-
1. 匿名 2025/03/19(水) 13:38:39
睡眠不足が続くと理由もなく希死念慮が出てきて睡眠って大切だなと思いました。
皆さんは何かありますか?+117
-2
-
2. 匿名 2025/03/19(水) 13:39:14
寝ればある程度身体の疲れが取れてる時点で睡眠は大事よ+87
-1
-
3. 匿名 2025/03/19(水) 13:39:24
昼夜逆転、寝不足→ニキビ大量発生+39
-1
-
4. 匿名 2025/03/19(水) 13:39:34
ほんと元気になる+73
-1
-
5. 匿名 2025/03/19(水) 13:39:45
よく寝れた朝は必ず便の調子が良い+42
-1
-
6. 匿名 2025/03/19(水) 13:39:58
散々悩みに悩み抜いて寝落ちして、起きたら「まぁいっか」で終わった。+69
-1
-
7. 匿名 2025/03/19(水) 13:39:59
身体もそうだけどメンタルに明らかに影響が出て不安定になる+136
-2
-
8. 匿名 2025/03/19(水) 13:39:59
寝不足続いたり眠れない日々が続くと、とにかくマイナス思考になる+74
-1
-
9. 匿名 2025/03/19(水) 13:39:59
すぐ肌に出る+8
-1
-
10. 匿名 2025/03/19(水) 13:40:03
まじで眠れなかったとき髪がグネグネになった+7
-1
-
11. 匿名 2025/03/19(水) 13:40:08
>>1
母が危篤状態になり、毎日が山場と言われてた時に眠れなくてずっとそばにいたんだけど、不思議なくらいお腹もすかなくて。
それが一か月続いたんだけど、その時の記憶が途中からなくなってるの。
気付いたら全部終わってた。私は夢を見てたんだろうか。
+75
-2
-
12. 匿名 2025/03/19(水) 13:40:14
あったかい布団でグッスリ寝る
こんな楽しいことがあるか+110
-2
-
13. 匿名 2025/03/19(水) 13:40:19
今日昼夜逆転戻したばかりの大学生です+3
-1
-
14. 匿名 2025/03/19(水) 13:40:22
大谷翔平
沢山寝たからおっきくなったよねෆ+5
-8
-
15. 匿名 2025/03/19(水) 13:40:38
授乳中はまとまって睡眠取れないから、常に茫然自失状態だった。+17
-2
-
16. 匿名 2025/03/19(水) 13:40:58
普段全く体調崩さないけど、コロナとインフルに一度ずつ罹った時は寝不足続きの時だったのよ。百戦錬磨の私もさすがに睡眠不足は駄目だなぁと反省。+35
-1
-
17. 匿名 2025/03/19(水) 13:41:06
睡眠不足になると心臓バクバクいうんだけど+54
-1
-
18. 匿名 2025/03/19(水) 13:41:31
毎日6時間以下と7時間以上ではメンタル疾患かなり変わるらしいよ
メンタル疾患の人はよく眠れないとか聞くし+24
-1
-
19. 匿名 2025/03/19(水) 13:41:34
風邪が治らない+15
-1
-
20. 匿名 2025/03/19(水) 13:41:39
+17
-2
-
21. 匿名 2025/03/19(水) 13:41:58
産後、眠れない日が続いてマジで頭おかしくなった。
夫とはケンカばかりだし家族にもイライラするし、赤ちゃんも可愛いはずなのに可愛く思えなくてしんどくて。
1日夫に託してぐっすり寝たら、全ての気分が改善された。+34
-4
-
22. 匿名 2025/03/19(水) 13:42:00
質のいい睡眠はランニング40分のカロリー消費に相当するんだとか+4
-2
-
23. 匿名 2025/03/19(水) 13:42:08
20代での睡眠不足はとにかく老ける+9
-1
-
24. 匿名 2025/03/19(水) 13:42:09
思考が停止する。
起きていつもの仕事はできるけど
しっかり寝ないと仕事じゃなくてただ作業してるだけってかんじ+26
-1
-
25. 匿名 2025/03/19(水) 13:42:10
食欲が増す+9
-1
-
26. 匿名 2025/03/19(水) 13:42:12
睡眠不足だとちゃんと寝ていたらしないようなミスをしがちだしイライラして心身に良くない
睡眠不足で良い事なんて何にもないよね+32
-1
-
27. 匿名 2025/03/19(水) 13:42:25
少しでも寝不足だとパート中の疲れがすごい、、
頬もすぐこける+13
-1
-
28. 匿名 2025/03/19(水) 13:42:40
頭が痛くなっちゃうよ+9
-1
-
29. 匿名 2025/03/19(水) 13:42:54
夜勤明けは、ぼーっとしてどうやって帰ってきたかわからない。+4
-1
-
30. 匿名 2025/03/19(水) 13:43:06
>>1
ちょっと鬱っぽいのかな?
夜中に目が覚めたり早朝に目が覚めてそこから眠れなくなるのが2ヶ月くらい続いてる
起きた瞬間から死にたいなーと思って仕事に行ってる+36
-1
-
31. 匿名 2025/03/19(水) 13:43:31
口ん中噛んでしまってどれだけ薬塗っても治らなかった口内炎がよく寝たら1発で良くなったこと+23
-1
-
32. 匿名 2025/03/19(水) 13:43:32
>>17
旅行中の寝起きとか良くなる!
眠いのに目がギンギンだったり+5
-1
-
33. 匿名 2025/03/19(水) 13:43:38
たくさん寝ると、旦那にイライラしなくなった+5
-2
-
34. 匿名 2025/03/19(水) 13:43:56
子役出身とか忙しくて睡眠不足で低身長多い気がする+10
-2
-
35. 匿名 2025/03/19(水) 13:44:04
眠れなかった次の日の仕事効率が低いときに、寝るの大切だなーと思う。+3
-1
-
36. 匿名 2025/03/19(水) 13:44:48
>>20
YouTubeかニコニコらへんで高画質なの見ちゃったw+0
-1
-
37. 匿名 2025/03/19(水) 13:46:44
+17
-2
-
38. 匿名 2025/03/19(水) 13:47:51
>>1
子供産んで睡眠不足の時はもう何もやる気が起きなかった。頭の中がずっとふわふわしてる感じ。ホルモンの関係もあるけど、睡眠って大事だよね+13
-2
-
39. 匿名 2025/03/19(水) 13:48:10
判断力が鈍る+15
-1
-
40. 匿名 2025/03/19(水) 13:48:10
ガルちゃん見るの辞めたら全てが良くなるよう。
今すぐ辞めましょう。
+11
-1
-
41. 匿名 2025/03/19(水) 13:49:03
>>11
本当に嫌なことは体の防衛反応で記憶が消えるというけど、それじゃないかしら+16
-2
-
42. 匿名 2025/03/19(水) 13:50:17
睡眠不足だと目眩がするからね。
風呂入ってすぐ寝ようとすると寝付けないんだけど体温が下がってないからダメなんだっけ?+1
-1
-
43. 匿名 2025/03/19(水) 13:50:23
今日のめざまし8で、ショートスリーパーは10万人に4人くらいしかいなくて自称ショートスリーパーは体が慣れてしまってるだけで実は睡眠不足、あと5分以内に眠りにつける人も実は睡眠不足って言われてた。+16
-2
-
44. 匿名 2025/03/19(水) 13:51:02
睡眠時間が1日30分が3日続いたらまっすぐ歩けなくなった
今は薬で寝てます+17
-1
-
45. 匿名 2025/03/19(水) 13:52:01
そりゃたまごの殻割った時に、黄身を捨てて殻をフライパンに入れた時だよ
一瞬何が起きてるのか自分でも分からなかったわ+5
-4
-
46. 匿名 2025/03/19(水) 13:55:15
興奮する出来事があって3日間眠れなかった時怒りっぽくなった。むしろ幸せな出来事だったのに。睡眠って大事だと思った。+13
-1
-
47. 匿名 2025/03/19(水) 13:56:03
>>20
睡眠睡眠睡眠睡眠睡眠不足♪の所載せてよ+5
-1
-
48. 匿名 2025/03/19(水) 13:56:04
>>1
私も最近トピを立てていましたが、睡眠不足は体や精神に影響を及ぼしますよ。
半月ほど明け方に少し眠れるくらいで、たかが寝不足と思っていましたが、少し船酔いみたいになり、生汗が出てくるようになり、また、鬱になり仕事も休んでいます。毎日、食事以外は寝る生活です。
かかりつけの精神科で先生に聞いたら、寝不足から鬱もあるかもね、と言われました。+20
-1
-
49. 匿名 2025/03/19(水) 14:00:32
長時間寝るらしい大谷とかいう日本人が活躍していること+8
-1
-
50. 匿名 2025/03/19(水) 14:02:09
デスクワークなんだけどパソコンの文字が読めない、打てなくなった
ずっと寝れなくて吐き気して帰らせてもらった+7
-1
-
51. 匿名 2025/03/19(水) 14:07:45
多少食べすぎてもしっかり寝るとそんなに体重に影響無い。
食べるのを控えても睡眠不足だと痩せない。+8
-1
-
52. 匿名 2025/03/19(水) 14:14:05
>>12
のび太さんこんにちは+7
-1
-
53. 匿名 2025/03/19(水) 14:15:13
睡眠は本当に大事
寝不足だと口内炎、肌荒れ、脂汗、頭痛、食欲不振、イライラ、あとなんか体臭も強くなる。不調しか起きない。
睡眠をしっかり取ると、口内炎や肌荒れも起きないし、ご機嫌に過ごせる。+6
-0
-
54. 匿名 2025/03/19(水) 14:18:14
睡眠不足が続くと副鼻腔炎が悪化+2
-1
-
55. 匿名 2025/03/19(水) 14:20:26
>>24
わかる
睡眠時間が足りない日が続いたり徹夜の後だと、脳ミソが全然起動してない感じで、ここのボタンを押す、次は右向いて電源確認って感じに
いつもの単純な作業行動でもいちいち自分の中で指示を出さないとヤバかった+6
-1
-
56. 匿名 2025/03/19(水) 14:25:34
>>14
少なくとも睡眠の大切さが知れ渡って長時間睡眠が許容されるようになったのは、様々な睡眠研究の進化もだけど、ロングスリーパーな大谷さんの影響もあるかと思う+2
-5
-
57. 匿名 2025/03/19(水) 14:27:59
ほんとイライラする普段より
ぼぉーとすることも増えるし+8
-1
-
58. 匿名 2025/03/19(水) 14:29:47
>>11
あなたが頑張ったからお母さん危篤なのに永く生きられたんだよ
パワーあげてたんだよ+15
-1
-
59. 匿名 2025/03/19(水) 14:33:29
>>13
大学1年生ですか?一人暮らしですか?+0
-1
-
60. 匿名 2025/03/19(水) 14:34:24
>>1
すぐ寝れる人や長時間熟睡できる人って勝ち組だと思う+21
-1
-
61. 匿名 2025/03/19(水) 14:38:02
21時台に寝ていた頃はスタイルいいって言われてました。
仕事の都合で1時2時に寝るようになって、起きる時間はあまり変わらないせいか睡眠不足の上、あっという間に10kg太り、戻りません。
最寄りのスーパーは20時に閉まるので、夕食はコンビニ弁当のようなものが多くなり、時間も23時前後になってしまったので、そのせいかもしれませんが・・+5
-1
-
62. 匿名 2025/03/19(水) 14:39:47
>>1
2000年代初頭の不況期にブラック企業に勤めざるを得なくなったんだけれど、
酷い会社で、従業員の睡眠時間が削られるのにまるっきり配慮なかった
抵抗力が落ちて、風邪をひきやすくなったし、
頭が重く思考力が低下し、判断力も低下しているのが自覚できた
休みの日、寝てばかりみたいな生活になった
日本の職場ってこういう糞みたいなところ多いよね
馬鹿もいて、睡眠時間を削って働くことを美徳のように思っている奴もいた
こういう奴も害悪+21
-1
-
63. 匿名 2025/03/19(水) 14:55:50
よく寝ると体重も減ってる。夜更かしした翌日はあまり体重減ってない。+3
-0
-
64. 匿名 2025/03/19(水) 15:15:53
寝不足で太ったよ+2
-1
-
65. 匿名 2025/03/19(水) 15:16:56
私も聞きたいと思ってたトピ!
医者いくと睡眠とってますか、とってくださいと言われる。
やはり睡眠は大事なのかどう大事なのかしりたい+0
-1
-
66. 匿名 2025/03/19(水) 15:19:25
>>15
授乳期はこどもを育てなくては、みたいな力みが入っていた+0
-1
-
67. 匿名 2025/03/19(水) 15:28:08
最近胃もたれするから食べるのもほどほどになり睡眠とお風呂位しか満たす事も無いから超重要。
+0
-1
-
68. 匿名 2025/03/19(水) 15:34:52
睡眠時間もだけど寝る時間も大切だよね?夜更かしして2時3時から7時間寝るのと11時から寝るのとではスッキリが全然違う+1
-1
-
69. 匿名 2025/03/19(水) 15:36:11
あまりに不眠続くと血圧高くなって動脈硬化早く進むよ+5
-1
-
70. 匿名 2025/03/19(水) 15:40:05
ふらつく+2
-1
-
71. 匿名 2025/03/19(水) 16:21:38
>>53
頭痛を新興宗教が30年前に因縁だって言ったけどただの過労でした。たくさん寝たら頭痛は治る。新興宗教の霊視はインチキ!+2
-2
-
72. 匿名 2025/03/19(水) 16:26:58
頭痛が毎日あったけどおさまった
睡眠不足になるとすぐ頭痛くなる+5
-1
-
73. 匿名 2025/03/19(水) 16:27:46
産後育児で何が大事かって睡眠なのよ
とにかく寝れば出産の傷や体力気力も戻るし
育児もやる気出るし上手くいくのよ
もれなくよく寝て手がかからない子は
成長も発達も良く親も助かるというね+1
-1
-
74. 匿名 2025/03/19(水) 16:47:24
>>18
毎日8時間睡眠だったのにメンタル疾患かかり今は不眠状態。自分のちょうどいい睡眠時間が取れてたら健康だと思う+8
-1
-
75. 匿名 2025/03/19(水) 18:10:11
42歳生理直前、仕事で神経も体力も削れる2徹して電車に乗ったとき、よだれ垂らして股開いて居眠りしてた。
そしてそんなビジュへの恥じらいより財布と携帯取られてないかをガサツに確認、そのままメールチェック
その間隣の酒臭い汚いおっさんが私の尻や足を普通になでまわしていたが感覚麻痺?でしばらく気づかなかった
そして気付いたら口が勝手に○すぞ。って言ってた
人にはじめて言っちゃった
+0
-2
-
76. 匿名 2025/03/19(水) 18:21:01
眠りの質が悪いと、身体が重怠くなるよ。
睡眠の質もだけど時間も大切と感じてます。+5
-1
-
77. 匿名 2025/03/19(水) 19:23:42
睡眠時間が足りていると、そんなに食欲がわかない
睡眠不足だと暴食スイッチ作動+4
-1
-
78. 匿名 2025/03/19(水) 23:20:52
>>1
そりゃもう産後よ。寝不足で鬱っぽかったのが、しっかり朝まで睡眠とるようになってから嘘みたいに楽になった+0
-1
-
79. 匿名 2025/03/19(水) 23:56:44
しっかり睡眠時間確保できると、肩こりがすごく良くなる+4
-0
-
80. 匿名 2025/03/20(木) 06:10:37
>>17
私も
自律神経が狂ってしまうんだろうね
めまいも起きる+6
-1
-
81. 匿名 2025/03/20(木) 06:46:53
産後から赤ちゃん寝るのしっかりしてくる3ヶ月まで
深夜枠で働いてた時
に感じました+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する