ガールズちゃんねる

なぜか体に合わないもの

187コメント2025/03/21(金) 23:43

  • 1. 匿名 2025/03/20(木) 12:57:12 

    主はカップ焼きそばを食べると、気持ち悪くなってしまいます。
    美味しいなと思うので、定期的にチャレンジしますが
    だいたい後半になると気持ち悪くなってしまい完食できません(泣)
    ちなみに、子供の頃からで、メーカー問わずです...
    (他のカップ麺等は大丈夫です)

    アレルギーうんぬんではなく、なぜか体に合わないものってありますか?

    +148

    -4

  • 2. 匿名 2025/03/20(木) 12:57:32 

    やまいも

    かゆくなる

    +27

    -8

  • 3. 匿名 2025/03/20(木) 12:57:33 

    味☠️素

    +13

    -19

  • 4. 匿名 2025/03/20(木) 12:57:41 

    白子

    +7

    -7

  • 5. 匿名 2025/03/20(木) 12:57:42 

    コーヒー
    好きなのに高確率でお腹ピーになる

    +100

    -5

  • 6. 匿名 2025/03/20(木) 12:57:46 

    仕事

    +19

    -8

  • 7. 匿名 2025/03/20(木) 12:57:47 

    キャベツ
    すぐお腹が緩くなる

    +8

    -9

  • 8. 匿名 2025/03/20(木) 12:57:50 

    ちんすこう
    お腹痛くなる

    +3

    -4

  • 9. 匿名 2025/03/20(木) 12:58:03 

    コンビニのホットスナック

    +30

    -4

  • 10. 匿名 2025/03/20(木) 12:58:13 

    ガム食べると、うんちゆるくなる

    +24

    -6

  • 11. 匿名 2025/03/20(木) 12:58:17 

    甲殻類

    +8

    -3

  • 12. 匿名 2025/03/20(木) 12:58:25 

    ワイン
    ビールや日本酒はどぅもないどワイン飲むと気持ち悪くなる

    +46

    -2

  • 13. 匿名 2025/03/20(木) 12:58:34 

    牛乳
    激しい下痢と腹痛

    +52

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/20(木) 12:58:34 

    海老
    見ただけで鳥肌が立つ。

    +2

    -8

  • 15. 匿名 2025/03/20(木) 12:58:45 

    生牡蠣

    +22

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/20(木) 12:58:52 

    牛乳

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/20(木) 12:58:53 

    にんにく
    にんにく料理食べるとくだる…美味しいのに…

    +63

    -1

  • 18. 匿名 2025/03/20(木) 12:58:57 

    彼の肉棒

    +0

    -11

  • 19. 匿名 2025/03/20(木) 12:59:00 

    高級和牛
    食べるとお腹下す

    +88

    -3

  • 20. 匿名 2025/03/20(木) 12:59:02 

    >>1
    え、わかるわかる!
    美味しいのよね
    でも匂いがいつまでも残るあの感じと
    いざ食べると後半気持ち悪くなって…
    オェってなってしまうあの感じ
    匂いも味も美味しいんだけどなんでだろ

