-
1. 匿名 2025/03/20(木) 16:58:55
この研究により、ヨーグルトを摂取している人のビフィズス菌陽性の大腸がん発症リスクは20%低いことが示唆されました。研究の特筆すべき点として、ヨーグルト摂取の効果は大腸がんの部位によって異なることが挙げられます。日本での別の研究でも、ビフィズス菌を含むヨーグルトの摂取により、大腸がんのリスク要因と考えられている毒素産生型の菌である「バクテロイデス・フラジリス」が除菌される可能性も示唆されています。
この研究結果は、ビフィズス菌を含むヨーグルトの長期的な摂取により、大腸がんのリスクが低下する可能性を示唆していますが、今後もさらなる研究が必要であると考えます。また、全てのヨーグルトが同様な効果をもたらすわけではないことにも注意が必要です。+18
-53
-
2. 匿名 2025/03/20(木) 16:59:19
いや逆でしょう+92
-38
-
3. 匿名 2025/03/20(木) 16:59:52
「これを食べれば健康になる」という話は全部ウソ。+371
-14
-
4. 匿名 2025/03/20(木) 16:59:52
可能性?
確定してから言って+34
-6
-
5. 匿名 2025/03/20(木) 17:00:21
人には人の乳酸菌+106
-3
-
6. 匿名 2025/03/20(木) 17:00:33
便秘がよくないんじゃないの?
快便できるなら何でもよさそう
+212
-4
-
7. 匿名 2025/03/20(木) 17:00:36
病気は全て運と遺伝しかない+44
-7
-
8. 匿名 2025/03/20(木) 17:00:57
癌になりたくなければ、ヨーグルトの常食はやめな🈲+124
-17
-
9. 匿名 2025/03/20(木) 17:01:03
こういう単純な話なわけないよね。
毎回この手の研究出ては、やっぱり違いますってなるやん。ヨーグルト売りたいだけだし。+29
-5
-
10. 匿名 2025/03/20(木) 17:01:37
防げません
小さい頃からヨーグルトよく食べてきたけど万年便秘体質だったし大腸全摘しましたので+135
-9
-
11. 匿名 2025/03/20(木) 17:01:42
もう誰も信じなくなってて草+105
-2
-
12. 匿名 2025/03/20(木) 17:03:12
へー次はどんなお高いヨーグルトが出てくるんですか?+9
-2
-
13. 匿名 2025/03/20(木) 17:03:21
ヨーグルトより昔々から日本人が食べてきた漬け物や味噌などの日本の発酵食品があるでしょうが+184
-8
-
14. 匿名 2025/03/20(木) 17:03:34
キャベツでしょ+7
-5
-
15. 匿名 2025/03/20(木) 17:04:13
>>11
ヤクルト1000みたいにみんな信じるパターンもあるやん+16
-2
-
16. 匿名 2025/03/20(木) 17:04:39
>>3
大腸がんだけではないけど、ウインナーばかり食べてる人は食道がん、胃がんも含めてリスクは高い。+97
-7
-
17. 匿名 2025/03/20(木) 17:05:07
ヨーグルトというかビフィズス菌はそりゃ腸には良いんじゃないの、病院でもビオスリーとか処方する位だし+52
-1
-
18. 匿名 2025/03/20(木) 17:05:15
普通に美味しいから健康食としてではなくデザートとして週に2,3回食べてる+22
-1
-
19. 匿名 2025/03/20(木) 17:05:30
大腸がんではないけど、毎朝大量のヨーグルトを食べる知人は、重度の子宮筋腫だよ。
子宮に穴空いて、不正出血で大変だったらしい。+8
-24
-
20. 匿名 2025/03/20(木) 17:05:45
みのもんたが奥さんたちに「ヨーグルトですよ!」と言えばスーパーからヨーグルトが消える+19
-5
-
21. 匿名 2025/03/20(木) 17:06:08
>>3
そう、逆だと思うんだよね。+3
-3
-
22. 匿名 2025/03/20(木) 17:06:18
>>19
大量に食べたら何だって体に悪いよ+79
-0
-
23. 匿名 2025/03/20(木) 17:06:18
>>1
父は朝食に腸まで届くヨーグルトとバナナと青汁飲んでいたけれど大腸がんで亡くなった
ガンは遺伝子レベルの体質なんだと思う+103
-5
-
24. 匿名 2025/03/20(木) 17:06:28
乳製品の摂り過ぎが乳がんにつながる!ってYouTubeで見かけた+33
-3
