-
1. 匿名 2025/03/17(月) 09:54:00
ワインをたまに飲みます
酒屋価格500円よりは5000円のワインが圧倒的に美味しく感じますが、8千円を超えたあたりからは好みの問題で5万円のワインを飲ませてもらっても口に合わなかったり
本当にワイン好きで詳しい方ならもっと違うのかなと思いますが、主の場合、ワインは8千円です
オシャレ好きなガル子さん達に伺いたいのは、鞄です
3千円のものよりは1万円のほうが使いやすく、3~5万円まで出すとデザインも素敵なものが増えて、ファッション性も両立できる気がします
5万を超えたあたりからはもうそれほど何かが変わるわけじゃない気がするのですが、皆さんはいかがでしょうか?
+26
-6
-
2. 匿名 2025/03/17(月) 09:54:26
奥さん達おはようさん😎+8
-8
-
3. 匿名 2025/03/17(月) 09:54:31
185センチのイケメン+0
-8
-
4. 匿名 2025/03/17(月) 09:54:44
2連続でこのみトピか+4
-2
-
5. 匿名 2025/03/17(月) 09:54:58
+18
-3
-
6. 匿名 2025/03/17(月) 09:55:04
ラーメン🍜一杯1,000円+12
-1
-
7. 匿名 2025/03/17(月) 09:55:21
ここまでクソみたいなコメしかなくてワロタw+3
-2
-
8. 匿名 2025/03/17(月) 09:55:26
ワイン好きな奴って酒が好きなわけじゃないんよな
酒好きは焼酎一択だし+0
-12
-
9. 匿名 2025/03/17(月) 09:56:15
個人的にはスマホは10万以内が希望+13
-1
-
10. 匿名 2025/03/17(月) 09:56:49
+45
-1
-
11. 匿名 2025/03/17(月) 09:56:57
+0
-12
-
12. 匿名 2025/03/17(月) 09:57:20
>>1
恵方巻。
豪華な海苔巻きが1500円で
販売されてて笑ってしまった。
海苔巻き1本1500円って+2
-11
-
13. 匿名 2025/03/17(月) 09:57:20
>>8
酒キチww+1
-0
-
14. 匿名 2025/03/17(月) 09:58:48
車
1000万円超のスポーツカーとか完全に趣味の世界+22
-0
-
15. 匿名 2025/03/17(月) 09:58:53
ワインとかってそうだよなと思ったらワインの話だったw+4
-0
-
16. 匿名 2025/03/17(月) 09:59:22
ワインって千円台も三千円のもあまり変わらない気がする
いくらぐらいからレベルが変わるんだろう+5
-0
-
17. 匿名 2025/03/17(月) 10:00:35
>>8
貴方が好きなのはアルコールでしょw+3
-0
-
18. 匿名 2025/03/17(月) 10:01:08
全部同意です
仲良くなれそう(•ө•)♡+0
-1
-
19. 匿名 2025/03/17(月) 10:01:11
>>1
やっぱりハイブランドのバッグはデザインも質も安いのとは全然違う
よく日本の匠が作った10万前後のバッグの方がよっぽどいいし十分という人いるけど、そんな事全然ない
もちろん全部が全部じゃないけど、ハイブランドのバッグはよく見るととても洗練されてる
ただ、10万そこそこまでは値段とクオリティが大体比例しているけど、それ以上になると値段とクオリティが全く比例しなくなる
例えばシャネルのマトラッセは物に対して20万くらいが適正価格、あとはブランド料だと思う
+8
-9
-
20. 匿名 2025/03/17(月) 10:01:38
>>9
私は3万以上は無理
どうせ数年で使えなくなるんだから
中古で型落ち買ってる+6
-2
-
21. 匿名 2025/03/17(月) 10:01:48
>>8
頭悪い偏見+0
-0
-
22. 匿名 2025/03/17(月) 10:02:59
パン+4
-1
-
23. 匿名 2025/03/17(月) 10:03:15
>>1
正直カバンは安ければ安いほど軽い
もう重い革鞄なんか持って出かけられない
本当はビニール袋で出かけたいくらい+23
-4
-
24. 匿名 2025/03/17(月) 10:03:56
>>14
スポーツカー自体が趣味の世界じゃない?+3
-0
-
25. 匿名 2025/03/17(月) 10:05:59
1さんのカバンの説明すごいわかるわ
私も3,000円の安いカバン買うこともあるけど
やっぱり10,000円の物は使いやすくて長持ちする
25,000円以上払えばちょっとしたアクセントになるような
可愛いカバンが見つかるよね
でもグッチの安いショルダーバッグ80,000円(当時の価格)を
買った時は「確かにすっきりしてるし作りも良いけど30,000円でも同じ品質の物は買えるよね…」と思ったわ
だから自分にとっての「ここから先は」の価格帯は30,000円だと思った+9
-1
-
26. 匿名 2025/03/17(月) 10:06:46
食べ物でよくあるわ
コースとか1万円くらいまでだと美味しかったなってなるけど
3万のコースとか単価上げるためだけのトリュフだのフォアグラだの金粉だったり
単純に品数が多いだけだったりで
そこまでじゃないなって思うことが多い+17
-0
-
27. 匿名 2025/03/17(月) 10:08:10
CoCo壱のカレーが高過ぎるらしいけどそれでも行ってる人はよっぽど好きなんだろうなと+0
-0
-
28. 匿名 2025/03/17(月) 10:08:40
>>8
がぶがぶ君飲んでそうやなw+1
-0
-
29. 匿名 2025/03/17(月) 10:09:10
>>10
全然きらく(気楽)な雰囲気じゃなくて草+19
-0
-
30. 匿名 2025/03/17(月) 10:10:51
>>10
かっこええな
他の店や施設もこれくらいハッキリ言っていい。+23
-1
-
31. 匿名 2025/03/17(月) 10:11:05
+4
-1
-
32. 匿名 2025/03/17(月) 10:11:54
>>16
そもそも果実酒って風味だけじゃなくある程度の雑味も楽しむ飲み物だから、その雑味を深みや個性ととるか、苦味やエグ味と捉えるかによって主観的な価値が変わるからな〜同じ商品でも天候不良であんまり発売数がなかった年の物は価格上がるし
2千円も出しておけば普通に美味しいテーブルワインは飲めるよ+3
-0
-
33. 匿名 2025/03/17(月) 10:13:52
>>1
5万を超える高価格の鞄に興味がないです
品質の良い手頃な鞄を新しいものに買い替えていくのが好き
昔はブランドバックを買ってたけど、漏れなく飽きるし、使ってるうちに鞄が汚れていくし、質とデザインともに古くなっていくから新しい鞄が欲しくなる
しかも高価格の大部分はブランド代って気がついてからはバカバカしくなって更に高額鞄に興味がなくなった
+3
-4
-
34. 匿名 2025/03/17(月) 10:16:52
>>1
私は下戸だからあまり飲めないけどワインは料理にも使えるし好きでたまに飲むのですが
J.P.シェネ?というパウチ入りの500円くらいので十分だな、というかむしろこれが美味しいな、と思ってしまいます…笑
DEAN&DELUCAで売ってるのとかも買ってみたのですが+1
-1
-
35. 匿名 2025/03/17(月) 10:16:56
美容室+1
-0
-
36. 匿名 2025/03/17(月) 10:16:58
>>1
>鞄は3千円のものよりは1万円のほうが使いやすく
というのは、何を求めてるかだと思う。
私は軽さがかなり重要なので、5千円くらいのナイロンのバッグが一番使いやすいです。
+2
-0
-
37. 匿名 2025/03/17(月) 10:17:04
>>12
3000円の恵方巻きもたくさん売られてたよ+4
-0
-
38. 匿名 2025/03/17(月) 10:18:11
ファッション好きなんだけど
物価上昇してここ数年の話しだけど
革靴は2万円くらいになってきた
スニーカーなら1万円前後
ウールのパンツとかスカートは2万円超えてきた
カシミヤマフラーは1万円だとチクチクした
カシミヤセーターは2万円でもよくなかった
そう言う個人的な基準はあるけどバッグはない
と言うかまだ極めてない
トートバッグとか布バッグは数千円で好みのものは買える
革はブランド料が本当にはいる
なんか姫路レザーとか言うのは割と安かったけど薄くて柔らかかったけど、デパートにあるいわゆる低価格帯のブランドは5.6万円でも革が硬い、重い、使う装飾品とか金具によってさらに重くなる
海外の革職人がバッグを解体してランクづけしてる動画見たけど、ハイブランドでもワーストに入ってたり、中価格帯でも絶賛されたり、もちろんハイブランドでも絶賛されてるバッグはたくさんあったよ
本当にバッグは目安は見つけにくい
+4
-2
-
39. 匿名 2025/03/17(月) 10:18:35
>>1
なんか、浜ちゃんとガクトがやってる格付け?正月とかにやるやつ。でも5000円位のワインと何十万とのワインとどちらが美味しいか良くわからないみたいだね。好みみたいな。安ワインは安ワインの味するけど確かに5000円位のは美味しい。わたしは家で飲む時は3000円位の買うけど500円、3000円、5000円とかだと味の違いがよくわかる。+5
-0
-
40. 匿名 2025/03/17(月) 10:21:55
>>12
巻き物って形だとどうしても頭の中には海苔巻きっていう低価格なイメージが先立って高いと思いがちだけど、高価なネタの握り寿司やちらし寿司に置き換えると、妥当な価格なのかもしれないよね+1
-0
-
41. 匿名 2025/03/17(月) 10:23:08
>>19
何だかんだ使いやすいものが多いなとは思う+1
-1
-
42. 匿名 2025/03/17(月) 10:24:12
好みもあるし高いからといって丈夫じゃないものもあるからね
いい値段したのにあっさり縫い目が解けたとか持ち手がヘタったとか+0
-0
-
43. 匿名 2025/03/17(月) 10:24:13
>>20
横
中古って何年もつんだろ?
私は今の機種を新品で買って5年なんだけど、画面がチラチラした事があったからまだ使えるうちに機種変する予定+1
-0
-
44. 匿名 2025/03/17(月) 10:25:59
>>23
わたしはついにマリメッコのエコバッグで出かけるようになった笑 このタイプの最終形態はレジ袋らしい。買ってから1度も使っていないGUCCIのバッグをどうしようか3年位悩んでるけどもう使いそうもないわ〜笑+8
-0
-
45. 匿名 2025/03/17(月) 10:27:25
>>19
自分は国産の丁寧に作られてる物もハイブランドも両方持ってるけど、国産の方が使いやすい。
ファスナーはやっぱりYKKが良い。
バッグを使う物と考えるか、ファッションと考えるか
その方の思いの比率の違いだと思う。
ハイブランドは趣味の世界の気がする。
+10
-1
-
46. 匿名 2025/03/17(月) 10:29:23
牛肉+0
-0
-
47. 匿名 2025/03/17(月) 10:29:35
純米大吟醸酒よりは普通の純米酒とか吟醸酒の方が口に合う+0
-0
-
48. 匿名 2025/03/17(月) 10:29:49
>>1
イヤホン
30万+0
-0
-
49. 匿名 2025/03/17(月) 10:35:10
>>10
これLUNCOって着物の古着屋のオーナーに言ってやりたい
押し売りひどい+0
-0
-
50. 匿名 2025/03/17(月) 10:37:14
値段に関係なく好みの問題じゃない?
+0
-0
-
51. 匿名 2025/03/17(月) 10:42:39
美容室+0
-1
-
52. 匿名 2025/03/17(月) 10:52:07
>>2
この人は人気なんですか?+0
-0
-
53. 匿名 2025/03/17(月) 11:01:32
>>23
私は無印の買い物バッグだよん もうブランドとかどうでも良い クタッたらどんどん変えるし+5
-0
-
54. 匿名 2025/03/17(月) 11:18:22
炊飯器買い替えたんだけど5号炊きでも相場は5万前後ってかんじだった。
私はこれでも普通に美味しいと思って食べてるんだけど。
12万の炊飯器ってめちゃくちゃ美味しく炊けるのかな。+0
-0
-
55. 匿名 2025/03/17(月) 11:26:58
>>45
主さんが機能とデザイン、ファッション性を兼ね備えたバッグとのことだったのでやっぱりハイブランドは全然洗練度が違うと思うと書きました
使いやすさとか機能性のみなら国産バッグで高品質なものはたくさんあると思う+1
-1
-
56. 匿名 2025/03/17(月) 11:55:13
>>1
主さんと価値観が近いな。
私もワインは3〜5千円くらいので充分。
鞄も3万円くらいのを使ってます
靴はMAX1万2千円くらい。1万8千円くらいすると高いと思う
服はしまむらでいいやと思ってしまうのでそろそろもう少し高いものを買おうかなと悩み中
化粧品はファンデーションだけ少し高めのをかってます。あとは全部ドラッグストアの安いやつ
化粧水も安いやつ。でも50ml4000円の私の中ではちょっと高い保湿ジェルをこの前買いました
化粧品1個に1万とかは絶対使えない+0
-0
-
57. 匿名 2025/03/17(月) 13:22:49
>>1
ワインは1,000円と3,000円、5,000円の差は分かるけど、1万円と3万円の差は分からないわ
珈琲豆屋に勤めてるけど、スーパーで売ってる100g400円ぐらいの豆(パッケージだと180g700円ぐらいの)と、勤務先の1番安い100g1,000円の豆の差は分かるけど、100g3,000円だと香りや味の違いは分かっても、美味しさの差は分からない+1
-0
-
58. 匿名 2025/03/18(火) 00:21:40
>>23
レスボの鞄もったおばちゃんが大勢いる理由がわかった。
レスボ軽い。重い鞄。しんどい。+0
-0
-
59. 匿名 2025/03/18(火) 01:37:38
>>44
知り合いはスーパーの袋にパスポート入れてポルトガル行ってた笑
+1
-0
-
60. 匿名 2025/03/18(火) 03:25:11
>>12
素材が良ければ妥当なのかもしれないけど、1500円の海苔巻きを無言で丸かじりする食事はもったいないな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する