ガールズちゃんねる

Fラン大学への憎しみは何故生まれるの?

2644コメント2025/04/16(水) 13:44

  • 1. 匿名 2025/03/19(水) 15:05:22 

    主は数年前に中堅大学を卒業したアラサーです。
    ガルちゃんを見ていると、「Fランは潰せ」など過激な批判が一定数あり驚きます。

    今は大学卒業が当たり前と言われています。
    恐らくそんなに高偏差値ではなかった高校生も受験してどこかの大学に進学しているのだと思います。

    ・大学に入りたいから受験勉強を頑張る
    ・将来良い会社に入社したいから大学で勉強を頑張る
    偏差値が高くなくとも、こういう気持ちは大事だと思います。

    そして、偏差値はともかくとして、子供の進学したい気持ちを尊重して大学進学の費用を捻出する親御さんも素晴らしいと思います。
    勿論、奨学金制度も良いものだと思っています。

    自分が大学を出て良かったと思うからそう考えるだけなのかもしれませんが。
    何故Fラン大学への憎しみは生まれるのでしょうか。
    税金が使われているわけでも無いですし、氷河期時代に就活に苦労した方々が今の大学生に就活面で脅かされているわけでもないですし。
    Fラン大学生が学びたいなら学ばせれば良いのではないですか?
    Fラン大学が嫌いな方、理由を教えてください。

    +163

    -458

  • 2. 匿名 2025/03/19(水) 15:05:44 

    同族嫌悪

    +228

    -139

  • 3. 匿名 2025/03/19(水) 15:05:45 

    豊川悦司は大卒です

    めっちゃ賢い

    +13

    -109

  • 4. 匿名 2025/03/19(水) 15:06:07 

    立派じゃんね

    大卒だし

    +763

    -354

  • 5. 匿名 2025/03/19(水) 15:06:13 

    馬鹿にしてるからかな

    +342

    -35

  • 6. 匿名 2025/03/19(水) 15:06:34 

    阿部寛は天才

    スタイル抜群

    +14

    -61

  • 7. 匿名 2025/03/19(水) 15:06:49 

    勉強する為じゃなくて、親の金で遊ぶ為に行くゴミクズが多いからだと思う

    +972

    -206

  • 8. 匿名 2025/03/19(水) 15:06:59 

    幼卒のあたしからしたら立派だと思うよ

    +38

    -36

  • 9. 匿名 2025/03/19(水) 15:07:00 

    Fランでも受かって欲しいなーうちの子

    +387

    -144

  • 10. 匿名 2025/03/19(水) 15:07:06 

    それをバカにしてる人もまたFラン(若しくは高卒や中卒、専門卒)なんじゃないかと思ってる。

    +475

    -100

  • 11. 匿名 2025/03/19(水) 15:07:09 

    高卒の嫉妬

    +422

    -150

  • 12. 匿名 2025/03/19(水) 15:07:15 

    高学歴装った奴が叩きたいから叩いてる説ある

    +115

    -21

  • 13. 匿名 2025/03/19(水) 15:07:25 

    補助金が出てるってことは税金なんじゃない?

    +582

    -10

  • 14. 匿名 2025/03/19(水) 15:07:38 

    憎しみなんてないよw
    行って意味あるの?ってことじゃない?

    +675

    -32

  • 15. 匿名 2025/03/19(水) 15:07:38 

    嫉妬、どこも入れなかった、家庭の事情で行かせて貰えなかった。そんな人の嫉妬。気にせんでええ

    +294

    -71

  • 16. 匿名 2025/03/19(水) 15:07:46 

    「常識が通用しない」「留学生増やす」 定員割れ私大、学長が危機感:朝日新聞
    「常識が通用しない」「留学生増やす」 定員割れ私大、学長が危機感:朝日新聞www.asahi.com

     全国の半数以上の私立大が今春、入学者数が定員を満たせなかったことが、日本私立学校振興・共済事業団のまとめでわかった。少子化が進むなか、学生を確保するために工夫しても定員割れを避けられなかった兵庫県の…

    +43

    -5

  • 17. 匿名 2025/03/19(水) 15:07:48 

    まあいいんじゃない
    Fランだろうと、本人や親が学費払って通ってるんだし
    もし大学も無償化されたら話が変わってくるけど

    +265

    -17

  • 18. 匿名 2025/03/19(水) 15:07:55 

    奨学金をもらっても大した収入を得られる就職ができず、返済しない人がいるから

    +178

    -14

  • 19. 匿名 2025/03/19(水) 15:07:59 

    Fランに税金使われてますよね?

    +344

    -11

  • 20. 匿名 2025/03/19(水) 15:08:02 

    ・大学に入りたいから受験勉強を頑張る
    ・将来良い会社に入社したいから大学で勉強を頑張る


    受験勉強頑張らなくても入れるから。勉強しなくても卒業できるから

    +137

    -12

  • 21. 匿名 2025/03/19(水) 15:08:22 

    見下されるからじゃない?

    +14

    -5

  • 22. 匿名 2025/03/19(水) 15:08:23 

    >>1
    すべての私立大学は国から補助金を受け取っていますよ

    +381

    -5

  • 23. 匿名 2025/03/19(水) 15:08:34 

    憎しみ?
    そこまで思ってないと思う

    +125

    -4

  • 24. 匿名 2025/03/19(水) 15:08:47 

    >>10
    大学行けなかった層だと思う
    行けてる人ってそこに執着しないし
    やれなかった人ほど酸っぱい葡萄で大したことないって思いたがるとこある

    +302

    -64

  • 25. 匿名 2025/03/19(水) 15:08:51 

    主さん、インターネットお休みした方がいいよ

    disりならFランより東大の方がされてるんじゃない?w

    +8

    -17

  • 26. 匿名 2025/03/19(水) 15:08:54 

    >>1
    中卒の私、高みの見物🤭

    +26

    -29

  • 27. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/03/19(水) 15:09:00 

    >>1
    文系はともかく、理工系や医療系はFランク大学でも卒業するのは結構難しいし、それなりに勉強したという意味で評価されても良いと思う

    特に医学科、歯学部、薬学部あたりはむしろF欄の方が卒業するのは難しい(受ける国家試験は国公立大学や難関大学と同じだし、大学の国家試験合格率を下げないため)
    もっとも、医学科に関しては最底辺のところでもMARCHの理工系より偏差値が高いからF欄自体が存在しないのだが…
    Fラン大学への憎しみは何故生まれるの?

    +31

    -53

  • 28. 匿名 2025/03/19(水) 15:09:02 

    東大クラスの大学は大企業で働けるようなリーダーが生まれる
    でもFラン大学がなければ中小や地方で活躍してくれるリーダーがいなくなるって聞いたよ

    +27

    -27

  • 29. 匿名 2025/03/19(水) 15:09:04 

    偏差値30いくつとかの幼稚園レベルの大学なんてどう考えても存在価値ないでしょ
    生きてて恥ずかしくないのかな?笑

    +41

    -45

  • 30. 匿名 2025/03/19(水) 15:09:16 

    >>19
    またか。

    +5

    -24

  • 31. 匿名 2025/03/19(水) 15:09:16 

    Fランでも総合商社やメガバン、GAFAMクラスに行く人が1-2割はいるからじゃない?旧帝出た人と肩並べて働けるしね

    +7

    -39

  • 32. 匿名 2025/03/19(水) 15:09:17 

    国から補助金出てるのに税金使われてないとは?

    +110

    -5

  • 33. 匿名 2025/03/19(水) 15:09:27 

    天下り受け入れて補助金という名の税金が投入されている、その割に大学も卒業生も活躍していない
    費用対効果が悪過ぎるから

    +130

    -7

  • 34. 匿名 2025/03/19(水) 15:09:35 

    「Fラン大学」の暴走が止まらない…! グレーな手段で補助金を受け取り、政治家とベッタリな大学も(週刊現代) | マネー現代 | 講談社
    「Fラン大学」の暴走が止まらない…! グレーな手段で補助金を受け取り、政治家とベッタリな大学も(週刊現代) | マネー現代 | 講談社gendai.media

    学究をかなぐり捨て、ビジネスに邁進する—。今、私立大学でモラルハザードが起きている。少子化が進む中、グレーな手段で学生を集めて国から補助金を受け取る一部Fランク大学の存在意義を問い直す。



    アルバイト目的の馬鹿留学生を補助金で呼び寄せて延命してるから

    +100

    -3

  • 35. 匿名 2025/03/19(水) 15:09:46 

    憎しみなんてなくない?
    あえて言うなら、蔑み

    +81

    -11

  • 36. 匿名 2025/03/19(水) 15:09:48 

    >>26
    低みやそれは

    +34

    -3

  • 37. 匿名 2025/03/19(水) 15:09:48 

    >>14
    それいう人って高卒と大卒の給料が違うのすら知らないの?

    +60

    -55

  • 38. 匿名 2025/03/19(水) 15:09:48 

    >>1
    結局、Fランでも大卒だし、高卒は給料安いしさ
    高卒だと受けれない会社もあるし
    高卒だと転職はもっとキツイし
    そういうことだと思うよ

    +112

    -31

  • 39. 匿名 2025/03/19(水) 15:09:49 

    >>12
    Fランではないある程度以上の大学の学生卒業生はFランに何の思いもない。動画などでネタにはしてる人はいるけど

    +12

    -7

  • 40. 匿名 2025/03/19(水) 15:09:57 

    大卒になれなかった高卒がFラン大を叩いて憂さ晴らしするのを止められないから
    このトピにも絶対にいつもの高卒有名人が大卒ザマァwしに来るよ

    +38

    -21

  • 41. 匿名 2025/03/19(水) 15:09:59 

    どの層が憎んでるの?
    聞いた事ないよ

    +67

    -3

  • 42. 匿名 2025/03/19(水) 15:10:03 

    大学入れなかった人が「私のほうが頭が良いのに」ってやつ?

    +19

    -12

  • 43. 匿名 2025/03/19(水) 15:10:06 

    単純に頭の悪い奴が嫌いだから
    そんなとこしか入れないの気の毒すぎる

    +17

    -8

  • 44. 匿名 2025/03/19(水) 15:10:08 

    >>10
    高卒就職組だった私からしたら、とりあえず大学行くっていう選択肢としてわざわざFラン選ぶ人は裕福な家庭なんだなぁと思うようにしてる

    +144

    -8

  • 45. 匿名 2025/03/19(水) 15:10:11 

    >>28
    早稲田や明治出たリターン組にさせれば良いじゃん

    +7

    -9

  • 46. 匿名 2025/03/19(水) 15:10:22 

    >>4
    明らかな中卒高卒よりはいいんだろうけど、大卒だから立派とも思わないけどな

    +176

    -41

  • 47. 匿名 2025/03/19(水) 15:10:37 

    中卒の私からしたらどんな大学でも立派です

    +4

    -6

  • 48. 匿名 2025/03/19(水) 15:10:42 

    >>7
    べつに親がお金あるんなら何も問題ないんだよ
    問題は親もお金がないのに奨学金でF欄に入れて、借金背負ったF欄卒が仕事で成功することもできず社会のお荷物になることだと思う
    親にお金があったり、F欄でも立派に働いていたり、そういう人のことは誰も文句言っていない

    +377

    -9

  • 49. 匿名 2025/03/19(水) 15:10:43 

    Fランは行く価値存在価値なし

    +21

    -8

  • 50. 匿名 2025/03/19(水) 15:10:51 

    私立医卒だからFラン扱いされる
    御三家とかも意外と知られてないよね

    +5

    -8

  • 51. 匿名 2025/03/19(水) 15:10:53 

    憎しみ抱いてる人いるの?
    地方だと国立大かFランかどっちかしかないから地元出られない人はそもそも選択肢がないよ

    +30

    -3

  • 52. 匿名 2025/03/19(水) 15:10:55 

    >>37
    そのうち評価で差が出る。Fラン大卒カードなんてハリボテになってくるよ

    +43

    -18

  • 53. 匿名 2025/03/19(水) 15:10:59 

    >>10
    バカにしてるというかFランク大学に通ってる当事者が自虐ネタとして言ってる時もあるよね

    +26

    -14

  • 54. 匿名 2025/03/19(水) 15:11:00 

    >>1
    自分より下だと思いたいけど現実は社会的な地位が上なのが我慢できない意味不明な層がいるよね

    +46

    -19

  • 55. 匿名 2025/03/19(水) 15:11:01 

    Fラン大学への憎しみは何故生まれるの?

    +1

    -3

  • 56. 匿名 2025/03/19(水) 15:11:25 

    >>10
    それはあるかもなあ
    Fラン行って大した所就職できずに奨学金だけ残ったら無駄な4年間だし
    逆に親切じゃない?

    +4

    -26

  • 57. 匿名 2025/03/19(水) 15:11:36 

    >>29
    大卒に妬みある人みたいにいつまでも大学のこと考えてる人なんていないよ

    +25

    -10

  • 58. 匿名 2025/03/19(水) 15:11:45 

    >>37
    知らんわけないと思うけどw
    Fランだと就職でも不利と聞いたことあるよ
    企業だって有名校から取りたいよね
    そういう意味だと思ってた

    +68

    -14

  • 59. 匿名 2025/03/19(水) 15:11:51 

    >>46

    ご勝手にしてください

    +14

    -19

  • 60. 匿名 2025/03/19(水) 15:12:08 

    >>10
    高卒の人達だと思うよ
    大卒の人はFランがどうのとか興味ないし

    +98

    -54

  • 61. 匿名 2025/03/19(水) 15:12:09 

    >>27
    Fラン大の定義がおかしくない?
    偏差値35未満で入試倍率が1倍未満の全入大学がFラン大だよ

    +68

    -2

  • 62. 匿名 2025/03/19(水) 15:12:10 

    >>24
    薬剤師叩いてる人を見るとそう思う
    兄が薬剤師の資格持ちで製薬会社で研究職やってるけどわたしの倍以上の年収もらってるし

    +52

    -20

  • 63. 匿名 2025/03/19(水) 15:12:19 

    >>11
    中卒高卒ヤンキーは学歴コンプないから嫉妬しないよ

    +13

    -36

  • 64. 匿名 2025/03/19(水) 15:12:33 

    >>10
    きっと、Fラン以下の層でしょ
    4大卒ってだけで基本給初めから高いから
    昇進スピードも早くなるし

    +30

    -19

  • 65. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/03/19(水) 15:13:06  ID:dPsRwm86p5 

    >>10
    >>11
    高卒でも例えば工業高校や農業高校、水産高校などの上位層であれば普通に成績優秀だと思うし、下手な大卒より良いところに就職するケースもある
    ただ、実業高校でも上位層以外は良い就職先がほとんど無いし、ましてや普通科の高卒ならもっと悲惨だと思う…(公務員を除く)

    専門学校も一部の特殊な国家資格(美容師、自動車整備士、調理師、保育士、看護師、臨床検査技師など)が取れるところであれば評価に値するが、そうでない専門学校も多い
    特に漫画アニメゲーム声優あたりの専門学校はマジでお金と時間の無駄だと思う…
    Fラン大学への憎しみは何故生まれるの?