-
25. 匿名 2025/03/20(木) 17:07:01
ヨーグルト食べるの苦手だから、飲むヨーグルト飲んでる+3
-3
-
26. 匿名 2025/03/20(木) 17:07:31
毎日同じもの食べるとアレルギー起こしやすくなる+12
-2
-
27. 匿名 2025/03/20(木) 17:07:45
発症のリスクが低下するというだけで発症しないわけではない
食べても遺伝などでなる人はなるだろうし食べなくてもならない人はならない+10
-1
-
28. 匿名 2025/03/20(木) 17:07:48
>>22
まぁね。
でも、婦人科系の病気持ってる人って、乳製品好きが多いし、ヨーグルトは食べないに越したことはないと思う。+8
-21
-
29. 匿名 2025/03/20(木) 17:07:49
>>16
ウインナー、ハム、ベーコンとか加工肉
日本でも食べるけどアメリカは毎日必ず食べるから何十倍もヤバそう+62
-3
-
30. 匿名 2025/03/20(木) 17:08:04
毎日食べる程ヨーグルト好きじゃないんだよなぁ。
たまーに食べたくなって食べるけど。+12
-0
-
31. 匿名 2025/03/20(木) 17:08:37
納豆ダイエットwww+0
-1
-
32. 匿名 2025/03/20(木) 17:08:50
>>1
えーミルミルじゃないんだ…+2
-1
-
33. 匿名 2025/03/20(木) 17:09:29
日本人にはヨーグルトは合わない
ただビフィズス菌と乳酸菌と酪酸菌がとても大切でこれらを増やす元はヨーグルトが1番良いと言われている
大腸と小腸にいる善玉菌はそれぞれ違うんで、ブルガリアヨーグルトと食べてビフィタスヨーグルトも食べてみてね
それから森永ドリンク(お腹に効くタイプ)チョイスしてみてください
エビデンスが確かなところから編み出した正当法アプローチ+5
-8
-
34. 匿名 2025/03/20(木) 17:10:23
>>3+5
-1
-
35. 匿名 2025/03/20(木) 17:11:04
>>29
日本の方がやばくない添加物が凄そうなんだけど+35
-3
-
36. 匿名 2025/03/20(木) 17:11:55
>>3
ガル子は騙されやすい+13
-2
-
37. 匿名 2025/03/20(木) 17:12:16
>>29
海外の方が添加物や農薬基準厳しいし、健康意識高いよ。+35
-6
-
38. 匿名 2025/03/20(木) 17:12:33
>>33
エビデンス言うな💢+0
-7
-
39. 匿名 2025/03/20(木) 17:14:03
コレステロールは上がる+3
-1
-
40. 匿名 2025/03/20(木) 17:14:10
>>1
乳製品自体が癌の元だからね🤣(笑)+3
-16
-
41. 匿名 2025/03/20(木) 17:14:22
>>8
そうなの?他にも書いてる人いるけど。なぜ?+64
-2
-
42. 匿名 2025/03/20(木) 17:15:29
>>19
自分はヨーグルト食べる習慣なかったけど
それでも子宮筋腫になって全摘したから
ヨーグルトが原因ではないと思う。+44
-3
-
43. 匿名 2025/03/20(木) 17:16:16
ヨーグルトってお腹冷えない?
暖かい季節にデザートに食べるのが良いと思う。+3
-1
-
44. 匿名 2025/03/20(木) 17:16:40
ブルガリア人は大腸がんが著しく少ない、とかいうデータがあるなら信じる+9
-1
-
45. 匿名 2025/03/20(木) 17:17:05
>>8
日本人には合わないんだろうね
日本人には野菜系の乳酸菌がよさそう+69
-5
-
46. 匿名 2025/03/20(木) 17:18:04
>>17
ビフィズス菌がお腹まで届く菌なんでしょ?+2
-1
-
47. 匿名 2025/03/20(木) 17:19:22
>>42
横だけど
砂糖、小麦粉、油、乳製品(牛乳、チーズ、ヨーグルトなど)は摂取しますか?
これらが婦人科疾患に影響があるみたいですよ。+3
-23
-
48. 匿名 2025/03/20(木) 17:19:35
そんなのよりこっちに期待世界初!からだ自身が“がん治療” 九州大学が開発youtu.be日本人の最も多い死因「がん」。その主な治療法として知られる抗がん剤ですが、副作用があり治療を躊躇する人も少なくありません。そんな中、九州大学が副作用もほとんどないという、世界初の治療方法を開発しました。 「ここです。細胞を扱う装置。まさにこれが...
+11
-1
-
49. 匿名 2025/03/20(木) 17:19:42
>>10
発症リスクがたったの20%低くなるだけだからね+15
-3
-
50. 匿名 2025/03/20(木) 17:20:34
>>28
食品によって多少の影響が有るのは分かるよ、イソフラボンの摂取はエストロゲン受容体に競合して乳がん他エストロゲンの刺激要因の女性のガンの確立を下げるとか言われてるけど、同時にエストロゲンのお陰で抑えられている肝臓がんのリスクが上がったりする
何でも程々にバランスよく食べるのが一番だよ+12
-4
-
51. 匿名 2025/03/20(木) 17:20:58
>>19
ヨーグルトと子宮筋腫に関係あるの?
入る所も違うけど+9
-3
-
52. 匿名 2025/03/20(木) 17:21:31
>>1
じゃあ私も大腸ガンにはなりにくいのかな
毎日食べてるし、便秘もしない+4
-3
-
53. 匿名 2025/03/20(木) 17:21:37
>>47
そんなん言うたらみんな疾患してるっての。
そういう体質だと思うので食べ物ではなさそう。
+22
-4
-
54. 匿名 2025/03/20(木) 17:22:15
>>19
因果関係ないならたまたまやん
そんな例をあげられても+10
-1
-
55. 匿名 2025/03/20(木) 17:23:15
>>47
そんなこといったら何もたべれんやん+28
-3
-
56. 匿名 2025/03/20(木) 17:23:21
動物性タンパク質の大半は悪
動物性脂肪も大半は悪
兎に角腸に悪いって言っとけば部分的には、大体正しい
逆に良い、っていうのは難しい
+2
-2
-
57. 匿名 2025/03/20(木) 17:23:24
>>3
何を減らすかが先だと言うよね
ほんで少食
癌はやまいだれ+品+山
癌を「がん」に書き換えてるのはそれを考えなくさせる為でしょうか+6
-10
-
58. 匿名 2025/03/20(木) 17:23:26
森永ビヒダスの宣伝ですか?+0
-1
-
59. 匿名 2025/03/20(木) 17:24:35
>>53
砂糖や小麦粉なんか、食べない人居ないだろうにね
なんか変な牛乳はガンになる陰謀系の人来てるし気にしなくていいよ
ヨーグルトは腸に良いんだフーン位の世間話みたいな記事だろうに、タイトルの語調が強いから思想が強い人が大勢来ちゃってる感じ+26
-4
-
60. 匿名 2025/03/20(木) 17:25:21
>>53
やっぱり、食べるんだね。。。+2
-6
-
61. 匿名 2025/03/20(木) 17:26:33
>>41
よこだけど、
寛解した母は、主治医に乳製品はとらないよう言われてるらしい
それ聞いて私もやめた+43
-8
-
62. 匿名 2025/03/20(木) 17:26:48
そんな記事みたら、変に理解して毎日大量に食べる人出てくるよ。+1
-1
-
63. 匿名 2025/03/20(木) 17:27:02
>>6
ヨーグルトがいいんじゃなくて、便秘が大腸がんのリスクがあるんだよね
だからヨーグルト食べても便秘が解消しない人は意味がないと思う+79
-1
-
64. 匿名 2025/03/20(木) 17:27:17
>>59
小麦なんて和食に使わないから、全然減らないけどなぁ。。+5
-5
-
65. 匿名 2025/03/20(木) 17:27:33
>>21
言い出したのブルリガリア人かも+1
-1
-
66. 匿名 2025/03/20(木) 17:27:54
胃癌はピロリ菌って有名だけど
大腸癌はバクテロイデス・フラジリスっていうの?
それ除菌すれば防げるって事なのかな+6
-1
-
67. 匿名 2025/03/20(木) 17:28:26
>>37
あんな薬物まみれなのに?
