-
1. 匿名 2025/03/20(木) 11:41:46
A子さんの働きぶりは評判で、所長から「ある著名な方が、自宅介護を望んでいる。あなたを推薦したいのだけど、介護の資格を取得してもらえないか」と相談を受けました。チャレンジ精神があるA子さんは、即資格を取得。ある著名人のお宅で介護を担当したのです。
勤務は8時間拘束で週に5回、早番と深夜見守りです。かなりきついかと思いましたが「深夜はお休みになっているから、読書タイムもあるのよ」と笑っていました。
一方、A子さんの勤務先となる「お相手」との相性が合わないと“即クビになる”……などという厳しさはあるそうですが、年収は約700万円で「夫の倍よ」とのこと。家庭では「無能」と言われることも多い主婦業で、そんなにも稼げるのかと目から鱗でした。
今までは、専業主婦の方が仕事をみつけるハードルは高かったのですが、時代は大きく変わり、専業主婦のスキルそのものが求められています。また、「介護」の仕事を掛け算することで価値がさらに大きくなります。
+167
-28
-
2. 匿名 2025/03/20(木) 11:42:43
これ系だと思ったー+250
-2
-
3. 匿名 2025/03/20(木) 11:43:17
スーパーレアケースを出されても+812
-0
-
4. 匿名 2025/03/20(木) 11:43:17
この人がラッキーだっただけ+493
-1
-
5. 匿名 2025/03/20(木) 11:43:20
嘘記事+120
-8
-
6. 匿名 2025/03/20(木) 11:43:22
どんな仕事でも合えば天国+137
-0
-
8. 匿名 2025/03/20(木) 11:43:32
今の専業主婦には無理だけど、母世代の専業主婦なら出来そうだね+275
-6
-
9. 匿名 2025/03/20(木) 11:43:46
そんな特殊な例を挙げられても参考にならない+207
-2
-
10. 匿名 2025/03/20(木) 11:43:49
ある著名人のお宅で介護を担当したのです。
あ る 著 名 人+256
-1
-
11. 匿名 2025/03/20(木) 11:44:04
なろう小説で絵師ガチャSSR引いてアニメ化するんだ+63
-1
-
12. 匿名 2025/03/20(木) 11:44:41
>>A子さんの勤務先となる「お相手」との相性が合わないと“即クビになる”
明日にでも無くなる仕事+153
-3
-
13. 匿名 2025/03/20(木) 11:45:02
>>7
斬新+89
-9
-
14. 匿名 2025/03/20(木) 11:45:08
アホくさ+9
-0
-
15. 匿名 2025/03/20(木) 11:45:08
>>7
怖い+80
-1
-
16. 匿名 2025/03/20(木) 11:45:15
全く参考にもならん話+63
-0
-
17. 匿名 2025/03/20(木) 11:45:38
漫画によくあるパターン+13
-2
-
18. 匿名 2025/03/20(木) 11:45:39
73歳で>>勤務は8時間拘束で週に5回、早番と深夜見守りです
普通にキツいやろ+270
-2
-
19. 匿名 2025/03/20(木) 11:45:39
途中まで、あなたに〇億円あげたいので連絡くださいみたいな詐欺の話かと思ったwww
それにしてもそんな特殊な話し持ち出されて、専業主婦は仕事見つけにくいと言うけど良い時代になったもんだ!と言われても
世間知らずな70代元専業主婦の戯言としか思えないね。+62
-3
-
20. 匿名 2025/03/20(木) 11:45:57
そんなに抜かりなく家事なんて出来ない+12
-2
-
21. 匿名 2025/03/20(木) 11:46:00
早番と深夜見守り?高齢なのに夜勤フルタイムはキツくないのかな+56
-0
-
22. 匿名 2025/03/20(木) 11:46:08
時々折込チラシや求人広告で「○○駅徒歩何分、個人宅での呼吸器をお使いの方の見守り看護師と介護士昼夜交代シフト制」っていう募集が定期的に入ってくるんだけど時給いいんだよ。高級住宅地だからお金持ちで長年寝たきりの方なんだろうなって募集チラシ見るたびに思う。+57
-1
-
23. 匿名 2025/03/20(木) 11:46:26
>>12
それまで仲良しでも、うっかり相手の地雷踏んで切られるってこともありそう+71
-0
-
24. 匿名 2025/03/20(木) 11:46:28
大沢家政婦協会から参りました+25
-1
-
25. 匿名 2025/03/20(木) 11:46:43
73歳でそんな働き方はしんどいよ…+44
-2
-
26. 匿名 2025/03/20(木) 11:46:46
マジだよ。元同僚が見守り系介護でめちゃくちゃ稼いでる。+6
-0
-
27. 匿名 2025/03/20(木) 11:46:58
こういうところから介護士不足解消させようとしてんの?
人の介護までできる元気な老人ばっかじゃねーよ?+57
-0
-
28. 匿名 2025/03/20(木) 11:47:33
親近感が起こらなさ過ぎて
フィクションのドラマを鑑賞してる気分で記事を眺めちゃった+15
-0
-
29. 匿名 2025/03/20(木) 11:47:38
まあでも700万までいかないでも、老後に自分の体がそこそこ動くうちは他の人のお世話をしてお金を稼ぐっていいんじゃないかなと思う。時間持て余して年金足りないって不安になってるより少しでも収入あった方が
ただでさえ今後さらに介護の人手不足するんだもの、経験者とか若手とかこだわってられないような+49
-1
-
30. 匿名 2025/03/20(木) 11:47:49
老老介護だね
あと何年続けられるんだろう
もっと希望のある話が知りたい
高齢者は働かずに生きさせて欲しい+27
-1
-
31. 匿名 2025/03/20(木) 11:48:05
介護職って73でも出来るんだ+22
-0
-
32. 匿名 2025/03/20(木) 11:48:39
>>1
世間では専業主婦は無職の能無し扱いだけど、何にもしたことない無職とは違って家事スキルはそれなりにあるわけだからな+44
-3
-
33. 匿名 2025/03/20(木) 11:48:55
>>8
一世代の前の専業主婦ってマルチタスクが得意で、メンタルが安定してて、コミュ力も高くて、めっちゃ有能な人もいるよね
失礼かもだけど今はそういう人は仕事つづけてて専業主婦にはならないイメージ+76
-18
-
34. 匿名 2025/03/20(木) 11:49:32
>>31
がっつり体支えて入浴介助…のようなものでなければできる部分もありそう+19
-1
-
35. 匿名 2025/03/20(木) 11:49:48
>>22
身体介護ほぼなしの重度寝たきりの介護は比較的身体の負担が少ないと聞くしね
それはいいなぁと思う
週3くらいで働いてみたいかも+11
-1
-
36. 匿名 2025/03/20(木) 11:50:06
>>7
なにもそこまで…+52
-1
-
37. 匿名 2025/03/20(木) 11:50:19
こんな記事に騙されるやつおるん?
73歳!富裕層介護で700万!て闇バイトひっかかる層向け+30
-0
-
38. 匿名 2025/03/20(木) 11:50:21
>>15
そこまでしなくてもそれこそなんか返ってくるよ
やめときなよ イラつく気持ちはわかるけどさ😅+10
-0
-
39. 匿名 2025/03/20(木) 11:50:31
体壊したら今度はその人が要介護一直線
自分の分はギリギリまで働いて自分で稼いでおけってことか+3
-0
-
40. 匿名 2025/03/20(木) 11:50:40
>>8
凄い献身的に尽くすよね。ストレス貯まらないの?って心配になった。何でそこまでするの?って聞くと、だってお父さん何も出来ないしほっとくと結局自分で後で大変な思いしてする様になるしってやってあげてた。私には無理。+58
-1
-
41. 匿名 2025/03/20(木) 11:50:45
>>1
ウチの母もやってる。
別に著名人ではないけど、介護資格とってお金持ちの高齢夫婦のお手伝いさん。
お料理の好みがかなり重要みたいだけど、そこは手作り派専業主婦歴40年のキャリアが爆発してた。+25
-0
-
42. 匿名 2025/03/20(木) 11:50:55
>>7
精神科行ったほうがいい+48
-3
-
43. 匿名 2025/03/20(木) 11:51:10
介護の資格って研修を二段階受けた上に実務経験3年以上ないと資格取得のための受験ができないはずだが+7
-0
-
44. 匿名 2025/03/20(木) 11:51:16
>>35
いやいやいや 床擦れとか下の世話だよ一番嫌なことじゃん
+18
-0
-
45. 匿名 2025/03/20(木) 11:52:35
>>35
終日看護師と介護士二人体制ってのは良いけど「椅子に座って見守っていただく時間が多いです」、ってなってるんだよね。個人宅だから深夜とか会話も出来ないと思うときついかなと。+13
-1
-
46. 匿名 2025/03/20(木) 11:52:42
>>44
たぶんそうだよね
それじゃなきゃ他人に頼まない+8
-0
-
47. 匿名 2025/03/20(木) 11:53:56
>>43
初任者研修なら最短1ヶ月くらいで取得可能
初任者研修の次に実務者研修を取り、実務経験3年で介護福祉士の受験資格が発生
介護福祉士の資格必須なわけじゃなかったのでは+3
-1
-
48. 匿名 2025/03/20(木) 11:54:04
>>33
そういうタイプの人ってずっと家にいるのが苦手ってのもあるんじゃない?+12
-0
-
49. 匿名 2025/03/20(木) 11:54:47
>>33
うちに来てくれる家政婦さんやシッターさん、そういう人だけどすごく働いてくれる
やっぱり人気もあるし予約が難しくなってるから有能な人はどこでも需要があるんだなと感じた
周りでも、自身の体調や家庭方針等で働くの辞めて家事に専念している人はいるから今後も一定数いるかもしれない+31
-0
-
50. 匿名 2025/03/20(木) 11:55:44
>>44
施設で大勢の対応することを考えたら、とんでもなく楽なのは確か
+15
-0
-
51. 匿名 2025/03/20(木) 11:55:56
そのくらいの年収じゃないと介護は割に合わないよね
介護の仕事は誰でもできるわけじゃ無いし
年収1000万あげても良さそうなのに、保育士なども+7
-2
-
52. 匿名 2025/03/20(木) 11:56:21
73歳で即介護の資格が取れるなんてある?+3
-0
-
53. 匿名 2025/03/20(木) 11:56:26
>>42
最近のガル、ガチの人多くてヤバいよね+18
-0
-
54. 匿名 2025/03/20(木) 11:56:42
介護した男性に気に入られてマンション貰いましたとか10年前に婦人公論みたいな雑誌で読んだ事ある+4
-0
-
55. 匿名 2025/03/20(木) 11:56:56
70過ぎで深夜勤務とか、死に急ぎとしか思えない+4
-0
-
56. 匿名 2025/03/20(木) 11:57:07
>>51
その分利用者が上乗せして払えばいいと思うけどいざそうなったら文句言うんでしょ?+2
-0
-
57. 匿名 2025/03/20(木) 11:57:42
>>31
仕事でなくてもきっと大変だよね。奥さん位の何歳かは知らないけど旦那さん77だから似たような歳の人だと思うけど奥さんの両親90代2人が頭はしっかりしてるけど寝たきりで施設は嫌だ子供に面倒見てもらいたいって自宅介護らしい。嫁兄はうちは狭いですからって断られたみたいだ。旦那さんヨーロッパ旅行したいけどそんな状態だからどこも出かけられないってボヤいてた+7
-0
-
58. 匿名 2025/03/20(木) 11:58:42
こういう指名性の介護って亡くなったら仕事なくなるけど次の指名もあるんだよね?+1
-0
-
59. 匿名 2025/03/20(木) 11:59:13
>>1
介護要員を増やすための記事かと思っちゃった+10
-0
-
60. 匿名 2025/03/20(木) 12:00:03
>>1
なにこのステマ
気持ち悪い+14
-0
-
61. 匿名 2025/03/20(木) 12:00:07
>>1
介護人材足りてないからお金ないガル民もやればいいと思う+5
-0
-
62. 匿名 2025/03/20(木) 12:01:56
>>56
よこ
そういう人は言葉が通じにくい外国人にケアしてもらうか家族を頼るかすればいいんじゃないかな+1
-2
-
63. 匿名 2025/03/20(木) 12:02:21
自分の家の主婦だからできるのであって、人様の家の家事なんて手抜きもできないし、絶対無理だわ。+7
-0
-
64. 匿名 2025/03/20(木) 12:02:30
>>1
富裕層限定か....
介護も出来る使用人だ+10
-0
-
65. 匿名 2025/03/20(木) 12:02:32
夫の年収少なすぎんか+0
-0
-
66. 匿名 2025/03/20(木) 12:03:47
>>24
ごめんくださいませ〜+4
-0
-
67. 匿名 2025/03/20(木) 12:03:54
みんないつも「選ばなければば仕事はある!働け!」って言ってたんだから働きたい専業主婦に介護の仕事を勧められても文句言えないと思う。+1
-0
-
68. 匿名 2025/03/20(木) 12:05:55
>>31
うちの母やってる
+3
-0
-
69. 匿名 2025/03/20(木) 12:06:18
70過ぎてるなら私は旦那におんぶしたままでいいです。旦那もそれでいいって言う。+0
-1
-
70. 匿名 2025/03/20(木) 12:10:18
>>50
大勢なんて家で見てる人は経験しないし親のですら嫌だよって話でして
それが楽と言われても
介護職の人は本当に偉いよ尊敬する+13
-0
-
71. 匿名 2025/03/20(木) 12:12:04
>>10
(相当稼いだ)ある著名人
だろうなと+24
-0
-
72. 匿名 2025/03/20(木) 12:13:40
そもそも有能な専業主婦だった人で、紹介の伝手があり、介護者との相性が良かったという運の良さと、70歳過ぎても働ける体力に恵まれた人…。
まぁ年収700万なら、そうなるよね!+4
-0
-
73. 匿名 2025/03/20(木) 12:14:46
週末5日8時間拘束
40代で既にキツイのに73歳でこれはとんでもなくキツイ 仕事内容が大変とか楽とかいう問題ではない+5
-0
-
74. 匿名 2025/03/20(木) 12:14:58
>>8
うちの母親介護の仕事できたかもなーってくらい穏やかな性格してるわ
農業者に嫁いだから外で働いたことなくてレジ打ちとかは絶対無理だと思うけど、人のお世話は向いてる気がする
母親世代って我慢強いし汚いと思っててもなんでもこなすよね
+45
-1
-
75. 匿名 2025/03/20(木) 12:15:05
>>50
横。
本職の方の言いたい事はわかるけど、専業主婦が資格取るところからだよ。
大変は大変だと思う。+5
-0
-
76. 匿名 2025/03/20(木) 12:17:15
>>73
間違えた 週5日でした+0
-0
-
77. 匿名 2025/03/20(木) 12:17:46
うーん介護系かー+0
-0
-
78. 匿名 2025/03/20(木) 12:18:46
>>53
横
5にアクセスできなくなった廃人とかかな+6
-0
-
79. 匿名 2025/03/20(木) 12:23:13
>>1
ウチの母親が60代から介護ボランティアに目覚め
あっという間に資格を取ったけど、ボランティアを続けて張り切って介護してた。
でも介護って引っ張られる人も多いらしく、9年続けて介護に対する恐怖感(自分も介護されるようになったらどうしよう…)から老人性鬱になってたよ。
能天気に1人で海外とか行ってた人なのになぁ
もう亡くなってるけど後悔してるよ。+6
-0
-
80. 匿名 2025/03/20(木) 12:27:39
>>18
40歳の今でもフルタイム(早番遅番あり)めっちゃキツイのに、73歳で、、、?
年収700万だとしてもいいや、やりたくない+29
-0
-
81. 匿名 2025/03/20(木) 12:28:44
>>3
普通の主婦だったのに今では株で月1000万以上稼いでいます並みにレアなケースだよね。+40
-0
-
82. 匿名 2025/03/20(木) 12:33:31
>>31
90過ぎた介護職員さんもいるよ!