    +53

    -1

  • 21. 匿名 2025/03/20(木) 12:59:03 

    鯖の缶詰
    たまに鳥肌が止まらなくなることがある

    +18

    -2

  • 22. 匿名 2025/03/20(木) 12:59:06 

    石鹸必ずかぶれて痒くなる

    +5

    -3

  • 23. 匿名 2025/03/20(木) 12:59:12 

    コーヒーの匂いをかぐと鼻の付け根が痛くなる。
    飲んだら鼻にツーンときて涙が出てくる。

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2025/03/20(木) 12:59:17 

    天ぷら

    尋常じゃ無い油。胃や口の中が受け付けない

    +15

    -2

  • 25. 匿名 2025/03/20(木) 12:59:17 

    >>1
    すごいリストカットしててものすごい強烈なお試し行為してくる女友達がいたんだけど、
    彼女と会ってるとすごい下痢してた‥

    +6

    -3

  • 26. 匿名 2025/03/20(木) 12:59:27 

    食べ物以外なら
    メリットのシャンプーが合わない。
    フケが出まくる

    +30

    -3

  • 27. 匿名 2025/03/20(木) 12:59:27 

    牛乳

    +11

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/20(木) 12:59:29 

    麦茶
    胃が痛くなる

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/20(木) 12:59:29 

    牛乳
    好きなのにお腹ゴロゴロなる
    冷たいのも温めても駄目

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2025/03/20(木) 12:59:37 

    マックのポテト

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2025/03/20(木) 12:59:37 

    天ぷら

    安いお店だけでなく天ぷら専門店も胃もたれしちゃう

    +12

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/20(木) 12:59:53 

    >>1
    自分も夜にカップ焼きそば食べるとリバースする

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/20(木) 13:00:00 

    インド人やネパール人がやってるような本格的なカレー屋のカレー

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2025/03/20(木) 13:00:02 

    タラバガニ

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2025/03/20(木) 13:00:19 

    なぜか体に合わないもの

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2025/03/20(木) 13:00:29 

    >>13
    牛乳おいしいのに、必ず気持ち悪くなって1日動けなくなるから飲めない。死ぬ前にカフェオレ飲みたい。

    +14

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/20(木) 13:00:49 

    食べて体調微妙だなってものはアレルギー関係なしにあまり食べない方が良いよ

    +36

    -1

  • 38. 匿名 2025/03/20(木) 13:00:56 

    生きること

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2025/03/20(木) 13:00:58 

    マーガリンが入った菓子パン。
    食べすぎるとお腹くだす。

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/20(木) 13:01:13 

    書こうと思ったら主が書いてた笑
    私もカップ焼きそば合わない。
    あとなぜか分からないけど、普通の大きさのチキンラーメンも合わない。後半になると気持ち悪くなってしまう。胃もたれとは違うんだよね。
    味自体は大好きだから、小さいパック買ってマグカップで食べてるよ。

    +42

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/20(木) 13:01:28 

    >>5
    飲料のコーラック

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2025/03/20(木) 13:01:32 

    >>1
    わかるよー胸焼けするよね。
    そもそもあれだけで500キロカロリー超えだから、身体に負担だと思う。

    +27

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/20(木) 13:01:40 

    >>1
    生の玉ねぎ

    胃が痛くなる

    +48

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/20(木) 13:01:44 

    セブンで売ってる中本のカップ麺は美味しいんだけど、確実にお腹壊す。辛い物が体にあってないんだよって言われたけど、食べちゃう。

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/20(木) 13:02:19 

    シリコン入りのシャンプー
    手触りっていうのか、まとまりが悪くなる
    嫌いじゃないんだけど…

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/20(木) 13:02:27 

    サロンパス
    貼るとサロンパスの形に赤く腫れてかゆくなる
    他のシップは大丈夫だけどサロンパスだけはダメ

    +10

    -2

  • 47. 匿名 2025/03/20(木) 13:02:57 

    お酒 お腹を壊す

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2025/03/20(木) 13:03:02 

    紅茶飲むとしばらく後に吐きそうなくらい気持ち悪くなる
    紅茶大好きだけどタンニン成分が合わないのかもしれない

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2025/03/20(木) 13:03:37 

    豆乳

    吹き出物が出来る。毎日1パック飲んでたら顔以外にも出来てキツかった。

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2025/03/20(木) 13:03:37 

    >>25
    お試し行為って何?

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/20(木) 13:03:49 

    マックのナゲット
    ハンバーガーとポテトはまだ大丈夫なんだけど
    ナゲット食べると毎回体調崩す

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/20(木) 13:04:16 

    生卵や半熟卵。卵アレルギーではないし、固く焼いた卵は平気だけど、生卵や半熟食べたあとは気持ち悪くなる。卵かけご飯とか美味しそうだなぁーと思うけどひと口食べたらウッとなる。