お菓子もすごい色+16
-4
-
68. 匿名 2025/03/20(木) 17:28:56
色々乳製品のリスク考えて、豆乳ヨーグルトに変えたよ。+1
-2
-
69. 匿名 2025/03/20(木) 17:29:07
>>8
だから今は無脂肪タイプがいっぱいあるよ
ソイもあるし+13
-1
-
70. 匿名 2025/03/20(木) 17:29:30
>>42
ヨーグルト限定でなく乳製品全般がよくないと聞く
+3
-4
-
71. 匿名 2025/03/20(木) 17:30:11
>>14
農薬が気になる。+0
-1
-
72. 匿名 2025/03/20(木) 17:30:30
>>47
食の欧米化が問題になっています
というのを度々聞いたけど段々言わなくなったね
+5
-2
-
73. 匿名 2025/03/20(木) 17:31:13
ヨーグルト毎日とってるけど、腫瘍出来たし…
添加物の多い食事、暴飲暴食とスレトスの方が身体にくる
ヨーグルトは気休め+3
-1
-
74. 匿名 2025/03/20(木) 17:31:41
記事によって違うからもう自分の信じたいものを信じるようにしたよ
そりゃ酒好きでタバコぷかぷかしてたら健康に悪い可能性が高いけど
+1
-1
-
75. 匿名 2025/03/20(木) 17:32:03
私も乳脂肪は避けてるけどヨーグルトの乳酸菌(小腸のため)と
ビフィズス菌(大腸のため)は毎日摂取してる~!!
お腹の健康が心身健康と直結なんでしょ+3
-2
-
76. 匿名 2025/03/20(木) 17:32:20
>>3
毎日ドクペ飲むおばあちゃん、飲むなと言ってきた医者のほうが先に死んだってやつは有名だな。本当アテにならんよね+22
-3
-
77. 匿名 2025/03/20(木) 17:32:55
恵の脂肪ゼロ~+1
-1
-
78. 匿名 2025/03/20(木) 17:33:05
スーパーで高齢者のr-1ドリンクヨーグルトの大量買いをよく見かける。あんな小さいのに130円とかするのに毎日飲んでいるんだろうね。
+1
-1
-
79. 匿名 2025/03/20(木) 17:34:40
何かの記事ではヨーグルトは一日スプーン一杯で良いって言ってたわ。+3
-1
-
80. 匿名 2025/03/20(木) 17:34:43
>>65
先祖代々ずっと食べてる国は遺伝子的に合ってるのかも+2
-2
-
81. 匿名 2025/03/20(木) 17:35:03
>>61
乳製品 現代人に根付いてるよね
クリームソースや生クリームやピザやカフェラテ…
辞めるの難しい……どれも好きだ+47
-2
-
82. 匿名 2025/03/20(木) 17:35:46
>>55
食が欧米化してるので、取捨選択が大事なんですよ。+3
-13
-
83. 匿名 2025/03/20(木) 17:38:19
>>38
理不尽で草+2
-1
-
84. 匿名 2025/03/20(木) 17:38:51
>>3
そんな事書いてないのだけど、記事読んだ?+4
-3
-
85. 匿名 2025/03/20(木) 17:39:31
>>47
小麦粉は うどんも小麦粉だよね?香川は癌罹患率高いのかな?
詳しくないけど それらは血糖値が上がりやすそうだね+11
-2
-
86. 匿名 2025/03/20(木) 17:40:26
でも逆に、乳がんになりやすくなるよね?+3
-2
-
87. 匿名 2025/03/20(木) 17:40:53
>>8
健康のために信じてR1飲んでたのにw
+26
-1
-
88. 匿名 2025/03/20(木) 17:40:57
ビフィズス菌BB536 で除菌
やっぱビビダスの乳脂肪ゼロがいいんじゃないの+2
-1
-
89. 匿名 2025/03/20(木) 17:43:39
>>61
よこ
乳脂肪は美味しいモノにめっちゃ使われてるものねー
私なんて大好きな料理ばっかだ😑
ガマンして無脂肪牛乳や無脂肪ヨーグルトにしてるけど
+9
-1
-
90. 匿名 2025/03/20(木) 17:46:35
>>82
うざいなあ。+10
-3
-
91. 匿名 2025/03/20(木) 17:49:38
>>47
婦人科疾患だけじゃないけどね。
私は癌になりたくないから、摂取しないことにしたよ。
健康はある程度コントロールできると思うんだよね。+4
-15
-
92. 匿名 2025/03/20(木) 17:49:50
>>37
添加物多めだけど少量しか食べない
添加物少なめだけど毎日大量に食べる
結果どちらも変わらなさそう+9
-1
-
93. 匿名 2025/03/20(木) 17:49:59
>>19
乳製品は日本人と相性悪いのか、私も婦人科医に乳製品はとらない方がいいと言われた。少しならいいんだろうけど。+6
-2
-
94. 匿名 2025/03/20(木) 17:52:14
洋菓子控えて人参沢山食べるとポリープ出来ない。
これは実践済。+5
-2
-
95. 匿名 2025/03/20(木) 17:52:37
>>47
こういう奴ウザすぎる
もう米だけ食ってろよ+4
-4
-
96. 匿名 2025/03/20(木) 17:53:54
>>61
それは体質や病気によって医者から止められただけじゃなくて?
医者が一切食べたらダメって言う食品なら今頃問題になってると思うけど+58
-7
-
97. 匿名 2025/03/20(木) 17:56:27
>>47
がる民は高糖質高脂質な食べ物好きなデブ多いから、見事に叩かれてるねww
これはご愁傷様ですわ。+3
-6
-
98. 匿名 2025/03/20(木) 17:57:03
>>1
この手の話題でいつも思うけど、自分が効かなかった=その説は嘘、ではないからね。+6
-1
-
99. 匿名 2025/03/20(木) 17:57:42
>>61
そういうの言ってくれる先生いいですよね。私の乳ガンの主治医は言ってくれないから。だから鵜呑みにはしないけどネット情報も見る。私も今は乳製品や小麦粉に油や砂糖は控えました。+8
-3
-
100. 匿名 2025/03/20(木) 18:00:01
ヨーグルト ラブレ キムチ オリーブオイルこれが最強だとおもってる
+1
-4
-
101. 匿名 2025/03/20(木) 18:01:00
>>16
ウインナーだけじゃなく、市販の出来合いのハンバーグとかもやばい?+12
-0
-
102. 匿名 2025/03/20(木) 18:02:21
ヨーグルト、たまにしか食べないし加工食品も食べないけど大腸がんになって来週手術。
基礎体温が低いのが一番良くないかな、と思ってる。+9
-1
-
103. 匿名 2025/03/20(木) 18:02:51
>>10
ビフィズス菌含むヨーグルトって書いてあるけど、どんなのを食べてましたか?+6
-2
-
104. 匿名 2025/03/20(木) 18:05:07
>>41
関連はないと言われてるけど、実際何回も癌再発してる人が乳製品を一切やめたら再発しなくなった話も結構あるからね。まー、それが全てではないから適当に聞いといていいけどさ。今の牛乳はホルモン剤大量に投与されまくってるからその点は微妙+46
-9
-
105. 匿名 2025/03/20(木) 18:05:16
色々バランス良く食べるのが理想かなと思う+1
-1
-
106. 匿名 2025/03/20(木) 18:07:09
>>8
ビオフェルミンあまり効かなくてミヤリサン飲んでる
日本人には乳製品あんまり合わなそうだよね+33
-2
-
107. 匿名 2025/03/20(木) 18:08:02
>>1
乳製品の中でもヨーグルトは人気食品だけど、私は味が気持ち悪いから50年ほどの人生で50回も食べてないと思う。チーズやバターは好きなんだけどね。
でも今のところは元気。+4
-1
-
108. 匿名 2025/03/20(木) 18:10:35
便秘の人は、ヨーグルトじゃなくて、水溶性食物繊維を積極的に摂取するといいよ。
取りすぎは厳禁だけど、水溶性食物繊維の食材ってあんまり美味しいものはないから、取りすぎることもないとは思うけどね。+6
-1
-
109. 匿名 2025/03/20(木) 18:11:54
>>16
ウインナーばかり食べてる人ってめっちゃ不健康そう(笑)+8
-3
-
110. 匿名 2025/03/20(木) 18:11:55
ヨーグルトを食べる事で大腸癌のリスクが高まると言ってる医者もいるけどね
ヨーグルトってカラダにいいんですか? 乳酸菌を効率的に摂取する方法とは 教えて平島先生 No199youtu.be#ヨーグルト #乳酸菌 #ビフィズス菌 巷では「ヨーグルトは身体に良い!!」とよく聞きますが、ヨーグルトに含まれる乳酸菌やビフィズス菌は身体にとって良い成分ですが、乳脂肪はあまり身体にとって良くない成分なんです。しかも市販のカップなどに含まれる乳酸菌や...
+7
-3
-
111. 匿名 2025/03/20(木) 18:13:55
>>41
結局誰も論理的な正解書いてくれないよ
+43
-1
-
112. 匿名 2025/03/20(木) 18:14:11
あれ?ヨーグルトは
花粉症に良いという話もあったよね
+8
-1
-
113. 匿名 2025/03/20(木) 18:14:38
>>10
貴女がその代表ってわけじゃないでしょ?+11
-1
-
114. 匿名 2025/03/20(木) 18:16:25
乳酸菌は和食からも摂れる+3
-2
-
115. 匿名 2025/03/20(木) 18:28:04
>>69
無脂肪ならいいの?乳脂肪が悪いの?+7
-1
-
116. 匿名 2025/03/20(木) 18:30:04
>>8
横
何事もこれさえ食べていればというのは諸刃の剣+6
-1
-
117. 匿名 2025/03/20(木) 18:30:14
>>91
こういう人が民間療法に騙されるんだろうな+14
-3
-
118. 匿名 2025/03/20(木) 18:31:20
>>3
わかるー
んな訳ないからな。日本人の3人に1人は乳耐性持つ酵素がないし
日本人腸長いからね+2
-4
-
119. 匿名 2025/03/20(木) 18:36:48
>>6
乳脂肪分が多いよね。+0
-1
-
120. 匿名 2025/03/20(木) 18:38:55
>>19
高校の時500グラム(昔はこの量だった)のブルガリアヨーグルトを学校でお昼のデザートに食べてたクラスメートには驚愕した+2
-1
-
121. 匿名 2025/03/20(木) 18:47:51
>>16
子供が偏食だから出しがちだけど良くないよなぁ…
何でもいいから食べて欲しい気持ちが先に来る…+25
-3
-
122. 匿名 2025/03/20(木) 18:48:02
結局は何でもバランスよく食べるのが1番正解+4
-2
-
123. 匿名 2025/03/20(木) 18:48:56
>>16
この加工肉がやばいって、添加物なしで作られててもヤバいのか、発色剤とかの添加物がヤバいのか、どっちなの?+15
-1
-
124. 匿名 2025/03/20(木) 18:49:34
ヨーグルトただただうまい+14
-2
-
125. 匿名 2025/03/20(木) 18:50:51
>>23
遺伝なら定期的に大腸内視鏡やった方が良いと思います+9
-1
-
126. 匿名 2025/03/20(木) 18:52:19
>>3
そうそう、体質にもよるしさ。
私は過敏性腸症候群だからヨーグルトは毎日は辞めなさいと。+1
-2
-
127. 匿名 2025/03/20(木) 18:56:47
>>6
うちの母、若い頃から便秘に悩まされてて検査受けたら腸自体はものすごく綺麗って言われてた
便秘と腸の状態は関係あると思ってたのにちょっと意外な結果だったよ
+26
-1
-
128. 匿名 2025/03/20(木) 19:04:16
>>96
横。他のトピで、乳ガンになった人が、問診か何かで、乳製品をよく食べていたかっていう項目があって乳製品は良くないんだなと思ったって感じのコメントあったわ。+10
-3
-
129. 匿名 2025/03/20(木) 19:09:16
>>128
お米も食べてただろうね 怖いね、お米+14
-11
-
130. 匿名 2025/03/20(木) 19:10:59
>>16
15階以上のタワマンに住むと障害児が生まれやすいらしい
酸素濃度が低いからだって+21
-1
-
131. 匿名 2025/03/20(木) 19:18:31
ビフィズス菌って全部のヨーグルトに入ってなくない?+4
-1
-
132. 匿名 2025/03/20(木) 19:24:42
便秘や下痢など繰り返して腸内に炎症が起こりやすくなってる状態が続く=ガンのリスクが高まるんじゃないかな?
私は腸が弱点なのかすぐお腹壊したり変な臭いオナラが出ていつもお腹がゴロゴロと調子悪い体質だった。そういう人がリスク高いんだと思う+6
-2
-
133. 匿名 2025/03/20(木) 19:25:54
>>24
乳製品というより、動物性脂肪は避けた方がいい+4
-1
-
134. 匿名 2025/03/20(木) 19:28:03
>>132
体感だと全然お腹壊さない人が突然悪くなった場合が危険です
+1
-0
-
135. 匿名 2025/03/20(木) 19:31:55
ヨーグルト一口食べただけでピーピーなる人はどうすれば🥶+0
-1
-
136. 匿名 2025/03/20(木) 19:36:09
>>63
そうなんだ、私まさしくそれでヨーグルト食べたからって出ない
だからもずく、納豆、キウイフルーツを毎日食べてる+2
-1
-
137. 匿名 2025/03/20(木) 19:56:55
食べ物に気をつけつつ粉末の乳酸菌を毎日摂ってる
乳酸菌飲み始めてからすこぶる快便+1
-1
-
138. 匿名 2025/03/20(木) 20:06:00
>>1
ほぼ毎日ヨーグルト食べてるけど
たった20%か+1
-1
-
139. 匿名 2025/03/20(木) 20:06:02
>>8
乳製品の摂りすぎは乳がんのリスクが高くなると言われてるからじゃないかな+28
-3
-
140. 匿名 2025/03/20(木) 20:31:05
>>1
「防げる」と断定しておきながら「~の可能性」
タイトルだけでこの胡散臭さ+0
-1
-
141. 匿名 2025/03/20(木) 20:33:11
>>13
それだと塩分が〜ってなりそう
塩分で思い出したけど海外在住の義姉からどういう塩がいいとか味噌は本物を使ってとか言われたけど高くて毎日は使えないな+7
-2
-
142. 匿名 2025/03/20(木) 20:40:49
>>16
待って、辻ちゃんち大丈夫?+10
-4
-
143. 匿名 2025/03/20(木) 20:47:35
>>70
あほなん?
飲んでもないし食うてもない。
なる奴はなるしならない奴はならないんだよ。
ばーーーか。+1
-3
-
144. 匿名 2025/03/20(木) 20:53:22
>>2
これ、私も聞いたことある。
日本人はヨーグルトが実は合わない人多いらしい。+28
-6
-
145. 匿名 2025/03/20(木) 21:13:35
ヨーグルト苦手なんだよなぁ、ビオスリーじゃだめ?+1
-1
-
146. 匿名 2025/03/20(木) 21:21:24
腎臓が経過観察中で今まで良かれと思って食べていたヨーグルトとバナナが食べちゃいけない物だったからかなり落ち込んだ。+1
-1
-
147. 匿名 2025/03/20(木) 21:24:34
食べたいけど、ヨーグルト食べるとお腹壊すんだよな、、+0
-1
-
148. 匿名 2025/03/20(木) 21:58:52
>>2
乳糖不耐症の人が食べると胃腸に負担が逆効果と聞いたことある
確かに私も乳製品食べるとお腹壊すからチーズやヨーグルト好きだけど少量にして症状出ないよう気をつけてる+16
-2
-
149. 匿名 2025/03/20(木) 22:02:47
>>16
用は加工肉に使われてる発色剤の亜硝酸塩は発がん性物質だもんね
親のがん治療の時に食べないように言われたよ
だからウィンナーでもベーコンでも無添加のものたまにあるけど、それらは大丈夫と言われた+6
-2
-
150. 匿名 2025/03/20(木) 22:09:38
>>10
なぜ大腸全摘になったの?+8
-1
-
151. 匿名 2025/03/20(木) 22:40:43
>>2
私もそう思った+10
-2
-
152. 匿名 2025/03/20(木) 22:41:44
>>16
ベーコンの塊を何個も食べるASMRとかもあるけど心配+4
-1
-
153. 匿名 2025/03/20(木) 22:52:25
>>20
奥さんやなくてお嬢さんでは+0
-1
-
154. 匿名 2025/03/20(木) 23:29:37
>>1
ヨーグルト単体は効果が限定的だから朝食に黄緑バナナや鶏ささみといっしょに食べると尚良いよ+1
-1
-
155. 匿名 2025/03/20(木) 23:34:10
>>41
乳成分がよくないのかも。
夫が乳のアレルギーあって摂取していない。
なのか腸が超キレイw+2
-2
-
156. 匿名 2025/03/21(金) 00:17:08
>>16
ということはドイツ人は大腸、胃の癌発生率高いのかな?+5
-1
-
157. 匿名 2025/03/21(金) 00:55:03
何食べても一緒。
結局は、定期的に大腸カメラをやるしか
無いと思うわ、
早期だと、寛解する確立も上がるから。
がんは、2、3年でデカくなる。+2
-3
-
158. 匿名 2025/03/21(金) 01:58:45
>>45
ほなら糠漬けとかがいいってことですかね?
味噌とか?+6
-2
-
159. 匿名 2025/03/21(金) 02:32:17
>>148
私も濃厚なソフトクリームとか乳が濃いめの食品は必ずくだしちゃう。どうしたらええんや+0
-1
-
160. 匿名 2025/03/21(金) 05:44:47
>>29
平均寿命
日本 84.5歳
アメリカ 76.4歳
まぁ良くはなさそう。+2
-1
-
161. 匿名 2025/03/21(金) 07:56:10
>>128
豆乳もそうだし、飲酒もと言われたと友人が言っていたので
結局は何がダメというより、なんでもほどほどに!というアドバイスなのかな?と話した記憶+5
-1
-
162. 匿名 2025/03/21(金) 09:24:17
>>76
よこ
でもそういうのって遺伝や他の生活習慣とかもあるからさ
どれだけ頑張ったって日本人が一生のうちに白人になれないのはわかるよね?+0
-1
-
163. 匿名 2025/03/21(金) 11:27:06
日本人には酪酸菌が合うんだよね
なので、食事からはたくさん摂れないので酪酸菌のサプリと、
毎日、10本入りのお安いヤクルトを飲んで大腸と小腸にアプローチしてます+1
-1
-
164. 匿名 2025/03/21(金) 11:37:25
>>121
魚肉ソーセージにしよう。知らんけど+1
-1
-
165. 匿名 2025/03/21(金) 13:13:22
>>49
20%って大きくないか?+2
-1
-
166. 匿名 2025/03/21(金) 14:43:05
>>125
アンカーあったの気づかなかったw
頻繁に痔で出血があったので医科歯科大で定期検診やってましたよー それでも気づいた時には進行が早く全摘しても転移があり骨肺に広がり亡くなりました
なので遺伝子レベルでどうしょうもないことだと書きました
+3
-1
-
167. 匿名 2025/03/21(金) 17:04:10
>>61
らしいとは?
確実にそう言われた訳では無いの?+1
-2
-
168. 匿名 2025/03/21(金) 17:04:25
>>166
横だけどあなたがやった方がという意味だと思う+2
-1
-
169. 匿名 2025/03/21(金) 17:05:58
>>8
なんで?
別に食べても構わないと大腸専門医に言われたけど+2
-1
-
170. 匿名 2025/03/21(金) 17:16:37
>>64
そう?
うどんは和食だよ
うどん県は食べまくりだけどいたって健康+3
-1
-
171. 匿名 2025/03/22(土) 00:10:42
>>1
20年以上ヨーグルト毎日食べてたけど大腸がんになったよ。+0
-2
-
172. 匿名 2025/03/22(土) 01:57:28
ヨーグルト嫌いじゃないんだけど飽きるんだよなぁ
乳酸菌飲料もだいたい同じ味で飽きるというか…
あと乳酸菌は空きっ腹に入れるのNG(胃酸で意味なくなる)だから食後指定で食べるっていうのが地味にハードル高い
夕食後が一番効果出るらしいけど、これを確実にやってこうと思うと自分には難しい+0
-1
-
173. 匿名 2025/03/22(土) 09:05:10
ブルガリアヨーグルトは、付属の砂糖(プロストシュガー)が良かったのにな
あれが付いてるから良かったのにな
+1
-1
-
174. 匿名 2025/03/22(土) 12:58:57
>>8
うちの家人はがんセンターに通ってたけど別にそんなこと言われないからカスピ海ヨーグルトとか毎日食べてたよ。
しかし、ビタミン剤も含めて一切のサプリを絶対止めるようにと言われて全部捨てた。
前の職場で乳がん患った人も、別の病院でサプリ厳禁と言われたと。
そもそも自然界に存在しない高濃度の成分を一気に体に入れていいものかどうか。+1
-1
-
175. 匿名 2025/03/23(日) 18:13:56
>>173
懐かしい事言ってるなーw+0
-1
-
176. 匿名 2025/03/27(木) 20:45:43
ヨーグルトって冷蔵庫から出した冷たいものを食べるから胃腸に悪そうなんだよね。
温めて食べてる人もいるのかな?
漢方の考えだと冷たい飲食は絶対良くないと言われているからそこが引っかかる。
内臓に負担かかる+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
アメリカのハーバード大学T.H.Chan公衆衛生大学院の研究員らは、長期にわたるヨーグルト摂取が大腸がんの発症率に及ぼす影響についての研究を発表しました。この研究結果は、学術誌「Gut Microbes」に掲載されていま […]