ガールズちゃんねる

仕事での失敗エピソード

96コメント2025/04/02(水) 18:25

  • 1. 匿名 2025/03/25(火) 13:55:47 

    新卒2年目主です。4月から3年目に突入するというところなのに、年度末でやらかしてしまいました。
    これ買っといてねと言われた備品を買い忘れていて、今年度の予算を執行できないとのことで、先程けっこう怒られてしまいました。
    完全に私が悪いので、今後このようなことがないように反省する以外ないのですが、割と凹んでいます。
    みなさんにもやらかしエピソードなどあれば、教えてください!

    +68

    -4

  • 2. 匿名 2025/03/25(火) 13:56:44 

    他人と傷を舐め合っているようでは、来年度もまたやらかしそう

    +1

    -40

  • 3. 匿名 2025/03/25(火) 13:57:01 

    クレジットカード払いしたお客さんにカードの返し忘れ

    +56

    -0

  • 4. 匿名 2025/03/25(火) 13:57:23 

    コロナ給付金を間違えて4000万振り込みました

    +0

    -7

  • 5. 匿名 2025/03/25(火) 13:57:34 

    >>2
    仕事での失敗エピソード

    +29

    -0

  • 6. 匿名 2025/03/25(火) 13:57:41 

    似た品番の商品の出荷の間違えたことは多々ある
    ゼロとオーは品番に使うな!

    +72

    -1

  • 7. 匿名 2025/03/25(火) 13:57:44 

    社の駐車場で営業に行こうと社用車を運転したら社長の目の前で社長の自家用車を削った
    社長目を丸くしてた
    私もびびった

    +8

    -8

  • 8. 匿名 2025/03/25(火) 13:57:46 

    発達障害ゆえに話を聞くのか苦手だったり解釈がおかしいせいで、言われたことと違うことをしたり、よく考えたら分かるような質問をしてしまってよく怒られてたけど、30歳過ぎてからマシになった。
    それでも正社員しようとは思わない。
    正社員なったらもっと複雑な仕事になるだろう。

    +13

    -11

  • 9. 匿名 2025/03/25(火) 13:57:46 

    2回発注したことある。どうせ要る物だから良いと言って貰えたけど凹んだ。

    +15

    -1

  • 10. 匿名 2025/03/25(火) 13:58:35 

    >>2
    そうかな?
    お互いのミスを共有することで
    気を付けようと思える事が増えて
    今後のミスを防ぐ手立てになるトピだと解釈したけど。

    +22

    -1

  • 11. 匿名 2025/03/25(火) 13:58:43 

    うちの会社、ミスしたら周りにとことん嫌われる。毎日心臓が抉られる思いで働いてる。

    +58

    -1

  • 12. 匿名 2025/03/25(火) 13:58:49 

    >>1
    私も今日久しぶりにやらかしたよ。お互い今日は夜、お酒飲んで忘れようぜ。

    +26

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/25(火) 13:58:51 

    +19

    -3

  • 14. 匿名 2025/03/25(火) 13:59:07 

    その会社にとって今年度の予算を執行できないっていうことがすごく大きなミスだというなら上司によるダブルチェックをなぜ怠ったの?って思ってしまった

    +70

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/25(火) 13:59:58 

    お客さんから忘れ物無いか?の問い合わせで
    見つかったら連絡します!って言って
    連絡先聞くの忘れてしまった。

    +19

    -2

  • 16. 匿名 2025/03/25(火) 14:00:17 

    チケット売り場勤務時代、これから売るはずの演劇公演チケットを間違えてぐちゃっとしてゴミ箱に捨ててしまった
    皆で探し出してアイロンかけた
    紙ゴミだけのゴミ箱に捨てたので汚れはなかった

    +15

    -3

  • 17. 匿名 2025/03/25(火) 14:00:21 

    ローソンのバイトで、Lチキなのに「ファミチキおひとつですね〜!」って言っちゃった

    +41

    -2

  • 18. 匿名 2025/03/25(火) 14:00:29 

    急ぎの書類に切手貼らずに出して数日後書類が返戻されてバレて怒られた

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/25(火) 14:00:59 

    ゲームセンター勤務
    ビリヤードのお客さんに球を渡そうとして手を滑らせて、お客さんに球をぶちまけた事があります。

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2025/03/25(火) 14:01:15 

    葬儀社で働いてるんだけど、故人の遺影写真を間違えてしまった。
    「いいお写真出来ましたよ〜」って言いながら飾ったら、「あれ?これじいちゃんじゃなくて◯◯のおじさんだよ?」って…午前中だったので正しい写真が通夜には間に合いました。
    遺族の人は笑って許してくれたけど、1週間くらい落ち込んだなぁ。

    +26

    -4

  • 21. 匿名 2025/03/25(火) 14:01:39 

    新人ならねえ、で許せると思いますけどお、FAX誤送するアラフォーは冷たい目でみられるんですぅ。日時と場所の案内だけで個人情報とか載ってなかったのは救いですが。

    +7

    -5

  • 22. 匿名 2025/03/25(火) 14:01:47 

    >>1
    今仕事中にガルやってんの? w

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/25(火) 14:01:58 

    >>2
    ツボネ降臨。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/25(火) 14:02:09 

    電話で何言ってるか聞き取れないこと

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/25(火) 14:02:14 

    >>2
    うっざw
    こんな人職場にいてほしくない。
    主さんはもう怒られたんだよ

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/25(火) 14:02:19 

    誰も確認取らなかったの?主さんに丸投げ?

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/25(火) 14:02:49 

    スーツ屋でバイトしてた時に
    翌日面接だという女の人がきて
    スーツ上下9号11号を試着して9号はチャックが閉まらないとのことで
    上9号下11号を買って帰ったんだけど
    スカートを9号お渡ししちゃって
    翌日激怒の電話がきた……

    +41

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/25(火) 14:03:08 

    社員用備品200の発注を2000
    糊だったからセーフだった
    かなりの在庫だと思う

    +6

    -4

  • 29. 匿名 2025/03/25(火) 14:03:13 

    ミスすると犯人探しみたいな感じの職場だから辛いわ
    その場で間違えて怒られるならいいんだけどさ
    何ヶ月後とかにわかるやつよ...

    +56

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/25(火) 14:03:15 

    >>8
    自分と全く同じだけど一応派遣の正社員やってる
    派遣先がそんなに難しくなくて優しい職場にしてもらってる

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/25(火) 14:03:24 

    >>1
    2年目だし、大丈夫よ。
    みんな通ってきた道だよ。

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/25(火) 14:03:42 

    私用の電話のノリで「あ〜もしもしぃ〜」って言っちゃった時
    慌てて申し訳ございません!って謝るw

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/25(火) 14:04:47 

    >>17
    「お、おう…」ってリアクションするしかないな。

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/25(火) 14:04:48 

    >>19
    私が客なら爆笑する自信があるw

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/25(火) 14:06:03 

    >>1
    慣れてきた頃にミスやっちゃうよね。
    気を引き締めるいい機会と思おう!

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/25(火) 14:06:21 

    >>1
    いらっしゃいませ〜

    いらっしゃいまし〜
    ってしかもオカマっぽくなってしまいお客様も皆で吹き出していた

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/25(火) 14:07:19 

    >>34
    ぶちまけられたお客さんが球を拾ってくれようとしたので、
    「申し訳ありません、そのままで大丈夫です!!
    新しい球をお渡しします!!」と新しい球を渡した。
    笑って許してくれる優しいお客さんで良かったです。

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/25(火) 14:07:46 

    >>25

    そもそも働いたことない可能性も

    ミスして落ち込んでる人の気持ちわかんないみたいだし

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/25(火) 14:08:01 

    銀行員でした。
    山ほど失敗あって…
    一番は住宅ローンの事前審査OK出してから本審査したときに本部から「物件条件がそもそもハマってない」と突き返されたこと。
    初めてやるパターンの案件で、他のノーマルなやつと同じく考えていたんだけど細かく要領を読むと…みたいな。
    借主は売買契約結んじゃったし、どうしよう…辞めて責任取るしか… 
    何とか上司が歪な形での融資を組み立ててくれて事なきを得た。
    15年経つけど未だにその家の前をたまに通るときに胸がギュッとなる。ちょうど返済期間15年間。
    無事完済できたかな。

    +40

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/25(火) 14:08:17 

    新人教育で
    「教えます」と言ったら上から目線でパワハラだと言われた
    「伝えます」と言わなきゃいけなかった

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/25(火) 14:09:15 

    >>13
    サバよんですいませんでした
    4630万円でした

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/25(火) 14:09:23 

    >>22
    休憩時間じゃね?w

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/25(火) 14:09:48 

    >>11
    うちは周りに嫌われはしないけどスッと始末書渡される

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/25(火) 14:11:09 

    >>1
    「カキトメです」って
    言ってたつもりが、
    「カキオキです」と。

    受取人は大笑い
    「それは欲しくないな(笑)」って。

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/25(火) 14:11:23 

    >>3
    これね、あるあるだよね
    あとサインのもらい忘れ

    暗証番号やタッチ決済がほとんどだから、たまにサインの人いるとうっかり抜けてしまう

    完全にこっちのミスだし、本当うっかりなんだけど結構なレベルで怒られる案件

    +20

    -2

  • 46. 匿名 2025/03/25(火) 14:11:26 

    会議中、プレゼンでホワイトボードにマーカーで字を書いたら、油性インクのマジックだった
    フェルトで消そうとしても消えないやん
    「あ”?」
    笑いのとれない雰囲気だったはずの会議がコメディみたいに

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/25(火) 14:12:15 

    >>1
    私だったらそんな単純ミスするやつ辞めるまで追い込んでやるわ
    だって不要な人間だもん
    居るだけ迷惑

    +0

    -19

  • 48. 匿名 2025/03/25(火) 14:12:48 

    >>30
    派遣の正社員というのがよくわからないんだが。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/25(火) 14:12:56 

    >>8
    確かに、思い込みはある、、
    度々仕事が変わるからわからなくて
    思い込んじゃったりするけど
    全部自分の仕事って思わなきゃだね、反省だわ

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/25(火) 14:13:49 

    新人の頃、早朝の飛行機で四国出張の日に寝坊、その日に限って台風で電車が止まっており、タクシーで空港まで行こうとしたけど道路が混雑し過ぎていて辿り着けず2時間頑張って諦めた
    同行予定だった先輩1人で行ってもらう事になり、泣きながらオフィスに行ったら空港から遠いところに住んでるのも含めてめちゃくちゃ怒られた
    タクシー代は自腹だったし辛過ぎた

    +6

    -3

  • 51. 匿名 2025/03/25(火) 14:14:24 

    接客のパートで
    怪しい客が来たから声かけせずに手元を動かしつつチラチラ様子見してたんだけど、覆面調査員だった
    後日「こちらが声をかけるまでガル山さんは全く声を発しませんでした。感じ悪いです」って書面が来た
    普段はニコニコ接客してるから上からは怒られなかったけど

    +20

    -3

  • 52. 匿名 2025/03/25(火) 14:15:02 

    >>20
    集合写真でこの人ってしていなの?

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/25(火) 14:15:51 

    >>1
    備品てどれくらいの金額の量なんだろ。
    もし高額なら決済とか稟議とか関わらないのかな?だとしたらスルーした他の人とか上席にも責任あるような気がするけど。
    もしそんなに高額じゃないなら予算に大した影響なくて単にこじつけて叱責されただけじゃないのかな。だとしたらそんなに気に病まなくても良いんじゃない?

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/25(火) 14:16:24 

    >>1
    失敗するのはいい経験だよ。だって後輩や部下に仕事を教える立場になった時に自分の失敗談を話して注意を促せるしね!

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/25(火) 14:17:58 

    派遣でコールセンターで働いてた際に
    研修時に配られた「トークの見本」や「資料」をファイリングしていくんだけど、
    パンチの使い方を知らなくて半分に折らずにどんどんパンチしてた。

    数日ほどで配られたものがボロボロになって、だいたい丸暗記してこっそりシュレッダーに掛けたわ。

    当時20前半だったから、「覚えて、こっそり捨てよう!」ってなったけど30半ばになった今は絶対覚えられない笑

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/25(火) 14:20:09 

    >>53
    年度末で滑り込みで大量に決済が来るのに、主だけのために声はかけないと思うよ
    何を買うかなんてその課でしかわからないことだし

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/25(火) 14:20:15 

    データをプリントアウトしとくんだけど去年のを出してしまっていた。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/25(火) 14:22:22 

    >>52
    それをした上で間違えたんです。恥ずかしい話ですが。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/25(火) 14:25:03 

    >>2

    いいよね
    仕事の経験もないのに親に養ってもらいながら部屋でこんなコメ打って1日が終わるご身分

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/25(火) 14:25:17 

    昔、鉄工所の事務で新人の時に現場の人にパイ9の鉄筋頼んどいて言われてFAXで「ぱいQ」と書いて発注してしまった。爆笑されたけど注文は通った

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/25(火) 14:25:30 

    >>58
    集合写真渡されると間違えやすいかもね

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/25(火) 14:25:39 

    元銀行員
    新人の子が貸付金返済用に受け取った約束手形数を誤ってシュレッダーした。元々当日ゴミのシュレッダーは禁止なのにあり得ない
    吐きそうになりながら粉砕された紙片をかき集めてセロテープで貼って手形の形に整形し、振り出し先に事情を話してお詫びし、再度手形を振り出してもらった

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/25(火) 14:40:32 

    お客さんが残ってるのに気づかず閉店準備しちゃったことある
    店内の電気消した段階でまだいたことに気づいた

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/25(火) 14:42:13 

    かなり時間かけてファンデーションのカウンセリングして、お色味や肌触りなどお試し頂いて決めてもらったのに、最後の最後の商品をレジでスキャンしてお渡しする時にぜんぜん違うメーカーのファンデーションを渡してしまった

    今でもその時の私の行動が自分でもわからない…

    確かに色んなメーカーのをたくさん試しはして、でも最後にこれにします!って言われた商品だったはずなんだけど。まったく違う商品袋に入っててお客さんびっくりしただろうな。。

    大変申し訳ございませんでした
    粗品と共にお詫びさせて頂きました

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/25(火) 14:43:44 

    >>1
    車のメンテナンスの本?何十冊も間違えたところにハンコ押して全部破棄になった
    誰にも怒られはしなかったけど、ダメなやつって感じになった

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/25(火) 14:44:14 

    >>50
    その規模の台風が近づいてるなら散々前日からニュースでも行ってたはずなのに危機感ももたず対策も検討せず遅刻までして仕事に穴あけたら叱られるのも仕方ないよ。職場での信頼って失うのは一回のミスでも充分だからね。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/25(火) 14:44:37 

    お釣りを返した時に、なぜかお客さんが払った紙幣も一緒に返してた。
    いまだになんでそんなとになったのかわからない。
    頭がおかしかったんだと思う。

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/25(火) 14:46:08 

    >>4
    つまんねーよカス

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/25(火) 14:53:49 

    >>20
    最低だ…

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2025/03/25(火) 15:01:45 

    >>48
    派遣会社の正社員て意味じゃない?
    うちの娘もそれで別会社で派遣として働いている

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/25(火) 15:03:56 

    面接官なんだけど、面接予定を忘れて昼休憩に行ってしまってた事がある。面接官は私だけなので私がいないと進行しない。
    エントランスから連絡が来たので、会場までほぼ同着で間に合った。それ以来、あらゆる予定管理をミスなくこなしている…

    +11

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/25(火) 15:16:13 

    お弁当屋の早朝勤務。
    入って3日目で明日からは1人でやってとマニュアルだけ渡されて店長も誰も付き添ってくれず教えてくれず、あとは任せたよってほったらかしにされました。
    仕込みでやる事多すぎて8時の開店に間に合わせなきゃってやってたらお米を炊き忘れました。

    そこへ店長が来て、何やってんだよ!って大慌てでご飯炊いてくれました。
    なんとかギリギリ間に合いましたがヤバかったです。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/25(火) 15:17:00 

    >>66
    就職で東京に来たばかりだったから、少しぐらいの風で中央線が止まるなんて想像もしてなかったのよ
    先輩のおかげで相手先との面談に穴を開けなくて本当に感謝したわ

    +10

    -3

  • 74. 匿名 2025/03/25(火) 15:21:49 

    >>39
    私も銀行員でしたが、融資はカードローンくらいしか扱ったことがないです。
    5年働きましたが向いてないと思って辞めちゃったw

    住宅ローンの審査、すごく複雑で難しいですよね。
    お金を扱う仕事って上手く出来る時は気分いいけど、
    ミスするとさーっと血の気が引く思いをしますよね。

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/25(火) 15:24:48 

    >>70
    無期雇用派遣かな。
    派遣会社の正社員として別企業に派遣される形になる。
    フルタイムで社保加入だし交通費も出して貰えるけど
    時給制だし派遣は派遣なので不安定。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/25(火) 15:28:08 

    >>72
    それはあなたのミスじゃなくて店長のマネジメントミスだから全く気にする必要はない。そんな新人にワンオペなんて、リスク管理出来てなさすぎる…

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/25(火) 15:50:40 

    銀行員で入出金間違えてしまった。
    すぐ気づいたけど顔面蒼白。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/25(火) 16:30:23 

    あり過ぎて。やらかし過ぎて。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/25(火) 16:40:12 

    >>1
    新入生時に同期が寮の部屋でドライヤー付けっぱなしで外出して火事起こした

    ドライヤーは気をつけようって教訓になったわ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/25(火) 17:05:24 

    報連相ができない。
    学生の頃は先生に会えなかったですし、大人になって働いてからは上司にです。
    もちろん文句などは一切いいませんが、言わなくてはならないことがうまく言えなかったり、なぜか怖くて会えません。
    刺したら昨日私は結婚式のことを言うタイミングを逃し、課長に怒られました。課長を呼ぶような式ではなく、身内だけの式なのですが、言えずにいました。
    いつもいつもこうなってしまい、大変迷惑をかけます。
    だけど話しかけるのが怖いです。

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2025/03/25(火) 17:13:28 

    アパレル
    私が深く考えずノリで提案したことが取引先に大好評で、5万部配布の超豪華カタログの表紙を飾ることになった

    でも、2ヶ月前の本社会議で
    「ブランドイメージ確立の為に絶対やってはいけないこと」
    として散々言われていた内容が、まさに私の提案だった

    途中で後輩に指摘されて気づいたけど、今更どうにも出来なくて、本社には黙っていた

    そして、そういう時に限ってその表紙の商品はよく売れて、取引先から私の上司にもお褒めの言葉が行き…

    その表紙事件から3ヶ月後、業務が一区切りしたタイミング、で不人気店舗への異動辞令をいただきました

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/25(火) 17:41:08 

    >>75
    私のところは月給制だよ
    派遣会社によって違うのかな?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/25(火) 18:05:58 

    >>13
    すごい
    髪の毛でセルフモザイクみたいになってる

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2025/03/25(火) 19:06:03 

    >>1
    そんなのありすぎて書きたくない
    仕事を大量に背負わされてヘトヘトの時なんて1日1ミスってぐらい毎日のように何かしらミスってた

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/25(火) 19:44:46 

    >>59
    なんかお局が湧いてきてるぞ

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/25(火) 21:24:12 

    >>62
    その新人さんはその後どうなったの?

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/25(火) 22:01:09 

    >>24
    横文字の会社名って聞き取れない!

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/25(火) 22:14:47 

    >>17
    私はお客の立場でローソンでファミチキください言いました(笑)ドンマイです!

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/26(水) 00:11:22 

    入社数週間目で取った電話の相手が珍しい名前で、「え?これ個人名じゃなくて会社名?」って思って「お局さん、〇〇ってとこから電話なんですが…」って言ったら別支店にいる不倫相手だったみたいで「〇〇さんでしょ!!!」ってキレられた

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/26(水) 01:17:09 

    >>11
    同じです。
    実際はどうなんだか分からないけど、自分で思ってるだけかもしれないけど、ずっと心臓あたりがいたい。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/26(水) 01:23:42 

    >>67
    頭おかしかったんだと思うに爆笑した。
    好き。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/26(水) 14:26:25 

    >>75
    うちは給料は月給で貰ってる
    不安定なんてことは無いよ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/26(水) 14:55:20 

    >>58
    おじいさん、おばあさんって区別つきにくいよね
    ホームヘルパーの資格取得しに実習行ったとき、利用者さん覚えられなかったもん

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/26(水) 14:57:41 

    >>80
    それは上司にも問題あって、萎縮してしまっている状態だと思う

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/27(木) 23:35:42 

    >>20
    いや、これはおじいちゃんの最後のいたずら。
    遺族の人が笑ってくれたんだから良かったよ!
    もうこういうミスしないだろうしね!

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2025/04/02(水) 18:25:21 

    >>67
    私なんて5000円のお返しですってお客様の前までお札出したのになぜかレジに片付けてたよ

    お盆時期で私も頭おかしくなってた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード