-
1. 匿名 2025/03/18(火) 12:49:44
皆さんはどこの観光名所が行ってよかったと感じましたか?
私は清水寺です+31
-22
-
2. 匿名 2025/03/18(火) 12:50:15
石破茂 生誕の家+3
-26
-
3. 匿名 2025/03/18(火) 12:50:26
尾道+55
-1
-
4. 匿名 2025/03/18(火) 12:50:29
東京タワー+45
-3
-
5. 匿名 2025/03/18(火) 12:50:38
奈良の新薬師寺!十二神将がめっちゃカッコいい!+39
-0
-
6. 匿名 2025/03/18(火) 12:50:42
石清水八幡宮。+13
-0
-
7. 匿名 2025/03/18(火) 12:50:51
大室山
景色とロケーションは素晴らしかった
高所恐怖症の私はもう二度と登らないけど+28
-0
-
8. 匿名 2025/03/18(火) 12:51:04
宮島(厳島神社)+96
-0
-
9. 匿名 2025/03/18(火) 12:51:19
京都の仏閣を出たところのお団子やさん+7
-1
-
10. 匿名 2025/03/18(火) 12:51:23
角島+32
-1
-
11. 匿名 2025/03/18(火) 12:51:28
上高地!!
空気が気持ちよくて最高だった+76
-1
-
12. 匿名 2025/03/18(火) 12:51:56
伊勢神宮
猿田彦神社+75
-1
-
13. 匿名 2025/03/18(火) 12:52:05
八丈島+6
-0
-
14. 匿名 2025/03/18(火) 12:52:15
アドベンチャーワールド
パンダが生き生きして活動的で距離も近くて感動した!+60
-1
-
15. 匿名 2025/03/18(火) 12:53:00
>>5
婆裟羅大将の剣を抑える左手の動きがよい+12
-0
-
16. 匿名 2025/03/18(火) 12:53:07
秋芳洞+42
-0
-
17. 匿名 2025/03/18(火) 12:53:27
大塚国際美術館
圧倒された
1日いても全部見切れなかった
+35
-1
-
18. 匿名 2025/03/18(火) 12:53:49
高田馬場+0
-8
-
19. 匿名 2025/03/18(火) 12:53:53
三十三間堂が好き+61
-0
-
20. 匿名 2025/03/18(火) 12:53:57
>>1
もうじき中国か韓国の所有地になるからそれ日本のと言えるのかな?+1
-46
-
21. 匿名 2025/03/18(火) 12:54:02
飛騨高山〜白川郷+50
-0
-
22. 匿名 2025/03/18(火) 12:54:04
波照間島+14
-0
-
23. 匿名 2025/03/18(火) 12:54:06
平等院鳳凰堂+46
-0
-
24. 匿名 2025/03/18(火) 12:54:11
夜の東寺+41
-1
-
25. 匿名 2025/03/18(火) 12:54:12
富士山+24
-0
-
26. 匿名 2025/03/18(火) 12:54:16
歴史名所的なのじゃないけど宮古島
あの海が東京から2時間ちょっとってのは凄いと思った
以前にプーケット・バリ・ペナンでもリゾートいったけど、全然宮古でいいじゃんって思った+15
-0
-
27. 匿名 2025/03/18(火) 12:54:16
>>1
お前男だろ
+2
-18
-
28. 匿名 2025/03/18(火) 12:54:19
今のところ全く無い。
人が多過ぎて楽しむよりも先にストレスがたまる。+6
-5
-
29. 匿名 2025/03/18(火) 12:54:26
金閣寺+23
-0
-
30. 匿名 2025/03/18(火) 12:54:46
石垣島+18
-0
-
31. 匿名 2025/03/18(火) 12:55:23
姫路城+28
-0
-
32. 匿名 2025/03/18(火) 12:55:33
日光東照宮+28
-1
-
33. 匿名 2025/03/18(火) 12:55:38
ベタだけど沖縄+35
-0
-
34. 匿名 2025/03/18(火) 12:56:02
>>20
なにいってるの?😡+17
-0
-
35. 匿名 2025/03/18(火) 12:56:13
立山黒部アルペンルート+37
-0
-
36. 匿名 2025/03/18(火) 12:56:44
宮島+16
-1
-
37. 匿名 2025/03/18(火) 12:56:52
阿蘇~九重+27
-0
-
38. 匿名 2025/03/18(火) 12:57:09
>>35
10数年前に姉妹と行きました。
景色が壮観で行って良かったです!+3
-0
-
39. 匿名 2025/03/18(火) 12:57:17
札幌時計台😑+26
-17
-
40. 匿名 2025/03/18(火) 12:57:31
奄美大島+7
-0
-
41. 匿名 2025/03/18(火) 12:57:58
屋久島+10
-0
-
42. 匿名 2025/03/18(火) 12:58:56
>>27わかんねえだろ
+0
-0
-
43. 匿名 2025/03/18(火) 12:58:58
山口にある雪舟庭
厳かで人も少ない+11
-1
-
44. 匿名 2025/03/18(火) 12:59:09
神社仏閣はどこも素敵だと思う+33
-1
-
45. 匿名 2025/03/18(火) 12:59:21
奥入瀬渓流
国道のすぐ横で思っていたのと違った。でも良かった+43
-0
-
46. 匿名 2025/03/18(火) 12:59:40
高千穂
天岩戸神社は人がいなくてシーンとしていてよかった
あそこでは騒いでほしくない
高千穂峡でのボートもよかったし、色々と神社が点在してるので巡るのも楽しめたよ+29
-0
-
47. 匿名 2025/03/18(火) 13:00:23
スカイツリー、て特別登る必要ないですかね?
東京タワーに登った事があれば充分かしら
因みに建設中のスカイツリーを見ることが出来たのは良い思い出です(観光ツアーでたまたま見れました)+2
-2
-
48. 匿名 2025/03/18(火) 13:00:47
宮城県松島+13
-1
-
49. 匿名 2025/03/18(火) 13:02:34
私の地元+0
-0
-
50. 匿名 2025/03/18(火) 13:03:18
鳥取砂丘
思ったより壮大で楽しかった+8
-0
-
51. 匿名 2025/03/18(火) 13:03:38
坂本龍馬の像がある砂浜(名前は忘れた)、高知へ遊びに行ってふらっと立ち寄って
ただ海を見てただけだけどね
数年経ったけど今も覚えてるんだよね広い海と砂浜と
+17
-0
-
52. 匿名 2025/03/18(火) 13:03:56
青森県の奥入瀬渓流が良かった!
空気が澄んでて水の流れが心地よかった
青森市内で食べたリンゴのジェラートも美味しくて、また行きたいと思ってる+23
-0
-
53. 匿名 2025/03/18(火) 13:06:01
栃木の鷲子山上神社
まだの人も一度行ってみてほしい+7
-1
-
54. 匿名 2025/03/18(火) 13:06:35
奥入瀬渓流良かった。+11
-0
-
55. 匿名 2025/03/18(火) 13:06:41
上高地+16
-0
-
56. 匿名 2025/03/18(火) 13:07:51
定番だけど嵐山の渡月橋良かったよ✨️+14
-0
-
57. 匿名 2025/03/18(火) 13:08:15
広島の宮島
小さい離島だけど時間がゆっくり流れてた+24
-0
-
58. 匿名 2025/03/18(火) 13:08:52
安曇野 わさび農場+13
-0
-
59. 匿名 2025/03/18(火) 13:09:12
大阪難波の食い倒れ初めて言ったとき想像より煌びやかで人も凄かったけど活気もあってテンションあがったよ!+7
-0
-
60. 匿名 2025/03/18(火) 13:09:20
鳥取砂丘+9
-0
-
61. 匿名 2025/03/18(火) 13:10:03
>>45
横がすぐ道路だよね
私が行った時は絵を描いてるベレー帽のおじいさんがいて素敵だった+7
-0
-
62. 匿名 2025/03/18(火) 13:11:04
>>53
へー!行ける距離だ
そこまでおすすめなら行ってみようかな+3
-0
-
63. 匿名 2025/03/18(火) 13:11:12
>>1
長野の上高地+12
-1
-
64. 匿名 2025/03/18(火) 13:11:34
>>20
万里の長城でうんこでもしてろ+11
-2
-
65. 匿名 2025/03/18(火) 13:13:36
>>45
あそこマイカー禁止じゃなかったっけ?+1
-1
-
66. 匿名 2025/03/18(火) 13:13:38
外国人がいなくてこんでないとこ+19
-0
-
67. 匿名 2025/03/18(火) 13:13:59
>>61
よこ
時期によるのかも+1
-0
-
68. 匿名 2025/03/18(火) 13:14:25
平凡だけど秋の初めに行った大室山です。リフトで上り下りして下でソフトクリームを食べるのんびり感じがとても良かったです。+7
-0
-
69. 匿名 2025/03/18(火) 13:14:29
江ノ島ダイスキ+6
-0
-
70. 匿名 2025/03/18(火) 13:14:31
沖縄全体!+14
-0
-
71. 匿名 2025/03/18(火) 13:14:55
>>65
時期によっては+1
-0
-
72. 匿名 2025/03/18(火) 13:15:34
忍野八海と猿島とコウモリ穴と沖縄の玉泉洞+3
-0
-
73. 匿名 2025/03/18(火) 13:16:13
長崎+8
-0
-
74. 匿名 2025/03/18(火) 13:16:16
>>20
どさくさに紛れて韓国混じってるの草+8
-0
-
75. 匿名 2025/03/18(火) 13:19:18
安土城址
+7
-0
-
76. 匿名 2025/03/18(火) 13:19:25
熊本城、犬山城+11
-0
-
77. 匿名 2025/03/18(火) 13:21:25
>>1
確かに!
これが清水の舞台か〜って一応感動したよ+13
-1
-
78. 匿名 2025/03/18(火) 13:21:54
今みたいに混んでない頃の京都。
雪が積もった時の金閣寺、銀閣寺は美しかったです。+17
-0
-
79. 匿名 2025/03/18(火) 13:22:00
那智の滝
圧巻でした+15
-0
-
80. 匿名 2025/03/18(火) 13:22:01
>>1
長野県
山々が美しくて涙出た
なんか日本の美しい自然に感謝する気持ちでいっぱいになったよ+20
-0
-
81. 匿名 2025/03/18(火) 13:22:05
美ら海水族館
ジンベエザメは大迫力だし、イルカショーも見れるし、外に出れば海も見れるから+11
-2
-
82. 匿名 2025/03/18(火) 13:22:09
山梨のブドウ狩りかな
シャインマスカット美味しかった
お土産にも買って帰ったよ+5
-0
-
83. 匿名 2025/03/18(火) 13:22:15
西川口本サロ
黄金町チョンの間+0
-0
-
84. 匿名 2025/03/18(火) 13:29:48
知床!!!+11
-1
-
85. 匿名 2025/03/18(火) 13:29:54
富山
運河をクルーズして岩瀬に行きました
北回り船で財をなした綺麗な街でした
食べ物美味しくて人も温かい+8
-0
-
86. 匿名 2025/03/18(火) 13:30:19
安曇野のわさび栽培場
観光地になってないところでも水路が絵に描いたように綺麗で、びっくりした+5
-0
-
87. 匿名 2025/03/18(火) 13:31:06
千葉の九十九里浜に行って青い郵便ポストを見てきたよ〜
お正月に行ったからかな物凄く混んでた+10
-0
-
88. 匿名 2025/03/18(火) 13:33:24
知床
知床五湖、色々な滝、鮭が遡上する川
8月に行ったのに観光客がばらけるのか静かで神秘的だった
釧路湿原
湿原内の平坦な木道だけでなく軽い登り下りもある
誰にも出会わない所もある大自然
+12
-0
-
89. 匿名 2025/03/18(火) 13:33:52
岡山県の神庭の滝。車停めて15分くらい歩くとめちゃめちゃでかい滝が見えてくる。そこに着くまでの川のせせらぎも最高。運が良ければ猿もいる。お腹が空いたら焼きそばなども売ってる。+4
-1
-
90. 匿名 2025/03/18(火) 13:33:53
>>20
日本で一番早く乗っ取られるのは北海道だよ
日本いま北海道をネガキャンして植民地にしようキャンペーンしてるしね+0
-7
-
91. 匿名 2025/03/18(火) 13:34:12
福島県の裏磐梯エリア
特に豪快な山容の磐梯山と五色沼のコントラストと、大自然の中に佇む諸橋近代美術館が良かった
美術館は冬季休業中なので、暖かくなったらぜひ+23
-0
-
92. 匿名 2025/03/18(火) 13:36:57
>>17
最初ゆっくり見てたら、後の方早足にならないと見きれないよねw+3
-0
-
93. 匿名 2025/03/18(火) 13:39:31
久能山東照宮
キラキラしてキレイだった✨+7
-0
-
94. 匿名 2025/03/18(火) 13:41:02
伊香保石段街+16
-0
-
95. 匿名 2025/03/18(火) 13:42:09
>>4
東京タワーのソフトクリーム美味しかった〜!コーンがラングドシャだった😋+1
-0
-
96. 匿名 2025/03/18(火) 13:42:55
>>1
名所というより観光地で「小樽」+6
-1
-
97. 匿名 2025/03/18(火) 13:43:54
天橋立
すごく綺麗だったよー
京都観光に行ったら混み混みで
レンタカー借りて行ったから開放感もありありだった+19
-0
-
98. 匿名 2025/03/18(火) 13:47:26
>>39
綺麗に撮れてるね!両脇のビルが写ってないw(札幌市民です)+6
-0
-
99. 匿名 2025/03/18(火) 13:49:08
白頭山+3
-0
-
100. 匿名 2025/03/18(火) 13:52:42
函館は良かった。函館山は夜は夜景、昼はハリストス正教会をはじめとする芸術的な洋館が手を伸ばせば届きそうな錯覚があった。路面電車も素敵+17
-0
-
101. 匿名 2025/03/18(火) 13:56:18
>>3ありがとう!
何もない所だけどようこそ!
+6
-1
-
102. 匿名 2025/03/18(火) 13:57:33
>>20
チョンさん?
チャンコロさん?+4
-0
-
103. 匿名 2025/03/18(火) 14:02:35
>>19
大好き、お堂入って目にした瞬間なんとも言えない、感動に包まれたよ
仏像が好きになったきっかけの場所+8
-0
-
104. 匿名 2025/03/18(火) 14:04:01
>>51
桂浜(かつらはま)かな?+16
-0
-
105. 匿名 2025/03/18(火) 14:09:05
道東の流氷
ガリンコ号とかオーロラ号とか船で流氷の中をがりがり進むやつ最高+4
-0
-
106. 匿名 2025/03/18(火) 14:09:05
東大寺+6
-0
-
107. 匿名 2025/03/18(火) 14:10:21
九十九島を小さいボートで回ったツアーがあって、海の水がすごく透明で綺麗だった。
あんなにきれいな透明な海は見たことなかった。
船がまるで宙に浮いてるかのように透明な水だった。
運が良かったんだと思う。
+4
-0
-
108. 匿名 2025/03/18(火) 14:12:34
阿蘇の大自然+11
-0
-
109. 匿名 2025/03/18(火) 14:12:45
軍艦島+7
-0
-
110. 匿名 2025/03/18(火) 14:14:21
>>107
この写真は九十九島じゃないけど、このくらい海が綺麗だった。+15
-0
-
111. 匿名 2025/03/18(火) 14:28:18
>>24
出張で行ったんだけど、始発の新幹線でついて夜まで打ち合わせどっぷりで(ランチもコンビにおにぎりとかで)、疲れ切って京都の夜を歩いてたらライトアップされた東寺が見えて、中には入れなかったけれどとても癒された。一周散歩しちゃった。
+8
-0
-
112. 匿名 2025/03/18(火) 14:38:36
宮古島の通り池。
写真で見ても「池なんて見てもなぁ。。」と思いながら行ったんだけど、実物は凄く神秘的で大きくて吸い込まれそうでなんかほんと凄かった。パワースポットて感じだった。+11
-0
-
113. 匿名 2025/03/18(火) 14:44:55
猿島。
トイレ以外は最高だった。+2
-0
-
114. 匿名 2025/03/18(火) 14:46:16
>>98
札幌市民って小学校の野外学習で時計台とかに行くのかな?それくらいで丁度良い場所。観光で行くとガッカリする+3
-0
-
115. 匿名 2025/03/18(火) 15:28:23
こころが洗われるようだったのが屋久島
食材が新鮮でどこも食事も美味しかったので、グルメも楽しめた+1
-0
-
116. 匿名 2025/03/18(火) 15:32:31
>>11
海外みたいな風景+3
-0
-
117. 匿名 2025/03/18(火) 15:33:37
>>21
岐阜県ですか?+5
-0
-
118. 匿名 2025/03/18(火) 15:37:17
東寺
中国で新型コロナの感染が始まった頃に行ったので、外国人観光客が全くいなくてじっくり見られた
もう二度とそんな機会はないかもしれない+5
-0
-
119. 匿名 2025/03/18(火) 15:40:45
>>19
あれを見てUFOキャッチャー妄想したのは自分だけ?+3
-0
-
120. 匿名 2025/03/18(火) 15:41:15
雪まつり
うち中部地方だからなかなかいけないけど
すごい作品を見られて楽しかったです
札幌のご飯も美味しかったし+4
-0
-
121. 匿名 2025/03/18(火) 15:43:35
+2
-0
-
122. 匿名 2025/03/18(火) 15:57:11
山中湖+1
-0
-
123. 匿名 2025/03/18(火) 16:06:29
桜島、阿蘇山
+0
-0
-
124. 匿名 2025/03/18(火) 16:30:41
今までに色んなとこ行ったけどどこもすごく良かった
ここあんまりだな、、ってとこがない
最近行って良かったのは青森
文化や自然が豊かで食事も美味しい
@関西
+8
-0
-
125. 匿名 2025/03/18(火) 16:40:17
長野県の志賀高原(標高1,000m)
真夏でも涼しくて快適だったけど行ったのが子供の頃だから今の気候ってどうなのかな
最近はあまり涼しくないとも聞くけどまた避暑に行きたい
美ヶ原高原美術館(標高2,000m)も現代美術に興味があるなら楽しいと思う
一つひとつ観てまわったなぁ+6
-0
-
126. 匿名 2025/03/18(火) 16:41:51
>>12
おかげ横丁も良かったよ。+5
-0
-
127. 匿名 2025/03/18(火) 16:52:41
>>104
そうです!ありがとうございます+4
-0
-
128. 匿名 2025/03/18(火) 19:51:31
奈良の興福寺国宝館。感動した。+2
-0
-
129. 匿名 2025/03/18(火) 20:13:15
・広島県の呉
旧海軍の町。歴史が好きな人なら遺構がたくさんあって、資料館も多くて楽しいと思う。潜水艦が一番近くで見られるセブンがある。
・同じく広島県の大久野島
ここも旧日本軍の毒ガス製造していた島。今は野生のうさぎがたくさんいる。瀬戸内海の穏やかな海と砲台跡や火薬庫跡とうさぎの写真が撮れる。キャンプや宿泊施設もあるので、今度は泊りでゆっっくり散歩して過ごしたい。+1
-0
-
130. 匿名 2025/03/18(火) 21:09:23
奈良吉野 千本桜
桜吹雪が美しすぎて
異世界に入り込んだみたいだった。+1
-0
-
131. 匿名 2025/03/18(火) 21:17:31
倉敷
美観地区と大原美術館
現代アートのコレクションがいいです+5
-0
-
132. 匿名 2025/03/18(火) 21:23:32
松島かなぁ。+0
-0
-
133. 匿名 2025/03/18(火) 22:09:59
熊野古道+1
-0
-
134. 匿名 2025/03/18(火) 22:22:24
>>1
そんな誰でも行くとこあげられても+1
-3
-
135. 匿名 2025/03/18(火) 22:33:21
>>26
関空から2時間半からかかるから東京からだと3時間はかかりそう
2時間はいいすぎ
でもいいよね🏖️+0
-0
-
136. 匿名 2025/03/18(火) 22:34:30
>>45
勝手に屋久島みたいな秘境だと思ってたw+3
-0
-
137. 匿名 2025/03/18(火) 22:35:15
長野県 上高地。
山と川の綺麗さがまるで絵画に出てくるような美しさで忘れられません。
また必ず行きます!+2
-0
-
138. 匿名 2025/03/19(水) 00:18:32
伊勢神宮&おかげ横丁
伊勢神宮行った時は、うまく言えないけど空気感が違うかった。厳かな気持ちになったよ。
おかげ横丁は、できたての赤福が美味しかった。+3
-0
-
139. 匿名 2025/03/19(水) 00:42:34
諏訪大社+1
-0
-
140. 匿名 2025/03/19(水) 00:47:31
知床 積丹+2
-0
-
141. 匿名 2025/03/19(水) 07:56:03
>>47
建設中、ずっと見てました
引っ越して遠のいてたけど東京に行った時にスカイツリー上りましたよ
私はすごく楽しめました!
一度は行くのもいいかと
すみだ水族館もよかったです+2
-0
-
142. 匿名 2025/03/19(水) 08:17:46
>>96
なんか土産物屋ばかり、という印象だった
ザ観光地
函館の方が好きだな+3
-0
-
143. 匿名 2025/03/19(水) 08:19:42
>>26
バリの魅力は海だけじゃないからな
アナザースカイだわ
プーケットは一回行けばいい
宮古島も行ってみたいわ+0
-0
-
144. 匿名 2025/03/19(水) 08:20:24
>>1
利尻島綺麗だった+2
-0
-
145. 匿名 2025/03/19(水) 09:52:22
>>80
長野の山々は私もすごく好き
存在感とおおらかさに感動する
ビーナスラインが好きで良く行きます+1
-0
-
146. 匿名 2025/03/19(水) 10:25:10
>>20
オワコン中国
中国企業、星野リゾートトマム売却
中国が資金繰り悪化で資産の売却を進めている
中国・復星、北海道星野リゾートトマム売却 約400億円 - 日本経済新聞www.nikkei.com【上海=土居倫之】中国の民営投資会社、復星国際は1日、北海道のスキーリゾート、星野リゾートトマム(北海道占冠村)を売却すると発表した。売却額は約408億円。復星は中国の不動産不況に対応し、非戦略・非中核資産の売却を進める。星野リゾートトマムを主要な資産...
海外投資家の中国株売り止まらず 優良株さえ売却海外投資家の中国株売り止まらず、総額1.4兆円に-優良株さえ売却 - Bloombergwww.bloomberg.co.jp海外投資家が中国の優良株を手放している。中国株の下落が加速する中、同国の業界リーダーでさえ人気が低下している。
+0
-0
-
147. 匿名 2025/03/19(水) 11:46:13
知床+1
-0
-
148. 匿名 2025/03/19(水) 18:10:07
>>59
大阪って凄い都会だなぁと思った。あべのハルカス凄い迫力だったし。
なんばも観光客が多くて活気あったなぁ。+0
-0
-
149. 匿名 2025/03/23(日) 00:52:10
>>24
仏像も圧倒された+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する