ガールズちゃんねる

カスハラ加害・被害ともに「電話オペレーター」相手が最多 内容は「言葉の暴力」が目立つ結果に<アンケート>

187コメント2025/03/20(木) 09:56

  • 1. 匿名 2025/03/17(月) 12:58:31 

    カスハラ加害の具体的な内容に尋ねたところ、「暴言」が55.6%で最多でした。「説教」が25.9%、「威嚇・脅迫」が24.7%と続くなど、言葉によるカスハラが目立つ結果となりました。


    カスハラの動機についても尋ねたところ、「正当な批判・論評だと思ったから」が60.5%、「怒りが収まらなかったから」が45.7%でした。

    「正当な批判・論評だと思ったから」と回答した49人のうち、「自身の言動がカスハラに当たる可能性があると認識していた」と回答したのは9人(18.4%)にとどまり、カスハラ経験者全員に尋ねた際の「認識していた」の28.4%を下回る結果となりました。

    カスハラ加害・被害ともに「電話オペレーター」相手が最多 内容は「言葉の暴力」が目立つ結果に<アンケート> - 弁護士ドットコム
    カスハラ加害・被害ともに「電話オペレーター」相手が最多 内容は「言葉の暴力」が目立つ結果に<アンケート> - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    客らが店員などに迷惑行為におよぶ「カスタマーハラスメント」(カスハラ)。国が企業側に対して対策の義務化を求める法改正案を閣議決定するなどの動きがあるものの、サービス業の現場ではいまだに被害が後を絶ちません。

    +8

    -0

  • 2. 匿名 2025/03/17(月) 12:58:58 

    お客様は神様じゃねーわ!

    +91

    -5

  • 3. 匿名 2025/03/17(月) 12:58:59 

    かっす

    +0

    -3

  • 4. 匿名 2025/03/17(月) 12:59:07 

    「しね」ってぶつ切りしてやれば良い

    +30

    -9

  • 5. 匿名 2025/03/17(月) 12:59:09 

    別に良くね?

    +2

    -22

  • 6. 匿名 2025/03/17(月) 12:59:36 

    電話オペレーターはもうAIにしちゃおーぜ

    +124

    -3

  • 7. 匿名 2025/03/17(月) 12:59:37 

    対面じゃないから強気に出られるのかもね

    +46

    -0

  • 8. 匿名 2025/03/17(月) 12:59:56 

    AIにやらせよう

    +12

    -1

  • 9. 匿名 2025/03/17(月) 12:59:56 

    介護の仕事してるけど、60歳70歳の男が特にヤバイ。

    怒鳴り込んで来る、しかも生活保護。

     

    +108

    -2

  • 10. 匿名 2025/03/17(月) 13:00:04 

    クレームの窓口だときっとそういう電話ばっかりだよね

    +15

    -0

  • 11. 匿名 2025/03/17(月) 13:00:19 

    ここでもすごく正論なのにめちゃくちゃ暴言な人いるよね

    +20

    -1

  • 12. 匿名 2025/03/17(月) 13:00:23 

    店の責任者がはっきりしない態度だから調子に乗る。
    毎回毅然と厳しい態度を見せ続けていれば減る。

    直ぐに通報でも問題ない。
    迷惑な奴は来ない方が営業の得になる。

    +43

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/17(月) 13:00:26 

    先輩はおじいちゃんから演歌を1曲聞かされたって言ってた。お客様だから断れず仕方なく。

    +14

    -0

  • 14. 匿名 2025/03/17(月) 13:00:39 

    「正当な批判・論評だと思ったから」

    これが暴走する人って大概ヤバい

    +48

    -0

  • 15. 匿名 2025/03/17(月) 13:00:41 

    電話オペレーターは顔の見えない相手だから、カスハラするだろうね。

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/17(月) 13:00:53 

    ガル民もクレーマー気質多いから気をつけて

    +13

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/17(月) 13:01:09 

    でも本当に正当な指摘や苦情までクレームとか思ってるオペレーター居るからなぁ

    +6

    -17

  • 18. 匿名 2025/03/17(月) 13:01:49 

    電話オペレーターの仕事10年くらいしてたけど、取った瞬間に叫びまくってるみたいな人結構いたよ。
    顔が見えないから何言ったっていいと思ってる奴ら多すぎる。

    +72

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/17(月) 13:01:56 

    AIチャットで解決できずに、チャットから誘導されてコールセンターに電話することあるけど、クレームになるような出来事一回もあったことない
    よくコルセンの仕事はクレームがキツイって見るけど、どういう業界のコルセンが理不尽クレーム多いんだろう

    +1

    -8

  • 20. 匿名 2025/03/17(月) 13:01:59 

    >>6
    AIだと、細かいこと伝えられなくて更にイライラするんだよ
    ちゃんと機能するようになってからにして欲しい

    +15

    -13

  • 21. 匿名 2025/03/17(月) 13:02:17 

    通販のコールセンターにいた時
    受付終了してたしネットにはもうとっくに掲載してない商品をセール料金にして、と入電があった
    お断りしたら「印刷したのに!」「申し込めないのを出しているなんておかしいですよ、企業倫理がなってない!」って怒られたことある

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/17(月) 13:02:27 

    昔オペレーターのバイトみたいなのやったことあるけど、まあ日本語通じない人っているからね。

    +38

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/17(月) 13:02:36 

    力゛イジ定期

    +2

    -2

  • 24. 匿名 2025/03/17(月) 13:02:41 

    >>6
    ほんとそれ、かける方もセットで営業されるからカモにされて迷惑だわ
    怒る人の気持ちも分かる

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/17(月) 13:02:50 

    たまに高圧的なオペレーターもいるよね
    録音しているって案内しながら、その態度で大丈夫なのか?注意されないの?って思いながら話している

    +6

    -10

  • 26. 匿名 2025/03/17(月) 13:02:55 

    女性が多いからね
    男性オペレーターが出たり途中から変わると向こうは切るらしいし

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/17(月) 13:02:58 

    >>19
    旅行とかサブスク系、金融だと思う
    みんな焦ってるようなタイミングが多い業界
    あと顧客が中年以上

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/17(月) 13:03:01 

    私は気弱なので、たまにめちゃ強いオペレーターや営業に当たると怖くて仕方がない

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/17(月) 13:03:21 

    >>1
    こういうところでしか威張り散らせない人間って本当に哀れだし害虫だと思う

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/17(月) 13:03:36 

    >>22
    コールセンター側にも日本語通じない人いるよね

    +2

    -11

  • 31. 匿名 2025/03/17(月) 13:03:43 

    ナビダイヤルにするな!!って怒られたことある
    気持ちはすごくよくわかる

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/17(月) 13:04:01 

    >>26
    じゃあ初めから男にやらせればいいのに

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/17(月) 13:04:16 

    今は遠慮なくカスハラで訴えましょう!許すな言葉の暴力!客だからってタメ口や暴力口は許すな!

