-
1501. 匿名 2025/03/26(水) 18:00:23
>>1056
子ども病院の助産師だったけど、産科Drも小児救急Drもみーんな定期接種並みに娘には打たせてたよ。
助産師の中には息子に打たせてる人もいる。
一般の人より医療職者の方が娘に積極的に打たせてるわ。インフルとかは世間と乖離ないように思うけど、HPVに関しては世間一般と医療職者では考え方が大きく違う。+2
-2
-
1502. 匿名 2025/03/26(水) 18:02:11
>>1455
頭が弱く、自分の居場所が家庭しかないような(仕事してても孤立してるような人)交友関係もないような人がハマるイメージ。+3
-1
-
1503. 匿名 2025/03/26(水) 18:03:26
>>1493
こういう書き込み見ると、オウムの事件から30年経ったんだなぁと実感するよ。+0
-0
-
1504. 匿名 2025/03/26(水) 18:04:37
>>1499
そういうやむを得ない事情で受けたくても受けられない子のために集団免疫が必要なんじゃないの?+1
-1
-
1505. 匿名 2025/03/26(水) 19:33:23
>>15
日本各地で起きてる山林火災も能登や神奈川の地震も
陰謀論を持ち出してる人がいるのだから
予防接種の類いもそりぁいるだろうね
な ん せ ん す
+1
-0
-
1506. 匿名 2025/03/26(水) 19:57:26
>>1505
能登の地震のとき、「いきなり大きな揺れが来た! 普通の地震とは違う! これは地震兵器だ!」と鼻息荒く言ってた人いるけど、P波とS波を中学で習ったの忘れたんかな。+2
-0
-
1507. 匿名 2025/03/26(水) 22:14:25
>>1096
同感。
マイナスが多いのがよくわからない。
マイナス押した人はワクチンが100%安全て思ってるのかね。+0
-0
-
1508. 匿名 2025/03/26(水) 22:58:43
>>1507
別にワクチンが確実に安全とは思ってないけど、「確実に安全でメリットしかないなら義務化できるはず、義務化できないのは副作用による被害があるから」の意味が分かんないから。
そもそもワクチンって副反応のデメリットよりもメリットの方が大きいと判断して接種するものじゃん?
一部ワクチンにためらうのはのはわかるけど、全部未接種なのは慎重というよりも思想的なもんだよね。+5
-1
-
1509. 匿名 2025/03/26(水) 23:05:38
>>1508
追記
もちろんアレルギーとか、闘病中などで医師から接種をすすめられない人の場合は例外+1
-0
-
1510. 匿名 2025/03/27(木) 18:49:39
>>1219
あのさ、話勝手に捻じ曲げないでよ
安心安全なんて一言も言ってないし、予防接種すれば100%かからないなんてどこにも書いてないやろ
インフルの話なんて誰でも知ってる事言われてもだから?なんだが
ちなみに私はインフルの予防接種は受けた事ありませ〜ん+2
-1
-
1511. 匿名 2025/03/29(土) 18:30:00
>>1462
副作用の補償問題が面倒だから「任意」になっただけ
「定期接種」と呼ぶように、接種は推奨されていますよ+1
-0
-
1512. 匿名 2025/03/30(日) 22:45:02
>>769
知らなかった。ありがとうございます!
私は子供が赤ちゃんの時あげてなかったな💦+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する