    +13

    -30

  • 66. 匿名 2025/03/19(水) 15:13:15 

    >>14
    これ言うやつまじで世間知らずなんだろうな
    何処だろうが卒業すれば腐っても大卒

    じゃあ義務教育だけで充分だよね?って言ったら
    いやせめて高校はw
    中卒は論外w
    ってなるんでしょ?笑

    +13

    -34

  • 67. 匿名 2025/03/19(水) 15:13:26 

    自分の偏差値も知らないような高卒からすると、大学行ってるだけで凄いなあと思ってしまう

    +2

    -5

  • 68. 匿名 2025/03/19(水) 15:13:28 

    >>1
    お偉いさん方の天下り先だから潰れないどころか増えてる
    Fランに税金投入してるなら国立大に回せ
    レベルの低い私大医学部は学費がめっちゃ高いけど病院の跡取り息子、娘らの受け皿であるように、Fランは大卒の肩書きがどうしても必要な人が入る大学としてもっと学費高くすればいいと思う

    +116

    -9

  • 69. 匿名 2025/03/19(水) 15:13:31 

    大して勉強せず、人生の夏休みと言われる大学生に親の金でなってるからでは?
    奨学金で苦労した人や、高卒の方、受験頑張った人からしたら腹立つのかな。

    +5

    -8

  • 70. 匿名 2025/03/19(水) 15:13:33 

    憎しみを持ってる人はいないんじゃない?
    Fラン以外の大学に行ける環境にあった人が、自分より下を見て優越感に浸りたい、見下してバカにしたいんだと思う。
    東京に住んでて偏差値50あったら、大東亜帝国とか日東駒専とか名の知れた中堅大学に手が届くでしょう。でも、地方だと偏差値50あってもFランしか選択肢がない人も大勢いるんだよね。
    そういう地方の事情に配慮できない、視野の狭い人たちが多いんだと思う。

    個人的にはFランよりも奨学金を憎んでるよ。貧乏なのに何で進学するのか。頭いいなら高卒で公務員にでもなればいい。公務員は厳しい学力の人は民間企業へどうぞ。お金がないなら進学諦めてさっさと働いて納税してくれ。

    +10

    -12

  • 71. 匿名 2025/03/19(水) 15:13:49 

    >>31
    1~2割はいくらなんでもオーバー
    非正規で行く人なら沢山いるだろうけど

    +31

    -5

  • 72. 匿名 2025/03/19(水) 15:13:52 

    歯学部薬学部看護学部
    教育学部福祉系保育系
    はFランあるけど憎しみの対象にならないよね?
    進学は大正解だと思う。

    +9

    -2

  • 73. 匿名 2025/03/19(水) 15:14:03 

    >>22
    そうそう。補助金なしなら何とも思わない。
    補助金だから無駄だと感じる。
    優秀だけど経済的事情で進学が難しい人や、国立大学に使われるなら納得できる。

    +140

    -10

  • 74. 匿名 2025/03/19(水) 15:14:05 

    >>62
    そういう研究職じゃないにしても薬剤師って食いっぱぐれないし基本給高いからいいなと思う職業のひとつだよ

    +38

    -9

  • 75. 匿名 2025/03/19(水) 15:14:15 

    >>7
    親の金で遊ぶために高校に行ってフリーターやニートになる奴の方が多いやん
    高校には一人あたり100万円の税金が投入されてるんよ
    税金の無駄遣いしてガルちゃんやってるニートガル男に文句言いなよ

    +144

    -23

  • 76. 匿名 2025/03/19(水) 15:14:28 

    >>19
    無償化されたら使われるらしい

    +5

    -21

  • 77. 匿名 2025/03/19(水) 15:14:29 

    地方いけばその地域の国立以外は県立か○○市立みたいな公立、あとは他地域からするとしらない私立大学しかない、みたいなのはよくあるよね。有名どこの私立って大都市メインだもの

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2025/03/19(水) 15:14:40 

    >>62
    昔は四年制だったかもしれないけど、今は六年制

    +8

    -8

  • 79. 匿名 2025/03/19(水) 15:14:43 

    >>31
    夢見すぎ
    難関大学でも上位陣しかその辺は入れないわ

    +40

    -3

  • 80. 匿名 2025/03/19(水) 15:14:43 

    >>37
    うちの会社は高卒は役職つけないから同じ土俵にも上がれない
    大卒と高卒は別物

    +28

    -21

  • 81. 匿名 2025/03/19(水) 15:14:48 

    憎しみある?
    自分とはかけ離れた世界で何とも思わない

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2025/03/19(水) 15:14:55 

    >>1
    どこであろうと留学生ありきの大学はいらないと思います

    +78

    -2

  • 83. 匿名 2025/03/19(水) 15:14:58 

    >>63
    彼らはめっちゃ学歴コンプあるよ

    +18

    -6

  • 84. 匿名 2025/03/19(水) 15:15:08 

    大学の教育レベルに達していない人でも、
    東大早慶と同じように大卒の資格が得られるからじゃないの?

    大卒(F)みたいになれば憎しみも薄れるのでは?

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/19(水) 15:15:09 

    学歴厨は現在無職or低賃金で、自分の卒業大学しか縋るものがないからいつまでも学歴の話してるってイメージだわ。

    仕事始めたら大学の事より仕事の事考えるでしょ。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/19(水) 15:15:18 

    >>78
    薬剤師の資格取らないなら4年もあり

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/19(水) 15:15:37 

    >>10

    でもFラン行って「そもそも存在しなければ自分が進学することもなかったのに」って後悔してる人はあまりいないと思う
    友人含め、何だかんだ得るものがあったと感じている人が大半かと

    +67

    -11

  • 88. 匿名 2025/03/19(水) 15:15:39 

    >>71
    えぇ、でも結構いるでしょ。
    拓殖大や城西大あたりからメガバン赤!野村證券!みたいな人。もちろん総合職ね。

    +5

    -14

  • 89. 匿名 2025/03/19(水) 15:15:40 

    >>11
    逆だよ。Fラン大卒の勘違い野郎が高卒を馬鹿にする

    +35

    -38

  • 90. 匿名 2025/03/19(水) 15:15:41 

    >>55
    授業料70万・入学金26万て!
    文系ならあと40万くらい払えば通えますね。

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2025/03/19(水) 15:15:46 

    >>1
    憎しみとか言ってる時点できっと永遠に分からないでしょうね
    感情論じゃないのよ

    +51

    -8

  • 92. 匿名 2025/03/19(水) 15:16:00 

    >>37
    Fランが本当に武器になると思ってるの?
    大企業には入れないし、中小企業なら学歴よりも戦力かどうかが重要だから、かえって大卒なだけに採用されないまであるのに

    +37

    -18

  • 93. 匿名 2025/03/19(水) 15:16:02 

    私立高校は補助金(無償化のではない)は入ってないの?

    +1

    -3

  • 94. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/03/19(水) 15:16:11  ID:YMz4rQ3TFD 

    >>61
    狭義のF欄はそうだけど、広義のF欄には大東亜帝国(関西でいう摂神追桃)レベル未満の私立大学全般が含まれる
    三大都市圏以外の地方の私立大学は(医療系以外は)ほぼF欄しか無い(北海学園、東北学院、広島修道、福岡大学・西南学院あたりは比較的マシだが、それでもせいぜい大東亜帝国レベル)

    ちなみに大東亜帝国も偏差値60未満の高校だと受からない人も多いから、決して馬鹿にできるレベルではないよ

    +5

    -19

  • 95. 匿名 2025/03/19(水) 15:16:21 

    >>85
    業界によりけりでは
    職種によったら卒大がいつまでも影響するよ
    自分の仕事だけするなら大学なんて資格取れればそれでいいけど

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/19(水) 15:16:24 

    >>13
    そうなんですよね
    文科省役人の天下り先&犯罪者予備軍の外国人留学生が8割の大学とかいらないに決まってる
    そんなところに税金使うなら、理系学部に潤沢に研究費出して欲しい

    Fランバカにするのは高卒~とか言ってる人いるけど、そんなことはない
    そういうこと言ってる人は、自分がFラン出身なんだろうと思ってる

    +171

    -5

  • 97. 匿名 2025/03/19(水) 15:16:47 

    >>46
    横だけど、凄い事書けるんだね。

    +31

    -13

  • 98. 匿名 2025/03/19(水) 15:16:50 

    >>4
    そうか?大金払ってあなたは馬鹿で努力が出来ませんって証明を貰うことになるんだけなんだけどね。

    +78

    -63

  • 99. 匿名 2025/03/19(水) 15:16:52 

    自身が大学へ行けなかった故の嫉妬

    +6

    -4

  • 100. 匿名 2025/03/19(水) 15:16:58 

    >>43
    そういう層を騙して儲けてるんだから
    社会的にはありがたい存在だよ

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2025/03/19(水) 15:16:59 

    >>22
    トピ主は中堅大学卒業しておいてこれ知らないのはびっくりだよ

    +118

    -2

  • 102. 匿名 2025/03/19(水) 15:17:05 

    >>58
    そんなこと言ったら高卒は募集すらしない企業もあるわけで
    そういう話でしょ?

    +21

    -12

  • 103. 匿名 2025/03/19(水) 15:17:21 

    >>24
    だよね
    高卒の人って結構大卒の人に学歴で絡んでくるからね
    私俺 高卒なんだよね
    とかわざわざ言ってくるのよ
    Fラン大卒の人は学歴に一切触れて来ない

    +77

    -19

  • 104. 匿名 2025/03/19(水) 15:17:29 

    >>94
    広島はまともな私大ないと思う
    就職先も県内だといいところないし

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2025/03/19(水) 15:17:40 

    >>4
    大学でちゃんと教養を身につけてるのなら、どんな大学でも立派だよ
    数学科なら誰でも入れるようなとこでも、線形代数くらいはひと通りやるだろうし、そういうのをやっとくのとやってないのとではAIサービスの提供側になった時にぜんぜん違うから

    逆に大学時代に遊んでるだけのやつはどんなに偏差値高くてもバカ

    +115

    -15

  • 106. 匿名 2025/03/19(水) 15:17:45 

    >>83
    Fランの方がはるかにコンプありそう

    +7

    -9

  • 107. 匿名 2025/03/19(水) 15:17:55 

    >>31
    スポーツ選手かコネ枠

    +15

    -3

  • 108. 匿名 2025/03/19(水) 15:18:01 

    >>66
    ほんとにくさってて使い物にならない人が多いんじゃないの?
    Fラン

    +20

    -7

  • 109. 匿名 2025/03/19(水) 15:18:24 

    >>22
    お金と教育の場は優秀な学生に使われるべきだよね

    +59

    -4

  • 110. 匿名 2025/03/19(水) 15:18:38 

    >>14
    おそらく無能のくせに大卒ってだけで自分よりいい給料もらってるって高卒が憎んでるんだと思う

    +30

    -20

  • 111. 匿名 2025/03/19(水) 15:18:41 

    >>103
    結局高卒叩きかよ

    +22

    -17

  • 112. 匿名 2025/03/19(水) 15:19:25 

    >>102
    高卒募集してないとこは、Fランお断りが多いよ

    +16

    -14

  • 113. 匿名 2025/03/19(水) 15:19:46 

    >>98
    だよね
    勉強したのにFランにしか入れないってなんで???って思ってしまう

    +45

    -22

  • 114. 匿名 2025/03/19(水) 15:19:51 

    >>1
    嫌いとか憎いなんて言ってる人います?
    考察するにも前提がおかしいわ

    +37

    -4

  • 115. 匿名 2025/03/19(水) 15:19:55 

    >>70
    今奨学金返済無くせ!って動きあるよね
    なんで借りた金返さないで済むと思ってるの?って思った
    親が出せないから国が貸してくれたってだけなんだから、金返したくないなら就職して金貯めてから大学行くか、給付型にすればよかったんだよ

    私も奨学金で大学行く人あんま好きじゃないわ
    困窮家庭で、でも頭が良くて国公立行けるくらいの人なら使ってほしいけどさ
    高卒就職がいや。大卒のが給料いいから。とかでとりあえず大学進学する為の奨学金は本当にむかつく

    +13

    -6

  • 116. 匿名 2025/03/19(水) 15:19:56 

    >>1
    大学という名のレジャーランドで大学の役目果たしてないし、税金や留学生で生きながらえてるゾンビみたいな存在だから

    +47

    -7

  • 117. 匿名 2025/03/19(水) 15:19:58 

    >>97
    自分がそういう目に遭ってたら分かるよ

    +1

    -8

  • 118. 匿名 2025/03/19(水) 15:20:00 

    >>83
    中卒高卒ヤンキー夫婦がFランどころか
    東大も馬鹿にしてたよ
    東大出ても犯罪者やニートいるしーって
    それなら犯罪もせず稼いでる私達の方が立派だと

    +9

    -6

  • 119. 匿名 2025/03/19(水) 15:20:07 

    >>1
    Fランに近いEランク大学卒業したけど、資格取るために入ったから後悔はしてない。国家資格も取れたし。
    でも世間的にはやっぱり学歴で見られちゃうんだろうなと思って悔しい。知名度もないし。トピずれだったらごめん。

    +36

    -9

  • 120. 匿名 2025/03/19(水) 15:20:10 

    >>1
    高卒叩きトピ

    +7

    -7

  • 121. 匿名 2025/03/19(水) 15:20:15 

    >>86
    創薬の人も結局院進して6年かかりそうではあるね

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/19(水) 15:20:18 

    >>104
    マツダは平均的な旧帝卒の就職先では?
    貴方はマツダを負け組認定出来るレベルの学歴持ちなのか

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/19(水) 15:20:22 

    >>1
    それ言う荒らしは大体高卒のが優秀!ってセットで高卒上げてるから
    高卒メインの地方の人が、成績良くもないのに都会の大学生活満喫して地元よりマシでホワイトな都会企業に就職する同級生をやっかんだり、頭いいわけでもないFラン大新卒に給料抜かれたり出世コース行かれたりするのが気に食わないんだと思う
    要するに嫉妬

    +44

    -15

  • 124. 匿名 2025/03/19(水) 15:20:22 

    >>10とレス見てると結局高卒叩きに持っていきたいんだなぁと
    ガルのこの流れ疲れるわほんと

    +13

    -21

  • 125. 匿名 2025/03/19(水) 15:20:40 

    >>11
    実際これでしょ
    家に金さえあれば自分も行くことできたのにっていう妬み
    大卒なんて言ってもFランなら学力似たようなもんなのに社会からの待遇に差もあるしね

    +85

    -15

  • 126. 匿名 2025/03/19(水) 15:20:46 

    >>98

    勝手におもっておくれやす

    +30

    -13

  • 127. 匿名 2025/03/19(水) 15:20:49 

    >>111
    弱いものたちが夕暮れ さらに弱いものを叩く

    +10

    -7

  • 128. 匿名 2025/03/19(水) 15:21:09 

    >>1
    >税金が使われているわけでも無いですし

    まずここからおかしい

    +64

    -2

  • 129. 匿名 2025/03/19(水) 15:21:11 

    >>1
    憎しみというより侮蔑だと思う
    当人には大卒資格を得るための手段でも、昔はそのレベルだと高卒が当たり前だったし浅ましいと感じるのでは

    +30

    -7

  • 130. 匿名 2025/03/19(水) 15:21:16 

    >>3
    母校のOBだわ
    爆撃団とかいう演劇サークルに入ってたと聞いたことある

    +15

    -1

  • 131. 匿名 2025/03/19(水) 15:21:19 

    知能は低いけど親の財力で大卒になれた層だからだと思う

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2025/03/19(水) 15:21:23 

    >>70
    大東亜帝国でも勉強しないと入れないよね??