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/17(月) 13:04:45 

    >>18
    いるねぇ。あとは電話切る時に「こいつ頭おかしいやろ」「アホが出た」「時給なんぼなんやろ」とか言ってるの全部聞こえてるよって言いたいことが何度もあった

    +40

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/17(月) 13:04:47 

    >>6
    便利だよね、ネットで手続き全部すむ
    クレカの支払いや分割までできる凄い

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/17(月) 13:05:31 

    コールセンターの仕事って受け付けと発信(電話勧誘)だったら発信の方が辛いらしい。

    カスハラリスクはあれど、私もやるなら受け付けの方がいいな。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/17(月) 13:05:39 

    >>18
    あるある

    私も何度〇ね!とか
    責任者出せ!とか言われた事やら…

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/17(月) 13:05:48 

    >>1
    すべてAIの音声対応にすれば良いと思うよ

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/17(月) 13:06:33 

    まあそらAI対応進むよね。誰もやりたがらん。

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/17(月) 13:06:43 

    私は向いてたみたいで落書きや鼻ほじりながらクレーム対応してたな

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/17(月) 13:07:02 

    >>32
    女だから怒鳴れるんだろうね
    怖いおっさん相手ならそんなこと言わないよ
    女や子供、店員さんだけに強い人いる

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/17(月) 13:07:06 

    >>13
    上手だったかな…笑
    私がやってたコールセンターは電話を1時間に何本捌いたかでインセンティブが変わるから、関係ないこととか長い人はごめんだけど切らせてもらってたわ…
    お年寄りのお話ダイヤルがあったら儲かるのかなと思ったことある

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/17(月) 13:07:08 

    私がコールセンターで働いてた時、トイレに入ったら隣から泣き声が聞こえた事あったよ。その時、あーカスハラにあっちゃったんだろうなって思った😢
    研修期間にカスハラの例で実際の音声聞かされたけど、なかなかにひどいよ。

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/17(月) 13:07:25 

    >>36
    勧誘電話やったことあるけど
    これ、迷惑だろ…って思って1時間でリタイアした

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/17(月) 13:07:29 

    >>27
    なるほど
    顧客に中高年が多くて、お金や時間で焦ってる人が多いところはキツイんだね
    金融も旅行も目に見える商品じゃなく、サービスがあいまいだから、中高年の顧客は余計ストレス溜めこんでそう

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/17(月) 13:07:37 

    被害者側の態度も問題。
    さっさと被害を訴えてしまえばいい。

    カスタマーハラスメントと認定します。
    あなたを訴えますと。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/17(月) 13:07:55 

    時給高くても病むらしいね
    精神科医が病むように

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/17(月) 13:08:51 

    >>32
    女でも良いけど、男の声に切り替わる系の編成系の技術が欲しいね。
    電話ってたしか、本人の生声じゃなくてデータからそれに近いのを流してるんじゃなかったけ?

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/17(月) 13:09:43 

    >>44
    離職率高いんだよね。
    受ける側も迷惑だし、働く側も精神削がれるしロクな事無いね

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/17(月) 13:09:53 

    おじいちゃんとかおばあちゃんからの電話が多いサービスだったんだけど、配送するのに住所を聞いた時、個人情報だから教えたくない!と言われたことある。

    あとは、全国の電話をあるセンターで受けているから、耳慣れない住所を聞き返すと「あんた何々も知らんのか、頭悪いな」と暴言吐かれたこともあるね。言い直してくれなかった笑

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/17(月) 13:10:47 

    >>36
    鋼メンタルの方には発信の方が楽らしいよね、自分のペースで掛けまくれるから
    私は苦手

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2025/03/17(月) 13:13:43 

    ボタン一つでカスハラ電話を警察に転送出来るようになればいいのに。
    業務妨害罪として問答無用で逮捕して欲しい

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/17(月) 13:14:27 

    タチが悪いのは、直接カスハラする奴って大概体格も良いんだよね。

    ヒョロヒョロしたモヤシみたいのは対面でカスハラしない。
    まぁ、稀にチビも居るけど

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/17(月) 13:14:41 

    怒鳴って電話してくる人は言いたいこと言ってすぐ切る人が多いからまだマシ
    御社やあなたのためにって延々と説教して来る人がきつかった

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/17(月) 13:15:18 

    >>36
    営業なんて年寄り狙った詐欺みたいなもんやん
    実家の高齢親に凄いかかってくる
    80のじーさんに投資や20万もするスマホ売りつけてんだよ、偶々かかってきた電力会社にも二度とかけてくるなと怒鳴ってやった
    もうあれは犯罪だよ
    スマホも買う前なら止めたのに…
    それも36回払い、一括で払って信託銀行とスマホ会社は警察に通報した

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/17(月) 13:15:28 

    >>37

    私もコルセンで働いて13年目。
    ◯すぞ!とかたまに言われるけどどーぞどーぞと思ってるわ。
    電話だし私の居場所知らないのにどうやってここまで来るんだろうと思う。もちろん実際に来た事はない。

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/17(月) 13:17:56 

    >>53
    ガルもそうだよね
    トピ立ってたよ、相談トピなのに叩くやつ
    リアルじゃ声も小さくて職場じゃ目立たないんだと思う、かと言って普段威張ってる奴も頭に来て怒鳴ったら被害者面してたけど
    何でいつも仕切ってんのに自分が言われたら弱いふりすんだろ

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2025/03/17(月) 13:18:12 

    >>45
    そうだと思うんだよね、旅行系は飛行機が飛ばないとか遅れるとかのときに暴言をよく受けた。
    金融系は途中から「よく分からないから家に来て説明しろ」と言われたり、サブスク系は「明日解約しないとまた月額取られるのにここでなんとかできないならあんたがお金払えよ」とか。コールセンターは何社かやったけどその3つの業界が厳しかった思い出…胃が痛くなってきた…涙

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/17(月) 13:18:25 

    >>1
    自分がどこかに電話かけたときは自動音声ばっかでイライラするときもあるけど、オペレーターしてたとき本当にカスハラ多かったから、そうして正解かも。あっさり辞める人も多いし、病んでしまってフルタイムで働けなくなって、正社員→パート→退職みたいな流れの人も多くて入れ替わりが激しいから、常に求人出てるし、簡単に雇ってもらえる。辞めて10年以上経っても未だに覚えてるのが…

    ○男性客が突然まったく関係ない野球の話題を振ってきて、全然知らずに答えられずにいると、電話切った後クライアントにクレーム→謝罪させられた。
    ○奥さんが玄関前の置き配で注文→何も聞かされてなかった旦那が「不法侵入だ!お前ら犯罪者だ!訴えてやる!」と一方的にブチギレして、こちらの話を聞かない→謝罪させられた。
    ○「あなた頭おかいしんじゃないの?」「ヘラヘラ笑ってんじゃないわよ!バカにしてるの!?」「あなたの声、生理的に受け付けないわ!」

    普通に注文受けてるだけなのに、こんなのが1日のうちに何回もある。職に困っても、あそこに戻ろうとは思えない。

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/17(月) 13:18:36 

    >>56
    偉いね、私なら胃に穴があきそう…

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/17(月) 13:18:43 

    今接客してて
    お金投げられたり おせぇよって怒鳴られたり汚い子供に咳ふきかけられたりが嫌すぎて
    直接危害加えられないからテレアポに転職考えてたよ…

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/17(月) 13:18:44 

    ネットの料金系で働いてたときはクレームすごかった。お客さんが払ってないからネット止まってるのに「なに勝手にとめてんだぁぁ」って叫んでた。会社経営してるから○○円損したとか、株やってて○億損したから責任とれとか。時給よかったけど、学生だったから嫌になってすぐやめた。
    今は通販系だけどそんなに激しいクレームはない。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/17(月) 13:19:15 

    >>6
    カスハラって判断したらAIに切り替えるようにしたらいい

    +31

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/17(月) 13:20:01 

    >>56
    でも気を付けてね
    会社まで来て待ち伏せしてたったニュースあったから、危険な人には名前は嘘か適当に言わない方が良いよ

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/17(月) 13:20:36 

    >>53
    ツーブロック、サンダル、スウェット、頭の後ろにサングラス、メタボ体型みたいなヤカラ系の男性が思い浮かんだ たしかにレジとかテーブルでがなり立てられるのは体格が良い人かも
    だいたいお母さんは やめなよ…! って言っててお子さんは泣いてる

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/17(月) 13:20:37 

    >>20

    お前がみたいのがカスハラしてんだよw

    +8

    -4

  • 67. 匿名 2025/03/17(月) 13:20:58 

    こっちもストレスだわ
    AIがラク

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/17(月) 13:23:14 

    >>56
    横の横だけど私もそう思ってたら会社のお問い合わせフォームに私のこと名指しで批判するメール来て、直接話がしたいから住所教えろと言われたことあるよ…

    会社の人に録音通話を聞いてもらったけど、こちらには落ち度がなくて、月に何回か文句の電話をかけてくる方だったことがわかった
    もう何年も使ってくれてる人だったんだけどそれ以降ブラックリスト入りで購入も問い合わせもシャットダウンしてる…

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/17(月) 13:24:52 

    >>26
    新人の若い女性が電話に出たとき、中年の女性が「こんな可愛い声の人が相手だったら文句も言えないじゃない!他の人に代わって!」って40代の女性上司が代わってギャンギャン怒鳴られてたことがあったよ。
    「こいつになら言ってもいい」っていうラインが人それぞれあるんだよね、腹立つ。

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/17(月) 13:25:18 

    >>63
    この前テレビで見た不当な言動のオペレーター対策で
    失礼します。て、切るかAIに切り替わってたよ
    音声もそのままの声で報道されてたわ
    あれ身バレすると恥ずかしいね
    誰にも聞かれてないと思ってそうだけど今全部ボイスレコーダーで録ってるよね

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/17(月) 13:25:20 

    >>6
    ちょっとトピズレだけどこの前Amazonで三連続配達ミスあったから客センに電話したらオペレーターがめっちゃカタコトの男性外国人だった

    やたら声大きいから余計聞き取りにくいしいちいちマニュアル通りの文言を挟んでくるからすごい時間かかるしで伝える気力が失せたんだけどまさかこういう戦略か?と思った

    AI相手でも同じことおきそう

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/17(月) 13:26:32 

    まあ内容によるかな
    普通に電話してそんな怒ることなんてないもの

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2025/03/17(月) 13:26:55 

    コールセンターではなかったけど、電話応対していて気づいたこと。
    今のご時世、わざわざ電話で問い合わせてくる人
    1割普通に聞きたいことがある
    9割どこかおかしい人

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/17(月) 13:27:42 

    >>20
    たしかに、なんでこの機能の精度でAIいれた?!ってところはあるよね。そういう時は電話する前によくある質問コーナー読んでるけど、それでも分からない時に電話かなー

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/17(月) 13:28:26 

    >>58
    胃を痛ませてまで詳しく教えてくれてありがとう…。
    サブスク系で思い出したんだけど、私は滞納してる人専門の部署で電話対応してたことがあって、お金がない人って期限守らなかったりだらしない人多いなと思った。
    旅行関係のトラブルはキツイね。確かに電車の遅延や運転見合わせでもあれだけ揉めてるものね…。まだ駅の場合は人の目があるけど、電話なら言いたい放題なんだろうな。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/17(月) 13:28:55 

    >>71
    わざとだと思う
    いろんな会社で普通の問い合わせすらまともに答えてもらえなくなってきてる
    カスハラ対策は重要だけどサービス自体も低下してて顧客への負荷も結構かかるようになってきてるから何かサービスを利用する時には神経質になってきてる

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/17(月) 13:32:09 

    >>50
    フリーダイヤルだと市外局番無いせいか自分の家の近隣県だと思ってる人が結構いたから、ローカル地名も知ってて当たり前と思うのかね…
    ええっ、そこ〇〇県なの?!って反応される事が度々

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2025/03/17(月) 13:34:25 

    >>71
    最近総合病院の受付も外国人増えたよ…
    何科を受診したいとか症状伝えても何言ってるか分からなくて…
    受付にはある程度医師か看護師がいないとおかしいよ、何故か婦人科に行かされて
    何故婦人科来たの?て言われて、こっちが婦人科受診したいと思われてモヤモヤしたわ
    症状伝えてるのに何故医療知識もない受付が勝手に決めるのか疑問に思う
    ガルでは薬剤師トピが叩かれてるけど
    調剤薬局の方がよっぽど知識あるよ助かってる

    +1

    -6

  • 79. 匿名 2025/03/17(月) 13:35:17 

    >>74
    クレーマーw

    +0

    -5

  • 80. 匿名 2025/03/17(月) 13:35:50 

    何で怒ってるのか分からないもの
    分からないなら普通に話せば良いのにね

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/17(月) 13:36:22 

    >>77
    それそれ
    会社からは何県に繋がってるとわざわざ説明する必要はないが、何県に繋がっているのか問い合わせがあったら答えていいと言われて、答えたら「そんな県の人にうちのこと分かるかよ」と言われたこともあるね…笑 

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/17(月) 13:36:25 

    >>74
    発達なの?

    +1

    -6

  • 83. 匿名 2025/03/17(月) 13:37:39 

    コンビニでホットスナック入れ忘れがあって後日指摘に行ったけどコレもカスハラ?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/17(月) 13:37:40 

    >>74
    説明と質問コーナーよく読んでw
    あなたみたいな人のために詳しく書いてあるから

    +2

    -5

  • 85. 匿名 2025/03/17(月) 13:38:41 

    コンビニでもフリマの発送のやり方が分からなくて何度も聞いてくるおばさんいる

    貼り付ける紙にやり方書いてあるのにね

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/17(月) 13:42:23 

    >>25
    パートの同僚がすごい上から目線でヒヤヒヤする
    しょっちゅう名指しでクレームが入ってフィードバックされてるのに反省の色なし
    この前もお客様をめちゃくちゃ怒らせて、怒りが収まらずすぐにかけ直してきたのが私に入電、一声めが「あの女は何様なの!!」だったw
    最後は「あなたの説明は丁寧でわかりやすい。今回はいい人で良かった。最初に怒鳴ってしまってごめんなさいね」と穏やかに終話した
    モンスターオペレーターは普通のお客様を鬼に変える

    +19

    -4

  • 87. 匿名 2025/03/17(月) 13:42:28 

    >>2
    いや、まともなお客さんなら神様だよ、問題なのはカスハラしてくる客だけ、そいつら限定なら神様ではないと言える、ある意味貧乏神だけど

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2025/03/17(月) 13:43:17 

    >>71
    そういうとき、簡単な日本語か、カタコトでも英語で応戦するようにしてる そうするとあっちも英語で話してくれて、結構通じることある。英語と日本語のチャンポンみたいな感じ
    破損してました ハソン…? → イッツブロークン! と答えるみたいな。

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2025/03/17(月) 13:43:25 

    >>9
    さらっと生活保護に話逸らそうとしてるけどその相手が生活保護かどうかなんてあなたには分からないでしょ

    +2

    -12

  • 90. 匿名 2025/03/17(月) 13:43:48 

    >>73
    普通は自己解決する
    できないからそのイライラをぶつけて掛けてくるんだと思う
    注文してないのに請求書が来た!ってお爺さんもいたな、それ捨てて下さい。て言ったら
    うちではないのに詐欺か!とか怒ってたけど
    うちの会社から請求書が来たと思い込んでんだもの
    人と普通に会話できるのかしらね

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/17(月) 13:44:54 

    >>17
    クレームなのはクレームで合ってるよ、それが正当なクレームか理不尽なクレームの違いかであって

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/17(月) 13:46:44 

    >>1
    ○○の方は1を・・・みたいなのを延々やってやっとオペレーターにつながるっていうシステムは余計客をイライラさせそう。
    私はテレオペ経験者だから客の立場でも丁寧に話すよう気をつけてるけど。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/17(月) 13:46:53 

    >>1
    コルセンで約5年働いて13万件以上顧客対応してきたけど、男性上司に代わると態度を変えるのは100%男性。女性は誰相手でも変わらないから逆に清々しかった。笑
    あと「さっきの女性オペレーターにこんなことを言われた」と嘘をついてまで女性を貶めようとするのも100%男性。コルセンはオペレーターと客の会話を他のオペレーターも聞けるようになってるから、男性に交代したからさっきの女の悪口言ってやろうは通用しない。

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/17(月) 13:46:54 

    >>89

    介護職なら把握してるんじゃない?

    お年寄りってお天気の話は上手よ
    今日は雪(雨)だから足元が悪くて行けません。て、電話してくる
    お天気悪いと外出れないみたい

    +14

    -1

  • 95. 匿名 2025/03/17(月) 13:48:10 

    >>1
    加害者は金持ちが多い
    昔みたいにパワハラできなくなったからカスハラに流れてると聞いた
    年収1000万円以上の中高年男性が最もキレやすい…全体の45%が「カスハラ」した経験があるという衝撃の調査 現役世代でプライドの高い人ほどカスハラをしがち (3ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    年収1000万円以上の中高年男性が最もキレやすい…全体の45%が「カスハラ」した経験があるという衝撃の調査 現役世代でプライドの高い人ほどカスハラをしがち (3ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    高齢者と犯罪者率の関連は、この調査結果でも世代ごとで傾向の違いが見られた。カスハラ加害の経験があると答えた人の平均年齢は46.4歳。年代ごとのカスハラ加害行動の有無を見てみると、加害行動の割合が多く見ら…

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/17(月) 13:48:34 

    >>6
    LINEみたいな文字のチャット形式もありだと思う
    言葉を投げつけられるにしても文字だと受けての衝撃は多少マシだろうし、証拠があるから裁判もやりやすい

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/17(月) 13:49:30 

    >>29
    なんかこういう人っているよね、アッパー系の
    カスハラ加害・被害ともに「電話オペレーター」相手が最多 内容は「言葉の暴力」が目立つ結果に<アンケート>

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2025/03/17(月) 13:50:28 

    >>75
    お支払い滞納対応の、督促関係の75さんのほうが辛かったでしょう…!想像するだけで心がギュッとなる。分かる気がするよ、逆ギレとか、応対が適当とか、言い訳とか。後ろめたいことしてるって認識があるから態度が良くないってのもありそう…そうそう、対面だとそこまで言わないでしょーっ!ての多いのよね。

    私たち、よく頑張ってる…!涙
    お互いお疲れ様です…!

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/17(月) 13:51:45 

    コルセン経験あるから「楽なお客さんで良かった♪」と思ってもらいたくて明るくハキハキした対応を心掛けてるw
    皆様、いつも本当にお疲れ様です!

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/17(月) 13:52:08 

    >>25
    あるね、電話オペレーターじゃないけど車の保険屋なんかめちゃくちゃ酷かった。嘘ついたりわざとキレさせるようなこと言ったりこの話はお終いと勝手に切り上げようとしたり。
    そのくせ、当たり屋の詐欺師の言いなりになって保険払っちゃうしなんなのあの人たち。

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2025/03/17(月) 13:53:04 

    スーパーで老○が
    『お前らみんな高卒だろ?こんな仕事しかないんだろ。努力してこなかったんだから仕方ない。オレらは客だからお前らみんな頭下げて当然。それこそオレから金もらってるようなもんだ。オレの子たちは頭よくて大手で人に頭下げてもらう仕事してるんだよ。お前らとは出来が違う』ってわめいていて驚いた。
    カゴ覗いたら、半額のお寿司1パックだった。
    割に合わないとは思った。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/17(月) 13:53:09 

    >>1
    男性の加害多いイメージだけど、
    女性の加害も多いよ。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/17(月) 13:53:44 

    >>93
    もう健常者じゃないよねw
    ちょっとした勘違いが多いと思うわ、もうそうと思い込んだら決めつけだもんガルにも多い
    多分途中で自分が間違ってると気付いても恥ずかしくて素直に認めない
    引っ込みがつかないんだろうねw
    と、思ったら腹も立つけど老化だよ
    うちの親もそう言ってるのかなと思ったらかわいそうだもの
    やだね歳とると

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/17(月) 13:54:10 

    私の友達、もう18年も某有名食品メーカーのお客様相談室でパートしてる。
    家族優先だから正社員を断り続けても時給上がり続けて2500円になってたよ。
    今は録音されてるから酷い事は無くなってきたらしいけど昔はオペレーター病む人多くて大変だったらしい。
    普段の彼女は穏やかで前向きな人だから心配したけど本当のクレーム以外は聞き流す力と演技力って言ってた。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/17(月) 13:54:30 

    >>40
    それはそれで問題なのよ

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/17(月) 13:55:47 

    >>84
    そうなんだよね、だから必ず読んでるのよ
    でもさ、例えばホテルの予約するとき、ホームページには第何駐車場は閉鎖しました、詳細はお電話でお問い合わせください。って書いてて、
    予約メールやAI、よくある問い合わせにはその閉鎖してる駐車場の案内があったら、他の駐車場を探すよね?
    そういうときに、電話して聞いてるんだけどねー。変なのかな?特にクレーム入れてるわけではないよ!
    もちろんネットで調べた範囲で、代理の駐車場があるようだったらそこに停めて、問い合わせはしないよね。その閉鎖した駐車場しか情報がなかったら、電話すると思うのだけど…違うかな?

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/17(月) 13:56:05 

    >>101
    まだ良いわよ、そのおじいさん
    私が取ろうと手を伸ばした半額のお肉をおばさんは横取りしていくわよ

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/17(月) 13:56:10 

    >>6
    それか、どんなに暴言吐いても ずんだもんみたいなかわいい声や話し方に変換してくれる電話機があればいいのにね。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/17(月) 13:57:21 

    >>52
    だよね、それが出来たらみんなもっと快適に働けるのに、そういうところをなぜか加害者の人権みたいなものを優先するから結局どこの会社もハラスメント気質な人間にやられてダメになっていくんだよ

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/17(月) 13:58:51 

    >>40
    時給良いよね

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/17(月) 13:59:43 

    >>57
    >>53の言ってる事理解出来てなくない?あなたの言ってる事と真逆の事を言ってるのが>>53なんだよ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/17(月) 14:00:33 

    >>20
    こういう人は人間相手でも独りよがりでちゃんと話せてなくてキレ出すからAIでちょうどいい

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2025/03/17(月) 14:02:13 

    >>105
    横だけどどこが問題なの?
    クレーム対応なんてこのくらいの神経じゃないとやっていけないよ
    そもそも悪いのは電話受けてる人間じゃないし

    +12

    -2

  • 114. 匿名 2025/03/17(月) 14:02:16 

    >>1
    カスハラって日本だけなのかな?
    海外だとどうしてるだろ?
    喧嘩になるとか、

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/17(月) 14:02:18 

    やりたいな
    でも学歴ないと無理だよね
    結構時給良いよね

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/17(月) 14:02:35 

    ご意見・ご感想まで減るのは困るんだけどカスタマー部門はどこで線引きしてるんだろう。
    アンケート調査予算増えるならありがたいけど。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/17(月) 14:03:02 

    >>72
    怒る人は常に怒ってるんだよ
    カス客「◯◯がほしいのに売ってない」
    店員「Aメーカーの◯◯は取り扱いがございます。ご案内いたします。」
    カス客「(ブチギレスイッチオン!)うるさい!黙れ!客をなんだと思ってる!これ以上歩かせる気か!ギャーギャー!」
    店員「(現物を持ってくる)こちらで宜しかったらですか?」
    カス客「それじゃない!ギャーギャー!ふざけんな!バカ!お前バカ!」
    みたいな感じ
    しかも◯◯が欲しいってきたのに買いたかったのはちょっと違うものだったりする
    頭悪すぎて自分が何やってるのかなにやりたいのかもわからないし、上手くいかないことばっかりなのを他人のせいにしてキレてるのかなと思う

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/17(月) 14:03:46 

    >>40
    私そんなことせず普通にやってずっと成績1位だった。ストレスはなかった。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/17(月) 14:04:56 

    >>114
    どうもしてない
    海外だってクソクレーマーバンバン来るしオペレーターもどんどん辞める
    だからオペレーターって立場の低い移民の人が多かったりする

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/17(月) 14:05:07 

    >>101
    そうやって人に嫌われることばかり言ってるから人が離れていって半額弁当一人で食べる老後を送ることになっちゃったんだろうね

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/17(月) 14:05:42 

    >>113
    横、同僚に鼻ほじっててほしい?そんな不衛生な環境嫌だしラクガキは給料発生してる時間にやることじゃないでしょ。

    +4

    -6

  • 122. 匿名 2025/03/17(月) 14:08:07 

    >>121
    クレーマー乙

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2025/03/17(月) 14:08:19 

    >>114
    クレーマーは日本が圧倒的に多い
    サービスの質が高いのも文句言ってくる日本人に合わせた結果だからマイペースな外国人なんてレジとか暇してたら勉強したり好きなことしてるよ

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/17(月) 14:08:55 

    >>122
    文盲乙

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2025/03/17(月) 14:10:01 

    >>95
    お金持ちだと、ヘーコラヘーコラしてもらってきたから、誰とでも平等のサービスを受けるのがそもそもムカつくのかな?

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/17(月) 14:11:03 

    >>113

    だからカスハラなのよ
    何で怒ってるとか、何言ってるとか分かってないものストレス発散してるのかなと
    別に質問なら普通に聞けば良いことじゃない?
    説明もするし不備なら返品返金手続きもするのに
    金は返さない。て、言うならそりゃ問題だけど
    客が怒ってても気にしないで対応できるって、向いてるって羨ましいのにね
    みんな毎日ショック受けてるよ

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/17(月) 14:12:12 

    >>118
    毎日心が傷付いてるよ…

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/17(月) 14:12:53 

    >>6
    自分コルセン勤務だが、それは絶対できないよ。
    選挙のアンケートもやはりAIよりは人が電話かけて聞く方が回収率高いよ。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/17(月) 14:13:20 

    >>114
    韓国はさらにそれの上いってそう。火病だし

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/17(月) 14:13:54 

    >>53
    たしかにその傾向はあるかも
    自分より体格の良い男性社員出てくるとサッサと逃げるよね
    動物かよと思う

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/17(月) 14:14:23 

    >>129
    中国もすごいだろうね
    存在がカスハラじゃんね

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/17(月) 14:14:32 

    >>1
    私は威圧的なオペレーターに当たることが多いのですが。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/17(月) 14:16:26 

    オペレーターがほんとにうんこごみ役立たずな時もあるけどね
    ガルではマイナスだろうけど

    +1

    -7

  • 134. 匿名 2025/03/17(月) 14:18:31 

    >>123
    確かに外国製品って適当だわ
    買う方も適当だから某大型スーパーとか普通に使って返品する人いるらしいけどそれでも当たり前らしい
    日本はどっちもイライラしてるよね
    返品する側も受ける側も細かい
    掲示板にもクレーマーの悪口書いてあったけど
    外国では普通みたい、テレビでも快く返金してた
    日本人神経質で煩いから仕方ない

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/17(月) 14:19:47 

    >>6
    今でもAI、しかもダメAIで、聞きたいこと何にもわからない。
    Q &Aに書いてることしか対応できないし、めちゃくちゃイライラする

    電話じゃなくてメールで対応とかじゃダメなのかな
    電話は繋がらないしたらい回しだし普通の人でもイライラする作りなんだよ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/17(月) 14:19:55 

    >>115
    学歴必要ないよ
    いつも大量募集してるし面接で普通に話せれば大丈夫

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/17(月) 14:21:46 

    >>101
    うなぎやステーキ買ってたらまだかっこついてたが、半額弁当とは

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/17(月) 14:24:58 

    >>131
    中国や韓国が日本にカスハラしてるね。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/17(月) 14:33:31 

    >>111
    実際に対面でカスハラする人よ、ヒョロヒョロはもしかしたら電話でやってるのかも。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/17(月) 14:34:13 

    >>125
    常にお客様として優遇されてた団塊世代が化け物なのもそれかもね

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/17(月) 14:35:27 

    >>89
    介護職だから誰が生活保護か一般かは共有の情報だよ。
    それで、買えるのもとかの上限の格差が出てくるから。

    結構生活保護って我慢できない人が多くて、ワガママだから優先されるとけど、高いシェイバーとかは買えない

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2025/03/17(月) 14:36:10 

    >>4
    そー言って切ってやりたいって何度も思ってるよ!
    でもさ会話が録音されてんのよね(汗)
    だからこっちから迂闊な言葉言えないのよ

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/17(月) 14:36:49 

    だけどマジでなんで君コールセンターやってるのって人いるからな普通に話分かる人と変わってほしいわーこっちに金かかってると余計に思う
    文句言う金と時間勿体無い

    +3

    -2

  • 144. 匿名 2025/03/17(月) 14:38:22 

    >>133
    どんな時だか言ってみろ!!
    このクソゴミ野郎が!

    +2

    -4

  • 145. 匿名 2025/03/17(月) 14:43:41 

    カスタマーサービスに繋がるまでが迷路のようになってるのも怒りの原因じゃないのかな。
    問い合わせしようにもFAQやAIチャットばかり出てきて、カスタマーサービスの番号がわからない。ひかりTVなんて電話しても自動音声案内からのSMSでの案内だから、聞きたいこととズレてて埒が明かない。

    クレーマー対策じゃなく単純に人が足りないからこういう仕組みになってるんだろうけど、問い合わせストレスが凄まじいので何とかしてほしい。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/17(月) 15:10:22 

    >>1
    セクハラ2.5%少なすぎると思ったけど、今回は加害側の申告だからセクハラするような人間は無自覚だし申告もしないよなと思った。暴言とか説教の方がなんか正義感からつい・・みたいな言い訳できるけど、セクハラは完全い場違いの欲をぶつけてるだけで言い訳できないしね。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/17(月) 15:13:58 

    >>127
    ケースによるけど、慰め係、励まし係みたいな側面あるよね。
    お嘆きからの怒鳴り散らし入電も結局最後はもう大丈夫ですよってヨシヨシして終わるパターン多かった。
    意外と営業がやらかしてたりするから自分のせいじゃないことは傷つかなくて良いよ。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/17(月) 15:25:25 

    >>6
    今電話窓口ないとこあるよね。
    あるにはあるんだろうけどホームページ見るとメールかチャットで電話番号載ってない。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/17(月) 15:31:18 

    >>140
    かもしれないねぇ
    あとは老化で感情を制御できなくなっているとかもあるのかな。団塊の世代以上はそういうものだと思って対応しろと言われてきたけど、流石に目に余るのは毅然と対応したいね

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/17(月) 15:32:41 

    >>143
    誰でも最初は初めて
    慣れない人もいるんだよね
    きっとこの方は初めてだなと思った時は、丁寧に話そうと思っているよ あとはこっちは急いでるけど相手が慣れないようであれば、時間をおいてこちらから改めて掛け直しますね、とか、この点について回答がほしいから掛け直していただけるかな、とか、提案するのもいいかもと思う

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/17(月) 15:33:31 

    >>145
    それはあると思う
    だから電話が来た時はすでに電話口の方が怒ってる!ってケースもあるよね 手遅れだったりね。

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2025/03/17(月) 15:34:55 

    >>54
    いるいる
    もしよかったらうちの仕事やるー?そんな仕事で大変でしょ?ハハハって舐めてくる人とかもいる
    なんなんだろうなと思う

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2025/03/17(月) 15:45:27 

    >>150
    いやタダじゃないしお金かかってるからね
    その基礎教育はマニュアルがあるんだからそちらでやって下さい

    あと暇な人はいいかもしれないけど普通の人は対応時間内に都合つけてかけてるの申し訳ないけど暇つぶしにかけてる訳じゃないので暇な人だけ折り返しでやって下さい

    こっちも遊びじゃないのよー

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/17(月) 15:46:46 

    >>34
    あるある!
    こちら側が何も言えない事をいいことに、人格否定の罵詈雑言オンパレード
    忙しい時期はその対応終了したすぐに、次の対応しなきゃいけないけどまたカスハラ客
    運悪いと一日、罵声浴びせられる
    一時間の休憩じゃ気持ちもリセットできずすぐ辞めた

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/17(月) 15:50:01 

    >>99
    私もそう!
    コールセンターのとき、1と7、4と8の聞き間違いをなくすために、なながつ、ななにち、よんがつ、よんにち、と発音したことを覚えてたから、こちらからかける時も、よんがつよんにち とか よんがつようか、はちにちですね、などと復唱したりしてる!
    スムーズに意思疎通したいよね

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/17(月) 16:03:39 

    >>36
    勧誘の電話がかかっているだと
    わざとそっけない対応するわ。

    そういうのもカスハラにカウントされるのかな?
    丁寧に対応して鴨認定されたら嫌だす。

    +0

    -2

  • 157. 匿名 2025/03/17(月) 16:26:00 

    >>36
    私もそう思ってたんだけど、決まった顧客への案内なんかの架電業務なら発信の方が楽らしいよ
    言う事決まってるし
    大変なのは営業とか督促だね

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/17(月) 16:28:06 

    >>124
    言葉をそのまま受け取る発達障害の人?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/17(月) 16:29:18 

    >>82
    ヤバいクレーマーは発達か人格障害かメンヘラか低知能

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2025/03/17(月) 17:02:37 

    >>64
    今のコールセンターで住所明らかにしてるとこなんてないよ
    名乗る名前は偽名だったりする
    さっきの人出して、と言われても絶対に繋がない
    ストーカー対策はきっちり取られてる

    +5

    -2

  • 161. 匿名 2025/03/17(月) 18:15:56 

    暴言吐いた事はないけど、不必要に丁寧でゆっくりの受け答えはマニュアル通りとわかっていてもイライラする
    あのゆっくりな「ありがとうございます、では〜様のお名前をフルネームで頂戴してもよろしかったでしょうか?」は「ではお名前を」だけでいいじゃん
    「よろしかったでしょうか」を最後まで聞いて待ってないといけないのが苦痛でたまらない
    あれで人の怒りを買ってるとかじゃないの?

    +0

    -6

  • 162. 匿名 2025/03/17(月) 18:33:05 

    カスハラカスハラうるさい。普通にしてるのに気をつかって疲れるわ。

    +0

    -6

  • 163. 匿名 2025/03/17(月) 18:52:35 

    >>36
    受信はやったことないけど、子供向けの教材のテレアポやってたけど私は楽だった
    精神的に無理って言って一日で辞める人いっぱいいたけど
    基本マニュアル通りのトーク読み上げるだけだし、お母さんと世間話したり
    ほとんどは速攻で断られるか切られるか、話聞いてくれるのは100件に1件くらい
    電話出た瞬間キレて怒鳴ってる人も当然いたけど、失礼しました〜って言って一方的に切ってた。発信専用だから折り返せないし
    受信は電話切れずにずっと暴言に付き合わないといけないからそっちの方がしんどそう
    ちなみに私はメンタル全然強くない。
    人に言われたこと超引きずるけど、電話口で怒鳴られてもあなたの個人情報全部ここに書いてるけどそんなこと言って大丈夫?って思ってた

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/17(月) 18:56:15 

    勘違いで高圧的にネチネチ言ってきた奴に
    勘違いと気付かせる時はめちゃくちゃ気持ちいい

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2025/03/17(月) 18:59:46 

    >>161
    どっちも間違った敬語で有名なのをあげてるのはわざと?
    名前を頂戴も、よろしかったでしょうかも今時言う人は少ないでしょうに
    まどろっこしい言い回しに苛つくのは分かるけど、対応者もそういう指導されてるんだからしょうがない

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/17(月) 19:05:13 

    >>161
    お客様も十人十色なので「マニュアル」がある。
    ましてや対面でない場合は尚更。
    そんな分かりきってどうしようもない事をつべこべ言う人がカスハラになるんだなと思うわ

