ガールズちゃんねる

GACKT、過度なデジタル機器依存に警鐘 会話なき親子の食事に「あまりにも寂しい」「子供たちとの時間は有限」

124コメント2025/03/22(土) 18:31

  • 1. 匿名 2025/03/20(木) 21:22:08 

    「最近ではレストランに行って子供と会話もせずに、親子で会話もなくスマホを弄る姿が世界中のレストランで当たり前になってしまった。『無言のファミリーテーブル』で子供にも味にも集中せずに済ます食事。それが現代の当たり前になるのはあまりにも寂しいこと」と昨今の風潮を憂えた。
    GACKT、過度なデジタル機器依存に警鐘 会話なき親子の食事に「あまりにも寂しい」「子供たちとの時間は有限」:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    GACKT、過度なデジタル機器依存に警鐘 会話なき親子の食事に「あまりにも寂しい」「子供たちとの時間は有限」:中日スポーツ・東京中日スポーツ www.chunichi.co.jp

    シンガー・ソングライターのGACKT(51)が20日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。スマートフォンをはじめとするデジタル機器に過度に依存するライフスタイルへ警鐘を鳴らした。


    関連トピック
    デジタル導入の「教育先進国」で成績低下や心身の不調が顕在化…フィンランド、紙の教科書復活「歓迎」
    デジタル導入の「教育先進国」で成績低下や心身の不調が顕在化…フィンランド、紙の教科書復活「歓迎」girlschannel.net

    デジタル導入の「教育先進国」で成績低下や心身の不調が顕在化…フィンランド、紙の教科書復活「歓迎」 首都ヘルシンキ近郊の小都市リーヒマキは、同国内でも教育のデジタル化に先進的に取り組んだ自治体。約10年前から中学生の1人に1台ノートパソコンが配られ...

    +158

    -11

  • 2. 匿名 2025/03/20(木) 21:22:44 

    うるせーよ。
    デジタル音痴が!

    +13

    -90

  • 4. 匿名 2025/03/20(木) 21:23:15 

    煩いよりマシなんじゃない?

    +6

    -59

  • 5. 匿名 2025/03/20(木) 21:23:19 

    この方のヒット曲って何?

    +13

    -34

  • 6. 匿名 2025/03/20(木) 21:23:31 

    18歳未満のスマホ使用は法律で禁止すべき

    +166

    -11

  • 7. 匿名 2025/03/20(木) 21:23:36 

    GACKT、過度なデジタル機器依存に警鐘 会話なき親子の食事に「あまりにも寂しい」「子供たちとの時間は有限」

    +7

    -62

  • 8. 匿名 2025/03/20(木) 21:23:37 

    この寂しいなって感性も徐々に失われていくんやろなって思ったりする
    時代によって当たり前が変わってくもんな

    +175

    -1

  • 9. 匿名 2025/03/20(木) 21:23:46 

    >>5
    月下の夜想曲

    +32

    -3

  • 10. 匿名 2025/03/20(木) 21:23:49 

    今みたいになかったら生活できないみたいな存在じゃなくて昭和末期〜平成初期みたいに一部の人だけが使うなくても生活できるくらいの存在がよかった

    +143

    -1

  • 11. 匿名 2025/03/20(木) 21:23:57 

    ただのイケメン

    +3

    -24

  • 12. 匿名 2025/03/20(木) 21:24:00 

    こいつ無教養のくせに、最近本当にうるせぇな。
    何かの準備してるのか??

    +10

    -33

  • 13. 匿名 2025/03/20(木) 21:24:01 

    あら、
    わたしもそう思う

    +156

    -3

  • 14. 匿名 2025/03/20(木) 21:24:24 

    確かにそうだなって思う

    +165

    -4

  • 15. 匿名 2025/03/20(木) 21:24:27 

    >>5
    11月だか12月のラブソング

    +38

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/20(木) 21:24:36 

    >>5
    vanilla

    +40

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/20(木) 21:24:50 

    >>15
    適当ww

    +47

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/20(木) 21:24:58 

    >>3
    なんで?

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2025/03/20(木) 21:25:00 

    騒がしいと叩かれちゃうし仕方ないっしょ

    +2

    -3

  • 20. 匿名 2025/03/20(木) 21:25:04 

    >>5
    チェンジザナザワー!!

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/20(木) 21:25:05 

    違うのよ、うるさけりゃ静かにさせろという圧があるの。子供を持ったらわかる。わたしも子供産むまでそんなこと思ったことなかったけど。だからファミレスとかでさえ行けないし電車も黙らせろ圧が嫌で車を買ったわよ!!!

    +57

    -46

  • 22. 匿名 2025/03/20(木) 21:25:08 

    レストランなら静かに食べる感じ?
    ファミレスとかならまた違うかも?

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2025/03/20(木) 21:25:26 

    スマホが先進国ほど普及してない途上国はまだデジタル中毒じゃなさそうで体にも精神的にも良さそう
    豊かになったらスマホ中毒患者が増えるのかな

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/20(木) 21:25:33 

    何か最近テレビによく出てるね。
    出稼ぎ期間?

    +15

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/20(木) 21:25:42 

    うちの家族(旦那・中3男子・高2女子・大学3男子)誰も食事中だけは絶対にいじらない
    別にそういう教育や注意はしたことない
    食器下げた後はめっちゃいじってるけど

    +65

    -2

  • 26. 匿名 2025/03/20(木) 21:25:42 

    カフェで隣の席の母娘が、会話0で娘ずっとスマホとイヤホンなの。一緒にいる意味あるんだろうか…って思ってしまった。

    +80

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/20(木) 21:25:43 

    >>3
    荒らしすぎ
    通報

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/20(木) 21:25:49 

    >>15
    もうそれなら年末のラブソングで良いと思うw

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/20(木) 21:26:30 

    本当に今の時代に生まれなくてよかった
    産みたくもない

    +9

    -3

  • 30. 匿名 2025/03/20(木) 21:26:32 

    うちは食事中スマホは禁止にしてるけど、外食だと油断してると子どもらが本読んでる
    楽しい話題をなかなか提供できないし、子どもらももう親なんかって感じなんだと思う
    こいつ子どもいないんでしょ

    +3

    -10

  • 31. 匿名 2025/03/20(木) 21:26:48 

    >>6
    いっせいのーせ!!
    で、パカパカ画面白黒時代くらいまで戻った方がいいよね

    +11

    -3

  • 32. 匿名 2025/03/20(木) 21:26:53 

    食事中はスマホいじらない。これ普通にマナーだよなって。

    +59

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/20(木) 21:28:36 

    ガっくん子供いるっけ?

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2025/03/20(木) 21:28:50 

    >>20
    ゆきゃんしーあなざわー!
    じゅないの?

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/20(木) 21:29:04 

    >>5
    Zガンダムのやつ

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/20(木) 21:29:20 

    ガクトに言われてもなぁ。最近芸能人が物申す系流行ってるの?

    +15

    -7

  • 37. 匿名 2025/03/20(木) 21:29:27 

    食事って会話と一緒に楽しむもんじゃないんかな。

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2025/03/20(木) 21:29:59 

    ガルのトピでも食事中にテレビ観るのがOKなんだからスマホ見るのだってOKじゃんって意見に大量+だったもんね
    テレビは会話が生まれるけどスマホは会話につながらないってコメントがフルボッコにされてた
    ガルの人たちそういう感覚なんだーって思った
    うちはご飯の最中にスマホいじる人が家族にいなくてよかった

    +47

    -4

  • 39. 匿名 2025/03/20(木) 21:30:59 

    もし自分が子供のときに、親がスマホばっかり見てたらすごく寂しい気持ちになっただろうということは容易に想像がつく

    +73

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/20(木) 21:31:05 

    ご飯中はスマホ触らせないけどね

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/20(木) 21:31:15 

    >>1
    こいつの不倫や仮想通貨疑惑はどうなったの?

    +8

    -4

  • 42. 匿名 2025/03/20(木) 21:31:19 

    自分で子供育ててから言って欲しいもんだわ

    +10

    -2

  • 43. 匿名 2025/03/20(木) 21:32:54 

    >>26
    スタバにちょいちょいいるよ
    子ども(赤ちゃん)が手をパタパタしたり喃語を発して親の気を引こうとしているのを無視してスマホいじってる母親

    +47

    -2

  • 44. 匿名 2025/03/20(木) 21:33:00 

    さすがに食事のときはスマホはやらせないけど。
    これは同意だわ。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/20(木) 21:33:10 

    >>35
    よこ
    Zって、一体何歳なん!??って思って調べたら51だった
    びっくりしたわ

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/20(木) 21:33:20 

    >>5
    いつまでもーきみだけはー

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/20(木) 21:33:47 

    当たり前じゃないよ

    ご飯中も見てるやばい家族はほんの一部

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/20(木) 21:33:55 

    休日は延々子供の相手して疲れ切って飯だけ腹に入れに行ってるんだよ…
    ファミレスやフードコート程度ならそんなもんす

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/20(木) 21:34:03 

    この人の曲まったくしらん

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2025/03/20(木) 21:34:13 

    >>7
    え、パンツ履かんとジーパン履いたん?
    チャックに毛はさみそう

    +49

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/20(木) 21:34:18 

    >>34
    うどんに野沢菜ー!だよ

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/20(木) 21:36:07 

    >>39
    うちの後輩2歳の息子に義実家で「ママはいつもトントンシューしてる」って言われてめっちゃ恥かいたらしい
    トントンシューてなんだと思ったら指でタップしたりスライドする仕草のことらしい

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/20(木) 21:36:48 

    何かこの人誰も求めてないのにこういうご意見番気取りのこと言い出すようになったね

    +4

    -4

  • 54. 匿名 2025/03/20(木) 21:37:11 

    >>5
    愛してもいいかい~?
    てやつ。

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/20(木) 21:37:47 

    >>1
    この人が何言っても胡散臭い 
    なんでテレビ出てるの?

    +5

    -5

  • 56. 匿名 2025/03/20(木) 21:37:55 

    >>6
    これだからガル婆は
    そうやってIT後進国になって中国に乗っ取られるんだよ。

    +5

    -12

  • 57. 匿名 2025/03/20(木) 21:38:10 

    >>26
    親子の年齢にもよるよね。
    高校生以上の子ならまあそんなもんだと思う。注文の品来るまでそれぞれスマホみてたりする。
    かと言って家で仲悪くもないし、喋る時はいっぱい喋るよ。

    +18

    -1

  • 58. 匿名 2025/03/20(木) 21:39:01 

    >>7
    背高そうな顔だけど小さいんだよね

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2025/03/20(木) 21:39:52 

    ライブ良かったよ
    20年前より今の方がかっこいい

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/20(木) 21:40:09 

    >>58
    小顔だった

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/20(木) 21:41:19 

    GACKTって20歳くらいの隠し子いると言われてるよね
    育てたり会ったりはしてないだろうけど

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/20(木) 21:41:29 

    ブロガーがまだ2,3歳の子供達と一緒に食事せず子供達をスマホで撮り続けている
    それが仕事なのがブロガーなんだろうけど、その子供達の食べ方が汚くて撮ってる親は注意もしない

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/20(木) 21:41:32 

    所詮他人は他人。
    『見ない言わない関わらない』
    これが一番。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/20(木) 21:41:52 

    >>53
    Xは自分が好き勝手つぶやくもんなんだから、それは自由なんじゃない

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/20(木) 21:43:13 

    そんなこと言いながら出来ちゃった子供にはお金出してカナダに住まわせてるじゃん。パートナーは元ワンギャルだっけ?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/20(木) 21:44:20 

    >>1
    私もレストランで異様な光景見た
    注意しないんだよね親は。何も疑問に思わないのかな

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/20(木) 21:47:19 

    小さい子がよく、タブレット使ってて、食事待ち時間ぐずるからと思ってたら、食事始まっても親が食べ物口に運んで、子供の目線はタブレットって最近よく見る。

    我が子(小学校高学年、中学生)もすぐスマホ触りたがるから、外食時、食事中はもちろん食事待ち時間も禁止してる。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/20(木) 21:47:58 

    >>43
    なんか悲しいね。自分がそれされたら捻くれた子供になりそう…

    +17

    -1

  • 69. 匿名 2025/03/20(木) 21:49:40 

    >>7
    なんでナルシストって鍛えたがるんだろう

    +20

    -2

  • 70. 匿名 2025/03/20(木) 21:52:26 

    ガラケー時代くらいが丁度よかったなぁ。かわいい機種もいっぱいあったし、機種変ワクワクしたなぁ。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/20(木) 21:53:50 

    >>29
    その前に相手いるの?

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/20(木) 21:54:15 

    うちはテレビもつけないで黙って食べて会話なんてなかったよ
    中学くらいであまりにも静かだからテレビつけてたけど食べ終わったくらいで少し会話があればいいくらいだった
    日常的に会話がほぼなかったから
    食事時に関係なく親がきちんと会話して話しを聞く環境を作ってコミュニケーションがとれてたらいいと思う

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/20(木) 21:54:43 

    GACKTのこの意見には完全同意
    それに加えてスマホって菌がすごいから食事中に触るのよくないよ

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/20(木) 21:55:58 

    >>69
    そりゃ、自分も美しい方がいいからじゃね?

    +11

    -2

  • 75. 匿名 2025/03/20(木) 21:57:11 

    最近近所の中華料理屋に行ったら、後から小学校高学年であろう男の子とお母さんが入ってきて、後ろの席に座ったんだけど、始終話し声が聞こえず…。
    チラッと見てみたら男の子はヘッドホンしてスマホ見ながら食べていた…。お母さんはスマホは見てなかったけど、子供がそんな風だったら怒り爆発するわ。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/20(木) 22:01:51 

    >>1
    子供とクイズ本読むとかはアリかな。ご飯来るまでの間暇でさ、会話もするけど子供の気はそれじゃ反らせなくて。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/20(木) 22:11:29 

    >>69
    鍛えてた方が声も出るし

    +5

    -3

  • 78. 匿名 2025/03/20(木) 22:16:23 

    >>69
    逆にナルシストのデブって芸人以外居るの?

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2025/03/20(木) 22:17:13 

    >>21
    私も子供いるから分かるけど、でも親の対応もだいぶ変わってきたなって思うよ。
    ファミレスでもおもちゃとか絵本、おえかきしたりして親子でコミュニケーション取りながら待つ家族減った。だいたいがスマホで動画見てる。
    静かにするから周りの迷惑にはならないけど、そんなに小さい時からずっと動画漬けってのもなって思う。

    動画見せたら楽だし私も見せた事は沢山あるけど、もう限界って時の最終手段じゃなくて、最初から奥義出すんだと感じてます。

    +44

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/20(木) 22:19:52 

    >>6

    自分は含まれてないからそりゃいいだろうけどさー…
    なら待ち時間とか長距離移動で
    子どもがぐずっても何も言わないで欲しい

    +8

    -5

  • 81. 匿名 2025/03/20(木) 22:20:42 

    >>1
    姪っ子たち宮古島に帰省してきたのに、海よりタブレットがいいみたい。3歳息子が砂遊びしようって誘ってもタブレットに夢中で話すら聞いていない。車の中、ご飯とお風呂以外ずっとタブレット触ってる。妹曰く、学校でも使うし息子にも買ってあげなよ〜って言ってくるんだけどこういうのが嫌なんだよね。 

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/20(木) 22:21:08 

    >>50
    この人下の毛生えてるの?

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/20(木) 22:21:32 

    >>21
    それもあるけど、静かに見てる分にはお母さんも楽っていうのもあるんじゃない?
    ずっと子供とお話してるのも大変だよね

    +22

    -1

  • 84. 匿名 2025/03/20(木) 22:23:33 

    ファミレスやカフェでリモート会議してる人は鬱陶しい

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/20(木) 22:25:46 

    >>69
    特に小柄な男性ほど、筋肉をつけすぎてアンバランスになってるパターンもよくあるよね

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/20(木) 22:29:07 

    >>7
    こういう写真ばかりとってるイメージ
    こじらせてるよね

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/20(木) 22:31:20 

    みんなで一緒にご飯食べておいしいねとか言うのって大事だよね

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/20(木) 22:32:46 

    >>7
    この位置、もはや出てるよね。もっと上までにしておけばいいのに。

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/20(木) 22:37:18 

    >>1
    自分のお子さんはいるのかな

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/20(木) 22:37:37 

    動画見せる親の方がいい。

    カフェやってるけど、動画をみせるわけでもなく、何か気をまぎらわせるものを用意するわけでもなく。
    かんっぜんに子ども放置しておしゃべりに夢中な親いますよ…
    割と色々凝った店内にしてるんだけど、子供がめちゃくちゃ高い雑貨手に取ったりなんだりしててヒヤヒヤした…。お子さん1人にしないでってお願いしても意味なくて、結局私がずっとそばにいてベビーシッター状態でした。

    もう二度ときてほしくないです…。

    +0

    -3

  • 91. 匿名 2025/03/20(木) 22:47:00 

    >>1
    これは私も思うわ。
    飲食店でバイトしてた時に家族全員スマホ見てて注文の時もスマホから目を離さない。
    ずっと見てたわけじゃ無いけど見てる範囲では全員ずーっとスマホ見てた。
    そういう家族結構居るんだよ。
    あとカップルでもずっとスマホ見てて会話もあるんだけど会話してる時もスマホから目を離さない。
    なんかSF映画見てるみたいだったよ。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/20(木) 23:03:31 

    >>64
    じゃあ文句言われのも自由だな。

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2025/03/20(木) 23:09:53 

    >>7
    カッコつける人ってすべてが汚い。

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/20(木) 23:16:18 

    外食ではそういうことしないようにしようと決めてるけど、家の中ではもうみんなそれぞれスマホ持ってになっちゃったよね
    みんなで一つのテレビ見て話し合うなんてことなくなった、寂しいよね

    うちはもう子供がある程度大きくなったけど、保育園児くらいの子供がいる家庭だとどうなんだろう?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/20(木) 23:20:43 

    >>5
    ありません。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/20(木) 23:21:40 

    >>54
    おぞましい、気色わるさ世界ランキングトップ10入りの曲です

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2025/03/20(木) 23:24:51 

    外食行くと旦那がいつもスマホばっかり見てて子供を見ようとも話そうともしない。注意するとやめるけどまた次行った時同じことしてるからうんざりする。何度言っても理解しない。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/20(木) 23:54:40 

    >>1

    ガラケーの時から、マックで携帯いじってる親の前で無言で子供がハンバーガー食べていたわ。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/20(木) 23:58:02 

    >>28
    www

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/21(金) 00:13:11 

    >>26
    公園で思いきり一緒に遊んだ帰り、休憩でカフェに寄ったかもしれないのに
    そのお母さんの1日を全部知ってるわけじゃないのに決めつけて断罪するのも嫌だね

    +16

    -1

  • 101. 匿名 2025/03/21(金) 00:15:59 

    レストランはあくまで食事しに行ってるのであって、小さい子供とワイワイ楽しくするために行ってないの
    家族でのコミュニケーションは別の場所でやってるのでご心配なく

    +0

    -6

  • 102. 匿名 2025/03/21(金) 00:17:43 

    アップデートしろ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/21(金) 00:18:08 

    昭和の頑固ジジイに育てられた私は、自宅でも食事中に会話なんてしたら怒られてたわよ
    テレビも消して全員黙って食べろって教育

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2025/03/21(金) 00:21:18 

    自分がそう思うなら、自分が子育てする時にぜひ自分の子にそうしてあげてくださいな

    こっちは一日中子供とべったりで疲れてるから外でご飯食べる時ぐらいゆっくりさせてくれって感じ

    +2

    -5

  • 105. 匿名 2025/03/21(金) 00:37:00 

    >>21
    ついでに親も「お母さんがスマホ見てて子供見てない」って言われるけど。
    ディズニーでも病院でも習い事の振替でもすべてスマホ予約だから。
    遊んでるわけじゃなくても、やらなきゃならない手続きや下調べがたくさんある。

    +16

    -1

  • 106. 匿名 2025/03/21(金) 00:53:10 

    >>45
    2005の劇場版のこと」

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/21(金) 01:12:27 

    この人って深い考察をしないまま、上っ面だけの現象を捉えて大きなテーマに置き換えようとするから、いつも的はずれで間が抜けた印象だけが残る。近しい人達もイエスマンで固めているのかな? 誰かが早急に諭してあげないと、ずっと恥をかいてることに気が付かないまま年老いていくことになるのは可哀想だよね。
    もうすでに、手遅れかも知れないけれど

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/21(金) 01:32:25 

    >>82
    写真(画像)を見る限り真っ暗ですよね
    ムーミンに出てくるスティンキーが潜んでるように見える

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/21(金) 01:51:15 

    >>1
    別に他所の子なんかどうでも良いよ
    いちいち気にしてるの気持ち悪い

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/21(金) 01:53:17 

    今回ばかりはガクトに同意
    ひとり暮らししてる大学生の子供が帰ってきて夕ごはん食べに行ったけど注文の品が来るまで子供はゲーム旦那はインスタやyoutube見てて仕方ないから私はガルちゃん見てた
    家でも同じ
    リビングに集まってテレビつけてても誰も見ない
    みんなスマホ見てる

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/21(金) 01:54:36 

    子どもいないけど旦那がスマホ依存で
    食事中は禁止した。
    でも食事くる間スマホ触っていてなんか
    悲しくなった。
    まわりには楽しく話すカップルや
    ファミリーや夫婦みたいな人もいてるのに。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/21(金) 01:56:38 

    >>9
    見守ってあ~げ~るぅ~

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/21(金) 02:34:38 

    >>30
    お子さんもいらっしゃるお母さんがこいつって言い方もどうかと

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2025/03/21(金) 02:38:17 

    >>69
    ナルシスト云々関係なく年をとったら多少は鍛えないとお腹が出てくるからやりすぎない程度に鍛えるのは有りだと思うよ

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/21(金) 04:03:41 

    >>50
    あ,本当だパンツ履いてない

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/21(金) 04:08:45 

    うるさいとか騒がしいよりマシとかのコメントあるけど
    私は小さな子供というより、中高生くらいの子供の親子がお互いスマホ見てて会話が全くないことが凄く気になるから、Gacktはその年代のことを話してるのかなと思った。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/21(金) 07:41:26 

    >>79
    この前マックで幼児連れが着席と同時に子供にスマホ渡してママたちはお喋りして幼児(2歳くらい)は動画見ながらポテト食べてた

    帰りの電車では小学生親子が乗車してきて親のスマホを借りて同じく動画鑑賞…と思いきやギガ制限なのか動画がみれなくて「観れないんだけど!!」って騒ぎだして、、その後降車駅までずっっっとスマホ使えないことにグズっててうんざりした

    子供とのコミュニケーションより親の利便性を最優先させた結果だよな〜って感じた

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2025/03/21(金) 08:55:51 


    ガルは外食で親子が会話していてら、うるせーよ子供を喋らせるなってイラつくんてわすよね?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/21(金) 11:16:40 

    スマホなかったらお店でも注文できないとこあるもんね。
    QR読み込んで全部スマホで完結。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/21(金) 12:04:10 

    最近五分くらい立ったら何気にスマホ開いてしまうからやばい。昨日も何もしないでガルだらだらやっちゃった。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/21(金) 13:25:28 

    味に集中したいワイからすれば、食べ終わった相手がスマホをいじってるのは有難いで

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/21(金) 20:43:25 

    うちは誰も一言も発さない食卓
    静かすぎて段々視線のやり場も分からなくなって食べ物も上手く飲み込めない

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/21(金) 21:19:32 

    >>82
    無毛だって言ってた
    だから女性が脱毛しないのはありえないらしい

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/22(土) 18:31:41 

    >>7
    6パック鍛えているとこういうヘソになるの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。