YouTubeで観てビックリした。
自分より年下の利用者相手にしてるんだものな、すごいよ+9
-1
-
83. 匿名 2025/03/20(木) 12:33:49
主婦業を当たり前に毎日続けられる人って凄いと思うし職業化出来るの良いと思う。単身者だけど自分はとても無理、マジで凄い。代行さん神+2
-0
-
84. 匿名 2025/03/20(木) 12:34:31
>>30
外国人に税金をつぎ込むような国だし、日本人はむしり取られるだけだね
だから高齢になっても働け!なんだよ+3
-0
-
85. 匿名 2025/03/20(木) 12:34:35
>>31
パートだったら身体介助なしあっても食事介助ぐらいだったら75歳ぐらいの人が働いていたよ。+6
-0
-
86. 匿名 2025/03/20(木) 12:36:30
>>37
Aさん
一日中腰をかけることなく動き続ける
料理も上手で何より早い、要領よく家事をする
人気職員
という前提で勤務は8時間拘束で週に5回、早番と深夜有り
この時点でレアケースよね+4
-0
-
87. 匿名 2025/03/20(木) 12:39:29
稼げてもこんな仕事したくない+1
-0
-
88. 匿名 2025/03/20(木) 12:43:12
こういうネット記事読むと、仕事以外の能力も大事だなと思う
余計なことを言わない、求められていないのにコメントや指摘をしないとかさ
社会経験があまりないまま寿退職して子供が大きくなってから働き出した主婦の人とか口でやらかす人多い+8
-0
-
89. 匿名 2025/03/20(木) 12:46:07
>>3
介護はともかく、
高齢者宅の掃除や炊事、庭仕事、買い物サポートなんかは
真面目に専業主婦やってた人なら、
そのままキャリアになるから、
今後の需要増にマッチすると思う。
引きこもり無職も、
運転とかPCとか、何かしらのスキルがある人は、
そこのマッチング次第だな。
ひたすら寝て暮らしているだけの人はニート継続か、
ナマポ申請。+31
-5
-
90. 匿名 2025/03/20(木) 12:46:48
>>52
初任者研修、旧ヘルパー2級?なら最短1カ月くらいだよ
詰めて受講すればもっと早く取れるのでは+1
-0
-
91. 匿名 2025/03/20(木) 12:50:13
>>7
これに何故+が多いのか。
怖かったので、通報しました。+15
-1
-
92. 匿名 2025/03/20(木) 12:50:21
>>1
元記事を読むと全然違う印象の記事
この稼いでいるA子さんは主婦といっても専業ではない
旦那と理髪店を経営して自分もお店に出ていた。
経営難で店を畳んだあと、パート家政婦として働いていた人です。
その前段の働くことが難しい専業主婦の人は、ただの比較対象+9
-0
-
93. 匿名 2025/03/20(木) 12:50:38
>>88
家政婦さんもシッターさんもお願いしてるけど、前職より相性と本人の性格だなと思った
専業でもバリバリ働いていた人でも、ポジティブで口出ししてこない人はしない
自分や周りで合わなかったのは、元々先生と呼ばれる立場の人かな
「教えてあげる!」「ここはこうするものなの!(やった結果微妙だった)」は今は良いです…と思ったのと、マイルールが結構あったので
厳しく言ってほしかったり引っ張ってもらいたい人には良いのかもしれない+1
-0
-
94. 匿名 2025/03/20(木) 12:51:55
うちに来てくれてたハウスキーパーの方も人気があって介護もシッターも出来て予約が大変だったけどある日お抱えの引き抜きでもうお別れですって言われて寂しかった
いい人ばっかりどっかの専属になって行く+5
-0
-
95. 匿名 2025/03/20(木) 12:53:28
>>64
介護以外の事も色々やらされるよねきっと。
+2
-0
-
96. 匿名 2025/03/20(木) 12:57:43
>>8
世代関係ないと思う
何でも出来るなら母親世代だって専業では終わらない+4
-0
-
97. 匿名 2025/03/20(木) 12:57:50
>>1
レアケースではあるだろうけど、実際お金持ちの家だけで看護師さんや介護士さんが紹介で回ってるケースあるんだよね。お金持ちのコミュニティで良い人を紹介し合うから(もちろん相場より年収は高い)+10
-0
-
98. 匿名 2025/03/20(木) 12:58:29
>>92
社会性と実務経験兼ね備えてるね
全然専業主婦じゃないじゃん
タイトルで釣る記事、本当に多いね+9
-0
-
99. 匿名 2025/03/20(木) 12:58:31
祖母は資産家だったんだけど
お話相手の人を雇ってたよ
みんなお年寄りなので3人雇ってシフト制
介護の人は別にいるので完全に祖母の話し相手のみ
おしゃべりの他に本の朗読や新聞を読むことくらい
80代女性のバイトとしてはいいんじゃないかなと思った+4
-0
-
100. 匿名 2025/03/20(木) 13:08:19
>>18
8時間働きどうしではないでしょ
ほとんどの時間は待機と見守りだと思うよ+0
-0
-
101. 匿名 2025/03/20(木) 13:11:57
ご老人でも高所得に向けて!
資格教材詐欺にあわないか心配+0
-0
-
102. 匿名 2025/03/20(木) 13:28:20
>>1
クライアントが著名人なら、守秘義務込みでこの報酬なんだと思うけどね…+1
-0
-
103. 匿名 2025/03/20(木) 13:33:28
>>1
なんかよくわからん
これなら夫に頼らなくても生きていけるという感覚が謎
自分が働けばいつでもそれなりに稼げることは知ってるけど
遭えて仕事せずに家で過ごしてるのに
他所の家の家事して700万円もらってなにが嬉しいの?
昔の専業主婦って外でお金を稼ぐことを知らないまま主婦になってるからこういうことを言い出すのかな+2
-7
-
104. 匿名 2025/03/20(木) 13:35:39
調理師
介護福祉士
運転免許持っています
今は母の介護中で
実際今は働けない
だけど自分の身体が丈夫なら
この先チャンスがあるのかと
思わせてくれる記事でした
+8
-1
-
105. 匿名 2025/03/20(木) 13:36:41
>>103
熟年離婚を考えるほどの状態なんだから収入があることは心強いのでは?+6
-0
-
106. 匿名 2025/03/20(木) 13:41:45
>>53
ほんと、たまにヤバすぎる人いてひくわ+0
-0
-
107. 匿名 2025/03/20(木) 14:15:48
>>29
たださ、老人の家ってめちゃくちゃ汚いとこあるんだよね。靴履いたまま上がっていいですか?って聞きたくなるようなお家が多いよ。猫飼ってたりすると、もうダメ。+3
-0
-
108. 匿名 2025/03/20(木) 14:18:15
>>3
というか、職業関係なく、能力がある人はどんな分野でも稼ぐよね+28
-1
-
109. 匿名 2025/03/20(木) 14:20:45
>>103
自宅で家事して0円より、
他所で家事して700万円の方が嬉しくない?
嘘か本当か知らないけどお金があって喜ばない人いる?+7
-0
-
110. 匿名 2025/03/20(木) 14:27:48
>>109
自分が特に困らない程度にお金があったら
人にサービスしてまでお金欲しくないと思わない?
お金と労働は等価交換だから、面倒なことをしてまで必要のないお金をもらっても不快の方が勝る
自宅の家事も自分がしなければ他人にお金払って頼まないといけないのでタダではない
しかも他人にお金を払って頼んでも気も遣わないといけないので面倒な方が勝つ+1
-1
-
111. 匿名 2025/03/20(木) 14:29:05
>>34
特養勤務だけど、スタッフで70代のおば(あ)さんが2人いるんだけど、ガッツリ移乗介助や入浴介助やってるよ。
二人ともかなり小柄で一人はメチャクチャ細くてどこにそんな力があるの?って思う。
40代の私より筋力、体力あるからびっくりするよ。+4
-0
-
112. 匿名 2025/03/20(木) 14:31:55
家政婦さんって意外とお給料良いって聞く。
マネキン紹介所?とかあったよね。+0
-0
-
113. 匿名 2025/03/20(木) 14:42:45
>>7
けつ って意味わからんし+3
-0
-
114. 匿名 2025/03/20(木) 14:47:26
>>37
この記事の例は良いけど、そんなに高給だとセクハラも込みなんじゃないかって疑うわ。+3
-0
-
115. 匿名 2025/03/20(木) 14:58:53
>>4
ラッキーだけどラッキーを引き寄せたのは人格と主婦スキルだよね。
家政婦業って信用が何より大事だから、信用得られたら上客を仕事も回してもらえるってこと。
このお客さんでなくても、いい仕事はいずれ舞い込んで来てたと思う。+9
-3
-
116. 匿名 2025/03/20(木) 14:59:41
>>110
仕事として家事やってるだけでしょ
何で稼いでもいいけど高齢女性が700万も稼げる仕事なんて数少ないよ
+2
-0
-
117. 匿名 2025/03/20(木) 15:02:58
>>110
それはあなたがサービス業に心底興味ないだけじゃん。
対面の仕事の方が好きって人もいるよ。
介護職の現場とか意外とお金持ちのマダムいるんだよね。+4
-0
-
118. 匿名 2025/03/20(木) 15:05:35
>>114
わざわざ73歳女性を指名してセクハラ…?
もちろん世の中にはそういういう趣味の人はいるけれど、さすがに邪推が過ぎるよ。
著名人で金持ちならもの盗まれたら困るとか、家の内情をよそでしゃべられたら困るとか心配でしょ。+2
-0
-
119. 匿名 2025/03/20(木) 15:14:29
専業主婦だけど、よその家でお金が貰えるほどのレベルじゃないんだよなぁ…整理整頓や片付けは大好きだけど汚れてる所は見れないし虫湧いてるとかなら部屋にも入れないしご飯も平凡だし+2
-0
-
120. 匿名 2025/03/20(木) 15:16:04
>>108
いや、この話はレア中のレアでしょ
そもそも介護士に700万もポンと出せる老人がどれだけいるのよ
お金出せないのに手厚さを望む人が多いから人手不足なんでしょ
まあこれはそもそも創作だろうけどさ+9
-0
-
121. 匿名 2025/03/20(木) 15:24:10
>>120
金持ちを探すよりも、お金持ちのそばで悪いことせず真面目に働ける人を探す方が難しいくらいには金持ちっているでしょ。+3
-0
-
122. 匿名 2025/03/20(木) 15:48:00
>>7
ストレス爆発したんか?+2
-0
-
123. 匿名 2025/03/20(木) 15:51:15
>>33
>一世代の前の専業主婦ってマルチタスクが得意で、メンタルが安定してて、
>コミュ力も高くて、めっちゃ有能な人
世が世なら高等教育を受けて、バリバリ働く人ですね。恐らく、女に学はイランって親に言われて良くて短大だったのでは?+6
-0
-
124. 匿名 2025/03/20(木) 16:02:58
>>29
バカだなぁ
老人が老人の介護できるかっつーの
老人なんて椎体骨折、変型性膝関節症なんてザラだし肉体労働無理だよ+4
-2
-
125. 匿名 2025/03/20(木) 16:04:41
まずどうやったら家での働きぶりを他人が評価して富豪に紹介してもらえるのか(謎)+0
-0
-
126. 匿名 2025/03/20(木) 16:21:53
>>124
70代でバリバリ介護士してる人そこそこいるよ
バリバリやってるから元気なんだろうけど
やっぱ動かなきゃだめだな。田舎の車社会で肉体労働もせず生きてきたうちの両親はボロボロだわ。+5
-0
-
127. 匿名 2025/03/20(木) 16:22:21
>>125
この人はもともと家政婦をしてたし料理も上手+0
-0
-
128. 匿名 2025/03/20(木) 16:26:07
>>33
30過ぎた人や既婚者には仕事がなかったから仕方なく専業主婦になった人であって、今の時代そういう能力のある人は普通に働いてるから
昔の人がすごいわけじゃない+6
-0
-
129. 匿名 2025/03/20(木) 16:43:52
>>3
滅多に無い求人だよね。
私ハロワを見るのが趣味だけど、この10年で1回だけ個人家庭の家政婦の求人あった。
病気の付き添いやら家事がメイン。
でも月水金の週3✕3〜5時間で時給は最低時給だったよ。
+13
-0
-
130. 匿名 2025/03/20(木) 17:38:14
>>5
これ、精々年収300万+8
-0
-
131. 匿名 2025/03/20(木) 17:56:47
>>129
求人として出るわけないわな。
募集かけるのは盗るもんもない貧乏人相手の仕事だけだ。
そういう仕事を地道にやって実績詰んで、信用されたら無い仕事じゃないと思うよ。全然他業種だけど、私の仕事も金持ち相手の仕事かどうかで全然収入変わる。+1
-0
-
132. 匿名 2025/03/20(木) 18:58:29
>>1
中国人の介護の布石?
と勘繰ってしまう+0
-1
-
133. 匿名 2025/03/20(木) 20:07:12
>>132
だとしたら中国語の記事にならんか+0
-0
-
134. 匿名 2025/03/20(木) 20:08:45
>>家庭では「無能」と言われることも多い主婦業で
そんな人は無理そう+1
-0
-
135. 匿名 2025/03/20(木) 20:45:50
>>44
床擦れないと思う。往診きてるでしょ。+0
-0
-
136. 匿名 2025/03/20(木) 22:00:53
>>5
こういうのって怪しい広告バナーで出てくるこれだけで億万長者とか薬事法に引っ掛かりそうな胡散臭い薬品と何が違うんだろうね+3
-0
-
137. 匿名 2025/03/20(木) 22:51:12
>>136
読んだら並の主婦じゃ無理ってわかるから、そんな酷い記事じゃないと思うけど。
私は生まれ直してもできそうにも無いと思った。
家事完璧、料理上手、人当たり良し、家政婦として信頼と実績ありよ。+1
-0
-
138. 匿名 2025/03/20(木) 23:02:42
>>79
高齢者って持病のない人の方が稀だから、様々な病(もちろん認知症も)から鬱になりやすいんだよね
介護やったから、ではないよ+1
-1
-
139. 匿名 2025/03/20(木) 23:07:31
>>92
この方自体は理容師じゃなくても、お店で客商売してたから対人スキルはかなりあると思うよ
ただの専業主婦じゃない
介護はコミュニケーションとれない人は向いてない+4
-0
-
140. 匿名 2025/03/20(木) 23:11:28
>>103
その「よく分からん」の方が意味不明
自分の物差し、短すぎん?
+2
-1
-
141. 匿名 2025/03/20(木) 23:14:29
>>107
それがホームヘルパー不足の要因よ
認知症の相手のテリトリーに入っていかざるを得ない
施設勤務の方が気が楽+3
-0
-
142. 匿名 2025/03/20(木) 23:18:24
>>111
うちの施設も定年後再雇用して夜勤までこなしてる人2人いる
当たり前だけど、介護職で退職まで勤め上げられる人って、めっちゃ元気+2
-0
-
143. 匿名 2025/03/20(木) 23:24:30
>>124
介護職の人は分かると思うけど、力より技術だよね
テコの原理で
もちろん体力は必要だけど、ジム通いでガタイのいい男性職員が腰痛めてけっこう辞めていく+5
-0
-
144. 匿名 2025/03/21(金) 03:23:02
そんな仕事あったら誰でもやるわ
そんな仕事ないから+0
-0
-
145. 匿名 2025/03/21(金) 07:29:53
誰でもできる仕事じゃないのになんで怒ってんや
少なくともここでぷんぷんしとる人には来ない仕事よ
お客さんへの不満とかいう人だと情報漏洩心配だから回せないよ+2
-0
-
146. 匿名 2025/03/21(金) 09:32:56
>>133
下準備中なんじゃない?日本人を追い出してからの中国人優待+0
-0
-
147. 匿名 2025/03/21(金) 11:08:36
そんな都合のいいとこねーよ+0
-0
-
148. 匿名 2025/03/21(金) 13:36:38
どこまで人に都合よくなれるかって仕事だよね。
自分の価値観が絶対で、よその家のやり方をちょっと変だなと思ったときハイと受け入れられない人には永久に話しが来ない。流石に無理だなって時も、雇用主と直接話ができず裏で文句言うだけの人にも来ない。
期待して家政婦業界に飛び込んでも、こういう高額案件があることすら絶対教えてもらえない。(なんで私には回してくれないんですかってウルセーから)
借金あったりするとまずいから興信所入れられたりもするだろうし。
こんなことできる主婦が世の中に沢山いるなら世の中良義母ばっかだわさ。
+0
-0
-
149. 匿名 2025/03/21(金) 15:33:53
家族の介護したけど仕事ではやりたくない+0
-0
-
150. 匿名 2025/03/21(金) 20:48:29
>>12
水商売の方がマシなレベルの雇用不安定さやん。
しかも給料は水商売よりは高くない。
+0
-0
-
151. 匿名 2025/03/27(木) 14:49:32
>>150
ワイも73歳になったらやりたいわ~給料は別にいいわ
「遺産は全部婆さんにやるよ」って言われる様に頑張るわ~
男なんてちょろいもんよ、男は一生騙してなんぼ!🤣+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
73歳になるスーパー主婦だったA子さんは、富裕層の介護兼家政婦をしておられます。