-
1. 匿名 2025/03/23(日) 18:27:07
彼氏が飲み会とお酒が大好きな人です。
飲み会にもよく参加していて、この前彼氏が職場の女性を誘っていたことで軽く喧嘩になりました。サシではなく彼氏と彼氏の大学時代の友達(既婚)と職場の女性(独身)の3人で飲んでました。
相手は職場の人だし年上だし恋愛感情はないから安心してと言われましたが、私と付き合う前も、複数人ですが何度かその人を誘って飲んでいたようでなんかモヤモヤしました。
また、異性がいてもいなくてもお酒飲んで記憶なくす事も頻繁で、大きな事件とかに巻き込まれないか心配です。
それ以外はいい彼氏で結婚の話も出ています。
飲み会やお酒が好きな彼氏や旦那様がいる方、気を付けることや気にしすぎ等、なんでもいいのでアドバイスください。+13
-25
-
2. 匿名 2025/03/23(日) 18:28:02
別れなさい+56
-8
-
3. 匿名 2025/03/23(日) 18:28:31
子育て中に飲み会とか行かれたら
イライラするだろうなー
呑まない人の方が絶対いい+133
-5
-
4. 匿名 2025/03/23(日) 18:28:52
酒飲みはヤク中と同レベルで厄介だと思う+146
-2
-
5. 匿名 2025/03/23(日) 18:28:54
お酒に節操が無い人とは別れたほうが良い
記憶無くすまで飲むなんていつか痛い目にあう+112
-1
-
6. 匿名 2025/03/23(日) 18:29:01
痛風になってました+14
-0
-
7. 匿名 2025/03/23(日) 18:29:19
間に友達挟んでるなら大丈夫じゃないの?+4
-7
-
8. 匿名 2025/03/23(日) 18:29:23
+21
-2
-
9. 匿名 2025/03/23(日) 18:29:24
女性誘う時はサシ飲みはやめてほしい、誰と飲むか教えて、くらいの事前の約束をしたらどうやろ。
飲みに行くなは無理だろうし。+9
-3
-
10. 匿名 2025/03/23(日) 18:29:25
結婚相手にしてもらいたいのは飲酒より手淫+8
-8
-
11. 匿名 2025/03/23(日) 18:29:32
旦那は酔っ払うと記憶無くすから飲み会の後も必ず忘れ物ないか、記憶あるか連絡させるようにしてる
一回財布無くして大変なことになったから
やっぱりね、本当酔っ払いなんて信用できないから自分が横にいる時以外は深酒させないようにしてる
家で飲むときだけ可にしてるわ+48
-0
-
12. 匿名 2025/03/23(日) 18:30:12
>>1
アルコールは理性を狂わすからね。いつか異性関係でやらかすよ+71
-1
-
13. 匿名 2025/03/23(日) 18:30:31
+2
-1
-
14. 匿名 2025/03/23(日) 18:31:01
>>1
主が寝ずに子育てしてるのに飲みに出かける夫の姿が見えます+33
-1
-
15. 匿名 2025/03/23(日) 18:31:12
アル中まっしぐら+18
-1
-
16. 匿名 2025/03/23(日) 18:31:21
そういう人って恋人が同じことしても何も思わないんだよね…人類皆友達だと思ってる+7
-1
-
17. 匿名 2025/03/23(日) 18:31:49
>>1
自分が飲まないなら、飲む人より飲まない人の方が絶対いい。+38
-2
-
18. 匿名 2025/03/23(日) 18:31:59
友達ならセーフだけど旦那になるとアウト。
酒飲みは止めとけ。+44
-1
-
19. 匿名 2025/03/23(日) 18:32:24
>>1
所帯を持つと苦労しますよ+59
-1
-
20. 匿名 2025/03/23(日) 18:32:36
>>1
酒代高いし、結婚してツマミ作ってとか言われたら。+20
-1
-
21. 匿名 2025/03/23(日) 18:32:53
>>1
これは余程好きか相手が収入などなど条件が良い以外はやめておけ。
子供産まれたら、子ども産まれたお祝い飲み会しそうな仲間がいそう。+44
-1
-
22. 匿名 2025/03/23(日) 18:33:11
>>1
肝臓悪くなって、歳とって必要な薬を飲めなくなっても知らないぞ+8
-1
-
23. 匿名 2025/03/23(日) 18:33:11
>>12
高校の頃の友だちがめちゃくちゃ酒に飲まれるタイプなんだけど、大学生の時にその日に会った人とそういうことになって中絶してた
ワケわからなくなるタイプは危険+9
-1
-
24. 匿名 2025/03/23(日) 18:34:04
>>20
送り迎えもしてとか+5
-1
-
25. 匿名 2025/03/23(日) 18:36:56
>>12
酒の上での浮気くらい許してあげて
シラフならアウトだけど+2
-13
-
26. 匿名 2025/03/23(日) 18:37:20
記憶無くす飲み方はヤバい。そして異性も誘うのも論外です。
きっかけが多すぎて男女の魔が刺した浮気レベルは日常茶飯事ですよ。+26
-1
-
27. 匿名 2025/03/23(日) 18:37:27
>>1
忘年会とかじゃなく個人的な飲み会で女性ありは嫌だ
とは言ってあるの?
嫌だと伝えてる事をする人ならお酒飲みパートナーが主題になるのはなんか嫌だな+8
-1
-
28. 匿名 2025/03/23(日) 18:38:52
>>1
その感じだと主はあんまり飲まないタイプなのでは?
自分語りで申し訳無いが、
わたしの元カレも酒好きでほぼ毎日記憶無くなるまで飲んでいた。でも二日酔いとかは本人曰くほぼ無いらしい。因みに、私はほぼ飲まないタイプ。
だから仕事の時以外は常に酔っている元彼が嫌だったわ。主みたいに女性関係で私がモヤモヤした事もあった。いい歳して記憶無くすまで飲んでいるのもだらしないし、トドメになったのは初めての旅行の時に、
朝まで飲んでいたらしく酒臭い身体で来られた事。
そこから無理になって別れた。
飲兵衛の人は同じく飲兵衛の人じゃ無いとお付き合いできないと思うわ。私には理解できなかった…+29
-1
-
29. 匿名 2025/03/23(日) 18:38:56
>>1
同じ女性とさしで飲もうが何回飲もうが構わないよ。
でも終電逃してビジホになるたびめちゃめちゃムカつく。無駄に1万飛んでく感じがする。それがホントに嫌。+7
-2
-
30. 匿名 2025/03/23(日) 18:39:08
>>1+26
-1
-
31. 匿名 2025/03/23(日) 18:40:12
旦那61歳、飲みには行かないけれど毎晩ワイン(千円以下)1本、ビールなら1リットル
赤くなって陽気になる 人間ドックで肝臓異常なし
タバコの方が動脈とか血圧に少し影響してるみたい
そろそろ酒は控えるかーとか言ってるけどな+4
-8
-
32. 匿名 2025/03/23(日) 18:42:55
アル中になっちゃうと本当に厄介
姉の旦那が仕事中にも酒を飲んで解雇になったよ
結婚話が出てるとの事だけど良く見極めた方が良い+18
-1
-
33. 匿名 2025/03/23(日) 18:43:07
結婚する前から酒で喧嘩する相手ならやめておいたほうがいいですよ。現に彼氏は感情のコントロールが出来なくなっていますもの。あなたの苦労が目に見えます。byお節介なおばちゃん+28
-1
-
34. 匿名 2025/03/23(日) 18:43:20
飲みに行くときはいつも銀行のキャッシュカード置いて行かせてる
千鳥足で帰ってくるし落としたりすられたら困るから+6
-1
-
35. 匿名 2025/03/23(日) 18:44:09
>>1
「恋愛感情はないから安心して」じゃねーよって感じだね。
彼氏頭悪そうだし「それでも嫌だからやめてほしい」ってちゃんと言わなきゃ伝わらないよ。
それでも恋愛感情どうのこうの言って反論してきたら別れたほうがいいというか、そんな奴捨てたほうがいい。+22
-1
-
36. 匿名 2025/03/23(日) 18:44:15
>>1
「記憶なくす事頻繁」てそれでも本人がやめないなら一生止めないよ。
飲む打つ買う、これは変わらない。
厄介なのは酒が抜けたと思って運転して酒気残りがけっこう多いこと。それで人身事故起こしたら人生終わるよ。+23
-1
-
37. 匿名 2025/03/23(日) 18:45:13
旦那が酒飲みだけど
私がコロナやインフルで熱が40度近くあろうとお酒の誘いがあれば出向くよ
これは酒飲み以前に思いやりの問題だと思うけど…+15
-1
-
38. 匿名 2025/03/23(日) 18:45:29
>>7
主旦那・職場の女性・職場の既婚男性の3人ならわかるけど、3人目が旦那さんの大学時代の友人(しかも既婚だから、2人を引き合わせる紹介目的ではない)何でしょ?
普通に仲良くなりたいだけに思う+2
-1
-
39. 匿名 2025/03/23(日) 18:46:11
私の親友とその旦那と飲んでたら、親友がトイレ行ってる間にその旦那にほっぺにキスされた。
翌日、酔って記憶ないって言ってたけどまじで酒癖悪いやついやだ。
今すぐ言ってやりたいけど、親友の幸せそうな姿見てると私が言わないのが一番良いやと思って黙ってる。+25
-2
-
40. 匿名 2025/03/23(日) 18:47:01
酔っ払って次の日に記憶ないとか、都合良いよな〜と呆れる
私は飲まないからかも知れないけどね
SNSで50代女性でお酒好きで、外呑みで転んで顔を2回くらい怪我したりとか
無事に家に帰ってるけどコンビニで買い物して食べた物もゴミを見るまで忘れてるとか
一人暮らしなのに。ハラハラする
+2
-1
-
41. 匿名 2025/03/23(日) 18:47:59
>>4
最終的に行き着く所は同じ+22
-1
-
42. 匿名 2025/03/23(日) 18:48:00
>>31
毎晩その量飲んでるの?
立派なアルコール依存症だと思うよ?+6
-2
-
43. 匿名 2025/03/23(日) 18:48:47
>>13
お酒飲まない私からしたらなぜ酒が合法なのか分からない。
記憶なくしたり、自分が誰か分からなくなったり、ふらふらになるのに。覚せい剤みたいなもんだ!+5
-1
-
44. 匿名 2025/03/23(日) 18:50:10
お酒好きなのは別に構わない、ただ記憶なくすまで飲むのはあかんでしょ。
酒飲み始めた加減の分からない学生じゃあるまいし、いい年こいた大人が頻繁に記憶無くすまで飲むって。
大体記憶無くすまで飲んでたら女性交えた飲み会だって何事もなかったと信じきれるか?
それに主さんの言う事故やトラブルも心配だよね。
酒や金にダラシない人は往々にして全てにおいてだらしないと私は思うよ、その他の所は良い人とあるけど付き合うだけと結婚はまた別だからよく考えた方がいいよ。+17
-1
-
45. 匿名 2025/03/23(日) 18:50:30
良い人は一回言ったら不安にさせないでくれると思う。別れるまではいかないかもだけど、別れるの考えるくらいぐらいその飲みに行かれるの嫌なんだよねっていえば?+2
-1
-
46. 匿名 2025/03/23(日) 18:50:34
>>1
あと、酒飲みと結婚するとよくウイルスもらってくるよ。コロナも風邪もインフルも。しょっちゅう飲み会でもらってくる。
ちなみに今週風邪うつされたよ。妊婦なのに。+7
-2
-
47. 匿名 2025/03/23(日) 18:50:55
>>1
私は逆で私がお酒は飲むタイプ
だからお酒を好まない相手を選んだ+3
-5
-
48. 匿名 2025/03/23(日) 18:51:32
>>29
旦那?ビホジって今一万もするの?😳+0
-0
-
49. 匿名 2025/03/23(日) 18:52:26
>>42
そう思うよね?本人は「風邪の時に1週間以上飲まなかったけど平気だったから俺は違う」って。
私は時々クギ刺してるけどね。
酒やタバコで病気になって介護とか、身体大きい男はマジで大変だし+4
-1
-
50. 匿名 2025/03/23(日) 18:53:59
>>48
旦那。今インバウンドで安い東横INNとか満室で高いところしか空いてないんだよ。+5
-0
-
51. 匿名 2025/03/23(日) 18:54:16
ケチな私はお金もったいないなーって思っちゃう
飲み会一回8,000円くらいは飛んでくよね(一次会、二次会で)
これが毎週だと、一か月3万は飛んでくよ+10
-1
-
52. 匿名 2025/03/23(日) 18:54:33
>>4
酒飲んでもまったく性格変わらん人もいるからなー+4
-6
-
53. 匿名 2025/03/23(日) 18:54:54
>>1
私と似てる
元彼氏が酒飲み。私はほとんど飲めないから酒飲みの気持ちがわからないというか、仕事以外は大概飲んでるから、シラフの彼氏をあまり知らなかった。言うことのどこまでが本気なのかわからない。酒乱ではないけど、ペース早いし記憶なくす。主さんの彼氏のような、女を誘うとかはなかったはずだけど、外でやらかしてることもあったかもなー。若い頃はたくさん女遊びしてきたって言ってたし。
デートで会ってもすぐ酒飲む、食事中も移動中(車)も、ホテル行っても飲んでる。好きだったけどこれが嫌で別れたよ
長くなってしまったけど、これから先主さんが思いやられるし、酒飲みはやめないから、嫌なら別れた方がいいよ+16
-0
-
54. 匿名 2025/03/23(日) 18:56:19
>>4
うん、一緒だよ
大病して医者から禁酒しろと言われてもできない人たくさんいるからね+21
-0
-
55. 匿名 2025/03/23(日) 18:57:02
お酒は好きだけど、飲む相手は限定されてるな。
飲み会自体が好きというわけではなくて、誰と飲むかを大切にしてる。
異性がいることはほとんどなくて、あるとしたら大学のサークルのメンバー男女で飲むことがあるみたいだけど、みんな結婚してるし、子供もいたりするから、最近は独身の男友達とばかり。(うちは子供もいる)
あとは、会社の歓送迎会や忘年会なら女の人もいるけど、何も思わない笑
かなりの量飲むけど、記憶を無くしたりはない。
でもまぁ帰りが遅いと事故(線路に落ちたとか)に遭ったんじゃないかと心配することはある。
+3
-5
-
56. 匿名 2025/03/23(日) 18:57:32
>>12
私がそれ
もう外では飲まないと決めてる+6
-0
-
57. 匿名 2025/03/23(日) 18:59:10
>>1
彼氏と彼氏の大学時代の友達(既婚)と職場の女性(独身)の3人で飲んでました。
そこは彼女の主さん(飲めても飲めなくても)と3人でしょ!
配慮のない人間性を疑って別れる
価値観の不一致で構わないレベル+8
-1
-
58. 匿名 2025/03/23(日) 18:59:55
友達の旦那だが、小さい子供が居るのに酔っ払って帰って騒いだりそこら辺に吐いたりみっともない姿を晒してる。飲み会も1次会で切り上げないで2次会3次会まで出て終電逃してタクシー帰りや宿泊で余計な費用がかさむし、帰れないから泊まったというのも浮気なのかも信用ならないし、私はその男が結婚する前から嫌いだしやめとけばよかったのにって思った。+8
-1
-
59. 匿名 2025/03/23(日) 19:02:38
夫が酒飲みだけど私もお酒好きだから気にならない
異性と飲むのがなんで駄目なのか全くわからないし、たまに記憶なくすまで飲みてー!ってなる
酒クズは酒クズ同士で付き合うのが正解なんだろうね+18
-1
-
60. 匿名 2025/03/23(日) 19:06:52
>>1
逆ですまんのだけど私が酒飲み。毎日は飲まないけどね。
酒飲みは直らないよ、それ以外がよくてもその酒が原因で揉めると思う。
同棲、結婚して主は寝てるのに酔っ払いが帰って来て風呂入ってテレビ見始めたらイラつくと思うよ。
結婚したら酒ばかりに金使って腹が立つよ。
お酒の飲み方の価値観が同じ人じゃないとうまくいかない。+14
-0
-
61. 匿名 2025/03/23(日) 19:13:59
金がかかろうが肝臓壊そうが飲んでる旦那はクソだな。
もう死のうがどうでもいいから放ってるけど入院とか通院しようなら即離婚と決めている。
精神的に弱ってる時に捨ててやる。+7
-0
-
62. 匿名 2025/03/23(日) 19:14:11
>>52
私の彼氏も全く変わらないしそもそも外で飲まないから気にしてないや、友達いないことの方が心配になるわ+1
-1
-
63. 匿名 2025/03/23(日) 19:15:00
旦那は酒飲みに行くと
周りにいる女がみんなかわいく見えるらしい。
浮気願望あるのかなー+4
-1
-
64. 匿名 2025/03/23(日) 19:17:13
主さんはお酒をよく飲みますか?
私たち夫婦は2人とも大酒飲みで、記憶をなくすこともしょっちゅうでした。
酒癖が悪いもの同士、欠点も同じだからお互い様と思い結婚しましたがしんどいです。
結婚しても彼は変わらず飲み続けます、もう帰ると電話では言いつつも深夜まで飲み続けます。途中で帰れません。
人は変わりません、もう飲まない!何度も繰り返し彼は言いますが、未だです。何度喧嘩しても、数週間でほとぼりがさめると飲み会から帰らなくなります。
睡眠を邪魔されるストレスが溜まり続けています。
彼と結婚するならば、欠点もひっくるめて愛する覚悟が必要です。私はそこまでの覚悟ができていませんでした。+15
-0
-
65. 匿名 2025/03/23(日) 19:19:57
>>1
酒を飲んで記憶が無くなる時、脳細胞が破壊されてると医師に言われたことがあるよ。+6
-0
-
66. 匿名 2025/03/23(日) 19:20:36
>>5
自制心の塊+3
-0
-
67. 匿名 2025/03/23(日) 19:27:53
酒飲む人っていびきすごくない?本当にうるさくて無理+5
-0
-
68. 匿名 2025/03/23(日) 19:32:42
>>1
頻繁に記憶無くすような人は遅かれ早かれやらかすよ
ていうかもう何度もやらかしてると思う
それにすら慣れてるのでは?
やめときな+5
-0
-
69. 匿名 2025/03/23(日) 19:33:28
>>63
飲めば飲むほど理性が弱まっていくからね+0
-0
-
70. 匿名 2025/03/23(日) 19:39:54
お酒好きは同じレベルのお酒好きと結婚した方がいい
普通に飲むのが好きな友達が酒癖悪い人と結婚したけど、ストレス溜まると酒でやらかすことを繰り返され、それが理由で別れたよ
別財布だから離婚話出るまで知らなかったらしいが貯金もほとんどなかったそう
毎日の晩酌、週2以上は外で朝までガッツリ飲むそうでそりゃお金無くなるよね+3
-0
-
71. 匿名 2025/03/23(日) 19:45:13
>>67
すごいよね、普通のいびきと全然違う。
口臭もえげつないから同じ部屋で寝るの本当に無理!+4
-0
-
72. 匿名 2025/03/23(日) 19:46:36
お酒好きだけど、めったに飲みに行かないし、基本的に家飲みで安酒でもいい人だから特に困ったことがない+1
-0
-
73. 匿名 2025/03/23(日) 19:48:17
旦那が飲み過ぎで年中顔色が土色なんだけどw
あ、私は全く心配していないです+3
-0
-
74. 匿名 2025/03/23(日) 19:48:21
現彼氏はお酒というか、居酒屋の雰囲気が好きだそうで一切家では飲まずにひたすら外
めちゃくちゃ強いから10軒はハシゴしてるらしい
週一の趣味だからまだマシだけど、いくら使ってるのか心配になる+3
-1
-
75. 匿名 2025/03/23(日) 19:50:10
私、元アルコール依存症なんだけどマジで脳が萎縮するから早めに認知症になるよ。記憶無くすタイプはやばい。そのうち糞尿垂れ流すよ+7
-0
-
76. 匿名 2025/03/23(日) 19:51:48
>>13
左海やん+0
-0
-
77. 匿名 2025/03/23(日) 19:51:50
>>35
お互いが恋愛感情ない兄妹みたいなもんとかって言ってても普通にヤルよ+5
-0
-
78. 匿名 2025/03/23(日) 19:54:48
>>53
よこ
私も酒飲みの人の行動と合わないわ
友達ならいいけど、彼氏や旦那なら無理だな
ましてや主の彼氏は特定の女性と飲んでるし
酒飲み同士(異性)にしか分かり合えない気持ちを共有してることが無理かな+5
-0
-
79. 匿名 2025/03/23(日) 19:56:31
>>67
わかるー!本人もそれ自覚してても、酒やめるわけないし、だから酒飲みとは暮らせない
暮らすなら寝る部屋別+1
-0
-
80. 匿名 2025/03/23(日) 19:57:22
>>77
うん、私も思った!あわよくばだよね
時間の問題だな
+4
-0
-
81. 匿名 2025/03/23(日) 19:58:41
>>63
やべーな、ノリでやっちゃいそう+1
-0
-
82. 匿名 2025/03/23(日) 19:59:56
>>60
横だけど、やっぱりそうなんだね…酒飲みの人がいうから説得力ある+2
-0
-
83. 匿名 2025/03/23(日) 20:01:43
>>2
許容できないなら別れるしかないよね、こればっかりは本当に許せる人、許せない人で別れる事案。+2
-0
-
84. 匿名 2025/03/23(日) 20:01:47
>>1
やめておけ〜!
臨月でも泥酔して帰ってくるよ!経験者より
酔った勢いでのトラブルも怖いしね金絡みの+3
-0
-
85. 匿名 2025/03/23(日) 20:03:14
>>1
今は許せても結婚してから、飲み会やら酒代やらの金遣いにイライラすると思う
酔うと気が大きくなって金遣いが荒くなるからね人は+5
-0
-
86. 匿名 2025/03/23(日) 20:03:45
元馬鹿旦那が酒乱だった。やらかした回数、警察に世話になった回数、財布・鍵なくした回数もう思い出しくないくらいのトラウマを植え付けれれた。その挙句、義理親には嫌味言われたし。+6
-0
-
87. 匿名 2025/03/23(日) 20:04:33
>>55
あーこんな奥さん嫌だなw+1
-1
-
88. 匿名 2025/03/23(日) 20:05:34
>>1
妊娠中に飲み会に行かれて、居酒屋の悪臭と酔っぱらい特有のテンションに苛立ちそれ以来夫が無理になりました
状況が変われば、酒飲みも許せなくなるかも+3
-0
-
89. 匿名 2025/03/23(日) 20:05:50
>>1
そのうち呆れてきて愛情も薄れていくよ、、、
酔っ払って記憶をなくしてる奴を見て引いてきた+6
-0
-
90. 匿名 2025/03/23(日) 20:07:51
>>1
スナック大好き 糖尿&肥満なのに酒やめない夫がいます
未亡人になるんだろうなと常に思ってます+2
-0
-
91. 匿名 2025/03/23(日) 20:13:26
>>69
飲むと性欲は高まるのか
酔っ払うと勃たなくなるのか…
ブスもかわいく見えるのはヤバイな+0
-0
-
92. 匿名 2025/03/23(日) 20:14:07
>>81
まぁ相手にされないから大丈夫です。+0
-0
-
93. 匿名 2025/03/23(日) 20:19:44
アル中男(本人は酒に強いと豪語していた。)と別れて、ストレスフリーになった。
話それるけど、アル中は男性不妊の原因になるよ。
知り合いが大酒飲みと結婚して、不妊治療に長年費やした。やっと生まれた時は、高齢出産。旦那は50歳は寸前。
良い子だったのに、変な男と結婚しちゃったなー。と気の毒に思う。
+4
-0
-
94. 匿名 2025/03/23(日) 20:20:56
>>2
酒飲みは早死にするよ+8
-0
-
95. 匿名 2025/03/23(日) 20:23:05
父親が毎日酒飲みでアル中だったけど、肝硬変になると本当に大変。まだ年齢的にも若い父親だけど肝臓が悪いせいでボケてきてる。肝臓が悪くなると脳にも障害起きるよ。こんな父親を見ているから、どんなに好きでもお酒飲む人を結婚対象外にし選ばなかった。主、将来苦労するよ+8
-0
-
96. 匿名 2025/03/23(日) 20:27:47
お酒も飲み会も好きだから誘われたら行く。既婚男性と2人はさすがにないし自分から誘うのも絶対にしない。3人以上でなら普通に行くよ+0
-1
-
97. 匿名 2025/03/23(日) 20:30:48
ただお酒が好きなだけならいい
記憶無くすほど飲むのを直さない自制心の無さ、他の場面でま絶対不満出てくるよ
結婚して生活共にしたら今の何倍も目につき出すよ
あと本人が変わってくれるとか期待しちゃダメ
要は主がそれらを基本我慢する結婚生活になるのは目に見えてるって事
子供出来たって変わらないよ+5
-0
-
98. 匿名 2025/03/23(日) 20:31:22
お酒大好き飲み会も大好きだけど、主さんの旦那さんみたいに自分の限界を分かっていない人とは飲みたくない+5
-0
-
99. 匿名 2025/03/23(日) 20:31:38
>>89
目をつぶって結婚して愛が冷めたら悲惨だよね
それもわかってです結婚するなら自己責任+4
-0
-
100. 匿名 2025/03/23(日) 20:31:42
>>30
コレ、全国の主要駅でポスターとして周知してほしい!+7
-0
-
101. 匿名 2025/03/23(日) 20:33:05
>>1
毎日酒飲むやつは間違いなく発達持ちだから
下手したら精神疾患もあるかも(加齢で出てくる)
酒好きは本当にろくな奴いないから止めとけ
+12
-3
-
102. 匿名 2025/03/23(日) 20:34:12
>>95
本人が好きなように飲んできて、家族に迷惑かけてるって最低だよね。失礼な言い方ですが、そんな人さっさと逝ってくれたらいいのに+5
-0
-
103. 匿名 2025/03/23(日) 20:35:19
>>101
これはどこからの情報ですか?+0
-0
-
104. 匿名 2025/03/23(日) 20:36:36
>>53
シラフの彼をほとんど知らないって…もう本当の彼はどれ?ってなっちゃうね
+2
-0
-
105. 匿名 2025/03/23(日) 20:36:46
>>1
記憶無くすほど飲む人無理
事件に巻き込まれるより事件起こす心配もある
周りに迷惑かけてそう
アルコールは脳細胞破壊するよ
肝臓悪くしても地獄だし、自分なら離れる+6
-0
-
106. 匿名 2025/03/23(日) 20:39:02
>>54
近所のアル中おじいちゃん、手術しなきゃいけないのに前日入院してから隠れて酒飲んで手術が延期になったことが2回あったから、その病院出禁になったらしい
終わってるよね
酒浸りになってもうそのまま死ぬの待つんじゃね?+5
-0
-
107. 匿名 2025/03/23(日) 20:41:35
>>5
酒飲みの彼氏が、飲みすぎた時の帰り道覚えてないけど、ちゃんと帰ってきて鍵閉めてベッドに寝てたらしい。でも、どうやって帰ってきたか(電車)全く覚えてない
これって、その時は判断力あったけど、寝てから記憶飛んだってことですかね?
+1
-0
-
108. 匿名 2025/03/23(日) 20:46:06
>>103
横
私も毎日酒飲んでたけど発達障害と人格障害と鬱だったよ。周りの飲み友達もADHDとか精神疾患の人ばかり。だから毎日いっぱい飲む人は怪しいと思ってる
健全な友達は飲んでもビール一本350mlとかだった+6
-3
-
109. 匿名 2025/03/23(日) 20:47:21
>>107
私も同じタイプで
ちゃんとお金払ってタクシーで道案内して帰ってくるけど、友人と別れたり自宅に着いたり何かしらのタイミングで安心するのか、そこから記憶なくなる。
でも人に迷惑はかけていない。+1
-1
-
110. 匿名 2025/03/23(日) 20:50:09
>>43
わかる。脳への影響や作用を考えたらタバコより厳しく、大麻や違法薬物と同等の扱いにしたほうがいいと思ってる。犯罪も減るし飲酒運転やら悲しい事故も減るはず+7
-0
-
111. 匿名 2025/03/23(日) 20:52:56
いつか吉沢亮のようなやらかししたら怖い
人様に迷惑かけたり
今は良くても将来的に。そして記憶ないとか言い訳するんだ。
なぜほろ酔い程度の量で満足して終われないのか、どんどん深酒するほど飲むのか+3
-0
-
112. 匿名 2025/03/23(日) 20:54:36
毎日飲む人はダメ
マジでお金がかかる
外食に行っても酒代の方が高い時がある
それに普通に病気と隣り合わせ
浮気の確率も上がる
会社の飲み会でまるで水のようにビールを飲む人がいて、その人のビール代だけで6千円超え
割り勘めちゃ嫌だった
どうしても好きじゃない限り、結婚は勧めない
酒に対する執着がヤバ過ぎる+8
-0
-
113. 匿名 2025/03/23(日) 20:58:42
私はお酒飲めるけど数ヶ月に1回程度しか飲み会には参加してない。
ひと月の中で仕事とかで重なるときは、どこかの飲み会はソフドリだけにしたり。
お酒もまあまあ強いけと、飲んだとしてもほろ酔いでセーブするタイプ。
職場の気になる男性とほろ酔いで仲良くなって色々な話して、次の日その時にしたこと話したら「何にも覚えてない✨」て言われて、なんか一気に恋が冷めたよ。
+4
-0
-
114. 匿名 2025/03/23(日) 21:12:00
酒飲みは本当にやめた方がいい………
私も結婚の話まで出てたときに、色々お酒のことでやらかされて疲れまくって、それでもなぜか愛情を与え続けたんだけど、結局浮気されて別れました!
その後浮気相手と付き合ったらしいけど、酔った時に喧嘩になって、その女に暴力奮って病院送りにしたみたい。
ふってくれて今では感謝。
お酒のことで私を不安にさせない素敵な人と付き合えてます。+8
-0
-
115. 匿名 2025/03/23(日) 21:14:56
>>12
異性関係じゃなくても芸能人や政治家でアルコールでやらかしてる人結構いるよね。
飲酒運転やその他の警察沙汰とかも。
ああいうのも勘弁して欲しい。+7
-0
-
116. 匿名 2025/03/23(日) 21:19:47
財布落とした、喧嘩に巻き込まれて警察沙汰、コケてケガ→前歯折れた、電車寝過ごして終点、帰り道で迷子。
本当に苦労した。挙句の果てには飲み会でよく送迎してた職場の若い子と浮気された。
車で女の子と2人きりになるのは嫌だからやめてって言ってたのに。しかもその子は明らかに彼に好意があった。なるべくしてなったって感じ。
+9
-0
-
117. 匿名 2025/03/23(日) 21:26:42
>>4
ホステス(ほとんどお酒飲めない)してたけど、酒乱やアル中の人間、人生滅茶苦茶になってるの多いから
お酒飲むならほどほどに。
+10
-0
-
118. 匿名 2025/03/23(日) 21:31:12
>>12
結局酒に飲まれるんだよ
同級生で、ビールだろうがウイスキーだろうが日本酒だろうが、同じペースで飲む男がいる
バツイチらしいけど、出会いはパチンコ屋
子供2人いるけど離婚
子煩悩だったらしいけど、多分酒が原因だろうな+5
-0
-
119. 匿名 2025/03/23(日) 21:33:50
>>109
記憶なくすならそのうち迷惑かけるよ
そこまで飲むなよって思う+6
-2
-
120. 匿名 2025/03/23(日) 21:34:23
でもここに書き込んでる人なんか彼氏とかできる訳ないから関係ないだろ+1
-1
-
121. 匿名 2025/03/23(日) 21:34:56
>>1
記憶なくすほどの酒飲みと結婚はキツイ
まず酒代
週に何ケース買うの?
買って帰るのも重いし飲みに行くのもムカつくし家計もキツイ
育児
赤ちゃんいる横で泥酔されたら本当に恐い
ケンカして手を上げられても恐い
育児で大変なのに飲み歩かれて不在なのもキツイ
彼氏自身
酔って何かトラブルに巻き込まれた時、もし幼い子供と家にいても警察に呼び出されるとか大変
身体壊されても家計が大変
とゆーわけで、大酒飲みと結婚はオススメできない
+10
-0
-
122. 匿名 2025/03/23(日) 21:35:06
酒飲みと結婚して後悔してます
次があるなら絶対飲まない人がいい+14
-0
-
123. 匿名 2025/03/23(日) 21:36:10
>>113
ソフドリ…なんかゾワゾワするw
何も覚えてないって、酒飲みあるある
だから酒飲み嫌いだわー+0
-0
-
124. 匿名 2025/03/23(日) 21:38:32
毎日ストロングのロング缶飲んでる旦那…
断酒しろとまでは言わないけど、もっと控えてほしい
でも無理なのわかってる+4
-0
-
125. 匿名 2025/03/23(日) 21:50:07
>>123
ゾワらせてごめんなさいww
普通にショックだったし当たり前のように覚えてないっすねーと言われて、は?!てなったけど、飲み界隈はそんなもんなんでしょうね。
私の周り酒に飲まれる人男女共にいないから、飲みの時にさらに仲良くなったりその時の話で後日盛り上がったりするの普通だったんだけど、毎回記憶なくす人って何が楽しくて飲んでいるのだろう。
+2
-1
-
126. 匿名 2025/03/23(日) 21:51:00
>>120
どうした?+0
-0
-
127. 匿名 2025/03/23(日) 21:51:38
>>109
迷惑かけたこと覚えてないとか?+5
-2
-
128. 匿名 2025/03/23(日) 22:03:48
元彼が、15年くらい前から月2回、オフ会を主催して、幹事をしていた。
参加女性を喰いまくり、婚活パーティー常連の「既婚者」だった!
既婚者と発覚後、弁護士付けて闘いました。
酒に溺れる男は、女性にもだらしない。
+4
-0
-
129. 匿名 2025/03/23(日) 22:09:10
付き合って1ヶ月たたないうちに、職場の年下の独身女性とサシ飲みしてたことが判明。
彼にとってはお酒はストレス発散やコミュニケーションを円滑にするものらしいです。
スナックのママともたまに飲みに行ってるし。+5
-1
-
130. 匿名 2025/03/23(日) 22:23:05
飲まない人を強くお勧めする
夫が酒飲みでこちらに良いことは1つもない
健康面、金銭面、時間の面でも。ゴミも増えるしトイレの回数も増える。
悪酔いするタイプなら精神面もこちらがダメージ受ける。
結婚前なら避けるのがベスト
今の若い人は飲まない人も増えてるし+10
-0
-
131. 匿名 2025/03/23(日) 22:47:15
すごく性格的に相性が良くて付き合ってた人がかなりの酒飲みで、ふと子供ほしいなと思ったときにその人との子育てを想像したら苦労するのが目に見えてたから別れた。結婚したら、子供できたら変わってくれるって思いたくなるよね。もしかしたらそういう人もいるかもしれないけど、変わらなかったときのこと考えたら大変だよ+7
-0
-
132. 匿名 2025/03/23(日) 22:49:09
元彼がベロベロで帰ってきて家破壊したり部屋でおしっこしちゃうくらいの人だったけど、酔っ払いにブチ切れるのって不毛でまじで◯したくなるよね。一生酒飲んでろ+7
-0
-
133. 匿名 2025/03/23(日) 23:03:45
>>1
元彼と同一人物かな?って思っちゃった
酒飲んで記憶なくすような人と付き合い続けても時間の無駄だよ
一生治らないから
早く別れた方がいいよ+7
-0
-
134. 匿名 2025/03/23(日) 23:07:59
元彼の仕事の都合上、たまにしか会えないのに会っても即お酒飲んで私の家で寝だすから、会話もまともにできないし付き合ってる意味ある?って感じだった
酒飲んでて記憶なくして約束すっぽかされたこともあるし、連絡が何日も繋がらないこともしばしばあったし
よく1年も耐えて付き合ってたなーって思う
おかげでいまだに恋愛することにトラウマ+5
-0
-
135. 匿名 2025/03/23(日) 23:49:48
アルコール依存に片脚つっこんでんのかな?なんで記憶なくすまで飲むんだろ。ストレスが強いとか、陽気に見えてメンタルやられてるとかでも飲みまくる人っているのか?+3
-0
-
136. 匿名 2025/03/24(月) 00:25:02
>>12
定期的に飲酒してると体内からジワジワと身体を悪くする飲み物だと思ってる+2
-0
-
137. 匿名 2025/03/24(月) 01:00:03
>>1
結婚の話も出ているってどの程度?主さんの彼氏がというわけではないけれど、世の中のしょうもない男の中にはその気も無いのにご機嫌取りで結婚ぽい事言うのがいるのも事実。プロポーズまでは単なる会話ぐらいに受け止めてそこまで真に受けない
もし、他に好きな人が出来てしまったらさっさと乗り換えるのもあり+4
-0
-
138. 匿名 2025/03/24(月) 02:34:53
何歳かにもよると思う
20代半ばくらいまでならギリまだ許せるけど、それ以上なら自分の限度もわからず自制出来ないアホと思う
たまにならいいけど頻繁は無理
あと謎なのが、職場の女+職場の男と3人で飲むならわかるけど
職場の女+大学の友達とか意味わからんくない?
大学の友達と飲んでた所に職場の女が合流したのか、女と飲む場に友達が合流したのかわからんし、誘ったのか声かけられたのかでも変わるけど
声掛けてたらそもそもおかしいし、彼女持ちの職場の男誘う女ってのもやばい
自分だったら同じような関係性で飲みいって怒らないか見たくなってしまう
+1
-0
-
139. 匿名 2025/03/24(月) 05:20:42
>>109
そのタイプで、家に着いた安心で玄関先で寝て亡くなった人いる。真冬だったから凍えたんだろう
気をつけてね+0
-0
-
140. 匿名 2025/03/24(月) 07:56:48
>>1
基本的に自分の喜怒哀楽のそばにいつもお酒があってベロベロになっては泣いたり笑ったりするような自分に酔ってる人が苦手。そして酒飲みはどこか清潔感がない。だらしなさが出てるというか。一緒に居ると自分にも伝染するから嫌。フェイスラインから体型から細胞レベルで徐々にだらしなくなる。+3
-0
-
141. 匿名 2025/03/24(月) 11:11:19
>>102
ヨコだけど父親がほぼアル中だった。毎日飲酒。朝から飲んでいる時もあった。
認知症になって母が苦労している。
コロナ禍の時に体調崩して亡くなると思ったのにまだ存命。
正直あの時に逝ってほしかった。
+4
-0
-
142. 匿名 2025/03/24(月) 13:32:43
>>112
知り合いの経営者が毎日焼酎やワインを2Lは飲むらしいの。会社上手くいってるしかっこいいしモテると思うけど、40代後半で独身なのはそういうことかな〜。一度倒れたこともあるらしいし。
やっぱり大酒飲みは結婚となると躊躇するよね。+4
-0
-
143. 匿名 2025/03/24(月) 13:33:43
>>11
えらい
家で飲んでほしくないわ
ウィスキーに凝り始めて、何回もおいしいとか、飲み比べしたいって言われても
私も飲むけど、家事がだいたい終わっての9時くらいからとか、子供が帰ってご飯食べて風呂入ってからとか、立ったまま何かしながらお湯割り飲む感じ
旦那がダラダラ飲んで食べてるとテーブル片付かないし…
今日は飲み会で夜居ないときいて気持ちに余裕がある
+3
-0
-
144. 匿名 2025/03/24(月) 15:09:46
うちの旦那はけっこう飲むけど家で飲むし少し明るくなるくらいで変わらない。
でも健康によくないしやめてほしい。
無理やり週に1度は休肝日作らせてるけど。+0
-0
-
145. 匿名 2025/03/24(月) 15:13:08
>>49
私の旦那と同じこと言ってる笑
この年代あるあるなのかな
でも身体のためにやめてほしいよね。
うちはようやくアイコスは病めたけどお酒と間食はやめなくて。
ある意味胃が丈夫なのかも。
仕事も定年したけどまた違うとこでフルで仕事してるし。+1
-0
-
146. 匿名 2025/03/24(月) 15:23:42
舅が酒飲みなんだけどゴハンに二時間ぐらいかかるよね
あと昼間だろうがどこいってもビール頼むし子供の運動会でもビール買ってきて飲むしほんとウザかった
カネも稼げないくせにゴハン二時間かけてそれに付き合う姑も大変そうだったな+3
-0
-
147. 匿名 2025/03/24(月) 16:28:33
夫は酒飲み、私は全く飲まない(下戸ではない)
たまに飲み会があって遅く帰ってくるけどそれは嬉しいw+0
-0
-
148. 匿名 2025/03/26(水) 01:51:27
>>3
全く飲めない人もクセ強い人多い。しんどいよ+0
-1
-
149. 匿名 2025/03/26(水) 10:32:45
>>31
少なめにザックリ計算しても、酒代で3万以上…
飲みに行って回数が少ない方がいいよね
私も毎日のように飲むけど、ご飯食べに行った時に2杯飲んで家で飲まない方がいいって思っても…+0
-0
-
150. 匿名 2025/04/23(水) 02:39:32 [通報]
タバコで普段の生活が駄目になる事を聞いたことは無いが、酒で人生終わっている人は直接何人か知ってる。何で酔っぱらいに寛容な文化があるのか不思議。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する