-
1. 匿名 2025/03/17(月) 16:45:21
暖かい時期に寒い国、寒い時期に暖かい国
しかも行き先が春や秋だと服装も悩むし効率よい方法やこんな風にしてるよ!って話があれば聞きたいです+22
-0
-
2. 匿名 2025/03/17(月) 16:45:38
知らん+6
-12
-
3. 匿名 2025/03/17(月) 16:45:57
>>1
インナーダウン持ち歩く+37
-0
-
4. 匿名 2025/03/17(月) 16:46:01
行ってみたいです+4
-0
-
5. 匿名 2025/03/17(月) 16:46:02
上着で調整してるよ+11
-0
-
6. 匿名 2025/03/17(月) 16:46:06
空港のトイレの着替え台で着替える。+13
-1
-
7. 匿名 2025/03/17(月) 16:46:12
ウルトラライトダウン活用+22
-0
-
8. 匿名 2025/03/17(月) 16:46:24
出典:i.ytimg.com
+11
-1
-
9. 匿名 2025/03/17(月) 16:46:51
>>1
海外旅行、羨ましいぜぇ~+3
-2
-
10. 匿名 2025/03/17(月) 16:47:27
冬の北海道寒いかと思ったが
室内が信じられん位暑くて
ほぼ半袖で過ごしたw+10
-1
-
11. 匿名 2025/03/17(月) 16:48:15
寒い時は寒さで自分を殺し、暑い時には暑さで自分を殺す+2
-2
-
12. 匿名 2025/03/17(月) 16:48:31
>>10
初めて札幌旅行に行く時に現地の子に「北海道の建物の中暑いよ」って聞かされたけどガチだった
めっちゃ暖房効いてるよねw+19
-0
-
13. 匿名 2025/03/17(月) 16:48:37
寒いところにいくならなるべく重ね着で、小さくなるアウターを持っていく。あと、冬にハワイとかいく時は家出る時からすでにサンダルで、分厚い靴下とか履いてる。靴嵩張るから。
服装は悩むくらいなら結構いろんなバリエーションが増えてしまって(特に子供服)、でも荷物パンパンで持っていくかな…現地でユニクロ買い足したりするのが一番もったいない気もするし。+9
-0
-
14. 匿名 2025/03/17(月) 16:49:01
>>1
もうすぐ気温25~30度の中東へ行くけど日本からはTシャツの上にパーカー着てその上にフリース羽織って行くよ
どこの国へ行くにも飛行機の中は寒いからフリース必須
現地に着いたら脱ぐだけ+15
-0
-
15. 匿名 2025/03/17(月) 16:49:51
コンパクトになるアウターを持っていく+3
-0
-
16. 匿名 2025/03/17(月) 16:50:37
>>8
これ系の動画で「氷点下30℃くらいになるとヤクーツクの人々は春の訪れを感じます」って解説聞いてから、冬とは何だろうと思い始めた+24
-0
-
17. 匿名 2025/03/17(月) 16:51:34
日本とオーストラリアを行き来してる人は、夏の格好をしていて寒い方でコートを着るらしいよ+5
-0
-
18. 匿名 2025/03/17(月) 16:52:41
暑いときはどうとでもなる、脱ぎゃいい
寒いときは最悪現地調達
12月初旬の沖縄行ったとき寒すぎて中綿ジャケットゲットしました+2
-0
-
19. 匿名 2025/03/17(月) 16:52:52
>>1
国内でスキーなら荷物は送る+1
-0
-
20. 匿名 2025/03/17(月) 16:53:55
>>2
2コメでこれを言えるのは尊敬するわ+5
-0
-
21. 匿名 2025/03/17(月) 16:54:21
調整出るよう、上着やインナーを持参するしかないのでは…+3
-0
-
22. 匿名 2025/03/17(月) 16:54:35
金に余裕があるなら空港で買うっててもあるよ
夏→冬ならセーターを圧縮パックしとくのと冬用のニトリとかユニクロのインナー詰め込んどく
冬→夏は薄手のコートで我慢して現地まで行くw+1
-0
-
23. 匿名 2025/03/17(月) 16:55:09
>>18
ヒートテックとか脱ぐの大変じゃん+2
-0
-
24. 匿名 2025/03/17(月) 16:55:32
>>21
やっぱりそれしかないか
荷物なるし嫌だな+0
-0
-
25. 匿名 2025/03/17(月) 16:57:48
みんな言ってるけど寒い国へはダウン
圧縮して小さくなるやつ持ってく
それか現地調達
暑い国にもなるべく嵩張らないコートで行き、機内〜現地で脱いでホテルに置いて観光し、すぐ取り出せる機内持ち込みリュックとかに入れるか腰にでも巻いておこう+3
-0
-
26. 匿名 2025/03/17(月) 16:59:15
南国行く時は、夏の服に長めのコート着て、預ける直前にスーツケースに入れてる
重いものばかり詰めると重量オーバーになるから、重さの調整になってちょうどいい感じ
今週後半クアラルンプール行くよ
楽しみでそわそわしてる+4
-0
-
27. 匿名 2025/03/17(月) 17:00:46
>>23
よこ
迷う時はヒートテックは着て行かない方がいいのかも?
可能ならTシャツに高級ダウン(下Tシャツでもあったかいらしい)、高級ダウンが無理ならTシャツとダウンの間に脱ぎやすい前ファスナーのニットやブルゾンなど着るしかない+2
-0
-
28. 匿名 2025/03/17(月) 17:01:26
>>26
クアラルンプールいいねー
楽しんでね!
コロナ前のクリスマスにペトロナスツインタワー行った🎄めっちゃ暑いクリスマス過ごしたよ笑+2
-0
-
29. 匿名 2025/03/17(月) 17:01:42
>>1
いつもスリーシーズン(行先の季節+前後の季節)対応できる服を用意して行く
重ね着でき脱ぎ着しやすいアイテムで
カーディガンは必須+2
-0
-
30. 匿名 2025/03/17(月) 17:03:05
>>12
雪まつりに行った時混乱しちゃったよ
外の気温に合わせて厚着していって、地下街に降りたらもうポカポカ
地元民のみなさんはどういう形で温度調整してるんだろう?
雪まつりを見に行く時は地下街なんて行かないのかな?
でも電車には乗るよね?+2
-0
-
31. 匿名 2025/03/17(月) 17:03:52
>>29
それめっちゃスーツケースパンパンならん?
重いしさ+0
-0
-
32. 匿名 2025/03/17(月) 17:04:50
>>8
動けるの?
瞬間で凍りそうだけど+6
-0
-
33. 匿名 2025/03/17(月) 17:07:09
>>13
そうか!サンダルに厚手靴下でいいんじゃないか
なんで今まで気づかなかったんだろう
教えてくれてありがとうね+1
-0
-
34. 匿名 2025/03/17(月) 17:10:33
>>3
同じく。畳んで持ち歩けるし、軽いし便利だよね。今の時期ならトレンチやブルゾン着て行って、寒ければ中にダウン着ればいいと思う。+4
-0
-
35. 匿名 2025/03/17(月) 17:11:31
着いてから空港で脱いだり着たりする。寒いからの暑いなら脱いでトランクに入れる、みたいな+0
-0
-
36. 匿名 2025/03/17(月) 17:13:08
>>3
便利だよね、これとカイロ、腹巻き、ネックウォーマー持っていく+5
-0
-
37. 匿名 2025/03/17(月) 17:16:50
+4
-1
-
38. 嘘でーす 2025/03/17(月) 17:17:28
>>2
あなたみたいな奴、好き❤️+1
-1
-
39. 匿名 2025/03/17(月) 17:17:44
>>37
これマジで爆笑した🤣+2
-1
-
40. 匿名 2025/03/17(月) 17:18:54
>>27
例えば25度のとこから16度に行く時は?
ヒートテックに長袖くらいがベストなら気温+0
-0
-
41. 匿名 2025/03/17(月) 17:22:32
>>30
ダウンの中にカーディガンとか着脱しやすい服で重ね着してるってきいたよ!+2
-0
-
42. 匿名 2025/03/17(月) 17:27:52
昔はトイレで着替えて、とかやってたけどもう家からほぼスウェットみたいな格好ですっぴんマスクにメガネ。化粧水だけ持ってレッツ機内。
よほどじゃない限りは寒い地方はアウターさえあればなんとかなる。空港内は空調効いてるし。暑い地方は脱ぐだけ。
意外と夏場でも靴下ないと足は冷えるよねー+0
-0
-
43. 匿名 2025/03/17(月) 17:31:56
5月末頃に札幌に行くんだけど服装迷ってる
風を通さない軽いアウターを持って行こうとは思ってるんだけどその下には何を着たらいいのか、、、+0
-0
-
44. 匿名 2025/03/17(月) 18:05:47
>>7
みんなこれ着てる!+2
-0
-
45. 匿名 2025/03/17(月) 18:10:00
>>30
札幌民だけど、コート脱ぐほど地下鉄やビル内暑いと思ったことないなぁ。
10万円以上する高級ダウンなら屋内は確かに暑いかも。
ウールのコートとかそこまで高級ではなかったりスポーツブランドが出してる温度調整機能のあるダウンならそのままで屋外も屋内も過ごせる。
ウールかカシミヤの大判ストール持つと便利だよ。+1
-1
-
46. 匿名 2025/03/17(月) 18:10:19
>>38
自作自演すんなかすしね+0
-0
-
47. 匿名 2025/03/17(月) 18:10:31
>>6
2月に石垣島から帰る時
空港のトイレでタイツと厚い靴下履いて、セーターを着てダウンコートを手に持って飛行機に乗った
靴だけはブーツではなくスニーカーだったので足が寒かった+1
-0
-
48. 匿名 2025/03/17(月) 18:11:17
>>1
寒い時に暖かいところへ行く時は空港で上着を預けて(有料)着替えは現地の気候に合わせる
帰国する日だけ日本の気候に合わせた着替えを持って行く
逆はまだ無いけど冬に北極圏に行った時はダウンコート+冬の普段着で行った+0
-0
-
49. 匿名 2025/03/17(月) 18:12:07
>>11
ウィキロ!!!!+0
-0
-
50. 匿名 2025/03/17(月) 18:12:21
>>37
名探偵や!+1
-1
-
51. 匿名 2025/03/17(月) 18:55:34
>>1
インナーを暖かくしすぎると、屋内に入った時どうしようもできないから(寒冷地の屋内は暑いくらい)アウターを極寒対応にした+1
-0
-
52. 匿名 2025/03/17(月) 19:05:05
>>43
長くてごめん。
札幌の5月って気温差激しくて、真夏かよって日があったと思ったら冬?ってくらい寒くなったり…。
週間天気予報見て判断するしかないんだけど、平均的な気温の日ならウインドブレーカーとかマンパ系のアウターの中に長袖着ればOKだよ。ユニクロのワッフルTくらいの厚さがおすすめ。
それかもっと薄い生地のカットソーとかTシャツにカーディガンやシャツ着るとかでも。
ボトムは普通のデニムとかカーゴパンツとかで十分だけどスカートやワンピなら素足だと寒いから中にストッキングとかインナーパンツみたいなやつ着る。+2
-0
-
53. 匿名 2025/03/17(月) 19:47:03
>>52
ご親切にありがとうございます+1
-0
-
54. 匿名 2025/03/17(月) 19:49:48
>>16
2月3月がそのくらいの気温なのかな
それならあと少ししたら雪解けが始まる(春)から、その日を待ちわびての発言かも+1
-0
-
55. 匿名 2025/03/17(月) 20:31:41
>>1
前開きの服を重ね着。+0
-0
-
56. 匿名 2025/03/17(月) 20:38:42
>>30
室内で汗をかいて、外出て寒くて風邪ひくを、毎年一度はやってます
+2
-0
-
57. 匿名 2025/03/17(月) 22:09:45
タイだと空港でコートを預かってくれる
逆にタイ人用にヨーロッパや日本に行くときにコートやダウンをレンタルするサービスもある+0
-0
-
58. 匿名 2025/03/17(月) 23:52:35
>>30
大通公園の雪像見るくらいで厚着しないからな…
観光客の人たち、スキー場か?ってくらい帽子や手袋やごちゃごちゃ着込んでてビビる
チカホや地下街歩いてて暑いなと思ったら上着は脱いで手に持ってるよ+0
-0
-
59. 匿名 2025/03/19(水) 12:12:11
ユニクロのコンパクトになるダウン持ってく+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する