ガールズちゃんねる

子なしの人は「誰に介護してもらうつもり?」→“納得”の反論を返した30代女性に、共感の声(海外)

4357コメント2025/04/13(日) 06:22

  • 1. 匿名 2025/03/25(火) 11:26:23 


    「私は将来、老人ホームに入居する予定です」

    「子どもは将来、親の介護なんかしたくないはずです。なぜって?彼らも、自分たちの子どもたちの世話で手がいっぱいかもしれませんから」

    「子どもに対して、『老後は介護をしてくれる』と期待をかけるのはやめましょう」

    「介護をさせるために子どもを持つのは、どうかと思います」

    +3101

    -118

  • 2. 匿名 2025/03/25(火) 11:27:11 

    何のためにお腹を痛めて子供を産むのか…

    +41

    -1228

  • 3. 匿名 2025/03/25(火) 11:27:25 

    独り身だからちゃんと金はあるからね

    +732

    -326

  • 4. 匿名 2025/03/25(火) 11:27:26 

    介護させるために子ども産んだんじゃない

    その考えの人は子ども産む資格ない

    +2742

    -94

  • 5. 匿名 2025/03/25(火) 11:27:38 

    運営「いつものだぞ。やり合え」

    +1236

    -13

  • 6. 匿名 2025/03/25(火) 11:27:43 

    老人ホームで働いてもらう人を増やすためには、子供増えないとヤバイよ
    (+待遇改善)

    +2010

    -68

  • 7. 匿名 2025/03/25(火) 11:27:57 

    はい!

    このトピさいならー

    +259

    -16

  • 8. 匿名 2025/03/25(火) 11:28:06 

    先に言っとくね
    喧嘩はやめましょう

    +414

    -10

  • 9. 匿名 2025/03/25(火) 11:28:11 

    老人ホームも人手不足で入居できるか心配

    +1123

    -5

  • 10. 匿名 2025/03/25(火) 11:28:13 

    >>2
    嘘でしょ?介護させるために産んだの? 

    子どもの人生は子どものものですよ

    +1046

    -26

  • 11. 匿名 2025/03/25(火) 11:28:33 

    >>1
    何で老後は介護してもらう前提なのか

    +759

    -6

  • 12. 匿名 2025/03/25(火) 11:28:44 

    >>5
    ついに海外を使ってきたわね

    +376

    -2

  • 13. 匿名 2025/03/25(火) 11:28:54 

    既視感のあるトピ

    +119

    -5

  • 14. 匿名 2025/03/25(火) 11:28:56 

    >>1
    問題は介護ホームに入れるだけの金を貯めとけよって話だよね

    貯金あるから~とか言ってても子どもなしで配偶者が死んだら
    甥姪にも相続権があるのは忘れちゃいけない

    +408

    -23

  • 15. 匿名 2025/03/25(火) 11:29:00 

    ハラキリするんだろ

    +9

    -18

  • 16. 匿名 2025/03/25(火) 11:29:03 

    自分の親介護するのも嫌だろうし
    老人ホームで働く子というのがそもそもいないのでは
    なので我々は子持ちだろうと子なしだろうと自分たちでなんとか出来なくなったら野垂れ死ぬしかない
    と思うよ

    +426

    -4

  • 17. 匿名 2025/03/25(火) 11:29:06 

    老人ホームなんてなくなるだろう

    +233

    -3

  • 18. 匿名 2025/03/25(火) 11:29:23 

    子なしの人は「誰に介護してもらうつもり?」

    子供が介護するのが当たり前ってヤバい発想だな。介護要員として子供産んだのか?

    +371

    -38

  • 19. 匿名 2025/03/25(火) 11:29:28 

    子供生んだ人は誰かが生んだ子供の世話になってもいいけど、生んでない人はだめって
    そもそもが謎理論だしなぁ

    +287

    -35

  • 20. 匿名 2025/03/25(火) 11:29:31 

    >>6
    うん、だから子なしが子持ち叩くのは良くないよね
    将来の宝をありがとうって私はいつも思ってる(図々しい子持ちは別)

    +872

    -103

  • 21. 匿名 2025/03/25(火) 11:29:52 

    介護させるつもりで産んだんか
    子供かわいそう

    +122

    -20

  • 22. 匿名 2025/03/25(火) 11:29:54 

    介護施設で介護してくれる人もまた誰かの子供なのです

    +440

    -14

  • 23. 匿名 2025/03/25(火) 11:29:56 

    >>5
    ファイッ🫲

    +98

    -6

  • 24. 匿名 2025/03/25(火) 11:29:57 

    >>3
    女性の給料なんて17.8万じゃないの?
    それに生活費だ趣味だってお金払ってたら老人ホーム入れるほどの貯金なんてできる?

    +266

    -81

  • 25. 匿名 2025/03/25(火) 11:30:02 

    子供に世話してもらうつもりは無いって言いながら
    子供いない人はどうするの
    私達の子供(の労働)あてにしないで、って言うんだよね。

    +213

    -14

  • 26. 匿名 2025/03/25(火) 11:30:05 

    ガルで結構いるよね。
    子なしに対して「老後どうするの?」っていう人。

    意地の悪い祖父母がそんな感じで、自分の親に金たかってくるから私から縁切らせた。
    自分の親も私も子供に面倒見てもらいたいと思わないから。

    +150

    -11

  • 27. 匿名 2025/03/25(火) 11:30:10 

    「その老人ホームのスタッフも他人の子供なんですけどー?」って返されて泥沼化する未来しか見えない

    +226

    -6

  • 28. 匿名 2025/03/25(火) 11:30:21 

    子供産んでも産んでなくてもお金ある人が待遇を受けられる世の中でしょ!

    +158

    -5

  • 29. 匿名 2025/03/25(火) 11:30:28 

    >>6
    そこで家族がいる人は家族でみなさいって流れが始まるんだよ‥

    +277

    -20

  • 30. 匿名 2025/03/25(火) 11:30:34 

    >>19
    オカマや子無しだけの国作ればいいのに

    +26

    -29

  • 31. 匿名 2025/03/25(火) 11:30:39 

    >>10
    綺麗事じゃない?
    子供が親の面倒見なかったら、誰が面倒みるの?

    +27

    -169

  • 32. 匿名 2025/03/25(火) 11:30:42 

    介護とかじゃなくて老後周りが次々と亡くなったりしていく中若くて血の繋がりがある家族がいるのって貴重

    +246

    -16

  • 33. 匿名 2025/03/25(火) 11:30:45 

    子ありの人→ワンチャン面倒見てもらえるかも
    子なしの人→可能性ゼロ

    数%でも可能性があるのは羨ましいけどね

    でも、子が犯罪者になる可能性も同様なんだよね、毎日誰か捕まってるし

    +137

    -17

  • 34. 匿名 2025/03/25(火) 11:30:54 

    老人ホーム入りたくないや。
    心身の健康に気をつけてギリギリまで頑張って家→病院で終えたい

    +164

    -6

  • 35. 匿名 2025/03/25(火) 11:30:54 

    最近これ関連のトピ多いね
    当たり前に依存する高齢者多過ぎ

    +23

    -2

  • 36. 匿名 2025/03/25(火) 11:31:09 

    >>22
    ボランティアじゃなく、利用者が金払って介護士が給料もらってるなら普通のことでは?

    +25

    -60

  • 37. 匿名 2025/03/25(火) 11:31:16 

    >>29
    施設に入れずに家族で死ぬまで面倒見ろってなる
    がる民も死ぬまで義父母の介護になったりするんやで

    +69

    -3

  • 38. 匿名 2025/03/25(火) 11:31:18 

    介護職が存続するかは怪しい
    移民を大量投入か、ものすごくお金持ち専用のサービスになるか
    大抵の人は死ぬまで働いて動けなくなったら安楽死になると思う

    +125

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/25(火) 11:31:20 

    >>24
    身寄りがない方が入りやすくない?
    それでも難しいだろうけど。

    +78

    -13

  • 40. 匿名 2025/03/25(火) 11:31:27 

    社会全体で労働者不足するから
    そもそも介護する人が激減するんだよ
    老人ホームのお世話になれない人が増えるからね
    必然的に独身は自宅で孤独死するパターンが増えるよ

    +125

    -3

  • 41. 匿名 2025/03/25(火) 11:31:32 

    >>1
    話をすり替えてしてやったり

    低レベル

    +35

    -6

  • 42. 匿名 2025/03/25(火) 11:31:40 

    未婚の友達もいつも
    「私は将来、老人ホームに入居するからいいの!」
    って言ってる
    結婚しないと、こうも意地張りたくなるの?
    悪いけど強がりとしか思えないし毎回聞いてもいないのにキレて自分から言うし、疲れてきた

    +30

    -43

  • 43. 匿名 2025/03/25(火) 11:32:05 

    >>24
    こういう何も調べずにもの言ってる人って何を考えて生きてるんだろう

    +68

    -27

  • 44. 匿名 2025/03/25(火) 11:32:06 

    子どもを介護要員として考えるのは毒親だと思ってる

    +68

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/25(火) 11:32:09 

    子無しは介護料倍取れば?

    +18

    -41

  • 46. 匿名 2025/03/25(火) 11:32:25 

    >>38
    老人ホームなんてごく一部の金持ちしか入れなくなってそうだよね
    介護職に限らず肉体労働は人気ないからね

    +105

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/25(火) 11:32:36 

    確かに親に対しては介護してもらって当然と思うなと言いながら子供に介護してもらえるの前提の発想はおかしいね

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/25(火) 11:32:43 

    >>3
    この前義父母と永代供養のお墓の説明会行ったけど、高齢女性独りの方が来てて、頼れる身寄りないからっておひとり様信託っての入ってるって言ってた
    自分の死後の諸々手続きやってくれるんだって
    そういうのあるんだって勉強になった

    +149

    -2

  • 49. 匿名 2025/03/25(火) 11:32:57 

    独身は必ず言われるよねこれ
    勝ち誇ったように言われる
    てか子供産んでもそれしか言うことがないんかい

    +78

    -27

  • 50. 匿名 2025/03/25(火) 11:32:59 

    >>40
    逆だよ
    家族いる人が絶対に家族でみろになっていく
    がる民は強制的に死ぬまで介護だよ
    家族持ちは特養の優先率は下がる

    +68

    -10

  • 51. 匿名 2025/03/25(火) 11:33:01 

    >>32
    これね
    相談できる身内がいるのはほんと大きい

    +106

    -5

  • 52. 匿名 2025/03/25(火) 11:33:01 

    >>31
    それを専門とする然るべき所に自分たちのお金払ってだよ

    貯めとけよ。老後資金

    +116

    -9

  • 53. 匿名 2025/03/25(火) 11:33:03 

    >>30
    ね。女は産む機械、男はATM、子は介護装置として役割を果たすのが一番合理的。レズビアンやオカマは不要

    +13

    -16

  • 54. 匿名 2025/03/25(火) 11:33:07 

    介護制度なんて破綻するんだから
    どんどん死んでもらう方向にするしかない、

    +56

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/25(火) 11:33:08 

    過疎るわけだ
    暇で覗いてちょこちょこ書いてたけどなんかもう良いや出掛けよ笑笑

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2025/03/25(火) 11:33:10 

    >>5
    飽きたわ
    子持ちは介護要員に生んでるんだもんねー

    +41

    -23

  • 57. 匿名 2025/03/25(火) 11:33:12 

    子供が増えなきゃ介護施設で働く人も減るんだよね
    介護施設の職員も工場で作られたロボットなどではなく誰かが生んだ子供なんだから

    +49

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/25(火) 11:33:18 

    >>1
    その老人ホームで働いてるのは誰かの子どもなんだよなぁ

    +217

    -47

  • 59. 匿名 2025/03/25(火) 11:33:32 

    >>1
    子なしの人は「誰に介護してもらうつもり?」
    現代でこんな事言ってる人いる?
    こういう考えの人って今80代より上くらいの世代の人までじゃない?

    +107

    -12

  • 60. 匿名 2025/03/25(火) 11:33:40 

    >>50
    つまり毒親と絶縁とか言ってるけど逃げられなくなったり、ね
    介護殺人が増えるだろう
    がる民も殺されないようにな

    +19

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/25(火) 11:33:42 

    >>36
    え?
    ただ介護してくれる人も誰かの子供って言っただけだよ
    仕事と親の面倒見るのは別物って分かってるよ
    でも子なしが増えると子供も増えなくて介護員不足になるよなーとは思う
    私は子持ちも子なしもどちらの人生も肯定する

    +68

    -14

  • 62. 匿名 2025/03/25(火) 11:34:03 

    >>12
    ほんと笑える
    日本みたいに人口激減してない国の話なんか関係無いのに

    +38

    -5

  • 63. 匿名 2025/03/25(火) 11:34:23 

    >>1
    その老人ホームで働く人は誰かが産んで育てた子供だよね
    我が子が直接介護しなくても誰かの子供がすることになる
    だから子供を産んで育てた人達はお互い様だけど
    産まない人が誰かが産んだ子供に世話してもらうのはどうなの?

    +83

    -81

  • 64. 匿名 2025/03/25(火) 11:34:32 

    >>29
    働き手がもっと貴重になるからそうはならないと思うよ
    逆に介護休職とか離職に厳しくなると思う
    自分で見る?施設入ってもらって働いて!って社会だよ

    +41

    -20

  • 65. 匿名 2025/03/25(火) 11:35:00 

    >>4
    母方祖父母は介護させるために子供4人生んだけど、うち3人が成人しないうちに病死してしまった。
    残った1人(母親)はメンタル不安定で親の介護どころか自分の生活すらちゃんと出来ない。

    結局母方祖父母の方が看病や介護にあけくれた人生だった。

    私も母親から介護期待されて生まれた人間だけど、そんなの嫌だから去年逃げてきた。

    +230

    -13

  • 66. 匿名 2025/03/25(火) 11:35:05 

    >>1
    介護されるのも老人ホームも生き地獄
    死を自分で選べるようになってほしい
    長生きしたくない

    +86

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/25(火) 11:35:06 

    >>61
    障がい者が増えたら手伝ってくれると思う?

    +5

    -18

  • 68. 匿名 2025/03/25(火) 11:35:06 

    国民総介護職化計画

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/25(火) 11:35:12 

    >>6
    まずは介護職の待遇を良くしないと、子ども増えてもその方面に就職する人いないだろうね

    +349

    -4

  • 70. 匿名 2025/03/25(火) 11:35:13 

    >>6
    老人ホームで虐待される将来だな

    +148

    -8

  • 71. 匿名 2025/03/25(火) 11:35:19 

    そんなに他人に難癖つけたいのかね
    ターゲット見つけてストレス発散しないでほしい
    スクワットでもやってりゃいいのに

    +8

    -4

  • 72. 匿名 2025/03/25(火) 11:35:29 

    介護してもらってまで生きようとする日本人問題‥

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/25(火) 11:35:35 

    今は不景気と物価高で子どもに辛い思いさせて将来は国や高齢者の為に馬車馬のように働かされる未来しか待ってません。

    +5

    -5

  • 74. 匿名 2025/03/25(火) 11:35:40 

    >>1
    はいはい、安楽死するんでしょ?

    +32

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/25(火) 11:35:46 

    >>24
    入る時の保証人は?家借りる時とかなら代理会社とかに頼みゃ良いかもだけど入院や手術や施設に入る時ってどうするのかな?

    +83

    -6

  • 76. 匿名 2025/03/25(火) 11:35:50 

    >>59
    そりゃこれだけ独身増えたら社会問題になるからね
    ただ労働者不足する日本ではどうにもならないと思う
    孤独死が当たり前なのなる

    +34

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/25(火) 11:36:01 

    ガル民「子供産まなくて将来介護が必要になったらどうする気?姪や甥に迷惑かけないでくれない?」
    ガル民「親の介護したくない逃げたい私だって大変なのに老後のお金ぐらい自分で貯めとけよ」
    ガル民「独身の兄妹伯母叔父親戚が亡くなりましたが相続分はどうなりますか?」

    +26

    -2

  • 78. 匿名 2025/03/25(火) 11:36:05 

    車買う時処分時のリサイクル料先に取られるじゃん。
    年金とは別に
    そんな感じの看取り税とか取られそう

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/25(火) 11:36:15 

    >>58
    今の子はそういう仕事やらないと思う

    +20

    -29

  • 80. 匿名 2025/03/25(火) 11:36:26 

    とりあえず安楽死さえあれば全ての人間が子供に迷惑かけずに死ねると思うよ
    安楽死のある国の安楽死の人数って結構多いでしょ
    それだけ大変な状況が発生してるんだと思うよ

    +10

    -2

  • 81. 匿名 2025/03/25(火) 11:36:30 

    >>67
    なんでそんな極端な例出すの

    +25

    -1

  • 82. 匿名 2025/03/25(火) 11:36:38 

    >>61
    ごめん、誰かの子供に面倒見てもらってるんだから子持ちに感謝すれよって意味かと思った。
    前にそんなようなこと言ってる人がいたから

    +6

    -3

  • 83. 匿名 2025/03/25(火) 11:36:38 

    >>1
    その老人ホームの人材も誰かが産み育ててくれた子どもだよ
    社会の人材を生み出さなかったくせに、誰かが生んだ人材に頼ろうとしてるのが図々しいって話なのに何言ってんだろ

    +100

    -49

  • 84. 匿名 2025/03/25(火) 11:36:40 

    >>6
    待遇を良くするのが先
    子なしに矛先を向けるのは後回し

    +185

    -27

  • 85. 匿名 2025/03/25(火) 11:37:02 

    >>59
    いるよ。60代の母も平気で言ってたからね。
    現代とか関係なく、家柄なのかも。

    +18

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/25(火) 11:37:09 

    子無しは介護必要になったら安楽死なの?

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2025/03/25(火) 11:37:13 

    >>79
    今の子って一括りにするけどやってる人いるよ
    少ないのは事実だけど

    +20

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/25(火) 11:37:26 

    それ言ったら他人の子に面倒見てもらう気かって言われんのよ...

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/25(火) 11:37:37 

    >>45
    自分が健康なうちに子が早世したら介護料倍払わされるのか
    地獄だね

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/25(火) 11:37:40 

    >>50
    独身は孤独死
    家族いる人は家族内で介護

    逆でもなんでもない

    +21

    -9

  • 91. 匿名 2025/03/25(火) 11:37:56 

    >>6
    えっ…お世話してくれるなら国籍は関係ないかな?
    外国人の方でも施設などで働いてくれる方なら歓迎。

    +11

    -40

  • 92. 匿名 2025/03/25(火) 11:38:04 

    >>1
    介護を経験して思うけど、
    「すごく元気な時」から「いよいよ施設に入居する時」までの間が結構長いからね
    目や頭が弱ってスマホの契約とかちょっとした手続きとか申し込みみたいなのが出来なくなってくるし、体もガタがきて入退院もあるよね
    そういう付き添いも全く頼れないのは厳しいと思う

    +136

    -6

  • 93. 匿名 2025/03/25(火) 11:38:11 

    >>86
    その制度無いんでなりません

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/25(火) 11:38:17 

    >>1
    ある日いきなり老人ホームに入ることになる?
    その前の段階があるじゃん
    介護1あたりでリハビリ施設見学してどこに通うか決めて契約したり、レンタル品を借りたり
    うちは子どもである私が付き添ったけど、誰もいなかったらセンターの人がやってくれるってこと?
    口座引き落としだから通帳出して見られるし、お金のこととかちょっと心配だよね
    たまに通いの人にお金盗まれてたなんて話もあるじゃん(そうじゃない人の方が多いのはわかってます)

    +117

    -3

  • 95. 匿名 2025/03/25(火) 11:38:37 

    >>81
    事実でしょ
    今1000万人ですよ

    +1

    -13

  • 96. 匿名 2025/03/25(火) 11:38:52 

    >>87
    きつい仕事なんてどこも若者やらないから高齢化すごいもの
    これからは誰かの子供が老人を支えるんじゃなくて老人が老人を支える時代になるよ

    +37

    -1

  • 97. 匿名 2025/03/25(火) 11:39:06 

    >>31
    別にお世話されなくても、逝くなら逝ったで自然の摂理ですし。ひ孫見れるほど長生きしてもね…。

    +45

    -1

  • 98. 匿名 2025/03/25(火) 11:39:14 

    はっきり言って老人介護職って何の生産性もないよね。
    老いて弱っていくのは自然の摂理なんだから、面倒見てもらえる家族がいないのなら本来はそのまま弱って一人で死んでいくしかないよ。
    ただでさえ高齢化で人手不足なのに若い労働力を介護に奪われるのは勿体ない。
    今後介護職は破綻すると思うよ。

    +52

    -2

  • 99. 匿名 2025/03/25(火) 11:39:18 

    >>19
    そういう他人に愚痴愚痴言う親の子ほどニートや引きこもりになりそう。親の心の余裕のなさってそのまま子供のメンタルに直結するからねー

    +64

    -12

  • 100. 匿名 2025/03/25(火) 11:39:31 

    親の介護してて本当に思った 
    何でこんなに長生きする様になっちゃったのかなぁ‥って、人間て◯ねないんだなぁ‥って 
    本人も身体中痛いし、食も細くなって楽しみもないし病院通いも辛いと言ってた 
    自分は動けなくなったら自分で始末つけたい
    そう言う法案が通ってればいいな

    +43

    -1

  • 101. 匿名 2025/03/25(火) 11:39:54 

    ガンになったら治療しない
    脳梗塞、心筋梗塞と思われる症状で倒れたら救急車呼ばずに放置してもらう
    放置は他人が見たらなかなか難しいだろうから
    1人自宅で倒れたい
    認知症になってしまったら厄介だなぁ

    +19

    -1

  • 102. 匿名 2025/03/25(火) 11:40:02 

    子無しって共産主義なんだね 他人に介護して貰うのが基本なんだ?
    子供は天下の回りものってか

    +17

    -8

  • 103. 匿名 2025/03/25(火) 11:40:28 

    >>63
    まぁそうなるよね
    少子高齢化で高齢者が溢れかえって若者は人手不足
    介護士が足りなくなったらお金あっても施設に入れなくなるかもしれないってことも考えてなさそう

    +51

    -13

  • 104. 匿名 2025/03/25(火) 11:40:36 

    >>96
    今でさえ老老介護だしね
    国としては介護のサポートとか作ってあるけどそれでも何の介護かで大変さは変わる

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/25(火) 11:40:45 

    >>45
    それ言うなら子アリは子どもへの支援が多いから税金倍取らないと

    +17

    -12

  • 106. 匿名 2025/03/25(火) 11:40:49 

    >>1
    それは誰かが産んでくれたおかげだよねって話なだけ

    +59

    -7

  • 107. 匿名 2025/03/25(火) 11:40:50 

    >>93
    税金食い潰す気満々

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/25(火) 11:40:58 

    >>1
    ガルでも独身や子なしトピに絶対「老後どうすんの?」って言う人現れるからビックリする
    子供に面倒見させる前提なの?って
    老後どうすんの?はいかに子供に迷惑かけずに老後を迎えるかを考える必要がある子持ちの方に投げかける言葉じゃないの?っていつも思う

    +65

    -17

  • 109. 匿名 2025/03/25(火) 11:41:15 

    でも実際子どもいないと困ると思う。
    いろいろな手続き必要だから。
    経験者だから分かる。

    +41

    -4

  • 110. 匿名 2025/03/25(火) 11:41:49 

    子供嫌い小梨の人たちと、子供好き子ありの人たちと物理的に真っ二つに分断して生活したらいいよね。新しい働き手がいないから社会インフラとか維持できなくなって数十年で滅びちゃうね。現状、同じ空間にいるからみんな生活できてるけどね。

    +32

    -3

  • 111. 匿名 2025/03/25(火) 11:41:52 

    私、独身で子供がいなく、小型犬を娘のように愛情注いで育てていたら
    娘が二人いる知り合いから「犬はさ、老後面倒みてくれないじゃん?だから飼わないんだよね」といきなり言われた。
    凄いいやな気持ちになって。娘二人に面倒みてもらうこと前提なんだと思ったし、別に子供いたとしてもそんなこと思わない。

    +35

    -12

  • 112. 匿名 2025/03/25(火) 11:41:57 

    >>22
    そんなこと言ったら保育園で働く保育士さんも誰かの親なんだよ

    +21

    -33

  • 113. 匿名 2025/03/25(火) 11:41:59 

    介護そのものは期待してないけど
    ホームを探したり書類の手続きをお願いすることになるとは思ってる
    痴呆ってたぶん自覚できないだろうし

    +37

    -1

  • 114. 匿名 2025/03/25(火) 11:42:06 

    うちの祖母がそんな考え
    「子供いないと将来介護する人いないよ?」って言われた
    「おばあちゃんは介護させるためにお父さんと伯母さんを産んだの?私はその考えは受け入れられない」ってハッキリ言ったよ

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/25(火) 11:42:06 

    >>105
    意味わからん 実質それが独身への罰金だろ

    +7

    -8

  • 116. 匿名 2025/03/25(火) 11:42:52 

    >>70
    虐待したい老人ばっかだよ。
    金も払わず、暴行、暴言。しね!

    +5

    -15

  • 117. 匿名 2025/03/25(火) 11:42:55 

    介護をさせるために子供を産んだのは団塊世代だよね

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/25(火) 11:42:55 

    >>4
    でも結構いそう

    +140

    -12

  • 119. 匿名 2025/03/25(火) 11:42:59 

    >>31
    やばいな、こんな人いるんだ

    +59

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/25(火) 11:43:05 

    >>1
    人それぞれ好きな人生歩んでいいと思うけどこういう考えの人が増えすぎた時が問題なんでしょ?誰も子供を産まなくなったら介護施設の職員がいなくなって介護施設に入ることすらできなくなるよね
    他人が自分と違う選択をしてくれるから自分が歩みたい人生歩めてるんだなーって生きてて思う🤔

    +66

    -3

  • 121. 匿名 2025/03/25(火) 11:43:33 

    介護トピばかりだね

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/25(火) 11:43:35 

    他人が時間も体力もお金も犠牲にして大切に育てた子どもから、介護だけされようなんて図々しい考えだなとは思う。
    究極のテイカー。

    +14

    -4

  • 123. 匿名 2025/03/25(火) 11:43:55 

    >>103
    どのみち子供が今産まれたって介護に間に合いませんよ
    今の高齢者の数
    その下の世代の人数
    まさかその今産まれた子供らに介護職につけと?
    がる民らは絶対に自分の息子には就かせようとしていないのに?
    それなら専業主婦に介護職をやらせろってなると思いますけどね
    人材が欲しいならね

    +6

    -19

  • 124. 匿名 2025/03/25(火) 11:44:36 

    いや、誰も子供産まなくなって少子化になったら将来介護士いなくなるのはそのとおりじゃん

    +32

    -2

  • 125. 匿名 2025/03/25(火) 11:44:41 

    >>100
    私も思った
    寝たきりで弱って行くけどちゃんと生きてる
    体と頭の耐用年数と寿命が合ってない

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/25(火) 11:44:45 

    >>24
    あなたやあなたの周りみたいに稼ぎがない人は大変だろうね。
    自分含め私の周りは男女問わずそれなりに稼いでますから。

    +12

    -31

  • 127. 匿名 2025/03/25(火) 11:44:49 

    >>75
    今自分の父親が年に何度も救急搬送されるくらい身体が悪くて大変なんだけど、搬送される度に手続きがホント毎回面倒なんだよね。
    私が近くに住んでるから対応できてるけど、これって子供がいない人将来どうするんだろう?って
    おひとり様が激増した現代、他人事ながら思う。

    +102

    -9

  • 128. 匿名 2025/03/25(火) 11:45:54 

    >>22
    その誰かの子供も独身で終わる可能性もあれば不妊の人もいるかもしれないし、介護施設に入居する人も誰かの子供じゃない?
    こういう論争てくだらないよ。

    +38

    -25

  • 129. 匿名 2025/03/25(火) 11:46:08 

    >>31
    近年レアなやばい人発見

    +45

    -2

  • 130. 匿名 2025/03/25(火) 11:46:09 

    >>96
    だから、最低限の事やればいいと思う。
    老人のQualityoflifeなんていらん!!ドウデモイイ!
    老人にマッサージ、疲労困憊の職員にしてあげろ!

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/25(火) 11:46:22 

    >>101
    フランスは老人が家で亡くなるのは普通って感じらしいね
    日本もそうなっていくだろうね

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/25(火) 11:46:25 

    >>4
    言いたいことわかるけど
    その考えじゃない人でしょ
    ガルでも看護師の嫁欲しいのコメントあたって引いた

    +82

    -9

  • 133. 匿名 2025/03/25(火) 11:46:39 

    >>100
    海外のように延命せずに食欲がなくなって自然に死んでいくのが多分楽なんだと思う
    日本は何とか生かそうと頑張るけども
    周囲を巻き込んで生きることが良いとは思えない状況だろうな
    誰かの手を煩わせるって意識が薄いんだろう
    やってもらって当たり前のように思ってる気がするな

    +21

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/25(火) 11:46:49 

    >>124
    どの職業もそうだけど
    介護士が高齢化して行くだけじゃない?

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/25(火) 11:46:49 

    子供がまともに育たなければ親の面倒も見れないよ
    発達とかさ
    自殺率も高いんだよ
    困るでしょ?
    今の社会だと生まれてくる子供のうち10%近くは何らかの問題有りなんだから
    社会で強くやれてる人しか自分の遺伝子残せない時代だと言うのに

    +4

    -3

  • 136. 匿名 2025/03/25(火) 11:46:54 

    >>51
    80代のおばあちゃん身内にいて、よく会いにいくけどとても喜ばれるよ。同世代の友達は亡くなったり病気でもう連絡つかなかったりして寂しいみたい。
    ひ孫連れてったら喜んでくれる。
    わたしもおばあちゃん好きだし、自分もそんなおばあちゃんになりたいと思ってる。

    +39

    -3

  • 137. 匿名 2025/03/25(火) 11:46:56 

    >>108
    介護させるっていうよりも老人ホームにいかに放り込んでもらうかって時代じゃない?
    自分で身の回り整理して入居手続きできるような状態の時には入れないし、入る必要がある時期になればそんなの自分ではできないし。入る必要があるかどうかの判断も多分自分ではできない。
    ↑あたりを子どもにお願いしたいって人は多いんじゃないかな。子どもいない人でもこの部分は誰かにお願いしないといけないだろうし。

    +55

    -2

  • 138. 匿名 2025/03/25(火) 11:47:09 

    みんな介護のために子供産んだないだろうよ、実際独り身の私は老人ホームに入るまで一人で全部やらないといけないと思うと不安で仕方ないよ。
    結局は誰かの子供に面倒見てもらうことになると思うし。

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2025/03/25(火) 11:47:15 

    じゃぁ犯罪者産んだ親はどうする?
    殺処分扱い?

    +1

    -7

  • 140. 匿名 2025/03/25(火) 11:47:32 

    >>52
    お金あっても労働者いません
    どうにもなりません

    +15

    -26

  • 141. 匿名 2025/03/25(火) 11:47:42 

    私が子供欲しい理由はただ1つ、将来への保険
    こんな考えだから絶対に子供は作らないと決めている

    +0

    -2

  • 142. 匿名 2025/03/25(火) 11:48:01 

    >>123
    専業主婦だけど介護職なんて絶対やりたくないわ。
    自分の家族の為に専業選んでるのに、何故見ず知らずの老人の為に安い給料で働かなくてはいけないのか。
    自分の親はできる範囲で面倒みようと思ってるけど、なんの縁もないわがまま老人達の世話なんてお金貰ってもやりたくない。

    +33

    -13

  • 143. 匿名 2025/03/25(火) 11:48:04 

    >>24
    私月収95万あるよ、ボーナス別で
    投資もそれなりにしてるから55歳くらいでFIREしてもその時点で資産は1億くらいにはなってるはず

    +13

    -36

  • 144. 匿名 2025/03/25(火) 11:48:06 

    介護職員はどうやって確保するの?
    必要になったら空から降ってきてくれるの?

    +24

    -1

  • 145. 匿名 2025/03/25(火) 11:48:06 

    子供いることでしかマウント取れない人にウンザリ

    +11

    -3

  • 146. 匿名 2025/03/25(火) 11:48:12 

    >>112
    えっ、独身や子どものいない保育士たくさんいるけど…?

    +41

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/25(火) 11:48:16 

    >>112
    そうだよ
    だから世の中は職業含め自分と違う選択をしてる人がいるから成り立ってるって言いたいの
    子供産まない人が増えすぎても成り立たないし、保育士がいなくなっても成り立たないし、介護士がいなくなっても成り立たない

    +42

    -2

  • 148. 匿名 2025/03/25(火) 11:48:29 

    >>91
    むしろまだ年寄りを大切にって文化の残ってる国の人のほうが優しいかも
    日本人の若者は年寄りから金を奪っていいんだって闇バイトに流れてるから

    +3

    -12

  • 149. 匿名 2025/03/25(火) 11:48:35 

    >>124
    介護受ける為に東南アジアまで移住しないといけなくなったりするかもね

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/25(火) 11:48:36 

    子持ちの人は子供に介護してもらうつもりなの?そっちのほうがびっくりだわ

    +6

    -8

  • 151. 匿名 2025/03/25(火) 11:49:14 

    >>124
    安月給の職に就きたい人いるか?
    だから海外の人材を呼んでるんだろう?
    まずは給料を大いにあげることだな
    重労働と見合ってないんだよ
    どこもそういった職業は嫌がられてしまってる
    今後ももっと加速度的に就労したい人は減ってくだろう
    農業とかインフラもそうだけどさ
    若い人らはやりたがってないんだよ

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/25(火) 11:49:29 

    >>98
    わかる、わかるよ。今施設にいる独り身の大っ嫌いなババアの顔浮かんだ。
    本当にいなくなってほしい。今すぐと思う。

    もちろん生保。ありがたいと言うけど腹が立つ。

    +16

    -3

  • 153. 匿名 2025/03/25(火) 11:49:30 

    辛いなら学校いかなくてもいいヨ☆な今どきの子供はむしろ介護される方なのでは

    +3

    -7

  • 154. 匿名 2025/03/25(火) 11:49:46 

    私には親がいるけど、そんな考えしてたらビックリするわ
    私に介護してもらうつもりなの?ってなる

    +5

    -2

  • 155. 匿名 2025/03/25(火) 11:50:13 

    >>150
    基本そうだろ 施設入れる金持ちがどれだけいるよ?

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/25(火) 11:50:16 

    今時介護要員になんてしようと思ってる親は少なくないですか?
    迷惑かけたくないし、自分の幸せを第一に考えて欲しいって思ってますよ
    でも自分が年老いて色んなことができなくなったり分からなくなったとき、他人ではなく子供に心の拠り所になってほしいって思うのは自然なことなのではないかな
    私も高齢の親の介護はしていないけど、話し相手にも相談相手にもなるし、何かあったらすぐ駆けつけてます
    それを負担と思ったことないです
    0-100思考になる必要ないと思います

    +42

    -2

  • 157. 匿名 2025/03/25(火) 11:50:16 

    ラク~に死ねる方法があればすべて解決なのにな~

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/25(火) 11:50:31 

    >>102
    自分の子どもに介護してもらうの?

    +4

    -7

  • 159. 匿名 2025/03/25(火) 11:50:55 

    >>144
    独身ガル民の脳内ではそうなってるみたい

    +16

    -3

  • 160. 匿名 2025/03/25(火) 11:51:02 

    子なしも子ありも若い人に介護してもらおうって考えは捨てるべき。できるだけ長く健康で働く。

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/25(火) 11:51:09 

    >>101
    独り身だと誰とも話さないしろくな物食べてないし
    認知症にはなりやすいだろうね
    家族がいないから止める人もいなくて
    ボケたままずっと運転したりしてカオスな世の中になる

    +18

    -2

  • 162. 匿名 2025/03/25(火) 11:51:12 

    >>22
    今の子ども達で将来介護の職に就いてくれるのはどのくらいいるのかな??ほとんどやりたがらないんじゃない?

    +65

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/25(火) 11:51:30 

    >>48
    私も将来そういうのに入ろうと思ってる。今は比較的新しいサービスだから玉石混合みたいだけど、20年後くらいにはもっと制度が整うだろうと期待してるのと、やっぱりちゃんとしてるところ選ぶ(価格と連動する)のが大切だってさ

    +67

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/25(火) 11:51:37 

    そもそも子供が働いて自分のことで精一杯のの状況を見ていながら
    俺の介護にも時間を避けって親‥毒親では?
    大抵の親は迷惑かけないように出来るだけ病気にならないように努力してはるよ

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/25(火) 11:51:38 

    今介護トピで子ども目線からかなり拒否られてるからね

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/25(火) 11:51:38 

    >>158
    他人の子どもに介護してもらうの?

    +11

    -4

  • 167. 匿名 2025/03/25(火) 11:51:42 

    >>6
    もうこの考えからして傲慢だと思っている
    確かに社会の需要はある程度満たす必要はあるけれど、我も我もと他人に自分がやりたくない事や逃げたい事を押し付ける為に「子供が必要」てどうなん?

    やっぱり健康寿命が人生エンドにしようよ
    ハラキリの国では安楽死や尊厳死の方が本来馴染む気がするんだよね

    +145

    -61

  • 168. 匿名 2025/03/25(火) 11:52:07 

    >>166の子ども逃げて〜!

    +3

    -4

  • 169. 匿名 2025/03/25(火) 11:52:14 

    >>5
    ペットに餌やオモチャを与える感覚だよね

    +48

    -1

  • 170. 匿名 2025/03/25(火) 11:52:21 

    >>18
    遺産がたんまり入るなら親の介護もするけど無けりゃタダ働きの親の介護より、給料貰える他人の介護してる方がマシだわ

    +43

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/25(火) 11:52:48 

    子持ちだが、やっぱり子供の世話になりたくないから貯金と健康維持だけはしっかりしてる。
    独身だろうが変わらないだろうね。

    それはそうと嫌なこと言うね。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/25(火) 11:52:48 

    >>166
    施設に入ってる人は全員誰かの子供ですけど?
    何を勘違いしてるの?
    あなたが施設に入ったら他人の子供ですよ
    外国人ですよ?

    +5

    -3

  • 173. 匿名 2025/03/25(火) 11:53:08 

    >>148
    極端すぎ。
    闇バイトなんて9割の若者はやらないから。
    ほとんどが不満に思いながらも今いる老人の為に働いても沢山年金納めさせられる生活強いられてるじゃん。
    自分らは貰えるかもわからないのに。
    年寄り優遇の政策しかしない政府が悪い。

    +26

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/25(火) 11:53:13 

    >>132
    親に無料でコキ使われてもいい。奴隷扱いされても構わない。と洗脳して育て上げないとね。ガルは毒親持ちが多い悲劇のヒロインだらけなのに我が子にも同じ思いをさせる気満々!

    +8

    -6

  • 175. 匿名 2025/03/25(火) 11:53:17 

    >>31
    こういう煽りマジで痛い。
    勝手に死ねよ。

    +46

    -5

  • 176. 匿名 2025/03/25(火) 11:53:19 

    介護のために子ども産むなよ←理解できる。その通り

    だが

    現実は施設に入る時に子どもいないと兄弟や甥、めいがキーパーソンとならないといけない

    +25

    -2

  • 177. 匿名 2025/03/25(火) 11:53:22 

    >>124
    それなら今生まれてくる子供たちだって老後は介護を受けられないということになるね。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/25(火) 11:53:37 

    子どもは生まれてすぐ保育園に預けると可哀想とか言うのに、老人は子どもに面倒見させるの!?ってなるん?

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/25(火) 11:53:50 

    安楽死があればかなり解決されるよね

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/25(火) 11:53:57 

    家族内での介護に否定的な人は意味不明だわ
    家族内での介護しか道がないんだよ
    労働者不足して介護サービス崩壊するんだから

    +4

    -2

  • 181. 匿名 2025/03/25(火) 11:54:07 

    今日の1位のトピ主みたいに老後の面倒は見ませんって子供に言われる事もあるし、わざわざ言わないにしても自分達の事で精一杯だよね。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/25(火) 11:54:09 

    それで、キーパーソンは誰ですか?

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2025/03/25(火) 11:54:14 

    【誰に介護してもらうの?】

    って言葉って、自分の子どもに…というより社会全体の働き手の話かと思ってた

    自分より若い世代が激減したら、そもそも老人ホームなんて破綻してない?
    介護する側も老人になってるかもしれないから、お風呂とか力の必要な介護は難しいかもね。

    巡り巡っての話だと思ってたけど違ったの?

    +19

    -0

  • 184. 匿名 2025/03/25(火) 11:54:18 

    >>6
    自分の子供には介護職やらせる気もないくせによく言うわ
    こいつ介護職なんて絶対にやってない人だよ

    +111

    -55

  • 185. 匿名 2025/03/25(火) 11:54:23 

    >>17
    刑務所が老人ホーム代わりだろうな。

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/25(火) 11:54:25 

    >>75
    増える孤独死の背景にこういうの結構ありそうだよね

    +30

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/25(火) 11:54:43 

    >>59
    義父がお子さんがいないおじさんとおばさんの介護を手伝ってたけどその代わり遺産は全部貰ってた

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/25(火) 11:55:03 

    マジで80歳過ぎたら延命治療やめようよ

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/25(火) 11:55:22 

    >>1
    未婚の人と選択子なしは老人ホーム利用できないことにしたらいいのに…

    +18

    -32

  • 190. 匿名 2025/03/25(火) 11:55:43 

    >>1
    「私は将来、老人ホームに入居する予定です」

    こんなの子ありもそのつもりの人多いだろうけど段取りは誰がするの?早めに若いうち入るの?
    外注で頼める業者でも始めるかな
    需要あるかな

    +69

    -2

  • 191. 匿名 2025/03/25(火) 11:55:50 

    >>177
    今の若い子たちがどんどん子供産めば、そのうち何割かは介護職になるだろうから介護受けられるんじゃないの
    子供産まなかったらそりゃ介護受けられないね

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2025/03/25(火) 11:56:22 

    >>153
    発達障害の子供達も増えてるみたいだしね…。

    +2

    -5

  • 193. 匿名 2025/03/25(火) 11:56:24 

    >>145
    まあ生まれた子供に障害が無くて(たとえあったとしても)普通にやれてて
    親子で大変な事もあるけどそこそこ幸せだって思えてる人は羨ましいね

    でも自分が好きで産んだのに「子供が馬鹿で困る」とか「子供が発達で私は被害者」とか言いながら
    子を精神的に虐待するしか方法の無い親は不幸だわ

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/25(火) 11:56:49 

    >>6
    で、がる民は旦那に介護職についてもらうの?
    まさか自分の旦那と子供は違う職種なんてオチないよね?

    +69

    -8

  • 195. 匿名 2025/03/25(火) 11:56:53 

    >>176
    それでもひとりの人も今現在施設に入ってるわけでしょ?
    おすぎとピーコさんも入ってたし、行政がそのままにしていないから、街中にそういう人が溢れていないんじゃない?

    +2

    -8

  • 196. 匿名 2025/03/25(火) 11:56:57 

    >>172
    なんで自分の子はダメで他人の子に介護させるのはいいの?
    自分の子に金払ったりすれば一緒じゃないの?
    赤の他人なら安月給でコキ使ってもいいと?

    +5

    -3

  • 197. 匿名 2025/03/25(火) 11:57:06 

    >>167
    違う
    これから公共サービスが崩壊したら
    介護は家族や血縁内で解決すべき問題になるだけ
    人口激減するし日本の公共サービスはどんどん崩壊する未来しか無いんだから
    脳内アップデートしないと

    +68

    -11

  • 198. 匿名 2025/03/25(火) 11:57:36 

    安楽死制度整備してくれればお願いしたい
    65才以上とか申し込みは本人限定ならトラブル起こりにくいやろ

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/25(火) 11:57:50 

    >>185
    刑務所って認知症にも良いらしい

    https://www.news-postseven.com/archives/20180516_673543.html?DETAIL

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/25(火) 11:58:16 

    うちも子なしで、自分の地元では無いから兄弟や友達も近くに居なくて。旦那に先立たれたらいろいろ困るなぁ〜とは思う。
    子供に介護してもらうつもりとかではなく、老人ホームに入所するにしてもまだ自分がちゃんとしてたら良いけどそうじゃない場合、誰に手続きしてもらおう…とか考えちゃう。ケアマネとかいるしそんな心配は無用かな。

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/25(火) 11:58:23 

    子供いるけど子供に介護させたくない
    介護要員の為に産んだわけじゃない

    +10

    -1

  • 202. 匿名 2025/03/25(火) 11:58:34 

    子無しを悪く言うなら
    むしろ子無しのワルい遺伝子が淘汰されるんだから本望だろ

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/25(火) 11:59:24 

    この種の話題の大前提

    日本は人口激減する未来しかありません
    公共のサービスは中身の低下、もしくは廃止が予想されます
    誰もあなたのお世話できません

    そういう社会で生きてくつもりで話しましょう

    +20

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/25(火) 11:59:29 

    ある程度の年齢になったら老人村みたいな所に固まって移り住んで、老人同士お互い助け合いながら生活するのが一番いいんじゃない?
    若い人にやらせるのが間違ってるんだよ。

    +23

    -1

  • 205. 匿名 2025/03/25(火) 11:59:34 

    >>199
    友達もそばにいるしね。
    生活も規則正しいし。
    くだらないテレビばっか老人の楽しみないのに、作業して頭も体も使って最高じゃんね。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/25(火) 11:59:36 

    >>102
    よこだが他人って介護施設職員だよね?
    彼らは仕事として対価もらってるし交代制だろうから24時間つきっきりではない
    自分の子供に仕事家庭結婚犠牲にさせて無償で24時間介護させるよりずっと健康的だと思うが

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2025/03/25(火) 12:00:00 

    >>140
    そこも問題ではあるけどね

    でも子どもに強制的に介護させる時代は終わったよ

    +42

    -1

  • 208. 匿名 2025/03/25(火) 12:00:40 

    自分の子どもにも絶対やらせたくないような介護職を他人の子供に押し付けてんだろ
    そんなババ抜きみたいな社会が上手く回る訳無いだろ

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/25(火) 12:01:44 

    驚く答えが書いてあると思ったら散々ネットで議論されてることだった…

    老人ホームの保証人は?
    独り身だと職員からの盗難とか横領とか遭いやすいけどいいのかな?舐められるよー

    +7

    -3

  • 210. 匿名 2025/03/25(火) 12:01:45 

    >>9
    潔く家でしぬつもり

    +40

    -5

  • 211. 匿名 2025/03/25(火) 12:01:45 

    >>9
    実際どうなるんだろうね
    家族いたらやっぱり家族がみることになるだろうし、家族がみてくれない&独身子なしはどうしようもないみたいな状況になるのかな
    これから人手不足+老人の増加で施設に空きが出る前に家で亡くなってしまうみたいな増えそう

    +80

    -0

  • 212. 匿名 2025/03/25(火) 12:02:02 

    >>1
    わたし方の親戚もその心づもりで生きているから、身内に介護をしてもらいながら亡くなった人は誰もいない。病院の世話にはもちろんなったけど。介護の様なことをしてたとしたら、一緒に住んでいた人は見守りぐらい。

    うちの夫の父は勝手に贅沢し金もなく年金も少なく、なにかにつけて東京にいる息子を呼び出し、なにも困ってないうちから甘えて最終的にいい役職についてる息子に仕事をやめさせてまで介護させようとしてて、すでに、お金ももう1000万ちかく受け取ってる。その他で帰省を往復2万以上かかるのに、年4回させる。

    正直好きになれない…。迷惑かけてることを死ぬまでわからないんだよこういう輩。

    そしてそれが当たり前だ怒と切れてくる旦那。

    絶望しかない…。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2025/03/25(火) 12:02:03 

    >>6

    子供が増えたとしても自分は介護の仕事はしないし、子供にはやらせたくないって人も多いよね。

    +129

    -1

  • 214. 匿名 2025/03/25(火) 12:02:19 

    >>207
    逆だよ

    今からは家族内での介護しか選択肢が無い時代になるかも
    だって労働者不足する未来しか無いんだから
    家族以外が世話する選択肢が存在しないんだよ

    +11

    -30

  • 215. 匿名 2025/03/25(火) 12:02:39 

    >>6
    先ずはあなたの子供が老人ホームに就職してから言ってよ

    何で他人の子供にやらそうとするわけ?
    こういう人ってほんと高圧的で身勝手だと自分で気付いてないんだよね

    保護者間でもあなたみたいなズレた人一定数いるわ

    +40

    -38

  • 216. 匿名 2025/03/25(火) 12:02:53 

    >>29
    私は遺伝病あるから、これが怖くて独身を選択(婚活しなかった)なんだけど
    「産んだ方の子供さんに看てもらうのに」
    という内容は、しょっちゅう言われる…

    +31

    -1

  • 217. 匿名 2025/03/25(火) 12:03:00 

    まずは第一に、子が独立する前から親も子も各々自立してる事が大事だよね
    個々を尊重しながらお互いを大切に思いあえる関係であるか否か
    そこが崩れてると将来の関係も必ず破綻する

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/25(火) 12:03:02 

    >>208
    だから高給料で雇うべき
    人がイヤがることなんだからさ。

    +10

    -1

  • 219. 匿名 2025/03/25(火) 12:03:35 

    >>194
    気味悪いのは私の介護をするために他人は産めって言ってんだよなぁ

    +54

    -8

  • 220. 匿名 2025/03/25(火) 12:03:36 

    >>211
    ぶっちゃけその予想通りになる
    家族内で介護するか
    孤独死か

    老人ホーム入れるのはラッキーな人だけになりそう

    +49

    -0

  • 221. 匿名 2025/03/25(火) 12:04:31 

    >>220
    とりあえず政治家だけは余裕で施設に入るよ

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/25(火) 12:04:38 

    >>32
    なんだかんだ最後は身内なんだよね
    手続きとか病院とかもさ
    いくら仲良くても他人だとなんも出来ない
    身寄りのないお年寄りとかどうしてるんだろ

    +111

    -5

  • 223. 匿名 2025/03/25(火) 12:04:38 

    >>214
    今親の近くで暮らしてる人のほうが少なくない?

    +17

    -4

  • 224. 匿名 2025/03/25(火) 12:04:59 

    子供いるからって将来確実に面倒見てもらえるとは限らないじゃん
    今なんか学校に兄弟で引きこもりの家庭いくつかあるのに

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/25(火) 12:05:00 

    >>222
    どうにでもなってるから生きてるよ

    +18

    -2

  • 226. 匿名 2025/03/25(火) 12:05:13 

    将来技術がもっと発達して自分でできることが増えたりロボットを使ったりしてそう

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/03/25(火) 12:05:29 

    >>215
    ほんとそれよ
    >>6は自分の子供が介護職希望したら反対するよ
    というか殆どの人は介護や建築業に我が子には行ってほしくないと思ってるよ。普段は感謝してるーとか言ってるけど、自分の子供となれば別
    ほんと勝手

    +118

    -11

  • 228. 匿名 2025/03/25(火) 12:05:31 

    >>208
    今まではやりがい搾取で何とか募ってたんかな

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2025/03/25(火) 12:06:29 

    >>206
    介護にもレベルがあるでしょ
    つきっきりで見てないといけないわけじゃない場合とかはそれなりのお手当て貰えば納得できる事もあるんじゃない?
    たいした介護も必要じゃないのにやたらめったら入所させてたら業界の負担が増えない?

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/03/25(火) 12:06:39 

    >>225
    3000万人も高齢者がいる国だから
    もしその3000万人がそこかしこでのたれ死んでたら
    途上国レベルまで国がおちてる状況と思う

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/25(火) 12:07:43 

    義姉が子なしなんだけど、旦那さんが亡くなって独り身になったら一体どうするつもりなんだろうと不安。
    今はうちの子の世話になるつもりはないんだろうけど、現実的に考えて義姉が年老いた時の身内って私達家族しかいないんだよね。
    実質的な介護はしなくとも、身内のサインが必要だったり入院に際して必要な物持って行ったりするのは私や夫や私の子ども達になるのかと思うと嫌だ…。

    +13

    -4

  • 232. 匿名 2025/03/25(火) 12:07:43 

    子なしだけど何も考えてない
    好きな事やっていく
    野垂れ死にしたらその時はその時

    +0

    -4

  • 233. 匿名 2025/03/25(火) 12:07:52 

    >>218
    看護師パートさんの時給知ってる?1200円とかよ?
    介護士さんだけが給料低いわけじゃないの。
    そしてそんな低賃金でろくに貯金なんかできないよね。
    最後は生活保護受けてもいいけどさ、自分らの介護は自分でやるしかないのよ。
    給料じゃないのよ。
    人がいないの。

    +8

    -1

  • 234. 匿名 2025/03/25(火) 12:08:08 

    >>208
    これね
    他人の子供を犠牲にするのが平気なのがグロテスクだわ

    +6

    -1

  • 235. 匿名 2025/03/25(火) 12:08:10 

    我々に出来ることは
    自分のことは自分で出来る自立した老後を送る
    子供達ファーストの世にする
    くらいじゃない?
    ガキとか子供嫌いとか言ってる人たちはどこにも頼らずのたれ死ねばいい
    それくらい未来の労働力は貴重だと思う

    +14

    -1

  • 236. 匿名 2025/03/25(火) 12:08:54 

    >>219
    ね、誰も産まずに野垂れ死ぬのが本望だろって

    +22

    -2

  • 237. 匿名 2025/03/25(火) 12:09:06 

    >>231
    結局さ身内がいろいろやるしかないんだよね
    本人が判断できなくなるんだから

    +14

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/25(火) 12:09:24 

    >>229
    介護のこと何にも知らなそう

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/25(火) 12:09:38 

    >>1
    元気なうちは皆この意見だと思うよ。
    でも手続きとかホーム探しとかそれだけでも大変で老後そんな事テキパキできるかな?
    ボケてきたらもう頼るしかないし。

    +64

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/25(火) 12:10:05 

    >>91
    そりゃそうだけどその外国人も来なくなるかもよ
    今だって日本で介護だの看護だの学んで数年したら稼げる国に行くんでしょ
    神経質な日本人の介護したら大雑把な欧米人の介護なんて楽だろうね

    +27

    -0

  • 241. 匿名 2025/03/25(火) 12:10:08 

    >>208
    押し付けるも何もなり手がいなければどうにもならないんだよ
    病院だって手がなければ手術も順番待ちで待ってるわけで救急もそう
    別に押し付けるわけではない
    押し付けるような形になるとしたら社会システムの問題
    高額の給料になるとか

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2025/03/25(火) 12:10:27 

    >>237
    そうなんだよね。
    元気なうちは「人の世話になるつもりない!」と言えるけど、実際その状況になったら絶対身内の誰かが引き受けなきゃいけないんだよね。

    +17

    -1

  • 243. 匿名 2025/03/25(火) 12:10:45 

    老人ホームすら考えてない

    自宅でできるだけ自力で過ごして、具合が悪くなったらそれが寿命じゃないだろうか

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2025/03/25(火) 12:10:50 

    老人ホームも、人はロボットを見守る人を置くくらいで、お世話のほとんどは介護ロボットにお願いしたいな。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2025/03/25(火) 12:11:20 

    >>4
    私の伯母がそういう考えの人なんだけど
    ではどうなるかというと親戚が面倒を見ることになる
    老人ホームへ入居しても「介護士が意地悪」「痴呆症が多くてたまらない」「ご飯が不味い」とLINE毎日来て
    通販であれ買ってくれ、見舞いに来てくれとうるさい
    友人はというともう伯母のことは相手にしてない

    +112

    -6

  • 246. 匿名 2025/03/25(火) 12:11:32 

    >>238
    介護職員なの?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/03/25(火) 12:11:59 

    >>228
    やりがい搾取する側がどんどん死ねばいいんだよね。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/25(火) 12:12:24 

    >>223
    ド田舎の人はみんな近所暮らしだよ
    離れてたとしても車で20分とかの距離。

    +7

    -6

  • 249. 匿名 2025/03/25(火) 12:13:15 

    今の子たちさ
    うちの子供含めて老人と触れ合う機会ものすごく少ないのよ
    接点があったとしても文句言われたりばかりでお年寄りに守られたというような経験がない
    だから正直介護職に就きたい子いないと思うわ
    よっぽど環境に恵まれた子とか正義感強くないと厳しいんじゃないかなと思う

    +16

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/25(火) 12:13:42 

    >>222
    一人暮らしだった祖父は家で倒れて亡くなってたんだけど、おじが近所に住んでたからよく様子見に行ってたのね。だから発見も早くて遺体も綺麗だったんだけど、身寄りも友達もない老人は孤独死になるよなぁと思ったよ。腐敗した匂いで気づかれるとかさ。

    +25

    -2

  • 251. 匿名 2025/03/25(火) 12:13:59 

    その将来老人ホームで介護してくれるのも誰かの子供だけどね

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2025/03/25(火) 12:14:15 

    >>197
    すべてが崩壊するなら家庭での介護も崩壊するよ。
    訪問介護サービスやデイケアも受けられないんでしょ?
    子供は仕事をやめて介護するんでしょ。
    たとえば親が毒親の人なら親に対して、そこまでしたがらないだろうね。
    それに介護って自己中の人は出来ないと思うよ。
    すぐイライラして事件が起きると思う。
    そうやって家庭内でも問題が起きて崩壊していくだけだよ。
    社会が崩壊するのに家庭内は崩壊しないなんてないでしょ。
    社会が崩壊して余裕がなくなれば家庭内でだって争いが増えていく。
    人間てそういうもんでしょ。

    +32

    -2

  • 253. 匿名 2025/03/25(火) 12:14:28 

    >>1
    ほんとその通り。

    +0

    -6

  • 254. 匿名 2025/03/25(火) 12:14:33 

    >>248
    私の田舎はみんな都会に出ちゃってるよ 

    残ってる人も確かにいるけど、多いってイメージはないな

    +16

    -3

  • 255. 匿名 2025/03/25(火) 12:14:58 

    >>97
    言ってはなんだけど人間追い詰められたら性格変わるよ
    私は早く死ぬんだ孤独で構わないと言ってた人が癌になったら死にたくない死にたくないと親戚一度巻き込んで大騒ぎってことがあったから断言できる

    +19

    -10

  • 256. 匿名 2025/03/25(火) 12:15:05 

    >>222
    介護施設で事務職してたけど、親族がいても途中から連絡がつかない(恐らく無視)利用者さんも多くいたし、身寄りのない利用者さんでもちゃんとした制度があるから滞りなく入居出来る様になってる
    家族が亡くなってるからとか元々一人だとかで入院や施設入居を断られるなんて無いよ

    +43

    -3

  • 257. 匿名 2025/03/25(火) 12:15:18 

    >>244
    ロボットが1番苦手なのが介護なんだよね
    人間が体重軽いおばあちゃんをベッドから車イスにヒョイッと移乗させるなんて簡単なんだけど、それをロボットにやらせたら億単位のお金かかる超高性能ロボットが必要になるから、ロボットに介護させたらコスパ悪すぎるんだよね

    +9

    -1

  • 258. 匿名 2025/03/25(火) 12:15:25 

    >>29
    それで子供いない人は施設でロボットとかになるのかな〜?施設代が凄い高くなりそうだな。

    +5

    -6

  • 259. 匿名 2025/03/25(火) 12:15:44 

    >>161
    振り込め詐欺の初め、オレオレ詐欺は子や孫がいても寂しくて話し相手に飢えている年寄りをターゲットにして始まったんだよ
    犯罪も子どもは減ってるけど年寄りは増えてる
    その年寄りの犯罪の半分が万引きでお金がない訳ではない人も多い
    寂しいから誰かに構ってほしくてついつい手が出る

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2025/03/25(火) 12:15:44 

    >>233
    給料上げたら人集まるやろ?

