- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/03/18(火) 12:12:58
大企業の嫁ならではの愚痴や悩み、良い話等何でも構いません
語りましょう!+23
-114
-
2. 匿名 2025/03/18(火) 12:13:45
大企業の嫁って何???+572
-9
-
3. 匿名 2025/03/18(火) 12:13:52
どうも誰もが知る大手メーカーエンジニア年収1000万以上の嫁です+290
-19
-
4. 匿名 2025/03/18(火) 12:14:03
大企業=定時でゆるーく。
なんていうのは幻想です。とだけ言っておきます。+547
-16
-
5. 匿名 2025/03/18(火) 12:14:14
夫婦で大企業勤務ですがOK?+253
-8
-
6. 匿名 2025/03/18(火) 12:14:14
大企業の嫁とは?嫁が大企業勤めって事?+89
-5
-
7. 匿名 2025/03/18(火) 12:14:22
>>2
ほんそれ笑 大企業の嫁っておもしろい+285
-5
-
8. 匿名 2025/03/18(火) 12:14:25
>>2
大企業に勤めてる嫁ってことかも?🤔+195
-1
-
9. 匿名 2025/03/18(火) 12:14:26
自分も大企業勤務でも参加オッケー?+71
-2
-
10. 匿名 2025/03/18(火) 12:14:33
大企業の定義って何?
社員数?売上?東証プライム?+42
-2
-
11. 匿名 2025/03/18(火) 12:14:39
大企業に勤めてる旦那の嫁じゃなくて、大企業の嫁ってのが寄生虫精神が具現化したみたいで嫌だな+209
-8
-
12. 匿名 2025/03/18(火) 12:14:45
大企業づとめのサラリーマンの嫁?
大企業経営者の嫁?
どっちもオーケー?+17
-2
-
13. 匿名 2025/03/18(火) 12:14:47
やっぱり保険証の色はピンクなのー?🩷+9
-19
-
14. 匿名 2025/03/18(火) 12:15:00
>>4
ブラックですね
うちは逆に残業させてもらえません+106
-2
-
15. 匿名 2025/03/18(火) 12:15:15
自分が勤めてるわけでもなく嫁?
何を語るの?+57
-2
-
16. 匿名 2025/03/18(火) 12:15:31
+5
-9
-
17. 匿名 2025/03/18(火) 12:15:37
>>1
大企業に勤務する男性の嫁って意味?+76
-0
-
18. 匿名 2025/03/18(火) 12:15:51
>>2
やっぱり、経営統合的な?w+6
-1
-
19. 匿名 2025/03/18(火) 12:15:58
>>1
夫の育休が当たり前の会社だからめちゃくちゃ助かりました!+41
-3
-
20. 匿名 2025/03/18(火) 12:16:00
>>1
日本語弱そうなトピ主だね+80
-6
-
21. 匿名 2025/03/18(火) 12:16:04
大企業って言ってもお給料も福利厚生も様々だし
しかもそれに寄生してる嫁が集まって何を話すんだ・・・+121
-15
-
22. 匿名 2025/03/18(火) 12:16:06
>>2
大企業正社員の嫁ってことだと思う
多分契約社員の嫁は主的にはお呼びじゃ無い+95
-2
-
23. 匿名 2025/03/18(火) 12:16:36
>>20
【part3】にしてもよ。ちょっと修正したらいいのにね+12
-0
-
24. 匿名 2025/03/18(火) 12:16:56
>>2
大企業と結婚した嫁+104
-0
-
25. 匿名 2025/03/18(火) 12:17:03
>>15
旦那のふんどしで相撲取るのよ
大手企業の嫁春場所よ+129
-9
-
26. 匿名 2025/03/18(火) 12:17:04
>>4
大企業じゃなくても残業厳しくなってるからなぁ。+7
-2
-
27. 匿名 2025/03/18(火) 12:17:14
来てみました
皆さんのお子さんは旦那さんと同等クラスの会社に就職出来そうですか?
うちの子は2人とも絶対無理そうです😓+34
-11
-
28. 匿名 2025/03/18(火) 12:17:21
>>2
要するに勝ち組女ってこと+14
-25
-
29. 匿名 2025/03/18(火) 12:17:30
嫁って笑+7
-0
-
30. 匿名 2025/03/18(火) 12:17:33
今日、定期異動の発表日だ
めんどくさいから転勤いやだw+21
-0
-
31. 匿名 2025/03/18(火) 12:17:37
福利厚生めちゃくちゃいいよね
大手電気メーカーです+56
-3
-
32. 匿名 2025/03/18(火) 12:17:41
大企業をまず定義してよ+14
-0
-
33. 匿名 2025/03/18(火) 12:17:44
>>27
公務員は?+3
-13
-
34. 匿名 2025/03/18(火) 12:17:50
>>4
超ホワイトですよ。
フレックスも時短もさっと取れるから子どもの急な休みとかに対応してくれる。
しがない中小企業の私は休むの難しい。+83
-3
-
35. 匿名 2025/03/18(火) 12:18:11
>>22
あと飲食チェーンとかその辺りもナシね!+10
-3
-
36. 匿名 2025/03/18(火) 12:18:21
>>2
医者の嫁は分かる??+7
-5
-
37. 匿名 2025/03/18(火) 12:18:48
>>31
電機メーカーは基本給低いからなぁ+32
-9
-
38. 匿名 2025/03/18(火) 12:18:52
わりと小規模でも大企業になるからピンキリ+7
-0
-
39. 匿名 2025/03/18(火) 12:18:58
>>19
うちは育休取ってもらうよりテレワークにしてもらって
お給料も貰いつつ子育て手伝ってもらってた+8
-1
-
40. 匿名 2025/03/18(火) 12:19:09
>>1
大企業って一部のスーパーとかもだよね、あと工場でも配送でも大企業多い+22
-0
-
41. 匿名 2025/03/18(火) 12:19:11
総合職オンリーでいいよね?+3
-4
-
42. 匿名 2025/03/18(火) 12:19:45
>>4
本社は時間に厳しいよ+14
-0
-
43. 匿名 2025/03/18(火) 12:20:07
>>39
うち普段からテレワークです!+12
-0
-
44. 匿名 2025/03/18(火) 12:20:21
>>1
嫁の立場で愚痴なんかあるかい?+13
-1
-
45. 匿名 2025/03/18(火) 12:20:46
>>6
大企業と結婚したってことだから、大企業勤めの女性に招集かけてんじゃない?
今時気持ち悪い言い回しだけど。笑
しかも平日のこの時間に。笑+29
-0
-
46. 匿名 2025/03/18(火) 12:20:49
>>17
これだと思う。+20
-0
-
47. 匿名 2025/03/18(火) 12:21:01
>>40
ガルでドヤるのはその辺りだと思う!+9
-0
-
48. 匿名 2025/03/18(火) 12:21:06
>>25
のこった〜
のこった〜+31
-0
-
49. 匿名 2025/03/18(火) 12:21:13
+3
-0
-
50. 匿名 2025/03/18(火) 12:21:21
>>2
セブンイレブンの妻です+57
-2
-
51. 匿名 2025/03/18(火) 12:21:25
>>15
職場結婚もあるね どちらも大企業勤め+7
-0
-
52. 匿名 2025/03/18(火) 12:21:26
家電量販店も一応大きな企業
レストランも+8
-1
-
53. 匿名 2025/03/18(火) 12:21:41
大企業と結婚した女性ってこと?+2
-1
-
54. 匿名 2025/03/18(火) 12:21:45
>>2
マクドナルドの妻です🤗+50
-1
-
55. 匿名 2025/03/18(火) 12:22:13
スシローの嫁も参加していい?+9
-0
-
56. 匿名 2025/03/18(火) 12:22:16
>>35
スカイラーク…+5
-0
-
57. 匿名 2025/03/18(火) 12:22:24
>>25
春場所ww+56
-0
-
58. 匿名 2025/03/18(火) 12:22:31
>>2
Tiktokとかに宣伝みたいな感じででてくる韓国とか中国のドラマのタイトルになりそうだね笑+1
-0
-
59. 匿名 2025/03/18(火) 12:22:31
>>1
大変休暇の多い日本のホワイト企業のひとつの大会社管理職の嫁です+2
-0
-
60. 匿名 2025/03/18(火) 12:22:42
>>17
医者の嫁と同じニュアンスだよね+14
-1
-
61. 匿名 2025/03/18(火) 12:22:49
>>17
大企業従業員の妻
だよね+21
-1
-
62. 匿名 2025/03/18(火) 12:23:21
自信も旦那も大企業ですが、何を語ればいいのでしょうか。
福利厚生が整って、組合がしっかりしてて、健康診断もかなりしっかりやってくれる。ありがたいです。
こんな感じです。+31
-2
-
63. 匿名 2025/03/18(火) 12:23:32
私の旦那多分みんなが思う大企業の嫁だけど悩みもないし全く私に関わりないけど普通はあるの?+5
-0
-
64. 匿名 2025/03/18(火) 12:23:32
>>25
旦那の名刺でバトルしようぜ!!+37
-2
-
65. 匿名 2025/03/18(火) 12:23:37
旦那も私も大企業だけど、特に話すことないよ〜。
普通に暮らしてる+15
-0
-
66. 匿名 2025/03/18(火) 12:23:43
>>21
全員が寄生してるとは限らなくない?
共働きかもしれないじゃん+35
-1
-
67. 匿名 2025/03/18(火) 12:23:49
>>4
繁盛期や突発的なトラブル以外では残業あんまりさせてもらえないよ
休みも取らないと怒られるみたい+15
-0
-
68. 匿名 2025/03/18(火) 12:24:21
駐在
福利厚生がすごい+8
-0
-
69. 匿名 2025/03/18(火) 12:24:24
>>1
旦那はキーエンス社員です。
32歳で年収は2,000万ほど。子供2人いますが大阪市内在住ですので割と余裕はあります。
勤務時間は長いですが、そのあと飲み行く余裕もあって週末はゴルフしてって、どんだけ体力あるんだって感心します。
+54
-6
-
70. 匿名 2025/03/18(火) 12:24:42
>>33
どうでしょうねぇ…
1人は教員希望らしいから、なれると良いね、と。+0
-0
-
71. 匿名 2025/03/18(火) 12:25:04
>>35
なんで?+8
-0
-
72. 匿名 2025/03/18(火) 12:25:22
単身赴任中、子供たちが大学生になったら、夫のところに行って一緒に暮らしたい+8
-0
-
73. 匿名 2025/03/18(火) 12:25:25
>>14
ウチも20時とかに帰ってるよ
でも年収1000万以上軽くある+29
-0
-
74. 匿名 2025/03/18(火) 12:25:30
>>64
名刺勝負ならしがないイラストレーターの私のほうがSSレアカードもってるわ!+7
-1
-
75. 匿名 2025/03/18(火) 12:25:37
>>27
子どもの頭脳は母親の遺伝子が強いって言いますもんね、、+34
-10
-
76. 匿名 2025/03/18(火) 12:25:52
>>27
娘は夫の企業より(上場企業、CMやっています)良いところを選べそう。
それは国立大工学部で女性に優遇される採用だから。
ムスコは独立資格系です。
私も退職するまでメガバンク勤務でした
+5
-8
-
77. 匿名 2025/03/18(火) 12:26:00
>>4
うちは、エンジニアのため、激務でした。
コロナ禍の後、だいぶましになった・・・。
定時で帰るなんてコロナ禍の間だけでした。
+46
-0
-
78. 匿名 2025/03/18(火) 12:26:16
>>2
良くわからんけど、
姉妹トピとして医者の嫁シリーズを立てて欲しい。
アウトサイダーとしてお邪魔します。+9
-0
-
79. 匿名 2025/03/18(火) 12:26:27
憧れ人気の大手+高給+福利厚生ホワイトの嫁って事?
+5
-0
-
80. 匿名 2025/03/18(火) 12:27:00
大手企業って色々あるけどね+16
-0
-
81. 匿名 2025/03/18(火) 12:27:40
>>21
そりゃ寄生するよ
ありがたいもん+24
-8
-
82. 匿名 2025/03/18(火) 12:27:55
>>21
年収高いから生活余裕自慢でしょ
寄生でも良いじゃん
旦那さんは仕事に専念出来るんだから+46
-1
-
83. 匿名 2025/03/18(火) 12:28:00
>>2
【Part3】+0
-1
-
84. 匿名 2025/03/18(火) 12:28:08
>>14
うちもです
年休もバッチリ取らされます+17
-0
-
85. 匿名 2025/03/18(火) 12:28:10
>>3
Google?なら低いか?テスラ?+6
-5
-
86. 匿名 2025/03/18(火) 12:28:13
>>69
阪大か京大卒?+0
-4
-
87. 匿名 2025/03/18(火) 12:28:31
>>75
そうなんです💦
私は高卒でなんの取り柄もないのに
なぜか高学歴大手企業の夫に好かれて結婚できてしまったばかりに…+9
-13
-
88. 匿名 2025/03/18(火) 12:28:38
中小企業の嫁トピはあったっけ?+3
-0
-
89. 匿名 2025/03/18(火) 12:29:18
>>79
ホワイトカラー総合職しか認めん!+4
-2
-
90. 匿名 2025/03/18(火) 12:29:29
>>1
自分が大企業管理職年収1500万以上は参加不可?
嫁じゃないとダメ?+6
-3
-
91. 匿名 2025/03/18(火) 12:30:56
>>4
わかる。欧州やアメリカと会議するときは早朝もしくは夜になるし、巨額案件でストレスも半端ない
毎日激務だよby共働きメガバンの嫁+41
-0
-
92. 匿名 2025/03/18(火) 12:31:14
大手地銀は大企業に入りますか?+3
-10
-
93. 匿名 2025/03/18(火) 12:31:26
>>80
うん。
全職種だからねぇ。
まとまりない気がする。+2
-0
-
94. 匿名 2025/03/18(火) 12:31:27
>>85
いやいやいや、Googleもテスラもオラクルも米系ITエンジニアなら20代でも3千万くらい貰ってるよー
日本だから3千万だけど、本国なら億円プレーヤーも普通にいるよー+29
-7
-
95. 匿名 2025/03/18(火) 12:31:30
こんなトピあった
全然伸びてなかった笑小企業の嫁集合!girlschannel.net小企業の嫁集合!大企業があったので逆もたててみました! 主の所は 平日週一休みで年末年始盆仕事の小企業です 30代後半でボーナス3万(^^)もちろん総支給額です。 インフルエンザのワクチンを会社で打ったのですが(会社にきた)もちろん自腹でした(笑) 我こそは...
+4
-0
-
96. 匿名 2025/03/18(火) 12:31:51
家賃、医療費などほぼ負担してくれるのがありがたい+2
-1
-
97. 匿名 2025/03/18(火) 12:32:05
地方在住。
子供一人っ子の専業家庭。
収入手取り700万から800万家庭
自分の実家近くで、子育てできて幸せです+2
-9
-
98. 匿名 2025/03/18(火) 12:32:29
>>2
大企業の嫁とかいうパワーワード+47
-1
-
99. 匿名 2025/03/18(火) 12:32:57
>>50
セブン&アイ・ホールディングスの嫁です+9
-1
-
100. 匿名 2025/03/18(火) 12:34:03
夫が自動車メーカーグループのティア1?ってのに属する会社勤めだけど、以前ガルに主軸の完成車メーカー自体が大企業じゃないって書き込まれてたから違うのかなぁ+3
-0
-
101. 匿名 2025/03/18(火) 12:34:43
>>24
会社に骨をうずめた女性たちのことか+36
-0
-
102. 匿名 2025/03/18(火) 12:34:52
>>13
白だよ
関係ないよ+13
-4
-
103. 匿名 2025/03/18(火) 12:34:53
夫が球団を持つ大きな新聞社の新聞を配達してます+1
-3
-
104. 匿名 2025/03/18(火) 12:35:23
大企業のサラリーマン嫁になったからには、三号専業主婦にならないとね♫+3
-2
-
105. 匿名 2025/03/18(火) 12:35:46
>>13
ピンクですよー!+14
-4
-
106. 匿名 2025/03/18(火) 12:36:05
>>100
アイ⚪︎ンとかデン⚪︎ーとかはトヨ⚪︎にほとんど遜色ない給料もらってるよ
+13
-1
-
107. 匿名 2025/03/18(火) 12:36:15
関西人以外も嫁言うんかい+1
-0
-
108. 匿名 2025/03/18(火) 12:36:28
みんなのとこは誰をCMに起用してる?
うちは目黒蓮+1
-0
-
109. 匿名 2025/03/18(火) 12:37:20
旦那専門学校卒だが、私が一流大学なので
私の家系に似てくれて子供の成績はトップクラスです+5
-1
-
110. 匿名 2025/03/18(火) 12:37:21
中小企業の嫁だけど、興味本位で覗きに来ました^^+8
-0
-
111. 匿名 2025/03/18(火) 12:38:04
>>87
私も専門卒だし頭悪いけど高学歴の旦那にベタ惚れされて結婚したよー!
勉強しかしてこなかった旦那は遊び心ないからその辺は私が補ってますw
子供の学力はそれぞれで上はあんまりで下はまぁまぁです
多くは求めないけど安定したホワイト企業に就職してほしいな+12
-6
-
112. 匿名 2025/03/18(火) 12:38:13
>>11
いやいや、大企業に勤めてる嫁を(きっと)招集してるんだろうから、むしろ自立してるんだろう+12
-0
-
113. 匿名 2025/03/18(火) 12:38:39
>>104
はい3号です+11
-0
-
114. 匿名 2025/03/18(火) 12:38:43
夫婦ともに財閥系企業勤務です
木曜日からモルディブに遊びに行ってきます+9
-0
-
115. 匿名 2025/03/18(火) 12:39:25
大企業ってどれくらい?
トヨタとか大林組とかネームバリューあるとこ限定?
ネームバリューはないけど1部上場とかも?+7
-2
-
116. 匿名 2025/03/18(火) 12:40:10
>>1
ガルの大企業の定義がいつも謎
大企業と大手は違うよね
私の中だと海外にもいくつも拠点や支社があるような世界規模でビジネスする企業を大企業って言ってるのだけど
国内規模だと国内最大手とかニュースでは言われるよね+12
-0
-
117. 匿名 2025/03/18(火) 12:40:13
>>13
今の今まで保険証の色は社会保険と国民健康保険で色分けされてるだけだと思ってた。
私は水色のトピずれ女だけど勉強になった。+20
-1
-
118. 匿名 2025/03/18(火) 12:40:16
経団連会長企業(今ではない)
でも社内は辞める人が多い+2
-0
-
119. 匿名 2025/03/18(火) 12:40:27
>>87
うらやましいです!
どこで出会われたんですか?+2
-0
-
120. 匿名 2025/03/18(火) 12:41:35
大企業に旦那を殺されました(ブラック)
もう企業ロゴすら見たくないのに+4
-0
-
121. 匿名 2025/03/18(火) 12:41:48
夫婦とも大企業勤務です。
今日はテレワークです。社内不倫を妄想中。+1
-4
-
122. 匿名 2025/03/18(火) 12:41:57
>>2
だいぶ前にも全く同名のトピがあったよ
それで「大企業の嫁って何?」「大企業と結婚したのか」ってレスがたくさんついた笑
デジャヴか?+33
-1
-
123. 匿名 2025/03/18(火) 12:42:35
>>108
白い犬+7
-0
-
124. 匿名 2025/03/18(火) 12:43:28
>>4
大企業=高給取り
というのも幻想。
低空飛行で安定してるだけ
+46
-2
-
125. 匿名 2025/03/18(火) 12:44:30
>>32
たしか大企業なら従業員数500人以上だった気がする。
うちの旦那の勤務先はグループ企業全体で1万人超えているので、息子の勤務先(500人を少し超えてる)は中小企業だと思っていたが大企業だったようです。+1
-4
-
126. 匿名 2025/03/18(火) 12:44:54
子供が勉強できないタイプだったから旦那の給料に随分助けられました+3
-0
-
127. 匿名 2025/03/18(火) 12:45:15
>>1
大企業に勤める人を夫に持つ人
だよね
コロナ以降リモートワーク中心になって運動不足になってる+5
-0
-
128. 匿名 2025/03/18(火) 12:45:47
>>50
背文 愛さんですか?+6
-2
-
129. 匿名 2025/03/18(火) 12:46:45
>>126
どういうこと?
働かずに子供の勉強を見られて良かったってこと?+1
-0
-
130. 匿名 2025/03/18(火) 12:47:26
>>101
ドドンドドンドンドンドン♪ドドンドドンドンドンドン♪風のなかの昴〜♪+11
-0
-
131. 匿名 2025/03/18(火) 12:47:39
>>124
義弟夫婦が大企業勤務(同じ会社でともば)を自慢するけど、うち(私は扶養内パート)より生活レベルが低いからね。+0
-8
-
132. 匿名 2025/03/18(火) 12:48:11
うち含め周りも東京郊外に注文住宅建てて子供は中学から私立ってパターンが多い
理系エンジニアだから職場が郊外とかのバカでかい敷地の研究施設やテクニカルセンターなのよね
だから都心や横浜中心部と職場の中間に土地買ったわ
近所も似たようなレベルの家庭が多いと思ったら2馬力で無理してフルローン(こちらからは一切聞いてないのに不動産屋がベラベラ喋る)の道路族ばかりで合わないしもう売りたい+5
-2
-
133. 匿名 2025/03/18(火) 12:48:53
>>125
500人以上で大企業なんだ!
じゃあ私も大企業の嫁だわw+8
-2
-
134. 匿名 2025/03/18(火) 12:49:17
>>4
私大企業で管理職やってて年収1,800万弱貰ってるけど、フルフレックスだしかなり好きなように働いてるよ
今日はアメリカ側と朝早く7からミーティング入ってたかリモートにして、ミーティング終わったあと9時ごろから今までずっとガルちゃんやってる
午後2つミーティングがあるけど14:30には終わるから滑り込みでDr.ストレッチに平日割料金で行ってくる+16
-17
-
135. 匿名 2025/03/18(火) 12:49:28
>>131
横だけど、旦那さん経営者とかですか?
弟さん夫婦、大企業共働きだとなかなかの世帯年収だろうけど+3
-0
-
136. 匿名 2025/03/18(火) 12:49:31
>>2
他人の手柄を自分のことのように棚に上げてる感じがする。
私自身が大企業で勤務してるから、こういう人にモヤモヤするのかな。+18
-9
-
137. 匿名 2025/03/18(火) 12:49:51
>>100
ティア1とかかなり会社あるから、ティア1かどうかよりもその会社が大企業かどうかじゃない?+3
-0
-
138. 匿名 2025/03/18(火) 12:49:53
>>32
こんなイメージ
真ん中あたりの会社だけどうちは退職金ないし私必死にパート行ってるよ
+8
-1
-
139. 匿名 2025/03/18(火) 12:51:36
豊田商事の嫁です+1
-4
-
140. 匿名 2025/03/18(火) 12:52:15
>>129
公立に入る学力が無かったので二人私立高校と専門に通わせて何とか就職までこぎつけました
地方なので私立はまだ滑り止めの位置づけです+8
-0
-
141. 匿名 2025/03/18(火) 12:52:16
>>102
保険証の色関係ないよね…
うちも大企業勤めだけど青だし+28
-2
-
142. 匿名 2025/03/18(火) 12:53:01
>>136
よこ
そりゃ普通はそう感じると思うよ
夫の肩書だと、どこまでいっても自分の手柄ではないしね
+17
-3
-
143. 匿名 2025/03/18(火) 12:53:31
>>2
業務提携した会社を語るトピ+4
-0
-
144. 匿名 2025/03/18(火) 12:53:37
>>1
大企業て例えばどこ?
トヨタとか?+4
-0
-
145. 匿名 2025/03/18(火) 12:53:46
>>139
ちょwと思ったけど、今の若い子はピンと来ないだろうなあ+2
-0
-
146. 匿名 2025/03/18(火) 12:54:49
嫁のガル民も大手勤めが多いのかな。うちの夫は大手の本社勤務。だけど私が子供の病院通いが頻繁にあるのでフルで働けない。これから子供にお金がかかるから世帯年収を上げるために私が稼がないといけない。早くフルで働きたいなあ。+2
-1
-
147. 匿名 2025/03/18(火) 12:55:12
>>4
本社の方はそうかも知れないけど
旦那が
病気→地方の支店にいかされると
休暇取れるし、こんなんでお金もらって
いいのか?みたいな人がごろごろいるっぽい。
出世をあきらめ、
札幌、仙台、広島、福岡
など生活を楽しめるところに異動だと
プライベート楽しめる。
+23
-2
-
148. 匿名 2025/03/18(火) 12:55:20
定義の表を貼ってくださってありがとう
>>38
+0
-0
-
149. 匿名 2025/03/18(火) 12:55:47
>>10
すき家は大企業に入りますか?+8
-4
-
150. 匿名 2025/03/18(火) 12:56:16
>>14
うちもです。6時前に帰ってる。でもコロナ禍前まではブラックでした。+10
-0
-
151. 匿名 2025/03/18(火) 12:56:28
そこそこもらってんだろうなー+1
-0
-
152. 匿名 2025/03/18(火) 12:57:13
>>119
87じゃないですけど、私は大学生の頃のバイト先で知り合いましたよ+1
-0
-
153. 匿名 2025/03/18(火) 12:58:11
>>2
従姉妹の旦那が東京の日立製作所の課長をやっていて
息子も私立の進学校
それで本人も同志社の大学院まで出てるから短大の私のことを露骨に馬鹿にしてくる+3
-13
-
154. 匿名 2025/03/18(火) 12:58:29
>>14
同じく。
名のある会社だから残業時間厳しくなってきた。
ただ残業なしもなしで時期によったら大変そう。
この前は18:45に帰ってきたよ。
子供と夕飯食べて一息つけるコーヒータイムだったからまじかって思ってしまった。笑+10
-1
-
155. 匿名 2025/03/18(火) 12:58:54
>>2
このトピに対しての、このコメント愛おしいw+0
-3
-
156. 匿名 2025/03/18(火) 12:59:05
>>152
横だけどバイトといっしょに仕事する大企業てなに?店の店員てこと?商社やメーカーでもなく?+0
-6
-
157. 匿名 2025/03/18(火) 12:59:14
>>115
トヨタグループは大企業ですか?
東海理化とかデンソーとか+5
-0
-
158. 匿名 2025/03/18(火) 12:59:15
大企業乃嫁
+1
-0
-
159. 匿名 2025/03/18(火) 12:59:48
>>153
よこ
学歴でバカにしてくる人は人間的にヤバい人だと思うので、なるべく親戚付き合いもやめたほうがいいよね…+18
-1
-
160. 匿名 2025/03/18(火) 13:00:01
>>158
揖保乃糸みたいな+6
-0
-
161. 匿名 2025/03/18(火) 13:00:18
>>2
大企業勤務男の嫁はん+5
-0
-
162. 匿名 2025/03/18(火) 13:00:41
>>156
さらに横だけど、お互い学生時代にバイト先で知り合ったとかじゃないの?+13
-0
-
163. 匿名 2025/03/18(火) 13:00:42
大企業の旦那さんの年収
年収1000万以上 プラス
年収1000万以下 マイナス
ゲスな質問ですがお願いします。
+48
-29
-
164. 匿名 2025/03/18(火) 13:00:43
>>156
旦那が大学生の頃って意味です+4
-0
-
165. 匿名 2025/03/18(火) 13:01:14
>>162
その通り!+2
-0
-
166. 匿名 2025/03/18(火) 13:01:19
>>136
甘えさせてもらってる自覚はあっても自分凄いとは思ってないよ
旦那さまさまだし育てた義両親にも感謝
育児はワンオペだったからそこは自分が頑張ったと思うけどね+11
-4
-
167. 匿名 2025/03/18(火) 13:01:39
>>160
湘南乃風 イメージしたけど揖保乃糸もいけますねw+4
-0
-
168. 匿名 2025/03/18(火) 13:02:33
>>2
はじめ、企業経営者の嫁の事かと思った笑+1
-0
-
169. 匿名 2025/03/18(火) 13:03:10
優越感だよね
世の中、中小零細企業勤務も多いから+2
-0
-
170. 匿名 2025/03/18(火) 13:03:12
>>2
「他人のふんどしで相撲したい人集まれ〜!!」
ってことじゃないかな?+31
-7
-
171. 匿名 2025/03/18(火) 13:03:38
>>156
おいおい‥+4
-0
-
172. 匿名 2025/03/18(火) 13:03:44
>>167
あ、そっちだったんですね!笑+0
-0
-
173. 匿名 2025/03/18(火) 13:04:29
>>135
ただの会社員(大企業)です。
夫は50代で年収900万。
私は看護師でパートだけど、独身時代に稼いだお金をバブル期の高金利で増やして家をキャッシュで購入。ローンがないので気楽。
義弟夫婦の会社は50代でも年収500万以下らしいです。+3
-14
-
174. 匿名 2025/03/18(火) 13:06:11
>>108
大谷翔平+0
-0
-
175. 匿名 2025/03/18(火) 13:06:16
>>136
>>142
そんなに他人の事にモヤる?
自分の人生に満足して幸せなら他人が大企業の嫁だろうが社長の嫁だろうが気にならないけどな+9
-6
-
176. 匿名 2025/03/18(火) 13:06:19
>>152
87さんは高卒と書かれていたのでどこで接点があったのかなと思いまして!+0
-0
-
177. 匿名 2025/03/18(火) 13:07:07
>>1
岸田前首相、商品券配布の有無答えず(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp岸田文雄前首相は17日、首相在任中に会食などの際、自民党議員らに商品券を配ったことがあるかを尋ねた中国新聞の取材に対し、「コメントは差し控える」と明言を避けた。参加する会合はさまざまあるとし、いず
「みんなに配れ10万円♪」れいわ山本太郎氏、首相の商品券配布揶揄 東京・杉並でデモ(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpれいわ新選組の「増税?ダメ♡絶対」と銘打ったデモ活動が15日午後、東京都杉並区で行われた。山本太郎代表は、石破茂首相が自民党衆院1期生議員に10万円相当の商品券を配布していた問題を揶揄し、「自民党だ
財務省の権力がよくわかる動画!麻生太郎編!www.youtube.com※この動画は実際の岸田首相の発言ではございません! 内容は事実です #メガネ #架空の岸田 #財務省 #キシキン #岸田首相 #youtuber #消費税 #消費税減税 #消費税廃止 #あるある #麻生太郎
【財務省解体デモ】「貧乏なのは財務省のせいじゃない、やる気と能力が足りない」という意見に反対です。[三橋TV第991回] 三橋貴明・sayawww.youtube.comMitsuhasismはこちらから。 https://keiseiron-kenkyujo.jp/mitsuhashism/ 【第四巻】農業は人類を幸福にしたのか?縄文と弥生 【第一章】史上最長の文明 【第二章】農業の誕生 【第三章】農業文明の光と影 【第四章】弥生文明の後継者たち 三橋貴明の...
+0
-0
-
178. 匿名 2025/03/18(火) 13:08:28
大手と中小の差はこれからもっと拡大していくだろうね。
賃上げしてるのは実際大手だけだし、これから利上げが進んで経営が厳しくなる中小は増えるだろうし。
+5
-1
-
179. 匿名 2025/03/18(火) 13:08:49
夫が東証一部上場企業。規模的には大企業だけど有名では無いし残業も人並み。高収入かと言われると別に余裕がある訳でも無い。私が平日午前中のパートで働いて過不足無い程度。
平凡すぎて特に改めて語る事が思いつかない。+3
-0
-
180. 匿名 2025/03/18(火) 13:08:59
>>82
妻も大企業(同じ職場)とか元々妻にも資質がなければ出会って結婚する事にもならないし 寄生なんて品のない言い方は自分の夫が思っていなければそれで良い、妬みの雑音とでも思って聞き流しておけば良い+19
-0
-
181. 匿名 2025/03/18(火) 13:09:30
>>150
うちも18時には帰ってくる。
だから私も正社員で働ける。+3
-0
-
182. 匿名 2025/03/18(火) 13:09:44
>>5
最高です。+78
-1
-
183. 匿名 2025/03/18(火) 13:11:56
>>19
パパ育休本当に良いよね。私はミルクだったから子育てで夫に出来なきことは無い。+4
-1
-
184. 匿名 2025/03/18(火) 13:13:33
>>1
大手パンの嫁だけどバッシングがつらい・・・+8
-1
-
185. 匿名 2025/03/18(火) 13:14:30
省庁の局長課長その他役職は大企業に入らないのかな 安定感は強いね+0
-0
-
186. 匿名 2025/03/18(火) 13:15:09
はーい
旦那高卒だけどみんなが知ってる大企業勤めだよ
ありがたいことにこのご時世なのに年々給料上がってるし、ボーナスもたくさんもらってる
残業が多いから子供たちは土日くらいしか遊べなくてかわいそうだけど、有給は必ず消化しなきゃいけないし福利厚生もそこそこいいと思う
感謝しかないです
+10
-0
-
187. 匿名 2025/03/18(火) 13:17:34
>>76
やっぱり両親共に揃ってないとなかなか難しいよね。
我が家は夫が大企業だけど勉強はそんなにで、私の方が偏差値が高いから、夫側に似るとなるとどう勉強を教えたら良いのか。+5
-0
-
188. 匿名 2025/03/18(火) 13:18:31
>>1
とりあえず福利厚生がとてもとても手厚い
FPさんとかに話すと大手の中でもそこまで手厚い会社なかなかないって言われるくらい
+5
-0
-
189. 匿名 2025/03/18(火) 13:18:48
大企業の嫁って、大企業の経営者の嫁と旦那さんが大企業に勤めてるのふたつが浮かんだけど、前者はガルちゃんやってて欲しくないな…と思ったし、後者なら、旦那さんは幹部レベルから工員までいそうだなと思った。+3
-2
-
190. 匿名 2025/03/18(火) 13:19:53
>>186
私の夫も偏差値50の工業高校で学年トップで推薦で大手行った。給料も同じ感じで夫だけの収入で生活できるから、普通科の偏差値50から中途半端な大学に行かなくて良かったねと思う。+10
-0
-
191. 匿名 2025/03/18(火) 13:21:42
>>23
前回のトピもトピタイつっこみあったよね。
【大企業に勤めてる旦那の嫁】だろうとかね。
+1
-0
-
192. 匿名 2025/03/18(火) 13:27:54
>>59
どんだけ「の」で繋げるのよ
頭悪そう+1
-0
-
193. 匿名 2025/03/18(火) 13:31:38
>>4
わかる
納期が迫ってる時期は本当に忙しそう
残業できるギリギリまで働いてる
お給料は上がるけど体が心配+17
-0
-
194. 匿名 2025/03/18(火) 13:34:21
>>157
デンソーと東海理科一緒にしちゃう?
世界のTOYOTAには及ばないけどさ。+7
-2
-
195. 匿名 2025/03/18(火) 13:36:35
>>163
1000万以上も結構いるんだね
営業とかなのかな?
うちは技術職だからか残業代入れてもそんなにいかない…+5
-5
-
196. 匿名 2025/03/18(火) 13:40:53
>>187
社宅に住んでるけど、正直ご両親が高卒だけど子供は進学校に行ったっていう家もあるから気にしない気にしない。
だいたい社宅の子達は偏差値60くらいの高校には行ってるかな、確かに極端に底辺校に行ってる子はいない。+7
-1
-
197. 匿名 2025/03/18(火) 13:43:50
大企業なら、その家族の健康診断(40歳超え)も無料で手厚いのかと思いきや、身長体重心電図血液検査くらいしか無料にならなくて、子宮がん検診とかは市のやつ受けなってノリでビックリしたよ。
海外赴任中はさすがに無料だったし、歯の治療も一般的なものは無料だったんだけど。
一応225企業だし、内情知ってる人は、あー、、ってなるかもだけど、100人が100人とも大企業だとは認めると思う。
とても残念な大企業。給料も言う程良くないし、夫のポジションは激務だし。+4
-2
-
198. 匿名 2025/03/18(火) 13:45:28
>>2
大企業勤めの夫がいるけど、そういうこと?
トピタイ的には大企業の代表取締役の妻レベルなの?+0
-0
-
199. 匿名 2025/03/18(火) 13:47:55
>>21
言い方よ
寄生って酷い言葉だよ
+8
-6
-
200. 匿名 2025/03/18(火) 13:50:03
>>2
大企業に勤めてる夫の嫁と
大企業を経営してる夫の嫁ではかなり違う。+18
-0
-
201. 匿名 2025/03/18(火) 13:50:42
夫が大企業で私も大企業といえばそうだったんだけど、夫の会社ほどではない。
そして私は会社辞めた。子供いながら働きやすいほど整った環境の会社ではなかったから、子供できたから独立に向けて頑張る。+7
-0
-
202. 匿名 2025/03/18(火) 13:51:10
夫もだけど私も大企業勤めです
子ども産んで仕事続けるならやっぱり大企業がおすすめ+2
-0
-
203. 匿名 2025/03/18(火) 13:51:37
>>1
ペース早くない!?w+3
-0
-
204. 匿名 2025/03/18(火) 13:53:07
>>2
そのツッコミまでがお約束みたいなもんw
大企業(勤務を旦那にもつ)嫁だとクドいしパンチあるからガルちゃんに限ってはこっちで良い気がするわ笑+7
-1
-
205. 匿名 2025/03/18(火) 13:54:13
この夏のボーナスは歴代最高になるらしい!インフラはやっぱ強いわ+7
-3
-
206. 匿名 2025/03/18(火) 13:55:49
>>21
あなたは寄生虫?それとも嫉妬?+11
-4
-
207. 匿名 2025/03/18(火) 13:58:52
>>173
義弟夫婦ほんとに大企業?50代で年収500万以下は無いわ+7
-0
-
208. 匿名 2025/03/18(火) 14:00:14
パート1の時ちょうど婚活中だったから読み漁ってたよ~めちゃくちゃ参考になった
最終的に公務員と旦那とで大企業勤めの旦那を選んだけど大正解だった。ありがとう、あのトピの方々+7
-0
-
209. 匿名 2025/03/18(火) 14:00:57
>>175
そういうことじゃないんだよなぁ。
自分が大企業で勤務してたらそりゃ満足でしょう。
+5
-3
-
210. 匿名 2025/03/18(火) 14:03:02
>>170
なに話す?保養所の話でもする?+7
-0
-
211. 匿名 2025/03/18(火) 14:04:54
貧乏総合が毎月抜群に伸びるガルちゃんでこのトピは伸びなさそう+2
-0
-
212. 匿名 2025/03/18(火) 14:05:14
大企業は定年後も年金とかありがたい事が多いかな
うちは定年伸びたのでバリバリ70まで働きたい言うてる+4
-0
-
213. 匿名 2025/03/18(火) 14:05:22
夫が日本で最もホワイトと称えられる会社の一つに勤めています
福利厚生充実、高給取り、子供たちは中学から私立
私は専業主婦ですが何も不安を感じていません
悩みは今年の夏休み家族で行く海外旅行、航空券は取ったものの
中でどんな行程組もうか?です+6
-0
-
214. 匿名 2025/03/18(火) 14:06:16
>>102
保険証の色で見るんではなくて
保険者番号で分かるみたい大企業勤めやその家族なら前二桁が06だよ+17
-3
-
215. 匿名 2025/03/18(火) 14:06:27
>>170
特別語り合うようなことはないけど、心に余裕を持たせてくれる夫に感謝してる😊+6
-2
-
216. 匿名 2025/03/18(火) 14:07:20
>>175
>>87
>>111
こういうのが見え透いてるから、モヤモヤする人たちが>>2にプラス押すのはまぁ当然だと思うよ。
大企業で働く能力は自分には無いけど、大企業の恩恵を享受してるということをひけらかしたいのでしょ?+12
-5
-
217. 匿名 2025/03/18(火) 14:09:52
夫は60歳定年を迎えましたが、再雇用でそのまま働いています
給料は半減したものの、いまだ1000万円以上の年俸なので子供の学費が終わった今なら特に心配はないです
企業年金が高いため、完全退職し年金だけの生活になっても私の国民年金と合わせて
月額45万円ぐらいになるのでなんとかなると信じています+7
-3
-
218. 匿名 2025/03/18(火) 14:10:32
残業なしだから給料もそれなり
+1
-0
-
219. 匿名 2025/03/18(火) 14:11:47
>>138
あれ、夫の会社なかった。自分の会社は入ってた。+3
-2
-
220. 匿名 2025/03/18(火) 14:12:21
夫がこの春から執行役員に就任しますが、役員までなると色々と一変します
まだ定年退職の年齢ではないのですが、一旦、会社を退職扱いになり退職金も出ます
単身赴任中ですが、会社の単身赴任者専用のマンションも出なければならなく自分で賃貸のマンションを探して引っ越しする予定
掛けていた確定拠出年金も退職扱いで解約、個人型のiDeCoに入り直し
給料は役員報酬という形で支払われ、自分で確定申告が必要
夫から説明を受けたのはざっとこんな感じでした
大手なので日経新聞や業界新聞の人事にも掲載されましたが、就任祝いや祝電が自宅や会社の方にも続々と届いているそうです
ありがたいことではありますが色々大変だな…という感じです+8
-1
-
221. 匿名 2025/03/18(火) 14:12:22
>>175
>>136だけど、モヤるよ。
だって、夫に「大企業女の夫」ってネットなんかで自慢されたくないもの。
夫には何も関係ないからね。
私が努力して大企業に入社してキャリアを積み重ねてきたわけで。
夫に「大企業女」を妻に出来たなんて思われていたら嫌だよ。+13
-3
-
222. 匿名 2025/03/18(火) 14:13:33
>>207
高卒だから。
知らない人がいないくらいの有名企業だが、大卒に比べて年収は半分くらいらしい。
高卒だと低偏差値の高校からでも入れるが、大卒は高偏差値の大学のみ。
義弟は頭が良くないので、その会社に入れたことが自慢らしいが…。+1
-6
-
223. 匿名 2025/03/18(火) 14:15:02
ブラック大企業で働く夫と
他の大企業のパートで働く嫁です。+3
-0
-
224. 匿名 2025/03/18(火) 14:18:42
>>220
役員報酬って確定申告必要なの?
2000万円以上になったからではなく?+7
-0
-
225. 匿名 2025/03/18(火) 14:24:31
>>221
よこ
立場を変えて見て夫のこと慮ってくれるのはありがたいけど、むしろ私と結婚したいから就職頑張ったって言ってくれてるよ。
あと会社の規模は要素のひとつでしかないからね。「旦那の顔が好みの人」「旦那が優しい人」ってトピもちょくちょくあるしそっちにもレスしてるけど、それだけで結婚したの!?旦那の優しさをひけらかすなんて!自分は努力してないくせに!とはならないよね?+6
-2
-
226. 匿名 2025/03/18(火) 14:29:37
>>19
それプラス、旦那さんの人間性だと思う
育休取るだけ取って有給みたいな使い方する旦那さんの話もよく聞くから+13
-0
-
227. 匿名 2025/03/18(火) 14:30:54
>>197
でも海外赴任はちょっと羨ましい。大変かもだけど憧れもあった。うちには縁なさそう。+0
-2
-
228. 匿名 2025/03/18(火) 14:31:30
>>108
芦田愛菜+0
-0
-
229. 匿名 2025/03/18(火) 14:39:25
>>163
でんこちゃん、マイナス 生活カツカツ+0
-0
-
230. 匿名 2025/03/18(火) 14:41:00
>>225
自分に置き換えてみたけど、
「妻の顔が好み」
「妻が優しい」
は良いけど、
「妻が大企業」と喜ばれるのは何かが違う気が....+3
-2
-
231. 匿名 2025/03/18(火) 14:41:28
>>163
子供が2人とも私大に行くとなるとかなりキツイよ+3
-0
-
232. 匿名 2025/03/18(火) 14:45:28
>>4
うちは7時〜22時まで仕事してる時がある。
年収は勿論高いけど、倒れないかいつも心配。+20
-0
-
233. 匿名 2025/03/18(火) 14:53:14
>>173
バブル期の高金利で増やせたの人って50代後半…というかほぼ60だよね
私52才だけど入社したらすでに氷河期だった+10
-0
-
234. 匿名 2025/03/18(火) 14:53:18
>>230
さっきも書いたけどただの「要素のひとつ」だよ。
本来は「大企業勤めだし、顔も好みだし、優しいから結婚した」のに、ここは「大企業」って部分にフューチャーするトピってこともあって「大企業勤めだから結婚した」って言ってるように聞こえるんだと思う。たとえば「妻の顔が好みだから結婚した」でも、顔しかいいところないの?って多少はモヤると思うよ。
まあ直接お金が絡むことだから生々しく聞こえて違和感を覚えるんだろうね。お金の話=厭らしいって認識の人も多いし。+7
-1
-
235. 匿名 2025/03/18(火) 14:55:59
>>163
いったりいかなかったりかなあ
もう50代だしね
40代の頃は1000万なかった+1
-3
-
236. 匿名 2025/03/18(火) 14:56:12
>>205
羨ましい鉄道関係かしら+0
-0
-
237. 匿名 2025/03/18(火) 14:58:42
>>197
腹部超音波や胃カメラもないの?
それだと市がやってる健診レベルやんと思ってしまうよね
ただ30代で若いとまだそういう検査はしないよ+2
-0
-
238. 匿名 2025/03/18(火) 15:09:15
>>138
私の夫も真ん中あたりだけどパートしないとカツカツです。+4
-0
-
239. 匿名 2025/03/18(火) 15:10:31
>>163
1000万いくようになったけど残業代抜いたらだいぶ減ります+0
-0
-
240. 匿名 2025/03/18(火) 15:12:44
>>205
毎年?毎期?過去最高を更新してるんだけど、今年の冬は去年より税金が高くて手取りが減ったよ、、額面も過去最高だけど、引かれる額も過去最高を更新し続けてるから手取りが増えない。このままいったらボーナスからの税金100万も見えてきた。+4
-0
-
241. 匿名 2025/03/18(火) 15:20:55
>>214
うち業界世界トップの某社だけど違うな?+3
-4
-
242. 匿名 2025/03/18(火) 15:25:30
>>221
>>209
>>216
考え方が痛い
自慢したい、ひけらかしたいはあんた達の妄想決めつけじゃん。単にトピタイ通り似たような妻「だけ」で生活全般語りたい人もいる
まあ、どんなに言い訳して責めたとこで側から見たらあんたらが嫉妬してるのはバレバレだから
下らない人らのコメはいらない、ブロック+4
-6
-
243. 匿名 2025/03/18(火) 15:27:48
忙しいのに強制的に有給取らされて可哀想
結局家で仕事してるし電話もバンバンかかってくる
福利厚生はわりと充実してるわ
子供が小さい頃は全国にある保養施設でお安く旅行できた
毎年ポイント配布されてカタログから好きなもの貰える
うちはそこで防災用品揃えてるよ+2
-0
-
244. 匿名 2025/03/18(火) 15:27:51
>>221=>>209=>>216
ブロックしたらコイツ全部同一ワロタww
大企業で自分も働いてるとかも嘘
そんな人が昼間からガルで連投自演するかよ🤣+6
-5
-
245. 匿名 2025/03/18(火) 15:33:11
>>237
ないの!!胸部レントゲンも無かった。
40超えてるから胃カメラとか大腸カメラとかあるのかなと怯えてたから拍子抜けだよ。
会社自体は病院も持ってるし、健康診断する施設も有料では存在するんだけど全然安くないし(勿論1万超え)何だかな〜という感じ。+1
-0
-
246. 匿名 2025/03/18(火) 15:35:32
>>236
鉄道で最強ってJR?総合職?+2
-0
-
247. 匿名 2025/03/18(火) 15:35:44
元日恒例の駅伝など陸上競技で勤め先チームが出てくるので応援楽しい
スポーツ中継や競技場のスポンサーしてるから会社のロゴマークいろんなところにあって見つけるのも楽しい
テレ東のガリバーみたいな企業の技術紹介番組にもでてきてテンション上がる+0
-0
-
248. 匿名 2025/03/18(火) 15:36:54
はーい。
でも私も大企業。
今は育休中だけど復帰したら家も建てようと思ってる。
+3
-1
-
249. 匿名 2025/03/18(火) 15:37:54
夫の年収が1600万くらいまで私もフルタイムパートしてました
色々引かれて思った以上に手取りが少なかったし
大学生2人抱えてお金もかかってたので…
今は辞めて専業主婦になりました+2
-0
-
250. 匿名 2025/03/18(火) 15:41:40
同じ業種の組合連合で運営する年金型保険が怖いくらいの利率で貯まっていくわ
家のローンの利率より高いから家買うとき銀行から多目に借りてそっちに突っ込んでやった+0
-0
-
251. 匿名 2025/03/18(火) 15:44:40
>>160
大好き+0
-0
-
252. 匿名 2025/03/18(火) 15:54:34
>>1
トピ立てありがとうございます😊せっかくなので有意義なやりとりをしましょう
冷やかし煽りはスルーで。
我が家40代夫婦愛知住み世帯年収1350万専業主婦一人っ子貯蓄2250万です。
よろしくお願いします+3
-6
-
253. 匿名 2025/03/18(火) 15:57:09
>>5
夫婦で大企業勤めだったけど昔だから寿退社してしまった。
結婚して色々な人に出会うけど大企業勤務の人って少ない。+39
-0
-
254. 匿名 2025/03/18(火) 15:57:59
高卒技術職大企業勤めが一番勝ち組な気もする
転勤無しある程度までしか昇進しないからストレスも少ない
有給もかなり希望通る
食堂はもちろんのこと敷地中に病院もあるから具合悪い時も診てもらえるしATMもある
現場も安全への意識がめちゃくちゃ高いから労災少ないのがいい
あと作業服の洗濯を勤務中自由にできるのがありがたいわ
ついでにお風呂もあるので結構汚れた日は入ってきてくれる+5
-13
-
255. 匿名 2025/03/18(火) 15:59:04
>>254
www+3
-1
-
256. 匿名 2025/03/18(火) 16:04:59
>>253
よこ
大企業だと転勤当たり前だったりするので、子ども持とうと思うと特に昔は現実的じゃなかったですよね…
2人とも転勤になったら子供はどっちに?ってなるし、小学生くらいになるとずっと転勤について行かせるのも子供の負担になるかも…となりますし+17
-0
-
257. 匿名 2025/03/18(火) 16:05:41
>>50
私もセブンイレブンと結婚したいです+1
-0
-
258. 匿名 2025/03/18(火) 16:27:19
>>214
あーみたら06だわー+12
-0
-
259. 匿名 2025/03/18(火) 16:32:38
>>5
夫婦で大企業とか、夫婦で公務員とか意外と多くない?+30
-1
-
260. 匿名 2025/03/18(火) 16:37:45
施設などに企業名を入れるネーミングライツとか言うのが流行ってるけど、夫の会社もとある施設に企業のチーム名を入れてた
数億円かけたって聞いたけど、評判はどうかとXで検索したら「ダッサ」とか「呼びにくい」とか散々だったw+0
-0
-
261. 匿名 2025/03/18(火) 16:37:51
>>214
保険証確認してみたら06だった
ちなみに水色+16
-0
-
262. 匿名 2025/03/18(火) 16:38:05
>>254
本当そう思います。
うちの夫は総合職の研究者だけど忙しさや責任の重さと給与が見合ってないもの。
ほぼ毎日残業だし、土日も持ち帰りの仕事やってる。海外出張やウェブ会議もあるから英語の勉強も必須。
部下も増えてきてその面倒も見なきゃいけないし大変そう。
転勤もあるから家族としても大変だし。
その点、高卒の現地採用の方はそこそこのお給料貰えて責任も重くないし、
地元で暮らしてるから子育てで親の手も借りられるし羨ましい。
ちなみに技術職じゃなくて技能職だと思いますよ。工場等で作業なさってる方ですよね?+9
-3
-
263. 匿名 2025/03/18(火) 16:40:47
>>241
そうなんだ、うちエネルギー系だけど保険者番号06から始まってる+3
-0
-
264. 匿名 2025/03/18(火) 16:42:44
>>252
トヨタかな+2
-0
-
265. 匿名 2025/03/18(火) 16:45:38
>>4
大企業がやる案件って、お金も人も大量に動くから全然ゆるくないんだわ!
意味分からん縦割りイベントも発生して時間取られるし。+33
-0
-
266. 匿名 2025/03/18(火) 16:47:48
>>254
夫の会社、工場行くと床屋まである
現場勤務の人は割と利用する人もいるみたいだけど
そこ行くとみんな同じ髪型にされるらしいw+4
-0
-
267. 匿名 2025/03/18(火) 16:55:56
1泊人間ドックが1万円で受けられる!
なんと都内の一流ホテル宿泊、メインダイニングのディナー付で!
素泊まりでも1泊10万円以上のホテルで
+4
-0
-
268. 匿名 2025/03/18(火) 16:58:05
>>252
大企業の勤めの人の親も大企業勤め説があるんだけど、このあたり気になってる。
私も夫もそうなんだけど、皆はどうなんだろう?+3
-5
-
269. 匿名 2025/03/18(火) 17:00:07
>>259
公務員は、公務員内の婚活の会とかがあるので、公務員内で結婚しやすいかも
話はズレるけど、自衛隊員が一般人と結婚したら中国のスパイだったとかいう事件もあるから、慎重になるよね+11
-0
-
270. 匿名 2025/03/18(火) 17:04:36
>>268
旦那の実家は「現旦那の勤めている企業」の「下請け会社」です。舅が社長。あんまり詳しく書くと身バレしますので悪しからずこの辺りで。。+0
-2
-
271. 匿名 2025/03/18(火) 17:07:32
>>259
まあ、同等の知能の持ち主同士がつがいになりがちだからね。職場結婚はありがちだよね+13
-1
-
272. 匿名 2025/03/18(火) 17:08:48
>>266
もうなにからなにまで右から左へじゃんワロタw+1
-0
-
273. 匿名 2025/03/18(火) 17:09:42
大企業の平社員って給料いいの?+1
-0
-
274. 匿名 2025/03/18(火) 17:14:20
>>273
どんな平でも800くらい行くでしょ+3
-1
-
275. 匿名 2025/03/18(火) 17:16:05
>>261
うちも水色ツートン+4
-0
-
276. 匿名 2025/03/18(火) 17:17:54
税金が大学新卒くらい引かれています。+0
-0
-
277. 匿名 2025/03/18(火) 17:18:51
>>273
いいと思う
基本給が高いから、残業したらものすごい残業手当付く印象
ボーナスも高いみたいだし+0
-0
-
278. 匿名 2025/03/18(火) 17:19:48
>>268
よこ
けっこう多いって言うよね
親子二代で同じ会社、みたいなのも聞くよ+1
-0
-
279. 匿名 2025/03/18(火) 17:19:50
>>254
大学まで出て開発や企画職まで行ったけど、人の上に立ってまとめたり大勢の前で話すのが苦手で技能職に落ちるパターンは勿体無いと思っちゃうよね。+4
-0
-
280. 匿名 2025/03/18(火) 17:31:02
会社のイベントが大規模
芸人がお笑いライブきたりする+0
-0
-
281. 匿名 2025/03/18(火) 17:37:36
>>244
別に同一人物のふりしてないよね。+2
-1
-
282. 匿名 2025/03/18(火) 17:44:41
>>280
バブルのころはオール阪神・巨人来たらしい
私の時はハイヒールだった
弊社製品ををうまくネタに取り込んで笑わせてくれた
りんごさんの靴よく見たらボロボロだった+0
-0
-
283. 匿名 2025/03/18(火) 17:44:47
>>175
>>242
>>244
横だけど
この人も同一人物で引いた。
煽るし性格悪いなぁ。
こんな嫁嫌だよ。+4
-3
-
284. 匿名 2025/03/18(火) 17:48:45
>>283
絡まれた事に返し指摘してるだけでお前の自演とは違う。
横じゃないのにまた自演乙。
ブロックしてもid変えてしつこく粘着してくるから運営に永久アク禁依頼しといてやった。+4
-4
-
285. 匿名 2025/03/18(火) 17:57:16
>>31
最近態度悪いよ
どうも春から基本給爆上がりの嫁です+3
-0
-
286. 匿名 2025/03/18(火) 17:57:33
>>233
65歳以上じゃないかな?
もうすぐ還暦ですが、入社と同時にバブルだったため
まだ元資になるような貯金を持っておらずほぼ恩恵なく終わりました
私より5歳ぐらい上の人たちは笑いが止まらなかったかもしれませんが
あの頃って預貯金の金利が高い代わりに、出て行く金額も大きかったです
価格破壊前なので飲食店ですらどこも高かったです+7
-0
-
287. 匿名 2025/03/18(火) 18:04:14
>>262
私が入社したころは技術職っていってたな今は違うのかな
環境保全で廃棄物の管理が主な業務で基本事務所だけど現場のトラブルにはかけつけるそうです
元々修理・点検が専門でした
若い頃は毎日違う現場で違う仕事が楽しいとよく言ってました
今も現場に出る日は楽しいそうです
そんな父親をみて育った息子も同じく工業高校卒業後財閥系の企業に就職しました
生産品が被っていることもありうちに顔だしたときは「どうもお久しぶり、産業スパイです」
と言いながら玄関に入ります+2
-2
-
288. 匿名 2025/03/18(火) 18:05:22
>>274
鋭い
ちょうどそのくらいですね+0
-0
-
289. 匿名 2025/03/18(火) 18:21:18
>>254
まぁ精神的な部分で楽だよね
夫の会社ではそういう人たちは「現業」
現業は1000万円ぐらいで頭打ちだけれど、本社総合職は2500万円ぐらまで行くから
仕事内容も報酬も全然違うので比較できない、どっちがどうとは+7
-0
-
290. 匿名 2025/03/18(火) 18:23:14
>>10
東証プライムが一流企業って認識が高卒みたいな笑
頭悪過ぎて笑いすぎて内臓でました+4
-16
-
291. 匿名 2025/03/18(火) 18:25:05
>>254
◯二◯w+0
-0
-
292. 匿名 2025/03/18(火) 18:32:52
旦那が転職せず長年大企業一筋。完全に大黒柱。私は専業主婦10年以上→パート6年ほど→今正社員。
正社員になるのが年齢的に大変だったのに、大黒柱がいると思うと、ちょっと嫌な事あると転職したくなってしまう。理不尽な時には強気な対応してしまうのも、旦那が大黒柱だからかな、なんてたまに思う。
+5
-1
-
293. 匿名 2025/03/18(火) 18:51:03
旦那が大企業総合職だけど本当に普通の一般家庭
ガルだと裕福な家庭扱いだけど本当に普通
夫婦で正社員総合職だと上級なのかな+3
-0
-
294. 匿名 2025/03/18(火) 18:56:37
>>1
外資系なので世界的には大企業だけど、日本オフィスは規模小さめというのはどうだろう。
大企業たくさん買ってるけど。+0
-0
-
295. 匿名 2025/03/18(火) 18:58:30
>>2
大企業の嫁は医者の嫁の事どう思ってるんだろう?
寧ろ逆も知りたい+1
-0
-
296. 匿名 2025/03/18(火) 19:00:44
私は扶養範囲内でパートしています
家族を送り出してから12時間ぐらい時間があるので時間を持て余し
週2~3日半日だし夫のおかげで確かに「何かあったら辞めればいいや」と気楽で
気づけば10年越えました
十分な生活費をもらっていますが、自分の趣味に使うお金ぐらい自分で稼ぐのは良いことですよね+2
-0
-
297. 匿名 2025/03/18(火) 19:01:47
>>295
何も思ってないよ
他所の旦那の職業なんて気にならない
まぁ見るからにカタギじゃない雰囲気なら多少は気になるけれど+2
-0
-
298. 匿名 2025/03/18(火) 19:02:05
>>5
同じくー!
てか、同期も辞めないし、そう言う人多いよね!+15
-1
-
299. 匿名 2025/03/18(火) 19:02:56
職場にガイアの夜明けの撮影きてたらしい+0
-0
-
300. 匿名 2025/03/18(火) 19:05:37
プライム企業嫁じゃだめですか。。
アラフォー旦那年収1300万です。+0
-0
-
301. 匿名 2025/03/18(火) 19:06:44
>>292
いくつの時に正社員になれたのですか?お仕事は何ですか?+0
-0
-
302. 匿名 2025/03/18(火) 19:09:03
>>99
消費者としてセブンの商品に文句つけるのはありですか?
今は利用してませんが+0
-0
-
303. 匿名 2025/03/18(火) 19:09:33
>>21
寄生て…
高給取りの旦那に専業主婦(もしくは扶養内パート)の嫁
この組み合わせが一番子育てに向いてるでしょ+23
-7
-
304. 匿名 2025/03/18(火) 19:12:02
>>301
アラフィフで専門職事務です。
+2
-0
-
305. 匿名 2025/03/18(火) 19:15:50
>>278
シンプルにコネだよ、有能社員の子は有能だし仕事も覚えやすいじゃん…+3
-1
-
306. 匿名 2025/03/18(火) 19:16:38
>>214
初めて知った、たしかに06だ。+10
-0
-
307. 匿名 2025/03/18(火) 19:17:14
>>2
「国民の妹」みたいだなw+1
-0
-
308. 匿名 2025/03/18(火) 19:18:40
>>261
06で白と水色だ。社保の人は皆そうなんだろうと思ってた。+2
-0
-
309. 匿名 2025/03/18(火) 19:18:50
>>214
あら、私の保険証(扶養では無い)も06だったわ+8
-0
-
310. 匿名 2025/03/18(火) 19:19:21
>>69
キーエンスの人が検診に来るんだけど、皆んなギラギラしてる
勝ち組オーラ感じる+11
-1
-
311. 匿名 2025/03/18(火) 19:23:39
>>289
2500万って凄いですね。
夫の会社だと役員クラスにならないとそこまで貰えないな〜+4
-0
-
312. 匿名 2025/03/18(火) 19:23:58
ご近所に同じ会社の方が何人もいるし
子供の学校の同級生にも親が同じ会社の人が何人もいる+0
-0
-
313. 匿名 2025/03/18(火) 19:24:33
相馬ソサエティ+0
-0
-
314. 匿名 2025/03/18(火) 19:26:45
夫は機械大手の幹部だが、車は20年落ちのボロ軽だし、服は安物で穴があいていても買い替えない。+3
-1
-
315. 匿名 2025/03/18(火) 19:37:34
>>284
何故そんなにキレてるのかがわからない+4
-1
-
316. 匿名 2025/03/18(火) 19:38:42
TOYOTA
DENSO
勤務の旦那さんの奥様方のお声が聞きたいです‼️+7
-0
-
317. 匿名 2025/03/18(火) 19:40:06
某大手企業の代表取締役副社長の嫁です。
時間がある時ガルちゃん見るのにハマっています。+5
-1
-
318. 匿名 2025/03/18(火) 19:44:16
経営企画部に異動になったけど忙しいよね?+0
-1
-
319. 匿名 2025/03/18(火) 19:46:45
>>153
夫が大企業の役職で今2000万超えたけど
子供たち中受で進学校行って、息子は東京一工で娘はGMARCH の上位学部
今大学だけど大企業には入れると思う+5
-6
-
320. 匿名 2025/03/18(火) 20:11:49
>>5
年金だけで老後資金なんとかなりそうな層だね。+8
-1
-
321. 匿名 2025/03/18(火) 20:12:24
>>3
ごめんなさーい!自分で稼いでまーす♡大手企業に勤める年収850万円稼ぐ嫁です♡+66
-14
-
322. 匿名 2025/03/18(火) 20:13:35
>>20
日本語って言うか、、、+0
-1
-
323. 匿名 2025/03/18(火) 20:16:25
>>321
自己レスごめんなさーい!ちなみに、4月から管理職に昇進するので年収1000万到達予定です♡+27
-12
-
324. 匿名 2025/03/18(火) 20:18:47
>>4
今でこそリモートワーク中心で超ホワイトですが、コロナ前はその日のうちにまともに帰れることはありませんでした。+4
-0
-
325. 匿名 2025/03/18(火) 20:20:14
>>213
どこの会社ですか?教えてくださいな+1
-0
-
326. 匿名 2025/03/18(火) 20:23:43
>>45
平日の真っ昼間だからこそ立てれるんだよ
小金持ちで暇があるんだから+2
-1
-
327. 匿名 2025/03/18(火) 20:24:06
>>31
賃貸だと家賃補助でるけど、家買った後はどうなんだろ?
恩恵ある会社もあるのかなー+7
-1
-
328. 匿名 2025/03/18(火) 20:25:04
>>12
大企業経営者の億様ガルするの?
そのクラスになると奥様も慈善活動とかしてて忙しいのよ+0
-2
-
329. 匿名 2025/03/18(火) 20:26:05
>>214
旦那の保険証06ですが、全く大手企業じゃないですよ。+3
-3
-
330. 匿名 2025/03/18(火) 20:27:10
>>41
そりゃそうだよね+3
-0
-
331. 匿名 2025/03/18(火) 20:29:00
>>213
素敵です!憧れます!どうやって旦那さんと知り合いましたか?+0
-0
-
332. 匿名 2025/03/18(火) 20:29:38
>>216
だって大企業の嫁って呼ばれたから来ただけだよ
馴れ初め書いてる人いて自分と境遇似てたから自分のエピソードも書いただけだよ
何で大企業の嫁じゃない人がトピに来て性格悪いだの煽りだの嫉妬で批判されないといけないの?
別の関係ないトピで大企業の嫁アピして文句言われるなら分かるけどさ+4
-2
-
333. 匿名 2025/03/18(火) 20:30:27
>>254
>あと作業服の洗濯を勤務中自由にできるのがありがたいわ
ついでにお風呂もあるので結構汚れた日は入ってきてくれる
これ、有難いうちに入るの?
勤務中洗濯できたり汚れた時はお風呂まで入れるってことは相当汚い場所での勤務ってことよね?
ストレス由来でないにしろ、健康被害出そう+2
-2
-
334. 匿名 2025/03/18(火) 20:30:32
うちは持ち家でも手当出ますよ。+0
-0
-
335. 匿名 2025/03/18(火) 20:32:46
>>327
夫の会社は持ち家でも出るよ
当たり前だけど地域によって金額が違う
伊藤忠なんかは独身寮は都会の綺麗な寮だけど数年で出ないといけなくて家賃手当もでないはず
駐在があるから早く結婚してってことかな?+6
-0
-
336. 匿名 2025/03/18(火) 20:34:06
>>27
雇われは嫌です
小1から株もさせてます+1
-2
-
337. 匿名 2025/03/18(火) 20:35:49
>>325
横だけどサントリーかNTT系列じゃない?+2
-1
-
338. 匿名 2025/03/18(火) 20:37:32
>>268
うちの主人はガッツリコネだと思う
舅を含む親族何人かグループ会社の社長や役員経験者
勤続20年弱
主人もそれなりに出世してる
親族は鬼籍に入ってる人も多いから、今のポジションにどこまで影響しているかは不明+3
-2
-
339. 匿名 2025/03/18(火) 20:41:10
>>321
カッコいいよ!!尊敬する+39
-2
-
340. 匿名 2025/03/18(火) 20:42:46
>>4
ほんとそうです。
毎日充電帰りでやっと手取り40万
残業代なくなったらどうするの?ってずっと思ってたけど、もうすぐ昇進試験受けるそうで、役職ついたら手当つく代わりに残業代出ないんだって。手当すごい少ないのに。
天下の◯◯って言われる会社だけど、何が天下なのかって思う。+9
-0
-
341. 匿名 2025/03/18(火) 20:44:43
>>327
トヨタは家賃補助ないって聞いたけど本当かな?+0
-0
-
342. 匿名 2025/03/18(火) 20:46:58
>>25
これにプラスが付くガルちゃんって
センスなさすぎ+4
-4
-
343. 匿名 2025/03/18(火) 20:53:00
>>4
まじでそれ。
めっちゃ激務よ、終電で帰ってくる日も少なくない。
クタクタよ。+8
-0
-
344. 匿名 2025/03/18(火) 20:54:46
>>314
うちも。おた気質のIT専門職で服や身の回りのものに無頓着。立場があるからそれなりの車と服勧めるけど頑なにユニクロ軽自動車だよ。。変な人だなーって思ってる笑+1
-0
-
345. 匿名 2025/03/18(火) 20:56:38
>>323
証明出来るものある?笑+1
-8
-
346. 匿名 2025/03/18(火) 20:59:26
>>335
>>341
持ち家でも補助出る会社あるんだ羨ましいわ…
伊藤忠とトヨタ出ないの?その分基本給高いのかな。+2
-0
-
347. 匿名 2025/03/18(火) 21:00:24
>>64
ワロタwうちト◎タ幹部のSARだけど大丈夫?すごい光放ってるよ+0
-5
-
348. 匿名 2025/03/18(火) 21:03:04
年収が高いKDDIとソフトバンクは退職金ないよね
大企業なら定年退職金3000万だろうから、手取りベースでは実質的に平均年収マイナス150万だよ+2
-0
-
349. 匿名 2025/03/18(火) 21:03:44
>>333
敷地内に病院があるんだよ…過酷すぎない?想像して震えた笑 ヨコ+0
-0
-
350. 匿名 2025/03/18(火) 21:08:17
>>346
ヨコ ト◎タホームで建てたよ系列のハウスメーカー+1
-0
-
351. 匿名 2025/03/18(火) 21:08:32
嫁の立場としては、特に管理職で夫がカウンセリングする立場になってきたら、パート先とか外で不当なことで、負のオーラ受けるときは、穏やかにブロックするか、引っ込むに限ると思っている。
知らず知らず、伝播するからな。自分の中で何が優先かははっきりさせておかないといけない。+1
-0
-
352. 匿名 2025/03/18(火) 21:10:38
>>345
よこ
そんなん言い出したら、ここにいるすべての大企業嫁さんも証拠なんて出してないじゃないの+10
-1
-
353. 匿名 2025/03/18(火) 21:11:40
>>338
親族経営ってさ、、ブラック企業煮詰めた感ない?汗
相続関係あるから〇〇事件になりそうな雰囲気すらある小声+1
-1
-
354. 匿名 2025/03/18(火) 21:13:13
夫→外資系大手
わし→日系メーカー大手
生活にそこそこ余裕はある
外資はフレックス勤務が当たり前で夫は好きな時間に出退勤できてる。そして給与が高い、羨ましい。
日系大手はベースがそんなに高くない一方で、出産祝い金含む福利厚生が良くて子育てするにはかなりいいと思う。
我が家はボーナスが出たら基本貯金してます。+5
-0
-
355. 匿名 2025/03/18(火) 21:15:54
>>350
ああー家賃補助のかわりに家建てる時に割引がされるのね。+0
-0
-
356. 匿名 2025/03/18(火) 21:16:42
>>347
マジか〜強いなぁ〜+2
-1
-
357. 匿名 2025/03/18(火) 21:16:54
>>326
よく読んで。
大企業勤めの女性はこんな時間に召集かけても集まんないでしょ。笑
まぁ本当の意味はわかってるけど、暇なのに日本語も下手くそになってるからからかってるわけだが。笑+5
-0
-
358. 匿名 2025/03/18(火) 21:19:05
>>354
パワーカップルってボーナス使い切る方が難しくならない?勝手に貯まる一方。投資学んではいるけど実行まで追いつかず、、普段のお給料すら半分余る+2
-0
-
359. 匿名 2025/03/18(火) 21:20:11
特殊法人に勤める夫の妻です
お給料良いし社会的信頼度も高く、何不自由無く暮らしています
夫に感謝です+0
-0
-
360. 匿名 2025/03/18(火) 21:20:24
トイレ業界トップの会社だけど、恥ずかしくてなんか言い辛いから誰にも言ってない+3
-1
-
361. 匿名 2025/03/18(火) 21:20:35
>>357
貴方は何をしにいらしたのこんな時間に?+4
-0
-
362. 匿名 2025/03/18(火) 21:21:24
>>349
chat GPTに聞いてみたら日本製鉄かJFEスチールと予想された+0
-0
-
363. 匿名 2025/03/18(火) 21:23:38
>>316
私もここ聞きたい!+1
-0
-
364. 匿名 2025/03/18(火) 21:26:18
>>14
うちも夜中まで残業なんて無いし有休も月に一回は最低でも取らないとダメ、年収は一千万以上ある+4
-0
-
365. 匿名 2025/03/18(火) 21:27:23
>>362
仕事はっやwwじわる+0
-0
-
366. 匿名 2025/03/18(火) 21:35:22
>>5
同じく〜!
同僚からは「ダブルインカムでいいな…」と羨ましがられます。+3
-0
-
367. 匿名 2025/03/18(火) 21:35:57
一応、大学生の入りたい企業みたいなランキング上位なので、お仲間に入れますかね…
でも、家庭にあるものに関わったりはしてないから、企業向けというか。社名言っても「?」って顔されそう笑+1
-0
-
368. 匿名 2025/03/18(火) 21:40:05
キャリア官僚30代後半の夫がとあるインフラ系大手に部長職年収2000万で転職しないかって言われてるらしいんですけど、本当に30代で部長になったりそんな大金ってもらえるんですか?+0
-1
-
369. 匿名 2025/03/18(火) 21:41:45
>>8
私だわ。パートだけど業界最大手の大企業。知らない人はいない。+7
-4
-
370. 匿名 2025/03/18(火) 21:41:49
>>5
ただの勝ち組+9
-0
-
371. 匿名 2025/03/18(火) 21:41:54
自分が大手金融勤め。大企業は毎年若くて可愛い新人がわんさか入って来るのもあって、不倫が横行してますよー。
社内の人と結婚しても不幸になりそうで、自分は社内を選びました。
旦那さん見張っといたほうがいいですよ笑+0
-4
-
372. 匿名 2025/03/18(火) 21:42:46
>>138
ゆうちょ 大企業のイメージ無かったわ。+5
-0
-
373. 匿名 2025/03/18(火) 21:43:25
>>345
笑
大企業に勤めてる旦那さんに聞けばいいじゃん!会社の給与体系や処遇を。そうすれば、女性でも大企業勤務はこれくらい稼いでるってわかるから!+3
-0
-
374. 匿名 2025/03/18(火) 21:44:31
自分が大手金融勤め。大企業は毎年若くて可愛い新人がわんさか入って来るのもあって、不倫が横行してますよー。
社内の人と結婚しても不幸になりそうで、自分は社外を選びました。
旦那さん見張っといたほうがいいですよ笑+2
-1
-
375. 匿名 2025/03/18(火) 21:45:52
>>353
書き方悪くてごめんね
親族経営ではないんだ
日本有数の大企業だけど創業者一族とかそういう話ではない
たまたま親族が役員になることが多いだけ+5
-0
-
376. 匿名 2025/03/18(火) 21:49:06
>>268
私は大企業だけど一般職、父は地銀勤めでした
夫も大企業勤めだけどお義父さんは違う
+2
-0
-
377. 匿名 2025/03/18(火) 21:49:22
>>13
うちの保険証はシルバーだよ
最初見た時びっくりした+3
-0
-
378. 匿名 2025/03/18(火) 21:49:50
>>134
すげぇ勝ち組!!
大学はどちらですか?
お子さんは?
凄すぎて色々聞きたい!+5
-0
-
379. 匿名 2025/03/18(火) 21:50:49
>>1
奥さま会ってするんですか?+0
-0
-
380. 匿名 2025/03/18(火) 21:51:02
社宅に住んでた時、奥さんの福利厚生で社宅に入ってて、旦那さんは全く会社とは関係ない人いたけど、なんかその家族だけ浮いてた+2
-2
-
381. 匿名 2025/03/18(火) 21:52:20
>>5
うちも!!
社内結婚多いし、結婚出産で辞める人ほぼ見たことない。福利厚生良くてうれしい!+18
-0
-
382. 匿名 2025/03/18(火) 21:53:57
>>5
我が家も同じです!
なので、定年までこのまま2人とも働けば最終役職にもよるけど、退職金2人分合わせて6千万円くらいになる!
所得税しっかり控除されるけどねー+13
-0
-
383. 匿名 2025/03/18(火) 21:57:14
扶養内で働くのに2ヶ月以上月の上限を超えたらアウトです。
中小のご主人の方はあまり関係なく年130万以内なら良いみたいで羨ましい。+0
-0
-
384. 匿名 2025/03/18(火) 21:57:19
>>291
そこは病院は道路を挟んでいないですか?
現業の方は知らないのですがお風呂もあるのかな+0
-0
-
385. 匿名 2025/03/18(火) 21:58:18
職場結婚なので2人とも同じ総合商社勤務
愚痴はないかな
とにかく福利厚生もよくお給料もいいし、子育てしながらでも仕事がしやすい
あと海外赴任になると手当が物凄い+1
-1
-
386. 匿名 2025/03/18(火) 22:03:54
>>361
ひまつぶし+0
-0
-
387. 匿名 2025/03/18(火) 22:12:24
>>27
あなたは?+1
-0
-
388. 匿名 2025/03/18(火) 22:16:40
私も大企業で働いてるけど実力ない人多いよ。大企業だからずっとそこに留まるし、仕事も細分化されてるし、、。
井の中の蛙の旦那のどこが良いのか分からないのが本音。+11
-4
-
389. 匿名 2025/03/18(火) 22:16:53
>>323
なんであやまるの+6
-1
-
390. 匿名 2025/03/18(火) 22:19:05
大企業勤めといってもポジションによって超激務のブラックと毎日定時退社のホワイトに分かれてそう。
理系技術職やその他上級専門職は激務なイメージが強い。
私は中小ベンチャー勤めだけれど、アラフォー以上の元超大手企業のエンジニアが次々と入社してきている。
転職理由を聞いたら、転勤が嫌だとか、寝てサボっている管理職の下で働くのが馬鹿らしくなったとか言ってた。+2
-0
-
391. 匿名 2025/03/18(火) 22:19:39
>>388
わかります
旦那と同じ会社だけど、なんだろう、村みたいな中でしか通用しない習慣や、あいさつ、メールの書き方wみたいなのがたくさんある。そして、大企業ゆえに融通利かないから部署によっては視野が狭かったり。
でもプライドはあるのよね。+6
-3
-
392. 匿名 2025/03/18(火) 22:20:58
>>2
大企業と結婚出来るんだ+0
-0
-
393. 匿名 2025/03/18(火) 22:22:56
>>295
本当に大企業だったら勤務医より稼ぎも上だし退職金もきちんとあるから「大変だね」としか思いませんよ+0
-4
-
394. 匿名 2025/03/18(火) 22:25:45
>>1
大企業に勤めている嫁本人ですが良いですか?+0
-0
-
395. 匿名 2025/03/18(火) 22:26:20
>>31
うちも大手電機メーカーだけど福利厚生ビミョーだわ+3
-0
-
396. 匿名 2025/03/18(火) 22:29:46
>>390
うちの父、みんな知ってる鉄道会社の役員だけど、今まで2泊3日より長い旅行したことないし、何かあったらすぐ出社できるよう飛行機乗るような遠方には行けなかった
お休みも暦通りでお盆休みもなくて、年末も12月31日~1月2日までの3日間しか休みがなかった
それで年収1500くらい
父の人生それで幸せなのかどうなのかわからない
ただ私たち家族は感謝している+2
-0
-
397. 匿名 2025/03/18(火) 22:34:13
>>3
安くね?+5
-2
-
398. 匿名 2025/03/18(火) 22:34:35
>>5
子供は保育園+1
-0
-
399. 匿名 2025/03/18(火) 22:42:50
>>386
トピタイ読める?+0
-0
-
400. 匿名 2025/03/18(火) 22:43:49
>>25
大企業従業員妻が言ってたら面白いかもだけど、
部外者だと、センスが…。+3
-1
-
401. 匿名 2025/03/18(火) 22:44:31
>>2
確かに+0
-0
-
402. 匿名 2025/03/18(火) 22:44:32
>>22
犬企業正社員って見えた。乱視だから👀+3
-0
-
403. 匿名 2025/03/18(火) 22:45:08
大企業の嫁も大企業率高くない?
社内結婚めちゃくちゃ多い+4
-0
-
404. 匿名 2025/03/18(火) 22:45:09
直ぐリストラよ+2
-0
-
405. 匿名 2025/03/18(火) 22:48:23
>>1
誰もが知ってる会社だけど、製造業の作業員(正社員)です。
でも「そんなんじゃなくて…」って話だよね?
うちみたいな感じだと周りにも割といます。+5
-2
-
406. 匿名 2025/03/18(火) 22:49:19
>>2
会社員の嫁ってことじゃない?+0
-2
-
407. 匿名 2025/03/18(火) 22:51:57
将来安泰を求めて結婚した
した+
そんなことはない-+5
-4
-
408. 匿名 2025/03/18(火) 22:52:20
>>5
すげー!アホなあたしが夢みてたことだ!+3
-0
-
409. 匿名 2025/03/18(火) 22:53:28
>>323
管理職に昇進したばかりで急に1,000万は行かないよ。+2
-11
-
410. 匿名 2025/03/18(火) 22:54:23
>>2
相棒の片山雛子が「私、日本国国家と結婚させていただきます」とか言ってたけどそれの大企業版かな?+0
-0
-
411. 匿名 2025/03/18(火) 22:57:53
>>409
管理職昇進とともにグループ長にもなるので、役職手当が着いて大体それくらいアップすると聞いてます♡+1
-3
-
412. 匿名 2025/03/18(火) 23:01:39
>>388
私も結婚まで旦那と同じ大企業に勤めていたのでわかります
ぬるま湯ですよね
社内結婚したら辞める最後の世代ですが、あの時周りからの圧に負けずに残ってたらパワーカップルだったのになーとたまに考えます+7
-1
-
413. 匿名 2025/03/18(火) 23:02:32
>>395
家賃補助ないんですか??会社が8割持ってくれてる+2
-1
-
414. 匿名 2025/03/18(火) 23:05:19
いーなー
指加えてこのトピ見てます、、、
BY大企業勤めだった元旦那の元嫁
+2
-1
-
415. 匿名 2025/03/18(火) 23:05:30
母も大企業の嫁だった
母はずっと専業主婦だったけど
お金全然残らなかったから
私は大企業の嫁兼社員やってる
一世代だけなら専業主婦で乗り切れるけど
自分が専業主婦で楽したら
子供はまた0からスタートになる
世代ごとに少しずつ積み上げて子孫を楽にしてあげたいから
かなり大変だけど兼業主婦でがんばってる+5
-2
-
416. 匿名 2025/03/18(火) 23:06:29
>>3
うちも。
特許料合わせて1100くらいです。
+2
-0
-
417. 匿名 2025/03/18(火) 23:08:16
>>38
中小と思ってたけど、この表に当て嵌めたら大企業になる
トピ主が求めてるのは誰もが名前を知ってる有名企業なんでしょ+4
-0
-
418. 匿名 2025/03/18(火) 23:08:30
>>1
転勤で初期費用、荷造りサービスはもちろんですが、引越し前日の宿泊費、物件決めのための交通費、新居の家具代30万、住宅補助は家賃の半分出ます。その他にも有給以外で家族サポート休暇などもあり福利厚生が充実してます。もちろん有給も当たり前のように取れますし残業もほとんどありません。+0
-0
-
419. 匿名 2025/03/18(火) 23:09:54
離婚するつもりなので大企業の旦那と結婚して本当に良かった
給料そこそこあるから養育費も相場なんかより全然高い判定出るはずだし会社員だから支払い滞ったら強制執行出来るし公務員になりたかった男がホワイト大企業辞めるわけないし起業するような器もない
あーよかった+3
-2
-
420. 匿名 2025/03/18(火) 23:12:52
>>411
グループ長って役職なの?(笑)+6
-0
-
421. 匿名 2025/03/18(火) 23:18:01
>>411
グループ長ってうちの会社も使う
一般的な課長職だよね?
課長職なら年収1000万は超えるけど
25年分はボーナスとかの関係とかで届かないかも+3
-3
-
422. 匿名 2025/03/18(火) 23:19:26
>>3
優秀なエンジニアなら20代の頃から1200万以上だけど大丈夫???ガル民の旦那だからおっさんだよねwwww+2
-14
-
423. 匿名 2025/03/18(火) 23:19:30
>>2
要は一般庶民+1
-0
-
424. 匿名 2025/03/18(火) 23:20:25
>>24
イギリスと結婚したエリザベス1世みたいな+9
-0
-
425. 匿名 2025/03/18(火) 23:21:20
>>411
正気?
グループ長って呼称あるの?笑
バイトリーダーみたいだけど。
大手の会社員だけど、部長や課長などの役職名なんだけど。
カタカナ役職であってもマネージャーくらいしかない。
グループ長!?笑+1
-11
-
426. 匿名 2025/03/18(火) 23:24:26
今は大企業勤めの男の妻は大企業勤めが多い+5
-0
-
427. 匿名 2025/03/18(火) 23:25:01
派遣で働いている
しょせんサラリーマン嫁だし
ひとりっ子だからなんとかなんとか+1
-0
-
428. 匿名 2025/03/18(火) 23:26:40
>>421
そうそう。同じくでーす!
名称なんて会社によるんでしょうけど、411さんそれくらいわかりませんかね?
4月から全社員の基本給与アップもあるし、1000万は間違いないと思います♡+1
-2
-
429. 匿名 2025/03/18(火) 23:26:43
大企業でもメーカーだと給与そこまでなので贅沢できないし普通に私も働きに出てる+3
-0
-
430. 匿名 2025/03/18(火) 23:30:33
>>425
一般常識の無さを晒しててかわいそう😢
あんまり世慣れしてないってことね。+8
-1
-
431. 匿名 2025/03/18(火) 23:32:34
>>425
課長、グループ長も名刺の英字表記ではmanagerだよ。出直してこい!+2
-1
-
432. 匿名 2025/03/18(火) 23:34:50
>>425
バイトリーダーは、バイトリーダーって名称なんじやね?+0
-1
-
433. 匿名 2025/03/18(火) 23:36:17
>>422
ずっとそのくらいの年収のままの人は多いよ!+2
-0
-
434. 匿名 2025/03/18(火) 23:38:00
>>425
大手社員でも底辺社員だろ?そんな事他で言ったらバカにされるよ。+1
-1
-
435. 匿名 2025/03/18(火) 23:38:48
>>425
そんなの会社によって違うんだから別におかしくないのでは
夫の会社は課長とか部長という役職存在しないし+2
-1
-
436. 匿名 2025/03/18(火) 23:39:34
>>428
昇格良かったね!
グループ長としてメンバーと楽しく仕事できると良いね🙌
私は4月から主任だけど海外赴任するから月給は2倍になって同じく千万超え
物価も2倍🤣+2
-1
-
437. 匿名 2025/03/18(火) 23:40:00
>>425
>>1000万は間違いないと
まだ貰ってないんじゃん+0
-1
-
438. 匿名 2025/03/18(火) 23:41:20
>>425
課長と同じポジションだよ
私の会社にもある+2
-0
-
439. 匿名 2025/03/18(火) 23:42:21
>>436
🥺+0
-0
-
440. 匿名 2025/03/18(火) 23:43:05
>>431
>>432
>>434
>>430
ブロックしたらこれ全部消えた(笑)+6
-0
-
441. 匿名 2025/03/18(火) 23:47:38
>>37
>>31
夫婦で大手電機メーカーです
私31歳で基本給37万だけど低い?
プラスで家賃補助、残業代、色々手当あるよー
ボーナスも5-6ヶ月分です+6
-0
-
442. 匿名 2025/03/18(火) 23:48:41
>>31
電気メーカーって今は泥舟じゃね?+2
-0
-
443. 匿名 2025/03/18(火) 23:51:37
>>5
こういう夫婦に憧れる+2
-0
-
444. 匿名 2025/03/18(火) 23:53:15
>>396
それで貴方方ご家族が感謝して定年後のお父様を見捨てないのでしたら、それが彼にとって唯一の救いでしょう。
定年退職後、妻が用済みになった夫に離婚話を持ち出したら本当に救われない。+0
-0
-
445. 匿名 2025/03/18(火) 23:54:06
>>21
逆にそんないい男に寄生できるくらい今まで頑張ってきた事を褒めて欲しいくらい。
家事が得意、センスも良くて見た目も綺麗、義両親や親戚とのお付き合いも問題なし!
自分も勿論大卒。
私、めちゃくちゃ頑張った!+7
-6
-
446. 匿名 2025/03/18(火) 23:54:09
>>321
すみません。国家資格もち専門職、経営者です。
サラリーマンが年収1000万ごときでマウント取ってるの笑えるわ。+4
-11
-
447. 匿名 2025/03/18(火) 23:54:43
>>323
サラリーマンは所詮そのレベルよね+5
-1
-
448. 匿名 2025/03/18(火) 23:58:46
4回目の海外赴任の辞令が出た。
単身赴任してもらう。
お給料は倍になるけど出ていくお金も大きい。
今度こそちゃんと貯金しようw+2
-0
-
449. 匿名 2025/03/19(水) 00:02:20
>>405
トヨタとかクラスなら+0
-0
-
450. 匿名 2025/03/19(水) 00:12:55
>>396
そんな役員なら、家族も色々とおいしい思いできてるもんね。+1
-0
-
451. 匿名 2025/03/19(水) 00:19:13
>>391
そうですね。特にメールの書き方はプライドの高さも感じますね。本人は一丁前なのかもしれないですが、転職したら社内の人間を敵に回すぞwみたいなのあったりヒヤヒヤします。+5
-1
-
452. 匿名 2025/03/19(水) 00:19:14
会社と結婚したんか…+2
-2
-
453. 匿名 2025/03/19(水) 00:19:38
30半ばで1200万ぐらいの嫁だけど旦那忙しくて専業やっているがお金に全然予約がない…
旦那と離婚したいけど子供2人まだ小さいから身動き取れずに詰んでいる嫁です+3
-5
-
454. 匿名 2025/03/19(水) 00:24:31
夫には聞けないけど、退職金っていくらくらい貰えるんだろ?って最近気になってます。
誰もが知ってる大企業の管理職やってる夫の嫁です。
40代に入って年収1000万円超え、50代に入った今、1500万円です。
そのくらいの年収の方、退職金いくらでしたか?+2
-0
-
455. 匿名 2025/03/19(水) 00:25:25
>>4
残業制限されてる会社多いんだね。
うちは、有給は取りやすいけど、、朝から夜まで仕事してて全然プライベートな時間なんてない。+6
-0
-
456. 匿名 2025/03/19(水) 00:32:18
FUJ◯TSU
ずーっと出張でいない…
海外とかにも
お金だけの関係…+3
-0
-
457. 匿名 2025/03/19(水) 00:39:22
>>441
それくらいが普通かなって感じ+3
-0
-
458. 匿名 2025/03/19(水) 00:42:24
高卒ですが、大企業に派遣で勤務していまは社員になりました。年収350万から1040万まであがりました。
恵まれていると実感していますが、ここまでくるまで相当な苦労をしました。
いま46才。
大企業に派遣で働けば、大企業夫の嫁枠も期待できると信じていた若かりし頃もありました,
トピずれは重々承知しております、子どもがいればそんな人生もあったのかな、と妄想しながら拝見しております。
+13
-4
-
459. 匿名 2025/03/19(水) 00:51:37
格差婚した職場の男性の嫁がこのトピ書き込んでると思ったら面白いwww飲み会で稼ぎの悪い妻のことずっと愚痴ってるよ。いまは大企業同士、士業同士とかの同格婚が多いからねw+7
-9
-
460. 匿名 2025/03/19(水) 00:53:53
>>425
うちの会社はGL手当あるよ。グループ長もGL(グループリーダー)も一緒じゃない?+3
-0
-
461. 匿名 2025/03/19(水) 00:58:16
>>445
ふーん+4
-3
-
462. 匿名 2025/03/19(水) 01:13:05
そんな少しばかりの資産をちまちま残すより、稼いだお金を使って子供自身がデカく稼げるように教育した方が効率良くない?
相続税で目減りするのも損だし+3
-3
-
463. 匿名 2025/03/19(水) 01:13:10
>>460
某自動車メーカー勤務だったけどGL(グループリーダー)職あった。
別にグループ長でも違和感ないよね。+2
-2
-
464. 匿名 2025/03/19(水) 01:14:12
>>268
夫は大企業役員
義父は大企業取締役
私は元超ホワイト大企業総合職
3社とも誰もが知ってる会社+5
-4
-
465. 匿名 2025/03/19(水) 01:14:22
>>462
アンカ忘れた>>415宛て+0
-0
-
466. 匿名 2025/03/19(水) 01:20:05
日本のサラリーマンなんて定年したら年金似たりよったりなのに。+2
-2
-
467. 匿名 2025/03/19(水) 01:21:05
>>268
私の父 大企業勤務
私 弁護士
夫 大企業勤務
夫の父 中小企業の社長
なのであまり連続性ないです、一家に一人くらい大企業勤務がいたら私みたいな自営は安心感あります、子どもも夫の会社の健康保険組合入れるし(私は国保)+4
-0
-
468. 匿名 2025/03/19(水) 01:24:01
>>268
我が家の家族構成は
父 専門学校卒ドカタ→自営業
母 医療職→パート
兄 大企業
私 大企業
+2
-0
-
469. 匿名 2025/03/19(水) 01:29:00
>>10
彼氏の会社は社員数数千人でプライム上場、資本金も200億近いけど、小売業だからそこまで年収は高くない
福利厚生はいいけどね+1
-2
-
470. 匿名 2025/03/19(水) 01:34:28
>>284
キレるなよw+0
-0
-
471. 匿名 2025/03/19(水) 01:42:40
>>7
国民の妹的なかんじw+2
-0
-
472. 匿名 2025/03/19(水) 01:50:16
>>1
大企業の嫁ってとういう事?
勤めている嫁?夫が務めているという嫁?夫が経営していると言う嫁?
後、大企業の定義は?
スーパーのイオンリテールも大企業だし、クロネコヤマトとかもそうだよね?+3
-0
-
473. 匿名 2025/03/19(水) 01:59:00
一部上場の大企業、ちょっと特殊な業界であまり知られてない会社
案件は7割海外、一つ数百〜数千億と巨額なので大体ジョイントベンチャー
優良ブラック企業と呼ばれてるらしい
今海外赴任帯同中、待遇は周りに比べるとしょっぱくて哀しい+0
-0
-
474. 匿名 2025/03/19(水) 02:01:25
>>459
見る目なかったって自己紹介している訳ね+1
-1
-
475. 匿名 2025/03/19(水) 02:02:00
>>473
日輝とか?+0
-0
-
476. 匿名 2025/03/19(水) 02:15:02
>>374
お股の緩い方がたくさんいらっしゃる会社にお勤めなんですね+1
-0
-
477. 匿名 2025/03/19(水) 02:22:59
退職金がそれなりに出るのは、本当に有難い。
これがあるかで老後が変わってくる人や家庭、多いと思う。+2
-0
-
478. 匿名 2025/03/19(水) 02:31:34
>>82
私自身一部上場の誰もが知っている大企業に勤めているけど、そこまで楽な生活ではないよ。
年収一千万以上あるし独身だから世間の平均より上の暮らしができているとわかっているけど、それでも物価高の影響は大きく受けて苦しいと思うし、生活レベルも上を見たらキリがないから満足できない。
貧困層ではないだけありがたいと思うべきなのかもしれないけど。+6
-2
-
479. 匿名 2025/03/19(水) 02:33:47
>>426
医者の嫁が医者なのと同じ
ただまあ女医の数少ないから
女医以外と結婚せざるを得ない男医もいるけど+4
-1
-
480. 匿名 2025/03/19(水) 02:38:28
>>278
親が国鉄で子どもはJRってのはよく聞く+1
-0
-
481. 匿名 2025/03/19(水) 02:43:48
>>22
いちいちそんな当たり前の話でウダウダスタートできない高卒バカが多すぎる
高卒と大卒でガルちゃんを分けて欲しいよ
ほんと鬱陶しいやりとり多いわ+1
-8
-
482. 匿名 2025/03/19(水) 02:46:05
>>268
コネ採用があるから
コネないと就職の時にあっさり落ちるとこ多いよ
どこの世界ももう利権の外の人は参加もできない
何処の馬の骨かわからないガル民の子供なんかより長年勤務してた親の子供を欲しいよ+2
-0
-
483. 匿名 2025/03/19(水) 03:58:55
>>69
私の主人もキーエンスで31歳、名古屋在住です。
32で2000万というとご主人のクラスはどこですか?機責ですか?
お小遣い制ですか?主人とお小遣いの額でよく揉めるので、もしお小遣い制だったらいくらにしてるか教えてほしいです、、+2
-1
-
484. 匿名 2025/03/19(水) 04:10:28
>>482
コネは使えても使いたくない人もいる。
祖父が親戚に頼まれて口利きすることになったが本心は嫌だったと言っていた。
コネを使わなくても実力あれば受かるから実力で入ってほしいと。
それが無理な人だから頼まれて、断れずに入れたけど嫌だったと度々言っていた。
祖父自身はすごい倍率の試験を受かって入社してる。
周りはコネで子供を入れられると何人もコネ入社させた社員も多かったらしい。
高度経済成長期だから会社もそういう余裕があったんだろう、今は無理になったって。+2
-0
-
485. 匿名 2025/03/19(水) 04:21:16
>>477
うちも夫の退職金4千万位らしいから助かる。
社内婚同士だったら老後1億近いお金がまた入ってくるのすごいなーと、いつも思ってる!+0
-0
-
486. 匿名 2025/03/19(水) 04:27:09
知名度こそないけど、かなり大きな会社。ただし高専卒なので、それほど高給取りでもないと思う。でも安定感は半端ない。ドカンと上がることもないけど、売り上げ悪くてもボーナスもちゃんと出る。転勤があるのがデメリットだけど、うちの場合は定年まで転勤なしで乗り切れそう。+1
-1
-
487. 匿名 2025/03/19(水) 04:30:01
>>399
うん
大企業の嫁でしょ?+0
-0
-
488. 匿名 2025/03/19(水) 05:03:03
>>333
うちも似てるけど、宿直の人の為にお風呂があるんだけど、宿直当番じゃない人もお風呂に入ってたらから帰る人もいるよ
別にそんな大騒ぎするほど汚い仕事では無いけど+1
-0
-
489. 匿名 2025/03/19(水) 05:21:28
N○C、ホワイトです。もちろん夫は高学歴です。+0
-0
-
490. 匿名 2025/03/19(水) 05:39:49
>>2
妻でなく嫁?ってなった。+0
-0
-
491. 匿名 2025/03/19(水) 05:49:13
いいなー!+0
-0
-
492. 匿名 2025/03/19(水) 05:52:19
>>479
>女医以外と結婚せざるを得ない男医もいる
「もいる」というか、男性医師の結婚相手は半数近くが「女性医師以外の医療従事者」だよ
その次多いのが医療従事者以外、女性医師と結婚する男性医師はむしろ少数派
だって女性医師の数少ないから
それに男性医師は女性医師との結婚にはこだわってない人が多い
だってお互い激務だとやっぱり家庭がうまく行きにくい
女性医師は例外なく男子医師と結婚したがるけどね+5
-1
-
493. 匿名 2025/03/19(水) 06:08:26
>>149
入ると思う+2
-1
-
494. 匿名 2025/03/19(水) 06:19:43
>>473
待遇どんな感じなんですか?
家族に車つかないとかたまに聞くけど、そんな感じですか?+1
-0
-
495. 匿名 2025/03/19(水) 06:22:12
>>341
横
旦那がトヨタに勤めてます。
賃貸の家賃補助あるよー9万台の賃貸に住んでた時に3万ぐらいは補助が出てたよ。+0
-0
-
496. 匿名 2025/03/19(水) 06:23:04
>>495
自己レス
あ、家買った後の話なのか。
家買った後はもちろん何もないよ。+1
-0
-
497. 匿名 2025/03/19(水) 06:24:35
>>483
よこ
キーエンスって関東だと勝手に思い込んでた!
夫がトヨタに勤めてるけど、30前半で2000万なんてやっぱりメーカーとは全然違うのね。
帰宅遅いですか?
うちは23時帰宅とかザラにあります…+3
-3
-
498. 匿名 2025/03/19(水) 06:27:01
>>459
30代以下はその傾向あるよ。本当に男性も相手に稼ぐ力を求めるようになった。
言わないだけでかなりの人が思ってるよ。+6
-1
-
499. 匿名 2025/03/19(水) 06:30:13
>>124
いやでも現役時代給与そこまでじゃない大手で退職後の福利厚生もずっと良かったりするとこも多いからね
そこが大手の魅力だよ+1
-1
-
500. 匿名 2025/03/19(水) 06:31:39
大手も大変だよね
年齢が上がると徐々に関連会社に出向
そのまま転籍っていう例が多い
親会社に残るにはそれなりに結果を残さないと厳しい
もちろん出向は悪いことじゃないけど
出向先でのびのびやってる人も多いと聞くから
+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する