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/17(月) 22:32:56 

    カスハラ電話が掛かってきたら、超音波みたいな不快な何かが出て、電話向こうのアホに流せたらいいのにね!!
    電話した時間と同じくらいの時間、嘔吐か下痢になるとか。
    頭のいい人よ、開発してくれ。

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2025/03/17(月) 22:46:58 

    そういう仕事だからって何言ってもいいと思っていそう
    お金も払わずに憂さ晴らしして時間潰してる人達なのかな
    あまりにもひどかったら、逆探知して警察へ通報できりゃいいのにね

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/17(月) 22:47:46 

    >>164
    そう?ちょっと気まずい空気になるから困る
    途中で気づいた時の空気ったら

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/17(月) 22:53:23 

    >>161
    それもあるけも、そこに行き着くまでの
    音声ガイダンスの『〇〇にご用の方は1を』『△△にご用の方は2を』『番号を入力し終えたら、♯を押してください』
    みたいなやつが、お怒りを増幅させていそう

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/17(月) 22:54:59 

    だいたいのオペレーターさんって親切に答えてくれるからありがたいなと思ってるわ
    こっちがわからないことまで汲み取ってくれるし

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/17(月) 23:00:08 

    >>154
    あれなんでだろうね。
    1日比較的無事に過ごせる日と、クレームばっかりの当たりの悪い日が存在する。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/17(月) 23:02:51 

    >>19
    エアコン扱ってるとこの夏はやばかったよ。
    暑くてみなさん気が立ってる。
    夏にエアコンを故障以外で買い替えないようにしてほしい。
    あと本格的に暑くなる前に試運転してね!マジで!

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/18(火) 01:44:01 

    >>78
    なぜか婦人科に行かせれて…って疑問に思うなら断って他の人に聞き直せばいいと思いますよ。そもそもガルちゃんができる環境なら、ネットで症状を調べて受診する科を調べられるでしょう。
    受付に医者や看護師を在中ってどんだけ厚かましい人なんだろう。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/18(火) 01:58:43 

    >>1
    モラハラ客には何か言われたら
    「うわ、褒められて嬉しいです」と全身で喜びを表現する
    すると相手は怯むんだよ、まじもんのアタオカだと、傷つけたいのに勘違いして喜んでると。
    相手が喜ぶとつまらないから、ターゲットを変えるんだ。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/18(火) 02:04:30 

    私オペレーターの仕事しようかな
    我慢強いからそういうの得意
    向いてるかも

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/18(火) 02:08:48 

    >>167
    だめだよ
    そんなことしたら傷害罪が成立する

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/18(火) 03:16:26 

    >>25
    それに当たってしまって最悪だった
    完全な会社側のミスなのに謝りもしないで開き直り
    そもそもカスハラとかクレーマーとか言う前に
    会社側がミスしないようにするべき
    こっちは仕事休んで一日スケジュール空けて来訪待ってたのに
    日にち間違えてましたってなったら
    そりゃ強い言葉で怒りたくもなるわ

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/18(火) 05:22:23 

    >>93
    男っ本当に肝っ玉が小さいよな
    男にかわるとチ◯コ縮めて小さくなって
    やっぱりクレーマーとかは男社会の底辺で弱者なんだろう
    そして自分のプライドを保つために男尊女卑思考になる

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/18(火) 07:14:14 

    >>176
    我慢とかはあまり必要ないと思ってる。 カスハラに当たった時に、切り替えができるかどうかかな。
    対面じゃないし、自分に責任のない事であれば痛くも痒くもない。
    あー、なんか言ってる位のメンタルで丁度いかも。
    でも、受け答えは丁寧に『貴重なご意見ありがとうございました』
    カスハラ対応後に、同僚やSVが心配してくれるけどダメージはあまりない。 

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/18(火) 08:18:45 

    >>170
    「なお、番号の途中でも操作は可能です」とかいちいちいわれなくても押すのにとかね

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/18(火) 08:54:45 

    小売店を買い物する場所ではなく、鬱憤晴らしの場所と思ってる人間多いよ。
    店舗スタッフ、オペレーターを鬱憤晴らしのサンドバックと思ってるんだろうね。
    カスハラ対策も景気悪化、治安悪化、世情不安が深刻になると無意味なものになって
    しまうよ・・・

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/18(火) 09:22:56 

    >>6
    Googleピクセルの、AIが電話出てくれるやつ超便利だよ

    代わりに用件聞いてくれて、音声文字起こししてくれる
    これからの電話は、あれが標準になると思う

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2025/03/18(火) 09:50:42 

    >>1
    ずっと接客業やってきてて分かったのは、

    カスハラする人の言う事もやる事もすべて【自己紹介】なんだなと。

    他人に人格否定してくる人は自分自身を自分で受け入れられないのを他人に投影してるだけで『いま自分を罵倒しています。自分が愚かなのは薄々気付いていますが、認められないのであなたのせいにしています』と自己紹介してる。

    無理難題を押し通そうとする人は視野の狭さや幼稚さ、配慮の無さに気付いていないだけで『自分の価値観が世界の全てだと思っています。自分以外は人間ではなく自分の思い通りに動いてくれるモノだと思っています』と自己紹介してる。

    明らかな実害は無いのに被害者意識でしつこく被害を訴えてくる人は思い込みが強いだけで『私は常に被害者でいないといけません。可哀想だと同情され、自分の都合の良いように変える事が正義だと信じています』と自己紹介してる。

    どれもこちらに向けられた敵意や八つ当たりだけど、すべて自分自身の事を自己紹介してるだけなんだよ。自分はこういう人間ですと。興味がなかったら『そうですか』で済む人たちなんだよね。真摯に向き合おうとするとしんどいだけで。


    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/18(火) 12:00:58 

    >>40
    ひろゆきもそんな感じでクレーム対応の仕事してたらしい。
    そういう精神ある人羨ましい。。気もする。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/20(木) 09:51:46 

    >>121
    ……………鼻ほじって比喩じゃないの?

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/20(木) 09:56:36 

    >>4
    会社を背負ってるのにそんなん信用問題どころじゃ済まないわ
    クレーマーもそういう不利な状況を突いて電話掛けてくるのに
    仕事で電話受けた経験ないでしょ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。