    ガル民はいつも言ってるし、+も大量に付く
    「金がすべて」「大抵のことは金で解決できる」って
    ゴミ収集車もバキュームカーの人も高額貰ってるからできる仕事。

    +4

    -3

  • 261. 匿名 2025/03/25(火) 12:16:20 

    介護させるために産んではないけど、老人ホームに入るにしても
    緊急連絡先とか必要だし、たまに顔見せに遊びに来てくれたら嬉しいなと思う。

    介護はしなくても、家族ならそれくらいは普通にしてあげたいと思ってるし
    子どもらが自然とそう思えるような親でありたいとは思ってる。

    +15

    -1

  • 262. 匿名 2025/03/25(火) 12:16:43 

    >>1
    「介護をさせるために子どもを持つのは、どうかと思います」

    極論
    将来介護してくれれば嬉しく思う人でも、その為に産んでる訳ではないのが大半だと思う
    気分悪い事言われても、こういう決めつけ言い返しは自分の正当性の為に相手を落としてる

    +36

    -3

  • 263. 匿名 2025/03/25(火) 12:17:09 

    >>255
    人によるよ
    ホームで手厚く介護を受けても寂しさが勝って「早く死にたい」って言い続ける老人もいる。

    +19

    -0

  • 264. 匿名 2025/03/25(火) 12:17:19 

    >>249
    環境に恵まれた子正義感のある子が就くような仕事ではない。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2025/03/25(火) 12:18:06 

    >>255
    その通り
    ここで綺麗事書いてるガル民のほとんどは
    意地汚く生きるだろうよ

    +21

    -5

  • 266. 匿名 2025/03/25(火) 12:18:12 

    厄介なのは子供に面倒見てもらうつもりはないって言ってても、いざ歳を取るとめちゃくちゃ依存してくること。
    電話やら突撃訪問やら同居して欲しそうな態度やら自分はなんてかわいそうなんだという訴えやら…。
    気持ちは分かるしできることはするけどね。

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2025/03/25(火) 12:18:22 

    >>6
    移民の子を増やしたいのか、今の若い子や令和キッズの人権を多少制限して産む機械になって貰うか、どちらを希望してるの?

    +6

    -4

  • 268. 匿名 2025/03/25(火) 12:18:50 

    子供いても看ないし、看られないから結局誰かの子供に押しつける感じだもんね。職員は独身、子なし、子持ち様々だけど他人の子供だし。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2025/03/25(火) 12:20:05 

    >>254
    あなたの地元の超が付くど田舎ならそうだろうね。そもそも人がいないから施設も無いし結果自分ちで診るしかない

    田舎って言っても色々あるから

    +5

    -16

  • 270. 匿名 2025/03/25(火) 12:20:15 

    子無し=他人の子供にタダ乗り勢

    +11

    -3

  • 271. 匿名 2025/03/25(火) 12:20:42 

    >>175
    煽りでもなんでもなくて、子供産む意味って何なの?
    自腹でウン千万使って教育して、社会や家族に直接還元されなきゃ、産んだ意味ないよね

    +2

    -36

  • 272. 匿名 2025/03/25(火) 12:21:05 

    >>270
    それだけは否定できない事実

    +7

    -1

  • 273. 匿名 2025/03/25(火) 12:21:22 

    介護職員も誰かの子どもだよ、でも自分の子どもにはそんな仕事絶対させたくない

    でしょ

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2025/03/25(火) 12:21:36 

    >>271
    おまえが生きてる意味って何?

    +44

    -0

  • 275. 匿名 2025/03/25(火) 12:22:23 

    >>260
    給料上げたら人が集まる、、、
    一回でも外で働いたことある?
    今の世の中平均年収いくらだと思ってんの?
    そしてどの業界も人手不足。
    給料が高いから人手不足が解消すると思う?
    ていうか、給料が高くなるのは100年先か?て話だよ。

    +7

    -1

  • 276. 匿名 2025/03/25(火) 12:22:24 

    >>12
    笑ったwww
    こういう毒のなかでユーモアを返せる人に、わたしはなりたい

    +16

    -5

  • 277. 匿名 2025/03/25(火) 12:22:42 

    うちも介護させるつもりないけど代わりに介護してくれる人もいないからそんな世界に子供を産むことがいいことでもないよなぁって思う
    つまり子供たちも老後惨めに終わる可能性があるわけだから

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2025/03/25(火) 12:22:45 

    >>273
    給料次第だよ 昔は看護師だってそんな位置付けだった

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/03/25(火) 12:23:08 

    >>18
    ガルでも介護させるために子供作ったわけじゃない!(キリッ って言う割に独身子ナシに対して老後どうすんの?病院にだって付き添って貰ったり施設も手続き必要だしなんやかんや子供いないと大変だよー詰むよー。って結局子供に世話になる気満々でダブスタなコメ多い。

    +52

    -24

  • 280. 匿名 2025/03/25(火) 12:23:44 

    >>1
    トイレとお風呂の介護ロボットというか、補助機能システム早くお願いしますー

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2025/03/25(火) 12:24:11 

    >>2
    ゴムなしセっクスの快楽の末、
    股からぶりぶり出したんでしょ?

    +43

    -94

  • 282. 匿名 2025/03/25(火) 12:24:24 

    >>249
    同居すれば怒られる経験も褒められる経験も一緒に楽しいことした経験もあるだろうけどね
    年寄りから離れすぎてるから、人間の体がどう老いていくのかの想像もリアルとは懸け離れたものになって、自分は子どもの世話になんか絶対なる気はない!って言える

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2025/03/25(火) 12:25:09 


    「現在は夫婦で介護施設暮らし」 森喜朗氏の近況とは? 「裏金問題の“諸悪の根源”」の声も | デイリー新潮
    「現在は夫婦で介護施設暮らし」 森喜朗氏の近況とは? 「裏金問題の“諸悪の根源”」の声も | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    引退後も清和会(安倍派)の後見人として振る舞い、政界に隠然たる力を誇示してきた森喜朗元総理(86)。…

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/03/25(火) 12:25:37 

    >>271
    還元ってなんや?
    元取らなきゃ気が済まないのか?
    こんな思考だから子供産まない人が増えてるんだよ!
    やめろよ、脳たりんが。

    +32

    -3

  • 285. 匿名 2025/03/25(火) 12:25:40 

    >>278
    年寄りに予算使うな!でしょ

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2025/03/25(火) 12:25:46 

    >>1
    将来、老人ホームに入れるかが心配
    少子化で人がいないからね
    子持ち優先にしてほしいわ!人口に貢献しているだから

    +16

    -9

  • 287. 匿名 2025/03/25(火) 12:26:02 

    >>115
    貴方の子供にも同じこと言うんだね

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2025/03/25(火) 12:26:17 

    子無しガル民

    『他人の子供は犠牲にしても構わない』

    これだもんな〜

    +14

    -1

  • 289. 匿名 2025/03/25(火) 12:26:26 

    >>285
    馬鹿ばっかだから 自分は永遠に若者のつもりかよって

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2025/03/25(火) 12:26:36 

    >>279
    その程度は子供なら仕方ないよ
    私もやったし

    +13

    -14

  • 291. 匿名 2025/03/25(火) 12:26:36 

    >>249
    金だよ、金

    接点とか関係ないよ

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2025/03/25(火) 12:26:51 

    >>271
    まあ昔はほんと労働力や老後の世話させるために産んだんだろうけど今それ言ったら毒親扱いだと思うよ。
    親のエゴで勝手に産み落としておいて子供からすればいい迷惑だし。

    +30

    -0

  • 293. 匿名 2025/03/25(火) 12:27:02 

    子無しさんの世話になってる人も多いよね
    しっかり仕事してる子無しさんたちの

    +7

    -3

  • 294. 匿名 2025/03/25(火) 12:27:02 

    >>287
    子無しになりゃあね

    +1

    -2

  • 295. 匿名 2025/03/25(火) 12:27:20 

    >>289
    年寄りにお金を使いすぎてるから仕方ない
    現役の金を食い潰してることが問題視されてるだけだよ

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/03/25(火) 12:28:00 

    >>279
    貯金があるなら大丈夫
    子なしでお金ない人は心配した方が良いよ

    +6

    -1

  • 297. 匿名 2025/03/25(火) 12:28:52 

    >>295
    悪徳業者の中抜きが莫大なだけやろ

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2025/03/25(火) 12:29:39 

    >>245
    叔母ならほっとけばいいよ
    子供いないのがいけないんだから

    +17

    -23

  • 299. 匿名 2025/03/25(火) 12:29:48 

    いやいや
    子供いるなら同居して世話になってくれたほうが
    有り難いよ
    世の中みんな
    そっちのほうがいいよ
    義務にしてくれていいw

    施設は子無し専用で空いて助かるだろし

    +2

    -3

  • 300. 匿名 2025/03/25(火) 12:29:58 

    >>271
    自腹って言うけど
    あなたを育てたのはあなたの親のお金でしょ
    順番になってるだけじゃん

    +23

    -3

  • 301. 匿名 2025/03/25(火) 12:29:59 

    >>281
    きっも

    +65

    -3

  • 302. 匿名 2025/03/25(火) 12:30:04 

    >>284
    このトピの流れに言ってるのでは
    子供が増えないと介護の担い手がー
    じゃあ介護につかないつけないような子供になったら?って問いかけじゃないの

    +0

    -8

  • 303. 匿名 2025/03/25(火) 12:30:12 

    >>293
    そりゃ社会はそういうものでしょ 持ちつ持たれつでやってる
    その上で子どもも育ててるだけで

    +3

    -1

  • 304. 匿名 2025/03/25(火) 12:30:21 

    >>297
    老人の人口と現役で納税してる人口見てから言えば?
    年金と医療費だけで80兆円
    上の世代はボケてるから子供や孫が苦しもうが気にせず長生きを望んでるんだろうけど

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2025/03/25(火) 12:30:32 

    育ててもらってないのに独身の伯父(旦那側の)が我が家に面倒みてもらおうとしてるよ。くっっっそ迷惑。

    +12

    -0

  • 306. 匿名 2025/03/25(火) 12:30:41 

    介護をしてほしいわけではないけど、ホームに入るのも自分だけですべて手続きできるくらい元気なタイミングで入るのはかなりの富裕層以外金銭的に難しいし、死んだ後の対応もあるからら、どちらにせよ現実的に誰かの手助けは必要だよね。

    +22

    -0

  • 307. 匿名 2025/03/25(火) 12:31:14 

    自分の子供に介護職について欲しいそのように育ててますって親いるか?
    多分介護のために産めって人間ほぼ全員自分はやってないと思う

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2025/03/25(火) 12:31:45 

    >>307
    自分はやってないくせに
    若い子にやれって意味わからん

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2025/03/25(火) 12:31:49 

    >>211
    家族がいるなら家族が就労する事で老人ホーム入れますも増えそうな感じがする

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2025/03/25(火) 12:31:52 

    >>211
    私はマンションに住んでるけど丁度真上の階の人が孤独死したよ。死後3週間で発見された。最近あの人会わないわねぇ…って話でてて、クリニックとか病院に電話しても3週間会ってないと言われて何度かインターホン鳴らしても応答がなく、仕方ないのでマンションのベランダから入って確認したら死んでたみたい。上に住んでる人の騒音って案外慣れてしまっていて音しなくなったことも気づいてなかったな…

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2025/03/25(火) 12:31:55 

    >>306
    結局は損得抜きに助けてあげたいと思ってもらえる人間関係を築けるかどうかなだけ

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2025/03/25(火) 12:32:18 

    >>11
    子供いないなら自宅で完結が一番よ
    最後まで自力で何とかする
    それにはボケずに頑張るしかないよね
    まあ、子ありも同じだけどね
    老人ホーム今みたいにスンナリは入れないし移民だらけで
    何されるかわからないから私は入らない予定

    +41

    -10

  • 313. 匿名 2025/03/25(火) 12:32:25 

    「誰に介護してもらうつもり?」
    →貧乏人の発想かな?

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2025/03/25(火) 12:32:46 

    >>45
    自分の子供が将来子ナシになる可能性だってあるのによくそんなこと言えるね。

    +17

    -1

  • 315. 匿名 2025/03/25(火) 12:33:03 

    >>304
    そういう的外れな批判ばっかしてるから、道路に穴が開くような悲惨な国になってんじゃねえのか?
    叩きやすいとこ叩いてるだけだろ うっすい馬鹿が

    +0

    -1

  • 316. 匿名 2025/03/25(火) 12:33:21 

    >>305
    でもお金持ちならやるわ
    貧しい叔母叔父なら知らんぷり

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2025/03/25(火) 12:34:20 

    60歳以降で病気になったら治療せずにそのまま死ぬか、スイスで安楽死して迷惑かけないように考えてるよ。

    +0

    -1

  • 318. 匿名 2025/03/25(火) 12:34:30 

    >>310
    長々介護するよりいいんじゃないの
    なんでそうまでして生きようとするのか
    動物だって自然に死んでいく
    昔の人間なんて最も孤独死だったんだよ
    山をまたぐ途中で死んだりもあったし
    何か変な死生観が蔓延しすぎなんだよ
    安楽死に反対して家族の手を煩わせてでも生きたいって老人だらけだったら何か違う意味でやばそう

    +8

    -5

  • 319. 匿名 2025/03/25(火) 12:34:39 

    >>315
    現実受け入れたら?
    納税してくれる人がいなきゃあんたんの言うインフラ維持もできんわな
    穴の空いた老人用のバケツにじゃぶぎゃぶ税金使っても何の投資にもならんし全世代が苦しむだけ

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2025/03/25(火) 12:34:51 

    子どもを産んだとしても、先立たれたり何かしら障がいがあって介護してくれる保証なんてない。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2025/03/25(火) 12:34:51 

    嫁や息子と
    施設の人も
    大して変わらないよね

    どっちも当たりはずれがあるし

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2025/03/25(火) 12:35:20 

    >>313
    世の中貧乏人が9割です

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2025/03/25(火) 12:35:37 

    >>320
    死ぬまで子供の介護をするひともいるしね

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2025/03/25(火) 12:35:56 

    >>319
    だから子ども作って納税させろよ

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2025/03/25(火) 12:36:08 

    >>319

    国の税収、過去最高78.4兆円=法人税はバブル期超え―25年度予算 - 特集、解説記事 - 時事エクイティ
    国の税収、過去最高78.4兆円=法人税はバブル期超え―25年度予算 - 特集、解説記事 - 時事エクイティequity.jiji.com

    国の税収、過去最高78.4兆円=法人税はバブル期超え―25年度予算 - 特集、解説記事 - 時事エクイティこのサイトについて特集、解説記事ニュース東京市場&NY市場主要各国の立会時間と休場日主要各国の金融政策スケジュールモーニングチェックマーケットウォッ...

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2025/03/25(火) 12:36:34 

    >>302
    子供が増えたら介護士が増えるのか?絶対に?
    なわけないわ笑

    +17

    -1

  • 327. 匿名 2025/03/25(火) 12:36:40 

    >>240
    となると日本人女性に対して産む機械の強要一択か…
    価値観が戻っちゃった

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2025/03/25(火) 12:37:32 

    今でさえ老人ホーム不足なのにそんな簡単に入れると思ってるあたりが甘いよね
    実際は身元保証人もいないから入居やら葬式やら色々な手続きで行政や赤の他人の手わずらわせるよ

    +13

    -1

  • 329. 匿名 2025/03/25(火) 12:37:36 

    >>62
    アメリカも少子化だよ
    先進国になると少子化になる

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2025/03/25(火) 12:38:23 

    >>326
    でもがる民は増えると思い込んでるみたいよ
    だからねえ
    増えるなんて言ってるのは低脳にやらせとけって連中だと思うよ
    人数増えたらそいつらも増えるからwinwinみたいな、さ
    自分がやる前提で死んでも言ってない
    じゃあ政治家が介護職やっとんかいって話なんだよ

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2025/03/25(火) 12:38:24 

    >>307
    自分が介護受けたいから他人に子供産めって言う方が意味分からないが

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2025/03/25(火) 12:38:45 

    >>324
    よこだけど
    子供産んだらしっかり納税する人間に育てて
    犯罪しないようにしっかり躾して
    ついでにモテる性格に仕上げて
    子供を持つ親に育てれば解決じゃん

    子持ちがしっかりしないから
    子無しが増えてる

    +0

    -7

  • 333. 匿名 2025/03/25(火) 12:39:16 

    >>260
    ゴミ収集者もバキュームカーも一部公務員よ?

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2025/03/25(火) 12:39:38 

    >>312
    こういう私は自分で何でもできるから介護なんて必要ない!って人がある意味1番迷惑かも
    明らかにボケてて体ヨボヨボなのに私はまだボケてないしトイレもお風呂も自分でできる!って無理して派手に転倒して、腰や大腿部骨折。
    結局入院したり老人ホーム入るしかなくなって、私は一人で生活できる!早く家に帰らせろ!って老人が1番厄介

    +33

    -1

  • 335. 匿名 2025/03/25(火) 12:40:21 

    >>89
    産んだ人は免除

    +3

    -6

  • 336. 匿名 2025/03/25(火) 12:40:50 

    >>329
    先進国になると少子化じゃアバウトすぎ
    実際は、先進国なるほど格差が広がり底辺層たちが結婚や出産の選択もできなくなるが正しいね

    +0

    -9

  • 337. 匿名 2025/03/25(火) 12:40:52 

    >>330
    ガル民ガル民て、視野が狭すぎて話にならない。
    ガル民が世間の声か?笑

    +0

    -4

  • 338. 匿名 2025/03/25(火) 12:41:46 

    >>332
    子持ちのせいにすんなw 自分がしっかりしてないだけだろww

    +6

    -1

  • 339. 匿名 2025/03/25(火) 12:41:58 

    そもそも子無しとか関係ないでしょ。子供がいたって介護施設のお世話になる人が多いんだから

    +3

    -1

  • 340. 匿名 2025/03/25(火) 12:42:23 

    介護施設に入るにしても、緊急連絡先とか、物を差し入れたりする人は必要ないのかな?
    あと死んだら遺品整理したり葬式する人も必要だし

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2025/03/25(火) 12:42:34 

    >>118
    うちの母
    それぞれ子に役割を割り立ててる
    介護要員用
    稼がせて無心する用
    可愛がる用

    +28

    -0

  • 342. 匿名 2025/03/25(火) 12:42:36 

    安楽死が出来るようになれば解決

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2025/03/25(火) 12:43:06 

    >>1
    ガルちゃんのテンプレの会話やんw

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2025/03/25(火) 12:43:31 

    実際は、甥とか姪とかに迷惑かけるよね
    介護だけじゃなく、入院とか病院でも荷物やら何やら持って来てくれる人いないから兄弟に泣きついて嫌々甥っ子たちが手続きやらなんやらするの 葬式や遺品整理も 

    +9

    -1

  • 345. 匿名 2025/03/25(火) 12:44:08 

    老人増えたら老人ホーム経営して経営者一家が潤うチャンスが増えるだけじゃん。人の労働力で。
    しかも働き手は薄給なのに他人の世話させるなんて、自分の子供だったらやっぱ他の仕事してほしいと思う人も多そう。仕事が苦でなければいいけど、介護の仕事もしない経営者が一番いいとことってくじゃん。だから安楽死制度は必要だと思う。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2025/03/25(火) 12:45:29 

    >>167
    ハラキリしなくても日本の健康寿命75才だよ
    健康寿命の年齢すらも、世界の183ヵ国の平均寿命の70位に食い込む勢い

    75歳以上の人が自力で生活出来ないほど具合悪くなって本人が望んだら安楽死もOKで良いと思う

    +36

    -0

  • 347. 匿名 2025/03/25(火) 12:46:03 

    だから北欧みたいに介護職を公務員にしろとあれほど

    デンマークなんて全員公務員なんでしょ?Googleさんによると
    税理士、薬剤師並みのお給料で

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2025/03/25(火) 12:46:16 

    >>332
    子持ち子持ちって、子供だってもうすでに消費税払ってるわ!
    社会の一員だけど?
    無人島で一人で暮らせよ、、、鬱陶しい。

    +9

    -1

  • 349. 匿名 2025/03/25(火) 12:46:30 

    昔と違って今の親たちはなるべく介護で迷惑かけたくないって親が多いよ だから何とかまだ回ってる
    ガルちゃんだと全員が全員介護要員みたいな扱いだ言うけど、それはガルちゃんの親たちが毒親の集まりだからだけ

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2025/03/25(火) 12:46:58 

    >>148
    その頃に日本に来て働く人種なんて、クルド人かアフリカ系の黒人かバングラデシュとか貧しい国出身者しかいないと思うよ。

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2025/03/25(火) 12:47:11 

    >>325
    その分、高齢者に消えてまーす

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2025/03/25(火) 12:47:16 

    子どもに介護してほしいとか思わない。
    お金払って他人にしてもらうほうがいい。
    親子の仲悪くなる。

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2025/03/25(火) 12:47:16 

    >>9
    間違いなく金はかかるよね
    私の知ってる田舎だと、入居3000万+毎月4万サービス料だよ
    金が出せない人は孤独死ルートなのかな…

    +2

    -6

  • 354. 匿名 2025/03/25(火) 12:47:21 

    >>107
    だって制度無いんだから仕方ないじゃん
    あなたが政治家になって登り詰めて日本に安楽死制度導入しなよ

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2025/03/25(火) 12:47:36 

    >>316
    金無いよ。金なくて保険も解約したって。ギャンブル三昧で好き勝手に生きてきて面倒みてもらうとか好き勝手なこと言ってるから大嫌い。死んだら誰が葬式代出すんだろうね〜?直葬にするしかない。

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2025/03/25(火) 12:47:37 

    >>6
    安楽死制度があれば老後が不安にならないのに、

    余計な時間とお金が増えるだけ
    安楽死があれば老後の事考えなくていいのになぁ、

    +28

    -5

  • 357. 匿名 2025/03/25(火) 12:47:42 

    こっちが入るつもりでいても施設があるのか?ちゃんと入れるかどうか…っていうのがあると思う。お金あっても介護士がいなかったりするかもだし、いたとしても高級なところは将来は今よりもっと高額なんだろうし、そんなんじゃ直ぐ蓄えが底つくだろうし…。入れたら解決!ってならないのが難しいところ。モノと違って人だからね。

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2025/03/25(火) 12:48:07 

    >>327
    それか介護が必要になるほど長生きしないよう高齢者の医療を制限をするかだね
    介護は残酷だ!尊厳死を!とかいって
    氷河期世代が高齢者になるときを狙ってするかも

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2025/03/25(火) 12:48:50 

    >>340
    老夫婦もどちらかが先立つけど、子供に疎遠にされてる人も大勢いるし、70や80超えて長生きだと子供に先立たれてる人もそこそこ居る
    そうやって一人になった身寄りのない老人が、施設にも病院にも入れず道端で亡くなってるのとか見たことないしニュースにもならないでしょ

    40年とか50年とかの長い間真面目に働いて納税した後に、それくらいの手続きを行政に頼ってもバチ当たらなくないか?

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2025/03/25(火) 12:49:04 

    簡単に安楽死言うけど、わざわざ人を自分の手で薬剤投与してコロス作業したい医者もいないからね
    人を救うために医者目指したのに、毎日何人も投与でコロス作業とか精神病むよ
    良い加減そろそろ子なしたちは人間1人じゃ生きていけないって当たり前のこと気づいて欲しい

    +9

    -5

  • 361. 匿名 2025/03/25(火) 12:49:28 

    >>324
    社保とか高くて手取り減ってるから無理
    産んで欲しいなら手取り増やして老人に使ってる医療費削ってからだな

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2025/03/25(火) 12:49:44 

    >>218
    人が嫌がるって、そういう決めつけるから介護の成り手も減るんだわ。
    自分らが汚いキツイって教え込んで来た結果じゃん。

    +4

    -1

  • 363. 匿名 2025/03/25(火) 12:50:49 

    将来、介護人材が不足するのは確実なのに、身寄りがない人を受け入れる施設がどのくらいあるかね?

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2025/03/25(火) 12:51:12 

    >>34
    私は多分旦那の方が先に旅立ちそうだから
    私は自宅で孤独死でいいやと思ってる
    発見してくれた人には迷惑かけるからマイナスだろうけど

    +8

    -1

  • 365. 匿名 2025/03/25(火) 12:51:18 

    >>362
    汚いし嫌じゃん
    自分の親たちが介護で悲惨な人生費やしてるんだから仕方ない 結局、無駄に延命させてるから仕方ないんだけどね
    介護してほしいなら延命措置はしない これくらいないと大変だよ

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2025/03/25(火) 12:51:53 

    独身や子なしの男女に対して
    「あなた将来誰に介護してもらうの?」と
    説教してた親戚のおばさんがいるんだけど
    日頃の行いのせいか実の子供から絶縁されて
    孫とも疎遠になって独居老人になってしまった

    気の毒に思った親せきやご近所さんが
    手を差し伸べてくれてたのにその人達に対して
    感謝もせず嫌味ったらしい事ばかり言ってたらしくて
    嫌われて今では周囲から完全に見放されてる
    子供や孫がいるから安泰ってわけじゃないんだなと思った

    +6

    -3

  • 367. 匿名 2025/03/25(火) 12:51:56 

    >>262
    その為に産んでるわけじゃなくてもそうなった時は子供が何とかしてくれるだろうって思ってる人は多いと思うよ。
    自分で何か調べたり対策してる人や家の片付けを事前にする人って少ないと思う。
    実家じまいするなら家の片付けって本当に大変だよ。
    墓じまいもそうだけど。
    自分で片付けてホームに入っていく親がどれだけ居るか。

    +8

    -1

  • 368. 匿名 2025/03/25(火) 12:52:12 

    >>334
    寝たきり認知症はまだマシ
    暴れる認知症が一番大変だと思う

    +25

    -0

  • 369. 匿名 2025/03/25(火) 12:53:00 

    >>11
    私の隣の家の老人、明らかにボケてて、子供が学校へ行くのに家の前を歩いただけで怒鳴ったり、夜中じゅう大音量で音楽無らしたりしてるのに、御本人はボケてる自覚ないから、老人ホームへも行かず近隣の人達が迷惑被ってるだけ
    それで身体は元気だからどうしようもない(警察へ通報しろよとなるが地元の名士だった人だから誰も手が付けられない)

    +7

    -7

  • 370. 匿名 2025/03/25(火) 12:53:16 

    >>365
    それを子供たちにやれよ!って?
    よー言えるね。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2025/03/25(火) 12:53:47 

    >>1
    ダンナに介護してもらえよ!図々しい!

    +5

    -3

  • 372. 匿名 2025/03/25(火) 12:53:50 

    そもそも親のために生まれさせられてこっちは迷惑なんだよ
    だから死ぬ時は迷惑を掛ける側になる
    これが因果

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2025/03/25(火) 12:53:52 

    子なしって結局最期まで周りに迷惑かけて社会にメリットないよね

    +6

    -13

  • 374. 匿名 2025/03/25(火) 12:54:42 

    >>335
    逆に、犯罪者になったら倍増してほしいね
    少年院や刑務所での生活は税金

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2025/03/25(火) 12:55:24 

    >>6
    それだからインドネシアから介護士連れて来るって話にまでなったんじゃない
    今はハローワークへ行って何の仕事も就けないと職員が真っ先に介護士の仕事を進めてくる
    言っちゃなんだが普通の仕事に就けない人がなるのが介護士みたいな状態

    +44

    -2

  • 376. 匿名 2025/03/25(火) 12:56:05 

    子どもの頃に祖父母と関わり無かったから、子どもがいずれ親を介護するって思考が無くていい大人になってそのシステム知ったからびっくりした

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2025/03/25(火) 12:56:06 

    >>373
    仕事のフォローとか、メリット作ってあげてる って思考か…

    +0

    -2

  • 378. 匿名 2025/03/25(火) 12:57:40 

    義両親のオムツ替えるとか本気で嫌なんだけど介護しなきゃならないことになったらどうしよう私専業主婦だしやらなきゃならんのかな

    +3

    -1

  • 379. 匿名 2025/03/25(火) 12:58:02 

    >>61
    前から介護員不足たよ
    なら貴方の子を介護職に就職させてよ

    +7

    -5

  • 380. 匿名 2025/03/25(火) 12:58:39 

    >>1
    ホームに入る=他人の子供に介護させる気満々、介護してもらえるのが当然と思ってるほうが傲慢じゃ
    今後人手不足でどうなるかもわからんのに

    +44

    -2

  • 381. 匿名 2025/03/25(火) 12:58:44 

    >>1
    て言うか、介護が必要になるまで生きてられる自信あるんだね…

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2025/03/25(火) 12:59:04 

    >>377
    それ良く言うけど、子なしだけがフォローしてるの?
    育児終わらせてフォローしてる人たちだって同じ以上に居るでしょ それにフォロー言うけどそもそも子なしが増えすぎて、人手不足なってる面は

    +5

    -1

  • 383. 匿名 2025/03/25(火) 12:59:14 

    >>373
    子無しは悪く無い
    社会のせいだよ

    +7

    -7

  • 384. 匿名 2025/03/25(火) 12:59:22 

    >>363
    身寄りのいない人優先になると思うよ
    生活保護だって、身内がいない人が通る
    そういう国だよ、今のところだけど

    +4

    -4

  • 385. 匿名 2025/03/25(火) 12:59:29 

    >>370
    私は言えんねー
    けど子どもたちも最後は介護も何もされない最後を迎えるってなると産まれない方が良いかもね

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2025/03/25(火) 13:00:24 

    >>22
    介護ロボットは小梨の方優先での法律出来るかも⁈

    +4

    -10

  • 387. 匿名 2025/03/25(火) 13:00:37 

    >>225
    身寄りが全くない方が気が楽かも。家族や親族がいると連絡がいって、迷惑かけるんじゃないかと思う方が怖いかな

    +3

    -15

  • 388. 匿名 2025/03/25(火) 13:00:58 

    >>382
    子なしもフォローしてるよ
    いらないの?
    子どもいる人だけでフォローしあいたいならそれでいいと思うよ

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2025/03/25(火) 13:01:09 

    >>14
    ホームに入る金を貯めても介護職員になる子供がいない、少子化のほうが問題なんだよ

    +177

    -3

  • 390. 匿名 2025/03/25(火) 13:01:33 

    昔の子なしは周りに迷惑かけてすいません、みたいな気持ち持ってたけど、何か今の子なしってプライド高く開き直って申し訳なさなく他人に丸投げ感あるよね

    +7

    -5

  • 391. 匿名 2025/03/25(火) 13:01:42 

    今日のトピ1位の主に見せてやりたいトピだね

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2025/03/25(火) 13:01:51 

    >>360
    自分こそ、自分と子供だけで生きてる訳じゃないのに、ずいぶん傲慢じゃない?
    子供に恵まれなかっただけの大勢の社会人の力は何も借りずに、離島で自給自足してるの?

    +4

    -4

  • 393. 匿名 2025/03/25(火) 13:02:30 

    >>255
    言いたいことはわかるけどさー、同居とか断って一人暮らししてて何かあって死んでも仕方ないなってレベルの話をしてるんですよ。自分も変わらないことを祈るけど、認知とかになってわけわからんくなる前に死にたいです。

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2025/03/25(火) 13:02:43 

    >>16
    子供を産んだ人が老後は子供の世話になるってコメントしてるの見たことないんだけど

    +15

    -8

  • 395. 匿名 2025/03/25(火) 13:03:06 

    >>5
    飽きた
    他所の家庭事情とか関係ないしどうでもいい

    +60

    -0

  • 396. 匿名 2025/03/25(火) 13:03:55 

    >>388
    言うて子なしって非正規率高いからそんな戦力なってるかな

    +3

    -2

  • 397. 匿名 2025/03/25(火) 13:05:26 

    >>394
    今、価値観変わって昔みたいに介護は必須みたいな空気じゃないからね むしろ同居もあまりせずなるべく介護で負担かけたくない親の方が主流

    +10

    -0

  • 398. 匿名 2025/03/25(火) 13:06:06 

    >>332
    子持ちは子供は納税のために産んでないから他の人が子供産んでなくてもとやかく言わないよー
    少子化でその子たちが苦しんでも親が好きで産んだんだから小梨には関係ない話だしね

    +0

    -2

  • 399. 匿名 2025/03/25(火) 13:06:53 

    >>390
    それは、自分の子供が親の介護をするのが当たり前の時代だったからだよ
    子供さえいればね、に反論の余地はなかった

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2025/03/25(火) 13:08:00 

    子どもが介護するのが当たり前もやばいけど、息子の妻にさせるのが当たり前ってやつも山ほどいるよね。

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2025/03/25(火) 13:08:11 

    >>386
    風呂入れたり食事をさせてくれるロボットができそうなのはあと何千年も先らしいよ、しかも大金持ちしか買えないお値段
    どちらにせよ今の時代には関係ない話だね

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2025/03/25(火) 13:08:12 

    >>396
    いらないんだね、わかったよ
    子ありだけで仕事回してね

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2025/03/25(火) 13:08:57 

    アメリカの高齢者の90%は、一般の住宅などに住んでおり、残りの10%は、ケア付きの住宅や施設に住む高齢者であるようです。
    米厚労省の統計によると、在宅で介護を必要としている方々の70%は、支援を受けずに家族によって介護がされています。
    さらに、介護者の70%は女性だそうです。配偶者が介護しているケースももちろんですが、その多くは高齢者の娘による介護だということです。

    ですってよ

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2025/03/25(火) 13:09:37 

    >>387
    それで赤の他人様に迷惑かけるんだね

    +16

    -8

  • 405. 匿名 2025/03/25(火) 13:09:41 

    老人ホーム

    ずはり、お幾らかかるの??

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2025/03/25(火) 13:09:55 

    介護より安楽死をなんとかしてくれればいいんじゃないかな
    動けなくなってベッドで暮らす日々がつらいとかよく聞くし
    安楽死する条件は今ある財産全部国に没収なら遺族に殺されることもないし

    +2

    -2

  • 407. 匿名 2025/03/25(火) 13:10:39 

    独身は稼ぎまくるしかないね
    アメリカだと
    日本もそうすればいい

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2025/03/25(火) 13:12:07 

    >>396
    子あり、子なし、て分け方するけどそういう問題じゃないんじゃないかな
    がるは子供いらないみたいな記事多いけど、今の20後半くらいの子たち見てても、大抵の人は結婚して子供欲しいと思っていそう
    大手だからかもしらんけど
    子供ほしいほしくないというか、結局お金あるかないかなのよ

    +6

    -2

  • 409. 匿名 2025/03/25(火) 13:12:36 

    どのぐらいの割合で人は要介護になるんだろう
    親戚縁者に要介護状態になった人がいなくてどうもピンとこない

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2025/03/25(火) 13:14:04 

    >>408
    出生率ワーストな東京は金がなくて、トップの沖縄長崎宮崎には金があるのか。いっその事、長崎に上京すれば良くね?

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2025/03/25(火) 13:14:08 

    >>4
    その考えが、じゃない人を指すのかと思ってびっくりしちゃった。前文が否定系だったからね。

    あてになんないよねー
    可愛い時を満喫させてもらったらもう元はとれた

    +164

    -4

  • 412. 匿名 2025/03/25(火) 13:14:13 

    >>404
    あなたも日頃から赤の他人にお世話になってること理解した方が良いよ

    +10

    -2

  • 413. 匿名 2025/03/25(火) 13:15:19 

    >>22
    「じゃけん若い子には産む機械やって増産しないとね〜」

    貴方の言いたいこと、これで合ってる?

    +12

    -6

  • 414. 匿名 2025/03/25(火) 13:15:23 

    >>373
    小池百合子都知事、子供いないよ。
    安倍元首相も子供居ない。

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2025/03/25(火) 13:15:58 

    >>5
    なんか、親の面倒見ないっていうトピあるけど
    味をしめたな運営側w

    +67

    -0

  • 416. 匿名 2025/03/25(火) 13:17:18 

    >>5
    運営「分断煽りキモチエエ」

    +54

    -0

  • 417. 匿名 2025/03/25(火) 13:18:04 

    >>387
    こういうの見ると福祉なんか全部とっぱらっちゃえばいいのにって思う
    赤の他人になら関係ないから迷惑かけても大丈夫って、変よ
    そこに介在するのは生身の人でしかないのに
    福祉制度が充実してるせいで、本来の少し助けてもらおうじゃなくて、そこにおんぶに抱っこするから、煩わしい子育ても人間付き合いもしなくて大丈夫みたいな変な感じに世の中が向かってる

    +27

    -3

  • 418. 匿名 2025/03/25(火) 13:19:32 

    >>214
    それは現場にいて凄く感じるよ。
    それは家族がみてよ、そんなに介護士いないんだよ、っていう感じ。

    まあ、みんな若いうちに色々言ってるけど、実際介護が必要になるひとは80後半から90代とか、子供も70越えてたりね。仕事もやめて時間もてあまして、親の世話してる人がいるのも現実だからね。

    +10

    -2

  • 419. 匿名 2025/03/25(火) 13:20:00 

    >>14
    よこ

    別に放棄することはできるよね
    いくら法律で決まっていても、義理叔父と叔母夫婦が老後のために働いて貯めたお金を叔父が無くなったからといって、貰うとか考えられないや
    自分だったら放棄するわ

    さっさと古いままの法律を変えりゃいいのに


    +142

    -6

  • 420. 匿名 2025/03/25(火) 13:22:01 

    アメリカだと選択子なし専業なんていなさそう

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2025/03/25(火) 13:22:51 

    >>410
    住居費と教育費が高騰してるから東京に子持ちで住むのは大変なんだよ
    東京にいて育てるならもっと金が必要

    +0

    -1

  • 422. 匿名 2025/03/25(火) 13:23:01 

    >>404
    あなた一体何と戦ってるのかな

    休職中の看護師ですが、こっちは仕事として患者さんに接してるから看護の際に患者さんの家族状況とかいちいち加味してないよ。

    仕事してる時にこの人身寄りがないから迷惑だなーとかわざわざ確認して臨んでる変わった人なんていないです。何度も言うけど仕事だから

    あなた屈折し過ぎてると思う
    自分と違う状況にある人を見下げないと自分を保てないなら精神不安定の証拠かと思いますが

    +6

    -2

  • 423. 匿名 2025/03/25(火) 13:23:38 

    >>4
    80近い両親はこれ。この年代でそう思ってない人間いたらご立派だね

    +64

    -1

  • 424. 匿名 2025/03/25(火) 13:26:23 

    介護はされたくないし求めてないけど、たまに会いに来てくれるような家族が欲しいから子供もった。それも関係性によっては叶わないかもだけどね。だから大家族とか寂しくなさそうでいいなって思う。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2025/03/25(火) 13:27:16 

    自分の子供が介護してくれるとは限らない家庭もあれば、頼みにくい関係性の人や我が子に苦労をかけれない人もいるからそのための介護施設でしょ
    子供いる人だって介護職の人を頼ってもいいんだよ

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2025/03/25(火) 13:27:30 

    >>4
    でもアメリカ様も自分の娘に介護してもらってるよ

    +10

    -1

  • 427. 匿名 2025/03/25(火) 13:30:12 

    >>405
    ピンキリだからなんとも…

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2025/03/25(火) 13:30:44 

    >>405
    ピンキリ
    要介護度にもよるけど安いところは13万くらいかな
    その代わり辺鄙な場所、部屋は4-5畳にカーテンで仕切っただけのトイレが室内にあるとか
    17-18万くらいでそこそこ立地よくて部屋は6-7畳でトイレはちゃんと限られてて、食事と週2回程度のリクレーションとお風呂あり

    +1

    -1

  • 429. 匿名 2025/03/25(火) 13:31:44 

    >>421
    やだな〜沖縄も長崎も宮崎も車必須だよ。オマケにそちらは学費とか色々無償化されてるじゃん?

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2025/03/25(火) 13:32:36 

    >>417
    昔はそれぞれの家庭で介護していたのかな
    寿命も短くて若く死んでいたイメージしかないから介護ってどんな感じだったんだろう

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2025/03/25(火) 13:32:52 

    結婚、子なしは誰に介護してもらうつもりなのの解答になってないじゃん 
    介護不足であぶれるのは目に見えてるし、医者不足で身寄りない手続きめんどくさい老人で負担かけるのも目に見えてるじゃん 葬式も誰に後始末させる気なんだか

    +7

    -2

  • 432. 匿名 2025/03/25(火) 13:33:33 

    >>404

    私、元介護士なんだけど身寄りがない人も普通に面倒見てて「こいつ身寄りねーのかよ!!迷惑だな!!」なんて思ったことないや…むしろ入居者さんがコロナで亡くなった時に全然面会に来ることもなくて一時帰宅させることもなかった家族が「虐待死させたんだろ!!!訴えてやる!!!」って大騒ぎして遺体を速攻で検死に回したの本気でビックリしたし、今まで無関心だったのにお金だけむしり取りたいの!?って思ったよ…

    +10

    -0

  • 433. 匿名 2025/03/25(火) 13:34:08 

    >>5
    プォオォォ〜ン
    プォオォォ〜ン
     (法螺貝)

    +47

    -2

  • 434. 匿名 2025/03/25(火) 13:34:28 

    >>431
    葬式は行政や式場スタッフがやってくれるよ??

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2025/03/25(火) 13:34:28 

    >>219
    米不足トピでも同じ事言えるよね。
    散々田舎は不便だ車必須だ低スペ人間しか居ないだ叩いてからの、「農家さん、頑張って!(私は都会でホワイトカラーやるけど)」

    +38

    -1

  • 436. 匿名 2025/03/25(火) 13:36:41 

    >>435


    散々田舎は不便だ車必須だ低スペ人間しか居ないだ叩いてからの、「農家さん、頑張って!(私は都会でホワイトカラーやるけど)」

    これ本気で腹立つよね。うちの親戚が農家なんだけどガルで地方叩きを嬉々としてしてる人に腹立って、親戚の農家でコメの品種改良頑張ってるしみんなに美味しい作物届けたいって真摯に農家やってるって書いたら地方民ってだけで無能、無能だから農家しかやれないってフルボッコにされたよ。

    マジで都会人は米食うなって思う。

    +39

    -2

  • 437. 匿名 2025/03/25(火) 13:38:47 

    >>434
    産む機械やって子供増やさなきゃ式場スタッフすら居なくなるよ?

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2025/03/25(火) 13:39:15 

    >>432
    現実、めんどくさいよ
    死んだ後の手続きや処理は 各種手続きや支払いは、払えなくなった場合の処理は 医者や入院要する時とかの処理は トラブルや物損破壊の時とかの請求先は その他諸々 こんなのばかりになったらより介護不足なるよ

    +5

    -2

  • 439. 匿名 2025/03/25(火) 13:39:58 

    >>431
    孤独死で亡くなった方の葬儀は、遺族がいない場合や遺族がいても引き取りを拒否した場合、自治体が火葬します。だってさ

    家族がいても遺族がいても生家で燃やして遺骨にするわけにはいかないし結局、多くの方のお世話になるよね

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2025/03/25(火) 13:40:07 

    >>437
    えー

    じゃ子無しにどうしてほしいの??いらないのに無理矢理産めって???

    +4

    -3

  • 441. 匿名 2025/03/25(火) 13:40:15 

    ホームに入るにしても、洗濯物家でしてもらうのとホーム内でしてもらうの
    お金のかかり方が雲泥の差よ

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2025/03/25(火) 13:40:22 

    >>62
    アメリカは無理に延命させないしね

    +2

    -1

  • 443. 匿名 2025/03/25(火) 13:40:51 

    金無し両親。
    母「お母さん達どうしたらいいの」
    兄「施設に入ればいいじゃん」
    母「そんなお金どこにあるの!」
    馬鹿同士の会話…

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2025/03/25(火) 13:41:06 

    >>438
    別に身寄りがない人を面倒って思ったことないし、入居者さんに快適に過ごしてほしい一心で働いてたからなぁ…

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2025/03/25(火) 13:41:25 

    >>405
    庶民の普通の施設で月20万円台かな
    ただし医療費などは別

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2025/03/25(火) 13:41:39 

    私は1人で生きていけるの勘違いやろうに限って、周りに迷惑かける
    むしろ私は子なしだから周りに迷惑かけるって思考の人の方が、周りに迷惑かけないよう色々準備する

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2025/03/25(火) 13:42:27 

    >>1
    全然納得の反論じゃない。
    老人ホームに入る前にも要支援状態がある。
    元気でも病気や怪我で入院したら身内の支援はいる。
    そして、完全に有料ホームに早目に入るにしても、そこで働くのは誰かの子供。

    昔、子供1人が高齢者2人3人を持ち上げているイラストとか見なかったのかな?私は小学生の頃の教科書か図書館の本か教材かでみたよ。

    独身子無しは、高齢者になるのに支える子供を残してない。社会は働く若者によってささえられている。だから、独身からは本当に独身税とってもいいと思う。じゃないとどのみち社会制度は破綻する。

    私は両親早くに亡くして、独身叔母の介護で婚期逃したから余計にそう思うよ。

    +30

    -11

  • 448. 匿名 2025/03/25(火) 13:42:38 

    >>11
    健康寿命と命の寿命に乖離があるからだよ

    +24

    -2

  • 449. 匿名 2025/03/25(火) 13:43:11 

    >>440
    そういうこと。
    嫌なら移民に頼むか、自分で身投げするかだな

    +3

    -7

  • 450. 匿名 2025/03/25(火) 13:43:14 

    >>447
    おばさんの介護あなたに義務ないやん

    +5

    -11

  • 451. 匿名 2025/03/25(火) 13:43:49 

    >>449
    産んですぐポイしていいなら

    +0

    -4

  • 452. 匿名 2025/03/25(火) 13:44:07 

    >>430
    昔がどれくらい昔か分からないけど、基本家。自分でご飯食べられなくなったら終わり。今の日本は胃瘻までして延命させる。

    +4

    -1

  • 453. 匿名 2025/03/25(火) 13:44:54 

    >>451
    子供にタダで介護、終活手伝わせるのが賢い人間だと思う

    +1

    -3

  • 454. 匿名 2025/03/25(火) 13:45:29 

    >>453
    私は親の介護しないよ???嫌いだし。
    だから転勤族と結婚したった。

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2025/03/25(火) 13:46:20 

    >>440
    よこ
    子なしは世話になるな!って意見の人たちの言うとおりにするなら腐敗臭漂わせて放置しとくしかないと思う

    さすがに臭くて行政に連絡するだろうけど…結局、お世話になる運命

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2025/03/25(火) 13:46:33 

    >>454
    貴方の親が無能でよかったね
    幸せに暮らしてね

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2025/03/25(火) 13:46:44 

    ロボットに介護されて快適に暮らしたい

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2025/03/25(火) 13:47:31 

    >>455
    てゆーか、子持ちでも孤独死する時はするのに何言ってんだろって思う

    +14

    -0

  • 459. 匿名 2025/03/25(火) 13:48:23 

    >>456
    無能だし毒だし、マジで親ガチャ外したけど堂々と介護放棄できる点だけは感謝してるよ。

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2025/03/25(火) 13:49:50 

    >>449
    外国人を介護人員に政府はしたがるけど一緒に働いてる身からすると、仕事雑だし価値観の違い半端ないよ。ヒヤリハットだらけ。
    何かあると「日本語ムズカシー」で逃げるし。利用者可哀想でついついこっちがサビ残してる…

    +7

    -1

  • 461. 匿名 2025/03/25(火) 13:53:02 

    >>2
    世間体や相手の家族の目を気にして産んだものの産まなきゃ良かったって後悔してる人たくさんいるよね

    +104

    -7

  • 462. 匿名 2025/03/25(火) 13:53:11 

    >>1
    老人ホームに入る予定って簡単に言ってて草
    少子化で子供いなくて介護職もどんどん減ってるいくわけよ
    もちろん老人ホームも潰れていく
    1番肝心な事が抜けてますよ

    +46

    -1

  • 463. 匿名 2025/03/25(火) 13:54:15 

    >>5
    ガル民もさすがにこれは罠だって氣づいてるよね・・・

    +59

    -1

  • 464. 匿名 2025/03/25(火) 13:54:48 

    >>462
    人手不足って少子化の側面もあるけど、一番は待遇が悪すぎるせいでみんなバカバカしくなって辞めてくからだと思う…最低賃金以下の基本給に処遇改善加算をプラスして最低賃金を満たしてるところ多いから

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2025/03/25(火) 13:54:49 

    >>429
    この辺に家買おうと思ったら1.5億なのよ
    ちょっとやそっとじゃ暮らせないのよ

    +1

    -1

  • 466. 匿名 2025/03/25(火) 13:54:56 

    >>460
    じゃあ若い子や令和生まれの女児にポンポン産む機械やって貰おうか。未成年の女が全員、適齢期に一律4人ずつ産めば、30年後はゆとり世代レベルの出生数になるから

    +1

    -1

  • 467. 匿名 2025/03/25(火) 13:55:46 

    >>357
    これから労働人口が減る一方だからね
    この先は今のようなインフラやサービスは維持できないよね
    出向いたり電話したりすればすぐに人が対応してくれるなんていうのは昔話になる

    +9

    -0

  • 468. 匿名 2025/03/25(火) 13:56:30 

    >>465
    なら神奈川埼玉千葉に住めば?
    いずれも出生率ワースト10だけど、東京よりマシな暮らし出来るんじゃない?

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2025/03/25(火) 13:57:08 

    >>466
    横だけど、何が原因かしらんけど婦人病も増えてるらしいよ。
    私も今婦人病治療中や。

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2025/03/25(火) 13:57:42 

    >>1
    身内が独身子なし
    別の身内が亡くなったから連絡したら音信不通
    え?と思って見に行ったら孤独死してたわ
    死後7日ほど、冬だったからまだマシだったけど
    でも発見しちゃったもんだから、まあいろいろ大変で
    お金は誰が出すんだとか大揉めしたわ
    お金は出さなくて良くなったけどその代わり私は葬儀の手配などしなきゃいけなくて疲弊した
    完全に独り身ならいいけど、身内がいればそこに迷惑をかけることになる

    +21

    -2

  • 471. 匿名 2025/03/25(火) 13:58:25 

    >>417
    そんなの今自分が元気だから言えるんだよ。
    自分や自分の家族が病気や障害抱えたらそんなこと言えないと思うわ。

    +12

    -1

  • 472. 匿名 2025/03/25(火) 13:59:12 

    >>468
    私は東京で3人産んで育ててるんだけど
    そういう人もたくさんいるよ
    地元近くに帰る人もいるしね

    +0

    -2

  • 473. 匿名 2025/03/25(火) 13:59:12 

    >>1
    安楽死

    最初から誰かに面倒見てつもりなんかないからお金はしっかり貯めて介護必要になったら安楽死
    なんなら動けるうちに自殺する

    +2

    -1

  • 474. 匿名 2025/03/25(火) 13:59:23 

    >>1
    医療保険
    介護保険は一切使わないの?
    公共サービスは?
    それは残念ながら、子供世代の人からいただくんだよ。それも含めて自己負担できるならすごいけど。

    +9

    -3

  • 475. 匿名 2025/03/25(火) 13:59:32 

    >>432>>444
    介護施設で事務職してたんだけど、仰る通り身寄りの有無で問題になったことはありませんね。日本終わりだーとかいう人多いけど、公の制度は本当に充実してると思う。これは医療や介護に限らず、子育てや地域・住宅関連など本当にしっかりしてると思う。たまにNHKのあさイチで特集組んでたりするから知らない人は参考にして欲しいと思う

    事務してて一番手間取ったのは、ご家族が勝手に下剤を利用者さんに渡し続けたケースだった。
    お婆さんだったんだけど、いつもお腹が張る感じがするからとコーラックを施設に内緒で家族に持って来させて飲むから毎回下痢。そうなると介護士が心配して医師に相談→診察→異常無し→またコーラック→診察。ある日コーラックを介護士が見つけで問題になった
    コーラックは飲めば飲むほど膨満感が増すから余計気持ち悪くなると家族に説明したし、何より施設に内緒で与えるのは違反だと伝えたら壮大な逆ギレ
    「こっちは金払ってる!」と物を投げられて結局揉めに揉めて退所してもらうことに。この時が一番閉口した。

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2025/03/25(火) 13:59:32 

    自分で金出して介護してもらうのはいいね
    逆に長年住んですらいないのに他国の税金にただ乗り(乞〇)する奴はあり得ないけど

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2025/03/25(火) 13:59:41 

    >>469
    病気増えてる系はどうなのかね
    昔とは寿命も違うから長生きしてたらそりゃ病気は増えるし
    医療の進歩で発見できる時期の早さ、発見できる病気も増えてるから

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2025/03/25(火) 13:59:51 

    面倒かけないとか言うけど年取りすぎた親はそれだけで面倒なのよ。
    一人で病院とか行けないし。
    それに何するにも手がいるし保証人は必ず必要。

    +4

    -1

  • 479. 匿名 2025/03/25(火) 14:00:17 

    >>470
    孤独死は子持ちでもあり得るよ。私の身近であったケースだと認知症なのに一人暮らしさせられてたバーちゃんとうちの母親の同級生の既婚子持ちで子供が独立して奥さんはもう亡くなってる人。
    両方とも突然死。

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2025/03/25(火) 14:00:38 

    >>18
    極論だけど子無しは結局誰かが産んでくれた子供のお世話になるしかないんだよね?
    偉そうに説教出来る立場でもないと思うけど

    +47

    -32

  • 481. 匿名 2025/03/25(火) 14:01:58 

    >>480
    介護職してたけど、独身子なしの人介護してて「こいつ独身子なしなのに!!」って思ったことないわ…

    +32

    -12

  • 482. 匿名 2025/03/25(火) 14:02:38 

    >>477
    なんか生理始まる年齢の若年化も原因らしいよ。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2025/03/25(火) 14:03:01 

    >>75
    お母さんの周り元々独身か子供さん先に亡くなって独り身になった人多いけど何とかなってるよ
    のたれ死んでいる人いないし孤独死もいない
    ただ男の人は危険
    男の独り身は何か色々不幸な道を辿ってる

    +27

    -6

  • 484. 匿名 2025/03/25(火) 14:04:02 

    >>459
    それで自分の介護はどうするつもりなの?

    +0

    -2

  • 485. 匿名 2025/03/25(火) 14:04:13 

    >小梨の人はだれに介護してもらうつもり

    誰かが産んだ子どもに介護してもらうんですよw
    介助犬だってそうです。
    イヌにも母が居る。

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2025/03/25(火) 14:04:21 

    >>387
    身寄りが全くない人よりも中途半端にいる方が大変だった
    何かあって連絡しても「知りません、連絡してこないで」と言われるし、行政は「身内がいるならそちらにまずは言ってください」て相手してくれないし
    全くいない場合は行政が対応してくれるからスムーズ

    +8

    -1

  • 487. 匿名 2025/03/25(火) 14:05:31 

    >>484
    出来れば介護されたくないなぁ…あなたは介護されたいのかもだけどさ。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2025/03/25(火) 14:05:41 

    がるちゃんでもつい最近勝手に親戚の叔父さんの老後と介護を心配してトピ建ててた人いたね。肝心の叔父さんは大丈夫世話にならないって言ってるのに。

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2025/03/25(火) 14:06:23 

    >>466
    ポンポン産むといっても相手選びたいからな
    死ぬような痛い思いして産むならね

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2025/03/25(火) 14:06:31 

    全員が子供生むのやーめたっとなって全員子無しになったら新たな介護士も生まれず老人ホームなど入れず終わり。結局人の子供頼りなので別に賞賛されるような正論ではないな。

    +7

    -2

  • 491. 匿名 2025/03/25(火) 14:07:36 

    >>480
    まあでもそれはその職についてて仕事でやるわけだしいいんじゃないの?それすらダメとは思わないな

    +16

    -1

  • 492. 匿名 2025/03/25(火) 14:08:37 

    >>490
    全員が産むのやーめたってなるかなぁ??今だって実際の子なし夫婦は少数派でしょ??
    あと、子なし夫婦叩くなら年間の中絶件数調べて中絶してる人叩けば??

    +1

    -2

  • 493. 匿名 2025/03/25(火) 14:08:57 

    >>487
    こなし専業なんてしてないでガツガツ働いたら?
    施設入れるように
    ぬるま湯にいるのに偉そうなんだから

    +1

    -6

  • 494. 匿名 2025/03/25(火) 14:09:25 

    >>493
    施設に入れるくらいお金貯まるからなぁ…

    +1

    -1

  • 495. 匿名 2025/03/25(火) 14:11:32 

    >>494
    旦那のお金だよね
    海外の話に則していうとぬるま湯だよ
    いつも張り付いてる工作員さん

    +1

    -5

  • 496. 匿名 2025/03/25(火) 14:11:41 

    >>475
    横ですが、その入居者家族凄い言い分だね。そりゃお金は支払って貰ってるけど、勝手に内緒で薬を与えるのはどう考えても違反だし、どこの施設も今はいっぱいで入居希望者も多くいるから、あくまで「診てもらってる」の姿勢や気持ちは忘れたらいけないと思うんだけどね。

    訪問看護してる身内に今は違反があったり言動に問題あったら出て行ってもらったり他に移って貰うケースは多いって聞いたことある。そしてそういう入居者家族は高確率でルール無視タイプで面倒臭いと。

    医療従事者や介護施設のスタッフは本当に大変だと思う。ガルでは医者や看護師叩く人多いけどね。時間掛かり過ぎ!とかよく見るわ。そういう人って迷惑掛けてるんだろうなーと思う。集団生活送ってる以上何事も限りがあるのに

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2025/03/25(火) 14:11:41 

    >>482
    うちの子、小4のときには生理の子が数人いるって言ってたわ
    小学校卒業頃にはかなりの人数が生理になってたみたいで、修学旅行のとき生理の子は温泉入れなくて女の先生の部屋でシャワーなんだけど、結構な人数いて楽しかったらしい
    私は小5でなったんだけどかなり早い方で
    教室近くのトイレには汚物入れが置かれてなかった
    小6の修学旅行は少し増えてたけどそれでも少数
    中1で大半が生理きてた
    今の子早いなーってビックリしたよ

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2025/03/25(火) 14:12:26 

    >>495
    うん、旦那がそれでいいって言ってるし。
    てゆーか、私がいつもガルにいるってわかってるあなたも十分ガルにどっぷり浸かってるのでは…

    +3

    -1

  • 499. 匿名 2025/03/25(火) 14:13:17 

    >>498
    旦那いないのにいるって言い張ってるからおかしいんだわ

    +1

    -3

  • 500. 匿名 2025/03/25(火) 14:13:28 

    >>497
    私も小4からもう22年ほど生理。

    結果子宮内膜症と多嚢胞性卵巣症候群でございまーすw

    私の場合は摂食障害も原因かもだけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード