバスは掃除が大変」(20代女性)、「誰かがお風呂に入っているときにトイレしにくいし、衛生的にも不安」(40代女性)などの回答が集まったとのことです。

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/25(火) 21:35:17 

    >>26
    ホテルでもユニットは嫌

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/25(火) 21:40:47 

    西向き

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/25(火) 21:46:14 

    メゾネットで、1階に玄関・風呂・トイレ・キッチン、2階にリビングと寝室って間取り。
    キッチンとリビングが別階ってすごく不便だった。
    キッチンが絶妙な狭さで、ダイニングテーブル置いたらいっぱいになる。かと言って、ダイニングテーブルやめてソファとリビングテーブルを置くとかもできない、って広さ。
    2階のリビングにいて、ちょっと喉かわいて水飲みに下降りるの、ほんとに不便だった。
    遠方だったから下見行けなくて、会社のおすすめ物件資料だけで選んだけど、だめだね。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/25(火) 22:01:35 

    >>17
    布団を干したい時に上げ下げするのも面倒
    荷物置きにするのも荷物を運ぶのが面倒

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/25(火) 22:04:01 

    >>107
    すべての物件がそうではないけど

    昔は高級なホテルが風呂トイレ洗面でまとめている方が多い時代があったん
    だからそれを再現したいという人はいるで
    (家族から止められてるのに)

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/25(火) 22:24:28 

    >>87
    コンロ2口は中々ないよー

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/25(火) 22:59:19 

    >>6
    いつからユニットバスは
    トイレとお風呂が一緒のやつを
    指すようになったんだ

    日本のほとんどがユニットバスだよ!

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2025/03/25(火) 23:01:41 

    >>87
    地域、家賃による!
    都内で安めのワンルームだと、1口コンロは普通。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/25(火) 23:37:56 

    >>89
    ロフト付きは、人気無いからみんな敬遠して空いてるんだよ。昔、一時期流行って建てられたから、結構ある。

    不動産屋は、ずっと空室にしておきたくないから、わりと最初に見せて来る。

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/25(火) 23:53:13 

    >>56
    わかるわ〜
    大抵の家は料理作ってごみを収納するまでがセットなのに
    ゴミ箱の置き場とか全然考えられてないの
    昨今勝手口がある家なんて少ないのに

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/26(水) 00:11:16 

    >>1
    トイレと風呂のかべ透明

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/26(水) 00:12:41 

    >>100
    掃除が楽

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2025/03/26(水) 01:50:04 

    >>1
    1位を書かない無能な1

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/26(水) 02:02:55 

    >>6
    2点ユニットと3点ユニット、どっちのことを言ってるんだろう?
    1点ユニットだってユニットバスだよね。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/26(水) 02:04:28 

    >>12
    カウンターワゴン置いてそこで調理するしかない。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/26(水) 02:09:01 

    >>72
    調理の時間が被るからオススメしないわ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/26(水) 05:02:51 

    >>20
    猫は喜ぶ

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2025/03/26(水) 09:15:05 

    >>128
    ほんとそれなのよw
    しかもペット可物件がそのタイプのメゾネットばかり。引越したくても希望の物件ないから今のままなんだけど猫さんたちは楽しそうに階段を駆け上ってるよw

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2025/03/26(水) 11:38:16 

    >>6
    ユニットバス以外で言うと、例えば在来工法のタイル&ステンレス浴槽が良いということ?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/26(水) 11:59:36 

    >>12
    揚げ物したら、キッチンペーパーまっ茶色になるね。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/26(水) 12:49:05 

    >>129
    健康にも良いからね!
    猫さんにも人間にも

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/26(水) 12:58:29 

    都内に住めるならユニットバスでもいいわ
    田舎じゃ風呂とトイレが別でも人と人との距離なんて無いもの

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2025/03/26(水) 19:04:02 

    >>1
    今日から貸家の掃除のバイトしてるけど…

    この家は何となく使いづらそうだな~と思いながら掃除してる。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/26(水) 21:15:44 

    >>80
    風呂入った後髪乾かしてブローしてトイレ入ると湿気で髪がぼわっとしてしまうのが嫌だった(癖毛なので)
    足元も、気をつけてもなんか濡れてる感じだし
    あと便座冷たい

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/07(月) 17:10:52  [通報]

    記事を読んだら条件をほぼクリアしてた
    これ以上ない住みにくい家に住んでた

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/07(月) 17:11:46  [通報]

    >>125
    基本3点ユニット

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。