ガールズちゃんねる

【ミステリー】「は?」と思ったトリック

901コメント2025/03/29(土) 11:57

  • 1. 匿名 2025/03/19(水) 20:20:55 

    【※注※ 作品名は書かないでください!】
    「なんじゃそりゃ!」と思ったミステリー、推理小説のトリック、オチを
    作品名を伏せて語りませんか?

    主からは
    「読者が犯人」オチです。
    時間返せ!と思いました。

    +478

    -6

  • 2. 匿名 2025/03/19(水) 20:21:40 

    コナンに多い

    +324

    -7

  • 3. 匿名 2025/03/19(水) 20:22:01 

    ドアからドアをつたう

    +379

    -2

  • 4. 匿名 2025/03/19(水) 20:22:16 

    行く先行く先で偶然人が死ぬ

    +214

    -13

  • 5. 匿名 2025/03/19(水) 20:22:20 

    今までで出てきてなかった人が犯人

    +606

    -1

  • 6. 匿名 2025/03/19(水) 20:22:24 

    マジックハンドを使ってニセモノのナイフと本物のナイフをすり替え

    +79

    -1

  • 7. 匿名 2025/03/19(水) 20:22:36 

    >>1
    実はみんな老人。
    いや、どうでもええしそれは。

    +257

    -8

  • 8. 匿名 2025/03/19(水) 20:22:40 

    >>1
    どうやったらそんなオチに持っていけるのw

    +372

    -3

  • 9. 匿名 2025/03/19(水) 20:22:41 

    ベランダの排水口に醤油瓶を入れてどうのこうの

    +77

    -0

  • 10. 匿名 2025/03/19(水) 20:22:42 

    仮病つかって島から出てただけだった。

    +196

    -3

  • 11. 匿名 2025/03/19(水) 20:22:44 

    殺人鬼は息子じゃなく父親!
    そら無理あるだろ笑。大学生の女の子が父親に行くかよ。

    +159

    -2

  • 12. 匿名 2025/03/19(水) 20:22:51 

    二重人格

    +191

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/19(水) 20:22:53 

    完璧なアリバイかと思ったら双子だった

    +266

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/19(水) 20:23:01 

    主人公が犯人かつ
    主要人物と同一人物(別の人格)

    +159

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/19(水) 20:23:01 

    【ミステリー】「は?」と思ったトリック

    +54

    -2

  • 16. 匿名 2025/03/19(水) 20:23:04 

    葉桜の季節に君を思うということ

    で?

    +14

    -32

  • 17. 匿名 2025/03/19(水) 20:23:06 

    >>1
    コナン君がおっちゃんに、
    毎回スナイパーくらいの精度で
    麻酔銃を撃ち込んでるところ

    +95

    -33

  • 18. 匿名 2025/03/19(水) 20:23:27 

    探偵が犯人だったやつ
    そもそも探偵のキャラクターが好きになれないまま読んでたから「は?」ってなった

    +182

    -1

  • 19. 匿名 2025/03/19(水) 20:23:28 

    車も通れるような氷の橋を一晩で自作

    +406

    -1

  • 20. 匿名 2025/03/19(水) 20:23:43 

    君は輝いているという意味でshine!と送ったらしねと思われちゃったパターン

    +262

    -1

  • 21. 匿名 2025/03/19(水) 20:23:44 

    ずっと主人公の探偵だと思って読み進めていたらなりすましの犯人だった

    +103

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/19(水) 20:23:54 

    オリ急
    全員知り合いって、、、

    +29

    -51

  • 23. 匿名 2025/03/19(水) 20:23:55 

    人間が異生物に変身して狭いところをすり抜ける

    +62

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/19(水) 20:23:56 

    探偵だと思ってた人が、自分が探偵だと思い込んでる犯人だった
    絶対何かさらにどんでん返しがあるはず!と思って最後まで読んだけど、変わらなかった

    +154

    -2

  • 25. 匿名 2025/03/19(水) 20:23:59 

    鍵のかかった部屋でピッチングマシーンでドアを閉めるってトリック

    +75

    -4

  • 26. 匿名 2025/03/19(水) 20:24:07 

    >>2
    シンクにあんこ

    +55

    -2

  • 27. 匿名 2025/03/19(水) 20:24:15 

    ブーツを脱ぐのが面倒だから履いたままだった
    謎解きはディナーのあとでだったかな

    +20

    -8

  • 28. 匿名 2025/03/19(水) 20:24:15 

    十角館の殺人。
    高評価されてるけど普通あんな体力無いしありえんて。
    トリックでもなんでもなくないか?

    +112

    -44

  • 29. 匿名 2025/03/19(水) 20:24:19 

    トリックじゃないからトピ違いだけど、金田一を過去最高クラスに欺いた浅野先生がテスト全問不正解で完全に怪しまれたのが間抜けすぎた
    怪しまれないように何問か正解入れればよかったのでは?

    +84

    -2

  • 30. 匿名 2025/03/19(水) 20:24:27 

    これしか思い浮かばない
    【ミステリー】「は?」と思ったトリック

    +181

    -2

  • 31. 匿名 2025/03/19(水) 20:24:35 

    見てたのに見てなかった
    認めたくなくて認知を歪ませてた
    信用できない語り手っていうよりポンコツ過ぎる語り手だった

    無理がありすぎたぞ!!と思ったが二作目以降は全部面白かった。

    +104

    -2

  • 32. 匿名 2025/03/19(水) 20:24:36 

    ブラに仕込んだワイヤー尖らせて殺人

    +120

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/19(水) 20:24:49 

    >>10
    すごい体力だよねあの犯人

    +160

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/19(水) 20:24:56 

    >>1
    密室の作り方がピタゴラスイッチ的な

    +203

    -4

  • 35. 匿名 2025/03/19(水) 20:25:14 

    名作と言われてる十角館の殺人
    あのトリックは無理やろ
    全員殺す前に犯人が疲労か海に沈んで死んじゃう

    +111

    -18

  • 36. 匿名 2025/03/19(水) 20:25:24 

    >>3
    金田一やないか

    私なら運動神経悪いし重いしで落下して足跡残してしまう

    +224

    -5

  • 37. 匿名 2025/03/19(水) 20:25:33 

    作品名は書くなと1に書いてあるのに読まない人が多いな…

    +186

    -3

  • 38. 匿名 2025/03/19(水) 20:25:53 

    >>30

    +95

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/19(水) 20:26:04 

    実は5つ子だった

    +49

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/19(水) 20:26:16 

    一人の登場人物かと思ってたら車椅子の人とその付き添いの2人だった

    +53

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/19(水) 20:26:17 

    金田一は色々ネタにされてるけど、私は全部すげー!って感じながら読んでた。

    推理小説書く人って、他の人の作品とネタが被ってもいけないし、本当に凄いなって思う

    +133

    -5

  • 42. 匿名 2025/03/19(水) 20:26:17 

    >>28
    あとなんか、最初から結構怪しかった

    +69

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/19(水) 20:26:20 

    >>1
    ゾンビもののアレは全てにおいて「は?」だったな
    仏像をエレベーターに入れたり皆でお茶のんで雑談したり

    +84

    -5

  • 44. 匿名 2025/03/19(水) 20:26:23 

    殺人があった島を遠隔操作で爆破し沈める→完全犯罪成立

    +69

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/19(水) 20:26:37 

    登場人物が全員双子で、ある双子が同時に取り憑かれて犯人になって惨殺してた

    +69

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/19(水) 20:26:39 

    >>32
    コナンですね?

    +32

    -3

  • 47. 匿名 2025/03/19(水) 20:26:49 

    A、B、Cと等間隔に並んだマンションで振り子の要領で死体をAからCへと飛ばしてアリバイを確保。
    そんなバカなと思った

    +137

    -2

  • 48. 匿名 2025/03/19(水) 20:26:57 

    コメント見てたら、ああ、あれねって思い浮かぶ

    +76

    -2

  • 49. 匿名 2025/03/19(水) 20:27:09 

    >>1
    ええ?読んでるうちに貴方が犯人です!ってやられるの?

    +113

    -2

  • 50. 匿名 2025/03/19(水) 20:27:16 

    >>19
    吹雪の中で視界が悪いとはいえ、あんな何往復もして藁を運んでたら見られるのでは?
    実際に見られなくても、「見られるかも」というリスク考えたらあの方法は取れない気がする

    +122

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/19(水) 20:27:24 

    姿なき犯人のトリック、実は最初から目撃されてたけど、目撃者は強固な差別主義者でずっとそいつを存在しないものとして無視して来たので「誰も見なかった」と証言していたのだった!

    はあ?って感じだったなーw

    +114

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/19(水) 20:27:42 

    女子高で起こった連続殺人の犯人はゲイの保険医が造り出したチンコの化け物だった

    +23

    -2

  • 53. 匿名 2025/03/19(水) 20:27:46 

    風変わりな建築家が館に毎度変な仕掛けつくるで押し切る

    +122

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/19(水) 20:27:59 

    >>31
    書こうて思ったら先に書かれてた!

    ミステリーとしてコレありなの?ってなったけど面白かったから続きも読みました

    +30

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/19(水) 20:28:12 

    +154

    -5

  • 56. 匿名 2025/03/19(水) 20:28:26 

    あんこで窒息死

    コナン
    【ミステリー】「は?」と思ったトリック

    +81

    -6

  • 57. 匿名 2025/03/19(水) 20:28:31 

    催眠術

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/19(水) 20:28:45 

    被害者全員、指を切断されてる!
    何故だ!?

    犯人「特に理由はない、何となく面白かったから」

    は?

    +102

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/19(水) 20:28:58 

    >>30
    体操選手くらいじゃないと無理だよな

    +91

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/19(水) 20:29:20 

    冷凍イカで刺殺
    凶器は客に食わせて証拠隠滅

    +106

    -3

  • 61. 匿名 2025/03/19(水) 20:29:42 

    >>1
    読者が犯人って凄いオチw

    私のは
    普通の推理小説と思って読んでたら、いきなり超能力が出てきてトリックが
    全て超能力ってオチ。
    そして、突然の超能力バトル。

    何読んでるんだっけ?ってなりました。

    +223

    -4

  • 62. 匿名 2025/03/19(水) 20:29:49 

    >>5
    児童書で犯人わかるまでものすごく面白くてドキドキしながら読んでた本があったんだけど、まさかのそのオチで一気に駄作になった。
    題名は忘れたけど、特殊なハチミツを作ってる村の事件簿だった。

    +97

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/19(水) 20:30:02 

    >>2
    コナンの場合は「そんな理由で?!」ってのが多い気がするw

    +136

    -1

  • 64. 匿名 2025/03/19(水) 20:30:02 

    >>60
    うおー
    味覚の鋭いあの人が登場するやつですかね…?

    +43

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/19(水) 20:30:04 

    探偵の名前が漢数字だけでできたあのシリーズはミステリーと言えるかどうか

    +20

    -1

  • 66. 匿名 2025/03/19(水) 20:30:11 

    漫画もありならジェバンニが一晩でやってくれました

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/19(水) 20:30:18 

    雪で橋を作るやつ


    これ作品名書いた方がわかりやすくない?

    +28

    -8

  • 68. 匿名 2025/03/19(水) 20:30:42 

    犯人は全員だ
    刺して絶命した人だけ罪が重くなる
    他は 
    傷害と殺人未遂
    死体損壊罪

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/19(水) 20:31:13 

    >>58
    何度もプラス押してるのに付かない(汗)
    なんだそりゃ!
    全員指切断するなら何かしら理由欲しいわね

    +32

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/19(水) 20:31:13 

    実は一緒にずっとついてきてたお母さんが犯人だったってやつ
    たまに会話文に違和感あっただけで
    地の文に存在を書かないのはもうただの反則だし無理ありすぎだろと
    こんなのミステリ名乗るなと

    +91

    -1

  • 71. 匿名 2025/03/19(水) 20:31:24 

    昔ガルで見かけたコメントで「隣の部屋から氣で殺した」ってのがあって、いまだに何の作品か気になってるw

    +99

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/19(水) 20:31:27 

    マンガの世界に入って推理するという設定でページ見開きの両側に塔が書かれていて普通には行き来はできないが本を閉じればページは重なるので隣の塔に移れるというもの
    「二次元でしか達成不可能なトリック」だそうだがそりゃそうだよとなったわ

    +71

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/19(水) 20:31:40 

    >>11
    ああ、アレか。
    お父さん、年齢は50近いだろうに(大学生の息子いるし)、めっちゃ夢精してるんだよな

    +77

    -2

  • 74. 匿名 2025/03/19(水) 20:31:47 

    犯人は隕石 がっかりした

    +36

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/19(水) 20:32:09 

    10人くらいいる登場人物が同姓同名

    +38

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/19(水) 20:32:10 

    家?小屋?が動いてたってのなかったっけ?