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2025/03/20(木) 13:05:19 

    ビオレのボディソープ。蕁麻疹が出る

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/20(木) 13:05:33 

    >>46
    私はロイヒが合わなくて痒くなっちゃう

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2025/03/20(木) 13:05:39 

    なっとう。
    お腹張りすぎて気持ち悪くなる。
    価格的にも栄養的にも申し分ないのに悲しい。。

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2025/03/20(木) 13:05:45 

    >>1
    牛乳
    小麦
    →お腹壊す

    砂糖
    →肌荒れる

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2025/03/20(木) 13:05:52 

    とうがらし多めのラーメンでおしり爆発

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2025/03/20(木) 13:06:06 

    ミスド
    好きなのに食べたら必ずなんか気持ち悪くなる

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2025/03/20(木) 13:06:44 

    ホットケーキ食べたら胃腸壊した

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/20(木) 13:07:36 

    カフェイン
    コーヒーにはまり始めて海外のショプからオンラインで買ったのに胃が受け付けなくなった

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/20(木) 13:08:17 

    温泉たまご

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/20(木) 13:08:59 

    あんこのお菓子やソース味のもの好きなのに油ものより胸焼けする。

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2025/03/20(木) 13:09:07 

    焼酎

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2025/03/20(木) 13:09:34 

    タバコ
    ひと吸いするとお腹ゴロゴロの下痢になる

    +2

    -3

  • 65. 匿名 2025/03/20(木) 13:09:49 

    >>13
    豆乳は大丈夫だけど、牛乳はOPPになって肌も荒れる。

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2025/03/20(木) 13:11:33 

    >>13
    大好きなのにオナラの回数が増えすぎて、予定ない日しか飲めない。

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2025/03/20(木) 13:12:26 

    自分で作るコーヒーと牛乳半々のカフェオレ
    牛乳100%で作る(粉末コーヒー)のはいいんだけど、そうでないと胃が痛くなる
    膨らんで痛い感じ
    膨満感?

    それぞれ単体なら大丈夫なのに、合わさるとダメ

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2025/03/20(木) 13:12:48 

    >>25
    スピなこと言いたくないけど、その子からものすごく悪い気が出てたんだろうな

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2025/03/20(木) 13:13:39 

    豆乳
    他の大豆製品は大丈夫なのに豆乳飲むと下痢になる

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2025/03/20(木) 13:13:40 

    生にんにく、生玉ねぎ

    +13

    -1

  • 71. 匿名 2025/03/20(木) 13:13:53 

    もち麦ごはん
    おなかが張ってしまう。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/20(木) 13:14:07 

    >>19
    牛の脂がダメな人って多いよね
    サシの入ったやつとかしゃぶしゃぶ一枚でも重くて無理って
    牛脂って溶ける温度が高めだから、お腹の中で固まっちゃうひともいるのかもね

    +26

    -1

  • 73. 匿名 2025/03/20(木) 13:14:19 

    >>64
    だからトイレでタバコ吸う人多いのか
    外のトイレで必ず張り紙見るよね

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2025/03/20(木) 13:14:33 

    >>10
    ソルビトールかもね

    +12

    -3

  • 75. 匿名 2025/03/20(木) 13:15:53 

    >>10
    人工甘味料のせいだと思う

    +15

    -1

  • 76. 匿名 2025/03/20(木) 13:15:59 

    火が通ってないナマモノ全般。
    身体が受け付けない🤮

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/20(木) 13:16:18 

    マヨネーズ

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2025/03/20(木) 13:16:34 

    >>25
    そんなメンヘラと友達なのもおかしい奴

    +6

    -3

  • 79. 匿名 2025/03/20(木) 13:16:43 

    日清のカップ面全般
    どなたかも言われてたけど途中から気持ち悪くなるし味にむせてしまう。
    あとコーヒー

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2025/03/20(木) 13:16:52 

    チューブのにんにく

    高確率でお腹か胃壊す

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/20(木) 13:17:10 

    パン。
    すごく美味しいと思って2個食べるとお腹壊す。
    1個でやめると平気なんだけど、毎回2個食べてお腹壊すから体に悪いんだと思ってやめた。

    牛乳もお腹壊すから飲むのやめた。

    カップラーメンも1個食べるとお腹壊す。



    +5

    -2

  • 82. 匿名 2025/03/20(木) 13:17:15 

    >>12
    酸化防止剤のせいかもです

    +8

    -3

  • 83. 匿名 2025/03/20(木) 13:17:16 

    >>55
    納豆は高フォドマップ食だよね
    朝食べるとお腹張るから夜食べたほうがいいかも

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2025/03/20(木) 13:17:59 

    プロテイン
    胃もたれがやばい

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/20(木) 13:18:12 

    鍋物
    私の自律神経がやばいんだろうけど、鍋料理を食べるとあつあつで体も温まるしおいしいのに、吐き気とめまいしてくる
    焼き肉もたまにそうなる

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/20(木) 13:18:22 

    午後の紅茶 ミルクティ

    飲んだ後にピリピリする。

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2025/03/20(木) 13:18:52 

    プリングルス
    口の中が荒れて2週間くらいつらい
    何回か試したけどやっぱりだめ
    美味しいから食べたい

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/20(木) 13:19:00 

    図書館に行くと、お腹痛くなってトイレに駆け込む

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2025/03/20(木) 13:19:23 

    >>19
    サシがたっぷり入った高級和牛、若い頃は大好物だったのに、年齢重ねてキツくなった。
    焼肉行っても上カルビよりも、タンとかハラミとか脂が少ない方を求めてしまう。

    +17

    -1

  • 90. 匿名 2025/03/20(木) 13:19:38 

    普通のヨーグルトは大丈夫だけど、飲むヨーグルトはお腹下します

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2025/03/20(木) 13:19:56 

    >>10
    キシリトールの作用かもね

    +19

    -1

  • 92. 匿名 2025/03/20(木) 13:20:25 

    杏仁豆腐
    食べられないわけじゃないんだけど
    口に入れた瞬間サインペンのニオイの味がして
    毎回「うっ…」ってなる。

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2025/03/20(木) 13:20:38 

    資生堂
    ファンデーションが壊滅的に合わない
    かぶれてブツブツ、カユカユ
    シャンプー、日焼け止め、とにかく肌につけるのはみんなだめ

    +10

    -2

  • 94. 匿名 2025/03/20(木) 13:20:45 

    食べ物じゃないけど
    アイシャドウとか、おしろいとかの、粉系の化粧品がだめみたい。ミラコレみたいな粒子が細かいのが特に。
    アレルギーではなさそうだけど、謎の頭痛が発生する…

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2025/03/20(木) 13:24:15 

    うなぎパイ

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2025/03/20(木) 13:25:27 

    無添加のシャンプー
    髪の毛がぺっちゃんこになってしまう
    頭皮にはいいんだろうけど

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2025/03/20(木) 13:26:42 

    >>12
    全く同じです
    ワイン使ったカクテルは飲めるけどワイン100%で飲むと死ぬほど酔う

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2025/03/20(木) 13:28:12 

    >>50
    わざと「あんたなんか嫌い!!!」「あんたって馬鹿じゃない?」とかいって
    それでも嫌われないか見る

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2025/03/20(木) 13:29:03 

    黒蜜とか黒糖を食べると頭が痛くなる

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2025/03/20(木) 13:30:06 

    家系ラーメン
    とはいえ結構お店によるので食べてみるので分からない博打感がある笑
    地元で話題のお店はちょっとクリーミーな味付けなのが合わなくて吐いてしまった
    それが真夏だったので夏バテだったのかもと冬に再チャレンジしたけどやっぱり吐いた

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2025/03/20(木) 13:30:54 

    コンビニとインスタント系は
    高確率で吐く。
    あと、冷凍食品。
    何が原因なんだろう……。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/20(木) 13:31:45 

    激辛なもの

    もともと辛いの大好きで
    キムチやカレーは辛いのほど美味しいと思ってるんだけど
    痛みしか感じないほどの辛さは心臓バクバクして無理になる(笑)
    辛すぎて旨みが消えたらアウトかな

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2025/03/20(木) 13:36:41 

    子供の頃からチキンラーメン食べると具合悪くなる。
    でもたまに食べたくなって食べちゃう

    +9

    -2

  • 104. 匿名 2025/03/20(木) 13:40:20 

    コーヒー飲むと不安感と焦燥感が出てくる
    分かってても飲みたいから飲んでる

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2025/03/20(木) 13:40:58 

    焼肉とビールの組み合わせ
    下痢嘔吐

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/20(木) 13:41:16 

    >>36
    豆乳はどう?

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2025/03/20(木) 13:42:25 

    中国産の山菜水煮
    洗って山菜そばに入れたら(しっかり煮た)
    山菜アレルギー持ちではないけど、アレルギーのような症状が。
    ケチって安い中国産にしたのが間違いだった。

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2025/03/20(木) 13:42:31 

    アルコール。
    酔っぱらうってことはしないけど、調子乗って飲むと頭ガンガンする。

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2025/03/20(木) 13:42:53 

    >>21
    疲れて体力落ちてる時って青魚で気持ち悪くなる。

    いつもは気にならないのにやけに生臭く感じると言うか…。
    同じように生牡蠣もすごい好きなのに時々磯臭さがいつまでも口に残る

    +14

    -1

  • 110. 匿名 2025/03/20(木) 13:43:38 

    >>101
    食品添加物によるアレルギーじゃない?

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2025/03/20(木) 13:47:52 

    >>1
    カロリーメイトドリンク大好きなのに飲んだ後咳が止まらなくなる、何が悪いんだろう

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2025/03/20(木) 13:48:17 

    >>1
    牡蠣は匂いから受け付けないから、あたった事はない

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2025/03/20(木) 13:51:11 

    >>10

    キシリトールかもしれない。
    昔伊東の食卓という番組があって、色んな裏技とか紹介する番組で、快便にする方法だったか便秘解消だったかの裏技で、キシリトールガムを何粒か一気に噛むというのが紹介されてた。4粒だったかな…具体的には覚えてないけど、キシリトールの効果だったはず。

    +11

    -1

  • 114. 匿名 2025/03/20(木) 13:52:45 

    >>1
    わかる、行儀悪いけど最近は初めから1/3〜半分を避けてから食べるようにしてる。そうすると気持ち悪くなる前に目の前から無くなるから、しんどくならずに食べられる

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2025/03/20(木) 13:52:55 

    コーヒー飲むと気持ち悪くなるときがある
    紅茶とかエナドリはいくら飲んでも平気だからカフェインが原因ではなさそう
    平気な時もあって毎回じゃないから原因がわけらない

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2025/03/20(木) 13:58:30 

    ローヤルゼリー配合の化粧品  ブツブツが出来る

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2025/03/20(木) 13:59:56 

    >>5
    カフェインレスにしてみるとか
    最近は比較的美味しいの出てる

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2025/03/20(木) 14:07:18 

    メロンソーダ
    味は好きなのに気持ち悪くなるので中学以降注文したことがない

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2025/03/20(木) 14:13:07 

    >>1
    黒豆茶
    女性に嬉しい成分ばかり!安心!ヘルシー!
    って書いてあるけどお腹が痛くなる

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2025/03/20(木) 14:14:50 

    >>117
    横でもって同じくコーヒーで下すんだけど
    カフェインレスでも穏やかな便意が来る

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2025/03/20(木) 14:20:07 

    >>12
    単純にアルコール度数が強いからでは?
    ビールみたいにグビグビ飲めないよね

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/20(木) 14:21:45 

    たまたまだったのかも知れないけど、数年前に牡蠣で当たってから怖くて食べれない。大好きだったのに…。もう一度チャレンジしてみるか、やめるべきか悩んでる。

    +2

    -3

  • 123. 匿名 2025/03/20(木) 14:21:58 

    マック全般
    最近気づいたけどフライドポテトが特にタメ

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2025/03/20(木) 14:22:59 

    グルテンフリーしてて半年ぶりに小麦食べたら一気に吹き出物だらけになってびっくりした。それから怖くてまた小麦取らない生活頑張ってる。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2025/03/20(木) 14:28:35 

    カレーとハンバーグは胸焼けする
    コーヒーは動悸がする

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2025/03/20(木) 14:29:42 

    >>19
    アメリカのお肉は大丈夫だけど和牛食べると💩がめちゃくちゃ臭くなる

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/20(木) 14:30:44 

    ロールオンタイプの制汗剤
    脇の神経がズキンズキンする

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2025/03/20(木) 14:34:14 

    >>110
    添加物かぁ……。
    コンビニの新商品とか
    美味しそうなものたくさんあるのになぁ。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2025/03/20(木) 14:35:16 

    >>1
    わかる
    美味しいから食べたいと思って用意しててお湯を捨てる時の匂いがダメでその気持ち悪いのを引きずって半分も食べるともう食べれなくなる

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2025/03/20(木) 14:37:48 

    コンビニ弁当 カップ麺 スーパーのパン
    モザイクAV 炭酸飲料 缶コーヒー

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2025/03/20(木) 14:41:00 

    最近チーズを食べるとお腹が張るようになってきた。牛乳は飲まないから分からないけど、乳製品が身体に合わなくなってきたのかも

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2025/03/20(木) 14:41:41 

    ボディソープで顔を洗う!

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2025/03/20(木) 14:47:27 

    >>43
    うっかり良いバーガー屋のバーガーに思い切り入ってて
    帰り道で具合悪くなった事がある

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2025/03/20(木) 14:47:41 

    >>115
    ひょっとしたらコーヒーが酸化してるのかもしれません。私はコーヒーに含まれてる油分が酸化してると気付かず、古めのインスタントコーヒーを飲んだ後胃痛が出て、気持ち悪くなって吐きました。
    ドリップバッグとか、新鮮な豆のひきたてのコーヒーだと大丈夫かも。

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2025/03/20(木) 14:48:35 

    粒々入りの歯みがき粉
    なんか歯が痛くなる

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2025/03/20(木) 14:50:50 

    >>123
    先日マックポテトLを夕飯にしたんだけど
    夜中に胃もたれ感じた上に数日調子悪かった
    こういう事をしてはダメだと思った

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2025/03/20(木) 14:52:29 

    >>1
    たぶんソースの中の成分に反応してるんだと思う
    カラメル色素とか
    コーラは大丈夫ですか?

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2025/03/20(木) 14:55:26 

    鉄剤
    貧血で処方されたけど
    熱が出てしまって続けられなかった

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2025/03/20(木) 15:04:52 

    サムライマックとサラミは食べると頭が痛くなる
    子供の頃、友達の家でおやつに大きなサラミが出てきて、食べないと失礼かなと思って頑張って全部食べたら次の日発熱した

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2025/03/20(木) 15:31:16 

    チーズ🧀 お腹いたくなります

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2025/03/20(木) 16:05:41 

    ヨーグルト
    飼い猫が数センチ浮くくらいの爆音の屁が出まくる

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2025/03/20(木) 16:11:17 

    ペットボトルの緑茶
    余計に喉が渇く

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2025/03/20(木) 16:14:21 

    >>5
    私もお腹壊すからいつも外食で紅茶にしてたけど、
    コーヒー好きな人から
    「えっ、なんで紅茶?コーヒー飲まないんだ。へぇ~、紅茶のほうが美味しい?w」みたいに言われて嫌だった。
    その時に、紅茶を選ぶなんて気取ってるね、みたいなニュアンスを感じた

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2025/03/20(木) 16:15:02 

    >>142
    首もげるほどうなずいた!
    あれ何でなんだろうね

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2025/03/20(木) 16:28:27 

    スイカ
    口周りが痒くなる

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2025/03/20(木) 16:28:39 

    緑茶
    喉がイガイガする

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2025/03/20(木) 16:39:19 

    >>1
    ジェネリックの薬。先発品しか合わない。

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2025/03/20(木) 16:39:39 

    パン屋さんの美味しいけど
    生クリームあんぱん
    顔の額に5個位、いくら大の吹き出物出てから
    食べてません。

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2025/03/20(木) 16:40:15 

    >>115
    コーヒーアレルギーってあるよね。
    検索するとコーヒーアレルギーって出てくる。
    でも皮膚科でやったアレルギー検査、アレルギーを起こす物質の項目にはコーヒーが入っていなかった。不思議。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2025/03/20(木) 16:44:59 

    ピスタチオ
    ナッツ類よく食べるのにピスタチオだけ食べたあと胸がムカムカするし
    ピスタチオのパフェ食べた後に吐いたからなんでかなーと思ってたら
    ピスタチオはウルシの仲間らしい

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2025/03/20(木) 16:56:18 

    モツ

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2025/03/20(木) 17:14:26 

    >>13
    私は牛乳大好きだったのに分解出来なくなってしまった
    最近癌になり婦人科の先生が絶対ダメって言って来る

    +11

    -1

  • 153. 匿名 2025/03/20(木) 17:20:45 

    紅茶

    紅茶系大好きなんだけど、体調によってザワザワしてきたり息苦しくなってくるときある。
    カフェインがだめなのか。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/20(木) 17:44:34 

    ジャワカレー

    食べると何故か息苦しくなる

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2025/03/20(木) 18:05:28 

    >>1
    お酒
    ひと口呑むと動悸と吐き気で大変な事になります
    3年前はアル中ましっぐらってぐらい
    呑めたのに

    +1

    -2

  • 156. 匿名 2025/03/20(木) 18:29:31 

    たぬきそばの天かす
    油が酸化して蕁麻疹が出てしまっ

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2025/03/20(木) 19:15:42 

    権威主義的な人。
    真っ当な社会人のほとんどは権威主義的な人だから、社会に出て働くことが恐怖。
    「真面目で真っ当な社会人の絶対的な正義感によって、悪気なく殺される」くらいの強迫観念が常にある。

    +1

    -4

  • 158. 匿名 2025/03/20(木) 19:24:44 

    納豆。好きなのに、食べると口の周りと顔が痒くなる。
    他の大豆製品は大丈夫だから、大豆アレルギーではなく納豆菌アレルギーかなと思ってる…

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2025/03/20(木) 21:05:21 

    缶のミートソース。必ず胃もたれする。

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2025/03/20(木) 21:13:49 

    餃子
    お店の物でも家で作った物でも、食べると胃痛を起こす。にんにくと油がダメなのかと思って、家ではにくにく無しで油控えめにしても胃痛起こした。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/20(木) 21:23:16 

    ファンデーション。

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2025/03/20(木) 21:28:46 

    >>5
    貧血の症状が3日くらい続く

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2025/03/20(木) 21:30:27 

    今住んでるマンション。作りが下手すぎて‥体にガタがきそう。。

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2025/03/20(木) 22:01:15 

    >>1
    わかります!
    ソース焼きそばは2、3口食べると喉が詰まった感じになって吐き気がして来ます。
    塩焼きそばは平気なのでソースの成分の問題なのかなー

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2025/03/20(木) 22:45:05 

    人の集団。小さい時から既に(保育園とか)輪に入るってのが怖くて出来なかった。
    入りたくても周りをウロチョロするのが手一杯で優しい子が入れてくれるのを待ってた。
    中学生からは完全に女子のグループに入れず孤立するようになって嫌われて虐められた。男子からも絡みずらいから腫れ物扱い。
    大人になった今はもう輪に入りたいとかも思わない。
    未だに人が怖くて仕方がない、、挨拶も気合い入れないとすぐ小さくなってしまうし情けない。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/21(金) 00:08:28 

    アボカド

    油っぽくて青臭いアレの何が美味しいのかわからない、一口大でも嘔吐反射が起きる

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2025/03/21(金) 00:09:59 

    どこかは言わないけどスーパーのPBのお茶 

    特に緑茶で喉と腹痛くなるので飲めない

    烏龍茶は全然平気なんだよね 麦茶は嫌いなのでもともと飲まない 

    特定の緑茶 お茶だけがが駄目

    でも原材料見るとビタミンとか特に変なの入って無いんだよね

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2025/03/21(金) 00:44:53 

    二十代後半の頃一時期、パスタで気持ち悪くなって吐く事が多かった。勤務時間不規則な仕事してたのもあったのか、コンビニパスタから始まり、飲食店のパスタもダメに。他の麺類はコンビニでも飲食店でも大丈夫だったので、私の中でオリーブ🫒オイルじゃないかと。

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2025/03/21(金) 00:51:03 

    >>143
    うるせぇ(コーヒーアレルギーより)

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2025/03/21(金) 02:08:36 

    >>70
    おんなじ人がいた!
    もう1日中口の中が気持ちわるいし、何なら夜寝れなくなるくらいの不快感。

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2025/03/21(金) 02:15:34 

    >>21
    私も3回鯖の缶詰で大変な症状出たよ、ヒスタミン中毒だと思う。花粉症ありませんか?
    時間の経った鯖はヒスタミンが増えるから食べない方が良いです

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2025/03/21(金) 02:26:57 

    >>5
    体内に余計なものが多い人ほどそうなるんだと思う。牛乳で下す人も同じ。

    +0

    -3

  • 173. 匿名 2025/03/21(金) 02:39:27 

    >>124
    私は手のひらや足の裏にブツブツが出来る掌蹠膿疱症なんだけどパンや麺類を食べると症状が悪化する
    何故かパスタが一番症状が酷くなるので長いこと食べていない
    米高騰のいまコスパの良いパスタが選べないのが辛いし、めっちゃナポリタンとボロネーゼが食べたいよぉ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/21(金) 04:12:17 

    >>5
    コーヒーでお腹ぴーにはならないんだけど
    コーヒー飲むとしばらくして大をしたくなるから不思議。
    緑茶ではならない。
    確実に体に作用してる何かがある、、なんだろう

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2025/03/21(金) 04:24:46 

    >>5
    ブラックコーヒー好きだけど家限定にしないと出先で飲んだらトイレばかり求めてしまう。本当は外食した食後やカフェで飲みたいけどそのときは紅茶やジュースにしてる。コーヒーゼリーでも効果あるし便秘のときはあえて飲んでる

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2025/03/21(金) 05:19:19 

    ビールとワイン
    翌日の朝便が柔らかめか下す
    酵母アレルギー?

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2025/03/21(金) 07:42:18 

    >>32
    私はカップ焼きそばを食べた後下痢便が一回出る。おばさんになってから。35歳くらいまでは下痢してなかったと思う。

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2025/03/21(金) 09:07:19 

    >>143
    私はお腹壊すからと言ってるのに「コーヒー飲めないとかお子ちゃま〜w」と言われたことあってどんな価値観だよと思った。他にも「コーヒー飲めなかったよね?ブラックだと美味しい店は本当に美味しいのに良さがわからないなんて勿体ないw」とかコーヒーマウントとってこられて、だから飲めないんじゃなくてお腹痛くなるから外出したら控えないといけないって言ってんだろって思ったけど通じないから「すごいねぇ」とだけ言って以降は関わらないようにした

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2025/03/21(金) 11:16:57 

    >>1

    良いことよ
    全部美味しく食べてから顔がザラザラ、アトピーでるとか、下痢するより
    途中でムリってなる方がいい

    でも被災した時にカップ麺やカレーが食べられない(弱っていたら市販のルーのカレーは、一か八かなもんで)のも…とネガティブになる時もある
    ずっと食べていないでいると、食べた時に余計症状が出るので、定期的に食べてみるけど

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2025/03/21(金) 11:17:40 

    >>121

    ポン酒の方が高いか、同じくらい

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2025/03/21(金) 11:37:34 

    >>12

    私はワインの方が平気
    何でだろうね

    最近ビールで冷えて次の日も寒い状態で残ってる感がある
    夏場で汗をかきながらだと大丈夫だけど

    日本酒は少しで酔うし、独特の重さ?とニオイもダメで残る
    でも濁り日本酒を飲んだら美味しくてスッキリしていて、残らなかった事にちょっとびっくりした

    赤ワインは顔がくすむけどやっぱり美味しい

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2025/03/21(金) 11:42:51 

    芋焼酎は美味しく飲めるけど、麦と米は苦手で残る
    黒糖焼酎もスキだけど残る
    薄めると香りがかわって美味しくないけど
    栗も美味しかったけどいっぱい飲める感じではない
    代わり焼酎いっぱいあるけど残るだろうなってわかるので買わない

    芋しかダメってなんだろうか

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2025/03/21(金) 14:26:38 

    ヒアルロン酸。

    配合された化粧品を使うと、赤みが出たりかゆくなったりニキビができる。

    一般的には良いとされてる成分だから、ほとんどの商品に入ってて困る。

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2025/03/21(金) 16:19:03 

    >>144
    カフェインじゃないかな。唾液の分泌を抑えるから喉が乾くらしいよ。

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2025/03/21(金) 20:03:40 

    使い心地よくて好きなんだけどロート製薬の商品
    日焼け止め・オールインワンジェル・美容液
    なぜか肌が荒れてしまう
    つけ心地はすごく良くて好きなんだけどな

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2025/03/21(金) 22:34:32 

    梨大好きなのに食べるとお腹壊すようになってしまった
    悲しい

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2025/03/21(金) 23:43:28 

    >>115

    濃いのが飲めない
    30過ぎて旦那がコーヒーメーカーで作ってるのを、たまに薄めて飲むようにはなったけど
    コンビニと某ファミレスのカフェオレは砂糖なしでたまに飲んでいるけど、もらった有名店のドリップコーヒーを濃い目で飲んだら具合悪くなってしまった
    カビがどうの、農薬がどうのって上がってきた記事をみたのでそれかな
    紅茶の方がカフェインが多いらしい
    たまに夕飯後に飲んじゃうけど問題ない
    コーヒー(焼酎)を遅い時間に飲んだらオールできそうなくらいギンギン

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード