-
1. 匿名 2025/03/24(月) 22:55:15
「10年前、息子家族が来て親戚一同が集まった際、“田舎の中高年”の我々の振る舞いに、息子の子どもが『怖い……』と言い、義理の娘も表情が引きつっていた。後日、少し息子と電話で口論になったときも、『母さんとは住む世界が違うんだよ』とも言われました。こうやって生まれた違和感は、距離が遠いほど、年月がたつほど深くなっていたのかもしれませんね……」+72
-193
-
2. 匿名 2025/03/24(月) 22:56:24
奨学金ある上に親に仕送りってきついんじゃ+1591
-9
-
3. 匿名 2025/03/24(月) 22:56:28
71歳のこの方、ガル民ぽいな+306
-45
-
4. 匿名 2025/03/24(月) 22:56:33
>>1
親子は他人の始まりなのか…+234
-21
-
5. 匿名 2025/03/24(月) 22:56:56
息子さんが異常さに気づいて良かった+771
-11
-
6. 匿名 2025/03/24(月) 22:57:06
日刊SPA!+124
-3
-
7. 匿名 2025/03/24(月) 22:57:10
子供、親、といってもそれぞれ別の一個人だからね
+366
-0
-
8. 匿名 2025/03/24(月) 22:57:18
SPA+29
-3
-
9. 匿名 2025/03/24(月) 22:57:27
悩みが尽きないね+56
-3
-
10. 匿名 2025/03/24(月) 22:57:29
外国人の富豪と再婚するしかない+7
-25
-
11. 匿名 2025/03/24(月) 22:57:31
父親が亡くなったのは気の毒だし奨学金は仕方ないにしろ仕送りはきついって
1人暮らし出来るくらい働け+946
-6
-
12. 匿名 2025/03/24(月) 22:57:37
息子さんは都会に染まってしまったんだろうな+15
-83
-
13. 匿名 2025/03/24(月) 22:57:43
すでに結婚して自分の家族がいるんだから、そうなったらもう親の役目終わりだよね。+578
-4
-
14. 匿名 2025/03/24(月) 22:57:47
田舎のお年寄りってデリカシーの無いこと平気でやったり言ったりするよね+831
-8
-
15. 匿名 2025/03/24(月) 22:57:51
>>3
何があったか需要な所ぼかして言わない感じとか?+419
-0
-
16. 匿名 2025/03/24(月) 22:58:11
嘘っぽいけど、結構こういうのある気がするんだよね+212
-2
-
17. 匿名 2025/03/24(月) 22:58:21
>>1
肝心の子供に怖いと言わせた中高年の振る舞いって何??+561
-3
-
18. 匿名 2025/03/24(月) 22:58:30
>>3
老後の面倒見てもらえないトピあった気がする+101
-2
-
19. 匿名 2025/03/24(月) 22:58:43
田舎の中高年のふるまいってどんな感じなんだろう?+132
-0
-
20. 匿名 2025/03/24(月) 22:58:43
>10年前、息子家族が来て親戚一同が集まった際、“田舎の中高年”の我々の振る舞いに、息子の子どもが『怖い……』と言い、義理の娘も表情が引きつっていた。
息子の子供=孫だし、義理の娘は嫁って事だよね?
わかりにくいな+331
-2
-
21. 匿名 2025/03/24(月) 22:58:45
田舎の中高年の振る舞いってどんな振る舞い?
人の容姿を貶して笑うとかセクハラっぽい発言とか男尊女卑的なやつとか…?+196
-1
-
22. 匿名 2025/03/24(月) 22:58:53
まぁ70代じゃ時代も時代もだっただろうし…旦那さんが亡くなってからはキツかっただろうね。
ただ、息子さんにおんぶに抱っこだったら擁護はできないかな。
やっぱ自立してないと、お互いに不幸だよね。+218
-2
-
23. 匿名 2025/03/24(月) 22:58:54
>>1
親がテイカーって子にとっては地獄なのよね+183
-2
-
24. 匿名 2025/03/24(月) 22:59:07
そういう親子関係なんだとしか
絶縁されたんなら、もう戻ってこないよ+55
-2
-
25. 匿名 2025/03/24(月) 22:59:24
>>17
この母親だけでなく、親戚一同もヤバいやつが粒揃いしてそう。+407
-5
-
26. 匿名 2025/03/24(月) 22:59:28
奨学金背負わせた上、働き出してからは親への仕送りって可哀想+219
-0
-
27. 匿名 2025/03/24(月) 22:59:29
家を出ると自分の家庭の違和感に気付くよね+183
-0
-
28. 匿名 2025/03/24(月) 22:59:45
“田舎の中高年”の我々の振る舞いに、息子の子どもが『怖い……』と言い、義理の娘も表情が引きつっていた
どんな振る舞いしたのか気になる+129
-0
-
29. 匿名 2025/03/24(月) 22:59:58
>>4
親は1番近くにいる他人だからね…+64
-0
-
30. 匿名 2025/03/24(月) 23:00:23
>>14
田舎住まいじゃなくても言ってくるのよ+110
-1
-
31. 匿名 2025/03/24(月) 23:00:28
>>1
息子家族が来て親戚一同が集まった際、“田舎の中高年”の我々の振る舞いに
孫も義理の娘も怖いって言うぐらいって何したんだろ?+181
-2
-
32. 匿名 2025/03/24(月) 23:00:35
奨学金は仕方ないと思うけどそれ+仕送りって…
息子に寄生する気満々じゃん+153
-1
-
33. 匿名 2025/03/24(月) 23:00:41
息子さんを東京なんかに行かせなきゃよかったのにね+3
-27
-
34. 匿名 2025/03/24(月) 23:00:45
10年前、息子家族が来て親戚一同が集まった際、“田舎の中高年”の我々の振る舞いに、息子の子どもが『怖い……』と言い、義理の娘も表情が引きつっていた。
どんな振る舞いだったんだろう。+70
-0
-
35. 匿名 2025/03/24(月) 23:01:04
>>25
ちょっと日本語使い方ヘン+79
-3
-
36. 匿名 2025/03/24(月) 23:01:11
遠方に住むと物理的に面倒見るのとか無理だしねえ。仕方ないことだとも思う。自分の家族が大事だろうし。+27
-0
-
37. 匿名 2025/03/24(月) 23:01:17
私は息子さん側の立場に似てる経験あり
息子さんに感謝の言葉伝えてますか?
助けられて当たり前と思ってない?
息子さんは絶望してるよ+144
-0
-
38. 匿名 2025/03/24(月) 23:01:40
>>17
宴会どんちゃん騒ぎとか?+124
-0
-
39. 匿名 2025/03/24(月) 23:01:43
>>1
嫁を義理の娘と言っているのが気持ち悪い+233
-6
-
40. 匿名 2025/03/24(月) 23:02:05
>>16
極端に自分視点でしか物事考えられない人ってこんな感じ+62
-0
-
41. 匿名 2025/03/24(月) 23:02:20
嫁が嫌悪感抱くのは分かるけど、孫が怖がる振る舞いってどんなんだったんだろう…+79
-0
-
42. 匿名 2025/03/24(月) 23:02:38
>>2
立派な息子さんだね
ガルちゃんには成人どころか、30とかになっても実家暮らしで親に養ってもらってるゴミも多いのに+247
-27
-
43. 匿名 2025/03/24(月) 23:02:52
義理の娘って息子の奥さんのこと?
なんか自分主幹すぎる表現で怖い+93
-2
-
44. 匿名 2025/03/24(月) 23:03:01
>>1
東京育ちの子どもは田舎の振る舞いを怖がるのかww+7
-13
-
45. 匿名 2025/03/24(月) 23:04:00
>>1
私も毒母みたい。帰省が空くペースがリアル。+22
-0
-
46. 匿名 2025/03/24(月) 23:04:30
まぁ縁絶たれても仕方ないと思う
子供に仕送りさせるって何???+75
-1
-
47. 匿名 2025/03/24(月) 23:04:47
>>1
仕送りしてもらうほど貧困なのに親戚付き合いとかしてるから息子家族に引かれたんだろうな+156
-2
-
48. 匿名 2025/03/24(月) 23:05:08
>>16
まあ普通にある。息子が奥さんのほうの地元に行ってしまってそこに永住したりとかね。最近じゃ普通だって感じ。+77
-0
-
49. 匿名 2025/03/24(月) 23:05:11
上京って書いてあるから、東京暮らしで奨学金返済に加えて仕送りまでとは自分の家庭の生活もあるし息子さん一家はかなりきつかったのではないですかね?
お嫁さんからも愚痴が出ていただろうし。
こういう状況だから帰省時の交通費援助も全く期待できないばかりか更にお金を渡したり食事に行っても息子一家が全て支払いだろうから、そりゃあ帰省の足も遠のくと思います。+138
-0
-
50. 匿名 2025/03/24(月) 23:05:23
>>2
旦那さんの生命保険金とか遺産とか無かったのかな?+185
-1
-
51. 匿名 2025/03/24(月) 23:05:54
息子に絶縁されたって確証あるの?
足が遠のいてるだけで何かあったら駆けつけるのでは?
それも無いなら絶縁されたと被害者意識押し付けて取材に答えて良いけど息子が気の毒+8
-13
-
52. 匿名 2025/03/24(月) 23:06:06
>>1
これから介護にお金かかるし縁起って正解かも
仕送りしてもらうくらいだからお金ないだろうし田舎は未だに子供に見てもらうのが当たり前な考えの年寄りいるしそりゃ怖いだろうよ+85
-1
-
53. 匿名 2025/03/24(月) 23:06:24
>>2
仕送りって良いように書いてるだけで小遣い催促してたんじゃないのかな。こんな距離置かれるとは思えない+242
-1
-
54. 匿名 2025/03/24(月) 23:06:45
物理的に離れてるのは本当に大きい。
うちもコロナもあったし子供中学生になったりで義実家には3年くらい帰れてなくて、受験終わったし明後日くらいから帰る。
そこまで行かないと、逆に本当にマジめんどくさい…
でも多分家族で帰るのは最後になるだろうしなと思ってる。
家族で帰省、ていつまでするもんなの。
旦那と私だけなら、私帰る必要ないよね。+20
-0
-
55. 匿名 2025/03/24(月) 23:06:47
一生仲良い家族が理想だけどなかなか理想通りにはいかないよなぁ、うちもそうだから結構縁切れてる家族って思ったより多いんじゃ無いかな+42
-0
-
56. 匿名 2025/03/24(月) 23:06:49
>>11
私、親もいるし子供もいる立場だけど
子供に迷惑かけないと生きていけないなら自死を選ぶ+26
-35
-
57. 匿名 2025/03/24(月) 23:06:55
>>23
経済的なテイカーもきついけど
精神的なのも同様に病むよやられる側って+91
-0
-
58. 匿名 2025/03/24(月) 23:06:57
>>12
「アタリマエ」を知っただけ。+26
-2
-
59. 匿名 2025/03/24(月) 23:07:23
>>41
「オラの酒が飲めねえって言うのかー!ゴラァー!」みたいな感じ?+22
-0
-
60. 匿名 2025/03/24(月) 23:07:26
>>18
今日のであったね+14
-0
-
61. 匿名 2025/03/24(月) 23:08:05
>>2
借金してでも学をつけてもらえたからこそ田舎を出れたのに、そこは当然のことと捉えてるのかな+35
-49
-
62. 匿名 2025/03/24(月) 23:08:08
>>16
私もこんな感じで絶縁したよ+51
-0
-
63. 匿名 2025/03/24(月) 23:08:09
>>50
遺族年金もね
なーんにもなかったのかな+119
-0
-
64. 匿名 2025/03/24(月) 23:08:21
>>17
なんとなく想像がつくけど、酒が入ってバカ騒ぎからの喧嘩じゃない?嫁はお酌、料理を作れ!気が利かないだの、子供にも愛想がないだの、文句たらたら、謎の説教タイム。下品な振る舞いに引いたんじゃない?+369
-1
-
65. 匿名 2025/03/24(月) 23:08:26
>>6
エロ版学研ムー
それくらいの信憑性+18
-1
-
66. 匿名 2025/03/24(月) 23:08:36
>>17
この間、大分出身の夫の実家に子供を連れて行ったガル民の書き込みが強烈だったな。
ビール瓶割って脅したっていう+156
-1
-
67. 匿名 2025/03/24(月) 23:09:25
>>61
当然じゃなかったからこそ、仕送りしてあげてたんだよ。+14
-3
-
68. 匿名 2025/03/24(月) 23:09:42
いやだーー
息子に嫌われたくない!+4
-4
-
69. 匿名 2025/03/24(月) 23:09:42
私も絶縁中だわ。
母は良かれと思って、母の妹の家に定期的に行き掃除してるんだけどプライバシーどうなってるの?と思う。
母の妹とその娘さんが住んでる家に行き衣替えしたり、ゴミ捨てたり、あとはブランド物の財布やバッグも持ち帰ったり。いや、それ窃盗だよ?って話し。
やばすぎない??別にゴミ屋敷とかではない+40
-0
-
70. 匿名 2025/03/24(月) 23:10:26
>>15
どんなふるまいに息子さん一家は嫌になって疎遠になったんだろうね。+152
-1
-
71. 匿名 2025/03/24(月) 23:10:40
>>68
ガル民が老後資金ないその母親そのものだからだよ
自分に言われてるようで傷つくんだろうね+3
-0
-
72. 匿名 2025/03/24(月) 23:11:18
徳島地元だわ。察した。この人自分が都会に出てくるのは断固嫌だったんでしょうな
息子は怖い地元を逃げ出すように出てきたんだよ
あそこは闇が深いけんね+49
-1
-
73. 匿名 2025/03/24(月) 23:11:53
>>1
記事読んだ限りでは完全な絶縁でもないじゃん
住所教えないとか姿くらました訳でも無いし
息子なんてそんなもんだ、手続きくらいしてもらえたら御の字くらいって考えたらよろし+21
-2
-
74. 匿名 2025/03/24(月) 23:12:01
>>6
釣りっぽい+31
-1
-
75. 匿名 2025/03/24(月) 23:12:08
義理家家族仲悪く絶縁してると嫁の苦労なし羨ましい、家族仲が良いとあり得ないもの+10
-0
-
76. 匿名 2025/03/24(月) 23:12:26
>>63
我が家なら旦那死んだら学資保険満額もらえるし家のローンもチャラになるし保険金も入るのに+59
-2
-
77. 匿名 2025/03/24(月) 23:13:17
>>17
想像したのは
泥酔して大騒ぎ
ちょっとした言い合いから喧嘩へ発展
変な歌を歌ったり踊ったりする人いますよね、でお前たちも歌え踊れって言ってきたり。
小さい子供に酔って絡んでくる大人もいますし(実体験で怖かったです)、無理やり抱っこしようとしてきたり、子供にもお酒を飲まそうとしてくる大人もいました。
それこそ男尊女卑で酒持って来い!と叫ぶ+213
-3
-
78. 匿名 2025/03/24(月) 23:13:22
>>42
逆に家に10万入れろって言うこのトピの母親みたいなのもいるけどね+26
-3
-
79. 匿名 2025/03/24(月) 23:13:35
>>2
うちは毒の極みみたいな親だから学費以上に借入れして何に使ったのか分からない奨学金を私が完済してる。
返済始めた頃に、新卒で全然お金ないのに親から「うちに営業に来てる○○君は奨学金を返しながら実家に毎月3万仕送りしてるって言ってた」と言い出し、さらに近年では「お前と同じ高校から奨学金で筑波の医学部に行った○○君は筑波に家を建てて親を呼んで一緒に暮らしてるって」と言ってきたわ。
営業の話を鵜呑みにするのも馬鹿だし、親と一緒に住むべきは何でもお金出してもらえたクソ馬鹿な姉がやれよと常に思ってる。
絶縁して精神的にもかなりスッキリした。+212
-0
-
80. 匿名 2025/03/24(月) 23:15:10
>>71
そうだよ+1
-0
-
81. 匿名 2025/03/24(月) 23:15:26
>>20
私もその呼び方が気になった。
仕送りもらってた立場だから孫が生まれた時に祝いも贈ったりしてなさそうだから距離感があったのかな。
交流ないから友達にも、うちの嫁が〜とか、孫が〜って話すこともなかったんだろうね。+46
-0
-
82. 匿名 2025/03/24(月) 23:15:34
ひょっとして、未だに仕送りもらってるのでは?
+3
-0
-
83. 匿名 2025/03/24(月) 23:15:40
>>32
田舎だと長男とその嫁は親の面倒見て当然、いずれは田舎帰って来て一緒に住んで欲しい、もしくは息子ファミリーが住んでいる家に同居させて欲しいって思ってたんじゃないのかな+30
-0
-
84. 匿名 2025/03/24(月) 23:15:41
子どもも怖い、嫁も引きつる、よっぽど恐ろしいことがあったんだな+12
-1
-
85. 匿名 2025/03/24(月) 23:15:50
散々息子に世話になってるのにも関わらず、上から目線の口うるさい支配型だったんだろうね。あえて言ってないだろうけどお嫁さんにも相当ひどいこと言ってるよ。この手の婆さんは。+52
-0
-
86. 匿名 2025/03/24(月) 23:16:52
>>12
田舎の常識非常識じゃないけど、都会の空気を吸っちゃうと戻れなくなる気持ちはよくわかる+15
-1
-
87. 匿名 2025/03/24(月) 23:17:28
>>72
一体どんな『怖い』があるのだろうか…?+9
-1
-
88. 匿名 2025/03/24(月) 23:17:29
>>1
理由は知らないけど…
近所の高齢夫婦の一人息子さんが15年以上1度も帰省する事なく
ご主人が亡くなっても息子さんは姿を見せなかったので絶縁されたのかと思ってたわ。
そのうち1人になった奥さんは家を売って引っ越していったけど。
+7
-4
-
89. 匿名 2025/03/24(月) 23:17:48
>>23
我が家
両親 テイカー
長女 キチガイ
次女(既婚子持ち) テイカー
私 ひたすら多種多様なテイカー被害に
故に家族と関わるには金、時間、労力、などを差し出す必要が毎回あるから、家族と縁切り状態。+45
-1
-
90. 匿名 2025/03/24(月) 23:18:35
>>61
借金してでも学をつけてもらえたって、親が借金払ったんじゃなくて息子本人が奨学金返済したんだよ+86
-0
-
91. 匿名 2025/03/24(月) 23:22:46
71歳の10年前なら61歳で中高年なんだ
田舎の年寄りは昭和のやり方考え方を押し付けてくるけど
自分達が明治や江戸時代のやり方を押し付けられたら嫌だろうにね+6
-1
-
92. 匿名 2025/03/24(月) 23:25:42
>>32
最低やな+10
-0
-
93. 匿名 2025/03/24(月) 23:25:45
>>25
勢揃い?
ヤバいヤツが粒揃いだと矛盾してないかな?+21
-2
-
94. 匿名 2025/03/24(月) 23:26:51
>>51
親との連絡は代行会社を挟んでるから絶縁とまたちょっと違うけど二度と顔を合わせたくないって気持ちは伝わるけどなぁ+9
-0
-
95. 匿名 2025/03/24(月) 23:27:09
>>4
そりゃ別の人間なんだから他人だわさ+19
-0
-
96. 匿名 2025/03/24(月) 23:28:52
>>72
徳島県→お茶大卒
弘兼憲史の嫁、柴門ふみしか勝たん。+2
-0
-
97. 匿名 2025/03/24(月) 23:31:05
10年前、息子家族が来て親戚一同が集まった際、“田舎の中高年”の我々の振る舞いに、息子の子どもが『怖い……』と言い、義理の娘も表情が引きつっていた。
一体何があったの?+8
-0
-
98. 匿名 2025/03/24(月) 23:32:26
>>61
息子が自分で借金して大学行くのも親に感謝しないといかんのか+59
-1
-
99. 匿名 2025/03/24(月) 23:32:32
>>87
こういう人生夫の白骨遺体を井戸に隠した「年金不正受給」妻の凄絶人生 障害を抱える息子を養育しながら一人で生活費を工面girlschannel.net夫の白骨遺体を井戸に隠した「年金不正受給」妻の凄絶人生 障害を抱える息子を養育しながら一人で生活費を工面 12月1日、徳島県警は年金を不正に受け取った詐欺容疑で山田民子容疑者(73)を逮捕した。先月、徳島県藍住町にある山田容疑者の自宅から男性の遺体が発...
+4
-0
-
100. 匿名 2025/03/24(月) 23:32:34
本当の話がわからないが、こうして息子との溝ができたことを不特定多数が見る記事になるようなところで話をしているのがさらに嫌。+5
-1
-
101. 匿名 2025/03/24(月) 23:33:20
子供が社会人になる年齢ったって本人もまだ40代か50代くらいでしょ。
仕送りなんかさせないで働きなよ。
そりゃ恨まれるよ。+44
-0
-
102. 匿名 2025/03/24(月) 23:34:23
>>32
自分達の蓄えはなかったのかねぇ。仮に父親が存命でも大学の学費は自転車操業だったのかもね。+15
-0
-
103. 匿名 2025/03/24(月) 23:35:19
>>1
金がないからだよ。金がない実家なんか用はねーんだわ。金があれば子どもも孫も自然と寄り付くんだわ。+76
-7
-
104. 匿名 2025/03/24(月) 23:37:11
>>17
すぐ「おいなんで輪に入らないんだよ!バカにしてんのか!?」って言うオッサンもいるからな、田舎って。
思い出話や近隣の人の噂話ばかりしていて入り辛いところにそんなこと言われたら、余計距離おくだけなのに。+150
-1
-
105. 匿名 2025/03/24(月) 23:37:45
うちの父、くそど田舎から上京してから実家にずっと仕送りしてたな。妹達の学費まで工面してたらしい。仕送りしてくれて家電まで買ってくれる自慢の息子だったらしい。鼻高々で言い回ってたみたい。典型的な搾取子だよね。+29
-0
-
106. 匿名 2025/03/24(月) 23:40:09
>>56
生活の為に自死してたら、それが子供達に永遠に外せない枷をはめる事にならないかな?
「あの時、ちょっと頑張ってお金送ってたら…」
って思いをさせたくないな…
+48
-1
-
107. 匿名 2025/03/24(月) 23:42:58
>>1
貧乏人も当たり前に強制的に結婚してた世代だからね
奨学金背負わせるとか親の資格ない
軽蔑するわ
トイレ掃除でもマックでも今は高齢者沢山働いてるんだから働け!子供に甘えんな!
+3
-16
-
108. 匿名 2025/03/24(月) 23:43:51
毒親系のトピは聞いてもいないのに隙自語してくるのがたくさん沸いてくる+3
-0
-
109. 匿名 2025/03/24(月) 23:43:58
>>101
71歳って書いてない?
+0
-8
-
110. 匿名 2025/03/24(月) 23:44:04
>>1
仕送りまでしてもらって、まだ何かしてもらう気かよ!しぶといな。+56
-0
-
111. 匿名 2025/03/24(月) 23:46:36
>>68
息子に嫌われなくても嫁さんから嫌われたら同じだよ。
自分が嫌われなくても旦那が息子家族に嫌われたら同じ
老後は自分(達)で何とかしなきゃなのよ。
私が嫁の頃とは完全に変わっちゃったのよ。時代が
本当に変わったわ。+37
-0
-
112. 匿名 2025/03/24(月) 23:46:44
ただ
まあ
なんとかならなかったのか
とは思う
縁を切る、て
よほどだよ
推測するしかないし
母親と言ってもただの人間
息子さんの気持ちもわかる
わかるけど
絶縁する、される
というのが悲しすぎる
ニュースとかで実の母親を
息子を、て見るたびに
なんとかならなかったのか
て思うのと一緒
悲しいよ
ホント
+4
-3
-
113. 匿名 2025/03/24(月) 23:46:46
>>72
田舎なんてどこも闇深よ+12
-0
-
114. 匿名 2025/03/24(月) 23:46:47
>>1
今でさえ面会できない病院もあるんだけど。
見舞いってなんや?
入院してんのにお喋りでもしたいんか?+1
-2
-
115. 匿名 2025/03/24(月) 23:47:32
>>83
私の両親が仕事辞めて田舎の祖母の近くに引っ越したんだけど母の愚痴聞いてると大変だなって思う
祖母が長生きなんだけど長生きしすぎも今の時代は喜ばしい事ではないんだよね+38
-0
-
116. 匿名 2025/03/24(月) 23:47:43
嫁さん一度たりとも可愛がらない姑も同じ道よ+5
-0
-
117. 匿名 2025/03/24(月) 23:56:00
大学は義務じゃないのだから自分で働いていくぐらいの気持ちを持てよな+5
-2
-
118. 匿名 2025/03/24(月) 23:56:19
>>6
くだらない創作でお金がもらえるのか+27
-1
-
119. 匿名 2025/03/24(月) 23:56:46
>>39
北斗晶も嫁をそう呼んでるよね
そう言えば、あの人達夫婦最近バラエティ全然呼ばれなくなったね+25
-1
-
120. 匿名 2025/03/24(月) 23:59:21
>>1
昨年の夏、田中さんが新型コロナ感染から体調を崩し、肺炎で入院。代行業者に連絡したとき、「少しだけ期待感はあった」と話す。 「もしかしたら見舞いにくるかも、と。でも、届いたのは業者からの事務的な『必要なものがあれば手配致しますので、お申し付けください』の一文のみ。退院後、妙にさっぱりした気持ちになって、後日、業者と終活の話もしました。お金まわりのこと、自分がもし認知症になったときのこと、こちらの希望も息子側に伝えてもらう約束も済ませました。自分が産んだ子ではあるけれど、もう他人なんだな……と思えるようになりました」
代行業者の料金はいくらなんだろ+30
-1
-
121. 匿名 2025/03/25(火) 00:00:07
71なら年金、今までの貯金、旦那遺産あるよね
ないなら働くしかなくない?何で奨学金プラス仕送り?+11
-0
-
122. 匿名 2025/03/25(火) 00:01:25
>>3
ガル民はデブが多い印象だけど、この人は+2
-14
-
123. 匿名 2025/03/25(火) 00:04:25
母さんとは住む世界が違うんだよ!笑
かっけー!+4
-2
-
124. 匿名 2025/03/25(火) 00:06:59
>>122
この母親クセ強すぎだね。再婚考えてるって経済的に依存したいからなんだろうな。
+41
-0
-
125. 匿名 2025/03/25(火) 00:08:09
>>119
北斗晶がなんか大病ではなかった?+4
-0
-
126. 匿名 2025/03/25(火) 00:09:10
>>124
白髪も染めてるんだろうし、太ってないよね+7
-0
-
127. 匿名 2025/03/25(火) 00:09:12
>>20
ほんっとわかりにくい。嫁って書きなよ、だよ。+34
-0
-
128. 匿名 2025/03/25(火) 00:11:49
>>125
乳がん?手術は成功してたような+7
-0
-
129. 匿名 2025/03/25(火) 00:14:19
>>68
経済的、精神的に自立出来てて人生楽しんでれば嫌われないよ。+8
-0
-
130. 匿名 2025/03/25(火) 00:15:02
>>122
田舎の中高年?
田舎の中高年男性だって71歳の婆さんを選ぶほど飢えちゃいないでしょ…
色々な意味で気持ち悪い+32
-2
-
131. 匿名 2025/03/25(火) 00:22:37
>>1
息子が大学進学(上京直後)に夫が亡くなり奨学金を負わせ、その息子が社会人になったら仕送りさせて…って、それで10年前には息子は結婚して子供(喋れる年齢)って事は、息子は現在40半ばぐらいで、新社会人の息子に仕送りさせてた時に、この母親は50歳になるかならないかだよね
働かずに息子に寄生してたのかしら+45
-1
-
132. 匿名 2025/03/25(火) 00:25:17
難しいね。子育てに正解はないって本当だと思う。相性もあるだろうしね+4
-0
-
133. 匿名 2025/03/25(火) 00:27:01
>>122
中年相手は無理でしょ。癖強だな、この人笑+13
-0
-
134. 匿名 2025/03/25(火) 00:31:14
>>42
しかもそれをマウントして一人暮らしをバカにしてるもんね
「私は家にお金入れてないから貯金貯まるから羨ましいでしょー。一人暮らしは全部自分で払わないといけないから大変だねー」て+14
-9
-
135. 匿名 2025/03/25(火) 00:32:25
>>122
71歳で再婚?キモすぎ+19
-6
-
136. 匿名 2025/03/25(火) 00:36:32
>>4
親が子の為に犠牲になるのはいいけど、逆はあっちゃいけない。
それが親子ってものだし、それを分かってない親は捨てられるんじゃない?+59
-0
-
137. 匿名 2025/03/25(火) 00:43:05
>>103
マイナスついてるけど、自然とそうなってるよね
金持ちなのに子供が寄り付かないのは、かなりの毒親+26
-0
-
138. 匿名 2025/03/25(火) 00:45:00
お洒落好きの年寄りの私には田舎住まいは無理でしたわ。+4
-0
-
139. 匿名 2025/03/25(火) 00:47:12
20年間で1回しか帰省しませんでした
毒親は自分が毒親だと当たり前だけど理解できないから縁を切るのが最善+16
-0
-
140. 匿名 2025/03/25(火) 00:50:16
>>2
親が息子のためにじゃなく、息子が親に仕送り!?
息子には自分の子供にしてやる責務があるのに?
貧乏親のいる人とは男女関係なく結婚したら大変だね+102
-3
-
141. 匿名 2025/03/25(火) 00:53:13
>>60
何なら広瀬すずのトピを次いで2位だよ+2
-0
-
142. 匿名 2025/03/25(火) 00:58:35
東京に生まれて、そこそこ裕福な家に生まれて、同じような生まれ育ちの夫と結婚して良かった
なんか田舎の風習が怖すぎる
ガルちゃんでしか知り得なかったよ+5
-2
-
143. 匿名 2025/03/25(火) 01:00:13
>>122
こんな田舎の中年おばあさん誰が相手にするの?同じような田舎の中年おじいさん?+8
-0
-
144. 匿名 2025/03/25(火) 01:02:58
>>50
なんか無さそうだから、やばい家なんだろうね...+64
-0
-
145. 匿名 2025/03/25(火) 01:38:01
>>56
それこそ生保じゃないの?
なんで死んじゃうの+10
-0
-
146. 匿名 2025/03/25(火) 01:45:21
>>135
再婚といっても急に倒れたとかのときに救急車を呼んでもらったり
孤独死を回避するための同棲相手がほしいんだろうから
実際に婚姻結ぶとかはしないだろうね
役所も把握できてない同棲住民かなり多いようだし+10
-0
-
147. 匿名 2025/03/25(火) 01:50:27
>>2
息子が
大金持ちならともかく今時仕送りとか
させる親が居る事に驚く+98
-1
-
148. 匿名 2025/03/25(火) 01:51:54
>>146
さすがに夜の方はしないよね…+0
-4
-
149. 匿名 2025/03/25(火) 01:54:41
>>15
どんな流れで絶縁されたのかが一番気になるのにね+73
-0
-
150. 匿名 2025/03/25(火) 02:26:11
唐突に出てきた代行業者が気になる、お金ないだろうにコロナの時は息子とのやり取りしたり、終活の手伝いしたり、そんな何でも屋みたいなことする代行業者なんてあるの?
+4
-0
-
151. 匿名 2025/03/25(火) 02:31:15
>>69
お母さん、自分と他人の境界線がおかしいね。
妹さんは嫌だって言わないの?
そういう私の母親も境界線狂ってる
勝手に門扉開けてポストに物入れてく、娘だからいいって思ってるみたい
不法侵入なんだけどな+13
-1
-
152. 匿名 2025/03/25(火) 02:38:01
ほんとにいるの?この家族+8
-0
-
153. 匿名 2025/03/25(火) 03:10:24
>>66
それってどのトピで見れますか?
見てみたい、めっちゃ気になる…+74
-0
-
154. 匿名 2025/03/25(火) 03:24:41
>>77
そういうのプラス、
私が実際にされたのは
子どもを生め発言
名前を継ぐ為に、男子を1人生めばいいだけなのに、何でそんな簡単な事ができないんだろうね~www?
っていう旨の発言を、クソデカボイスで
しかもそれ言い始めたの実母
それに周りの親戚のオバハンが加わって
本当よ~wwwみたいに、ギャハハハハwwwwと皆楽しそうに盛り上がってた
ちなみに、うち田舎なので実際はこんな綺麗な言い方ではない
方言入りまくった汚い言い方
後で実母に、大きな声でああいう事言って、笑い者にするのは止めて欲しいと言ったら、逆ギレされた
あんたは頭がおかしい!そんなんだから子どもの1人も出来んのよ!と
これが決定打になって、疎遠にしたら
向こうから疎遠にした事へのクレームが入った
あの出来事と、その後のあなたの言葉に傷付いたので、もう以前の状態には戻れないです
と伝えると、お母さんはそんな事言ってない!!だって…
もう好きにしてくれよ…と思った
トピの母親も色々やっての今なんじゃないかなーと思ってる
で、本当に反省してる訳じゃないから、自分に都合の悪い部分は隠すしね+85
-1
-
155. 匿名 2025/03/25(火) 03:25:45
>>104
えええ…
今までそういうおじさんに会ったことないから田舎では暮らせないわ+1
-0
-
156. 匿名 2025/03/25(火) 03:38:09
>>1
奨学金は仕方ないんじゃないか?+10
-0
-
157. 匿名 2025/03/25(火) 04:35:20
>>103
綺麗事抜きで、やっぱりそういうことなんですね。
不倫DVモラハラ借金等々で、40歳で子ども2人連れて離婚して母子家庭になってしまった。母子家庭の手当や控除みたいなものがぜんぜん受けられない最低ラインの年収だったので、娘2人大学にやるのはギリギリで、ろうきんから教育資金を借りて、あと一年でやっと完済の見込みです。
長女が結婚するとき、なけなしの100万しか出せなかった。長女は大学教授の息子さんと結婚して以来、私のところへは帰って来ません。それまでは時々、もちろん私持ちで一緒に出掛けたりしてましたが、今は一切来ません。
私自身、大学の奨学金を30半ばまで返してて嫌だったので、娘には奨学金を背負わせないように必死でしたが、長女からしてみたら、それだけでは足りなかったのでしょうね。次女にも同じぐらいしか出せそうにない。
貧乏親を排除することで娘が幸せになれるなら、何よりではあります。
+8
-0
-
158. 匿名 2025/03/25(火) 05:10:14
>>64
2人目はまだか?なんて可愛いくらいのデリカシーのない事言ってそう
+27
-0
-
159. 匿名 2025/03/25(火) 05:16:52
>>7
なのに、子供がいるから老後は安心♡結婚してるから老後は安心♡みたいな人多くね?旦那がいるから〜子供がいるから〜私は安心だわ〜みたいな人。+8
-0
-
160. 匿名 2025/03/25(火) 05:17:34
>>1
自分が生きる為に子供に仕送りもらうとか一体どんな親なんだろう、、そこまでして生きたい?って思ったけど、
うちの父親も祖母に仕送りしてるわ、、
案外身近にいた笑+14
-1
-
161. 匿名 2025/03/25(火) 05:20:09
>>103
金があれば、というか、金をくれるなら、でしょうね。そこまで金持ちじゃなくても、孫とか子供にはお小遣いくれる親(祖父母)なら。でも、アメリカだと、富豪の基準は子供に経済的な援助はしてない、らしいけどね。(援助しなくていいぐらい、金持ちに育ててるということかね?)+8
-0
-
162. 匿名 2025/03/25(火) 05:29:44
>>140
息子が稼いでるならいいけどね〜例えばだけど、クリスティアーノ・ロナウドとか(笑)お母さんも養ってるよね。あと、独身だけど手越くんとかさ。お母さん扶養に入れてるんだよね。お婆ちゃんもじゃなかった?まあ、稼いでる人ならいいんだろうけど、普通の社会人じゃ、親に仕送りは無理だね。+21
-0
-
163. 匿名 2025/03/25(火) 05:51:55
>>157
お母さん、すごく頑張ってきてると思う!
自分を卑下したりしないでほしい
私、親に全然お金かけてもらってきてないから、娘さん達が羨ましすぎるもん+33
-1
-
164. 匿名 2025/03/25(火) 06:12:27
>>4
ガル子は変人の集まりなのか…+2
-3
-
165. 匿名 2025/03/25(火) 06:23:37
>>2
うちの親も私が奨学金の返済あるのに金の無心してくるわ
この前も10万取られたとこ
+8
-4
-
166. 匿名 2025/03/25(火) 06:26:11
>>2
>息子が大学進学で上京後に旦那が亡くなり、奨学金を背負わせたし、社会人になってからは女性一人で生きるには生活も厳しく、仕送りをもらい負担をかけていた。
こんなパラサイトな毒母親そりゃ嫌だよね。
なんでもっと自分で働かないの?って思う。
女性一人で暮らすには厳しいってどんな生活してるんだろう。
奨学金の返済しながら母親に仕送りって地獄だよね。+109
-1
-
167. 匿名 2025/03/25(火) 06:31:38
>>50
奨学金を息子にさせるあたり、保険とか将来を全く考えてなかったんじゃ?+46
-1
-
168. 匿名 2025/03/25(火) 06:32:28
原因わかってるなら諦めるしかないんじゃないかな+3
-0
-
169. 匿名 2025/03/25(火) 06:32:42
>>53
たびたびせびってたか、この71歳の母親は自覚ない嫌みとか言ってたか。+30
-1
-
170. 匿名 2025/03/25(火) 06:35:36
>>14
それは都会も田舎も同じでは? 私の母親も母親(私の祖母)の嫌みに反発してたが、60過ぎて祖母と同じようになってしまったよ+23
-5
-
171. 匿名 2025/03/25(火) 06:39:17
うちも似たような感じだわ。もう4年会ってない。何の支障もない。たまにこれみよがしに荷物が送られてくるけど、夫にLINEしてもらって終わり。たぶんテレビ電話とかしたいんだと思うけど、顔も見たくないので嫌。親子で疎遠って、それ相応の事をしてると思うよ。+7
-1
-
172. 匿名 2025/03/25(火) 06:40:21
>>156
父親が亡くなって家計の急変があったから奨学金を借りる事がおかしいのかな?
大学行くのをやめて田舎で高卒で働くより何倍もいいと思う
それと疎遠になったのは母親というより親戚の振る舞いで田舎の乱暴な口調や価値観が嫁と孫には合わなかったから距離を置かれた
それを全部母親のせい、子供に迷惑をかける親は毒親という極端な人達にはびっくりだわ+8
-4
-
173. 匿名 2025/03/25(火) 07:00:17
>>7
それ分からない母親、義母多いよね
自分の子供はじぶんのもの!+10
-0
-
174. 匿名 2025/03/25(火) 07:00:51
>>10
ロマンス詐欺+0
-0
-
175. 匿名 2025/03/25(火) 07:01:06
>>172
奨学金というより、仕送りの方だと思う。+8
-0
-
176. 匿名 2025/03/25(火) 07:08:22
>>4
血の繋がった親子でも人権人格を尊重し合えないと近所の他人より疎遠となってしまうよ+20
-0
-
177. 匿名 2025/03/25(火) 07:08:32
>>5
異常な親ほど被害者ヅラしてメディアや周りを利用して「わたし傷ついてます」アピールするよね。
相手の意見が取り上げられにくい方法とって、一方的に発信して目立って周りを味方に付けようとする。
子供側は親なんて思い出したくもないくらいトラウマだろうに。+31
-0
-
178. 匿名 2025/03/25(火) 07:09:59
親戚一同というと息子の兄弟達が集まってきてそうなイメージだけど、この人の言葉見る限り1人息子の予感がする
となると親戚って両親の兄弟ってことよね
息子帰省に叔父叔母が集まるの?本家とか?正月盆だとしても法事とかない限り叔父叔母が集まることってないと思うんだけど
叔父叔母は独身なの?家族いるならそっちを優先するよね?
色々と距離感がおかしい一族だったんだろうね
それに援助ならまだ親戚がいるじゃんね+1
-1
-
179. 匿名 2025/03/25(火) 07:14:26
>>14
父親が本当そう!
お世話になったし色々迷惑をかけたと思ってボーナスがあった時に感謝の気持ちとしてお年玉を渡してましたが契約が切れてしまい転職せざるを得なくなり転職先がボーナスが無く給料も激減して渡せなくなると向こうからお年玉は?と聞いてくるし、娘(私)に対しておばさんと言ってきたりで図々しいしデリカシーがないなって思うことがあってハッキリ言い返したらもう言わなくなりましたがそれ以外にも色々嫌な事を平気で言うのでデリカシーがないのは治らないんだなって思います。+77
-0
-
180. 匿名 2025/03/25(火) 07:14:38
>>56
そういう、投げやりが一番迷惑かけない?
年金がいくら貰えて、生活費がこれくらい、
年にどれくらい貯金を取り崩すみたいな、
現実的なプラン考えたほうがいいと思うよ
+17
-1
-
181. 匿名 2025/03/25(火) 07:21:47
>>16
こんな感じだったけど全然周りが信じてくれなかった。
録音したり、法律事務所に相談して書面発行してもらったり、親が年齢と共に周りにも金銭の無心や長電話をする様になってようやく信じてもらえた。+11
-0
-
182. 匿名 2025/03/25(火) 07:23:45
>>23
テイカーって大抵マウント気質や距離感無視やワガママも入ってるから、本当に貧乏神や妖怪が取り憑いてる様な感じ。+9
-0
-
183. 匿名 2025/03/25(火) 07:25:19
>>2
遺族年金も入るしまだ働ける年齢だし、遺族年金とアルバイト料だけで田舎なら暮らせそうだけどね。持ち家だろうし、徳島なら温暖だから寒冷地ほどお金かからなそうだしね。それなのに仕送りを要求するって毒親だね。+52
-0
-
184. 匿名 2025/03/25(火) 07:26:22
>>37
うちの親は口先だけで感謝した直後に「でも私はあんたより苦労してるから助けてくれるよね」って脅迫してくるタイプだった。
内心では私の事なんてバカにして、物としか思ってなかったんだろうな。+17
-0
-
185. 匿名 2025/03/25(火) 07:26:32
>>127
漢字一文字で表せるのにね。
息子の子供→、孫、義理の娘→嫁
息子の子供呼びにはかなり距離感を感じるから関係が悪いのはわかるけど。+9
-0
-
186. 匿名 2025/03/25(火) 07:31:59
>>14
実家分筆して弟夫婦が家建てたら
弟家に届いた嫁宛ての親展✉️を開ける
うちのクソ母とかね+22
-1
-
187. 匿名 2025/03/25(火) 07:32:50
>>89
うん。超逃げて+8
-1
-
188. 匿名 2025/03/25(火) 07:37:50
>>2
旦那の保険金で大学の費用出せそうなのにね
釣り記事かもしれないけど+3
-2
-
189. 匿名 2025/03/25(火) 07:38:46
息子2人の我が家も人ごとではないわ 寂しいけど結婚したらもう自分の息子への思いが執着にならぬようにとつくづく思う とりあえず細々でも働いて生活も一軒家じゃなくていいんじゃねえかと思い始めた今日この頃 旦那と家を売って病院スーパーが近いマンションに引っ越したい+1
-0
-
190. 匿名 2025/03/25(火) 07:39:02
>>23
テイカーって何?+6
-0
-
191. 匿名 2025/03/25(火) 07:39:38
>>103
ないより悪いよね
自分たちの生活があるのに、お金を無心されるよね。
+0
-0
-
192. 匿名 2025/03/25(火) 07:40:26
>>190
よこ 与えて与えて与え続けるばかりの人+0
-9
-
193. 匿名 2025/03/25(火) 07:40:38
人に金をたかるって所から抜け出せないもんかなこういう親は。息子さんも自立してくれよって感じだったんだろうな。+5
-0
-
194. 匿名 2025/03/25(火) 07:41:13
>>192
間違えた
ギブアンドテイクの
くれくれくれの人+13
-0
-
195. 匿名 2025/03/25(火) 07:42:40
>>105
私もお父様と同じくクソ実家のために散々お金出したけど
他所の人に私の職業バカにされてもヘラヘラ笑って私にわざわざ伝えて来たり、従姉妹や同級生と比べて不妊をディスって来た。
ある日プツンと気持ちが切れた。
急に何もしたくないモードになって、何も言わず着拒してLINEブロックして、郵便物や宅配便も全部送り返して引っ越した。
家族の写真も全部捨てた。+14
-0
-
196. 匿名 2025/03/25(火) 07:42:51
>>1
立派に社会人になってくれただけでありがたいじゃん
それだけで大喜びしてればいい
親のことなど忘れて、子供が幸せになってくれればそれで十分じゃん
親は親で幸せ見つけて楽しめばいい
もう二度と会えなくても思い出がいっぱいあるから
大丈夫じゃん+10
-1
-
197. 匿名 2025/03/25(火) 07:44:47
徳島在住ですが、71歳は若々しいひと多い。ご自分らが長男の嫁として苦労された世代で子供らに仕送り頼むような人少ないイメージです
山行ったり旅行したりジム行ったり金もあり楽しんでる。
徳島イメージ悪くなるような記事ですね笑+0
-2
-
198. 匿名 2025/03/25(火) 07:45:56
>>11
というかこの世代なら遺族年金貰うだけでもなんとか生活はできたはず+99
-1
-
199. 匿名 2025/03/25(火) 07:48:25
>>1
大学卒業後いや旦那が亡くなってからは働けばよかったんじゃないの?
奨学金は仕方ないにしても生活していくのに仕送りして貰わないと足りないの?+8
-0
-
200. 匿名 2025/03/25(火) 07:49:06
>>198
だよね~
なんだかなってしか思えない+27
-0
-
201. 匿名 2025/03/25(火) 07:54:14
>>193
「自分は一生懸命子育てしたから金もらって当たり前」
「自分は苦労したから子供に助けてもらって当たり前」
「自分はもう高齢で働く気もないから代わりに子供が働いて金よこせ」
…みたいな思考だから直らないと思う。
勝手に子供に恩を売る。
こういう親って大抵お金の使い方がおかしくて貯められないとか、口ではお金無いと言っておいてしっかり貯めこんでて、子供に内緒でブランド物買ったり高いランチ食べてたりする。
うちの母親は私が必死に働いて渡したお金をブランドバッグや旅行に使い込んでて、インスタで連日映え投稿してて、悪びれもせず「このくらい許されるでしょ💢」って逆ギレしてきた。
しまいには私の通帳を「自分が管理するから渡せ」と言ってきた。
お金渡すのやめたらびっくりするくらい貯まった。
+27
-0
-
202. 匿名 2025/03/25(火) 07:55:54
>“田舎の中高年”の我々の振る舞いに、息子の子どもが『怖い……』と言い、義理の娘も表情が引きつっていた。後日、少し息子と電話で口論になったときも、『母さんとは住む世界が違うんだよ』とも言われました
怖いと言われるようなことをしたって何したのかな。
自分のことは悪く言わないだろうから、何かすごいことをしたんだろうけどね。
奨学金や仕送りだけじゃないはずだよ。
私も親と縁を切ってるけど、ここには書けないくらい酷いことをされたから。
子供が寄り付かない親は自業自得だと思ってる。
+18
-0
-
203. 匿名 2025/03/25(火) 08:09:36
息子が大学生~社会人になってからって、母親もせいぜい50代~60歳くらいだったんじゃないの?
普通は、夫の生命保険や息子の学資保険かけてて、住宅ローン残ってても団信で支払いチャラになってない?何で生活苦しいんだろう?
息子に仕送りなんかさせなくても、フルタイムで働けば十分生活できたんじゃないの?
どうせ働きたくないとか週2、3のパートじゃないと嫌だとかワガママ言ってたんじゃないかと予想+6
-0
-
204. 匿名 2025/03/25(火) 08:11:14
>>202
そういやYouTubeで専門家が言ってたわ。
子供は基本的にお母さん大好きだし、毒母でも中々離れられないし認められたくて助けちゃうって。
だから子供の方から離れて行くって事は、相当酷い事されて傷付いた証拠だって。
社会人の子供が親を○した事件とか見てると「親から逃げれば良かったのに」って思う時あるけど、実際は難しいと思う。
物心ついてからずっと親に洗脳されてた様なもんだし、そういう家庭って大抵周りから孤立してて子供も(逃げないために)外と関わらせない様に育てるから。+13
-0
-
205. 匿名 2025/03/25(火) 08:12:04
お父さん亡くなって奨学金背負わせたって言ったってそんな状況ならば奨学金くらい自分で払えよって思うけどなー
仕送りは意味わからんけど。+4
-0
-
206. 匿名 2025/03/25(火) 08:14:17
現在は田舎の中高年との再婚を視野に入れていると明かす田中美紀恵さん(仮名・71歳)。「弱い人は支え合ったほうがいいじゃない?」と言う
結局は誰かに寄生する人生なのか
71で再婚て+6
-1
-
207. 匿名 2025/03/25(火) 08:16:38
>>201
ブランドバッグや旅行に使い込んでて、インスタで連日映え投稿
横だけど、めちゃくちゃ若いお母さんだね
うちの70代の親とは違いすぎた+6
-2
-
208. 匿名 2025/03/25(火) 08:19:10
この親から年金未納の雰囲気を感じる+3
-0
-
209. 匿名 2025/03/25(火) 08:25:06
>>120
絶縁と言っても、代行業者つけて見守ってくれてるだけでもマシなのかも
それなりにそれも金かかるだろうし+28
-0
-
210. 匿名 2025/03/25(火) 08:25:38
>>1
最初から息子息子と当てにして仕送りさせたのが駄目なんだよ
一人で頑張って楽しく生きてたら息子夫婦も寄り付いたと思う
しかも71歳で高齢とは言えない
働いている人ももいる
集る気満々だから疎遠にされた母親って感想
自分で一人で大丈夫!とか老後は子供に頼らない!と豪語することは無いけど
出来るだけ依存せず楽しく生きてれば息子もお嫁さんも孫も寄ってくる
私はそうしてる+14
-1
-
211. 匿名 2025/03/25(火) 08:26:39
>>37
上の世代って当たり前だと思ってない?
うちのばあちゃんも母に身の回りの世話してもらって当然ってスタンスだし
母も文句言わず黙々とやってる+18
-0
-
212. 匿名 2025/03/25(火) 08:27:14
>>201
凄い親だね 正しくも毒母認定します!+6
-0
-
213. 匿名 2025/03/25(火) 08:30:36
>>207
若いっていうか、精神年齢が幼いままなんだよね。
分かりやすくキラキラした物や派手な物を欲しがる。努力が大嫌い。見返り求めずマナーとして人に何かしてあげるって考えが無い。
一時期メンタルやられてカウンセリング受けた時に「お母様の精神年齢は恐らく3歳か4歳で止まってます。だから話し合いが出来ないし常識も通用しません。」って言われて府に落ちた。+13
-0
-
214. 匿名 2025/03/25(火) 08:31:42
>>104
うちの方も田舎だけどそんなオヤジいないよ
しかも女性に対して今時威張っている男もいない
どれだけド田舎なのか+5
-4
-
215. 匿名 2025/03/25(火) 08:33:14
田舎の親戚でつるむのが嫌すぎる
話題は自慢と悪口、親戚なのに内心子供の勝ち負けで一喜一憂してるし
世界が狭すぎて非常識な振る舞いしてることすら気がついていない+7
-0
-
216. 匿名 2025/03/25(火) 08:33:38
>>206
60歳から婚活する婆さんは大抵お金がないか
お金があっても淋しいかの2つ
でもほとんどがお金がないから結婚して男に依存希望なんだよ+4
-0
-
217. 匿名 2025/03/25(火) 08:34:19
>>180
そういうのをきちんと計算できないから投げやりになるんだよ…そして結局死なないし、何なら長生きしまくるよ+4
-0
-
218. 匿名 2025/03/25(火) 08:37:14
71歳で再婚?って、相手は後期高齢者だろうな…
そんな年齢からじいさんと結婚しても、じいさんの介護と看取りと葬儀するだけで人生終わりそう
普通は女性の方が長生きだし、どのみちまた路頭に迷うんじゃないの+3
-0
-
219. 匿名 2025/03/25(火) 08:38:31
あだ名がキンタマだった私は苗字変えられて幸せ+1
-0
-
220. 匿名 2025/03/25(火) 08:38:43
>>14
実家がど田舎なんだけど、友達(男)が帰省したときに「あんたはいつ結婚して帰ってくるの?早くお嫁さん連れてきて楽させて」ってナチュラルに言っててドン引きした。ど田舎すぎてまず仕事なんて無いのに
その友達は笑ってたけど、幼少期からそんなこと言われ続けてたから結婚願望なんて無いらしい。優しい子だからいずれ帰るかなって言ってたけど全力で逃げて欲しい+63
-0
-
221. 匿名 2025/03/25(火) 08:40:17
>>212
たぶん地元の同級生親や親戚達からも距離置かれてたんだと思う。
絶縁後に母親に頼まれたらしい親戚から電話きたけど。
「長年積もる物があって私の方から絶縁しました。だからもう母とは連絡取りません。」って言っただけで「そうなんだね~。わかった!じゃあ私達もこれ以上は追わないよ。」ってホッとしたみたいに言われて、あっさり終わった。
母親からは散々「私から逃げてもムダだよ。親戚や周りはみんな私の味方なんだから!」って脅されてきたから、拍子抜けだった。
こんな事ならもっと早く離れれば良かった。
連絡よこした親戚ともほとんど交流なかったし、向こうも巻き込まれたく無かったんだと思う。+13
-0
-
222. 匿名 2025/03/25(火) 08:41:02
お父さんが亡くなったので奨学金を背負った←まだわかる
就職したら母に仕送り←生活保護は?もやるけど受け入れる
結婚して帰省で田舎の洗礼で子供が怖がる←ダメだ田舎も母も自分の常識と合わないから無理だ。
息子は充分頑張ったので解放してあげようよ。
ガル民の夫なら家族より田舎の母の方が大事ってなるけど、この息子はそうじゃなかったのでまともだよ。+8
-0
-
223. 匿名 2025/03/25(火) 08:43:00
>>34
親戚のおばさん達って一人一人はそうでもないのに束になるとめっちゃ怖くなるw
「お母さん一人で可哀想じゃないか」「もっと親孝行しなきゃ」なんて正論言ってる風に実は嫌味を言われて、またそんなおばはん達に新参者の嫁は意見を言えるはずもなくとかだったら嫁も孫も怖くて嫌な思いするよね+11
-0
-
224. 匿名 2025/03/25(火) 08:58:23
>>1
また田舎、地方叩き+0
-10
-
225. 匿名 2025/03/25(火) 09:14:47
>>11
書いてないから分からないけど、大学進学は本当に息子の意思なのかな?って思う。
私は親の学歴コンプと将来の介護のために本来の偏差値より20低い大学・1番自分に合わない学部行かされて奨学金負わされた人間だからか、つい疑問に思って。
当時は「一人っ子だから親の面倒見なきゃ!自腹でしっかり勉強すれば、親も私をバカにしないかも!可哀想な親の望みを聞いてあげよう!」って思ってた。
大学行かせてやってるんだからと家事全部させられ。
サークルや友達とのランチも禁止され。
最初は許したくせに3年の後期にいきなり「その資格じゃ介護に役立たないから」と好きな分野の専攻をやめさせられ。
就職まで台無しにされ。
家族の介護させたがる割にはヘルパー取得や介護福祉士コースは「あんなの頭悪い人が取る資格。」「あんたは要領悪いから社会福祉士だけ取れ。」と言って妨害し。
入院した時に親から「奨学金ならあんたが○ねば私達は返済義務ないし、チャラになるから有り難いわぁ!」って言われて、ようやく進学を後悔した。
遅いよね…。私バカだわ。+11
-6
-
226. 匿名 2025/03/25(火) 09:25:47
>>131
そこだよね。
旦那がどんななくなり方したかわからないけど、保険金などなかったのかしら?+8
-0
-
227. 匿名 2025/03/25(火) 09:29:59
移住者です。
田舎って都会では通用しない権力や人間関係があって、他所から来た人はびっくりする。その地域のただの爺さんが学校の先生とかより権力あったりする。ずっと田舎生まれ田舎育ちで外を知らない人達は世界が狭い。
近所付き合いでもそうだよ。それに親戚など大勢の集まりがあると飲み会始まるのはなんでだろ?+6
-0
-
228. 匿名 2025/03/25(火) 09:41:29
田舎の中高年の振る舞い
具体的に言ってくれなきゃ分からないぞ+7
-0
-
229. 匿名 2025/03/25(火) 09:48:46
>>1
母親亡くなったら後悔するよ+3
-5
-
230. 匿名 2025/03/25(火) 09:52:42
>>1
女性1人では生活していくのに厳しいって?
働かないで遺族年金だけだと足りないってこと?+2
-1
-
231. 匿名 2025/03/25(火) 10:15:00
>>1
息子さんが大学進学のため上京した時って、たぶんこの母親は40代だろうね
田舎は結婚出産が早いし。
まだ充分働ける年齢。
なんとなくだけどこの母親がクセモノで、
夫の遺産を独り占めして浪費してたんじゃないかな…。
たまにいるのよね、自分にはお金をかけるけど子供へのお金を惜しむ親が。+14
-1
-
232. 匿名 2025/03/25(火) 10:51:11
母親には言わず結婚したのかもよ+2
-0
-
233. 匿名 2025/03/25(火) 10:53:13
>>143
中年じゃないよ、71歳だもんw+5
-0
-
234. 匿名 2025/03/25(火) 11:00:23
>>185
義理の「娘」って書くあたり、自分の息子の結婚相手の事も息子の延長で我が子という感覚なのかもしれない。嫁だと一線引いてる感じするけど。
実の息子に対してそんなだから嫁に対する態度も察しがつくよね+9
-0
-
235. 匿名 2025/03/25(火) 11:02:15
>>1
田舎の中高年との再婚を視野に入れていると明かす田中美紀恵さん(仮名・71歳)。「弱い人は支え合ったほうがいいじゃない?」と言う
↑支え合う、助け合うというワードを出す人は大抵、自分が支える側/助ける側になるつもりは毛頭なく
100%やってもらう側でいるつもりなんだよ…+31
-0
-
236. 匿名 2025/03/25(火) 11:12:37
>>235
わかるー
お互いさまもねw
+12
-0
-
237. 匿名 2025/03/25(火) 11:26:31
>>62
あら私も
うちの事を書いてあるのかと思うくらいの記事だわ+13
-0
-
238. 匿名 2025/03/25(火) 11:38:50
>>11
私、彼氏がまさにこんな状況なんだけど……
少し前に親の借金が見つかったらしい。
彼氏は三兄弟の次男。彼氏だけ独身で、長男と三男は子持ち家庭。
まだ詳しく聞けていないから詳細は不明だけど、とりあえず独身次男の彼氏は自分の貯金も親の返済にあてて、これから仕送りをするらしい。
そして奨学金の返済も残っている。
もうさ…、結婚考えてた彼氏なだけに、今すっごい絶望感。+50
-0
-
239. 匿名 2025/03/25(火) 11:40:15
>>198
それは夫が厚生年金をもらってた場合の話。夫婦とも国民年金だけだったら夫亡き後は自分の国民年金だけ。+30
-0
-
240. 匿名 2025/03/25(火) 11:41:37
>>238
それはもうお別れしたほうがいいよ
お金の問題をそうやって簡単に乗り越えたらまた繰り返すし+61
-0
-
241. 匿名 2025/03/25(火) 11:48:22
>>130
50代は田舎でモテてきたんじゃないの
見た目普通~小綺麗な未亡人ってお手頃じゃないの+4
-0
-
242. 匿名 2025/03/25(火) 12:27:00
>>2
奨学金に仕送りって…悪魔じゃん!+20
-0
-
243. 匿名 2025/03/25(火) 12:27:02
記事最後まで読んだら、息子たちのことは縁が切れたと割り切っていて、自分は田舎に多数いる自分の友人たちと充実した生活してる、という内容だったよw+1
-0
-
244. 匿名 2025/03/25(火) 12:29:42
>>235
奨学金で仕送りさせて、助けあってないのに何言ってんだろう?
+12
-0
-
245. 匿名 2025/03/25(火) 13:02:11
>>136
人間以外の生き物で、親が自分自身のために子に犠牲を強いるって無いよね
生き物としてそれが超基本のあり方だと思うけど、人間の親の中にはその超基本からも外れるとんでもないのがいるよね
子育てをする生き物達が見たらびっくりするだろうね+9
-0
-
246. 匿名 2025/03/25(火) 13:07:31
>>238
その彼氏が親から掛けられてる洗脳を解いて、親への滅私奉公を辞めさせて自分を大事にする事を教えてあげられたら良いけど
洗脳が解けないままじゃ、結婚したら巻き込まれるよね…
搾取子だった私としてはその彼氏さんに目を覚まして親から逃げて欲しいと思うけど
こればっかりは本人が身を持って変わらないと駄目なんだよな+32
-0
-
247. 匿名 2025/03/25(火) 13:10:23
>>77
えっヤバいね!
泥酔や千鳥足の酔っ払いって道端ですれ違うだけでも怖いのに、家の中にいたら逃げ場がない…。しかも何人もいるのは地獄。+7
-0
-
248. 匿名 2025/03/25(火) 13:10:33
>>122
女性は長生きだし再婚した途端に介護始まるかもしれないし、自分が看取る方ならまた1人だね。田舎の中高年って馬鹿にしてるのも嫌な感じだわ。+5
-0
-
249. 匿名 2025/03/25(火) 13:14:35
>>1の元記事サイトの別の関連記事(毒親関係)読んでたら
「親が賃貸物件住まいだと、たとえ相続放棄をしても物件の現状回復義務は残ってしまう」
という一文を見つけて戦慄した
うちは親じゃなくきょうだい(独身)なんだけど、相続が発生する関係だときょうだいでもこれ適用されるのかな
散々苦しめられてこっちが体を壊すに至って関わりを絶ってるきょうだいなんだが
+5
-0
-
250. 匿名 2025/03/25(火) 13:35:12
>>204
加藤も親を殺せばよかったね+3
-0
-
251. 匿名 2025/03/25(火) 13:36:27
>>146
年食ったお年寄りですら同棲っていうんだ
互助関係でよくない+0
-2
-
252. 匿名 2025/03/25(火) 13:38:25
>>210
71でこんなふうにインタビュー受けられるって明日にでも死にそうって感じではないよね+4
-1
-
253. 匿名 2025/03/25(火) 13:41:56
>>250
逃げるのが1番だけどもね。
罪になるのは変わらないけど、毒親なら1~2人だから死刑にはならないし境遇や本人の対応次第では刑期も軽くなったりする。
でも世間や非毒親育ちからは「親○したアタオカ」としか見てもらえないし顔も実名も全国に知れ渡るし、罪状は一生ついて回るから、やっぱり犯罪は良くない。+6
-1
-
254. 匿名 2025/03/25(火) 13:43:37
>>252
横
こういうインタビュー受けてるって事は、自分から依頼して長々と語れる気力あるって事だもんね。+5
-0
-
255. 匿名 2025/03/25(火) 13:48:17
>>21
元同僚が結婚の挨拶で彼の実家(ど田舎)に行った時は、「早く子供作れよ〜」「こいつの所(女性)みたいに子供も作れないようじゃダメだぞ!」「全くこいつ(女性)の所は種が悪いのか、畑が悪いのか、ギャハハ!」みたいな感じで、男尊女卑とセクハラが酷すぎて、下品で耐えられないと思ったって言ってた。
地域によるんだろうけど、子作りに関する下品な発言とか、宴会の時に女性陣に命令してサービスさせるって話は田舎の話で何度か耳にした。+28
-0
-
256. 匿名 2025/03/25(火) 13:52:49
>>28
酒注がしたりセクハラめいたこと言ったり男尊女卑な感じが異様に映ったんじゃないかな?+9
-1
-
257. 匿名 2025/03/25(火) 13:58:51
>>1
振る舞いにどういう違和感があったんだろう+1
-0
-
258. 匿名 2025/03/25(火) 13:59:35
>>256
母親でしょ
父親は亡くなったと書いてある+1
-2
-
259. 匿名 2025/03/25(火) 14:00:51
>>250
加藤って?+0
-0
-
260. 匿名 2025/03/25(火) 14:03:00
>>206
相手がいいならいいでしょ 本人たちの問題+0
-1
-
261. 匿名 2025/03/25(火) 14:03:24
>>258
え、どうしてマイナス?+0
-1
-
262. 匿名 2025/03/25(火) 14:05:43
奨学金はともかく、仕送りさせんなよ
働け+7
-0
-
263. 匿名 2025/03/25(火) 14:11:57
私もこの息子さんと同じ境遇だ。
少ない給料から奨学金と仕送りって本当に辛いんだ…周りの仲いい親子を妬んでしまったりメンタルも削られる。親には自立してほしかった。+5
-0
-
264. 匿名 2025/03/25(火) 14:15:45
>>3
ガルちゃんやってて、友達も沢山いるみたいだし充分な老後だね+3
-0
-
265. 匿名 2025/03/25(火) 14:16:34
>>235
自分より弱い、お金のない80歳と再婚して支えてあげて欲しいわ+6
-0
-
266. 匿名 2025/03/25(火) 14:20:38
奨学金を背負わしてしまうのは仕方なかったかも知れないけど、なんで自分の生活費まで仕送りまでさせんの、それで息子が冷たいみたいに言うの恥ずかしくないのかな+9
-0
-
267. 匿名 2025/03/25(火) 14:27:53
まず息子たちが帰省した時に親戚たくさん呼んだのが間違い
呼ぶなよ。会ったこともない田舎のおじさんおばさんと話してもつまらんだろ>息子の子供+17
-1
-
268. 匿名 2025/03/25(火) 14:32:48
マイナスつくだろうけど上京が悪手だと思う
上京して帰らない人いっぱいいるもんね
東京-徳島は遠すぎる
大阪ならまだよかったと思うし
奨学金背負うくらいなら徳島大学でよかったのでは+2
-7
-
269. 匿名 2025/03/25(火) 15:01:05
>>17
田舎って閉鎖された世界だから、普段から中心的な人が酒の席ではやりたい放題。
他の奴らも便乗してやりたい放題。
小学生の時でさえ、酔っ払ったオッサンに2人で抜けようかドライブしようと誘われて誰も助けてくれなく(母親でさえ)てゾッとした。トラウマ。+51
-0
-
270. 匿名 2025/03/25(火) 15:28:47
>>23
親がテイカーだから結婚して家も遠目にして疎遠にしてる
マジで感謝とか申し訳なさとかゼロだからね
物理的に距離取らないと無理だったよ+9
-0
-
271. 匿名 2025/03/25(火) 15:42:35
>>13
そこからまだ、自分の子供と仲良くしたい~ってママが多すぎて
息子であれ娘であれ、もう親と過ごすより自分の家庭や仕事や友達を優先したいだろうに
結婚してたら、その配偶者も一緒に自分と仲良くしてくれると思ってる人が多いんだよな
+15
-0
-
272. 匿名 2025/03/25(火) 15:44:12
>>268
上京したら、もう帰って来ないと思う覚悟の方がいいと思う
ましてや上京先で、同郷でない人と結婚したら、もう実家のある県に用はない
親に会うといっても、遠すぎるしお金もかかりすぎる+6
-0
-
273. 匿名 2025/03/25(火) 15:47:42
>>119
長男のお嫁さんは、自分と同じプロレスラーだから可愛がってるよね+3
-0
-
274. 匿名 2025/03/25(火) 15:50:02
まぁ色々あったけど、うちの兄と母は絶縁した。
母は束縛と自分の思い通りにならないと発狂するタイプだった。
兄は奨学金で大学に行き、将来金銭的に面倒みてもらうつもりだったと思う。介護は私目当てだったと思う
私も兄とは数年会ってないけど、
たぶん兄は母が亡くなってほっとしてると思う。
私もほっとしてる気持ちと悲しい気持ちと感謝の気持ちで訳わからんことになってる。
親子でも難しい。適度な距離大事よね+9
-0
-
275. 匿名 2025/03/25(火) 15:56:08
>>5
お金が無くても親を見るべき!って実の親から言われたよ。母一人子一人で逃げられないよ〜私独身だし💧
自分の子には絶対↑こんな事言わないし、思ってない。+14
-0
-
276. 匿名 2025/03/25(火) 15:56:56
>>66
私大分市民ですが、そういうの大分出身関係あるかな?
私の周りでは聞いたことない。+3
-9
-
277. 匿名 2025/03/25(火) 16:58:42
>>259
秋葉原の無差別殺人の犯人+0
-0
-
278. 匿名 2025/03/25(火) 16:58:47
>>268
どこの大学選ぼうが子供の人生だよ
何なら留学する子もいるのに
親が寄りかかりすぎ+10
-0
-
279. 匿名 2025/03/25(火) 17:00:33
>>276
流行りのさす九だったと思う
男尊女卑がひどすぎて、小学生の娘を庇ってビール瓶割った母親
あっぱれ+17
-0
-
280. 匿名 2025/03/25(火) 17:04:57
>>89
長女は両親の(精神的な)テイカーを一番多く浴びてきたから気が狂っちゃったのかな。
+7
-0
-
281. 匿名 2025/03/25(火) 17:16:57
>>273
長与千種のとこの期待されてる子だったらしいから
息子が手を出して引退になり北斗が長与に謝罪したらしい
だからすごく大切にすると思うよ+6
-0
-
282. 匿名 2025/03/25(火) 17:18:48
>>103
悲しいけどこれ
学生時代は金ので出所が親だから一緒にいる
社会人になれば今までの恩として両親にご飯をご馳走したりする
この親は大学費用も子供に払わせてるし育てたって言われても微妙よね
大学費用も払えない親なら小中高全て公立だろうしそんなに金かからないよね+1
-3
-
283. 匿名 2025/03/25(火) 17:21:57
>>1
家庭版のモームリがあるの?+2
-0
-
284. 匿名 2025/03/25(火) 17:41:31
>>11
親が亡くなったら保険金も退職手当はもでるのに
なぜ奨学金かわからん+7
-0
-
285. 匿名 2025/03/25(火) 17:43:12
>>1
そうならない様に気を付けます+3
-0
-
286. 匿名 2025/03/25(火) 17:43:55
>>56
だいの大人が軽々しく言うもんじゃないわ。
タヒにきれなくて一生植物人間になったり、他人を巻き込んだりして多額な賠償金が発生したらどうすんの?
実際にそうなってしまった人のブログや手記や動画がたくさんあるから見てみれば。
大事に思う人がいるなら選べない手段だよ。
少なくとも私はそうだった。+0
-0
-
287. 匿名 2025/03/25(火) 17:52:13
息子に依存するバカ母親
捨てられて当たり前+4
-0
-
288. 匿名 2025/03/25(火) 17:57:48
うちの旦那も、母親が今度迷惑かけて来たら縁を切ると言ってる。
自立出来ていない母親は気をつけた方がいいよ。
昔とは違うんだよ+6
-0
-
289. 匿名 2025/03/25(火) 18:10:28
>>2
それ私だわ〜
申し訳なさそうだったのは最初だけでだんだん当たり前になってきて、その上さらに増額を申し込んできて、苦しいから断ったら逆ギレしてきた
意味がわからないし、それでも親なのかな?ただの金蔓かよって気づいて縁切ったよ+15
-0
-
290. 匿名 2025/03/25(火) 18:11:11
>>50
その日暮らしの計画性なしの似た者夫婦だったんでしょ+18
-0
-
291. 匿名 2025/03/25(火) 18:24:52
>>238
親の借金は
親の責任だよね
独身次男1人が
仕送りはおかしいわ
+15
-0
-
292. 匿名 2025/03/25(火) 18:31:11
夫は首都圏の外れの地方に実家があって、
跡取りだからと、老朽化した実家の建て替えして
毎月10万円~、さらに入院やら冠婚葬祭費も仕送りして
我が家はずっと社宅住まい。
建て替えのローンが終わり、義理父が他界したら
近くに住んでる長女に全部相続するという遺言書が出てきた。
長女宅にはローンが残っていて、一瞬のスキをつかれた。
もう、関わるのも面倒だから縁を切ったよ。
自分は自立した親でいたいと思う。
+5
-0
-
293. 匿名 2025/03/25(火) 18:38:22
うちの実母は男尊女卑の田舎で貧乏で苦労した経験から、幼い頃から自立心が強く子供に迷惑かけまいと定年まで働き続け、夫が亡くなった今は一人で年金で充分暮らせている。
今も親子関係は良好だよ。
自立せず子供に依存や束縛する親は最悪だと思う。+3
-0
-
294. 匿名 2025/03/25(火) 18:40:16
嫁を家政婦扱いするのもこんな親だよね
縁切られて当たり前+4
-0
-
295. 匿名 2025/03/25(火) 19:10:40
自分が過去にしたこと思い返してみ?あっ自覚ないか+2
-0
-
296. 匿名 2025/03/25(火) 19:17:44
経済的に厳しいから71で再婚を視野に入れてるって、そんなアクティブならもっとなんとかなっただろうに。+0
-0
-
297. 匿名 2025/03/25(火) 19:25:02
>>239
遺族年金て無いんだ?+1
-0
-
298. 匿名 2025/03/25(火) 19:53:30
>>297
あるけど、こどもが18歳までしか貰えない。
てか、自営業ならそんなのわかりきった事だし
時期が早くなって多少計画が狂ったかもしれないけど、無計画過ぎでは。
奨学金に更に仕送りは流石に息子さん可哀想だよね。
70代なら働けるじゃん。
+11
-2
-
299. 匿名 2025/03/25(火) 19:56:55
>>15
ナチュラルに言ってるから、何がまずかったかわかってないんじゃない。
孫が怖いと言うとか、お嫁さんの顔引き攣らせたりとかそうとうヤバイよね。
絶縁で正解だよ。+6
-0
-
300. 匿名 2025/03/25(火) 19:59:42
>>1
〉現在は田舎の中高年との再婚を視野に入れていると明かす田中美紀恵さん(仮名・71歳)。「弱い人は支え合ったほうがいいじゃない?」と言う
なんか怖っ。
記事の内容と合わさってめちゃ怖い。
息子さん逃げ切って良かった。+8
-0
-
301. 匿名 2025/03/25(火) 20:08:37
>>1
"仕送りをもらい負担をかけていた。帰省も3年に一度が、5年、10年と空き……。心配になってメールを送れば"
(自分の老後が心配だから面倒見てくれないかなと期待して)心配になってメールを送ってたの間違いだろうな
受け取った子供の方はきっとそう思ってただろうな+20
-0
-
302. 匿名 2025/03/25(火) 20:21:25
>>269
これはさすがに怖いし、犯罪だよね。二度と近づきたくない。+15
-0
-
303. 匿名 2025/03/25(火) 20:33:35
世の中にはびっくりするくらい、その日暮らし、無年金、無保険、貯蓄なし、子供にたかる親がいるんですね。うちの義実家がそうです。
蓋をあけたら出るわ出るわの問題だらけ。
もう、新手の結婚詐欺だと思う。
早くアレしてくれないかな。葬儀もこっち持ちかもしれないがw+6
-0
-
304. 匿名 2025/03/25(火) 20:34:38
>>276
私も大分出身だけどそこまで酷くない
喧嘩とかないしレアケースだと思う+1
-1
-
305. 匿名 2025/03/25(火) 20:37:59
田舎の中高年のふるまいが怖い?
どういうことだろう
ふつう都会の人だけがぺらぺらしゃべって盛り上げてることが多くない?+0
-5
-
306. 匿名 2025/03/25(火) 20:39:47
>>39
義理の娘でも、「他所のお嬢さん」なんだよね。>>1は馴れ馴れしすぎるし一線を引かないと、+15
-0
-
307. 匿名 2025/03/25(火) 20:51:53
だいたい仕送りさせてる人って毎月美容室いってパーマかけるとか意味わからないところにお金かけてたりする+10
-1
-
308. 匿名 2025/03/25(火) 20:53:25
>>269
110通報しても良い事案+7
-0
-
309. 匿名 2025/03/25(火) 20:53:36
子供は旦那の代わりじゃない。自分で友達なり見つけなよ。たぶん依存してくるのが気持ち悪いんだよ+7
-0
-
310. 匿名 2025/03/25(火) 20:59:37
地方出身の人は容姿がいいからといってあまり都会的な人と結婚しない方がいい
帰省しにくくなる
私も田舎があるから都会人でも素朴な人で田舎に憧れてるのと結婚した+0
-2
-
311. 匿名 2025/03/25(火) 21:03:34
こんな親なら縁を切るよ+3
-0
-
312. 匿名 2025/03/25(火) 21:04:15
>>267
私のところにちゃんと、家族を連れて帰省する息子、家族に囲まれて幸せな私
って見せびらかしたり得意げに自慢したかったのかもね。
それが透けて見えて嫌われるんだけどね。+10
-0
-
313. 匿名 2025/03/25(火) 21:04:36
お金の使い方がおかしいんじゃない?
夫の生命保険は?もう住宅ローンも返済住みか団信で免除されてるだろうし、時給1000円くらいでフルタイムで働けば、月に12、3万は稼げるよね
何で息子に仕送り頼まなくちゃいけないくらい困窮してるのか意味不明+2
-2
-
314. 匿名 2025/03/25(火) 21:04:56
>>298
そうなのか…💦
なんか自営て大変だな…年金も少ないし。
なんだかんだサラリーマンやってんのが1番良いんだな。。+1
-1
-
315. 匿名 2025/03/25(火) 21:10:24
息子の嫁からめちゃくちゃ嫌われてるだろうね
息子に奨学金払わせて、その上仕送り要求して、あんた遺族年金とか生命保険とか今までの貯蓄とかどーなってんの?って思うよね+12
-0
-
316. 匿名 2025/03/25(火) 21:18:53
>>314
でも今後の改革で、遺族年金は変わるみたいだから
40歳より下は国民年金と似たような感じになるんじゃなかったかな。
こどもいれば18歳まで、居なければ没後5年間。
だったと思うけど、間違ってたらすみません。+5
-0
-
317. 匿名 2025/03/25(火) 21:22:11
うちは実家も義実家もこんな感じ。
お互い貧乏育ち毒親育ちだからこそ、こんな親にならないようにって夫婦で支え合ってる。
あんな義親から産まれたと思えないほど旦那は出来た人間。
でも、夫も稼ぐ能力はやっぱりないんだよな…。+4
-0
-
318. 匿名 2025/03/25(火) 21:31:49
>>268
息子にとっては別に悪手じゃないよね
むしろ離れられる良いきっかけになった+3
-0
-
319. 匿名 2025/03/25(火) 21:41:53
>>255
うちは田舎じゃなくて地方の割と大きな都市だけどそうだよ
繁華街のど真ん中で夫の叔父に「早く妊娠しろ!!」って叫ばれたことが何度かある
こんな人間がこの世にいたんだって思うレベルの下品さだよ+9
-0
-
320. 匿名 2025/03/25(火) 21:41:57
>>5
気づけてよかった。うちはまだ気づかない。私が義母を嫌っていることも。見ようとしない。+7
-0
-
321. 匿名 2025/03/25(火) 21:48:05
押し付けと過干渉は1番嫌われる+6
-0
-
322. 匿名 2025/03/25(火) 21:49:06
>>321
無知で馬鹿とも言う+4
-0
-
323. 匿名 2025/03/25(火) 21:55:38
田舎にいた時はそれが普通でも進学就職で離れると異常さに気づいてしまうんだよね。男尊女卑だったり、言葉が荒かったり、土地を離れたことにたいして攻撃的になる親戚も多いよ。これは離れてみないと分からないし、親に仕送りしたり気遣ったとしても田舎から出た時点で裏切り者であり
親不孝だとカウントされるため当たりもきつくされる。奨学金で進学しても田舎の人からしたら進学させてもらった癖に親を捨てた、だからね。冠婚葬祭なんて居場所無いよ。+3
-0
-
324. 匿名 2025/03/25(火) 21:56:59
>>271
今後一人っ子が増えると、ますますいつまでも子離れ出来ない親も増えちゃいそうだね+1
-1
-
325. 匿名 2025/03/25(火) 21:58:10
>>1
なんか文章がおかしいから信憑性がないように感じる+0
-0
-
326. 匿名 2025/03/25(火) 22:10:24
>>122
なんの苦労もしてない人の手だね+1
-1
-
327. 匿名 2025/03/25(火) 22:14:28
>>16
この人と同じ徳島在住だけど、私の友達にも旦那の友達にも何人かはいるし、最近はほんと珍しくない。母子家庭で育ってても、それとこれとは別って感じで、田舎にお母さん一人残して県外の奥さんの地元に家建てて子沢山で賑やかに暮らしてたりするよ。昔の考えのジジババは「ひどい!可哀想!」とか言いそうだけど、最近じゃそういうの多過ぎて、周りも何とも思わないと思う。
長男だし親の面倒見なきゃ!って責任感で田舎の実家に住み続けてる子は、本人どんなにいい子でも結婚できてなかったりするし、自分の幸せ最優先でいいと思う。そこで結婚相手より母親を取っちゃうと、自分が死ぬときは家族もなく独りぼっちだもんね。+5
-0
-
328. 匿名 2025/03/25(火) 22:36:09
>>31
そう!【田舎の中高年の振る舞い】が特に気になった。
孫が怖がりお嫁さんが引くことって‥
親戚の爺達が裸踊りでもして見せたんだろうか‥
+6
-0
-
329. 匿名 2025/03/25(火) 22:44:37
>>1
代行業者を紹介してほしい
どこに頼んだらいいの?+1
-0
-
330. 匿名 2025/03/25(火) 22:47:27
>>56
極端過ぎ。+2
-0
-
331. 匿名 2025/03/25(火) 22:55:10
>>140
そこまでお金ないのに何で子ども産んだのとしか思わないよね+2
-0
-
332. 匿名 2025/03/25(火) 22:59:34
>>314
自営の友達は「脱税し放題~勤め人哀れwっw」って言ってるよ
旦那が定年ないって豪語してるし+0
-1
-
333. 匿名 2025/03/25(火) 23:01:10
>>1
昨日も似たようなトピが立ってたし、子どもなんか作っても仕方ないって世論を誘導しようとしてない?+0
-0
-
334. 匿名 2025/03/25(火) 23:03:26
>>326
モデルじゃないかな+0
-0
-
335. 匿名 2025/03/25(火) 23:14:09
田舎の中高年の集まりは怖いよね。
偉そうにしてるし、新参者を威嚇するかのような言動が端々にあるし、ド田舎では特に村八分気質のある性格破綻者もいるからね。
+5
-0
-
336. 匿名 2025/03/25(火) 23:16:07
>>20
息子の子供といつ他人行儀な言い方。
この母親も毒親だったのでは?+2
-0
-
337. 匿名 2025/03/25(火) 23:47:08
>>2
それだけじゃなく家を出てるからアパート代もあったはず
相当バイトしないとやっていけないね+1
-0
-
338. 匿名 2025/03/26(水) 00:32:35
>>122
弱い人ほど支え合ったほうがいいって何なんだろうね?迷惑かける側ほど「困った時はお互い様」っていうよね。お互い様なんてない。助ける側は搾取されるばかり+3
-0
-
339. 匿名 2025/03/26(水) 00:33:11
>>1
仕送りしているようじゃ孫の祝いとかもしてないんだろうしただのお荷物でしかない+3
-0
-
340. 匿名 2025/03/26(水) 02:20:57
>>38
お酒が強くて楽しい宴会なら子供は案外喜ぶから悪酔いジジババの集会だったんだろうね。+0
-0
-
341. 匿名 2025/03/26(水) 06:17:47
>>332
一人の例、しかもそんな最低な発言するような人間性の人出して自営業とはこんなものみたいにも取れるような表現やめてください。
まともにやって頑張ってる人多いです。
+4
-0
-
342. 匿名 2025/03/26(水) 14:16:46 [通報]
>>328
セクハラは横行してると思う+1
-0
-
343. 匿名 2025/04/01(火) 06:27:01 [通報]
>>307
美容室なんて可愛いもんよ。
うちは黙って新築戸建て建てられてたわ。
義妹が義母の入院費用を払っていくのが大変だから月5万援助してと頼まれたから切り詰めて払っていたら1年後に義父と会った時に今は義妹夫婦と同居してると言われて新築戸建ての前を車で通って見せられて唖然とした。
援助頼んでるのに新築戸建てを建てるのはおかしくないか?となって仕送りやめたら電話がかかってきて義父の面倒見てるのに感謝が足りないと文句言われましたよ。
義父は介護とは無縁で元気に働いているのに何を面倒見ることがあるの?と思った。
新築建てるお金があるのに援助求めるのはおかしいと指摘したら義父が弱ってきたら施設入れるようにお金貯めてるから援助の金額は3万に減額するから払って欲しいと言われて現在も払い続けています。
正直、納得できないから私だけ絶縁しています。
10年近く仕送りしていて多分500万くらい義妹に渡しています。
こんな義家族なので夫が亡くなれば姻族関係終了届を出して縁を切ると決めてます。
義妹夫婦の行動はおかしいですよね?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
昨年4月、家族代行業者の電話で説明されたのは徳島県で一人暮らしをする田中美紀恵さん(仮名・71歳)。言わば“家族の縁を絶たれた”側の立場だが、「少し涙が出ましたが、すぐに納得はできたんです」と語る。 「息子が大学進学で上京後に旦那が亡くなり、奨学金を背負わせたし、社会人になってからは女性一人で生きるには生活も厳しく、仕送りをもらい負担をかけていた。帰省も3年に一度が、5年、10年と空き……。心配になってメールを送れば『元気だよ』ぐらいは返ってきたけれど、最近は返事もなくなっていたんです」