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/19(水) 20:32:12 

    >>59
    ある事件で体操選手が犯人だったがジェットコースターであんなアクロバットな事はオリンピアでも無理だべ

    +80

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/19(水) 20:32:15 

    SHINE

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/19(水) 20:32:51 

    犯人は体型を変えられるスーツを持っていた。

    +30

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/19(水) 20:33:18 

    赤い霊柩車の第1回放送
    入り口に折り畳み傘を挟むトリック

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2025/03/19(水) 20:33:18 

    >>61
    洋画だけど
    どういうトリック?と思ってたら、宇宙人の仕業 ってのもあったよw

    +77

    -1

  • 82. 匿名 2025/03/19(水) 20:33:34 

    >>67
    作品名気になるよねw

    +6

    -4

  • 83. 匿名 2025/03/19(水) 20:33:39 

    凶器が冷凍イカ。

    +32

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/19(水) 20:33:41 

    >>71
    なにそれ!?
    むしろ読んでみたくて仕方ない

    +49

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/19(水) 20:33:46 

    10歳くらいの少年と思ったら実は20歳以上の大人だった!
    洞窟に何十年と閉じ込められ、脳が生命の危機と感じ成長を止めてただけだった

    +96

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/19(水) 20:33:48 

    >>31
    それは舞台が昭和30年頃のあれ?

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/19(水) 20:33:51 

    犯人が次元を超えられるクトゥルフの神話生物みたいなやつだった

    +24

    -2

  • 88. 匿名 2025/03/19(水) 20:33:52 

    >>1
    主人公が実は犯人というのはありそうだけど、読者が犯人は珍しいな、というか読んでたらほんとに、はっ!?と言いそう

    +115

    -1

  • 89. 匿名 2025/03/19(水) 20:34:14 

    >>63
    ・茶髪の女に振られたから関係ない茶髪の女を狙った
    ・自宅から富士山が見えなくなったから
    ・建物が左右対称じゃないから爆破

    +100

    -1

  • 90. 匿名 2025/03/19(水) 20:34:58 

    >>67
    金田一だよ

    +16

    -1

  • 91. 匿名 2025/03/19(水) 20:35:03 

    不可解な死を遂げた被害者たち、実は犯人は催眠術を使ってましたってオチ
    何でもありやんと思った

    +32

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/19(水) 20:35:37 

    >>76
    工事現場の休憩室にしてたコンテナをコンテナごと持ち上げ墜落死 というのなら思いついたけど

    +41

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/19(水) 20:35:50 

    >>65
    あれ結構好きだったんだけどなw
    スケールでかいわりに何ひとつ解決してた記憶ないわ

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/19(水) 20:35:50 

    >>9
    なんの作品のなんのトリックかわかったw
    物理的なトリックって話に出す前に実験するんだろうけどちょいちょい無理あるだろってやつが出てくる

    +33

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/19(水) 20:36:06 

    >>42

    解る
    100押したい

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/19(水) 20:36:28 

    >>83
    あのドラマかな?あの話また見たいな
    再放送しないかな

    +13

    -1

  • 97. 匿名 2025/03/19(水) 20:36:41 

    これ
    生首お腹に入れただけでデブに見えるとか臭いとか色々気になる
    【ミステリー】「は?」と思ったトリック

    +78

    -2

  • 98. 匿名 2025/03/19(水) 20:37:04 

    >>1

    「あの時殺されたあなたはロボットだったのね!本物のあなたは既にそこには居なかったのよ!」

    ( ˙꒫˙ )?

    +100

    -4

  • 99. 匿名 2025/03/19(水) 20:37:09 

    >>81
    もうさ、それやったら何でもアリだよねw

    +42

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/19(水) 20:37:17 

    >>85
    あー、これはあの有名なやつですね…
    わかります、香港で事件が起こりましたよね

    +51

    -1

  • 101. 匿名 2025/03/19(水) 20:37:26 

    >>5
    これ一番最悪

    +157

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/19(水) 20:37:32 

    体重がエレベーターの耐荷重ギリギリ超えてたので、血と髪を抜き体重を減らして動かした

    +71

    -2

  • 103. 匿名 2025/03/19(水) 20:37:32 

    >>94
    自分ちの排水溝や他人の家の排水溝にゴミが詰まってたらまず無理w

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/19(水) 20:37:33 

    >>67
    これは有名だよね

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/19(水) 20:37:48 

    >>1
    短編集の中に夢オチが2作品あった某推理作家

    流石に見限ったわw

    +117

    -1

  • 106. 匿名 2025/03/19(水) 20:38:12 

    相葉くんの月9ドラマのようこそ、わが家へ
    これの犯人は納得がいかなかった

    +35

    -2

  • 107. 匿名 2025/03/19(水) 20:38:38 

    >>92
    赤川次郎であったよ

    +18

    -1

  • 108. 匿名 2025/03/19(水) 20:38:44 

    >>1
    犯人の代わりに絵の中の娘が年老いていく

    ズコッ

    +44

    -4

  • 109. 匿名 2025/03/19(水) 20:38:45 

    重機でプレハブを横に持ち上げて、
    壁につかまっていた被害者がもう片方の壁に墜落死した

    +26

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/19(水) 20:38:54 

    精神病で2重人格、自分が犯人の自覚がない って作品、3つくらい思いつくw

    +64

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/19(水) 20:39:08 

    >>19
    推理する側が再現しててドン引きする犯人

    +122

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/19(水) 20:39:21 

    >>1
    映画なんだけど
    「犯人は一度も出てきてない人(誰かの母)」
    はマジでアンフェアだと思った
    これで作品名分かる人凄いかも

    +151

    -3

  • 113. 匿名 2025/03/19(水) 20:39:22 

    >>63
    「Shine」→「シネ」
    わかった!死のう!

    はぁ?

    +81

    -5

  • 114. 匿名 2025/03/19(水) 20:39:58 

    とても人間の仕業とは思えない犯行
     ↓
    犯人はオランウータンでした

    +79

    -1

  • 115. 匿名 2025/03/19(水) 20:40:15 

    >>107
    それ!
    一応作品目は避けました

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/19(水) 20:40:53 

    >>109
    ゆっくりとしか持ち上がらないだろうから、被害者もゆっくりとずり落ちてったら死なないかも

    +18

    -1

  • 117. 匿名 2025/03/19(水) 20:41:10 

    >>91
    催眠術って、人をコロすとか自分を死なせるのには効かないんじゃなかったっけ

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/19(水) 20:41:25 

    奥さまをジワジワ太らせてトイレの便座から抜けなくさせて閉じこめてころした話

    +65

    -1

  • 119. 匿名 2025/03/19(水) 20:41:32 

    >>2
    動くジェットでの殺人は体操部だからって無理だろと思った。

    +77

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/19(水) 20:41:47 

    >>28
    私も、あの作品がなぜあんな高評価なのか分からん。
    もっと良い作品、やまほどあるよね。

    +94

    -1

  • 121. 匿名 2025/03/19(水) 20:42:10 

    >>62
    児童書のミステリーでは私もは?ってなったのある

    野外で歌っていた歌手が突然死亡、死因は強く殴られたこと、沢山の観客は犯人姿を全く見ていない
    しかし実はたまたま落ちてきた隕石が運悪く当たっただけだったのだ!

    オイちょっと待てや、ってなったなー

    +96

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/19(水) 20:42:39 

    >>31
    2作目が一番有名なシリーズのやつ?

    +28

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/19(水) 20:42:43 

    >>114
    ミステリーの始祖ですね

    +48

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/19(水) 20:43:07 

    すごい前に一回読んだだけだから間違ってるかもしれないけど、巨木の枝がしなりでたまたま被害者が建物の屋根に馬乗りになったというトリック

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2025/03/19(水) 20:43:08 

    >>85
    読んだことあるけど題名忘れた…

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/19(水) 20:43:11 

    >>118
    ありましたね…懐かしい
    だいぶシーズンも重ねたあの作品ですよね

    +25

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/19(水) 20:43:35 

    >>121
    出版者よくOK出したね。

    +48

    -1

  • 128. 匿名 2025/03/19(水) 20:44:12 

    十数メートル離れたビルの屋上から、投げ釣りで太極拳をする被害者の後頭部に釣り糸の先にくくりつけた錘をぶつけて即死させる。

    +40

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/19(水) 20:45:01 

    >>7
    有名どころだね。確かに伏線はあったけども!

    +117

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/19(水) 20:45:20 

    >>20
    なんだっけこれ、時刻系だっけ?

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/19(水) 20:45:27 

    >>114
    その著者じゃないけど蛇もあるよね

    +39

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/19(水) 20:45:29 

    >>118
    最近再放送でその回やってたね

    +24

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/19(水) 20:45:49 

    >>34
    失敗したら終わるね

    +37

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/19(水) 20:46:14 

    >>119
    第一話懐かしいな

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/19(水) 20:46:48 

    >>2
    トリックじゃないけど、犯人の顔が変わりすぎて分からない時あったわ
    【ミステリー】「は?」と思ったトリック

    +150

    -1

  • 136. 匿名 2025/03/19(水) 20:46:57 

    >>3
    SASUKE 出れる…!

    +141

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/19(水) 20:47:00 

    自殺に見せかけるために睡眠薬を飲ませ首に縄をかけて座らせて おしりの下にドライアイスを敷きドライアイスが溶けきったら死ぬ
    犯人はドライアイスが溶けてる間にアリバイを作った話

    +35

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/19(水) 20:47:44 

    >>130
    とりあえず、名探偵が小学生になっちゃった作品のだよね

    +69

    -2

  • 139. 匿名 2025/03/19(水) 20:47:50 

    >>1
    えっ めっちゃ知りたい…(笑)

    +20

    -1

  • 140. 匿名 2025/03/19(水) 20:48:07 

    >>130
    真実はいつもひとつ系

    +56

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/19(水) 20:48:25 

    日中弓さんの一筆書きのダイイングメッセージ。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/19(水) 20:48:51 

    >>63
    ハンガーを投げられたから殺したとかもあったよね

    +22

    -3

  • 143. 匿名 2025/03/19(水) 20:48:57 

    ミステリーのトリックなんて冷静に考えたらなぜそんな面倒くさいことを…っていうのばかりだよね
    わらべ歌になぞらえるとか意味がわからんw

    +77

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/19(水) 20:48:57 

    >>135
    ほんとだ、これは別人すぎるw

    +57

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/19(水) 20:48:57 

    >>2
    死んだふりをするために、自殺者の遺体をすり替えて車ごと燃やした

    +24

    -2

  • 146. 匿名 2025/03/19(水) 20:49:02 

    >>135
    髪は立てられるけど眉毛どうやって伸ばした!?

    +85

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/19(水) 20:49:39 

    >>127
    超有名なシリーズ物の作品を書いてた作家の短編だったからまあいいやってなったのかもね

    +31

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/19(水) 20:50:21 

    男(女)

    +33

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/19(水) 20:50:47 

    二重人格とか双子だったはちょっと萎えるよねー

    +43

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/19(水) 20:50:49 

    >>54
    私も。
    トリックがバレるまで面白くて…
    最後の最後でズッコケたが面白かったから二作目で判断しようと思ったら二作目は超面白かった。

    +25

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/19(水) 20:51:56 

    真面目に読んでたのに双子犯人はやめてほしい。
    あと、家自体がありえない造りになってたりとか。
    それから結構有名な作家のやつで、もう死んでる人を座らせておいて目撃させたりとか。時間返せって思う!

    +56

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/19(水) 20:52:04 

    >>143
    夜道襲ったほうが早いよねw

    +32

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/19(水) 20:52:10 

    >>2
    実際に犯罪に使われないように
    わざと非現実的なトリックにしてるんじゃなかったっけ?

    +74

    -2

  • 154. 匿名 2025/03/19(水) 20:52:25 

    体操選手の犯人がジェットコースターに乗りながら、被害者の首に輪にフックを取り付けた物を掛け首を切断して殺害

    +47

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/19(水) 20:52:59 

    >>10
    トリックとしてはおもしろいけど、だいぶ無理あるよね!!
    犯人元気すぎ!!

    +93

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/19(水) 20:53:18 

    >>148
    作品名出さずによくぞ
    素晴らしい回答

    +27

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/19(水) 20:53:36 

    >>73
    50の夢精というパワーワードwww

    +53

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/19(水) 20:55:27 

    >>1
    パラパラ漫画のやつかな・・・

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/19(水) 20:55:55 

    相棒が連続殺人の犯人
    ご本人が売られたからだけど

    +15

    -1

  • 160. 匿名 2025/03/19(水) 20:55:58 

    ソウって映画。死体があって放置してたら実は生きてて犯人だった。

    +4

    -11

  • 161. 匿名 2025/03/19(水) 20:56:39 

    >>139
    これ系色々あるけど、有名なものと言えば三大奇書のあの作品とかかな(タイトルは伏せる)

    +15

    -1

  • 162. 匿名 2025/03/19(水) 20:56:54 

    >>10
    ドラマで見たらおもしろかったよ
    犯人往復とかめっちゃ頑張ったね...って思った

    +111

    -2

  • 163. 匿名 2025/03/19(水) 20:57:54 

    >>160
    出来の悪い小学生5年生が書いたコメだと思っとく

    +22

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/19(水) 20:58:35 

    偽の壁を作る

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/19(水) 20:59:00 

    >>18

    麻耶雄嵩?

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/19(水) 20:59:03 

    >>142
    あれはハンガーはきっかけに過ぎず、それ以前から犯人が被害者に色々酷い事をされてて、積もり積もった負の感情がハンガーの件で爆発して殺したんだよ

    +28

    -1

  • 167. 匿名 2025/03/19(水) 20:59:16 

    >>85
    それとは別の作品で孤児院から女の子を引き取ってきたら、成長ホルモンが出ない病気で子供に見えるが成人女性で夫を手に入れるために実の子供や妻を殺そうとしたってホラー映画を思い出す

    +66

    -2

  • 168. 匿名 2025/03/19(水) 21:00:05 

    トピズレだが家が動く系のトリックはテーブルにおいてたものが落ちてた。もしくは移動してた。何も変わってなくても朝起きた時になんとなく違和感を感じて部屋もしくは窓の外を見回す(結果、何も変わりなく気の所為だったと語り手は思う)

    などですぐ解る。ああ家が動く系のトリックねーって

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/19(水) 21:00:17 

    【ミステリー】「は?」と思ったトリック

    +39

    -3

  • 170. 匿名 2025/03/19(水) 21:00:40 

    殺人して井戸に捨てたら翌日には遺体が消えてた
    だから殺人するたびに井戸に捨てていた
    ある日、親を井戸に捨てたら、消えなかった

    そういうことだったんだ

    +61

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/19(水) 21:01:20 

    >>142
    ハンガー投げつけられたことだけが原因なんじゃなくて、日頃から被害者に対して鬱憤が溜まってたのがハンガーを投げつけられたことで糸が切れたというか、トリガーとなって殺害…だった記憶がある

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2025/03/19(水) 21:01:27 

    >>164
    ケイゾクであったような

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/19(水) 21:01:44 

    >>154
    これが優勝

    +5

    -3

  • 174. 匿名 2025/03/19(水) 21:01:47 

    こういうトピは作品名を書かないで、読んだ人にだけピンとくればそれでいいんだよ

    +52

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/19(水) 21:01:57 

    催眠術で人を操って殺人

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/19(水) 21:02:07 

    >>106
    最後まで見たけど、ホントこのオチにはずっこけた。
    相葉さん好きだったけど、まじで時間返してと思った。(相葉さんは悪くない)

    +21

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/19(水) 21:02:28 

    犯人はヤス

    +18

    -1

  • 178. 匿名 2025/03/19(水) 21:02:35 

    記憶喪失の君しか怪しく感じなかったけど、まさか死んだ姉に精神を乗っ取られて凶暴になるとは思わなかったわ。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/19(水) 21:02:59 

    >>146
    逆なら分かるけどねw(剃れば可能)
    まさか付けまつ毛ならぬ付け眉?

    +38

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/19(水) 21:03:11 

    >>170
    これはぞっとする
    今まで親が始末してくれてたんだ

    +46

    -1

  • 181. 匿名 2025/03/19(水) 21:03:25 

    孤島にある建物に博士が住んでいる。その建物の一室に何十年も隔離されている博士がいる

    その博士が殺害される

    実は博士には世間に公表されていない子どもがいて、殺害された人は博士ではなく、その子どもでした

    その子どもを殺害したのは博士本人でした。博士は殺人事件が発生して現場がパニックになってる間に孤島から脱出していました

    +53

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/19(水) 21:03:27 

    「私は被害者です。そして犯人であり、事件の探偵役でもあります」ていう古典ミステリー。傑作らしいんだけど、結局何が何だか分からなかった。

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/19(水) 21:03:45 

    >>143
    なんならみんな集めて爆破とかね

    +22

    -0

  • 184. 匿名 2025/03/19(水) 21:03:58 

    >>118
    これはトリックがイカレてるかと思いきや
    動機はさらに狂ってた

    +21

    -1

  • 185. 匿名 2025/03/19(水) 21:04:01 

    「何らかの方法で仕留めた」

    その「何らか」を知りたいんだよ。

    +44

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/19(水) 21:04:23 

    バラバラ殺人で遺体は本当は5人なんだけど上半身と下半身の組み合わせを変えて6人に見せてるやつ(部分的に足りないパーツがあると見せかける)

    +55

    -1

  • 187. 匿名 2025/03/19(水) 21:06:45 

    >>186
    解剖したらすぐバレるよね?

    +16

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/19(水) 21:06:54 

    >>3
    頑張れてっちゃん

    +34

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/19(水) 21:06:59 

    >>10
    私が思った作品と別物だったらごめんだけど
    仮病と言うか、まじで飲み食いせずに体調悪くさせたんじゃなかった?医学部生がいて仮病だとバレるから
    飲み食いせず船で島を言ったり来たり、で人を次々と…
    超人すぎるね

    +133

    -0

  • 190. 匿名 2025/03/19(水) 21:07:12 

    犯人が死という概念を知らなくて「殺してるんだけど殺してないと思いこんでいる」。名ミステリ作家として君臨されてる人なのでびっくりしたよ…

    +26

    -0

  • 191. 匿名 2025/03/19(水) 21:09:17 

    本当は17歳だけど、身体が縮む薬を飲んで7歳児を演じてただけだった
    実は探偵に麻酔針を刺し眠らせて変声機で声をその探偵の声にし、7歳児が喋って事件解決してた

    そしてそれに気づかない周囲のキャラ達

    +18

    -3

  • 192. 匿名 2025/03/19(水) 21:09:24 

    島の名前が入れ替わってる

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/19(水) 21:09:25 

    事件を調べてた人間が犯人
    読み終わって本をぶん投げたくなったのは初めての体験だった

    +24

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/19(水) 21:09:36 

    小説のタイトルが「(仮)大阪城殺人事件」で犯人が「大阪」っていう名字で小説を読んでる間「大阪」が人の名前だと気づかれないように叙述トリックになってた。
    だから犯人を指摘する時に急に大阪って人が出てきたみたいな感じになって意味が分からなかった。

    +10

    -1

  • 195. 匿名 2025/03/19(水) 21:09:53 

    >>1
    「死んだ」としたけど実は死んでませんでした
    は、マジで許せん
    崖から落ちて行方不明くらいならありだけど

    +82

    -1

  • 196. 匿名 2025/03/19(水) 21:10:49 

    >>181
    これなんで殺したんだっけ?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/19(水) 21:11:23 

    >>29
    あれは犯人が数学の講師だったのに確率が分からなかったのか?と不思議だった。

    +20

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/19(水) 21:11:41 

    全く同じ家が2軒あった

    いくら何でも気付かないか?

    +29

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/19(水) 21:12:00 

    >>1
    「犯人は読者」じゃないけど、SNSか何かで批判した国民への復讐ってのがあった
    テレビで見たから何かのドラマだと思う

    +26

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/19(水) 21:12:01 

    >>5
    どういう事⁈
    そんな事あるんだ!
    名前だけ登場してた人みたいな?

    +35

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/19(水) 21:12:24 

    >>5
    せいや…?

    +45

    -9

  • 202. 匿名 2025/03/19(水) 21:12:42 

    >>181
    このミステリはキャラが皆、立ってるよね
    キャラ読みしてた〜

    +15

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/19(水) 21:12:42 

    某少年の事件簿のトリックは、とにかく体力勝負が多い

    +36

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/19(水) 21:12:43 

    >>39
    外国もののやつかな
    あれは伏線もなんもなかったね

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2025/03/19(水) 21:13:30 

    >>161
    ありがとう!一つは読んだことがあるので二択です(笑)頑張って読んでみます〜

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/19(水) 21:14:20 

    >>7
    私は見事にだまされて、面白い!と思ったよ、

    +78

    -6

  • 207. 匿名 2025/03/19(水) 21:14:24 

    >>5
    相葉くんのドラマがそれで残念だった。当時猿之助知らなかったから本当に誰?だった

    +109

    -1

  • 208. 匿名 2025/03/19(水) 21:14:37 

    >>186
    ドラマ版見れなくてつらい

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2025/03/19(水) 21:15:47 

    >>3
    老いたターザン。

    +17

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/19(水) 21:15:53 

    防犯意識が高くなりすぎたのか
    油ギトギトの30代男性に女子高生が話聞かせてくれないよって思ってたら真犯人は女性だった

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/19(水) 21:16:09 

    >>89
    でもまぁ「目が合って笑われた気がした(学生の男女が刺される)」「彼女といると頭痛がするから(発泡)」「月曜日が嫌だったから(小学校に向けて銃乱射)」って理由で犯罪を犯す人が現実にいることを考えると、あながち変とも言いきれないような…

    +95

    -1

  • 212. 匿名 2025/03/19(水) 21:17:00 

    タイトルで真犯人のネタバレされてた

    +19

    -0

  • 213. 匿名 2025/03/19(水) 21:17:40 

    >>1
    タイトルは『「は?」と思ったトリック』とあるけど、それはトリックじゃなくて『犯人』だよね?

    +4

    -26

  • 214. 匿名 2025/03/19(水) 21:18:05 

    警察が犯人

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2025/03/19(水) 21:18:56 

    加齢臭がするあなたが犯人だ!

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/03/19(水) 21:19:28 

    >>1
    連続◯人鬼がクローン人間

    +12

    -1

  • 217. 匿名 2025/03/19(水) 21:19:40 

    >>187
    元コメがどちらのこと言ってるか分からないけど、島田荘司の方なら、死体の発見時期をコントロールするように策を弄してるよ。まあ現代よりは医療が発達してなかった頃に書かれたから、どうにかそれで押しきってる。

    +27

    -2

  • 218. 匿名 2025/03/19(水) 21:19:58 

    >>30
    犯人たちの事件簿ほんと好きw

    +105

    -0

  • 219. 匿名 2025/03/19(水) 21:19:59 

    ・夢だった
    ・犯人は双子だった
    ・主人公の妄想だった

    +23

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/19(水) 21:20:02 

    >>189
    よこです
    そうそう、犯人はほんとに風邪っぽく体調悪くするために水分とか絶ってたんだよね 
    それに加えて往復や犯行をしてるから
    ちなみに私は上のコメした162なんだけど、なので頑張ったねと言ってる
    ちなみにドラマはかなりよかった

    +72

    -1

  • 221. 匿名 2025/03/19(水) 21:20:06 

    >>161
    あの作品は読んだのが二十歳の純粋なころだったから
    あの展開で読者が犯人よって言われたらちょっと納得しちゃったよ
    若かった

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/19(水) 21:20:07 

    >>3
    指挟まりそう

    +27

    -0

  • 223. 匿名 2025/03/19(水) 21:20:34 

    >>1
    それでトリックの話はどこ?

    +2

    -21

  • 224. 匿名 2025/03/19(水) 21:20:42 

    >>195
    >「死んだ」としたけど実は死んでませんでした
    は、マジで許せん

    そうなんだ、私は医者が犯人の共犯で「彼は死んだ」と嘘の診断を下してた作品は、素直にやられたって思ったけどな
    最後の種明かしが手紙だったのはどうかと思ったけども

    +29

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/19(水) 21:21:27 

    >>190
    初夜に妻が死ぬやつかな?
    従兄弟だか誰かが出歯亀してるんだけど、あとで仰天してたやつ。

    +9

    -1

  • 226. 匿名 2025/03/19(水) 21:21:28 

    >>213
    文章にトリック、オチ
    とあるじゃん

    +21

    -0

  • 227. 匿名 2025/03/19(水) 21:21:35 

    >>148
    ミステリのオチとしては「は?」じゃなく良い方ではないか?

    +25

    -0

  • 228. 匿名 2025/03/19(水) 21:22:21 

    犯人が理由もなくサイコパスだった。ふるまいがただのサイコパスなのに、特に作中でそれを活かす要素が全くない。だから、殺す動機は作中で説明されてわかるけど、殺す必要がわからない…みたいな、モヤモヤしただけの結末だった。

    +32

    -0

  • 229. 匿名 2025/03/19(水) 21:22:30 

    凄い体力のいる殺し方しておいて、犯人は女性単独犯
    断酒してる人にボトルの酒を無理矢理飲ませて真冬に身ぐるみ剥がして凍死させる。男性の単独犯

    同じ作者だけど殺し方に無理がありすぎて。
    でも口コミ見ても評判だから私には合わない作者なんだろうな。

    +24

    -0

  • 230. 匿名 2025/03/19(水) 21:23:23 

    >>228
    読んだことない作品だけど、サイコパス系はマジでつまらんよね

    +27

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/19(水) 21:23:25 

    >>16
    それ読んでみたいと思ってた。
    でも作品名は伏せるんやで!

    +17

    -0

  • 232. 匿名 2025/03/19(水) 21:23:25 

    これで正体解らない何て事あるだろうか?
    【ミステリー】「は?」と思ったトリック

    +53

    -1

  • 233. 匿名 2025/03/19(水) 21:23:43 

    >>131
    それは犯人が使用した凶器でなく❓️

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2025/03/19(水) 21:23:51 

    >>102
    髪は抜いていない。切った。
    そのせいで髪の毛が服に付いて証拠になってしまった。

    +22

    -0

  • 235. 匿名 2025/03/19(水) 21:24:01 

    一般人の犯人が遺体をまるごと冷凍保存してたとき。
    まだ百歩譲って犯人が葬儀屋とか検死官とか飲食店経営してるとか食品会社に勤めてるとか漁師で倉庫持ってる設定ならわかるけどさ
    一般会社員が冷凍保存してるのは冷めたね

    +37

    -1

  • 236. 匿名 2025/03/19(水) 21:24:10 

    >>3
    フィジカル!

    +48

    -0

  • 237. 匿名 2025/03/19(水) 21:25:02 

    >>181
    理系作家のあの人かな?

    +22

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/19(水) 21:25:20 

    コメント見て読んでみたくなっても作品名がわからない&わかってもネタバレ済みというジレンマがあるねw

    +52

    -1

  • 239. 匿名 2025/03/19(水) 21:25:39 

    クリスティーの『ナイルに死す』
    あまりにも犯人に都合が良すぎる展開で萎えた

    +3

    -19

  • 240. 匿名 2025/03/19(水) 21:26:04 

    ポッと出キャラやモブキャラ中のモブキャラが犯人だとさすがに萎える

    +12

    -0

  • 241. 匿名 2025/03/19(水) 21:26:20 

    >>232
    こいつは変装が下手。
    某紳士な怪盗を見習ってほしい。

    +36

    -0

  • 242. 匿名 2025/03/19(水) 21:26:51 

    >>102
    なんか読んだことあるような...何の作品かヒントがほしいです

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2025/03/19(水) 21:27:01 

    >>145
    主人公も共犯の犯罪行為だよね

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2025/03/19(水) 21:27:11 

    包丁の片側に青酸カリ塗っておいてリンゴを切って青酸カリ塗ってあった方の側のリンゴを相手に渡す。
    いや、もう片方に付く可能性あるやろ。リスク高すぎ

    +49

    -0

  • 245. 匿名 2025/03/19(水) 21:27:28 

    >>37
    ね、いくらがるちゃんとはいえミステリ関係のトピなのにちゃんとトピ文を読まない人が本当にミステリ好きなのか疑わしいわ

    +53

    -5

  • 246. 匿名 2025/03/19(水) 21:28:04 

    有栖川有栖の火村英夫シリーズはそんなのばかり
    正直トリックに関しては駄作ばかりだと思ってる
    トリック以外は面白いから読んじゃうけどw

    +18

    -2

  • 247. 匿名 2025/03/19(水) 21:28:42 

    >>164
    歌野さんでありましたね

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/19(水) 21:29:05 

    >>58
    よく編集者がOK出したねw

    +28

    -0

  • 249. 匿名 2025/03/19(水) 21:29:21 

    叙述トリックが上手い作品は読んだ方も気持ちよく騙された~ってなるんだけど
    下手くそだともうこの作家の本を買って読むことはない…て気分になる

    +31

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/19(水) 21:31:11 

    >>181
    これは私は受け入れられなかった
    妹は面白いと言ってた

    +20

    -0

  • 251. 匿名 2025/03/19(水) 21:31:14 

    トリックに超自然能力を使用しちゃいかんと思う
    自分を複製する装置を完成させてました~。とか
    ミステリーじゃなくファンタジーやん。

    +37

    -0

  • 252. 匿名 2025/03/19(水) 21:31:31 

    >>182
    外国ものね

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2025/03/19(水) 21:31:43 

    >>231
    タイトルがトリックみたいなもんだからなあ

    +0

    -9

  • 254. 匿名 2025/03/19(水) 21:32:05 

    >>213
    お題に対して出すトピなのに
    細かい事で主に噛み付く。お題に対しては出さない。
    あなた色々なトピで出没してるよね?
    「空気を読めない」「否定から入りたい」
    は、かなり危険信号なので
    ちょっと自分を見つめ直してみて。

    +30

    -2

  • 255. 匿名 2025/03/19(水) 21:32:26 

    >>186
    パクられたトリックね

    +17

    -0

  • 256. 匿名 2025/03/19(水) 21:32:36 

    >>7
    まじでどうでもいいよね
    アマチュアでやって欲しいネタ

    +65

    -1

  • 257. 匿名 2025/03/19(水) 21:32:40 

    人の出入りが監視カメラで常時記録されているマンションに、隣のマンションの屋上からパルクールで飛び移り侵入した

    +35

    -0

  • 258. 匿名 2025/03/19(水) 21:32:56 

    >>195
    これを聞くと、S・Kを思い出す。

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2025/03/19(水) 21:34:03 

    森村誠一のだったかと思うけど、セキスイハイムみたいなユニット工法の家のワンユニットをクレーンで入れ替えて密室を作ったトリック

    無理があるよね

    +22

    -0

  • 260. 匿名 2025/03/19(水) 21:34:08 

    >>196
    博士は14歳で自分の両親を殺害している

    それと同じように自分の子に14歳になったら親(つまり博士本人)をコロすように教育したはずなのに博士の子はその教えを理解できなくて博士をコロせなかった

    博士の子が14歳になったら自分たちが隔離されている部屋が開くようにプログラミングを設定してるので時間が差し迫っている。子がコロせないなら自分がコロすしかない

    ざっくり説明するとこんな感じ。もっと複雑な設定だったけど

    +26

    -0

  • 261. 匿名 2025/03/19(水) 21:34:28 

    >>7
    ただただ気持ち悪かった
    開幕1ページ目の1行目があの文章だし余計にキモい

    +113

    -0

  • 262. 匿名 2025/03/19(水) 21:34:36 

    >>1
    読者?
    小説の語り手がってことじゃなくて?

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2025/03/19(水) 21:34:52 

    +39

    -3

  • 264. 匿名 2025/03/19(水) 21:35:44 

    >>164
    偽の天井を作るっていうのもあったなぁ

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2025/03/19(水) 21:36:33 

    >>55
    自分の体重を利用する高遠は賢いな(体重が足りなくて石を利用し犯人だとバレる)

    +35

    -2

  • 266. 匿名 2025/03/19(水) 21:36:49 

    >>230
    ただの逸脱した人間が逸脱した行動してただけでした…って話だもんね。
    なんもおもしろくない!

    +17

    -0

  • 267. 匿名 2025/03/19(水) 21:37:13 

    >>225
    古い日本家屋のやつ?

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/03/19(水) 21:37:29 

    >>182
    >>252
    隣人が隠居した探偵で、庭でカボチャ栽培してるやつ??🤔

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2025/03/19(水) 21:37:50 

    >>214
    某薬で若返った名探偵は警察官の犯人は複数いるが、某事件簿の少年は警察官の犯人は一人だけしかいない。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2025/03/19(水) 21:37:50 

    >>263
    なるほど、ありがとうございます!

    +17

    -0

  • 271. 匿名 2025/03/19(水) 21:38:36 

    >>5
    それは、ミステリーとして反則だと思う
    原則がちゃんとあるよね

    +109

    -0

  • 272. 匿名 2025/03/19(水) 21:39:01 

    >>269
    よこ
    読者に衝撃を与えたあの事件のあの人ね

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/03/19(水) 21:39:19 

    >>5
    ネウロ…

    +2

    -2

  • 274. 匿名 2025/03/19(水) 21:39:44 

    そこにずっとある死体がみんな見えてなかった

    一種の集団催眠状態ってことなんだろうけど、なんじゃそりゃだった

    +29

    -0

  • 275. 匿名 2025/03/19(水) 21:41:30 

    >>49
    犯行の描写を読んでるから当たり前なんだけど
    ここまで犯行の詳細を知っているのは犯人だけだ!みたいな感じかな

    +63

    -0

  • 276. 匿名 2025/03/19(水) 21:42:46 

    >>97
    収納空間ありのパワードスーツみたいなのであればねえ

    +16

    -0

  • 277. 匿名 2025/03/19(水) 21:42:58 

    >>268
    ノーノー、確かフランスの作家

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2025/03/19(水) 21:43:34 

    >>225
    鳥の剥製がいっぱい出てくるやつです

    +13

    -0

  • 279. 匿名 2025/03/19(水) 21:44:43 

    >>260
    ありがとう
    常人には理解が難しい動機だった

    +19

    -0

  • 280. 匿名 2025/03/19(水) 21:45:30 

    >>263
    ヒントではなく、ほぼ答え。

    +20

    -0

  • 281. 匿名 2025/03/19(水) 21:45:31 

    >>18

    アガサクリスティの名作よね、それ

    +10

    -1

  • 282. 匿名 2025/03/19(水) 21:46:02 

    >>268
    それは覚えてないけど登場人物が音階のあだ名のやつかなあと思ってる
    実際自分もよくわからなかった

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2025/03/19(水) 21:48:19 

    どんでん返し系で主人公が精神病とか二重人格のやつは本当萎える

    +13

    -0

  • 284. 匿名 2025/03/19(水) 21:48:39 

    >>1
    昔見たサスペンス
    人を◯した後、壁に穴開けて出て、その後速攻で壁紙張り替えて出口を隠していた
    ベテラン職人もびっくりの技術でした

    +77

    -0

  • 285. 匿名 2025/03/19(水) 21:50:20 

    >>284
    山村美紗でしょ

    +15

    -0

  • 286. 匿名 2025/03/19(水) 21:50:22 

    >>67
    アナ雪じゃないんだから…

    +10

    -1

  • 287. 匿名 2025/03/19(水) 21:50:25 

    >>1
    辻真先だよねw
    密室トリックがオバケのQ太郎が透明になってた、とかさ
    トリックより設定に凝ってはる

    +9

    -2

  • 288. 匿名 2025/03/19(水) 21:52:34 

    アリバイ作りの為に無関係のホームレスを殺した。いくらなんでもひどすぎる

    +35

    -0

  • 289. 匿名 2025/03/19(水) 21:53:03 

    >>112
    ひとつは思いついた
    ホラーとして有名なあれの第一作目かな

    +22

    -1

  • 290. 匿名 2025/03/19(水) 21:53:04 

    星降り山荘の例の部分

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2025/03/19(水) 21:53:48 

    Q.定年退職した教育関係者が町中の本屋でエロ本買い占め、何故か?

    A.有害図書を娘の目に触れさせたくなかったから

    ちなみに娘は大学生です

    +9

    -1

  • 292. 匿名 2025/03/19(水) 21:54:10 

    私はターゲットを殺すために建てた建物のやつが、昔から嫌い
    分厚いの一生懸命 読んだのにさ

    +14

    -0

  • 293. 匿名 2025/03/19(水) 21:54:38 

    >>3
    ケイゾクで、マンションの1番奥の部屋の手前に壁を立てて1つ手前の部屋が1番奥の部屋って見せかけるってトリックがあったんだけど、そんなデカい壁どうやって運ぶんだよw運んでる時絶対誰かに見つかるやろって突っ込んだ記憶。

    +78

    -2

  • 294. 匿名 2025/03/19(水) 21:56:03 

    >>293
    似たようなので 鏡バージョンもあるよね
    どこで手に入れた?って思うやつ

    +16

    -0

  • 295. 匿名 2025/03/19(水) 21:56:11 

    >>1
    私も小説でそのオチ読んだことある!
    被害者が自分が書いた文章読まれると緊張するのかなんなのか身体に悪い症状が出るとかで何十人どころじゃない小説の読者がその人の書いた文章を読んだので皆さんが殺しました、みたいな😂🤯🤷‍♀️
    意味不明すぎてマジで時間返せと思った。

    +72

    -1

  • 296. 匿名 2025/03/19(水) 21:56:21 

    >>43
    ゾンビ出てくる時点でミステリーの括りから外れてない?

    +8

    -9

  • 297. 匿名 2025/03/19(水) 21:57:00 

    実は語り手(実は車椅子)が犯人でした〜
    壁と壁のわずかな隙間から登場人物を観察してました〜
    みたいなやつ
    記憶曖昧だけど、それはちょっとひどいんじゃ?と思った

    +11

    -0

  • 298. 匿名 2025/03/19(水) 21:57:36 

    >>36🚪🚪
    ヨコ、出どころバラしてるバラしてる💦w

    +11

    -0

  • 299. 匿名 2025/03/19(水) 21:58:01 

    密室トリックなのに、隠し扉があった。

    +14

    -0

  • 300. 匿名 2025/03/19(水) 21:58:09 

    >>297
    東野さん?

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2025/03/19(水) 21:58:15 

    >>2
    shineを死ねと読んでたやつ

    +35

    -0

  • 302. 匿名 2025/03/19(水) 21:58:40 

    >>1
    犯人=整形して背乗りしたうえ元ジャンキーの殺人犯が東大合格して警視
    こんな難問解けるわけない

    +75

    -0

  • 303. 匿名 2025/03/19(水) 21:59:41 

    ドラマだけど、事件の起きた時間に奈良から和歌山へ行くには時間が足りないとなり、刑事は実際に奈良に行き、和歌山へ電車で行ってみる事になり、快速を使えば間に合うぞ!ってなった事。
    いやいや、普通快速乗るやろ!!なんで各停で行ったと思ったんや!!ってテレビの前で突っ込んだ。

    +41

    -0

  • 304. 匿名 2025/03/19(水) 22:00:33 

    >>279
    凡人には理解しがたい常軌を逸した思考。それは博士が天才だったから。しかし、子は天才では無かった

    作中でもこんな感じのこと言われてたしね

    +18

    -1

  • 305. 匿名 2025/03/19(水) 22:00:53 

    >>303
    殴りてえ(笑)

    +28

    -0

  • 306. 匿名 2025/03/19(水) 22:01:39 

    >>3
    しかも結構なおじさんかつ特にスポーツマンという描写もない
    誰でもできるトリックちゃうぞ!!

    +39

    -0

  • 307. 匿名 2025/03/19(水) 22:01:50 

    >>304
    そこに酔える人じゃないと、この人の作品はつまんないよね

    +16

    -0

  • 308. 匿名 2025/03/19(水) 22:02:16 

    >>89
    でも富士山見えなくなったら萎えるな

    +48

    -0

  • 309. 匿名 2025/03/19(水) 22:03:36 

    立花さんが襲われたのってヤラセなの?
    手に血糊仕込んでたとかXで流れてきたけど、あれもトリック?

    +1

    -6

  • 310. 匿名 2025/03/19(水) 22:04:52 

    >>181
    というかいくらそっくりでも無理があるよね?
    30歳と15歳だよ?
    どんだけアンチエイジング頑張ってたんだよ。

    +38

    -0

  • 311. 匿名 2025/03/19(水) 22:06:11 

    >>260
    確かおじとの関係がバレたから殺したんだよね?
    というかおじがキモすぎて無理。

    +14

    -0

  • 312. 匿名 2025/03/19(水) 22:08:54 

    Aの旦那が殺され、その後にBの妻が殺された
    数年後にAとBは再婚する、AとBによる交換殺人だったのではないか?
    しかし二つの事件両方に於いてAもBも完璧なアリバイがあった・・・

    真相は、AとBに雇われた実行犯役のCがいました(最終章になって突然出て来る)

    ガルちゃんでも人気の某有名作家の作品です

    +27

    -0

  • 313. 匿名 2025/03/19(水) 22:09:29 

    1.犯人は物語の始めに登場していなければならない
    2.探偵方法に超自然能力を用いてはならない
    3.犯行現場に秘密の抜け穴・通路が2つ以上あってはならない
    4.未発見の毒薬や、難解な科学的説明を要する機械を犯行に用いてはならない
    5.中国人(超常現象を駆使する人物)を登場させてはならない
    6.探偵は、偶然や第六感によって事件を解決してはならない
    7.変装して登場人物を騙す場合を除き、探偵自身が犯人であってはならない
    8.探偵は、読者に提示していない手がかりによって解決してはならない
    9.“ワトスン役”は自分の判断をすべて読者に知らせなくてはならない
    10.双子や変装による一人二役はあらかじめ読者に知らせなければならない

    +35

    -1

  • 314. 匿名 2025/03/19(水) 22:09:32 

    >>307
    文章その物は読みやすくて(※個人の感想)好きだけど癖は強いよね
    自分自身がゴリゴリの文系だからなのか作中にチラホラ出てくる理系ギャグは理解出来なかった

    +11

    -0

  • 315. 匿名 2025/03/19(水) 22:09:58 

    >>271
    双子が犯人の場合、最初から何らかの形で出しておく…とかいうやつだよね

    +31

    -0

  • 316. 匿名 2025/03/19(水) 22:10:00 

    >>255
    なんか豚の揚げ物料理になったりしてたよねw

    +3

    -3

  • 317. 匿名 2025/03/19(水) 22:10:57 

    密室冊人トリックで、語り手探偵が犯人だったやつ
    「(主人公探偵)の存在は紙のように薄いので、身体を横向きにすればその場に消えてしまえる(そのままドア下等の隙間をくぐったか、「消えてるから」ドアもすり抜けられた?)」・・・。

    短編集に入ってた、海外有名作品のパロディ。
    自分は元ネタタイトルしか知らないけど、元ネタ小説のファンは怒ったのやらニヤリor爆笑したやら?w

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2025/03/19(水) 22:11:27 

    >>313
    ノックスの十戒?

    +16

    -0

  • 319. 匿名 2025/03/19(水) 22:12:54 

    >>5
    某猿の着ぐるみのやつ(正確には犯人の一味)
    刀男の正体がコレで滅茶苦茶萎えた
    それまでは面白かったんだよ!なのにこんなのあんまりでしょ...

    +15

    -0

  • 320. 匿名 2025/03/19(水) 22:14:04 

    >>274
    みんなじゃなく探偵には見えてたけど、探偵は全く信用されてなかったんだよw

    +16

    -0

  • 321. 匿名 2025/03/19(水) 22:15:35 

    >>311
    バレたというか
    「妊娠しました。相手は叔父様です」と両親に言ったら喜んでくれると思っていた両親がめちゃくちゃ発狂したから

    勉学ばかりで倫理観が育ってなかったので両親が何故発狂してるのか理解出来なかった

    +22

    -0

  • 322. 匿名 2025/03/19(水) 22:15:52 

    >>7
    違和感はあった
    どっかに年齢書いてあったっけ?って度々思ったし

    +25

    -2

  • 323. 匿名 2025/03/19(水) 22:15:57 

    犯人と目される人物にはアリバイがあるんだけど、実は飛行機に乗ればそのアリバイは崩れる。

    はじめは誰も飛行機に触れないから、時代から言ってこの頃は一般人が乗る飛行機なんて飛んでないんだろうな、と思ったら、飛行機という手があるぞ!となったからあるんかーいと思った。
    まあ、当時ではかなりレアな交通手段みたいだけど、あることはあったみたい。

    +18

    -0

  • 324. 匿名 2025/03/19(水) 22:17:57 

    >>323
    スキーもあるね
    雪山なら真っ先に疑えよって思った

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2025/03/19(水) 22:18:10 

    洞窟の中に閉じ込められて旧日本軍の備蓄食糧とネズミ・ヤモリを焼いて食べて18年間過ごす

    戦争中の備蓄食糧なんて何年も前に賞味期限切れだろうしもし食べても数日で無くなるよね、そもそも閉じ込められた洞窟で焚き火なんか出来る?

    +20

    -0

  • 326. 匿名 2025/03/19(水) 22:18:35 

    そこに死体があるのに、みんな見えてなかっただけってやつ。
    そんなことある!?って思ったけど、お話自体は好き。

    +20

    -0

  • 327. 匿名 2025/03/19(水) 22:18:47 

    >>61
    あー、これは読むのやめる展開だわ。一気に冷める。

    +37

    -0

  • 328. 匿名 2025/03/19(水) 22:19:38 

    >>296
    え、そんなことないよ
    ゾンビが出て来たせいで殺人事件が始まったミステリあるけど動機とかちゃんとしてたよ
    なるほどこういう犯人がゾンビ見たらこうなるよねって納得したもん

    +26

    -1

  • 329. 匿名 2025/03/19(水) 22:20:09 

    >>328
    もしかして山口雅也?

    +3

    -2

  • 330. 匿名 2025/03/19(水) 22:20:27 

    >>61
    似たようなバリエーション

    ミッション系女子校で連続殺人が起きる
    一部の生徒が悪魔崇拝してて
    「これは悪魔の仕業よ!」って騒ぐ
    そう言って本当は人間の仕業だろうと思って最後まで読んだら、黒ミサで呼び出された悪魔の犯行だった

    もうポカーン

    +101

    -0

  • 331. 匿名 2025/03/19(水) 22:22:10 

    >>313
    中国人は登場させてはいけない、が物議をかもす奴ね

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2025/03/19(水) 22:22:17 

    妹がトカゲ

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2025/03/19(水) 22:22:19 

    >>323
    スペシャルドラマにもなった作品ですね?

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2025/03/19(水) 22:23:33 

    >>195
    顔がわからなくされてたら絶対に本人ではないね

    +27

    -0

  • 335. 匿名 2025/03/19(水) 22:23:55 

    >>330
    笑ったw、逆に読んでみたい

    それで思い出したけど、ミステリ作家がいきなりクトゥルー出してきたのもあったねwww

    +36

    -0

  • 336. 匿名 2025/03/19(水) 22:25:13 

    自己紹介で10歳と答えた子が実は28歳の犯人だった

    こんなん反則

    +23

    -0

  • 337. 匿名 2025/03/19(水) 22:25:28 

    >>7
    最近読んだ小説でも、探偵が実は余命宣告を受けた車椅子の老女で、助手はその孫っていうのが叙述トリックっぽく書かれてるのがあった(老女だというのは読んでてすぐ分かったけど)
    でもそれが判明したところで事件の核心に影響を与えるわけでもなく…
    どんでん返しとか叙述トリックって、それが明かされたことで事件の様相がガラッと変わったり霧が晴れたように真実が理解できるくらいじゃないとミステリーとして成立しないし、読者を騙すことが目的だったら意味ないよなと思う

    +88

    -1

  • 338. 匿名 2025/03/19(水) 22:26:15 

    >>293
    人知れず運び入れるのも無理だし、そもそもそれどこに発注したん???ってめっちゃ突っ込まれてたよねw
    コーヒーこぼした跡がニセ壁あった所で止まってるから、ってオイ!ってなったわww

    +20

    -0

  • 339. 匿名 2025/03/19(水) 22:27:32 

    >>10
    小説だと大どんでん返しってこれか…ってやや拍子抜けだったんだけど、ドラマで観たらいやいや体力すごくない?って感じでどんな感じで無人島と行き来して犯行したか映像化されてて分かりやすかった。
    若い男だからできたのかな?

    +71

    -0

  • 340. 匿名 2025/03/19(水) 22:27:39 

    メインのトリックではないけど、

    おばあちゃん「裏山で宇宙服を着た宇宙人が戦争してる」

    スズメバチの駆除業者でした

    +14

    -0

  • 341. 匿名 2025/03/19(水) 22:27:45 

    >>7
    読んだわー。へっ❓ってなった

    +37

    -0

  • 342. 匿名 2025/03/19(水) 22:28:00 

    >>303
    西村京太郎?

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2025/03/19(水) 22:29:22 

    >>321
    そっかぁ。
    というか周りにロクな大人がいなかったんだね。

    +13

    -0

  • 344. 匿名 2025/03/19(水) 22:31:13 

    >>319
    猿で思い出したけど、登場人物が全部猿っていうミステリあったわ、トリックも猿なら簡単にできちゃうっていうw
    あれは作者もはあ?って言われる為に書いたんだと思う

    +22

    -0

  • 345. 匿名 2025/03/19(水) 22:31:50 

    >>344
    バカミス?

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2025/03/19(水) 22:33:32 

    >>31
    あったね
    やっぱりあれって変でいいんだよね

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2025/03/19(水) 22:33:49 

    凶器が楽器でどうしてそんなもので殴り殺したんだろうと思ったら
    鈍器という英単語がその楽器と同じだった
    日本語で説明できてなかった
    翻訳ミステリーが苦手になった

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2025/03/19(水) 22:33:50 

    >>329
    当たってるけど書くなって

    +2

    -4

  • 349. 匿名 2025/03/19(水) 22:34:31 

    >>13
    >>14
    双子とか多重人格とか、昭和なら衝撃的だったかもしれないけどね
    もう双子や多重人格オチは使い古されたネタすぎてアホらしくなる

    +54

    -0

  • 350. 匿名 2025/03/19(水) 22:34:39 

    >>278
    ありがとう、白樺湖のあれだね

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2025/03/19(水) 22:34:51 

    特定の文字見せまくってゲシュタルト崩壊させて辞書引かせるよう仕向けて毒〇したやつとか…

    +18

    -0

  • 352. 匿名 2025/03/19(水) 22:35:05 

    >>338
    横。
    しかもあの壁取手とか何もないからどうやって移動させるのかも不明だよね?
    ケイゾク好きだけどあれだけは納得いかなかったな。

    +18

    -0

  • 353. 匿名 2025/03/19(水) 22:35:36 

    >>348
    伏せるのは作品名でしょ

    +10

    -1

  • 354. 匿名 2025/03/19(水) 22:35:52 

    >>334
    あと遺体が上がらなかった場合(海に身投げや雪崩・火事)生きてる
    他にも首切り取られた場合、顔だけバッグに入れて移動したり、他の遺体の顔だけすり替えたりする

    ぶつけて時間が止まった時計もトリックに使われるのが多い

    +22

    -0

  • 355. 匿名 2025/03/19(水) 22:35:58 

    >>347
    子どもが犯人だったから単語の意味が分からなかった奴ね、あれ自分はなんか日本じゃないからって納得しちゃったな

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2025/03/19(水) 22:36:38 

    >>52
    実際そんなあらすじだったね
    ミステリーかはわかんないけど

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2025/03/19(水) 22:37:22 

    そこにある死体が見えなかったもアレだけど、後の作品で出て来た相貌失認で顔が認識できなかったもちょっと・・・

    +19

    -0

  • 358. 匿名 2025/03/19(水) 22:37:54 

    >>2
    監視カメラに映らないように関門海峡泳いで渡りました

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2025/03/19(水) 22:38:21 

    >>245
    漫画はまたミステリー好きとは違うのかもね。
    散々出てきてるネタ的な漫画なのはいいけど小説名は出して欲しくないね。

    +15

    -0

  • 360. 匿名 2025/03/19(水) 22:39:57 

    >>357
    復員服だからって何人も○しちゃったよね…

    +10

    -0

  • 361. 匿名 2025/03/19(水) 22:42:19 

    ボーリングの玉で窓越しに撲殺

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2025/03/19(水) 22:42:25 

    >>342
    十津川警部!

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2025/03/19(水) 22:42:25 

    >>349
    しかも後出しで二卵性だったら三流以下だよね

    それやっちゃったのがドラマ天○と地○の脚本家

    +25

    -0

  • 364. 匿名 2025/03/19(水) 22:42:30 

    >>76
    回転させて場所を勘違いさせるとかそういう系は結構ある

    +14

    -0

  • 365. 匿名 2025/03/19(水) 22:43:44 

    >>3
    はい、どうぞ
    【ミステリー】「は?」と思ったトリック

    +42

    -1

  • 366. 匿名 2025/03/19(水) 22:44:14 

    >>118
    何故か再放送見る度にその回ばっかで通算5回は見てる…。特にドラマのファンでも無いのにww

    +17

    -0

  • 367. 匿名 2025/03/19(水) 22:44:17 

    >>267
    それは金田一耕助かな

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2025/03/19(水) 22:45:42 

    本のページに毒を塗っておいて、指を舐める癖がある人を殺したミステリのトリックは、映画で見たらなんか真っ黒な毒が塗ってあって「は?、ばれるよねこれ」って思ったな

    +17

    -0

  • 369. 匿名 2025/03/19(水) 22:48:33 

    >>110
    無意識っていうか自分自身でその記憶をすっぽり忘れていて謎の真相を探ろうとするのもあるね

    +16

    -0

  • 370. 匿名 2025/03/19(水) 22:49:13 

    >>352
    押し壁事件って呼ばれてたねw
    松田みゆきが犯人だったっけ?使用後の壁の処分はどうしたんだろうか…。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2025/03/19(水) 22:49:50 

    >>293
    あと多田(タダ)をオオタと読ませる歯医者のカルテのやつも無理あるよね?
    だってタダさんのカルテを見せてほしいと言って出てきたやつに「オ」って印がついててこれはなんですか?って尋ねたら「この患者さんがオからはじまる名前だからですよ、うちはあいうえお順に管理してるんで」って言ってたからそこでもう違和感ありまくり。

    +22

    -0

  • 372. 匿名 2025/03/19(水) 22:50:47 

    天狗をいい感じに並べて鼻をナイフをすべらせて殺害

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2025/03/19(水) 22:51:59 

    ゲームだけどまったく同じ作りの島とそっくりな住人が事件起こすやつ(本体とソフトは持ってるけどスキップ機能なくて面倒だから2周目はやる気起きない)
    過去と未来で同じ犯罪が!?みたいなテーマ

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2025/03/19(水) 22:52:08 

    大掛かりなのはいいんだけど、これ警察が介入したら一発でバレるよね、みたいなトリック
    クローズドサークルものでよくある

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2025/03/19(水) 22:53:34 

    >>370
    押すだけならともかく、引き出してなかったっけ?
    一度刑事たちが盗聴器を仕掛けたときは壁は端にきてて、共犯の男が尋ねてくる前に壁を引き出し一つ手前の空き部屋を女の部屋だと思わせる。
    男が出た後にまた壁を端に寄せる、ってトリックだったはず。

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2025/03/19(水) 22:56:15 

    >>2
    かなり「運」に左右されるトリックが多いよね。
    振り上げた釣り糸だか針だかがむき出しの電線(?)みたいなのに当たって感電死するってトリックがあったけど、そんなん当たらなきゃ意味ないじゃんと思った。

    +15

    -0

  • 377. 匿名 2025/03/19(水) 22:56:32 

    >>114
    そうなんだけど、「聞いたいろんな人たちが誰も叫び声を理解できなかった」という所から、ある種のたとえみたいにも思えるんだよね

    +20

    -0

  • 378. 匿名 2025/03/19(水) 22:56:51 

    >>15
    何のキャラかは知らないけれど、このトピ画かわいいw

    +21

    -0

  • 379. 匿名 2025/03/19(水) 22:56:54 

    殺害に使われた凶器(粘土細工の変な人形)からAの指紋が出たからAが犯人だろうとミスリードさせたけど、実は凶器は犯人が事前にお土産屋で購入していて、たまたまAがその人形を触っていた(「誰がこんなもん買うんや〜w」って持ち上げてた)

    Aにはアリバイがあってホテルにいました。女装癖があって、同僚女性が美人で憧れてた(ああいう女性になりたい的な憧れ)ので同僚女性になりきっていました

    犯人は同僚女性の婚約者でした

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2025/03/19(水) 22:57:06 

    ドラマだけど、シングルファーザーの周りの女の人が次々亡くなっていくんだけど、犯人は父を取られたくなかったその娘(小学1、2年生くらい)っていうの。
    普通に大人殺せる体力ないやろ。うっかりひとりくらいは何か偶然が重なって死ぬかも知れないけど、何人も殺せるなら逃げられない大人の方がおかしいだろ。

    +15

    -0

  • 381. 匿名 2025/03/19(水) 22:59:23 

    >>63
    動機わざと軽くしていると何かのインタビューで作者が語ってたよ
    そんなあほみたいな理由で殺人なんかするなよというアンチテーゼみたいなものらしい
    逆に金田一は理由が重い
    禁じ手と言われてた子どもが殺されたのもびびった

    +32

    -0

  • 382. 匿名 2025/03/19(水) 23:00:06 

    >>347
    私はアレ大好きなんだけどな
    長いこと日本での海外ミステリNo.1だったし

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2025/03/19(水) 23:00:10 

    容疑者が「一緒にいた子供に30分ものの特撮番組を10本見せて30分×10=300分ここにいたから犯行現場から行って帰るのは不可能」と言ったのを、探偵が「子供なんて特撮番組のCMはおろかOPやEDに次回予告、下手すりゃあらすじだって飛ばすから正味20分ほど、20分×10=200分で100分=1時間40分あれば犯行現場まで行って返ってくる事は十分に可能」と論破してた話

    今のタイパ重視な人なら倍速再生で見るからもっと短縮は可能だよなあと思いつつ、番組の制作陣からすればショックだよなあと思いながら見ていたよ…

    +17

    -0

  • 384. 匿名 2025/03/19(水) 23:01:24 

    >>1
    ①雪に囲まれた小屋で殺人事件が起こる。
    ②犯人の足跡が残っているが、一歩一歩の歩幅が広すぎる。どう考えても人間の足の長さの歩幅ではない。
    ③犯人は人間じゃない?この足跡は一体?
    ④オチ⇒異様に身長が高い大男を雇って代理殺人してもらった。歩幅はその巨人のもの。
    ワイ「異様に身長が高い大男?🐣」

    +83

    -0

  • 385. 匿名 2025/03/19(水) 23:01:52 

    ドラマで、ターゲットは左利きだから左手でカップを持つはず。
    だから左手で持って口をつける部分に毒を塗っておけば、右利きの人は大丈夫!っていう思い込みが激しいのがあった。
    私は右利きだけど左手でもカップ持ちますが!?と当時思った。

    +24

    -0

  • 386. 匿名 2025/03/19(水) 23:02:25 

    最近読んだんだけど
    時系列がまざって進行してたから、娘の年齢が子どもじゃなくて実は大人
    こういうの好きじゃなくて、は?あー・・・これ時間ドロボーかー、で終わる

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2025/03/19(水) 23:03:10 

    >>379
    出てくる登場人物ほぼ全員変な奴。まともなのは同僚女性だけか?

    自分のアリバイを証明するために隠してた自分の性癖をバラされるの可哀想だけど、憧れてるからといって女装して同僚女性になりきるのはヤバい

    婚約者が犯人だし同僚女性めっちゃ可哀想。社長から執着されるし踏んだり蹴ったりや

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2025/03/19(水) 23:04:55 

    >>9
    結構初期のだったと思う。醤油瓶1本では釣り合わないのでは?と思った。

    +18

    -0

  • 389. 匿名 2025/03/19(水) 23:05:28 

    >>186
    戦後に一万円札?でこのトリックでお札を取り替えて増やした事件があったんだっけ

    +15

    -0

  • 390. 匿名 2025/03/19(水) 23:10:24 

    昔の作品だけど、黒装束で相手の影の上に横になると、影と同化して相手は気づかないはず・・・ってのがあった。いや、気づくだろ!

    +22

    -0

  • 391. 匿名 2025/03/19(水) 23:12:33 

    >>32
    自分にまず刺さりそう。私時々ワイヤー刺さるから。

    +34

    -0

  • 392. 匿名 2025/03/19(水) 23:15:17 

    >>302
    不破鳴美w

    +18

    -1

  • 393. 匿名 2025/03/19(水) 23:16:14 

    >>1
    密室だって言ってたのに実は密室じゃなかった
    トリック謎解き楽しみにしてたのに!!

    +23

    -0

  • 394. 匿名 2025/03/19(水) 23:16:16 

    >>321
    そうだったんだ
    なんかよくわからなくて飛ばし読みしてたから今わかった
    娘はずっと映さなくて知られなかったんだよね?

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2025/03/19(水) 23:16:20 

    >>118
    なんだか身につまされる話なのよね。

    +20

    -0

  • 396. 匿名 2025/03/19(水) 23:16:32 

    生理の血をごまかすために刺殺

    +11

    -0

  • 397. 匿名 2025/03/19(水) 23:18:02 

    容疑者にはアリバイがあったけど、実はその人は身体能力が素晴らしく優れていて、パルクールの要領で想定外のルートで移動して殺人を実行していた
    そんなのあり?

    +15

    -0

  • 398. 匿名 2025/03/19(水) 23:19:58 

    連絡手段が、伝書鳩
    しかも偶然通りかかった子供が、こっそり懐に忍ばせて持ち歩いていた鳩を使って…

    メインのトリックではなかった気がするけど、さすがに「は?」ってなった

    +16

    -0

  • 399. 匿名 2025/03/19(水) 23:23:14 

    >>368
    映画じたいはいいよね!

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2025/03/19(水) 23:24:29 

    >>2
    心臓の音とかね

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2025/03/19(水) 23:24:42 

    とりあえずトリックにピアノ線とか溶けるアイスを利用したピタゴラスイッチみたいなトリック出てくると萎える

    +23

    -0

  • 402. 匿名 2025/03/19(水) 23:26:59 

    連続密室殺人事件
    隠し通路とドアを使ってた

    +10

    -0

  • 403. 匿名 2025/03/19(水) 23:28:02 

    >>396
    綾辻?
    「若い頃は美男子でも通っただろう」みたいな書き方で、実は性別がってやつ。

    +10

    -0

  • 404. 匿名 2025/03/19(水) 23:28:16 

    >>67
    アナ雪じゃないんだから…

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2025/03/19(水) 23:28:18 

    殺人と思ったら、ただ自分で転んで頭打って4んだだけでした
    すいません、犯人なんかいなかったですオチ

    +28

    -2

  • 406. 匿名 2025/03/19(水) 23:29:27 

    富豪の三姉妹全員を次々狙った犯人っていうのもええーっと思った
    かなりな傑作だとは思うけど

    +11

    -0

  • 407. 匿名 2025/03/19(水) 23:30:10 

    >>235
    画家が聖母子像をリアルに描きたくて、妻と赤ん坊をデカい冷凍庫に閉じ込めて子供を庇いながら亡くなった妻をスケッチして描き上げたみたいな話あったけど、そうはならんやろって思った

    +26

    -0

  • 408. 匿名 2025/03/19(水) 23:30:30 

    車椅子だけど、正座して座ってただけで、普通に歩けますってやつ

    +16

    -0

  • 409. 匿名 2025/03/19(水) 23:30:44 

    >>85
    これは何の作品か知らないけど、日本人男性作家の書くミステリーって成人なのに見た目ロリな女多いからこれ系の設定胸焼けする…

    +5

    -8

  • 410. 匿名 2025/03/19(水) 23:31:53 

    タイムスリップもの
    浦賀和宏のは薬品でタイムスリップするという、ちょっと珍しい方法だったな

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2025/03/19(水) 23:34:42 

    >>168
    そういえば家をクレーンで吊って転落死させるトリックあったよね
    そんなアホなwって思った

    +15

    -1

  • 412. 匿名 2025/03/19(水) 23:35:56 

    >>1
    語り部を含む、第一発見者グループが犯人を庇って重要な情報を隠していた

    +15

    -1

  • 413. 匿名 2025/03/19(水) 23:36:17 

    ちょっと前にエックスで話題になった

    「服を着てるという描写がないから全裸」

    めっちゃ気になるけどどう検索してもタイトルも作家名も出てこない(エックス内だけど)
    エックス割りとリテラシー高いのねと思った

    +19

    -1

  • 414. 匿名 2025/03/19(水) 23:36:35 

    >>368
    実際はあんなに色つかないんじゃない?映像だからわかりやすくしてるだけで。結構リアルなトリックだと思うけど、何なら他の種類の毒でもありそう。ちょっとした棘に塗っておくとかさ。

    +5

    -1

  • 415. 匿名 2025/03/19(水) 23:36:36 

    >>12
    2回ある。どっちも好きな作家さんだったのに萎えた。

    +13

    -0

  • 416. 匿名 2025/03/19(水) 23:37:06 

    >>265
    たしか50kgでメンバー中一番体重が軽かったんだよ、殺した相手が52kgでマジシャン志望の姉ちゃんが55kgだったはず

    ところでこの作品の女性陣って結構体重がある印象があって、雪夜叉伝説で谷を渡るかごを使ったのでは?って疑い掛けられた玲香ちゃんが脱衣場に仕掛けてあった盗撮カメラのせいで体重が解り、この体重じゃ無理と容疑者から外れたエピソードを思い出した

    +12

    -0

  • 417. 匿名 2025/03/19(水) 23:37:11 

    >>394
    作中冒頭の映像に映し出されている博士が実は博士の娘

    世間には娘がいることは公表していないので、誰も「あれは博士ではないのでは?」と疑問を持つことは無かった。世間が持つ博士のイメージが「14歳の博士」というのも、それに拍車をかけていた

    +14

    -1

  • 418. 匿名 2025/03/19(水) 23:40:43 

    >>416
    今でも覚えてます!39kg!
    ガリガリ痩せすぎやんって思いました
    美雪にまな板にレーズンとかひどいこと言われてた

    +17

    -0

  • 419. 匿名 2025/03/19(水) 23:40:46 

    深夜に登山
    山で夜なら真っ暗だと思うんだけど、そこを山に慣れてるわけでもない人間が迷わず登れるのか疑問

    +10

    -0

  • 420. 匿名 2025/03/19(水) 23:41:08 

    >>91
    主人公も殺人を犯したけど催眠術のせいだから周りが伏せてお咎めなしだったみたいな話じゃなかった?

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2025/03/19(水) 23:41:59 

    博士話題にちょっと乗ると娘に「14以上の数字は無い」って思わせるために本棚にも14巻以上の本は置かなかったってなかったっけ?それはいいけどページ数は14以上あるだろと思った、ノンブルていったっけ

    +18

    -0

  • 422. 匿名 2025/03/19(水) 23:42:36 

    >>405
    萎えるわー

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2025/03/19(水) 23:43:04 

    >>30
    これ水曜日のダウンタウンで実践してた検証してた!

    +21

    -2

  • 424. 匿名 2025/03/19(水) 23:46:38 

    小説の中の小説……

    +12

    -0

  • 425. 匿名 2025/03/19(水) 23:46:58 

    >>252
    そうですね、それです!(о´∀`о)

    >>268
    ちょっと違うようなァ…(;´∀`)

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2025/03/19(水) 23:48:38 

    >>81
    私が見た映画(小説でなくてもいいのかな?)は実行犯が全員妖怪だったよ

    +22

    -0

  • 427. 匿名 2025/03/19(水) 23:49:33 

    テグスを張る
    氷にナイフを突き立てて氷が溶けたタイミングでどうにかしてナイフが刺さる

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2025/03/19(水) 23:49:58 

    浄水器に仕込んでたやつ

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2025/03/19(水) 23:50:07 

    犯人がサイコパス

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2025/03/19(水) 23:52:23 

    >>31
    2作目以降を読みたくなりました!
    作者のヒントをお聞きするのはアリですかね?
    未読で思い当たるシリーズがあるのでそれで合ってるか気になってます

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2025/03/19(水) 23:53:28 

    コナ○で言うとさ、トリック以前にコナンの身体能力が異次元でファンタジーだと思う

    +18

    -2

  • 432. 匿名 2025/03/19(水) 23:54:56 

    >>167
    あの映画ね
    少し前に続編公開してた

    +21

    -0

  • 433. 匿名 2025/03/19(水) 23:57:07 

    >>418
    39kgって…、風で吹き飛ばされそうなんて言い方もあるが改めて聞いたらビビるなあ
    アイドルやアニメキャラで50kg超えの女性を太ってるとみなす連中にとっては理想の体重かもしれないけど

    他コメで家を動かすトリックというのがあったが証言者を動かすトリックで玲香ちゃんの体重ならいけるが太った女性なら「いや、その体重は運ぶのはキツイでしょ」と突っ込まれる可能性はあるな

    +10

    -1

  • 434. 匿名 2025/03/19(水) 23:57:23 

    学校での組織犯罪に生徒の母親が関わっていて、現場を見られた娘を眠らせて、侵入経路の金網の破れを直し、侵入時に破れた娘の服を同じものを買って着替えさせることで、夢だと思わせる

    +12

    -0

  • 435. 匿名 2025/03/19(水) 23:59:22 

    >>430
    横だけどヒントは「指だし手袋」

    +13

    -0

  • 436. 匿名 2025/03/20(木) 00:00:32 

    >>274
    あれ
    それは遺体が屍蝋になってたやつだっけ?

    +9

    -0

  • 437. 匿名 2025/03/20(木) 00:01:18 

    >>114
    今ではアレかもだけど、ミステリーとか名探偵が謎解きとかいう概念に初めて触れた当時の人はめちゃくちゃ新鮮だったろうな。

    +26

    -0

  • 438. 匿名 2025/03/20(木) 00:04:49 

    >>330
    伝説的ドラマだけど
    犯人が悪霊だったってオチなのがあった

    +21

    -0

  • 439. 匿名 2025/03/20(木) 00:05:54 

    >>435
    ありがとうございます!
    1作目の途中で断念したのですがまた挑戦したくなりました笑

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2025/03/20(木) 00:06:32 

    >>421
    あったな
    「どうして途中までしか揃えてないんでしょう?」って言われてたやつ

    +11

    -0

  • 441. 匿名 2025/03/20(木) 00:09:47 

    >>1
    すべて夢だった夢オチ
    唯一許せないって思った

    +32

    -0

  • 442. 匿名 2025/03/20(木) 00:10:01 

    >>313>>331
    当時の欧米では「中国人=超常現象を駆使する人物」って思われてたってこと!?w

    +16

    -0

  • 443. 匿名 2025/03/20(木) 00:10:20 

    ミステリーのオチが宇宙人

    +11

    -0

  • 444. 匿名 2025/03/20(木) 00:10:30 

    超有名作家の小説だけど
    主人公が超能力者で遠くのものが見える人で
    さらに記憶喪失で
    主人公の記憶が少しずつ戻って犯人がわかるという話があった
    推理無し

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2025/03/20(木) 00:11:23 

    >>2
    やたらと糸や紐を使ったトリックが多い
    そんなに上手くいくかーいって思うし、それやり出したらなんでもありだなって思う

    +34

    -0

  • 446. 匿名 2025/03/20(木) 00:11:43 

    >>131
    蛇をミルクで飼育していたやつ?

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2025/03/20(木) 00:14:30 

    >>344
    私はそれ読んで『やられた!』って、嬉しいビックリでした🫢

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2025/03/20(木) 00:15:26 

    >>284
    スズで出来たドアの一部を中にいる人にバレないように溶かして穴開けて手突っ込んで鍵を開けて入り、ころしてドアから出て手突っ込んで鍵かけたら、もう一度溶接してドアの穴を直したっていう密室トリック見た事ある。
    バーナーで溶接だよ…

    +45

    -0

  • 449. 匿名 2025/03/20(木) 00:15:41 

    第一発見者が犯人
    おまえが56して騒いでただけかい

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2025/03/20(木) 00:21:13 

    >>442
    中国だけじゃない。日本含めた東洋はそういう扱いだった。
    シャーロック・ホームズに出てくるバリツ(日本式の格闘技)もその一種。よくわからない不思議な力で解決!って感じ

    +20

    -0

  • 451. 匿名 2025/03/20(木) 00:27:23 

    >>448
    音も器具もデカイ(笑)

    +24

    -0

  • 452. 匿名 2025/03/20(木) 00:29:14 

    >>391
    犯人も確か傷ができていたような?
    いや、刺さって痛くて手を上げられなかっただけか

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2025/03/20(木) 00:31:51 

    >>47
    死体に甲冑着せて飛ばすやつだよね?

    +9

    -1

  • 454. 匿名 2025/03/20(木) 00:32:45 

    軽く答え合わせさせてください。主の言ってる作品は、日本の作家の、女子高生が被害者の?

    +3

    -2

  • 455. 匿名 2025/03/20(木) 00:33:02 

    本当はまだ生きてるのに自殺したふりして天井からつるされて死んだふりしてたやつ
    いくらなんでも無理じゃない?

    +22

    -2

  • 456. 匿名 2025/03/20(木) 00:34:48 

    >>55
    これすごい面白そうなんだけど何?

    +30

    -2

  • 457. 匿名 2025/03/20(木) 00:35:00 

    元AKBの板野友美が154cmの36.8kgと公表してたことあったけど、まあそのまま信じるとして食事管理とか厳しそうな芸能界ならありえるのかな
    モデルとかダンサーとかアスリートとかガリガリの子見るとカツ丼奢りたくなっちゃう🐷

    +1

    -7

  • 458. 匿名 2025/03/20(木) 00:37:08 

    >>275
    時間も空間も全てを超えて読者が犯行を??訳わかんないね

    +53

    -0

  • 459. 匿名 2025/03/20(木) 00:38:05 

    >>3
    金田一ってそれしか覚えてないかも(笑)
    雪のやつだよね??

    +8

    -10

  • 460. 匿名 2025/03/20(木) 00:41:52 

    探偵が出てくるから推理モノだと思って見てたら
    100年くらい前の魔女が呪いをかけられて巨大な黒騎士に変身して犯行を重ねているという話だった

    え…推理とか探偵関係ないじゃん…

    +22

    -1

  • 461. 匿名 2025/03/20(木) 00:44:34 

    >>456
    流石にこのタイトルは言って良いよね……?

    金田一少年の事件簿外伝「犯人たちの事件簿」

    +54

    -1

  • 462. 匿名 2025/03/20(木) 00:54:28 

    犯人が実は誰も見破れないレベルの変装(特殊メイク)の達人だったので他人に化けられる

    コナンなら許すが、ちゃんとした重厚な上下巻のミステリでこれ

    +28

    -0

  • 463. 匿名 2025/03/20(木) 00:56:30 

    >>11
    薦められて読んだけど、そこに辿り着くまでになんか疲れちゃって、分かったところで「‥ああ、そうなの‥」みたいになっちゃった

    +29

    -0

  • 464. 匿名 2025/03/20(木) 00:57:45 

    >>392
    最高笑ったw

    +11

    -0

  • 465. 匿名 2025/03/20(木) 01:01:08 

    >>186
    これマンガのほうか小説のほうかどっちだ言ってんだろw

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2025/03/20(木) 01:04:58 

    >>313
    西村京太郎が冒頭にこれを載せて双子を使ったトリックだと明かしたうえで物語が続く小説書いてたな

    +13

    -0

  • 467. 匿名 2025/03/20(木) 01:07:00 

    >>1

    A「アイツ許せねえ俺が殺してやる!」
    B「お前は下がってろ!俺がやる!!」
    A「お前には嫁も子供もいんだろ。俺が殺す」

    ↑コレ全部猿の会話でした

    犯人は被害者に恨みを持つ「猿」だった
    人間では不可能なトリックも身体の軽い猿なら可能⭐︎

    (会話の内容はテキトーです)

    +58

    -0

  • 468. 匿名 2025/03/20(木) 01:19:05 

    >>1
    犯人は二重人格の俺

    +11

    -0

  • 469. 匿名 2025/03/20(木) 01:20:28 

    ずっと男だと思ってた人が女だった
    女と匂わす伏線は一切なく、ただ急に「実は彼は女で、男に変装して主人公に近づいた」で〆られてて意味分からなかった

    +18

    -0

  • 470. 匿名 2025/03/20(木) 01:27:13 

    >>141
    それ思ったw
    そんなダイイングメッセージ送るなら逃げろよって思った

    +5

    -1

  • 471. 匿名 2025/03/20(木) 01:30:39 

    >>421
    13巻までってだけじゃなくて13ページ以内の本しか置いてなかったってこと?

    +0

    -1

  • 472. 匿名 2025/03/20(木) 01:34:50 

    連続密室殺人だ!こんなの不可能だ!

    オチ:とある集団が関わっており、目撃者も被害者もその集団の関係者なので嘘をついていた
    殺人を行い、凶器を隠し、警察にはドアが閉まっていた!何も見てない!と答えていたから密室に見えていたし、被害者もまた洗脳されているので毒を飲んだり刺されたりしても、気力を振り絞り自分で鍵かけていた、とか

    読み終わってから怒りに任せて本を捨てた(初めての経験だった)

    +18

    -0

  • 473. 匿名 2025/03/20(木) 01:38:04 

    >>1
    双子 これは酷すぎるけど結構ある
    実は自殺
    夢オチまたは空想


    +19

    -0

  • 474. 匿名 2025/03/20(木) 01:38:11 

    >>2
    ピアノ線やたら出てきていたけど今はもう出てきてない?
    色々と無知なもので大人になった今でもピアノ線って何なのか知らない笑

    +45

    -1

  • 475. 匿名 2025/03/20(木) 02:09:29 

    >>131
    大好きだけど、今のミステリーと比較すると色んな意味ですごいトリックも結構ある。

    +11

    -0

  • 476. 匿名 2025/03/20(木) 02:16:43 

    >>19
    ガードレールをすり抜ける車

    +16

    -0

  • 477. 匿名 2025/03/20(木) 02:18:37 

    >>471
    絵本じゃゆ

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2025/03/20(木) 02:25:52 

    前にガルでコメントで読んだだけなんだけど

    キッチン経由で生肉の菌をつかってギランバレーにさせたみたいな小説?があるとか

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2025/03/20(木) 02:53:45 

    ヤツが殺ったのは間違いねぇ。
    〜アリバイを崩そうと頭を捻り、電車の発着時間の穴を探すベテラン刑事。
    行ける!これだ!ヤツの尻尾を捕まえた!
    いや、やはり違うのか、チクショー!!!
    あ、飛行機使ったの?
    安月給の刑事には飛行機なんて縁がなかったぜ。


    何を読まされてたんだ?

    +27

    -2

  • 480. 匿名 2025/03/20(木) 04:01:15 

    >>232
    目立ちたがりかwww

    +20

    -0

  • 481. 匿名 2025/03/20(木) 04:03:23 

    >>244
    私なら自爆するわw

    +12

    -0

  • 482. 匿名 2025/03/20(木) 04:22:32 

    犯人の名前が最後まで書かれなかった。
    作者曰く読めばわかると。
    登場人物多いし犯人っぽい人も多くてイライラした

    +19

    -0

  • 483. 匿名 2025/03/20(木) 04:23:02 

    ターゲット以外「エチケット」が分からなかった

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2025/03/20(木) 04:34:09 

    >>60
    結果、みんな好きなエピソードになってしまってるからな・・・

    +25

    -0

  • 485. 匿名 2025/03/20(木) 04:34:59 

    >>474
    アラフォーが子供の頃に流行ったねピアノ線

    +12

    -0

  • 486. 匿名 2025/03/20(木) 05:03:57 

    >>420
    読んだの大昔なのではっきり覚えてないけど、たぶんそれです
    人気作家と知って期待して初めて読んだ作品だったので、かなりがっかりした記憶

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2025/03/20(木) 05:26:36 

    >>413
    「○○○○○○○○殺人事件」っていう本だよ

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2025/03/20(木) 05:57:55 

    犯人が最後まで明かされなかった…

    +10

    -0

  • 489. 匿名 2025/03/20(木) 06:00:36 

    >>288
    自分を死んだことにする「身代わりの死体」にホームレスを殺すドラマも見た。
    ホームレスってつらいなと思った…。

    +23

    -0

  • 490. 匿名 2025/03/20(木) 06:09:26 

    >>287
    でも読者が犯人ってこれしか無いかなと読んで思った

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2025/03/20(木) 06:48:34 

    >>113
    あれは、家庭が崩壊して父親に虐待まがいのことをされてノイローゼになってて、ケガで一時的に一緒に暮らしていたアメリカ人男性の存在が唯一の心の支えだったのに、その男性が去り際に「shine」とメッセージを残したことにショックを受けて心の支えを失って自殺したという経緯でしょ
    そもそもそのアメリカ人男性は日本語は話せるけど書けない人で、ケガでうまくしゃべれないからローマ字で筆談しながらやり取りしていたという背景もある

    「shine→シネ」だけがネットで一人歩きしてるけど、原作読んだら別にそんなおかしな経緯でもないよ

    +29

    -3

  • 492. 匿名 2025/03/20(木) 06:53:22 

    開閉できる窓ガラスに接着剤を塗って、はめ殺しの窓にした密室トリック
    開閉できる窓とはめ殺しの窓では窓枠の構造(鍵の有無など)が違うからわかるのでは?

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2025/03/20(木) 07:06:55 

    >>289
    金曜日か

    +11

    -0

  • 494. 匿名 2025/03/20(木) 07:09:57 

    >>34
    金田一耕助の本陣殺人事件ですね。

    +7

    -5

  • 495. 匿名 2025/03/20(木) 07:16:14 

    >>459
    金田一が犯人にされるやつだよ

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2025/03/20(木) 07:29:57 

    >>442
    横になるけど
    昔読んだ作品で海外で起きた殺人事件の容疑者が被害者に変装した姿をホテルスタッフに見せて被害者が生存していたようにみせかけたトリックが出てくるんだが、最後に探偵役が「某十戎で『中国人を出すな』と言ったのは欧米人にはアジア系の人間の見分けがつかないから」となかなか酷い説をとなえてたな

    実際日本人が欧米に行った際に現地の人に中国や韓国の人と間違われた話は聞くからあながち間違えでもないからねえ

    +12

    -0

  • 497. 匿名 2025/03/20(木) 07:30:22 

    ヤカンに毒針付きのコルク栓をして沸騰させる→コルク栓飛び出す→被害者に刺さってタヒぬ

    君にこのトリックがわかるかな?!みたいな本に載ってたやつ。小学生ながら何だコレと思った。

    +18

    -0

  • 498. 匿名 2025/03/20(木) 07:32:19 

    >>35
    割とアナログな感じのオチだったね
    どの辺りが名作と言えるのかなぁ????

    +15

    -3

  • 499. 匿名 2025/03/20(木) 07:33:17 

    >>289
    それもそうだけどそれじゃない
    同じくシリーズもの

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2025/03/20(木) 07:34:44 

    >>7
    主人公がロン毛 という陳腐なミスリードがあるんよな

    +17

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード