ガールズちゃんねる

自分が少数派?かもカルチャーショックを教えてください

90コメント2025/04/17(木) 12:02

  • 1. 匿名 2025/03/17(月) 12:31:19 

    恋人の家に行ったり結婚したりしたときに少なからずカルチャーショックはあると思いますが「うちが少数派もしくは非常識だったかも?」と思うことがあったら教えてください。

    私はシーツの替え頻度でした。
    うちは最短で1ヶ月、最長だと半年以上でしたが義実家は週一でした。
    新生活からは1ヶ月未満を頑張りました。

    +24

    -17

  • 2. 匿名 2025/03/17(月) 12:31:50 

    自分が少数派?かもカルチャーショックを教えてください

    +4

    -8

  • 3. 匿名 2025/03/17(月) 12:31:56 

    LINEやってない

    +26

    -1

  • 4. 匿名 2025/03/17(月) 12:32:06 

    >>1

    きったな

    +15

    -29

  • 5. 匿名 2025/03/17(月) 12:32:10 

    よく喋ること
    実家はほぼ無言だった

    +20

    -0

  • 6. 匿名 2025/03/17(月) 12:32:46 

    学生から社会人になるころに、

    自動車学校費
    国民年金
    ケータイ代
    車体購入
    は当たり前に親が出してくれたから、
    割とみんな自分でローンとかで出しててビビッた

    +41

    -7

  • 7. 匿名 2025/03/17(月) 12:32:57 

    実家の冷やし中華はキャベツの千切り入れてた

    +8

    -6

  • 8. 匿名 2025/03/17(月) 12:32:58 

    家族みんながニコニコしてる

    +6

    -4

  • 9. 匿名 2025/03/17(月) 12:33:03 

    がるちゃんの評価、
    たまに何でこの人が
    高評価されてるの!?って
    のがある。

    +26

    -1

  • 10. 匿名 2025/03/17(月) 12:33:30 

    >>1
    え?
    20年取り替えてないけど 全然綺麗よ
    義実家どんな扱い方してんの?

    +3

    -17

  • 11. 匿名 2025/03/17(月) 12:33:41 

    どっかのトピに家族全員違う歯磨き粉使ってるって書いたら、なんか注目浴びた。自分の家の常識だったから他の家もそうなのかと思ってた

    +9

    -2

  • 12. 匿名 2025/03/17(月) 12:33:52 

    自宅だと閉じ込められるのが怖くてトイレの時にドアは少し開けてやる

    +18

    -4

  • 13. 匿名 2025/03/17(月) 12:34:34 

    不潔なだけやん

    +1

    -2

  • 14. 匿名 2025/03/17(月) 12:34:37 

    >>10

    ………お前……ヤバすぎやろ……

    +17

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/17(月) 12:34:47 

    >>1
    このトピは恋人関連のトピ?

    +0

    -2

  • 16. 匿名 2025/03/17(月) 12:35:02 

    目玉焼きにソース
    醤油をかけると言った彼氏に変わってるねと言ってしまった

    +3

    -9

  • 17. 匿名 2025/03/17(月) 12:35:15 

    >>6
    うちのまわりはみんな親だったよ
    子どもの時もだしてあげようと思ってる

    +17

    -4

  • 18. 匿名 2025/03/17(月) 12:35:27 

    買ってきた野菜、洗って使うのが当たり前なんだね
    まあ今も洗いませんが

    +4

    -12

  • 19. 匿名 2025/03/17(月) 12:35:59 

    >>6
    年金って今18歳から?

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/17(月) 12:36:01 

    シチューは絶対ご飯
    カレーみたいに食べる

    +13

    -8

  • 21. 匿名 2025/03/17(月) 12:36:03 

    自分の家族は私含めて家族同士で助け合うとか弱ってる人を心配するっていうのがほとんど無くてドライすぎることに結婚してから気付いた
    義実家側の誰かの病気や冠婚葬祭は特に私の冷たさが露呈しがちで気まずい

    +11

    -2

  • 22. 匿名 2025/03/17(月) 12:36:21 

    実家では母が良く昼寝していた(持病があり疲れやすい)けど、義母は朝起きてから一日中バタバタ立ち歩いたり忙しくもないのに小走りで動き回っててビックリした
    家の中を走る大人を初めて見た

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/17(月) 12:36:38 

    >>6
    車体は仕事に必須とかでなければ買わないかも

    +4

    -5

  • 24. 匿名 2025/03/17(月) 12:37:01 

    >>18
    洗ってるけど
    YouTubeとかでレシピ見てたら自分の思ってるより
    だいぶしっかり洗ってて動揺した

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/17(月) 12:37:02 

    夫婦共々友だちがいない

    夫婦二人だけでどこでも行くし
    毎日楽しい
    少数派かな?

    +15

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/17(月) 12:37:03 

    >>1
    月1は嫌じゃないの?
    夏場は天気さえ良ければ2日に1度は洗っているよ
    シーツ月1だと布団のカバーとかは?

    +4

    -11

  • 27. 匿名 2025/03/17(月) 12:37:16 

    九州に嫁いだら、食文化にショック。
    お刺身に甘い醤油は無理。

    起立着席の時に「やー」って言うの見て「ああ。。。なかやまきんに君」

    +5

    -6

  • 28. 匿名 2025/03/17(月) 12:37:21 

    >>11
    ストックが凄そう

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/17(月) 12:37:44 

    >>9
    世間とズレてる事も多いからここは

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/17(月) 12:37:49 

    お風呂は冬は2日に1回

    +3

    -6

  • 31. 匿名 2025/03/17(月) 12:38:04 

    枕カバー毎日交換

    +0

    -2

  • 32. 匿名 2025/03/17(月) 12:38:44 

    >>2
    なんでびくえんやねん

    +4

    -4

  • 33. 匿名 2025/03/17(月) 12:38:50 

    >>25
    ガルでは友達いないって事はプラス付くだろうけど、実際は数人はいる人がほとんどだと思う

    +6

    -3

  • 34. 匿名 2025/03/17(月) 12:38:51 

    >>21
    ウチも同じような感じだけど、別にどっちが正しいとかないでしょ。うちの義親は優しいし尊敬しているけど台風が来るたびに心配して連絡してくるのやめてほしい。うちの実家は一切連絡ないけどそっちの方が私にとっては 快適。

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/17(月) 12:39:36 

    >>20
    掛けはしないけど普通にシチューで白米は食べられる

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2025/03/17(月) 12:39:48 

    お見舞い金1万円

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/17(月) 12:40:16 

    >>20
    シチューにはパンです。
    私は道民。

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2025/03/17(月) 12:40:57 

    >>26
    そこを掘り下げるトピではないから

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/17(月) 12:41:17 

    お風呂上がりにアウトバス
    トリートメントはつけない

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/17(月) 12:41:49 

    >>27
    起立着席の時に「やー」

    ごく一部の学校だけだと思うけど

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/17(月) 12:42:08 

    ご飯は炊いたら冷蔵庫

    +0

    -2

  • 42. 匿名 2025/03/17(月) 12:42:37 

    豚汁を「ぶたじる」と言う

    +4

    -3

  • 43. 匿名 2025/03/17(月) 12:43:15 

    卵かけご飯食べる時カラザを取らないでそのまま食べること。
    旦那にドン引きされた。今もめんどくさくて取ってないけどw

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/17(月) 12:43:33 

    納豆に大量に砂糖を入れる

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/17(月) 12:43:35 

    外出予定がない時は
    パジャマのまま+ノーメイク

    実母は起きたらすぐ着替えてメイクしてて
    すごいなと思う

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/17(月) 12:44:05 

    >>43
    あれに栄養があるって聞いてから
    とらない
    まぁめんどくさいからってのが大部分だけどw

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/17(月) 12:44:09 

    OK牧場って言葉が通じなかった

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/17(月) 12:44:39 

    結構韓国コスメ皆使ってる

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2025/03/17(月) 12:45:02 

    >>11
    このあたりの違いって驚くよね。歯磨き子の好みがなければうちは一緒。だから以前そのコメントを何度か見てプラスも多くて「同じ歯磨き粉なんてありえない、汚い、気持ち悪い」と続いてコメントあって、うちは恥ずかしいんだと思ったよ

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/17(月) 12:47:07 

    >>40
    福岡県では多数派なんじゃない?
    筑後地方のうちもそうだったし福岡あるあるでよく出てくるし
    逆に言わない学校を知りたいくらい

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/17(月) 12:51:01 

    >>6
    親の収入や子供の人数、考え方で違うよ
    私は子供に教習所費用は自分で貯めさせて出させたけれど車は買い与えたよ高額で無理な物は仕方ないと思ったからね社会人になったら自分で買い換えるのは自由だし
    あと去年社会人になった息子には自宅から通勤出来る(30分もかからない)のに1人暮らししてみたいと言われた時は敷金礼金前家賃等は自分でって言って最低限必要な冷蔵庫、レンジ、トースター、掃除機等の家電や布団、シーツ等の寝具類、一通り洗剤や当分食べられる食料と防災用の電池とか消耗品のトイレットペーパーやシャンプー等を買い与えたけれど甘やかし過ぎだねって言われた事も有るけれど何を何処まで与えるかなんて家庭の数だけ違うと思うから他人様が決める事じゃないよ家族で決めればよいんだよ

    +1

    -3

  • 52. 匿名 2025/03/17(月) 12:52:44 

    >>20
    カレーと比べるとシチューは味の濃さが負ける感じがして、ご飯とは微妙だなと思ってた
    少し食べたことはあるけど。
    パンならあり

    +0

    -2

  • 53. 匿名 2025/03/17(月) 12:53:16 

    >>1
    破れて買い換えるまでノータッチ派

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2025/03/17(月) 12:54:26 

    >>2
    正直、みっちゃんとえりぴよだけでいいと思ってる。メンバー増えてからあまり動画観てない。なんか違うんだよね。

    +2

    -8

  • 55. 匿名 2025/03/17(月) 12:57:47 

    >>50
    福岡じゃなくて九州って書いてるし

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/17(月) 12:58:28 

    >>50
    福岡だけどヤーって言うのは体育のときだけだった

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2025/03/17(月) 13:04:56 

    >>1
    ワンシーズン洗わないわw

    +5

    -3

  • 58. 匿名 2025/03/17(月) 13:06:55 

    ウォシュレット使うこと

    世間では半数以上が使ってないと聞いてビックリした
    みんな大した後どうしてるの・・・

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2025/03/17(月) 13:08:16 

    >>37
    我が家もパンだけど小学生の時に友達とその話になって「うちはご飯にシチューかけて食べる」って聞いて衝撃うけたの思い出したw

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/17(月) 13:11:29 

    家族みんなスナック菓子は箸で食べる。
    指が汚れなくておすすめ

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/17(月) 13:21:33 

    >>43
    気にしたことない
    なんで取るの?
    自分が少数派?かもカルチャーショックを教えてください

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2025/03/17(月) 13:22:11 

    ガルだと靴下に穴が開いたら縫って履く人が多いことにびっくりした
    穴開く前にヘタってきたら捨ててるわ

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/17(月) 13:22:41 

    >>56小学生~高校生まで?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/17(月) 13:34:56 

    >>6
    車購入代以外は自分は当たり前だったから子どもにもする予定
    車は必須地域じゃないから使用頻度によっては買ってもいいかなぐらいな感覚だけど

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/17(月) 13:36:28 

    >>20
    我が家はパンだわ
    給食でもシチューの時はパンじゃない?ご飯で食べたことない

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2025/03/17(月) 13:57:23 

    高校生からお小遣いなし
    片道30分かけて台風の日も自転車で学校へ
    大人になってからは名義を貸してマンション買われカード使い込まれ借金1200万背負わされた

    +0

    -2

  • 67. 匿名 2025/03/17(月) 13:57:35 

    卵焼きは甘くない派。前の職場で卵焼きの話になり、見事に私以外甘い派でびっくりした。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/17(月) 14:01:56 

    >>10
    洗濯はしているでしょ?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/17(月) 14:34:59 

    >>58
    うちはウォシュレットあるけど使ってない
    すごーく不衛生らしいよ
    最近のトイレは知らんけど

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/17(月) 14:47:34 

    母が話すスピードを普通だと思ってたけど「がる子ちゃんのお母さんって話すの速すぎるよね」と友達数人から指摘された。親族でゆっくり話す人は脳性麻痺のおば以外にはいない。私の旦那は母の言葉が聞き取れず分からないまま相槌を打ってるらしい

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/17(月) 15:17:14 

    >>69
    賃貸だからなんか気持ち悪くて使ってない

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/17(月) 15:20:33 

    朝起きたときに歯磨きをしない

    朝ごはん食べた後にはするけど朝起きたら口濯ぐしかしない

    今でもやらない

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/17(月) 15:27:16 

    >>20
    実家がシチューにごはん派で普通に夕飯で出してたら、結婚10年目くらいに旦那が突然ずっと嫌だったんだとブチ切れてきた事あった
    ずっと我慢してたのかな

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/17(月) 16:16:26 

    >>25
    うちも同じ
    子供もいなくて夫はリモートだから平日も休日も一緒
    買い物も食事も常に2人で行動する
    その代わり寝室は別w

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/17(月) 16:48:39 

    >>72
    同じ同じ
    朝起きてすぐ磨く人って朝ごはんの後どうしてんだろ

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/17(月) 16:56:59 

    >>3
    仲間ー

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/17(月) 17:01:45 

    11月下旬~5月頃まで毎晩こたつで寝てる。
    風邪も引かない身体バキバキにもならず快適。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/17(月) 17:05:00 

    >>75
    起きたら口をすすいでから歯磨き粉つけてさっぱりさせたいから寝起きの歯磨きはごく軽めにして、朝食後に普通に磨くよ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/17(月) 17:40:11 

    >>2
    緑の子かわいい

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/17(月) 17:58:01 

    >>54
    あの2人では無理だから新メン入れたんだよねー?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/17(月) 19:46:39 

    >>2
    なんなのこのブサイク集団
    このグループと比べたら天と地、当然こっちが天ね
    自分が少数派?かもカルチャーショックを教えてください

    +3

    -3

  • 82. 匿名 2025/03/17(月) 20:19:22 

    >>1
    >シーツの替え頻度
    私もスギ花粉が飛び始めてからベッドパッド洗濯してないので安心してください。
    毛足が長いので花粉が付いたら厄介だもの。

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2025/03/17(月) 20:34:07 

    誕生日を祝わない
    子どもが子どもの頃は祝ったけど、大人の誕生日なんて祝わない
    でも他所のうち、特にお金持ちの家はジジババまで盛大に親戚集まって祝ってるんだよね

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/17(月) 23:19:43 

    >>83
    旦那がそうだったから2歳以降の子どもの誕生日を祝うときに「?」という顔をされてこちらが驚いた。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/18(火) 01:04:09 

    セルフレジ嫌い
    スーパーや100均がセルフレジだらけになってくのしんどい
    近所のスーパーはお年寄りもレジカート使いこなしてるけど使い方覚えるのさえしんどい

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/18(火) 12:29:34 

    >>1
    私もシーツ外したりつけたり面倒すぎて上に載せるタイプのベッドパットかってそれを定期的に洗うようにしてる
    シーツほんとめんどくさい

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/18(火) 13:45:26 

    早く革命が起こって、日本滅びろと思ってる。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/19(水) 01:33:58 

    >>6
    車校代、車代は出してくれたけど父親の飲み会送迎はしんどすぎて割に合わなかった…
    次の日仕事でも深夜2時に迎えに来いって連絡来るんだよ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/19(水) 01:35:20 

    >>9
    ガル民の謎に身長高いってだけで高評価なのなんでよ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/17(木) 12:02:16 

    おわり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。