-
1. 匿名 2025/03/21(金) 21:16:29
・うちは未就学児2人+夫婦で2300〜2800くらいです
・未就学児だったら同じ金額くらいでした。年々増えて小学生になると4,000円超えました!
・小3、小1、夫婦でだいたい5,000円いかないくらいかなぁ
・大人2人と4歳2人で6,500円ぐらいです。
・うちの子たちはいくらが好きだからバンバンいくら頼むし、夫は酒飲むしで、家族5人で8,000円くらいですかね
+11
-85
-
2. 匿名 2025/03/21(金) 21:17:00
悲しい😭+141
-8
-
3. 匿名 2025/03/21(金) 21:17:19
かっぱ寿司の方が好き!
+37
-59
-
4. 匿名 2025/03/21(金) 21:17:25
誰も居ない?+10
-4
-
5. 匿名 2025/03/21(金) 21:17:32
だから何だよ+497
-1
-
6. 匿名 2025/03/21(金) 21:17:50
黒いお皿はダメよ+26
-16
-
7. 匿名 2025/03/21(金) 21:17:55
家族3人、
皿の値段を意識せずに取ると五千円くらい
意識すると二千円くらい。+272
-15
-
8. 匿名 2025/03/21(金) 21:18:02
一人で行って2000円くらい+431
-12
-
9. 匿名 2025/03/21(金) 21:18:04
少食+144
-3
-
11. 匿名 2025/03/21(金) 21:18:16
夫婦+中高生女2人
6000円台
お酒は飲まない+30
-12
-
12. 匿名 2025/03/21(金) 21:18:25
え、夫婦2人で3500円超えるんだけど+577
-12
-
13. 匿名 2025/03/21(金) 21:18:31
旦那ひとりで3000円はいく
1歳の子もめっちゃ食べる
多分私が1番食べてない
で5千円ぐらい+307
-10
-
14. 匿名 2025/03/21(金) 21:18:31
酒飲むからそれなりに何時も行くよ+22
-6
-
15. 匿名 2025/03/21(金) 21:18:32
ハイキューとコラボ中+47
-13
-
16. 匿名 2025/03/21(金) 21:18:37
男の人1人で2千円くらいいかない?+21
-8
-
17. 匿名 2025/03/21(金) 21:18:44
大人2人幼児1人で7000円くらいだよ
一皿の値段意識した事ないけど、結構食べてるんだなw+271
-12
-
18. 匿名 2025/03/21(金) 21:18:47
チェーンの回転寿司にさえ気軽に行けない世の中な+92
-5
-
19. 匿名 2025/03/21(金) 21:18:51
>>3
かっぱ、小さくないですか?!
エリアによるのかなー…
でもシラスがあるのは有り難い+21
-2
-
20. 匿名 2025/03/21(金) 21:18:54
アラフィフ夫婦2人で3千円〜4千円
+28
-1
-
21. 匿名 2025/03/21(金) 21:19:01
130円だけ
汁物必須
なんなら炭酸頼んで良いよー
で安くする+8
-13
-
22. 匿名 2025/03/21(金) 21:19:03
百円皿しか食べちゃいけないルール?+76
-2
-
23. 匿名 2025/03/21(金) 21:19:04
>>1
何を語るトピ?+49
-2
-
24. 匿名 2025/03/21(金) 21:19:39
>>1
毎週末外食行ってるけど、大して稼ぎ良いわけでもないから一人っ子だからこそできる事だなと思う。
子供複数人いたら自分は食べるの我慢してしまいそう。+88
-11
-
25. 匿名 2025/03/21(金) 21:19:54
私と旦那と年長と1歳
7000円ぐらいする。
ちなみに旦那がいないと3000円かからない。旦那が飲むし食べまくるから高くなる。+159
-3
-
26. 匿名 2025/03/21(金) 21:19:55
>>2
私なんて1人で行って3千円は越えるわ。酒2杯は飲むからな+54
-13
-
27. 匿名 2025/03/21(金) 21:20:02
>>9
大人2名だけなら少食なのは健康的だね+27
-1
-
28. 匿名 2025/03/21(金) 21:20:02
この前3歳児と夫婦で行ったけど、3歳児は納豆巻きしか食べなかったのに大人2人で6000円くらい食べてた+47
-2
-
29. 匿名 2025/03/21(金) 21:20:07
回転寿司全盛でも
今でもあるところにはあるんだよね
追憶の中の幻の小僧寿し
死ぬまでにもう一度食べたい……+96
-4
-
30. 匿名 2025/03/21(金) 21:20:13
いつも1人で30皿食べてる
160センチ78キロのちょいぽちゃ
夫は10皿で170センチ50キロのクソガリ+5
-35
-
31. 匿名 2025/03/21(金) 21:20:13
>>5
100円のお寿司すらもケチって節約する程日本は貧乏な国なりましたってアピール+95
-4
-
32. 匿名 2025/03/21(金) 21:20:18
昨日旦那と行ったけど二人で6,000円だった
まぁまぁ食べた感じしたけど安いよな+32
-3
-
33. 匿名 2025/03/21(金) 21:20:19
ウチは回転寿司じゃなくて久兵衛とか行っちゃうから3000円じゃ終わらないなぁ+8
-1
-
34. 匿名 2025/03/21(金) 21:20:29
>>19
カッパ高い
お皿の値段バラバラでわかりにくいし、税抜きだからお会計でビックリする
サラダ軍艦だけはカッパが1番好き
+41
-1
-
35. 匿名 2025/03/21(金) 21:20:44
小学生と幼稚園の年長と大人2人で3000円くらいかな。
お金が無いわけじゃ無いけど、旦那が気を使って本気で食べないからね。+13
-8
-
36. 匿名 2025/03/21(金) 21:20:59
業者?+3
-0
-
37. 匿名 2025/03/21(金) 21:21:04
>>26
アルコールで金額変わるよね+39
-1
-
38. 匿名 2025/03/21(金) 21:21:07
>>1
酒飲みと外食すると高くなるけど酒飲まないなら抑えられるよね+8
-0
-
39. 匿名 2025/03/21(金) 21:21:32
>>1
3人で行って5000円位行くかと思ったら4000円未満やった
すごいぞ!スシロー🍣+11
-1
-
40. 匿名 2025/03/21(金) 21:21:36
>>1
行ったけどあんまり美味しくないし適宜で切り上げた感じはわかるよね+6
-1
-
41. 匿名 2025/03/21(金) 21:21:37
アラフィフ夫婦と20代娘で3千円くらい
デザートあり
少食です…+8
-0
-
42. 匿名 2025/03/21(金) 21:21:45
小5と中1の娘と旦那と私4人で一万は軽く超えるけどなぁ
みんな好きものも食べるから
私と旦那はウニ大好きで、娘はイクラ大好きだから
普通に食べたら1人3000円は超えるでしょ
超えないのは安いのだけ頼んでるんじゃないかしら?
+70
-21
-
43. 匿名 2025/03/21(金) 21:21:53
「せっかく来たから」で10皿くらい食べるけど
5皿くらいでちょうどいいかも+4
-0
-
44. 匿名 2025/03/21(金) 21:21:57
チェーンの安い回転寿司店はどこも大体夫婦2人で行って満足するまで食べて3千円から4千円くらいまでの間くらい。値段気にしたこと無いけど大体そのくらいになる。+12
-0
-
45. 匿名 2025/03/21(金) 21:22:27
スシローが回転寿司で一番好き
だけど札幌出身だから北海道の回転寿司に比べたら...+15
-1
-
46. 匿名 2025/03/21(金) 21:22:27
4人で3000円って安すぎない?
1人750円よ?子供は安く済むとしても大人は1人2000円くらいはいくよね?+112
-9
-
47. 匿名 2025/03/21(金) 21:22:30
若い時は10皿以上食べたのに、高齢になったら10皿行かない。
でも高い皿を食べるようになったので高くなった。+9
-0
-
48. 匿名 2025/03/21(金) 21:22:40
>>1
大人2人、小学生3人で八千円から一万円くらい。まだ旦那が一番食べる。月食費、外食費合わせると結構な金額になる。+8
-2
-
49. 匿名 2025/03/21(金) 21:22:53
夫婦+小6男子で約6000円
お酒は飲まない+10
-0
-
50. 匿名 2025/03/21(金) 21:22:57
大人2人に3歳児と1歳児で4000円いかないくらい
デザートまでしっかり食べるから平均的な金額かな?+5
-1
-
51. 匿名 2025/03/21(金) 21:23:04
>>25
あ、値段高い家庭は飲んでたりするのか、納得した!+49
-0
-
52. 匿名 2025/03/21(金) 21:23:30
どんなに安いファミレスでも男子中高生連れてくと余裕で一万円超えるから
でもその歳になると親と外食してくれなくなるから心配ないよ+25
-0
-
53. 匿名 2025/03/21(金) 21:23:31
>>30
でぶじゃん+28
-2
-
54. 匿名 2025/03/21(金) 21:24:35
トロといくらとデザートだけ食べてても1000円ちょいだよ。。
どんだけ食ってんのさ+11
-6
-
55. 匿名 2025/03/21(金) 21:24:37
マグロ赤身ばっかだと安上がりだけど、そうはいかない
イクラとかキンメ食べたいもん+3
-0
-
56. 匿名 2025/03/21(金) 21:24:46
>>35
お金じゃなくて何に気を使うの?+14
-0
-
57. 匿名 2025/03/21(金) 21:24:47
夫婦、小1、5歳、2歳で毎回5-6000円は行く。
デザートまで全員食べるからかな。+2
-0
-
58. 匿名 2025/03/21(金) 21:25:17
私20皿は食べるんだけど、、+10
-0
-
59. 匿名 2025/03/21(金) 21:25:43
>>1
高い皿やラーメンも唐揚げも食べるから私だけで3000円行く
+28
-0
-
60. 匿名 2025/03/21(金) 21:25:49
大人ふたりで8000円だったわ+9
-0
-
61. 匿名 2025/03/21(金) 21:25:51
>>30
ちょいぽちゃ…+30
-2
-
62. 匿名 2025/03/21(金) 21:25:51
>>1
おーい、スシローの宣伝いらんぞ
鶴瓶のCM中止した件まだ許してないからな
鶴瓶オタ舐めんなよ+8
-11
-
63. 匿名 2025/03/21(金) 21:26:52
>>30
ちょい力士やん+31
-2
-
64. 匿名 2025/03/21(金) 21:26:53
スシローの平日のかけうどん美味しいしコスパ最強 週末もお願いしたいです+10
-0
-
65. 匿名 2025/03/21(金) 21:27:05
母と2人で行くと1000円いかない
そこに父が来ると4000円くらいになる
私は少食かつウニやトロが苦手で炙りチーズサーモンみたいなのばかり食べるので安上がり+7
-9
-
66. 匿名 2025/03/21(金) 21:27:36
寿司は高めの選んじゃうし夫が結構食べるから、夫婦2人+未就学児1人で7000〜8000円は行くかな。+11
-0
-
67. 匿名 2025/03/21(金) 21:27:43
毎週、はま寿司かスシロー、くら寿司にどれかに一回はいくけど
家族三人で3500円ぐらい+13
-1
-
68. 匿名 2025/03/21(金) 21:27:47
>>1
夫婦+3歳の3人で行くと5000円ぐらいになっちゃう…
戦犯は夫。
後先考えず高いサイドをガンガン注文してバクバク食べる+18
-1
-
69. 匿名 2025/03/21(金) 21:28:08
夫婦、小2娘、年長娘で行って1万弱するんだけどw
アルコール飲んでないのに+10
-1
-
70. 匿名 2025/03/21(金) 21:28:23
この前スシローで大人2人と年長児1人で5,000円くらいだったよ。
うちの子7皿食べるよ+12
-0
-
71. 匿名 2025/03/21(金) 21:28:25
>>17
私外食よく行くから皿の値段から選びますw
子どもにも高いお皿のはバンバン食べさせない+9
-4
-
72. 匿名 2025/03/21(金) 21:28:27
>>3
かっぱ寿司の地下では、捕まった河童たちが
泣きながら寿司を作る仕事をさせられている。
河童たちの給料は1日1本のキュウリだけ。
かっぱ寿司の正社員は、河童たちが逃げたりサボったりしないよういつも監視している。
恐怖心を植え付けるため、時々無意味に電気ショックを与えたりする。
河童のほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」といつも泣いている。
睡眠時間もほとんど与えられず、逆らうとキュウリを減らされる。
こうして人件費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。+14
-10
-
73. 匿名 2025/03/21(金) 21:28:33
>>5
何がいいたいのか分かりにくいよね。+70
-0
-
74. 匿名 2025/03/21(金) 21:29:06
>>68
貧しいのね
5千円で嘆くのか+10
-1
-
75. 匿名 2025/03/21(金) 21:29:20
>>51
横
飲まなくても夫婦2人で先日は7000円近くいった…
コレで飲んでたら軽く一万くらいってたと思う。
久々だからテンション上がってつい食べすぎたのが原因、寿司以外にも茶碗蒸しetc色々頼んだし最後にデザートまでいってしまった笑
お腹パンパンだったけど美味しかったし幸せー+31
-0
-
76. 匿名 2025/03/21(金) 21:29:57
最近100円以外も多いから私は金額気にしてネタ選びがち
けど旦那含む他の家族は食べたいものバンバン頼む・・・
もうね、食べ盛りの男の子いたら無理+3
-0
-
77. 匿名 2025/03/21(金) 21:30:21
>>52
中高生でも親と普通に外食するよ+4
-1
-
78. 匿名 2025/03/21(金) 21:30:35
え、4人で7000円近くいくけど
+7
-1
-
79. 匿名 2025/03/21(金) 21:31:03
平日のかけうどん激安かつ美味しくて嬉しい
終日やってくれるのもありがたい
寒い日は寿司だけだとなんか温まらないので、汁ものが沁みる+12
-0
-
80. 匿名 2025/03/21(金) 21:31:07
>>30
あんたもクソデブじゃん+15
-2
-
81. 匿名 2025/03/21(金) 21:31:20
>>56
なんと無く子供といると本気で注文する気にならないみたいよ。
あと、貯蓄があっても外食で好きな物食べない事もあるじゃない。
私も家族でファミレスやマックに行ったら安いメニューを中心に選ぶし。+3
-15
-
82. 匿名 2025/03/21(金) 21:32:09
>>12
こえるよね
はち切れるくらいお腹いっぱいとかじゃなくて適度に食べてそんなもんだよな
かっぱ巻きと納豆巻きとかしか食べてないのかと思ってしまう+118
-4
-
83. 匿名 2025/03/21(金) 21:32:15
>>81
それを貧しいといい
貧乏根性で文化レベルを下げているわ+17
-2
-
84. 匿名 2025/03/21(金) 21:33:14
スシローでお金考えてセーブするとか…
太るの気にしてセーブはあるけど+6
-0
-
85. 匿名 2025/03/21(金) 21:33:31
旦那が10皿以下で、私は10皿以上食べたいんだけど、なんとなく食べづらい。食べるけどさ+3
-0
-
86. 匿名 2025/03/21(金) 21:34:17
>>54
寿司屋で3皿しか食べないの?そんな奴いるんだ+9
-1
-
87. 匿名 2025/03/21(金) 21:34:47
>>68
いいじゃん
回転寿司くらい好きに食べさせてあげて
+10
-1
-
88. 匿名 2025/03/21(金) 21:34:50
>>1
1000円までね。
とか子どもに言う親、情けない。+11
-1
-
89. 匿名 2025/03/21(金) 21:35:18
安いのが良いなら家で食べたほうがいいのでは?
+3
-1
-
90. 匿名 2025/03/21(金) 21:35:22
>>12
ラーメンやうどん、サイド頼むかによって変わるよね
大人2.子供3でみんなよく食べるし旦那はビール飲むから1万近いと思う
だから最近はテイクアウトが多いな+46
-0
-
91. 匿名 2025/03/21(金) 21:35:57
我が家は
中1、小5、小1、年中の息子たちと夫婦の6人家族でくら寿司だと20,000円はいく。
この間ガストでも15,000円弱かかった。
食欲旺盛な息子たちとの外食は恐怖。。+5
-1
-
92. 匿名 2025/03/21(金) 21:35:58
>>68
一生懸命働いて制限されたら悲しくならないか?うちは食はケチらないよ。あなたも稼げば?+5
-1
-
93. 匿名 2025/03/21(金) 21:36:50
子どもの友達がスシローでデザート食べたらダメって言われてるって言っててびっくりした。
帰りにスーパーでアイス買って帰るらしい。
そのお母さんは『うちはあんまり食べないから5人で4000円いかないよ〜』って言ってたけど、子ども自身はすごく我慢してる…+11
-1
-
94. 匿名 2025/03/21(金) 21:36:55
私 旦那 小3息子で いって4千円ぐらいかな+3
-0
-
95. 匿名 2025/03/21(金) 21:37:05
>>31
少食自慢じゃない?
そういう人結構いるじゃん。+24
-1
-
96. 匿名 2025/03/21(金) 21:37:06
安い回転寿司で高いお酒飲むのか…私はケチすぎるから、家帰ってから飲んで!って言っちゃいそう+3
-0
-
97. 匿名 2025/03/21(金) 21:37:12
>>1
小4、幼稚園年中いる4人家族だけど8000円くらいはするよ
なんでそんなに少ないの?(´⊙ω⊙`)+24
-0
-
98. 匿名 2025/03/21(金) 21:38:00
>>92
どこにお金かけるかはひとそれぞれ
家にお金かける人、車にお金かける人、ブランドにお金かける人、それがあなたは食事だって話+8
-3
-
99. 匿名 2025/03/21(金) 21:38:18
>>93
外食って税金高いんじゃないっけ
そこは良いんだ+2
-0
-
100. 匿名 2025/03/21(金) 21:38:26
>>91
男子は特にね。
食べ放題の方がよっぽど安い。+6
-0
-
101. 匿名 2025/03/21(金) 21:38:54
子供がイクラいっぱい頼むとこは最初にラーメンとポテト食べさせな+3
-1
-
102. 匿名 2025/03/21(金) 21:39:31
>>51
うちは飲まないけど夫と息子(小4)が値段気にしないで寿司・サイド・デザート頼むから3人で6000円位はいくな。
がってん寿司とか行くと余裕で1万超える。+3
-1
-
103. 匿名 2025/03/21(金) 21:39:43
>>25
食い尽くしのにおいがする+2
-8
-
104. 匿名 2025/03/21(金) 21:40:48
週末は常に外食ならまだしも稀に外食なら
5000円越えても仕方ない
1万いくなら焼肉がいいけど+2
-0
-
105. 匿名 2025/03/21(金) 21:41:08
>>30
うちは168/54の平均体型の私と180/78のガッチリ体型の旦那だけど2人で食べに行くと私25皿+ポテト2皿+ラーメン1杯
旦那は15皿+ラーメン1杯+お酒だよ
子供達連れて行くとそれ以上になるから1万近くはかかる
それとあなた自分でちょいポチャと思えてるのがスゴイね+2
-10
-
106. 匿名 2025/03/21(金) 21:41:29
4人で3,000円も使わない客、店からしたら迷惑だと思う。大人2人でもそのくらいいくでしょ。+8
-4
-
107. 匿名 2025/03/21(金) 21:42:13
>>1
夫と2人で3〜4千円だよ
お酒飲まないのに+4
-0
-
108. 匿名 2025/03/21(金) 21:43:26
ガル子「独りで行くので1000円行きま千円!+1
-0
-
109. 匿名 2025/03/21(金) 21:43:58
>>5
食べる量によっては違うもんね。
みんなめっちゃ小食なら3000円で足りるけど。
3000円でなんとかしたいなら、スマホで計算しながら食べるしかないよね。+27
-0
-
110. 匿名 2025/03/21(金) 21:44:50
>>92
私もそう思うけど人には言わないかなー+1
-2
-
111. 匿名 2025/03/21(金) 21:44:54
小学生の娘2人と3人で昼に行ったら7000円超えて引いた。
スポーツ女子の食欲凄まじいわ。+4
-1
-
112. 匿名 2025/03/21(金) 21:45:53
>>1
普通6皿も食べたらお腹いっぱいでしょ
だから私は二人で行くと二千円もいらないよ
でもこれは店からバカにされてるんだろうか?+3
-9
-
113. 匿名 2025/03/21(金) 21:45:54
>>12
ふっまだまだね。
うちなんか夫婦で5000円いくわよ。+85
-3
-
114. 匿名 2025/03/21(金) 21:46:29
少食小1息子と3人で行っていつも2500円くらい。
+2
-0
-
115. 匿名 2025/03/21(金) 21:47:00
家族4人、6、7千円行くよ?+2
-0
-
116. 匿名 2025/03/21(金) 21:47:07
>>81
ただのケチw
お子さんが可哀想
良いもの食べさせてあげて+12
-3
-
117. 匿名 2025/03/21(金) 21:47:14
小6男の子と旦那と私5000円くらい+1
-0
-
118. 匿名 2025/03/21(金) 21:49:29
>>81
子供といても好きなもの頼むけどな
食事に興味ないだけでは?+13
-3
-
119. 匿名 2025/03/21(金) 21:49:43
>>3
一貫ずつ食べられるのが便利だと思って前の職場の時はよく行ってた+3
-1
-
120. 匿名 2025/03/21(金) 21:50:42
>>29
クレープ寿司が大好きだった!
また食べたいな。+9
-0
-
121. 匿名 2025/03/21(金) 21:51:30
中学生と高校生の息子連れてってみな 笑+2
-0
-
122. 匿名 2025/03/21(金) 21:52:34
近所の女の子が家族の誰かが誕生日のときしか外食はいかない。カッパ寿司とかスシローとか!って言ってて悲しくなったわ。
それなのにまた三人目産んでた
理解不能+6
-4
-
123. 匿名 2025/03/21(金) 21:54:02
>>1
食べるなって言ってるんじゃない?
モラハラ家族+4
-0
-
124. 匿名 2025/03/21(金) 21:54:05
私と息子のふたりで5000円くらいだな+3
-0
-
125. 匿名 2025/03/21(金) 21:54:44
隣の席の高校生の母子の2人組6000円近かった
中高校生になったら回転寿司やめようとおもったw+4
-0
-
126. 匿名 2025/03/21(金) 21:55:24
6歳の子どもいるけど、プチローセットと、かに、うなぎ、ネギトロ、わらびもち食べるから
絶対1000円超えるんだけどな
+2
-0
-
127. 匿名 2025/03/21(金) 21:56:03
3000円とか1人分じゃん(デブ並感)+5
-0
-
128. 匿名 2025/03/21(金) 21:56:16
>>112
羨ましい…
6皿とかまだまだ序盤。+9
-0
-
129. 匿名 2025/03/21(金) 21:57:04
>>112
安いネタしか食べないの?
360円のとか頼めないじゃん+5
-2
-
130. 匿名 2025/03/21(金) 21:57:20
今日、夫と子供(4歳)と食べてきたけど2千400円くらいだった
私が元々少食で鉄火巻が好きでそれを食べたらまあまあお腹いっぱいになるのも要因かと感じる+2
-0
-
131. 匿名 2025/03/21(金) 21:57:31
>>25
子どもも連れて行ける飲み屋だと思ったら4人で7000円は高くないね
禁煙だし御通しもなくて快適+16
-0
-
132. 匿名 2025/03/21(金) 21:57:47
10歳、6歳、夫婦で6000円が最近のパターン。
お酒は私が一杯だけ飲むことが多いけど、基本130円皿しか食べないからトントンのはずw
子どもが麺類とポテト、デザートを必ず頼むのが大きいと思われる。でも外食のときくらいいいかなー+2
-0
-
133. 匿名 2025/03/21(金) 21:59:31
中学生二人の四人家族でスシロー行った時、6000円くらいだった。旦那以外は少食+1
-1
-
134. 匿名 2025/03/21(金) 22:00:24
夫婦2人で好き勝手食べてソフドリ1杯ずつとデザート付けて大体いつも5000〜6000円
家族で3000円ってみんなそんな少食??+8
-0
-
135. 匿名 2025/03/21(金) 22:01:46
>>113
どうせなら美味しいお寿司が食べたいから、高いお皿頼んじゃう
夫婦で4〜5000円くらいです+30
-0
-
136. 匿名 2025/03/21(金) 22:02:17
>>52
うちの男子中学生、外食って聞いたらすっ飛んでくるわ
このご時世、外食控えてるからここぞとばかりに食べてるよ+7
-0
-
137. 匿名 2025/03/21(金) 22:02:41
>>9
うち家族4人
夫婦+娘2人だけど、私含め女3人は1人5皿でおなかいっぱい、旦那も男性にしては少食だから10皿も食べない+5
-1
-
138. 匿名 2025/03/21(金) 22:02:48
大人2人と小1年中で5,000円超える
尚、私は安いお皿しか食べないし、腹6分目+2
-0
-
139. 匿名 2025/03/21(金) 22:02:57
小学生の子供2人と3人で¥3500行ったのはびびった
お酒飲むかどうかでも変わってくるし+2
-0
-
140. 匿名 2025/03/21(金) 22:03:08
>>120
クレープ寿司、今でもあるみたい……?
他にも有名なあの幽霊寿司とかも
期間限定で出したりしてるみたい
昭和の昔からやってた
週末の手巻きの安い日とかも
今でもそうみたいだし
小僧寿しには復活してほしいよね+14
-1
-
141. 匿名 2025/03/21(金) 22:04:20
>>31
中国なんか寿司食べられないもんねー。
バカ中国人は猫でも食うんだろ?+3
-1
-
142. 匿名 2025/03/21(金) 22:04:42
大人2人、小4、小2で8000円くらい
サイドメニューからデザートまでしっかり食べる+3
-0
-
143. 匿名 2025/03/21(金) 22:05:33
>>17
わかるーーー!!!!
我が家もそうだよ!!!!
夫と私と娘(5歳)でそのくらいいく!
皆めちゃくちゃ少食だな…と思いながらこのトピ見てたから17さん見て安心した笑
+52
-1
-
144. 匿名 2025/03/21(金) 22:05:45
>>137
少食
細そう+6
-0
-
145. 匿名 2025/03/21(金) 22:07:12
>>113
酒飲まないし高いのもそんなに食べてないのにそんくらいいく…+31
-0
-
146. 匿名 2025/03/21(金) 22:08:54
>>144
かわいらしい小鳥さんか…?って思ったわ
すごい少食な家族もいるんだね
+12
-0
-
147. 匿名 2025/03/21(金) 22:09:12
>>13
うちもそれくらいです。旦那がとにかく食べる。子どもと私の2人だと2000円くらい。旦那1人追加で5000〜6000円に跳ね上がる。+28
-1
-
148. 匿名 2025/03/21(金) 22:10:05
>>120
懐かしすぎる!!
涙が出そうだわ+10
-0
-
149. 匿名 2025/03/21(金) 22:11:39
>>72
かわいそう+9
-0
-
150. 匿名 2025/03/21(金) 22:15:23
>>12
何皿くらい食べれる??
わたしはアラフォーになってからいっぺんに
食べられなくてせいぜい6皿か頑張って8皿…
16カンになると結構キツイ…。+4
-0
-
151. 匿名 2025/03/21(金) 22:15:48
未就学児2人と夫婦でこの間初めて5000円超えた!
いつもは3000-4000円台。+0
-0
-
152. 匿名 2025/03/21(金) 22:16:17
>>129
スシローにそんなのある?+3
-2
-
153. 匿名 2025/03/21(金) 22:16:57
>>25
さては、旦那、高い皿ばっか頼んでるな+1
-0
-
154. 匿名 2025/03/21(金) 22:23:28
>>8
うちも一人頭そんなもんかなぁ
といっても、夫婦二人で夫が大体15枚くらい、私6〜7枚に茶碗蒸しで四千円くらい!
烏山店、調べたら純都市型店舗だって
都市部と郊外じゃまた違うもんね。
たまに祖父が入院してる病院に近い荻窪店(都市型店舗)行くと、夫婦で五千円くらい。+20
-1
-
155. 匿名 2025/03/21(金) 22:24:43
>>113
ふ、我が家は私と息子(14)の2人で先日7千円だったわよ。恐るべき食べ盛り+23
-0
-
156. 匿名 2025/03/21(金) 22:26:58
スシローで思うがままに食べたら1人で2500円言っちゃった時あったわ。
デザート系食べてるとあっという間にいくわ。+6
-0
-
157. 匿名 2025/03/21(金) 22:26:58
夫婦2人と幼児1人
スシローは3,500円くらいだけど、CoCo壱は4,000円超えになる。
スシロー安く感じてCoCo壱は地味に高く感じる。+5
-0
-
158. 匿名 2025/03/21(金) 22:28:08
>>12
うちははま寿司だけど二人で5,000円弱くらい
しかも車だから飲まないでその値段
もし、近所に徒歩で行けたら
二人共お酒を飲むからもっと高いと思う+27
-1
-
159. 匿名 2025/03/21(金) 22:29:00
くら寿司のびっくらポンで、4回(20枚)で一度も当たりにならなかったけどそんなもん?+0
-0
-
160. 匿名 2025/03/21(金) 22:30:14
私と小学生男子2人で約2万円
ちなみにシンガポール
日本の約3倍+消費税とサービス料19%
スシローなのに誕生日くらいしか行けない+2
-3
-
161. 匿名 2025/03/21(金) 22:33:09
>>109
食事安くてびっくりする家庭あるけど、よくよく話聞いてたら少食って事多い。親が1人前を子供と分けてたり。+14
-0
-
162. 匿名 2025/03/21(金) 22:34:02
小学生の子供2人と3人で¥3500行ったのはびびった
お酒飲むかどうかでも変わってくるし+0
-1
-
163. 匿名 2025/03/21(金) 22:34:54
子供が魚べい好きで月1は行ってる。
夫婦+4歳2歳男児で毎回5000〜7000円くらいだよ。
私も夫もお酒飲めないのでアルコールなし。
子供達はうどん、玉子寿司、かっぱ巻き、茶碗、味噌汁、唐揚げポテトあたりを食べてるかな。
今って100円メニュー少ないし食べたいのに限って一貫寿司だからこれくらいいってしまう...+3
-0
-
164. 匿名 2025/03/21(金) 22:35:25
真鯛やボイルえびや安いマグロの赤身が好物なのでそればかり食べるけど、スシローはシャリが小さいからたくさん食べちゃうけど、茶碗蒸しとお寿司6皿ぐらい食べたらもういいかなってなる
夫ははまちの握りやラーメンを必ず食べるし、娘はウニとか中トロとかサーモンが好きみたい
いつも大人3人で4500円から5000円位
お酒飲まないなら平均的だと思う+0
-0
-
165. 匿名 2025/03/21(金) 22:36:05
>>1
昨日ちょうど行って2800円くらいだった。
旦那7皿くらい
中2娘7皿くらい
小5娘5皿くらい(うち1皿は自分で巻くやつ)
私3皿(寿司そんな好きじゃない)
大盛りポテト1つ+1
-1
-
166. 匿名 2025/03/21(金) 22:36:26
>>2
この絵文字って、いつも同じ人なのかな。+4
-2
-
167. 匿名 2025/03/21(金) 22:37:18
スシロー最近行かなくなった
魚べいの方がシャリも大きくて食べ応えがあるよ
マグロステーキみたいな握りを食べに行く+4
-0
-
168. 匿名 2025/03/21(金) 22:37:19
「未就学児2人+夫婦で2300〜2800」
どういう内訳だろう、、+4
-0
-
169. 匿名 2025/03/21(金) 22:37:28
>>83
まぁね。
だからこそお金には困ってないんだけどね+1
-1
-
170. 匿名 2025/03/21(金) 22:39:30
>>144
よこ
これくらい周りでも普通というか結構食べてる方だけど、みんなどれだけ食べてるの?
すごいデブだったりする?
+2
-8
-
171. 匿名 2025/03/21(金) 22:43:34
>>170
うちもだいたいそんな感じだよ
夫が寿司8皿とラーメン、私と娘は寿司6皿と茶碗蒸しとデザート食べて終わりって感じ
フェアとかやってると3人で4000円しない時ある+5
-0
-
172. 匿名 2025/03/21(金) 22:49:21
4人家族で8000円くらい+3
-0
-
173. 匿名 2025/03/21(金) 22:56:11
おばさん1人で1600円だわ+4
-0
-
174. 匿名 2025/03/21(金) 22:56:17
どうでもいいな
他の家が外食でいくら使ってるかなんて興味ないわ+1
-0
-
175. 匿名 2025/03/21(金) 23:00:28
>>33
あの店、雰囲気悪いよね。+2
-0
-
176. 匿名 2025/03/21(金) 23:01:15
彼氏と2人で行って7000円超えるwww
食べすぎなのは自覚しているw+3
-0
-
177. 匿名 2025/03/21(金) 23:01:44
>>161
結婚して実家は少食だったと気づいた
実家の4人分相当以上を旦那1人で食べてる+5
-0
-
178. 匿名 2025/03/21(金) 23:03:19
>>173
私もだいたい1500円ぐらい+0
-0
-
179. 匿名 2025/03/21(金) 23:05:06
>>15
もうすぐポケモン+1
-1
-
180. 匿名 2025/03/21(金) 23:05:34
夫婦と小3で3000〜4000円くらい
私平日に1人でスシロー行くと2皿とかけうどんで満足しちゃう
昔は平気で10皿+デザートも食べてたのにな+1
-0
-
181. 匿名 2025/03/21(金) 23:07:25
>>176
もしかして、がってん寿司とかまぐろ人とか行ってる?
スシローよりちょっと高いけど夫婦二人で行くとちょうど7、8千円になるよ+0
-0
-
182. 匿名 2025/03/21(金) 23:10:03
>>90
うちも家族4人で子供大きいから大人4人で1万いくよ
夫は酒少し 娘は寿司あまり食べないからデザートとかサイドメニュー
息子と夫はとにかく沢山食べる+1
-1
-
183. 匿名 2025/03/21(金) 23:10:07
>>179
そうなの?今くら寿司とコラボしてるのに?+0
-0
-
184. 匿名 2025/03/21(金) 23:13:14
>>183
まちがえたそうだね+0
-0
-
185. 匿名 2025/03/21(金) 23:15:29
夫婦二人で行って4000円くらいだった
ツナマヨとかコーンとか安いの食べたのになぁ+0
-0
-
186. 匿名 2025/03/21(金) 23:17:09
>>12
まさにさっき行ってきたけど、約4000円だったよ
本ずわい蟹の握りとあさりのうどん、プリンがおいしかった+2
-0
-
187. 匿名 2025/03/21(金) 23:18:08
旦那がお酒飲むからか、中学生と小学生男子と夫婦の4人で回転寿司は8000円くらい。
お腹いっぱい食べて帰る。+0
-0
-
188. 匿名 2025/03/21(金) 23:22:43
>>152
この間、数年ぶりにスシロー行ったけど、別に昔みたいに安くないよね。100円台あまり無かったような?うちの近所だと、はま寿司のほうが安い。+3
-0
-
189. 匿名 2025/03/21(金) 23:23:28
>>1
4人っていっても未就学児じゃん
大人4人で行ってみろって話+0
-0
-
190. 匿名 2025/03/21(金) 23:26:15
>>51
我が家飲まないけど中高生の息子2人と夫婦で行ったら8000円ぐらいしたよ
私がサイドを頼みたいタイプで他3人は数を食べるからなあ
なので滅多には行かない+0
-0
-
191. 匿名 2025/03/21(金) 23:28:20
>>188
スシローはあまり安くない上に1個が小さいからコスパ良くない
普段は魚べいか、はま寿司によく行く+4
-0
-
192. 匿名 2025/03/21(金) 23:31:54
夫婦+小2の息子1人で5000〜6000円
小1から生ものを解禁した息子は、トロ、ウニ、イクラなんかをバンバン頼むから、息子が食べた分が一番お高くつく+0
-1
-
193. 匿名 2025/03/21(金) 23:38:34
旦那が気にしないで好きなもの食べるから(黒い皿大量に)
3歳と夫婦だけなのに毎回1万近くする…+0
-0
-
194. 匿名 2025/03/21(金) 23:44:43
>>191
そう、小さかった。昔は好きでよく行ってたのになぁ。この間行ったら唐揚げも激的に小さいし、ポテトも少なくて微妙で、もう我が家は多分スシローにはいかないと思う…。もう皿の見栄えからしてテンション下がった。+3
-1
-
195. 匿名 2025/03/21(金) 23:53:35
>>13
うちも幼稚園児娘と三人、お酒無しで5〜6000円行く。
私も大食いだけどw
夫はラーメン食べるし。+3
-2
-
196. 匿名 2025/03/21(金) 23:57:54
>>152
あるよw+0
-0
-
197. 匿名 2025/03/22(土) 00:08:42
この前1人で満腹食べて800円だった。家族3人で行くと3000円ぐらい。小4の息子いるけど5皿ぐらいしか食べない。+1
-0
-
198. 匿名 2025/03/22(土) 00:17:52
>>105
なんのマウント?w+3
-0
-
199. 匿名 2025/03/22(土) 00:18:30
夫婦と中学娘、小学娘の4人でだいたい7000円くらい+0
-0
-
200. 匿名 2025/03/22(土) 00:23:14
私と子供でいつも5000弱
食いすぎ?笑+1
-0
-
201. 匿名 2025/03/22(土) 00:26:34
毎週1.2回スシロー行ってるけど、毎回3000円くらい。
夫婦と、4歳児の3人で。
食べる物固定されてるから毎回ほぼ変わらない。
ちなみにお昼ご飯。+2
-0
-
202. 匿名 2025/03/22(土) 00:33:56
>>1
今日中学生の娘と二人で行ってきた!
ずっと清潔なくら寿司派だったんだけど、子どもたちの世界ではスシローの方が人気みたいで
ダイエット中の子どもと、もうたくさん食べられなくなった中年の私で普通に食べて1800円行かないくらいだったわ
+0
-0
-
203. 匿名 2025/03/22(土) 00:35:10
>>191
シャリ小さいよね?コメ不足だからなのかな~
間違ってシャリハーフが来てる?!って感じだったわ
+2
-0
-
204. 匿名 2025/03/22(土) 00:38:34
>>91
正直ファミレスにそんなに払いたくないな
小学生半額とかの食べ放題の方が安くない?+3
-0
-
205. 匿名 2025/03/22(土) 00:53:50
>>65
2人で1000円すらかからないならわざわざ行く意味なくない?
何のために行ってるのかしら+2
-9
-
206. 匿名 2025/03/22(土) 01:05:55
>>113
家もアラフィフ夫婦だが
余裕で五千円超えるわ+9
-0
-
207. 匿名 2025/03/22(土) 01:17:30
夫婦、1歳児、6歳児で4000円弱
2千円代なんてたまごのオンパレード?+1
-0
-
208. 匿名 2025/03/22(土) 01:29:25
>>19
シャリがリップクリームくらいのイメージ+1
-0
-
209. 匿名 2025/03/22(土) 01:33:07
>>30
160センチ60キロならぽちゃ
65超えると肥満扱い+5
-4
-
210. 匿名 2025/03/22(土) 01:36:44
昨日大人2人で行って4700円の支払いだった…
いつもより1000円高くて高い皿も食べてないのにこんなにする?って支払い終わって1日経つけどまだモヤモヤしてる+3
-0
-
211. 匿名 2025/03/22(土) 01:46:13
>>1
スシローや100円寿司が近所になくてもりもり寿司によく行くよ。
大人二人と未就学児一人、夫婦共に酒飲まない。
三人で6,000円以内くらいに収まるよ。+1
-0
-
212. 匿名 2025/03/22(土) 02:06:21
夫婦2人と中学生女子と小5男児で4千円くらい。私と娘は少食な方だと思う。+0
-0
-
213. 匿名 2025/03/22(土) 02:09:18
私1人で行っても絶対5000円は超えると思う。。2000円台とかぜっっったいむり💦+5
-0
-
214. 匿名 2025/03/22(土) 02:58:22
>>113
同じー!値上がり前は4千円ちょいぐらいだったけど、ここ1、2年は五千円超える。行ったからには値段気にせず食べるし。私は毎回10皿は軽いわww+9
-0
-
215. 匿名 2025/03/22(土) 03:57:33
>>159
何人だった?
今までは2人で4回なら一度は当たってるのに、この前3人だったら4回で一度も当たらなかったので、人数で当たるチャレンジ数が違うのかなと話したばかり
もしくは世知辛くなってきたから勝率を下げられたか
+2
-0
-
216. 匿名 2025/03/22(土) 04:06:18
>>12
うちも夫婦2人お酒飲まなくてそれくらい。+3
-0
-
217. 匿名 2025/03/22(土) 04:17:46
+1
-1
-
218. 匿名 2025/03/22(土) 04:31:53
>>2
セルフサービスのうどん屋がいいよ
はなまるうどんへ行ってみて
かけうどん二玉で520円(税込)だよ
葱と生姜と天かすだけでも満足感があるよ+3
-2
-
219. 匿名 2025/03/22(土) 04:32:39
>>1
子供らには最初にラーメンやうどん食べさせてるんだろうね+0
-0
-
220. 匿名 2025/03/22(土) 05:31:59
>>3
数年前の調査ではあるけど、唯一寿司自体は無添加みたいだしね。
滅多に回転寿司食べないけど、行くならかっぱ行くかな。+3
-0
-
221. 匿名 2025/03/22(土) 06:33:14
スシロー学生の時以来いったことないな。予約して江戸前鮨のコースの店ばかり行くようになった。単価4万近く行くお店多いけど同じ鮨とは思えない位美味しくてはまった。この前反町夫妻が真横にいてびっくりした+2
-5
-
222. 匿名 2025/03/22(土) 06:35:01
>>140
めちゃくちゃ美味しそう!
たしかドラえもんドラミちゃんのお寿司のお店だよね?+4
-0
-
223. 匿名 2025/03/22(土) 07:03:22
>>105
168ってでかすぎない?女性の平均身長って157ぐらいじゃなかった?+2
-2
-
224. 匿名 2025/03/22(土) 07:57:49
>>8
サイドメニュー、デザートで結構いくよね+3
-1
-
225. 匿名 2025/03/22(土) 07:58:38
年中、少2のこどもいる4人家族でこないだスシロー行ったけど3150円でした!デザート頼まなかったからかな?普段はもう少し高い。高いし食べすぎないようにしてる。+0
-0
-
226. 匿名 2025/03/22(土) 08:41:13
大人2人、中学生,小2で3000円行かない
中学生が少食で食べなさ過ぎ
旦那もあまり食べないし,小2の娘が1番食べてる。+1
-0
-
227. 匿名 2025/03/22(土) 09:22:53
>>35
良い旦那さん!羨ましい。
うちの旦那、回転寿司は食べ放題だと思ってる。
毎回若干ムカつきます。
適量を美味しく食べたら良いのに。+1
-1
-
228. 匿名 2025/03/22(土) 09:31:19
>>29
こぞーずっしっちぇーーん!って歌っちゃう笑+3
-0
-
229. 匿名 2025/03/22(土) 09:42:31
中学生の子供と私の2人で行っていつも6000円超えるんだが…
ジュースはダメ!高いのもやめて!ってとめてるんだけどな。食べ過ぎか+1
-0
-
230. 匿名 2025/03/22(土) 10:02:51
>>201
全く同じ。
私はお寿司2皿と茶碗蒸しで満足、夫と4歳児はいろんなジャンルから頼んでシェアしてる笑
+0
-1
-
231. 匿名 2025/03/22(土) 10:26:21
本当に貧乏な人はそもそも行かない
単なる少食なんじゃない?+0
-0
-
232. 匿名 2025/03/22(土) 10:28:48
>>52
友達と予定入れてない限り、晩ごはん外食はくるよ
うちは大4長女.大2長男.高2次男の3人だけど、上の子たちが帰省して家族5人揃ったときは丸亀製麺で約1万、はま寿司は3万弱(アルコールなし)したよ
最近は食べ放題ばかりです+4
-0
-
233. 匿名 2025/03/22(土) 10:33:07
>>218
うどんでさえ、スーパーで一玉30円で買って自分で作ろう、って状態な我が家。+1
-0
-
234. 匿名 2025/03/22(土) 11:24:21
>>188
そう、最低料金が120円になってそれは仕方ないと思ったけど、そもそも120円の皿が少ないのよ
だからか知らんがうちの近所だとスシローは空いててもはま寿司は激混みだよ+0
-0
-
235. 匿名 2025/03/22(土) 11:24:30
スシローってまずくなったと思わん?
家の近所にくら寿司できてからしばらく行ってなかったけど、パペットスンスンコラボで久しぶりに行ってみたら美味しくなくてびっくりした。そそられるメニューもなくてさ、醤油ぺろぺろってスシローだっけ?+0
-0
-
236. 匿名 2025/03/22(土) 11:26:36
>>205
どういう意味?ヨコ+0
-0
-
237. 匿名 2025/03/22(土) 11:53:14
>>228
こぞうずっしチェーン♪の前につく
「満足、満足」もね
>>222
ドラえもんのスポンサーだったし
まるでリアルウソ800みたいな
ドラえもんパッケージのおこさまセットもあったね
(それを今はHotto Mottoが真似してやってやがるけど)
しかもクレープ寿司よりまたさらにびっくりなドラ寿司なるものがあった
どら焼きにツナマヨ寿司が挟まっててしかも美味しかったらしい!+10
-0
-
238. 匿名 2025/03/22(土) 12:21:46
わたし職場では、ぼっちの昼休み、スシローで4皿600円食べた後、スタバで500円位使うけどね。+2
-0
-
239. 匿名 2025/03/22(土) 13:07:46
>>237
うわぁ憧れのやつだ!
兄は与えられし者だったけど私は次の誕生日にドラミちゃんねって約束され楽しみにしてたのに無くなってておさがりの少し割れたドラえもんの容器にポテトサラダとかリンゴ詰めてもらって妥協した記憶+7
-0
-
240. 匿名 2025/03/22(土) 13:58:37
うち昨日くら寿司行ったら
4950円
大人2人
6歳児1人+2
-0
-
241. 匿名 2025/03/22(土) 14:52:54
>>232
はま寿司で3万とか笑う
一人6千円?
回転寿司でそんなに使うならもっといい店行けばいいのに+2
-3
-
242. 匿名 2025/03/22(土) 15:12:54
>>12
夫も私もよく食べる
2人で7,000円くらい(お酒なし)+4
-0
-
243. 匿名 2025/03/22(土) 15:18:09
夫婦+高校生息子2人+小学生娘1人の5人で12000円くらい。+0
-0
-
244. 匿名 2025/03/22(土) 15:22:25
数年ぶりにスシロー行ったらネタのサイズが半分ぐらいになってて横転した+1
-0
-
245. 匿名 2025/03/22(土) 16:21:44
>>20
全く同じだ
うちははま寿司でそのくらいなんだけど、今ものすごく小さくない?2皿食べて他所の1皿食べた感覚なんだけど+0
-0
-
246. 匿名 2025/03/22(土) 16:46:42
>>188
うちもスシロー値上げしてから、1番近い店舗が最低130円だからはま寿司に変えた!ミルクレープが同じくらいの値段ではま寿司のが大きい!+2
-1
-
247. 匿名 2025/03/22(土) 16:50:43
>>2
何が悲しいの?+1
-0
-
248. 匿名 2025/03/22(土) 17:13:30
夫婦+中高生男子で6000円くらい。子どもたちがもともと小食で4000円くらいだったけど、まだピークじゃないかも+1
-0
-
249. 匿名 2025/03/22(土) 17:13:59
>>72
広報のエリート2人組は看板になっていたけど、それも降ろされちゃったし厳しい社風なのね+1
-1
-
250. 匿名 2025/03/22(土) 17:31:39
夫婦、9歳、6歳の4人で昨日行って来たけど6000円弱!2人とも男の子だからか会計の時にもう少し食べれたな〜と言っていた+0
-0
-
251. 匿名 2025/03/22(土) 18:03:14
月1〜2は家族で行くけど、夫婦と低学年の娘でいつも6000〜7000円くらい。半分は夫が食べてるかな?家族みんな茶碗蒸しやデザートも注文してこの金額だから安くて助かるよ。+1
-0
-
252. 匿名 2025/03/22(土) 18:40:03
この前行ったけど、大人2人、9歳男児で5000円こえたなぁー+0
-0
-
253. 匿名 2025/03/22(土) 18:47:54
>>237
これこれ!なっつかしーーー!!
いい時代だったな、、、笑+1
-0
-
254. 匿名 2025/03/22(土) 19:20:01
>>42
主人とスシローにいくと無意識に120円のお皿しか頼まないなあ(たまに茶碗蒸し食べるくらい)
その中で好きなものを食べてる
なんかゲームしてるみたい?な感じ
主人は光り物が好きで、私はエビアボカドみたいなのが好き
+2
-1
-
255. 匿名 2025/03/22(土) 19:22:48
>>67
すごい家庭だね。毎週行って感覚大丈夫?+0
-3
-
256. 匿名 2025/03/22(土) 19:39:24
>>72
河童なら人件費じゃないんじゃないの
+2
-0
-
257. 匿名 2025/03/22(土) 19:46:32
>>6
スシローは今、全部白+1
-0
-
258. 匿名 2025/03/22(土) 19:50:56
>>7
スシローって都会と田舎じゃ値段違うから都会だと3人で2000円は無理+4
-0
-
259. 匿名 2025/03/22(土) 19:56:46
夫婦➕小1と小3で7000円
小3が高いネタばかり食べる+0
-0
-
260. 匿名 2025/03/22(土) 20:41:20
>>255
月14000円くらいなら別にじゃね?
3人で三千五百円なら安、+0
-0
-
261. 匿名 2025/03/22(土) 20:46:49
>>218
はなまるより魚べいのうどんのがだいぶ美味しいよ。
2杯たべても340円。+0
-0
-
262. 匿名 2025/03/22(土) 20:52:01
>>8
ハイボール飲んでそれぐらいかな+0
-0
-
263. 匿名 2025/03/22(土) 20:54:50
>>168
うちも年少、年中の子供2人と大人2人
2800くらいかな。
うどん3(旦那、娘、息子)
旦那7
息子2
娘1
私4+娘の残したうどん
別に我慢もしてないんだけど、少食なんだろうか?
平日しか行けないからうどんも安いのもある。+0
-0
-
264. 匿名 2025/03/22(土) 21:11:40
>>166
よく分かったね😭癖です😭+1
-0
-
265. 匿名 2025/03/22(土) 22:00:04
>>11
夫婦、小中女子と高男子。
安い時は8000円前後。
基本1万円寸前。+0
-0
-
266. 匿名 2025/03/23(日) 10:31:39
>>179
次はノラネコぐんだんって予想されてるよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
SNSで「未就学児2人と夫婦2人、計4人でスシローを利用したら、会計はいくらくらいになりますか?うちは3,000円くらい」といった趣旨の投稿が話題になっています。