    「大東亜帝国」は、日本の大学群の俗称としても使われます。この呼び名は、大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・国士舘大学 の5つの私立大学を指します。

    特徴

    偏差値は中堅〜やや易しめの大学が多いですが、学部によっては難関なところもあります。

    スポーツが盛んな大学が多く、特に国士舘大学・帝京大学・東海大学 などは体育会系の強豪として有名です。

    実学志向が強く、資格や専門職に強い学部もあります。

    首都圏(東京・神奈川・埼玉)にキャンパスを持つ大学が多いです。

    この大学群は「MARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政)」よりやや下のレベルとされることが多いですが、学部によっては特色が強く、人気のある分野もあります。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/19(水) 15:21:26 

    >>113

    お前はどこの大卒なの

    +16

    -13

  • 134. 匿名 2025/03/19(水) 15:21:26 

    >>110
    無能じゃなくても大卒なら一足飛びで給料が違うからそれを妬んでバカにする中卒高卒が存在する
    レベルの低い企業や現場でよくあるよ

    +10

    -5

  • 135. 匿名 2025/03/19(水) 15:21:48 

    >>31

    足切りというものが存在するから、学歴ごとにある程度進める道は決まってくるよ
    ただ「大卒以上」の求人に応募できるというだけ
    だからFランに行ったからといって必要以上に得できるわけでもない(もちろん本人の努力次第なところはあるけど)
    高学歴との差別化はされてるわけだし、単なる人生の選択のひとつとしか思わないかな

    +10

    -2

  • 136. 匿名 2025/03/19(水) 15:22:02 

    >>111
    高卒を叩いている訳じゃないよ
    身内にも高卒で働いて頑張ってる人がいるけど
    若いうちから偉いなと思ってる
    学歴なんか社会に出たら話題にも出ないよ

    +8

    -12

  • 137. 匿名 2025/03/19(水) 15:22:06 

    >>4
    Fランだったら行かずに高卒でバリバリ営業なりITエンジニアなり経験積む方が絶対いいのは確かだけどな。まあ現実は高卒でバリバリやって差を付けてやろうなんて意欲のある人間は、いい大学目指すだろうけど。

    +12

    -30

  • 138. 匿名 2025/03/19(水) 15:22:18 

    >>98
    実家が裕福な証明になるからそれはそれで安心材料だよ
    大卒ってだけで社会的信用できるのはそこ

    +31

    -29

  • 139. 匿名 2025/03/19(水) 15:22:28 

    >>22
    私学助成金はもちろん、最近はさらに大学無償化という名で間接的に多額の補助金を受け取ってるんだけど主は知らないみたいね

    +85

    -2

  • 140. 匿名 2025/03/19(水) 15:22:33 

    >>92
    自分で考えない
    言われたことに疑問持たない
    まともな企業に入社できない

    底辺職にはそんな人材こそ必要

    誰かが汚れ仕事してくれなきゃ
    社会回らないでしょ

    +2

    -6

  • 141. 匿名 2025/03/19(水) 15:22:38 

    >>118
    「犯罪もせず稼いでる私達の方が立派」ってのは事実じゃない?
    高学歴の犯罪者よりはそりゃ立派でしょ

    +6

    -9

  • 142. 匿名 2025/03/19(水) 15:22:38 

    >>112
    うちただのドラッグストアだけど社員は大卒以上だよ
    普通にFランの店長いるし

    +12

    -10

  • 143. 匿名 2025/03/19(水) 15:22:40 

    >>92
    Fランにしかいけない層が高卒で働いたら尚更大変じゃないの?

    +14

    -7

  • 144. 匿名 2025/03/19(水) 15:22:48 

    >>133
    よこだけど、質問するのに「お前」って言っちゃうのダメだと思うよ

    +21

    -9

  • 145. 匿名 2025/03/19(水) 15:22:49 

    >>124
    高卒で就職できる人は出席日数ちゃんとしてるのよ
    別に馬鹿にされることでもないのにね

    +7

    -12

  • 146. 匿名 2025/03/19(水) 15:23:06 

    >>61
    私立の底辺歯学部がそんな感じ

    +8

    -2

  • 147. 匿名 2025/03/19(水) 15:23:08 

    >>1
    トピ主のコメント読むと、絶対中堅大卒じゃないだろって思う。
    主こそFラン大卒なのでは?

    頭の良いフリしてるけど、思考と世の中を知らないところがFランレベルだもの。

    +54

    -10

  • 148. 匿名 2025/03/19(水) 15:23:08 

    >>126
    はい!心の中で思っときます👍

    +4

    -5

  • 149. 匿名 2025/03/19(水) 15:24:25 

    >>138
    なんだか考えが昭和で止まってんね。
    Fラン卒が社会的信用とか大学行ける=実家裕福とかw

    +41

    -15

  • 150. 匿名 2025/03/19(水) 15:24:25 

    >>1
    なぜマイナスのほうが多いのに主擁護コメやFラン大学持ち上げコメが多いの?

    +3

    -3

  • 151. 匿名 2025/03/19(水) 15:24:33 

    >>124
    Fラン叩きは気にならないの?

    +12

    -5

  • 152. 匿名 2025/03/19(水) 15:24:37 

    >>60
    人間て同じカテゴリの人を最も敵視するものだからさてどうだろうね

    +18

    -15

  • 153. 匿名 2025/03/19(水) 15:24:55 

    >>138
    このご時世に高卒と結婚するのは不安があるわ
    大学進学率が6割近くあるのにあえて高卒にする親の価値観や経済事情を考えるとねぇ

    +16

    -20

  • 154. 匿名 2025/03/19(水) 15:25:08 

    >>1
    分からないけど、ろくに勉強しなくても入れるFランに行かせてもらえるだけの財力があることへの嫉妬じゃない?

    +29

    -6

  • 155. 匿名 2025/03/19(水) 15:25:10 

    高卒を増やして昔みたいに一次産業に従事する人間を増やしたい人がFラン叩きしてるんじゃない?

    農業畜産業のなり手がいないのは困る!でも自分はやりたくない!
    外国人労働者が増えて治安が悪くなるのも嫌だ!
    なら、これから社会人になる若者のレベルを下げてやらせればいいんだ!

    っていう短絡思考?

    +2

    -4

  • 156. 匿名 2025/03/19(水) 15:25:13 

    >>13
    税金費やしまくってるよね
    補助金受け取らないなら別にいいけど、優秀な国公立大の研究費を絞りまくっておいて天下りFラン私大に税金投入するからおかしいだろと言われる

    +145

    -2

  • 157. 匿名 2025/03/19(水) 15:25:18 

    >>142
    高校時代バイトしていたドラッグストアは高卒社員も居たし、なんならバイト→社員になった人もいる
    まぁ基本有名企業は大卒ばっかだけどね

    +11

    -4

  • 158. 匿名 2025/03/19(水) 15:25:30 

    わからん。高卒の自分には何が何だか。

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2025/03/19(水) 15:25:33 

    >>145
    出席日数で就職が決まるの?
    でもまぁ決められたことをきちんとできるかは社会に出て働いていく上で評価として欠かせないよね
    そう思うと某歌舞伎業界とかは特別なんだろうなあ

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/19(水) 15:25:37 

    >>136
    普段は出ないよね
    社内では昇進試験の話になると○○さんは高卒だから関係ないみたいな話をしてるのを聞いたことがある

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/19(水) 15:25:38 

    >>141
    そりゃそうだけど、何でニートや犯罪者と比べるのかな〜って
    東大卒なんて犯罪もしない高収入が殆どなのに

    +10

    -1

  • 162. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/03/19(水) 15:25:54 

    >>146
    そもそも私立歯学部って東京歯科大学(ここだけMARCHレベル)以外はほぼF欄しか無いイメージ

    薬学部は(慶応薬学部と東京理科は別格として)星薬科、東京薬科、明治薬科、北里、京都薬科、立命館などそこそこ難しいところもある

    ただし、卒業後の待遇は歯科医師>薬剤師≧看護師だと思う

    +10

    -1

  • 163. 匿名 2025/03/19(水) 15:26:02 

    >>128
    自称Eランの大卒でも大学に税金が使われていることも分からないのならEランもいらないかも、て思ってしまった。

    +23

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/19(水) 15:26:09 

    高卒だけど別にFランがどうこうなんて思ったことないぞ。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/19(水) 15:26:15 

    前にも書きましたが東京近辺の私立女子一貫校なら玉川か或いは女子大です。玉川も一人二人だけど。玉川以外の日東駒専以下の共学に行く子はまずいませんでした。(珍しく帝京の看護はいたかも)
    特にうちは学校が神奈川中堅校だったので下位層の生徒は軒並みフェリス東洋英和でしたね。何人もいましたね。
    あとは楽に行ける音大(小学生から続けた習い事で)や最低ラインで共立大妻短大。
    良くも悪くもイメージ、聞こえにこだわる人ばかりでした。法政中央明治も一人ずつくらいで立教青山学習院が多かったです。マーチ蹴って聖心に行く人もいました。小学校組は聖心本命も多かった。

    元々中堅〜下位の公立高校に通っていたならともかく私立に行ったなら中堅以下の大学に行くような男子(偏差値というよりか家庭環境のレベル)と親しくなるくらいならフェリス東洋英和に!というのが見え見えでしたね。
    別に騒がれてるインカレ云々ではなく元々良いおうちの子なので卒業後の進路、生活はしっかりしてますから聞こえの良い女子大で今までに近い生活をさせたいというところでしょう。 

    +1

    -6

  • 166. 匿名 2025/03/19(水) 15:26:21 

    お金の有り余ってる家庭がFラン行かすのはどうでもいいと思うけど奨学金借りてまでFラン行って大した仕事に就けず奨学金返せなくて文句言ってるのはまじで無意味だと思う

    +12

    -1

  • 167. 匿名 2025/03/19(水) 15:26:22 

    >>112
    てか世の中Fランが8割なことも分からずFランなんて採用されないとかアホなこと言ってんのが高卒って感じ

    +17

    -10

  • 168. 匿名 2025/03/19(水) 15:26:27 

    >>11
    マジレスするならさすがにFランなんかに嫉妬するやつはいない

    +21

    -27

  • 169. 匿名 2025/03/19(水) 15:26:42 

    >>138
    今は低収入の方は大学無償なので裕福な証明にはなりませんよ

    +27

    -6

  • 170. 匿名 2025/03/19(水) 15:26:42 

    >>157
    ブラックなドラストって高卒オッケー多いよね
    コスモスとかそうだって聞いた
    人が集まらないから

    +6

    -6

  • 171. 匿名 2025/03/19(水) 15:26:56 

    >>1
    私は国立大卒で、Fランがどこかも分からないし、何故そんなに話題に上がるのか分からないけど、昔高卒の友達と話していた時にその子が「聞いたこともない大学なら時間と金の無駄、高卒の方がずっと良い」と言ってたことがある。
    性格が悪いわけでもない普通の子だったけど、その立場からはそう見えるのだなと気付かされた経験。

    +24

    -7

  • 172. 匿名 2025/03/19(水) 15:27:04 

    Fランでも看護士介護士保育士の資格取れるなら良いかも

    +6

    -3

  • 173. 匿名 2025/03/19(水) 15:27:39 

    >>1
    勉強して頑張ってやりたいことあってFランなら良いのよ
    指定校、適当に名前書いたら受かる、推薦で行く学生に意味あるのか?
    それで大学受験生かたるなよとおもう

    +31

    -10

  • 174. 匿名 2025/03/19(水) 15:27:44 

    Fランって人によって違うけど、本当の意味のFランって憎まれるほどの数ないよね

    +4

    -2

  • 175. 匿名 2025/03/19(水) 15:27:46 

    >>130

    スタイル良かったって噂ある ?

    +3

    -3

  • 176. 匿名 2025/03/19(水) 15:27:53 

    >>80
    Fランがつける役職ならつかない方がマシだろうね

    +16

    -14

  • 177. 匿名 2025/03/19(水) 15:27:53 

    >>166
    有り余ってる家庭なんて少ないんじゃないの?
    40代の給料あがらないってトピたってたでしょ

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/19(水) 15:28:07 

    >>161
    知能が低いからだよ
    話の内容見るとそう感じる

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/19(水) 15:28:10 

    >>7
    こういうこと言ってるのは高卒
    遊びに行っても大学には試験とレポートと卒論があるんだよ
    少しは勉強しないと卒業できないようになってる

    +196

    -37

  • 180. 匿名 2025/03/19(水) 15:28:13 

    >>1
    ただの同族嫌悪だね。内心自分には何の取り柄も無い能力の低い人間だという劣等感があるんだよ。だからこそ、反撃出来ない様な人達を叩いて悦に浸って現実逃避してる憐れな存在なのさ。

    +7

    -8

  • 181. 匿名 2025/03/19(水) 15:28:23 

    >>151
    横だが高卒の自分としてはとんだ濡れ衣だなって思っちゃうよ。
    Fラン叩きは気にならない。大学の事情にそもそも興味がないので・・・
    大学生同士の争いじゃないの?高卒がそんなに大学のこと気になるのかな。

    +2

    -6

  • 182. 匿名 2025/03/19(水) 15:28:30 

    そういうところだぞ
    ・大学に入りたいから受験勉強を頑張る
    ・将来良い会社に入社したいから大学で勉強を頑張る
    頑張る目的がもう違う
    大学に何をしに通って卒業したの??

    しかも公金はすでに垂れ流されているし、さらに大学無償化を狙う不届き者も出てきたから、低偏差値大学や外国人留学生頼りの大学はますます早く淘汰されるべき

    やっぱりFランク大学は要らないね
    大学で何を研究して将来社会にどのように役立てたいか?みたいな学術研究の本質を無視するような人に向けて大学に行く意味をわざわざ与える必要無し
    望んで行くのは勝手だけど、親と本人の収入の範囲内で行きなよ、図々しい
    公金の無駄遣い

    +4

    -4

  • 183. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/03/19(水) 15:28:42  ID:YMz4rQ3TFD 

    >>161
    これ
    そもそも犯罪率って中卒>>高卒>>大卒だし
    F欄でも犯罪率は高卒や中卒よりは低い

    東大卒で犯罪犯す奴なんてきわめて稀ですよ

    ただ東大卒の犯罪者は異常にプライドが高い奴がほとんどだから、(ある意味)中卒の犯罪者よりタチが悪いとは思う

    +3

    -6

  • 184. 匿名 2025/03/19(水) 15:28:56 

    >>31
    いないよ
    私、派遣で大企業行ったけど、マジいなかった
    普通に東大がゴロゴロいた

    +22

    -2

  • 185. 匿名 2025/03/19(水) 15:29:04 

    >>113

    貴方様はどちらの大学を卒業されたのでしょうか ?

    +12

    -4

  • 186. 匿名 2025/03/19(水) 15:29:31 

    >>89
    まぁ高卒よりは上なのは確か。
    大卒じゃない時点で応募すらできないことも多いし、婚活でも高卒ってだけで会ってももらえないみたい。

    +19

    -7

  • 187. 匿名 2025/03/19(水) 15:29:41 

    >>145
    高卒での就職なんてピンキリだよね
    良いとこ就職するなんて学年で1,2名ってとこじゃない?
    あとは中小ならまだ良い方で零細ばっかりじゃないの?

    +8

    -4

  • 188. 匿名 2025/03/19(水) 15:29:44 

    >>184

    185センチのイケメン多かった ?

    一番の高身長は何センチ ?

    +0

    -3

  • 189. 匿名 2025/03/19(水) 15:29:56 

    >>1
    税金が使われてるからだよ、
    補助金やら
    もしも無償化対象世帯ならその分も

    +26

    -2

  • 190. 匿名 2025/03/19(水) 15:29:58 

    >>176
    よこ
    Fランがつける役職でも高卒には付けないんだよ。
    高卒っていうのは、親がお金がない、親が教育に興味がない、親が世間体を気にしない、親が低学歴、って親がちょっとアレな証拠だから、信用されないの

    +18

    -20

  • 191. 匿名 2025/03/19(水) 15:30:07 

    こういうのは結局
    親ガチャの話

    +0

    -1

  • 192. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/03/19(水) 15:30:12  ID:YMz4rQ3TFD 

    >>104
    広島県は(3大都市圏以外の地方にしては)かなりマシな方。

    少なくとも北海道(札幌都市圏以外)、東北地方、北陸地方、山陰地方、四国、九州(福岡県以外)、沖縄県よりはマシだと思う。

    +2

    -6

  • 193. 匿名 2025/03/19(水) 15:30:19 

    >>10
    高学歴も馬鹿にしてる
    それしかアイデンティティない人
    コネで金持ち私立AO入試組だったりとか

    +13

    -5

  • 194. 匿名 2025/03/19(水) 15:30:40 

    >>1
    Fラン女子大出身だけど、無事に就職できたし自分よりも優秀な夫とも知り合えたからよかったと思ってるよ

    +19

    -8

  • 195. 匿名 2025/03/19(水) 15:30:48 

    税金取られ過ぎて、それがFランに使われるの嫌だからだよ

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2025/03/19(水) 15:31:01 

    >>1
    「Fラン大学」でも一応卒業すれば、「高卒」より上だからかな?
    中学校程度の算数も出来なくてもいいらしいから、
    それが「大卒」となれば、金なくて苦労した人たちから怨嗟の声が上がるのかなあ?
    もしそうなら、分からんでもないけれど。
    とかくこの世は金なのかなあ?

    +21

    -6

  • 197. 匿名 2025/03/19(水) 15:31:41 

    >>147
    高卒か中卒なんだと思う
    大卒なら誰でも知ってるようなことだもん

    +12

    -8

  • 198. 匿名 2025/03/19(水) 15:32:22 

    >>7
    別にいいじゃん
    その家庭が決めた事だし
    お小遣いやお金の使い方が各家庭で違うのと一緒

    +136

    -8

  • 199. 匿名 2025/03/19(水) 15:32:23 

    >>60
    自分より偏差値低い学校出た人を線引きして必死で見下してる人はいる
    大して仕事できないのに

    +14

    -14

  • 200. 匿名 2025/03/19(水) 15:32:24 

    >>178
    高学歴の人達をなんでそんな馬鹿にするの?て聞いたら
    「高学歴を馬鹿にしてる訳ではないから!
    高学歴の犯罪者を馬鹿にしてるだけ!」
    て言ってた
    犯罪者なら高学歴だろうが低学歴だろうが駄目だよね
    なんでわざわざ高学歴って事を付け出しするの?て思う

    +9

    -2

  • 201. 匿名 2025/03/19(水) 15:32:31 

    >>1
    行きたきゃ行けばいいと思うよ
    しかし現在全国的に定員割れしているのに潰さず税金を投入し、外国人留学生を入学させてることを国民は良く思うはずはないよね
    少子化なんて随分前から予測していただろうにどんどんわけわからん大学作ってたよね

    +41

    -2

  • 202. 匿名 2025/03/19(水) 15:32:34 

    >>195

    あなたの支持する政治家はだれ ?

    +1

    -6

  • 203. 匿名 2025/03/19(水) 15:32:38 

    >>112
    や、今の時代だと大卒以上が普通だから
    超大企業ならFお断りだろうけど、そこまでじゃなければFも普通に入れる
    でもそういうところですら高卒は逆立ちしても入れないよ

    +23

    -9

  • 204. 匿名 2025/03/19(水) 15:32:41 

    裕福な家庭の子だけど、あまりお勉強できない娘さんていますよね? 一般の大学だといい大学にはいけそうにない。

    そんなような娘に、お嬢様としての箔をつけさせるため、下位音大や下位美大に入れるのはアリでしょうか? 下位音大美大は、入りやすいところも結構あります。いかがでしょう?

    +3

    -3

  • 205. 匿名 2025/03/19(水) 15:32:52 

    >>1
    大学のレベル東大とかしか知らない高卒とかが叩いてるイメージ

    +10

    -5

  • 206. 匿名 2025/03/19(水) 15:32:57 

    >>202
    豊川悦司に決まってる !

    +2

    -2

  • 207. 匿名 2025/03/19(水) 15:33:17 

    Fラン学園長だって儲けたい!
    バカだけど金持ってる親大好き!
    Win-Winです
    これからもキャッチーな学科増やしていきます

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2025/03/19(水) 15:33:34 

    >>159
    決まるわよ
    休みが多いといい企業に入れない
    だから逆に進学したりする

    +1

    -2

  • 209. 匿名 2025/03/19(水) 15:33:45 

    日本にお金があった頃なら雨後のタケノコの様に出来た学校でも助成金出せた
    学びの場は多くあった方が良いに決まってる

    でも今日本はお金無いんだわ
    医療制度も年金制度も維持出来るのかヤバいんだわさ

    少子高齢化で私学は統廃合一択しか無い
    ここのゾンビ運営してる処を延命措置する意味が無い

    だから当たりもキツくなる

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2025/03/19(水) 15:33:46 

    >>204
    今の時代でもその辺はイメージ悪くなさそうだからいいんじゃない?

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2025/03/19(水) 15:33:54 

    >>31
    Fラン卒で総合商社やメガバンクなんていない笑
    いたとしたらもうとてつもなく強力な縁故採用
    (創業者一族枠?)

    +28

    -2

  • 212. 匿名 2025/03/19(水) 15:34:16 

    >>145
    そんな当たり前のことをww

    +8

    -2

  • 213. 匿名 2025/03/19(水) 15:34:19 

    >>1
    自身の見知らぬ世界に暴言吐く人は吐く言葉がその人のコンプを表してる、ってなんかで見たけどほんとそうなんだと思う。義父が学歴コンプこじらせた人なんだけどまんまだよ。
    バカは大学行く必要ない、バカ大行くなんて金で学歴買うようなもんって言う本人がバカで大学行けなかったか学歴買うお金なかっただけなんだろなと。
    そうじゃなきゃ迷惑かけられたわけでもないのに執着するのおかしいもん。

    +15

    -4

  • 214. 匿名 2025/03/19(水) 15:34:22 

    >>187
    知らないなら話に入ってこないでいいのよ

    +4

    -9

  • 215. 匿名 2025/03/19(水) 15:34:41 

    >>179
    単位は過去問があればまず大丈夫
    卒論はまぁ時間はかかるけど頭を使う必要はないよ

    +7

    -37

  • 216. 匿名 2025/03/19(水) 15:34:41 

    >>204
    純粋に音楽や絵が好きならいいと思う。

    私のはとこはギャルだけど、絵が得意でこの春から美大に行くよ。

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2025/03/19(水) 15:34:43 

    研究者のポスト確保維持の目的があったとしても大学である必要もない
    質の悪い学生や外国人しか集まらないような大学の教職員は大学としては廃業して研究施設として集約民営化した方が良いと思う

    +3

    -2

  • 218. 匿名 2025/03/19(水) 15:35:16 

    >>212
    当たり前ができない人なんて沢山いるわよ

    +2

    -7

  • 219. 匿名 2025/03/19(水) 15:35:18 

    >>200
    学歴にコンプレックスあるんだろうね
    弟が高卒なんだけど、やっぱり仕事続かなくてほぼニート
    いつも学歴高いくせに使えないやつしかいない会社だったと愚痴ってる

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/19(水) 15:35:24 

    >>31
    これ荒らしだよね
    GAFAM(今はMAAANだっけ?忘れた)なんて日本のトップ大学か海外大学やろ
    Fラン叩かせるためにわざと極端な話してる

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2025/03/19(水) 15:35:25 

    専門卒だけど別にFラン大卒を恨んでない
    どちらかと言うと、いじめだったり差別だったりをして人を蹴落してまで頭のいい大学に行ってる人の方が腹立つ

    +3

    -3

  • 222. 匿名 2025/03/19(水) 15:35:45 

    >>1
    Fラン大に補助金使われてるよ!
    しかもナマホだと税金から学費補助とか有るし
    だから学力低い馬鹿が行くFラン大学は金の無駄だと言われる

    +21

    -3

  • 223. 匿名 2025/03/19(水) 15:35:45 

    少子化なのに大学もどき増えすぎ

    +5

    -4

  • 224. 匿名 2025/03/19(水) 15:35:55 

    >>214
    そうですね申し訳ない
    高卒の就職事情は分からないわ

    +6

    -3

  • 225. 匿名 2025/03/19(水) 15:35:56 

    >>179
    卒論コピペが多いって聞いたよ

    +8

    -38

  • 226. 匿名 2025/03/19(水) 15:35:59 

    >>162
    歯科は入るのは名前が書ければ入れるけど
    免許行政は文科省じゃなく
    厚生労働省なので
    歯科医あまりなので、国家の合格率が低いのよ~

    私大だと合格できる子も少ないので
    大学も留年させたり、さんざん、引っ張って(学費を払わせて)退学させるの

    +3

    -3

  • 227. 匿名 2025/03/19(水) 15:36:10 

    >>218
    高卒だってそんなレベルで褒められてたら「バカにすんな!」って怒ると思うわ
    幼稚園児以下の扱いだし失礼

    +7

    -3

  • 228. 匿名 2025/03/19(水) 15:36:21 

    >>216
    私は保育科の4大に行ったけど、周りはお金持ちが多かった。

    保育士になるのには専門や短大で十分なのに、4大を選ぶ家庭はお金持ちが多いんだと思う。

    +2

    -4

  • 229. 匿名 2025/03/19(水) 15:36:42 

    >>60
    学歴厨ってのがいるんだけど

    +34

    -7

  • 230. 匿名 2025/03/19(水) 15:36:53 

    >>108
    高学歴でも仕事もわからない、常識もない、人の気持ちも考えられないって人いるからね
    みんなが大企業就職する理由じゃないし

    +7

    -9

  • 231. 匿名 2025/03/19(水) 15:37:14 

    バカとハサミは使い様なんだから
    憎むより上手く動かせばいい

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2025/03/19(水) 15:37:25 

    >>153
    え?低収入借金持ちだから結婚する気ないよw

    +4

    -8

  • 233. 匿名 2025/03/19(水) 15:37:31 

    fランすら行けない高卒がわめいでるだけでしょ
    あたいの場合、fランがあるから出身校、東京のピラミッド内にあるんで
    今検索すると
    8階層ある中で6階層だぁw 底辺だと思ってたのにw
    15段階だと準下位レベルだぁw 底辺だと思ってたのにw
    まぁ、fランがあるから出身校も一応華があるわけで
    こんなあたいでも海外行ったり、ビジネスで行ったりしてるんだからこの歳で出身校カンケーないんじゃない?いい歳こいてどーでもいい話 

    +6

    -2

  • 234. 匿名 2025/03/19(水) 15:37:32 

    >>224
    今の高卒就職はいいので、零細とか馬鹿にしたいだけですよね

    +3

    -11

  • 235. 匿名 2025/03/19(水) 15:37:43 

    Fラン判定が出ている大学で、高校以下の内容の勉強をしていた人こそ、私を含めた高卒組に対してマウントを取るからね。
    新卒の時点から、私達と給料が変わらないのに。

    +2

    -3

  • 236. 匿名 2025/03/19(水) 15:37:46 

    >>195
    どんだけ税金で取られてんねん
    国庫の埃くらい笑

    +2

    -2

  • 237. 匿名 2025/03/19(水) 15:37:48 

    >>219
    弟が働く所がブラックだからだと思う
    うちもブラックで慶応や国立大卒の人もいるけど
    こんな所で働く高学歴なんて駄目だろうなと容易に想像つくよ
    仕事出来る高学歴はこんな所で働かないもん

    +6

    -4

  • 238. 匿名 2025/03/19(水) 15:38:02 

    >>230
    自レスだけど
    高学歴→偏差値高い大学

    +3

    -3

  • 239. 匿名 2025/03/19(水) 15:38:35 

    親に甘やかされてるから

    +1

    -3

  • 240. 匿名 2025/03/19(水) 15:38:38 

    >>63
    比較的豊かに暮らしている埼玉県民はヤンキー多いけど何が悪いの?

    +1

    -6

  • 241. 匿名 2025/03/19(水) 15:39:13 

    税金浪費して、天下りの受け皿になって、留学生の受け皿になってるから
    要らない

    +4

    -2

  • 242. 匿名 2025/03/19(水) 15:39:36 

    >>225
    バレるよ

    +30

    -1

  • 243. 匿名 2025/03/19(水) 15:40:06 

    >>5
    憎しみではなく馬鹿にしてるんだよね

    +66

    -9

  • 244. 匿名 2025/03/19(水) 15:40:08 

    >>227
    そんなレベルといいますが、不登校増えてますしね

    +2

    -7

  • 245. 匿名 2025/03/19(水) 15:40:13 

    >>118
    確かに。元夫難関大卒の生活保護です。

    +1

    -5

  • 246. 匿名 2025/03/19(水) 15:40:24 

    高卒は大学を視野に入れないから憎まないはず

    受験組だって
    自分の成績レベルの大学しか知らんでしょ

    Fランが視野に入るって事はそいつもFランなんだよ

    +2

    -4

  • 247. 匿名 2025/03/19(水) 15:40:48 

    >>237
    ホワイト企業なんて1割ないからね
    そもそも高卒だからブラックよりの会社しか面接すら受けれないし

    +3

    -3

  • 248. 匿名 2025/03/19(水) 15:40:54 

    子供が受験の年だったけど、知らない名前の大学からいっぱい資料が届いたよ

    〇〇国際大学とか、〇〇未来、〇〇学院とか、大学一覧本に載ってないような大学がいっぱいあるんだなあと驚いた

    パンフは豪華で、ツヤツヤの紙に、きれいな校舎でのお嬢さんぽい学生の学生生活ぶりが紹介されている

    何らかの商売っ気を感じた

    +3

    -2

  • 249. 匿名 2025/03/19(水) 15:40:58 

    >>242
    卒業できれば何でもいいのでは?w

    +3

    -11

  • 250. 匿名 2025/03/19(水) 15:41:20 

    >>219
    学歴高いくせに使えないやつしかいない

    高卒ってこれ言うよねw

    +11

    -2

  • 251. 匿名 2025/03/19(水) 15:41:43 

    >>236
    税金取られ過ぎて大学なんて通わせられないわ
    どんだけって五公五民でしょ
    年金貰いのジジババは関係ないだろうけど

    +1

    -3

  • 252. 匿名 2025/03/19(水) 15:42:25 

    >>11
    Fランの推薦入試組なんて相手にもされてないよw

    +11

    -8

  • 253. 匿名 2025/03/19(水) 15:42:26 

    >>1
    大学が本来の『勉強ができる人だけが、さらに学問を追究するために行くところ』に戻ってくれれば、一般大衆が大学の学費を工面するのにこんなに四苦八苦しないで済むでしょ
    高校出たら就職するのが普通の世の中になったほうが少子化対策になると思ってるよ

    +46

    -6

  • 254. 匿名 2025/03/19(水) 15:42:27 

    >>63
    誰が学歴コンプもってるかなんて人からは分からないよ。
    表面的なものでは分からない。

    +4

    -3

  • 255. 匿名 2025/03/19(水) 15:42:27 

    高学歴しか取り柄のない人たちが唯一、イキれる場面だからとにかく吠えてる

    +3

    -5

  • 256. 匿名 2025/03/19(水) 15:42:44 

    >>190
    それだよね
    結婚するなら高卒よりはFランの方がまだマシかな
    親が貧乏そうだもん
    ただし奨学金ない事に限るけど

    +12

    -8

  • 257. 匿名 2025/03/19(水) 15:42:50 

    >>4
    自意識過剰…

    +12

    -5

  • 258. 匿名 2025/03/19(水) 15:42:56 

    >>1
    私も国立大卒だけど主さんはFランをよく知らないのでは?中1レベルの学力で名前さえ書ければ合格、4月に入ってからでも受験すれば入れさせて貰えるような低レベルな大学もあるんだよ。元々勉強大嫌い、何の目標も無いけどまだ働きたくない、親の見栄とかで「どこでも良いから入学させて」と相談に来る人が少なくないけど、その為に奨学金という名の借金を抱えて、大卒にはなれても収入は良くない人がゴロゴロいるんだよ。そんなのにも税金投入されてるしね。
    「子供を産むなら大学までやらなきゃ!」という風潮は良くないと思う。

    勉強したい人、大学に行く必要がある人が大学に進学するのであって、高卒が一般的なくらいが世の中的には一番無理がないと。義務教育を終えた後に高校に3年間行って勉強していて本来は それで十分 学力がついているはず。その後 専門的な勉強をしたいなら 大学ではなく もっといろんな分野の専門学校ができた方がいいんじゃないかなと思う。そもそも 大学も4年間もいらないんじゃないかな。少なくとも普通の学部なら3年間あればいいと思う。

    +23

    -5

  • 259. 匿名 2025/03/19(水) 15:43:11 

    就職活動窓口扱い、就職への踏み台扱い、就職後の給与出世ルート確保目的、こんな理由で大学に行くとしたらFランクはますます不要

    大学で何を学んだか?が企業からは重要視されず大学入学卒業という人間ポテンシャル判定として大卒が求められる社会って皮肉にもFランクはお呼びじゃないの

    +3

    -3

  • 260. 匿名 2025/03/19(水) 15:43:12 

    >>138
    学生ローンあるからねぇ

    +7

    -4

  • 261. 匿名 2025/03/19(水) 15:43:42 

    >>94
    北海学園ってチームナックスの?
    北大落ちが行くんじゃない?
    東北学院も東北大落ちが行くようや
    Fランは名前書けば入れる大学のことでは?

    +9

    -1

  • 262. 匿名 2025/03/19(水) 15:44:15 

    >>18
    これからは兵役行ってくれるから感謝されるんじゃない?

    +3

    -3

  • 263. 匿名 2025/03/19(水) 15:44:53 

    >>209
    これよ
    国立大が運営交付金年々カットされてて授業料値上げしないと苦しいですって言ってるやん、ていう
    じゃあFラン潰したらいいじゃんと思いきや慶應の学長が国立大の授業料を150万にしろとか言ってるのが今よ

    +11

    -2

  • 264. 匿名 2025/03/19(水) 15:45:09 

    >>248
    資料請求するとクオカード貰えるのよね

    +4

    -2

  • 265. 匿名 2025/03/19(水) 15:45:32 

    >>29
    親が医師や官僚だと親の体裁で進学するだけなんだよw

    +7

    -5

  • 266. 匿名 2025/03/19(水) 15:45:35 

    >>261
    よこ
    Fランて偏差値40以下のとこだよね?

    +2

    -5

  • 267. 匿名 2025/03/19(水) 15:45:36 

    >>1
    氷河期以上の高卒ババアがガルちゃんだからだよ

    +8

    -8

  • 268. 匿名 2025/03/19(水) 15:45:41 

    学歴の名札付けて歩いてるわけじゃないんだし
    コンプ感じる必要は無いんだよ

    仕事の出来で勝負しよう!

    +1

    -2

  • 269. 匿名 2025/03/19(水) 15:46:28 

    >>57
    いつまでも大学の子とは考えてないけど、偏差値30台の大学いってなにすんの?

    +2

    -2

  • 270. 匿名 2025/03/19(水) 15:46:43 

    >>27
    卒業しても儲からなくなったそうですが?

    +3

    -5

  • 271. 匿名 2025/03/19(水) 15:46:59 

    >>60
    どの層にも下を見て優越感にひたる人間はいる

    +21

    -3

  • 272. 匿名 2025/03/19(水) 15:47:19 

    >>235同じ者
    生涯賃金を気にして大学に行く人いるけど、それなら院まで行かれたら良いのにって思う。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/03/19(水) 15:47:23 

    >>267
    その世代の子供がちょうど大学受験時期だから、
    高卒短大卒だったガルオバたちは、せめてFランでも自分の子供たちには大学行かせたいんじゃないかなぁ

    +9

    -1

  • 274. 匿名 2025/03/19(水) 15:48:09 

    >>38
    でもそれは60代以上の常識になりつつあるよ。

    +14

    -8

  • 275. 匿名 2025/03/19(水) 15:48:33 

    >>37
    大学院卒ってこんなに高いんだね


    厚生労働相の調査では
    男女計の平均賃金は、高校卒が271.5千円、専門学校卒が288.4千円、高専・短大卒が289.2千円、大学卒が359.5千円、大学院卒が454.1千円でした。

    +4

    -2

  • 276. 匿名 2025/03/19(水) 15:48:34 

    >>246
    だよね

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2025/03/19(水) 15:48:41 

    >>9
    高望みして何年も浪人するより
    名前書けば受かる大学でもさっさと行ってほしいってわかるわ

    +83

    -6

  • 278. 匿名 2025/03/19(水) 15:49:13 

    >>42
    推薦入試はそう思われているよ

    +2

    -2

  • 279. 匿名 2025/03/19(水) 15:49:31 

    >>1
    高卒専卒のルサンチマン

    +5

    -2

  • 280. 匿名 2025/03/19(水) 15:50:19 

    >>275
    平均値より中央値教えてよ〜🥺

    +4

    -2

  • 281. 匿名 2025/03/19(水) 15:50:24 

    >>137

    挙げられてる営業やITエンジニアも大卒中心の業界って印象があるからなあ
    高卒で活躍できる人はそれこそ仰る通り、大学に進んでも周りと差を付けられるタイプかなと思う
    でもFランであっても進学すればそういう大卒前提の求人が増えるわけで、最初の条件で躓かないために行く人が多いのかなって

    +15

    -6

  • 282. 匿名 2025/03/19(水) 15:51:00 

    >>258
    理系で研究室忙しいとこもあるからそういうとこは4年間あった方がいいだろうけど、文系は3年でも全然良さそう
    1年の時は共通科目で忙しかったけど2年からは一日2,3コマしかないし4年になると週1、2のゼミ以外単位落とした人しか履修する必要なかったよ

    +2

    -4

  • 283. 匿名 2025/03/19(水) 15:51:05 

    >>230
    よこ
    大企業なら仕事があんまりできなくても適当にごまかせそうだけど、中小は社員が少ないから仕事できない奴はいらないんだよ…

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2025/03/19(水) 15:51:33 

    特殊な学科で就職に有利なら意味はあるけどだったら専門とか高専、工科高校で免許持ち国家資格持ちの方が断然有利。

    その奨学金も含め最も無駄が多い進路だと思うけど。頭が中途半端だから仕方ないわけよ。

    やりたい事無いしとりあえず暇つぶしの道楽として存在している。でも、別に信念持った上昇思考な奴ばかりじゃない訳でそういうふわふわした人間だって別に悪く無いと思うけど。
    要領悪いってだけで。

    そして、高学歴が大手に行って生存競争で疲弊して鬱になったりFラン以下の多い会社に転職するパターンも山程いる。

    何、高学歴鬱製造システム。日本ば◯じゃないの?って思うけど。高学歴コミュ症もいるし。仕事できないのもいるし。暗記力あっても応用力と発想が足りないとか致命的。

    +4

    -3

  • 285. 匿名 2025/03/19(水) 15:51:36 

    >>5
    ガルの場合だと高卒専門卒が多いからだよ

    +44

    -17

  • 286. 匿名 2025/03/19(水) 15:51:42 

    >>250
    自分が使えるやつだと思うなら起業でもして稼いだらいいのになーって思いながら見てる
    学歴低くてもプライドがエベレストだから刺激しないように気を遣ってる

    +6

    -3

  • 287. 匿名 2025/03/19(水) 15:52:04 

    >>273
    腐っても大学言ってのはバブルさんやろ
    ガルも5年前ぐらいに大卒うるさかったし
    氷河期の人は同級生の大卒が派遣だったりニートだったりでそれほど行かせたい思ってないのでは

    +0

    -4

  • 288. 匿名 2025/03/19(水) 15:53:05 

    >>4
    河合塾の陰謀だから

    +3

    -6

  • 289. 匿名 2025/03/19(水) 15:53:05 

    >>54
    ガルボリューム層は大卒より、高卒や短大、専門卒が多いはず

    +14

    -2

  • 290. 匿名 2025/03/19(水) 15:53:10 

    >>213
    学力試験に通らない人が、金で学歴を買う(多額の寄付金を払えば確実に合格)は実際にあるからな…
    赤点ギリギリの2を取って、教師から当時のセンター試験を止められた私の実話。
    やっていたのは、地方の宗教大学。

    +4

    -5

  • 291. 匿名 2025/03/19(水) 15:53:48 

    >>66
    腐っても大卒って、新卒採用の正社員になれば法律が守ってくれものだから怠けてもクビにならないとたかをくくっているの?ひどいと解雇されているよ。

    +4

    -4

  • 292. 匿名 2025/03/19(水) 15:54:21 

    >>190
    そういう部分は確かにあるけど、Fランに行って給料も低い、出世もできない、奨学金を返さないといけない…と困窮する人がいる一方で、工業高校からの推薦で大企業に就職してかなりいい給料もらっている人たちもいる(もちろん その大企業の中の大卒より 当然低いけど)。
    これは極端な比較になるけど、結局はどこに行こうが 目標を持って計画的に頑張る人かどうかじゃないかな。
    F ランに行った人と高卒の人 どっちが上かとか比べる必要はないと思う。ここは F ラン が叩かれるのはなぜかというトピだよね。

    +11

    -10

  • 293. 匿名 2025/03/19(水) 15:54:41 

    >>1
    私の周りでは鼻息荒く、Fランのくせに
    と言ってる人は
    高卒の人

    余程、大学行けず悔しかったんだろうな
    と思う。

    昔はFランなんて無かったし
    全入時代でも無いから、評定値
    満たずに短大も行けなかった人は
    沢山いたんだよ。
    高校で遊んでただけなのに
    都合良く言い訳に使ってる

    確かにバブル期の高卒は
    今かなり苦しんでるし
    短大卒以上は大卒と結婚した
    時代だから、二極化が激しい

    +19

    -5

  • 294. 匿名 2025/03/19(水) 15:54:41 

    >>280
    生涯年収しかなかった
    ごめんね


    年齢別の男性・正規社員の年収(中央値)
    大卒と中卒との生涯年収は約1億円、大卒と高卒の生涯年収は約5000万円ぐらいの差があります。

    生涯年収5000万円というのは、年間では約125万円、手取りは毎月10万円の差です。

    +4

    -4

  • 295. 匿名 2025/03/19(水) 15:54:43 

    >>284
    >暗記力あっても応用力と発想が足りないとか致命的。

    そういう人は高学歴にはいない
    高学歴こそ創造の権化

    +1

    -3

  • 296. 匿名 2025/03/19(水) 15:55:09 

    >>1
    理由
    馬鹿が嫌いだから
    終わり

    +10

    -2

  • 297. 匿名 2025/03/19(水) 15:56:15 

    >>266
    Cランク、Dランクの偏差値は?

    +1

    -5

  • 298. 匿名 2025/03/19(水) 15:56:52 

    >>76
    今も税金投入されてますよ
    但し少ないです Fランで一人当たり年10〜20万円
    私立医学部で一人当たり年200万〜300万
    国立医学部なら年1000万以上です

    +24

    -1

  • 299. 匿名 2025/03/19(水) 15:56:58 

    >>281
    エンジニアで中卒高卒でバリバリやれる人って、一握りの天才肌な人だけだよね
    時間が経てば経つほど基礎的な学力が響いてくるし
    それでも続けられる人は自分で代数幾何でも微積分でも、離散数学でも独りで勉強できるからね
    そういう人こそ時間があれば大学行きたかった、とか言いそうだけど

    +8

    -4

  • 300. 匿名 2025/03/19(水) 15:57:00 

    >>1
    そら自分がそこすら受からないからでしょ

    +5

    -4

  • 301. 匿名 2025/03/19(水) 15:57:01 

    ガルのFラン工作員がうざいから
    おわり

    +2

    -4

  • 302. 匿名 2025/03/19(水) 15:57:17 

    昔は腰掛け進学の短大があったけど
    今は経営難で吸収合併してFランに生まれ変わった

    名前は違うけど立ち位置は一緒だよ

    +5

    -2

  • 303. 匿名 2025/03/19(水) 15:57:40 

    >>1
    勉強も仕事もしないアホの託児所だから?

    +11

    -4

  • 304. 匿名 2025/03/19(水) 15:58:01 

    >>1
    人手不足だから社会に出て働いてほしいから。

    +4

    -3

  • 305. 匿名 2025/03/19(水) 15:58:26 

    今年は総合型選抜に落ちて、一般試験無理になって浪人とかよく聞くなあ
    Fランなら入れたろうに

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2025/03/19(水) 15:58:30 

    >>37
    給料の額を気にする人は、院進されてそう。

    +6

    -2

  • 307. 匿名 2025/03/19(水) 15:58:55 

    >>75
    まぁ高校までは遊びで行ってもまだいいんじゃない?
    年齢的にもまだ半分子供だし
    流石に大学まで行くのはマズイでしょ
    大学出てフリーターとかニートとかゴキブリ以下だと思う

    +4

    -19

  • 308. 匿名 2025/03/19(水) 15:59:51 

    >>295
    受験と学部の勉強までは暗記だけでどうにでもなるよ
    大学受験で創造性なんて出る幕ないよ
    少なくとも理系では取りこぼしなくやってればどこの大学でもそれなりに解ける
    国語と歴史がどうかは知らないけど

    +2

    -1

  • 309. 匿名 2025/03/19(水) 16:00:24 

    >>179
    いや、高校3ヶ月しか行ってない中卒ですけど笑

    +7

    -10

  • 310. 匿名 2025/03/19(水) 16:00:42 

    >>179
    理系とか医療系とか、ずっと勉強しないとダメな大学もあるのに、一括りにしてしまう人いるね。

    +71

    -4

  • 311. 匿名 2025/03/19(水) 16:00:46 

    東海大学法学部卒!
    高校はそこそこの進学校で現役で5割くらいはMARCHに行けるのに、悲しくもそこしか受からなかった
    でも、法律を学べる機会なんてすごく貴重で勉強になったし、他人のふんどしだけど医学部の優秀な人もいたり、海洋学部もあって研究分野でも貢献してる大学だと思う
    学生時代は劣等感あったけど、今は良い大学だったなと思う
    行かせてくれた親にも感謝
    法律は社会に出ても役立つから、大学名も大事だけど法学部オススメです!

    +8

    -3

  • 312. 匿名 2025/03/19(水) 16:00:58 

    >>306
    院にいったら行ったで逆に就職が大変になるケースもあるけどね

    +4

    -1

  • 313. 匿名 2025/03/19(水) 16:01:08 

    >>190
    ホントにこれ

    +2

    -8

  • 314. 匿名 2025/03/19(水) 16:01:57 

    >>224
    どうしてマイナス押すのかわからないんですけど、2024年の高卒求人倍率3.9倍でバブル超えですよ
    これぐらい調べて下さいね

    +1

    -6

  • 315. 匿名 2025/03/19(水) 16:02:07 

    >>311
    法学部はガチだよね
    文系で唯一趣味じゃないまともな勉強する学部

    +4

    -9

  • 316. 匿名 2025/03/19(水) 16:02:27 

    >>1
    助成金ドロボーだから嫌いだし無くなればいいと思ってる
    バカが大卒資格手に入れても世の中に何も還元されないのだから国がお金かける理由は何もない

    +17

    -3

  • 317. 匿名 2025/03/19(水) 16:02:49 

    >>302
    腰掛け進学の短大って何系の学部?
    未就学児園の教諭とか、小学校教諭の資格を取るなら、腰掛けじゃないし。

    +5

    -1

  • 318. 匿名 2025/03/19(水) 16:02:50 

    >>1
    補助金という税金が使われてること知らないとか本当に中堅大か?
    Fランの馬鹿が中堅のフリしてトピたてたのか
    仮に知らなくてもトピ立てる前にまともな知能してたらしらべるのが普通

    +13

    -2

  • 319. 匿名 2025/03/19(水) 16:03:10 

    >>281
    男友だちが高卒でIT 企業に勤めてるんだけど、基本的には学歴フィルターはないけど入ってからが問題だって言ってた
    理系の大学の上司が殆どで何となく同じ大学の人たちばかりが昇進して固まってるんだって
    大学ってそういう縦横の絆?みたいなのあるんだね

    +8

    -3

  • 320. 匿名 2025/03/19(水) 16:04:20 

    >>312
    私も院進学したからコロナ禍での就活になってそういう意味では大変だったけど最近は博士号じゃないと製薬の研究職は採りませんって流れもあるからそうでも無いと思うよ
    もちろん人文系でドクターまで行っちゃうとアカデミアしかないと思うけど修士でも就職出来てる子はいるよ

    +5

    -2

  • 321. 匿名 2025/03/19(水) 16:04:22 

    >>63
    稼いでいるヤンキーは嫉妬しない。興味もないから。

    +5

    -3

  • 322. 匿名 2025/03/19(水) 16:04:45 

    >>253
    本来の勉強ができる人だけが、さらに学問を追究するために行くところは国立大学の話。
    国立大学はそのため学費が安い。
    一方で私立大学は必ずしもそうではない。私大でも早稲田みたいに難関大学はあるけど私大は勉強はそれほど勉強できなくても入学できるけどその代わり学費は国立大学よりかかる。

    +0

    -5

  • 323. 匿名 2025/03/19(水) 16:04:58 

    >>308
    君と私では高学歴の定義が違うようだ!
    一般大学の話ならそんなもんだろうね

    +0

    -1

  • 324. 匿名 2025/03/19(水) 16:05:45 

    >>250
    だって出資できるの?財力もない大卒では昇級しないよ。

    +1

    -5

  • 325. 匿名 2025/03/19(水) 16:05:56 

    >>319
    大きい企業なら学閥で固まるのは珍しくないね
    同窓会が強いとこだと企業間でビジネスに繋がりやすいのもあるし

    +3

    -4

  • 326. 匿名 2025/03/19(水) 16:07:37 

    >>312
    院卒さん素晴らしいのにですね。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2025/03/19(水) 16:08:41 

    >>4
    誹謗中傷繰り返してきた女がfacebook見たら聞いたともないような低すぎる偏差値の大卒だからイメージ悪い

    +21

    -4

  • 328. 匿名 2025/03/19(水) 16:08:55 

    >>7
    ちなみに国立でも地方なら3割はこれだよ

    +1

    -15

  • 329. 匿名 2025/03/19(水) 16:09:04 

    高卒や中卒で可能な職種の企業が「大卒」に拘る理由も分からないです。
    だからFランに需要が出来て、大儲け。
    昔の職場では、高卒の私が出来ていた仕事に、後から来た大卒が何人も、私と同じ給料で働いていたので、嫌味を言われて困りました。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2025/03/19(水) 16:10:06 

    >>7
    その人の親のお金であって私のお金じゃないからどうでもいいかなー

    +73

    -3

  • 331. 匿名 2025/03/19(水) 16:10:42 

    >>5
    高校時代に普通に授業受けて普通に勉強してれば、MARCHよりちょっと下程度なら誰でも入れるのに、Fランとか行く意味分からんよね。

    +17

    -30

  • 332. 匿名 2025/03/19(水) 16:11:03 

    >>325
    そうなんだね
    会う度にお酒の飲み方が荒くなってて心配になるよ
    ボーナスの評価も低くかったらしくて
    入社した時は学歴フィルターない業種だからって楽しそうだったんだけど

    +3

    -1

  • 333. 匿名 2025/03/19(水) 16:12:09 

    >>319
    IT業界で稼げたらフリーランスになっているよ

    +3

    -4

  • 334. 匿名 2025/03/19(水) 16:12:26 

    >>253
    高校出たら就職するのが普通の世の中になったほうが少子化対策になると思ってるいるの反論だがヨーロッパは日本よりも遥かに大学進学率は高い。
    日本は大学進学率は60%くらいだけど決して進学率が高いわけではない。

    +2

    -3

  • 335. 匿名 2025/03/19(水) 16:14:42 

    >>122
    マツダに就職するのが平均的な旧帝大なら負け組ではないんじゃない?

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2025/03/19(水) 16:15:20 

    >>40
    ×有名人
    ○ただの馬鹿

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2025/03/19(水) 16:15:27 

    >>1
    客観的に見てその四年間という時間や親がFラン大学に払う安くない学費が無駄に思えるから

    +1

    -3

  • 338. 匿名 2025/03/19(水) 16:16:38 

    >>292
    工業高校で大企業に勤められる人こそ大学行くべき。
    そのままFラン工業大学に進学する方がよっぽど就職が強いです。

    +7

    -2

  • 339. 匿名 2025/03/19(水) 16:16:57 

    >>331
    そう思う
    そんなに勉強できないのになぜ大学行くんだろう?

    +11

    -15

  • 340. 匿名 2025/03/19(水) 16:17:05 

    >>331
    MARCHよりちょっと下程度なら誰でも入れるのには間違いだと思う。進学校ならそう言えるけど底辺高校や実業高校はそうでない。
    底辺高校や実業高校では大東亜帝国に合格するのも難しくて大学進学となるとボーダーフリー大学がほとんど。

    +13

    -3

  • 341. 匿名 2025/03/19(水) 16:17:48 

    >>1
    税金から補助金出ててお偉いさんの天下り先になってるからでは
    それでいて優秀な人材を排出する訳ではなくまだ働きたくない子の時間稼ぎに使われてることが多すぎるからでは

    ちなみに私は氷河期Fラン卒の無能、学生時代はバイトしながら真面目に授業受けて卒業し働いてはいます
    今は知らんが昔はFランでも絵に描いたような不真面目な子は1割もいなかったよ
    地方だったのもあるだろうけど

    +5

    -1

  • 342. 匿名 2025/03/19(水) 16:18:04 

    補助金が使われてるのもあるけど、Fラン行って何も学ばず就活も失敗して奨学金返済に苦しんでみたいなコースを無くした方が良いんじゃないかなと思う
    本人の責任でもあるけど勉強できなくても大学に行けてしまうから4年間無駄に過ごして、あぁこれなら大学行かず就職しとくべきだったなと思ってからでは遅いからね
    若い人がFラン大が存続するためだけの食い物みたいになってしまうの良くない

    +7

    -1

  • 343. 匿名 2025/03/19(水) 16:20:02 

    >>331
    高校の偏差値60超えでしたが、MARCHより少し下の大学落ちてる人沢山いたけど
    何でガルって高校だと偏差値60で高いとか言うのにMARCHは馬鹿にするんだろ
    MARCHの方がよほど難易度高い

    +35

    -3

  • 344. 匿名 2025/03/19(水) 16:20:25 

    >>342
    専門学校も同じことが言えるけどね。専門学校も奨学金を借りて進学している人が多い。専門学校も目的なしに入学すると無駄になる。

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2025/03/19(水) 16:20:25 

    馬鹿学校に税金使うのおかしいから

    +2

    -2

  • 346. 匿名 2025/03/19(水) 16:21:08 

    >>7
    それは嫉妬以外の何?

    +79

    -4

  • 347. 匿名 2025/03/19(水) 16:21:40 

    後、成績が悪い生徒に、公立高の教師がゴリ押しレベルで勧めてきて、費用が無理だと言っているのに、それでも勧めてきて迷惑したからな。
    そこ卒業しても、あなた方のように教師になれず、学歴が関係ない仕事にしか就けてないみたいですけど。

    +3

    -2

  • 348. 匿名 2025/03/19(水) 16:22:30 

    通ってたり卒業してる人には何も思わないけど
    地元でもこの大学全然知られてないし特化してるものもないしってところや定員割れも激しくて通う人も少ないところはもう合併とか閉校してもいいんじゃないかなぁとは思う 子供も少ないし明らかバブル時代や補助金で立てただけってところがあるもん

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2025/03/19(水) 16:23:08 

    >>334
    その日本より大学進学率が高いヨーロッパの国は少子化になっていないのですか?
    そしてその国はブルーカラーの仕事を誰が担っているのでしょうか?

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2025/03/19(水) 16:23:25 

    >>331>>339>>340
    進学校でも日東駒専落ちる人沢山いたよ
    MARCHより下なら誰でも受かるって大学受験した事ない人がネットの情報だけを鵜呑みにして言ってるだけだと思う

    +41

    -4

  • 351. 匿名 2025/03/19(水) 16:23:39 

    >>1
    Fラン大は日大の様な犯罪者養成所とかしているからね、日大にも合格できない馬鹿しかいないのだから忌み嫌われて当然なのである

    +4

    -10

  • 352. 匿名 2025/03/19(水) 16:23:42 

    >>285
    ガルの高卒上げ異常だよね
    凄いコンプあるんだろうな

    +44

    -7

  • 353. 匿名 2025/03/19(水) 16:24:17 

    >>253
    「とりあえず高校出るまでのお金用意できればいいなら3人産めるかな」
    「学費工面しなくていいなら老後資金なんとかなるし子ども1人なら大丈夫かも」
    的になればいいのになって思う

    +8

    -1

  • 354. 匿名 2025/03/19(水) 16:24:51 

    Fラン出て非正規になって奨学金がツライとか、非正規なのは社会が悪いとか、変な思想に利用されて騒ぎ立てる輩がいるからです。

    +1

    -2

  • 355. 匿名 2025/03/19(水) 16:25:03 

    >>339
    姪の場合は国家資格が欲しいからだったかな
    やりたい仕事が大学で資格とらないと就けなかったから

    +6

    -1

  • 356. 匿名 2025/03/19(水) 16:25:44 

    >>168
    偏差値50より下になると比較的貧乏な家の子が多くて、大学なんて考えられない層や、奨学金が当たり前の子たちばかりで、看護師になるにしても専門学校っで充分、そしてそれが最上級の進路だったりするからなぁ。親のお金で遊びみたいなFランは羨ましいだろうに。

    +6

    -3

  • 357. 匿名 2025/03/19(水) 16:25:52 

    >>342
    何もというか、就職に関する内容は学べない学部がFランには多い気がする。
    周囲を見ていると、だから奨学金返済にも苦労してる気がする。
    「大学は就職予備校じゃない」という意見もあるけど、それなら、Fランよりは資格を取れる専門学校が良いかなって思う。

    +9

    -1

  • 358. 匿名 2025/03/19(水) 16:25:57 

    >>353
    今はそのために子ども3人以上の家庭は大学は無償。

    +1

    -5

  • 359. 匿名 2025/03/19(水) 16:26:22 

    >>252
    高卒は大学を知らないからね、そう言うしかないよね。

    +13

    -6

  • 360. 匿名 2025/03/19(水) 16:26:39 

    アホの金持ち成金の御子息達というイメージ?

    +2

    -1

  • 361. 匿名 2025/03/19(水) 16:26:51 

    >>350
    進学校なの?
    日東駒専は滑り止めにする学力高い人がいるから逆に落ちたりすることあるけど、その上のとこなら受かってる人が多いよ
    自分の受験と子供受験の経験から言ってます 

    +4

    -20

  • 362. 匿名 2025/03/19(水) 16:27:18 

    何のためにあるのかよく分からないし社会の役に立ってると思えないからじゃない?

    +1

    -3

  • 363. 匿名 2025/03/19(水) 16:27:54 

    通学すらしないのがFランクオリティ
    金ドブは神々の遊びだから恨まれちゃうよね

    +2

    -4

  • 364. 匿名 2025/03/19(水) 16:28:11 

    >>168
    いないよね
    「嫉妬されてる」とか思ってるのはFランに通ってた人だけ

    +4

    -13

  • 365. 匿名 2025/03/19(水) 16:28:39 

    >>5
    一流大学がバカにしてるんならわかる
    高卒がバカにしてるからシャレにならん
    お前らそのFより下やでっていつも思う、

    +78

    -13

  • 366. 匿名 2025/03/19(水) 16:29:09 

    横になるけど
    大学を精査して数を減らしていくと、狭き門になって大学の力は上がるだろうし、ブルーカラー従事者が増えるんじゃないか?と思う
    それはFランと言われる大学に限らず、この学部学科は必要なのか?というのも削減する
    逆にFランと言われる大学でも、学部学科によっては専門性が高いものもあるので、そこには力を入れていく
    人手不足の現代にマンパワーは必要不可欠なので

    +1

    -4

  • 367. 匿名 2025/03/19(水) 16:29:26 

    >>361
    そーゆーところだな。

    +7

    -2

  • 368. 匿名 2025/03/19(水) 16:29:28 

    夕日大学とかね

    +0

    -1

  • 369. 匿名 2025/03/19(水) 16:30:06 

    >>4
    大卒だからって仕事出来るわけじゃない。今は誰でも行ける事に価値がないと思う。

    +52

    -5

  • 370. 匿名 2025/03/19(水) 16:30:34 

    言われてる大学を出て就職に繋がらなかったとか馬鹿にされた人が自戒を込めて忠告しているのか、それより上の層や高卒の人が言うのかによって意味合いは変わる。
    どれ?

    +1

    -1

  • 371. 匿名 2025/03/19(水) 16:31:07 

    同志社卒だけど、Fランもあまり勉強はしてこなかった?とは思うけど、
    高卒ははっきり言って下に見てる。

    +4

    -3

  • 372. 匿名 2025/03/19(水) 16:32:19 

    >>357
    ビジネス系専門学校に進学するならFラン大学に進学した方がいい。ビジネス系専門学校は特殊なスキルが身につかないから進学してもあまり意味がない。
    専門学校の良さは歯科衛生士・自動車整備士・美容師・製菓といった大学で勉強できないことをして特殊なスキルを身につけられること。
    勉強は嫌いだけどパティシエになりたいとかなら専門学校に進学するのはいいと思う。

    +1

    -2

  • 373. 匿名 2025/03/19(水) 16:32:25 

    >>3
    中退ね
    フェイクニュースはやめましょう

    +19

    -1

  • 374. 匿名 2025/03/19(水) 16:32:41 

    >>371
    あなたは可哀想な人だと思う

    +2

    -3

  • 375. 匿名 2025/03/19(水) 16:33:26 

    >>361
    偏差値62くらいだったかな
    近所のお兄さんは偏差値70超えの高校だったけど
    東洋大学だったよ
    まあその高校で順位悪かったらしいけど
    その高校は東大進学率をアピールしてて優秀な人しか教師が関心ないから、優秀な人以外は寧ろ進学に不利になったりしたみたいだね

    +10

    -2

  • 376. 匿名 2025/03/19(水) 16:33:59 

    >>7
    他人の親の金の使い道とか気になるの?

    +62

    -3

  • 377. 匿名 2025/03/19(水) 16:34:22 

    >>374
    可哀想でもなんでもなくて、それが現実
    リアルでは表に出さないだけ

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2025/03/19(水) 16:34:48 

    税金の無駄だから
    補助金出てるからね

    +2

    -2

  • 379. 匿名 2025/03/19(水) 16:34:54 

    >>307
    なんで?義務教育ちゃうのに?

    +12

    -1

  • 380. 匿名 2025/03/19(水) 16:35:09 

    >>369
    まさに価値はないよね。だから奨学金を借りて行くのは愚かだと思う。でも我が子の頭が悪かったら、割り切ってFランに進んでもらうわ。親のお金で4年間好きなように遊ぶのも人生の大きな糧になるという理由。何かを見据えて専門学校に行くのは可。美容師なら許すけど、イラストレーターなら許さないとか、そんなレベルだけど。イラストなら美大しか認めない。

    +4

    -12

  • 381. 匿名 2025/03/19(水) 16:35:22 

    >>1
    ガル民アホだからそれ未満の学歴多めなんじゃない?

    +5

    -3

  • 382. 匿名 2025/03/19(水) 16:36:07 

    >>1
    Fランってボーダーフリーで偏差値35とかそんなレベル
    そのレベルは境界知能だったり無気力が多いのでどうせFランに税金使うくらいなら大学進学よりも社会適応支援してあげるほうがマシ

    +6

    -4

  • 383. 匿名 2025/03/19(水) 16:36:57 

    日本の大学なんて勉強しないじゃん

    +2

    -3

  • 384. 匿名 2025/03/19(水) 16:37:33 

    >>381
    高校の偏差値42でしたーとかね
    ガルって低偏差値の高卒ばっかりだよ

    +5

    -1

  • 385. 匿名 2025/03/19(水) 16:38:03 

    >>266
    違うよ
    35未満だよ

    +5

    -2

  • 386. 匿名 2025/03/19(水) 16:38:17 

    >>366
    大学の数は減っても大学進学率は減らないどころかむしろ進学率は上昇していく。
    大学の数は減っても18歳人口が減っていくのでそもそも大学の数を減らしたところで大学進学率は減少したり頭打ちになることはない。
    言うまでもないが大学の数が減るということは専門学校の数も減っていく。現に短大に関しては募集停止するところがかなり増えている。

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2025/03/19(水) 16:38:50 

    >>383
    大学に行ったことないのに何を知ってるん?

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2025/03/19(水) 16:39:52 

    >>381
    自分がそうだから他の人もそうだろうと短絡的に結論づけるのはさすが低学歴

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2025/03/19(水) 16:40:01 

    >>291
    くだらんレス付けてくるな
    偏差値学歴関係なくそんな無能会社に居場所ないだろ笑
    そんな話をしてるんじゃないんだわ笑

    大企業に入らないなら大学行っても無駄wみたいに言ってる
    極端な世間知らずはまじで大学行ってこいよ笑
    世の中中小企業がほぼなんだわ
    まず私はバカで無知こそ勉強しろって思ってるからね

    大学出ないと就けない職業もあるし
    入りたい会社が大卒必須だったり高卒大卒で給料変わったり
    他の人も言ってたけど大卒じゃないと役職つけないとかあるのよ?
    そうしたいと思った時、
    自分が就職、転職の時にそこで引っ掛かったり狭まったりする事を想像出来ない?
    そういう意味で腐っても大卒
    大企業()はMARCH以外省かれるらしいけど知らん笑
    あっ偏差値高い大学出て大企業に就職できなければ無意味なんだっけ?じゃあどうするの?死ぬの?笑
    本当極端過ぎるんだわ、まずそんなところで働いたことも無いくせに笑

    進学せずに専門職に就職したりやりたい事あればそっちの道でもいいと思うけど
    どこの大学だろうが行ける環境があって自分の将来や、子供がいたら子供の将来考えたら自ずとわかることじゃない?

    +1

    -4

  • 390. 匿名 2025/03/19(水) 16:40:05 

    >>384
    よこ
    どうやったら偏差値42とかとれるんだろうね?
    回答書かないとかしないとそんな成績とれないよ

    +2

    -1

  • 391. 匿名 2025/03/19(水) 16:40:12 

    >>357
    その資格も大卒が条件だったりすると大学行ってる方が潰しが効くだろうね。

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2025/03/19(水) 16:40:17 

    >>377
    なんというのか…もっと学歴が上の人はそういうことは思わないので、中途半端なのが可哀想だと思うのです

    +5

    -1

  • 393. 匿名 2025/03/19(水) 16:40:30 

    >>97
    本当に高学歴なら大卒資格を生かして仕事してるし、人を見下さない
    でもFは、高卒バカにしてくるよ大卒枠じゃ採用されないくせに

    +8

    -19

  • 394. 匿名 2025/03/19(水) 16:42:42 

    >>392
    で、あなたは何大なの?
    どうせ高卒とかFランでしょ?

    +1

    -3

  • 395. 匿名 2025/03/19(水) 16:43:01 

    >>278
    同じ所入ったんだから同レベルなのに。

    +1

    -3

  • 396. 匿名 2025/03/19(水) 16:43:36 

    >>386
    今、生まれている子供達が18歳になった時も大学の序列は変わらないでしょうけど、淘汰されるところは増えるでしょうね

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2025/03/19(水) 16:44:08 

    >>391
    大卒以上って資格取得に条件ある資格に、Fランしか受からないような人が果たして受かるのか?

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2025/03/19(水) 16:45:01 

    >>14
    ほっとけばいいやん
    行って意味ある?って誰がどの大学に行こうがあなたには関係無いやんか

    +37

    -11

  • 399. 匿名 2025/03/19(水) 16:45:14 

    >>133
    中学で登校拒否して担任が調査書を書かない事になり、公立の大学受験できませんでした
    近くにFランク大学あるけどFは私立大学だし、入学金+奨学金+寄付金で四桁万円かかると言われた
    面接のみで受かり大卒資格は貰えるが、公的に実習断られたり国家資格は取れず、過去の実績で大卒枠での採用は0らしい
    なので就職を選びました
    年下の親類はそのF出て就職失敗、親は嘆いているし、複数の親世代があのFには行くなと言ってます

    +1

    -13

  • 400. 匿名 2025/03/19(水) 16:46:18 

    >>13
    これだよね!
    天下り先確保のために少子化なのにバンバン作りまくったんだよ。選挙落ちた候補者とか講師に雇ったりするし、いいように使われてて、そこに大金(税金)が流れてる。Fラン作って大学無償化したら、巨大な利権になるんだから。無償化するなら、国立大学と一部の優秀な私大でいいよ。Fランに税金流さないでほしい。

    税金全く使わないなら、勝手にしたらいいよ。授業料が今の倍になるだろうけど、真面目に勉強する学生には関係ない話だから。

    +117

    -2

  • 401. 匿名 2025/03/19(水) 16:46:44 

    >>1
    大学って本来なら専門的な知識を身に付けて専門的な職業に就くための場所だと思う。本来誰でも行く必要のないところ。だから私の思う中堅大学は地方国立だよ。
    お金を出せば誰でも入学できるレベルの大学は履歴書に記入できるカルチャースクールだと思う。

    +12

    -3

  • 402. 匿名 2025/03/19(水) 16:46:48 

    >>153
    このご時世にFランク大学卒と結婚するのは不安があるわ
    大学進学率が6割近くあるからと見栄張って進学するような親の価値観を考えるとねぇ

    +13

    -13

  • 403. 匿名 2025/03/19(水) 16:47:24 

    >>394
    髪の前ではみな平等ですラーメン

    +0

    -2

  • 404. 匿名 2025/03/19(水) 16:47:47 

    >>48
    でもさ、奨学金は本人が負うものであって、社会の荷物になるって話とは別の話だよね。
    中卒や高卒の方が非正規多いし、社会のお荷物になる可能性は高いし、Fラン以外の大学であっても本人の意思次第で社会のお荷物になるよね。

    +43

    -13

  • 405. 匿名 2025/03/19(水) 16:48:35 

    >>393
    出ました!ガルちゃん名物「本当の〇〇は〜」シリーズ
    当事者じゃない人が憶測や願望を込めて語ってるだけだから読み飛ばしてOK

    +24

    -5

  • 406. 匿名 2025/03/19(水) 16:48:49 

    >>402
    価値観の相違は軋轢を生むから結婚前に分かって良かったんだよ!

    +8

    -2

  • 407. 匿名 2025/03/19(水) 16:48:54 

    >>137
    高校→公務員
    高校→銀行
    高校→大企業
    この辺なら下手に大学行くより稼げます、4年分の学費&通学費または生活費かかってないし
    または自分で会社作ったり
    早めに親の会社継いだり
    あとは才能やコミュ力で自分で切り開くと成功します

    +8

    -5

  • 408. 匿名 2025/03/19(水) 16:49:43 

    >>248
    私が高3の時にも、たくさんの知らない大学から資料が勝手に来て困った。
    私の場合は、もう就職を決めていたから迷惑で仕方なかった。
    返事してないのに2通目きた大学あったから、要らないって電話しようとしたら、周囲の大人達から
    「電話番号の情報まで相手に与えないほうが良い」
    と言われ、公衆電話から電話した。

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2025/03/19(水) 16:50:44 

    >>407
    高校→公務員
    高校→銀行
    高校→大企業

    →高速枠って上の管理者にはなれずにずっと下っ端要因じゃん

    +7

    -9

  • 410. 匿名 2025/03/19(水) 16:51:19 

    >>402
    Fラン大は避けるけど高卒はもっと避けるよ

    +14

    -9

  • 411. 匿名 2025/03/19(水) 16:51:32 

    >>407
    他人が4年分の学費等を無駄に払ってあなたは何のデメリットがあるの?
    その分あなたが推してる高卒枠空くんだからむしろラッキーじゃない?むしろ枠を狭めない為にFランに行くべきと推奨するべきじゃないの?

    +3

    -4

  • 412. 匿名 2025/03/19(水) 16:51:32 

    >>407
    そういえば私の田舎は、家業がある家以外は、高卒公務員が親孝行だと今でも言われている。

    +4

    -3

  • 413. 匿名 2025/03/19(水) 16:51:53 

    若い子をだまして搾取してるから

    +1

    -3

  • 414. 匿名 2025/03/19(水) 16:52:18 

    >>1
    >Fラン大学生が学びたいなら学ばせれば良いのではないですか?

    本当に学びたいことがある子はFランには行かないと思う。高卒はなんとなく不利だしとりあえず大学行って4年間遊んで過ごそうかなーって子達が行くところだから。
    サークルとバイトと飲み会がメインで勉強はやってる風なだけだよ。

    維新が次は大学無償化!とか言ってるけど、成人済みの子達が堂々と遊ぶ費用を税金で支えるなんて狂気の沙汰だと思う。

    +18

    -1

  • 415. 匿名 2025/03/19(水) 16:52:20 

    >>409
    下っ端だとしてもいいとこ就職できればよくない?
    Fランでブラック安月給よりよっぽどいい

    +9

    -1

  • 416. 匿名 2025/03/19(水) 16:52:42 

    >>407
    Fラン大にしか行けない人が高卒の上澄みが就職するところに入れないと思うんだが

    +10

    -2

  • 417. 匿名 2025/03/19(水) 16:53:05 

    >>285
    だから何なんだろう?
    悪いことじゃないよ
    ここ、アラフォーアラフィフ多い
    その年の各県ごとの進学率を調べてみたらいい
    時代だから、女だから、地方だからと大学なんて行かせてもらえなかった人は多い
    18歳から真面目に働き結婚して子育てして働いて、誰にも迷惑かけてない
    大卒資格ほしさに、遊びたいから一人暮らししたいから都会出たいから進学したり
    勉強できないのに、箔付けたいからと借金して大学行く方が悪い
    奨学金で破産してる人たくさんいる、就職失敗してる人も多い、大卒枠で採用されない人、大卒非正規に大卒低収入に大卒高齢独身と大勢いるでしょう

    +5

    -15

  • 418. 匿名 2025/03/19(水) 16:53:15 

    >>414
    ですよね
    勉学に興味あれば、Fランになんて行こうと思うわけがない

    +4

    -2

  • 419. 匿名 2025/03/19(水) 16:53:16 

    >>407
    高校から地方銀行に入行するのはかなり難しいよ。高卒で入行しても一般職。

    +5

    -6

  • 420. 匿名 2025/03/19(水) 16:53:37 

    >>314
    高卒で就職する事ないから調べる必要はないの

    +6

    -1

  • 421. 匿名 2025/03/19(水) 16:53:56 

    >>414
    それがFラン大はサークルやバイトや飲み会でパーっと遊ばないんだってよ
    基本的に無気力でネトゲか動画で時間を溶かすってさ

    +2

    -5

  • 422. 匿名 2025/03/19(水) 16:54:02 

    >>415
    そういう出世欲がない人には高卒からの就職でいいと思うけど、一生高卒枠の社員とか耐えられんわ

    +1

    -8

  • 423. 匿名 2025/03/19(水) 16:54:11 

    >>1
    思ったこと
    高卒のがる民も大卒のがる民もどんぐりの背比べだな、と

    +1

    -5

  • 424. 匿名 2025/03/19(水) 16:54:59 

    >>411
    私の親戚と同範囲・同年代じゃないなら、税金ドブドブの私立文系に少しでも儲けさせない→じきに潰す為に、勧めるまでじゃなくても、話はする。

    +2

    -2

  • 425. 匿名 2025/03/19(水) 16:55:04 

    Fラン最高!
    Fラン大学への憎しみは何故生まれるの?

    +2

    -5

  • 426. 匿名 2025/03/19(水) 16:56:03 

    >>379
    ヒント→高卒以上じゃないとまともな仕事ありません
    なので通ってたよ
    勉強嫌いでも遊びたくても高校くらいはって思い、卒業後はちゃんと働いてます
    4年分の莫大な学費の方が問題では?
    私立大学は寄付金とかあるんでしょう

    +5

    -15

  • 427. 匿名 2025/03/19(水) 16:56:14 

    >>417
    自分が不幸だからといって恵まれた人を叩く意味がわかんないわ
    お前だけズルい!ウキーッ!てFラン大卒を叩いてるん?

    +18

    -5

  • 428. 匿名 2025/03/19(水) 16:57:04 

    >>404
    そう思う。
    大学は入ったら卒業するのも遊んでばかりだったら留年するだろうし、奨学金は他人に迷惑かけてないし、学歴関係なく働く気ない人は働かないよね。

    +29

    -3

  • 429. 匿名 2025/03/19(水) 16:57:09 

    >>420
    私の息子ちゃんは理系大学ですものねw
    私の息子は高卒の子とはお付き合いさせないわよって鼻息荒らそうw

    +3

    -5

  • 430. 匿名 2025/03/19(水) 16:58:19 

    >>359
    祖父母は師範?

    +1

    -4

  • 431. 匿名 2025/03/19(水) 16:58:24 

    大学の経営者しか儲からなくてみんな不幸になるのよ

    特に目的もなく適性もない人ような人が、みんな行ってるから、働きたくないからって理由で何百万と4年をドブに捨てるのは不毛
    ホワイトカラー適性ない人が大卒になると企業に採用されず無職になるし、人余ってるからFランなんか出ても就職にプラスになっていない
    ブルーカラー業界が人手不足になり移民増えまくったりインフラ維持ができなくなってるのが現状
    若い労働力4年分は貴重

    +1

    -2

  • 432. 匿名 2025/03/19(水) 16:59:16 

    >>422
    後から入ってきた大卒に昇給も昇進も抜かされて出世はガラスの天井があるからよくて課長止まり
    うちの父が工業高校を出て大企業の地方工場に就職して、いつも大卒の悪口を言うのがうざくて嫌だったわ

    +1

    -7

  • 433. 匿名 2025/03/19(水) 16:59:48 

    >>395
    何を言ってるの?試験入試とは明らかに差があるよ。

    +2

    -3

  • 434. 匿名 2025/03/19(水) 17:00:04 

    >>7
    親の金なら別にどうでもいいよ
    問題は奨学金借りた人達
    奨学金を頑張って返してる人ならもちろん全然いいけど、低ランク大学行った人達はまともに就職できなくてバイト暮らしになる人も多い
    だから奨学金の返済が滞ってるパターンかなりあるんだよね
    借金を返さないなら叩かれて当たり前でしょ

    +36

    -14

  • 435. 匿名 2025/03/19(水) 17:00:24 

    >>111
    そうなんだよね
    何でも高卒のせい
    大学が羨ましいんでしょう?学歴コンプレックスあるんでしょう?本当は大卒資格ほしいんでしょう?と言いたいんだよ
    ガルで大学当たり前よ!高卒ありえないわ!って吠える人、Fランク大卒者のはず
    本当に高学歴なら馬鹿にしてこないし、世の中には様々な事情あるの理解してくださる
    でもFや中途半端な大学は違う、大学いって良かったぁ大学楽しいぃ大学でぇとマウントしてくる
    だから大っっっっ嫌い
    大卒の中じゃ落ちこぼれのくせに

    +12

    -22

  • 436. 匿名 2025/03/19(水) 17:01:06 

    >>179
    そりゃ少しは勉強するでしょ…
    何を当たり前なことドヤ顔で言ってるんだろ…
    学歴が残念な人なのかな

    +17

    -21

  • 437. 匿名 2025/03/19(水) 17:01:15 

    大卒とったさんのコメントが散見されてますねw

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2025/03/19(水) 17:01:59 

    >>404
    本人が背負って返済できるのならお荷物じゃないし全く問題ないと書いたけど
    中卒や高卒と比べてどうとかでもない

    +6

    -5

  • 439. 匿名 2025/03/19(水) 17:02:20 

    >>429
    実際そうなので何とも言えないわ
    彼女(配偶者)に関してはお互いに好きならどうでも良いの

    +3

    -2

  • 440. 匿名 2025/03/19(水) 17:02:38 

    >>433
    入ったら同じに決まっているじゃん。
    一般で入ろうと推薦だろうと就職、進学にはもう関係ないし。他人からしたらどうでもいい話。同じ箱に入ったんだから。

    +1

    -2

  • 441. 匿名 2025/03/19(水) 17:03:07 

    >>407
    よこ
    Fランってガチで本人問題ありな学生が大半だから高卒でその辺に就職できる人と比較しても仕方ないよ
    Fランでも大卒資格とか言うけどFランって境界知能が行くレベルだからむしろ大学4年に時間とお金使うより代わりに高卒でどこか働けそうなところを親と探すほうがマシなんだよへ

    +9

    -3

  • 442. 匿名 2025/03/19(水) 17:03:41 

    憎しみをバネに頑張ろう!

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2025/03/19(水) 17:03:43 

    >>432
    大卒が少なかった時代は、大卒ってだけでそれなりの能力が期待できていたから優遇されていた
    今の誰でもいける大卒ってそこまで優遇されるんかな?
    どうせFランじゃ大企業は学歴フィルターで門前払いでしょ
    むしろ高卒枠を求めてる企業多くない?

    土木とか電気とか、理系の需要ある分野ならプラスになるかもだけど

    +7

    -1

  • 444. 匿名 2025/03/19(水) 17:04:06 

    >>435
    大学楽しかったよとか大学行ってよかったとか普通の会話やん
    高卒に大学の思い出話をしたらマウントになるんか?
    何でもマウントに捉えるのは拗らせすぎやで

    +19

    -8

  • 445. 匿名 2025/03/19(水) 17:05:18 

    Fランでも需要ある分野ならまあありだけど
    文系はマジでいらん

    +0

    -1

  • 446. 匿名 2025/03/19(水) 17:05:28 

    >>439
    いや、口出すタイプやろw

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2025/03/19(水) 17:05:34 

    >>423
    社会人になって同じどんぐりになっちゃったのかね
    学歴トピ覗くと面白いね

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2025/03/19(水) 17:06:23 

    >>421
    そうそう
    無気力な学生が多いんだってね
    気力があれば勉強頑張ってFランじゃないとこ入れると思う

    +5

    -1

  • 449. 匿名 2025/03/19(水) 17:06:34 

    Fランとエンカウントする人生軸こそ恥じた方が良い
    己の無力さを嘆こう

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2025/03/19(水) 17:06:36 

    >>438
    そら比べるでしょ。Fラン行った方がまだ社会の荷物になる確率減るんやから

    +6

    -1

  • 451. 匿名 2025/03/19(水) 17:07:20 

    >>441
    高校だと先生が親身になって就職先さがしてくれるらしいもんね

    +4

    -1

  • 452. 匿名 2025/03/19(水) 17:07:59 

    >>408
    Fは、底辺高校の生徒にも支援学校の生徒に資料を出すんだよね
    寄付金目当てかな
    Fに莫大な学費かけるなら、先生が手厚いフォローしてくれる高等部から作業所いく方がマシ

    +1

    -3

  • 453. 匿名 2025/03/19(水) 17:08:10 

    Fラン行くようなレベルの人は、高卒で人手不足の分野で働いた方が結果的に就職でうまく行く場合が多いのに
    わざわざ4年と数百万ドブに捨てて茨の道に進むのってどうなの

    +2

    -3

  • 454. 匿名 2025/03/19(水) 17:09:08 

    女性のレジ打ちの仕事には確かに大卒は必要ないかもしれない。
    でも、それ以外の創造的な仕事だったり営業などの仕事にも何の知識がが必要になるか役に立つか分からない幅があると思う。

    +1

    -3

  • 455. 匿名 2025/03/19(水) 17:11:58 

    >>453
    Fランの志望動機第一位
    「働きたくない」

    +3

    -1

  • 456. 匿名 2025/03/19(水) 17:12:10 

    >>454
    それは普通の大卒の人でしょ
    Fランにしか行けないようなアタマの人に知識や物事に対しての幅があるとも思えない

    +3

    -1

  • 457. 匿名 2025/03/19(水) 17:12:42 

    Fラン大学に税金払ってないなら好きにしたらいいけど年間230億円がFランに使われているからなぁ
    ぶっちゃけ天下り先でしかないよ

    +5

    -2

  • 458. 匿名 2025/03/19(水) 17:13:02 

    >>145
    そうだよ
    3年間ちゃんと通ってる
    成績トップ1名くらいは公務員試験に受かる、停学もせず部活頑張ったり生徒会したり
    上位の数名は大企業の工場に入れる、あとは関連企業に下請け工場に工業団地と採用されるし
    なんせ、担任はじめ学校側のサポートが手厚い
    だいたい3年生で免許に行き始め卒業前には免許もちだし、若い即戦力として重宝されてるよ

    +4

    -3

  • 459. 匿名 2025/03/19(水) 17:13:53 

    高卒で自分が高卒である事にコンプレックスある人でしょ。私も大卒だけどFランも社会人になるとそこらに沢山いるよ。大学行けるならFランでも行っといた方がいいよ。

    +5

    -2

  • 460. 匿名 2025/03/19(水) 17:15:08 

    >>435
    ひねくれすぎてて草

    +8

    -6

  • 461. 匿名 2025/03/19(水) 17:15:31 

    >>248
    子供が資料請求したからじゃん。クオカにつられて沢山請求したんでしょ

    +2

    -3

  • 462. 匿名 2025/03/19(水) 17:17:59 

    憎しみじゃなくない?コスパ悪そうで時間もお金も勿体ないってこと。私立は学費高いから、Fランだとその割に就職で苦労するだろうから割に合わない。大卒の肩書欲しいなら極論、仮面浪人か予備校行かず宅浪でもいいから、もう少し勉強して、最低日東駒専、成成明学あたりには行ったほうが、就職や結婚の時選択肢広がって「良かった」と実感するんじゃない?就職後も社内で学閥ってあったりするから。今は、人手不足で売り手市場かもしれないけど特に景気が悪くて、買い手市場の時は実際、大東亜帝国の人すごい苦労してるよ。

    +3

    -1

  • 463. 匿名 2025/03/19(水) 17:18:12 

    >>139
    私学助成金でムダ
    大学無償化もっとムダ
    身の丈考えず入った私大で「奨学金がキツイ!」というのもどうかと思う
    あと、天下り先になりすぎ

    あと、少子化なのに私大をガンガン作って、維持できないからって留学生に日本人学生以上の援助をして学生の数を確保するって最悪じゃないか

    多すぎるFラン大学は税金の無駄です

    +33

    -2

  • 464. 匿名 2025/03/19(水) 17:18:13 

    >>61
    いやまぁそうだけど
    学力の低い薬学部なんかは入学だけ楽にできて、いざ授業はついていけない、資格は取れない、で留年して無駄に学費を払わなきゃいけない、単位が取れないから辞めちゃう子が多いって近年話題になってたよ
    某インスタをやってる予備校の先生も似たような事を言ってたしどこかのガルの書き込みも見た
    Fランの闇だよ

    +5

    -3

  • 465. 匿名 2025/03/19(水) 17:18:14 

    高卒もFランも良い人がたくさんいると口では言うけど
    差別的な偏見はまだまだある
    だから棲み分けが大事

    +0

    -2

  • 466. 匿名 2025/03/19(水) 17:18:35 

    >>1
    大学出てるのに、高卒でもできる仕事してるの?て人がいるからだよ
    いわゆる底辺職ね
    「誰にでもできる」「同じことの繰り返し」「年収が低い」「結婚のときに苦労する」
    学費もったいないもん

    +4

    -4

  • 467. 匿名 2025/03/19(水) 17:18:46 

    >>407
    確かにFラン卒より大手に就職した高卒の方が給与も待遇も良い
    でも高卒の社内のカーストは低いのでそこが辛いところ出世もまず無理
    大手に勤める大卒はかなり賢いので社内では大卒と高卒の能力差が大きくて打ちのめされる
    あと嫌になって辞めてしまうとただの高卒になってしまうしね

    +9

    -3

  • 468. 匿名 2025/03/19(水) 17:19:14 

    >>75
    僕のことですか?

    +1

    -3

  • 469. 匿名 2025/03/19(水) 17:19:33 

    まああるから仕方ないよね
    なんか大学多すぎではある
    私もFランだけど高3のときいろいろあって勉強できなかったんだよ
    でも良い大学の人もなかなかとれない資格とったし自分的にはなんとも思ってない

    +0

    -1

  • 470. 匿名 2025/03/19(水) 17:21:10 

    >>1
    ルールに縛られる学生生活が終わったあと、75歳まで底辺で働き続ける罰ゲームが始まる前に、人生で一度、自由を味わったっていいじゃないの。ワンチャン大企業に就職できるかもしれないし
    真面目な話、高卒だと就職した会社が社会の全てというか凄く視野が狭くなっちゃうよね。子ども(成人だけど)には酷なことだと思う

    +3

    -2

  • 471. 匿名 2025/03/19(水) 17:21:30 

    >>73
    こんなこと、国立大学を出た人と大学に進学していない人しか言えないよね。現状大卒の約8割くらいは私立出身だし。

    +12

    -2

  • 472. 匿名 2025/03/19(水) 17:22:00 

    高卒がFラン憎むのもわかるけど
    仕事でまともな働きしてたら大卒マウント取られないよ
    突っ込まれる隙があるなら直せば良い

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2025/03/19(水) 17:22:01 

    >>462
    文系ならFランでもそこらでも変わらないよ。そこらの私よりFラン手前のいとこ(男)のが就職良かった⤵︎
    あとそこらは縁故も沢山だから大学の就職先一覧はあてにならない。
    文系で就職でまともなとこ行きたいならMARCH以上じゃなきゃなかなか厳しくなる。

    +0

    -1

  • 474. 匿名 2025/03/19(水) 17:22:07 

    >>450
    比べてるのはF欄本人だけだと思うよ
    普通の大卒は、自分のことを高卒よりマシとか思うことがまずないのよ
    違う人生すぎて

    +9

    -5

  • 475. 匿名 2025/03/19(水) 17:22:55 

    >>453
    でももし転職するってなったら高卒OKのところしか無理じゃない?
    Fランで稼げない人もいれば、稼げてる人もいるから、一概には言えないような気がする。
    こういうのは個人の考え方によるよね。
    そこで大事な友達に出会う人たちだっているだろうしさ。
    ちなみに私はFランではないし、あなたはあなたの考え方で生きていけばいいと思う。
    ただ自分に関係ない人を傷つけるなら問題だと思うけど。

    +1

    -1

  • 476. 匿名 2025/03/19(水) 17:23:28 

    >>466
    他人が心配することでは無い

    +5

    -1

  • 477. 匿名 2025/03/19(水) 17:25:05 

    憎しみなんてないけどさ、自分の会社にも夫の会社にもFラン出身の人なんて居ないんですよ。
    どこで働くことになるんだろうか?って不思議な気持ちでいっぱいです。

    +2

    -1

  • 478. 匿名 2025/03/19(水) 17:25:08 

    取り上げたとして高卒で役所勤めからも漏れた人は何をせよと言うんでしょう。
    高卒での就職は役所希望や縁故と書かれていました。
    そんな伝手もない人募集のほぼない地域はどうすればいいと?
    専門卒でも就職に失敗する人が割といます。
    希望職は大学卒しかとらないみたいなところもよくあって、どんな進路が正直正解か分かりません。

    +1

    -1

  • 479. 匿名 2025/03/19(水) 17:26:20 

    外人だらけの訳わかんない語学学校化してるど田舎大学やビルの一室のあやしい大学はいらないかな

    +1

    -4

  • 480. 匿名 2025/03/19(水) 17:27:41 

    >>103
    Fラン卒なんて知られたくないからそりゃ自分から言わないでしょ

    +13

    -4

  • 481. 匿名 2025/03/19(水) 17:27:47 

    >>10
    大学出てない人に限って手に職をつけなければ大学なんて進学しても意味ないって思いがち

    +11

    -5

  • 482. 匿名 2025/03/19(水) 17:29:40 

    >>462
    大東亜帝国は高卒に比べたら就職は良い。大東亜帝国に関しては授業や学生の質は悪くはない。

    +3

    -2

  • 483. 匿名 2025/03/19(水) 17:29:55 

    >>464
    Fラン薬学部は、Fラン大学が増えたからこその闇だよね

    わたし高校のとき理系特進クラスだったけど、女の子の半数が薬学部に行った
    皆「薬剤師になるために」理系特進を受験したんで、中学のころから対策してずっと勉強してたってことになる

    それくらいじゃないと国試受からないのに、受験科目に数学すらないFラン薬学部選んで、国試どころか単位もとれないって当たり前だし大学のことも将来のこともナメすぎでしょ

    +4

    -3

  • 484. 匿名 2025/03/19(水) 17:31:11 

    >>444
    片親の人に両親いて良かった!幸せ!と言うのかな
    年賀状に子供の写真あるとキーキーうるさい人いるけど
    じゃあ、小梨に産んで良かった!子供いて楽しい!って言っていいんだね、今後は気を使いません

    +3

    -8

  • 485. 匿名 2025/03/19(水) 17:31:20 

    >>359
    親は低学歴ですよね?

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2025/03/19(水) 17:31:30 

    >>462
    日東駒専・成成明学あたりだと学閥は存在しないと思う。私大で学閥が存在するのは早慶。

    +2

    -2

  • 487. 匿名 2025/03/19(水) 17:32:21 

    社会の迷惑になることもあるから。

    数年前に起きた外苑前アートイベントでオブジェが燃えて中で遊んでた5歳の男の子が亡くなった事件では、オブジェを作ったのは日本工業大学というFラン大学だったよ。
    建築に携わるなら当たり前に持ってないといけない知識ぐなかったせいで人の命を奪ったんだよ。


    以下記事からコピペ

    判決は、専門家の実験などから火災の原因を「かんなくず(作品の飾りに使われた、木材を薄く削ったもの)が投光器の白熱球に一定時間接触したため」と指摘。当日の監視当番だった2人が「電気ストーブに似た暖かさを感じた」などと述べたことを踏まえ、「投光器が発火させるほど高熱になると認識できた」とした。また、子どもたちの行動でかんなくずが落ちて白熱球に接触する可能性も認識していたことから、投光器を点灯させ放置したことは「注意義務違反の程度が著しく重大な過失に該当する」と結論付けた。

    今ごろどんな子に… 元学生の有罪判決受け5歳児の両親:朝日新聞
    今ごろどんな子に… 元学生の有罪判決受け5歳児の両親:朝日新聞www.asahi.com

     東京・明治神宮外苑で2016年11月、男児(当時5)が死亡するなどしたジャングルジム形の木製展示作品の火災で、重過失致死傷の罪に問われた日本工業大の元男子大学生2人(当時18、19歳)について、東京…

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2025/03/19(水) 17:32:22 

    >>440
    私は推薦入試の子と別のクラスで接点なかったけど

    +2

    -2

  • 489. 匿名 2025/03/19(水) 17:32:36 

    >>467
    比べることがおかしい気もする
    まず大手の大卒就職者は難関大卒なのでそもそもFラン卒が入れない
    高卒は大卒とは違うのでそりゃそうでしょうね、としか言えんが

    +9

    -0

  • 490. 匿名 2025/03/19(水) 17:32:55 

    >>343
    大学に対して知識がないからこそバカにできるんだと思う

    +24

    -1

  • 491. 匿名 2025/03/19(水) 17:33:46 

    まぁお金があれば、アホな子でも大学くらいどこでもいいからか行ってとはなるよね。底辺高校卒よりはマシじゃない?奨学金で行くような所ではないけど。

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2025/03/19(水) 17:35:04 

    Fラン卒を憎むとかはないけどマジ存在が無駄な大学だよなぁと思うし、そこに税金なんか使う必要ないと思ってる

    +4

    -3

  • 493. 匿名 2025/03/19(水) 17:36:15 

    >>24
    私もこれだと思う

    やっかみだよね

    +15

    -14

  • 494. 匿名 2025/03/19(水) 17:37:01 

    >>317
    一般の教育過程卒で上から順に教員枠が埋まる
    Fラン卒は採用試験で学力不足のため不合格

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2025/03/19(水) 17:37:30 

    >>89
    学歴は高卒よりFラン大卒のほうが上だから、バカにする要素がない
    むしろ逆でしょ

    +13

    -6

  • 496. 匿名 2025/03/19(水) 17:38:05 

    >>488
    大学の話だけど

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2025/03/19(水) 17:38:40 

    >>477
    ガルちゃんやっているのなら、その手元のスマホで就職実績とか調べたら?偏差値は低くても昔からある大学とかなら就職もそう悪くないみたいよ。

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2025/03/19(水) 17:39:02 

    >>96
    そんなこと言うなら私立大の文系はなくしていいと思ってる
    Fランが無駄だっていうなら私立の文系も無駄

    +0

    -16

  • 499. 匿名 2025/03/19(水) 17:39:07 

    勉強したい人は誰でも勉強したらええ
    したくてもできない国も多いんだから

    +3

    -1

  • 500. 匿名 2025/03/19(水) 17:39:20 

    >>487
    自己レス

    事故現場の近くに住んでて同じ歳の息子がいたからショックで夢にまで出て来た。他人でもこうなんだからご両親はどれだけ悲しくて辛かったか。
    中途半端な知識しかないせいで安全を脅かし、教授も指導できないならそんな大学の存在意義に疑問を感じるよ。

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード