ガールズちゃんねる

健康診断が怖い人

98コメント2025/03/25(火) 22:04

  • 1. 匿名 2025/03/21(金) 11:49:39 

    約10年、健康診断を受けてきませんでした。
    昨年から社保に加入し、職場から健康診断のお知らせがきました。
    10年ぶりの健康診断…正直とても怖いです。
    結果待ちが本当にストレスで、生きた心地がしません。
    早期発見早期治療が良いのはわかってるのですが…

    同じように健康診断が怖い方、いませんか?

    +122

    -9

  • 2. 匿名 2025/03/21(金) 11:49:56 

    やるしかないで。

    +53

    -3

  • 3. 匿名 2025/03/21(金) 11:50:08 

    やらないことほどこわいことはないんだぞ

    +63

    -5

  • 4. 匿名 2025/03/21(金) 11:51:15 

    バリウムは拒否します

    +70

    -2

  • 5. 匿名 2025/03/21(金) 11:51:40 

    >>1
    私の経験上ビビっている時ほど異常なし
    大丈夫でしょ、と気楽な時ほど何かあったわ

    +35

    -0

  • 6. 匿名 2025/03/21(金) 11:51:58 


    健康診断が怖い人

    +62

    -2

  • 7. 匿名 2025/03/21(金) 11:52:04 

    知らないよりは知った方がスッキリよ

    +27

    -3

  • 8. 匿名 2025/03/21(金) 11:52:45 

    健康診断怖いのはわかるけど
    10年放置の方が生きた心地しない。
    嫌だけど終わるとすっきりする

    +86

    -0

  • 9. 匿名 2025/03/21(金) 11:52:57 

    何歳なの?
    婦人科検診もしてない感じ?
    危ないよ💦

    +29

    -4

  • 10. 匿名 2025/03/21(金) 11:52:57 

    >>1
    私も去年10年ぐらいぶりに健康診断受けました
    ビビりなので行く前に疾病保険に加入した(それまで入ってなかった)

    +37

    -0

  • 11. 匿名 2025/03/21(金) 11:53:26 

    >>4
    私はバリウムなしで胃カメラにしてる。

    +47

    -0

  • 12. 匿名 2025/03/21(金) 11:53:46 

    若くして手術が必要になったら元気な人と比べて劣等感と絶望感に苛まれそうな気がして怖いよね

    +3

    -2

  • 13. 匿名 2025/03/21(金) 11:54:26 

    >>1
    子供の頃から健康で特に問題なく過ぎてきたのに
    もう人間ドックで毎年何かc判定とかになるよ
    結果、治療や指導や経過観察がたまってく…
    恐怖でしかない😭

    +50

    -0

  • 14. 匿名 2025/03/21(金) 11:54:29 

    >>11
    胃カメラの方が明確だしね
    麻酔やりゃ楽よ

    +40

    -0

  • 15. 匿名 2025/03/21(金) 11:54:49 

    >>1
    横、去年の健康診断でレントゲンをパスしてた人がいたんだけどどんな理由があればパスが出来るの?体力仕事だけど見た目は普通の方。

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/21(金) 11:54:58 

    血液検査で色々わかるよ

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2025/03/21(金) 11:55:00 

    >>1
    私も6月か7月に健診します。
    血糖がちょいヤバい…😖
    病院行くと血圧高くなるので緊張しないように頑張ります😭

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/21(金) 11:55:28 

    6月にあるからダイエットせないかん

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/21(金) 11:55:29 

    >>16
    やっぱり血液検査大事ですね!😖

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/21(金) 11:55:29 

    病気知った途端に悪化しそうな気がするw

    +31

    -1

  • 21. 匿名 2025/03/21(金) 11:55:47 

    お菓子控えるだけで数値変わるよー

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/21(金) 11:56:17 

    >>10
    結果はどうでした?

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/21(金) 11:56:53 

    >>15
    よこ
    被爆したくないって理由でもいいよ
    あと普通に妊娠の可能性ありっていうとか
    他で一年以内に肺のCTやったとか

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/21(金) 11:56:54 

    めっちゃ怖いよ私はがん家系なのもあって20代で最終的に生検までいったけど、結局大丈夫ではあった
    落ち着けるだけいいと思おう

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/21(金) 11:57:06 

    胃カメラ嫌だわーと思ってたけど、あっという間に終わった。
    本当に怖いのは検診じゃなくて結果よ。来週再検査行ってくる。

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/21(金) 11:57:08 

    >>22
    体重が増えてたくらいで何ともなかったです

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/21(金) 11:57:14 

    >>3
    そう、分かってるんだけど
    この、久々の一歩が踏め出せない
    そこ乗り越えれば毎年気軽に受けられるんだけど

    +10

    -2

  • 28. 匿名 2025/03/21(金) 11:57:47 

    >>15
    本人が拒否すれば病院側は強制するようなこと絶対ないよ
    レントゲンで害があるほど被爆するって信じてる人もいるしね

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/21(金) 11:57:51 

    >>8
    毎年受けてるのにビクビクしてるよ。
    再検査も何回かあるから(たいていただの老化現象)本当に心配性なんだよなぁ。

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/21(金) 11:57:55 

    >>1
    血圧などの数値が少しでも高いと不健康扱いされるのが嫌

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/21(金) 11:57:57 

    タイムリー!私は来週月曜健診の日。1年で1番嫌いな日です(笑)コレステロール怖い…しかも、後日ランキングが出されます。あなたのコレステロールは100人中何位、てやつです。血糖は毎回上位なんだけどコレステロールはビリに近い…

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/21(金) 11:57:58 

    >>1
    健康診断で重大な病気が発見されるような人は稀だよ
    うちも何10年と会社で健康診断受けてるけど、ほぼせいぜい要注意ぐらいの人ばっか

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/21(金) 11:58:01 

    >>26
    よかったですね!

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/21(金) 11:58:25 

    >>1
    ずっとコンスタントに行っていたけどこの数年多忙すぎて行けてなかったうちに不調な所も増えてきて更に行くの怖くなってきたの堂々巡り 

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/21(金) 11:58:47 

    早く見つかれば治るのも早いよ
    食生活を見直す意味でも受けてね

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/21(金) 11:59:38 

    >>23
    50代の方だから妊娠はないと思うんだけどそういう理由もあるんですね

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/21(金) 11:59:41 

    バリウムは本当にガフッてなって飲み込めずスルーになったことがある

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/21(金) 11:59:51 

    >>1
    主は何歳なの?
    ある程度年齢いってるとどこかしら引っ掛かるとこは出てくるよね

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/21(金) 11:59:56 

    私も怖いけど腹を括って6年ぶりの健康診断を申し込みました
    ここでやらないとほんとズルズル行かない期間があきそうで
    そうなるとどんどん行きづらくなるだろうなと

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/21(金) 12:00:15 

    >>31
    いつもコレステロールが高いなら服薬をすすめる
    ずっと高かったけど薬で下がってほっとした
    血管が心配

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/21(金) 12:00:34 

    >>28
    コメありがとうございます

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/21(金) 12:01:00 

    >>38
    これほんとそうだよね
    20代って不摂生しても身体に全然出なかったのに
    30超えたあたりからチラホラ出てくるようになって
    老化ってやだなって

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/21(金) 12:01:35 

    >>40
    今回の結果次第で考えます ありがとう

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/21(金) 12:01:45 

    >>21
    再来月にあるから今頑張ってる!

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/21(金) 12:02:13 

    >>31
    悪玉コレステロールがね…
    DHAサプリ飲むようになって下がってきたけど、基準値内にはいかないわ

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/21(金) 12:02:16 

    >>1
    血液検査だけ引っかかって再検査
    イラッとするわ
    100点取らなきゃいけないんですかねぇ....

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/21(金) 12:02:43 

    >>35
    確かに何も意識せず飲み食いして血液どろどろなのが分かってからはかなり気をつけるようになった
    自分を見直すいい機会ですよね

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/21(金) 12:03:03 

    毎年してても、体調悪くて病院行くと隠れ貧血だの隠れ糖尿病だの「健康診断では正常値の人でも項目を詳しく取れば病気のこともあるので」と言われた。
    それなら健康診断で全部分かるように採血項目増やしてほしいわ、健康診断苦手で頑張って行ってるんだから。

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/21(金) 12:03:25 

    異カメラ受けるのが怖い。
    受けたことないけど、受けないとダメ?

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/21(金) 12:03:57 

    私も長期で行けてなくて怖いので、まずはハードル低めに健康診断から始めて、次は人間ドック、がん検診に進もうと思う

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/21(金) 12:04:26 

    去年久々に受けたけどコレステロール値が高めだった
    でもお医者さんに聞いたら前より基準が厳しくなっているし
    気にするような数値じゃないと言われたよ

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/21(金) 12:04:27 

    >>17
    血圧の基準値去年から変わった(緩くなった)よね?
    私も健診の時血圧上がるタイプ。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/21(金) 12:04:45 

    私も去年10年ぶりに健康診断を受けました(47歳)
    心が病んで安定剤服用して引きこもって激太りし
    コレステロールや肝機能(脂肪肝)がひっかかった
    乳がん検診で再検査になって異常なしでした
    胃カメラ、大腸がん、子宮けいがん、体がん陰性
    検査結果や再検査などほんと怖かった2ヶ月でした
    これをきっかけに次見つかっても初期だからと思って
    毎年受けようと思います
    自覚症状がなければなんか見つかっても治る時期だと思って頑張ってください

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/21(金) 12:05:20 

    怖いのよく分かる

    私注射嫌いなの、必ずあるじゃん
    いい歳してまじビビり、腰ひけてるの晒しながら採血して貰うんだけど、去年は担当の方(若い男性)が面白がってた気がする😭
    採血は女の人がいい!😭

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/21(金) 12:05:25 

    >>16
    貧血ひっかかったわ
    要受診、再検査して投薬開始

    検査しないとわかんないよね

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2025/03/21(金) 12:07:19 

    >>23
    持病があって定期的に病院で検査してるなら何度もやらなくていいよね

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/21(金) 12:07:39 

    わかる。とてもわかります。

    検査結果が出るまでの鬱鬱とした状態のほうが不健康に思える

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/21(金) 12:11:15 

    >>6
    愛妻家

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/21(金) 12:11:33 

    母親も義母も糖尿病なんだけど、二人とも病院、健診嫌いで、他の病気で受診してわかった感じ。
    食生活もあるけど、二人とも共通してるのが親の介護してた時期があり、生活が不規則、ストレスもあった。不摂生だけが理由じゃなくて、一生懸命忙しくしてた結果の場合もあるからね。うちの母はパート主婦だから健診なんて全然だったよ。私も主婦なんだけど旦那の職場からくる無料の健診行ってる。自分の弱いところ知るのにもいいよね。ただ、めちゃくちゃ憂鬱なのはわかりすぎる。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/21(金) 12:15:16 

    >>11
    バリウムで異常見つかったら結局胃カメラだもんね
    でも怖くてまだ一度もやったこと無い…

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/21(金) 12:16:40 

    >>15
    胸部レントゲンはやらないですって言ってる
    何も聞かれないよ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/21(金) 12:18:56 

    昔から低血圧だったから、測るときに全然気にしてなかったんだけど、ある時から高めに出るようになって、2回測られてそれは大丈夫だったんだけど、その時から血圧測るの怖くなっちゃって、異常にドキドキするようになってしまった。あと検査場に行ってすぐ測られるってのもある。

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/21(金) 12:23:17 

    >>16
    眼底検査もおすすめです。
    目の病気の他に、脳の病気と血管の病気も見つけれます。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/21(金) 12:23:44 

    受けたよ結果怖い
    2キロ増えてたー

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/21(金) 12:25:18 

    主さんへ
    こういったトピを立てるときはせめて何歳くらいなのかは言わないと…
    10年ぶりならもしかしたら年齢によっては癌が二つくらい見つかるかもね

    +0

    -12

  • 66. 匿名 2025/03/21(金) 12:30:56 

    >>11
    1回胃カメラして異常なければ3年くらいしなくていいから3年に一度してる

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/21(金) 12:32:09 

    >>66
    私はストレスが胃に来やすいから、毎年やってるよ。
    今年ももうすぐ。
    慣れないけどがんばる。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/21(金) 12:33:54 

    当日朝など事前にひとりで「嫌嫌嫌嫌!!」と散々暴れると自分の場合は落ち着く
    先にその感情を表に出しておく

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/21(金) 12:37:13 

    >>66
    横だけどそれはピロリ菌に一度も感染したことが無い人の場合じゃない?
    ピロリ菌除菌をしたら最低でも5年間くらいは毎年胃カメラ

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/21(金) 13:09:06 

    >>69
    そうですね
    きれいですねーとしか言われないから毎年はやめた

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/21(金) 13:11:41 

    >>52
    実は去年、引っ越ししたり、体調崩したりして健診受けるの後回しにしてしまいました。😭

    血圧の基準値変わったんですね!
    やっぱり病院に行くと緊張しますよね。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/21(金) 13:25:13 

    採血が怖い人いますか?

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/21(金) 13:37:19 

    私も含め私のまわり45歳くらいから様々な数値が引っかかるようになった

    皆そんなもんなのかな?

    皆でダイエット&運動頑張ってます

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2025/03/21(金) 13:39:07 

    健診で引っ掛かり精密検査受けて
    結果聞きに病院ヘ
    待合室で心配のあまり具合悪くなって倒れ処置室に連れていかれた

    手短に先生から報告を受けて精密検査の結果も全く異常なしだった

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/21(金) 13:46:08 

    >>1
    3年ぶりに受けたらヘモグロビンa1cが5.4→5.7まで跳ね上がってた
    医者からは糖尿病予備軍とまでは言われなかったけど、ネットでは立派な予備軍と言ってる人もいて怖くなって今運動したりお菓子買うのをやめたり生活を変えた
    もっと放置してたら6超えてたかもと思うと震える
    結果が悪くても自制したり治療のきっかけになるから行った方がいいよ!

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2025/03/21(金) 13:57:16 

    >>69
    それはピロリ菌がない人は胃がんの可能性が低いからですか?

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/21(金) 13:58:51 

    >>69
    除菌してからちょうど5年間かな?一回も検査してないよ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/21(金) 15:13:46 

    >>11
    私もそう、バリウムでは絶対に引っかかり要精密検査の封書届くから、直て胃カメラ受けるようになった
    ちなみに引っかかる原因は、おそらく胃に胃潰瘍の治療痕の跡が残ってるかだそう(へこんだ形にうつるのかもしらない)

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/21(金) 15:22:21 

    同じ。先週の3/12に会社からの受けた所。健康診断受けると思うだけで余計体調悪くなる。
    終わった瞬間だけほっとしてるけど、もう今度は結果が送られてくることに精神やられ気味。
    精神的にだと思うけど、胃腸の調子悪いわ。毎回これだよ。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/21(金) 15:27:53 

    特に不調ないなら大丈夫じゃない?
    そんな不摂生もしてないんだよね?
    不正出血なければ子宮がんも滅多なことないし胃腸も痛みなければ大丈夫と思う。
    コレステロールとかは分からないけど何かあれば血液検査で分かるし安心と思うよ。
    頑張って受けてみてね

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2025/03/21(金) 16:06:54 

    >>1
    退職してフリーで仕事してから健康診断受けてなくて自治体の健康診断のハガキが来て久しぶりに受けたよ
    びっくりするくらい血液検査の結果が悪かったw
    糖尿病の一歩手前って言われて毎日薬飲んでる
    怖いけど病気になってからでは遅いから無料で健康診断受けられるのはありがたいと思って受診してね

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/21(金) 16:31:10 

    >>81
    HbA1cの数値はいくつでしたか?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/21(金) 16:42:29 

    高血圧の知人が、指摘されてあれこれ言われるのが嫌だからって50代後半まで健康診断も人間ドックも受けずにいたけど、久しぶりに検査したら脂肪肝がかなり進んでいたことがあった
    早期発見には定期的な検診しないとと思ったよ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/21(金) 16:51:07 

    >>82
    6.2
    血糖値も109でこのままいくと糖尿病になるよって言われた
    食事と生活リズム見直して車をなるべく使わず歩くか自転車にしてるよ
    次の検査で少しでも数値が減ってたらいいな

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/21(金) 17:54:18 

    >>17
    私も白衣高血圧だから、自宅で測って血圧手帳に書いたものを持参してるよー。同じく血糖値がギリギリだから8月の健診が心配(涙)

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/21(金) 18:19:56 

    >>1
    ドックでもいい?
    あと2ヶ月でドック
    尿酸値が低すぎてC判定をいただいてしまう
    対処法は高尿酸血症と同じ(不摂生していなくても体質なのでムカつく)
    さらに腎結石も鎮座ましましていることだろうから、ここにも指導が
    おまけに頭には腫瘍がある
    お年頃なので不正出血も(これはドック後に受診する)
    面倒くさいけれど、重病のほうがいやだから受けるよ

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/21(金) 18:21:05 

    >>11
    一回だけ胃カメラしたけど、鼻から入れたら思ったより平気だった。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/21(金) 21:04:59 

    >>73
    45歳だと早くない?

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2025/03/21(金) 21:27:36 

    マンモグラフィとエコー、毎年受けてますがいつか引っかかるんだろうと思うと毎回怖い。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/21(金) 21:39:23 

    来週健康診断の採血だわ…採血嫌い怖い3回失敗されたら気分悪くなる。胃カメラよりはマシだけど。胃カメラするくらいならバリウムで耐える覚悟。胃カメラ15分間とか死ぬほどきつかったな…何で睡眠薬みたいなの飲ませてくれなかったのかな…

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/21(金) 22:33:41 

    >>10

    万が一に備えてだね。
    保険会社によるかもしれないけど、
    加入して3ヶ月以上たってから診断されたものが適用される等制限があるから気をつけてね。

    保険に慌てて入った後すぐ診断されて保険金でないとかあるので。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/21(金) 22:45:39 

    50過ぎてから引っ掛かる項目が増えた。
    眼底検査、心電図、乳ガン検査、子宮ガン検査、腹部エコーで
    CやD判定。
    再検査の為に眼科、循環器科、婦人科、消化器内科、腎臓内科に受診して経過観察となり年一回の定期検査となってる。
    他にも歯科通院や諸々あり医療費が凄いことに。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/21(金) 23:14:10 

    会社で人間ドックを義務付けられてるから毎年行くしかない
    ありがたいとも思う反面怖がりな自分は本当に嫌
    あーゆーのって毎年怯えながら受けるくらいならいっその事やらずにのほほ~んと生きてる方がストレスなくていいんじゃ?って思ったりもする
    何もせず手遅れになるより少しでも早いうちに見つかった方が云々はわかった上でね

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/22(土) 00:11:09 

    毎年受けてるけど毎回不安だった。けど更年期になって、色んな数値が上がってからはどうせ更年期だしなーと開き直って怖くなくなった。気になったらすぐかかりつけ医に相談してるし。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/22(土) 05:45:08 

    >>1
    胃が痛い事が多いのでいつも検診で胃カメラを鼻から通して鼻血まで出して飲んでるのに、検診の日に向けてちょっと体調整えてたら胃まで綺麗に整っちゃって、いつも問題なしの結果に。なんか粗食にしてたら胃が悪いのが治るから、あ、これ原因は暴飲暴食だなと3回胃カメラやって自覚した。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/22(土) 13:29:59 

    私も先週受けた乳がん検診でエコーが長くてしかも黒い丸があってめちゃくちゃ怖いです…結果待ちで胃に穴が空きそう

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/22(土) 21:24:54 

    >>96
    結果待ちの時ってほんとにソワソワするし不安だよね。でも1日でも早く検査しておくことが大事だからね

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2025/03/25(火) 22:04:54 

    >>4
    一度やったら大変だった。
    しかも技師の女からめちゃくちゃヒステリックに怒られてまくっての撮影で、何でこんなに叱られるのよと悲しくなった。
    バリウムはその後が大変で、快便な私でも全部出し切るのが大変だった。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード