ガールズちゃんねる

【喘息・咳喘息】

176コメント2025/04/13(日) 17:08

  • 1. 匿名 2025/03/16(日) 19:32:42 

    花粉&黄砂をきっかけに喘息悪化中。
    主は咳喘息から気管支喘息へ移行してしまいました。
    この時期は辛い…。対策や辛さを語り合いましょう(泣)

    +159

    -2

  • 2. 匿名 2025/03/16(日) 19:33:13 

    風邪が治ると必ず咳が残る。
    きつい。

    +266

    -1

  • 3. 匿名 2025/03/16(日) 19:33:16 

    あきらめろ

    +0

    -28

  • 4. 匿名 2025/03/16(日) 19:33:18 

    本当この時期は花粉で辛い

    +47

    -1

  • 5. 匿名 2025/03/16(日) 19:33:34 

    メプチンエアーって効くのかな。

    +14

    -2

  • 6. 匿名 2025/03/16(日) 19:33:49 

    >>1
    子供の頃は喘息がひどく死にかけた事もありました。
    大人になりほとんど喘息が出なくなりました。

    +31

    -3

  • 7. 匿名 2025/03/16(日) 19:34:19 

    花粉で咳喘息キツすぎる。

    +105

    -0

  • 8. 匿名 2025/03/16(日) 19:34:41 

    喉も鼻も荒れまくって弱くなって風邪引きやすくなる

    +29

    -0

  • 9. 匿名 2025/03/16(日) 19:34:54 

    デュピクセント打つようになって、ステロイド飲んだり、救急に運ばれる生活から脱出できました

    +12

    -0

  • 10. 匿名 2025/03/16(日) 19:34:59 

    私も咳止まらないです😭
    会社で周りの人に嫌な思いさせてるなと思いながら、休むわけにはいかないので出勤してます。
    みなさんどうやって乗り切ってますか?
    どうしたら少しでもマシになるんでしょうか😥

    +75

    -3

  • 11. 匿名 2025/03/16(日) 19:35:01 

    >>5 気管支には効くけど本当に辛い時じゃないと心臓に負担がかかってしまうよ。

    +39

    -1

  • 12. 匿名 2025/03/16(日) 19:35:08 

    >>3
    【喘息・咳喘息】

    +1

    -11

  • 13. 匿名 2025/03/16(日) 19:36:28 

    毎年冬に咳喘息みたいなのにかかる
    そして毎年肋骨折ってる

    +64

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/16(日) 19:36:32 

    >>1
    私も子供の頃は小児喘息大人になったら咳喘息と気管支喘息にかかりました。喘息は本当にきついよね。

    +40

    -0

  • 15. 匿名 2025/03/16(日) 19:36:49 

    陰湿な人は咳やクシャミしただけで他人を睨むから気をつけてね

    +43

    -5

  • 16. 匿名 2025/03/16(日) 19:37:43 

    咳するたびに頭に響いて痛い

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2025/03/16(日) 19:38:42 

    寒暖差もキツイ

    +67

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/16(日) 19:39:31 

    >>3
    先生も治るものではないって言ってたし生涯付き合ってくものなのかな

    +28

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/16(日) 19:39:43 

    >>5
    吸入はテリルジーで発作時にメプチンエアー使ってる
    メプチンは使用回数に制限があるから医師は限界まで我慢してから使えと言い薬剤師は発作おきたらすぐ使えと言う
    両方試したけど個人的には限界まで我慢してから使うと効きは悪いと思う

    +42

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/16(日) 19:41:43 

    生きてる中で何回か咳が止まらなくなったことがあるけどなんだったんだろう
    今も謎

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/16(日) 19:41:57 

    >>1
    吸入と龍角散のど飴で耐えてる
    帰ってきたら必ず鼻うがいもしてる

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/16(日) 19:42:24 

    気管支喘息、もう何年も収まってたのに今年はなぜか発作出そうな状態になってて私もやばいよ!

    +60

    -2

  • 23. 匿名 2025/03/16(日) 19:42:49 

    一度マイコプラズマになったら風邪とかでもすぐに咳出るし、いつまでも残るようになってしまった
    コロナの時は3ヶ月咳続いた

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/16(日) 19:43:56 

    心療内科の問診で家族に喘息持ちがいるかって聞かれた
    ちなみに父がもっていて入院歴がある
    後で調べて遺伝しやすいって知った

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/16(日) 19:44:16 

    インフルエンザになった時、喘息の発作も併発して大変だったので、インフルエンザシーズンはとても気をつけています

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/16(日) 19:44:19 

    >>9
    喘息にも効くの?

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/16(日) 19:45:05 

    🙋‍♀️現在進行形でしんどいです
    副鼻腔炎もあり顔面が痛いです
    アドエア使ってます
    痰がなかなか出なくて辛い…
    咳をしすぎて腹筋が痛い

    +48

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/16(日) 19:45:41 

    >>1
    逆流性食道炎持ちで咳出やすい。喘息は良好なのに。長らく発作ないから薬やめたいなー

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/16(日) 19:46:27 

    >>1
    何故かコーヒー飲むと喘息良くなる

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2025/03/16(日) 19:46:29 

    >>5
    私は運動誘発性喘息があるから、運動前に1吸入してる。心拍数はさほど上がらず呼吸が苦しくならずに運動出来てる。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/16(日) 19:46:36 

    私の場合は適度な加湿とお風呂、ブラックコーヒーが効くよ。空気清浄機も忘れずに。

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/16(日) 19:46:52 

    >>15
    咳喘息で病院の薬で抑えててもたまに咳しちゃうんだけど、1人の人だけど風邪うつさないでくださいって毎回言われる

    +21

    -2

  • 33. 匿名 2025/03/16(日) 19:47:22 

    >>29
    カフェインで交感神経優位になって気管が広がるから飲みたくなるんだよ。

    +33

    -1

  • 34. 匿名 2025/03/16(日) 19:47:39 

    しんどいよね。
    私も咳喘息治療中。
    治療を始めた頃、会話もできない、咳が止まらない、伴い尿漏れまで、夜も眠れずまいったよ。
    もう半年吸入してる。

    +53

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/16(日) 19:47:53 

    >>27
    副鼻腔治るのに3ヶ月以上かかった
    次なったら手術検討するかも

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/16(日) 19:48:24 

    >>34
    喘息で尿もれもするんですか‥

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/16(日) 19:48:56 

    >>11
    昔、かかりつけのお医者様に、メプチンエアー出すと病院来なくなるからって、処方抑えられたことあります。確かに効くんだけど、使いすぎはダメだし、定期的に病院行くのは大事かもって思った。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/16(日) 19:49:26 

    コロナにかかってしまってから咳喘息になりやすくなった気がするんですけど、同じ人いますか?

    風邪や花粉症や寒暖差をきっかけに年に何回か咳喘息になってしまい辛いです。

    先月 花粉症きっかけで咳喘息になって治ったばっかりなのに、寒暖差でまた咳出始めてしまって明日病院行こうかと思ってます。

    +57

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/16(日) 19:49:33 

    寒暖差が良くないから部屋の温度は常に一定に安定させとくのも良いみたい

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/16(日) 19:49:37 

    >>35
    横だけど、私は慢性副鼻腔炎で半年くらいクラリス飲んでたよ。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/16(日) 19:50:37 

    >>26
    めちゃくちゃ効果あったよ
    風邪ひいても怖くなくなったし、急にグーッと気管がしまってくる意味のわからない呼吸困難も全然ない
    好酸球性副鼻腔炎の指定難病認定されていて、そっちの病気での処方

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/16(日) 19:50:39 

    >>32
    風邪じゃないです喘息ですって言うしかないよね。私も今咳が止まらなくて、明日出勤するんだけど咳が止まらなくなったらやだなって考えているところ。一応周りには喘息って言ってあるよ。

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/16(日) 19:51:16 

    >>10
    処方せんでよくならない?
    と言っても診断されてるだろうから飲んでるか
    何種類か試して合うもの見つけたよ
    冬とこの時期は飲む薬変えてる
    あとは寒さと乾燥対策とプロポリスのど飴で喘鳴出ないくらいには

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/16(日) 19:51:24 

    メプチンエアーは必ず持ち歩く

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/16(日) 19:52:08 

    >>15 風邪だろうが喘息だろうが病気の人にそれするのもある意味心の病気だと思ってる

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/16(日) 19:52:25 

    >>40
    半年はきついですね
    私も今飲んでるけど、いつやめられるのか

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/16(日) 19:54:11 

    >>9
    私もそうだ!2週毎の注射は辛いけど、前までは寝込む程の花粉がかなりマシになった

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/16(日) 19:54:39 

    日頃元気な時に掃除の習慣をつけて埃とカビ、ダニやペットの毛などアレルゲンをできる限り排除する。

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2025/03/16(日) 19:56:29 

    今年一生無縁だと思っていた気管支喘息になってしまいました。1ヶ月ほど死ぬかと思うような咳をしてたけど今は殆ど咳もでず。
    テリルジー200を三ヶ月ほど吸ってます。多分次は100に切り替えて弱くしてく予定なんですが、なんにせよ一生吸わなくちゃいけないんでしょうか?。。
    娘は咳喘息と言われて同じく200を吸ってます。もうほぼ咳は出てません。私はいいけど子供はこれから保険のこともあるしちょっと不安です。。どうなるのかわからないだけに。

    +30

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/16(日) 19:57:02 

    >>36
    喘息そのものからではないんです。
    咳による腹圧で、咳と同時に漏れてしまう。

    +45

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/16(日) 19:57:49 

    >>1
    加藤浩次が幼い頃からすごい喘息で苦しんでるって言いながら俺負けたくないからタバコどんどん吸っちゃうよってイキっててみっともなかった。

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/16(日) 19:59:29 

    >>15
    あーがる民ね。ちょっとの咳くしゃみでもすぐ「うるさいんだけど。どっか行って欲しい」だもんね。

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2025/03/16(日) 20:00:03 

    先週木曜日くらいに花粉が酷くて瞼が腫れて、喉も腫れて、喘息悪化した
    花粉が憎い

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/16(日) 20:01:06 

    咳と痰ひどくて最初は内科で咳止めもらったけど薬やめたらまた咳ひどくなって、呼吸器内科行ったら喘息でテリルジー出してもらったら2カ月でほぼ治って、花粉症もあるって言ったら花粉の季節終わるまではレルベア使った方がいいと言われて半年くらいステロイド使ってしっかり治したらそれから再発してない。花粉や寒暖差でもイガイガするけど、咳が止まらないとかはなくなって良かった。

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2025/03/16(日) 20:02:05 

    咳のしすぎで背中とか胸とかあちこち痛い(筋肉痛)

    +35

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/16(日) 20:06:42 

    タバコの煙にはすぐ反応して咳が出てしまう。夫が電子タバコなんだけど、吸う前にセットした時点で咳が出るw
    なのでやめてもらいました。

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2025/03/16(日) 20:06:54 

    今、コロナからの気管支炎で咳が止まらないので昨日薬貰ってきた、他にも気だるい感じもあって辛い

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/16(日) 20:11:50 

    >>1
    動くと常にゼエゼエする
    朝の寝起きもつらすぎる

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/16(日) 20:11:57 

    気管支炎と咳喘息の違いはなんでしょうか?

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/16(日) 20:12:05 

    >>10
    病院でレルベアっていう吸入薬を処方してもらったら、3日ほどで良くなりました。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/16(日) 20:14:59 

    病院行っても治らないし、他の薬試したいけど何かいい薬ないかな?

    アイハーブで買える薬でおすすめあったらおしえてください

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/16(日) 20:15:18 

    喉の奥のかゆみがツライよね。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/16(日) 20:16:04 

    先週風邪ひいて今はもう熱ないのに咳だけ止まらない
    酷い時止まらなくて涙出てきて胃液?が逆流して出てくる1日に1回くらい突然来るからしんどい

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/16(日) 20:22:20 

    >>10
    バス乗ってる時も辛いよね

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/16(日) 20:26:04 

    >>42
    毎回咳喘息で病院に行って薬もらってると伝えてるんですけど、ガルさん風邪うつさないで下さい、早く病院行ってくださいって感じで、理解してもらうの難しい人もいるんだと…

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/16(日) 20:26:36 

    >>63
    私も半月前の風邪からずっと咳がひどくて止まらない
    喉にスプレーしたり、のど飴なめたりしてるけど、ほんとに辛い

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/16(日) 20:27:37 

    ステロイド吸引は? 私、咳喘息何年に一度かかかるけどステロイド(吸引器)貰ってるよ

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/16(日) 20:29:28 

    >>38
    私もコロナかかる前は咳喘息になったこと一度もなかったのにコロナかかってからは何度も咳喘息なってる。
    何か関係あるのかな?咳喘息の予防法があれば教えて欲しいです。

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2025/03/16(日) 20:29:40 

    こういう感じのね
    【喘息・咳喘息】

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/16(日) 20:29:41 

    >>10
    喋ったらむせるように咳が出て、胸も筋肉痛みたいに痛かったけど、会社の加湿器が掃除出来ていなかったのが原因だったぽい。加湿器壊れて置かなくなってから咳でなくなった。
    会社に何か原因あるとかはないかな?

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/16(日) 20:30:56 

    起きた時咳止まらん
    龍角散持ち歩かないと不安

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/16(日) 20:34:14 

    ひどかったときは気圧の変化とかでも咳が出始めて辛かった。何故か急に咳と痰がひどく出始めて10分後ぐらいに雨が降り始めたのが何回かあった。あとはラーメンやアイスとか熱いもの、冷たいものも刺激になって咳が出てしまってキツかった。

    +20

    -1

  • 73. 匿名 2025/03/16(日) 20:36:26 

    素足で居たら風引いて咳が止まらなくなり、仕方なく内科でせき止めを貰ったけど、ソレもなくなってなんかスッキリと治らなくて困ってます

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/16(日) 20:37:05 

    日中は飲み物ちゃんと飲んだり飴とかで喉潤してたら大丈夫なんだけど
    寝てる間に一回は必ず突然の咳で咽せてしまう
    今までベッドルームに飲み物なんて持ち込む必要なかったのに、絶対ないとダメ

    なんなんだろ

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/16(日) 20:37:09 

    >>46
    1ヶ月飲んで写真撮って良くならないから半月飲んで、良くなったと止めたら10日くらいで風邪引いて再燃またクラリスって感じで長い。

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2025/03/16(日) 20:37:42 

    風邪ひいて咳してると、いつの間にか喘鳴が始まって結局喘息起こす。

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/16(日) 20:40:54 

    >>5
    めっちゃ効く
    狭くなってる気管支が一瞬で開く感じ
    でも30過ぎてから使うと手が震えるようになった
    心臓への負担は確かにかかってると思う

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/16(日) 20:41:03 

    >>38
    私はコロナ→急性副鼻腔炎→慢性化。
    一端落ち着いたけど風邪(コロナかも)が治りきらず、息苦しさ出現し呼気検査で高値を叩きだし喘息の診断がおりました。
    コロナの前は副鼻腔になったことはなかったし、結局コロナ後遺症だと思ってる。

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/16(日) 20:45:52 

    まさしくタイムリー。花粉の影響か普段より喘息の咳が酷い。吸入薬フルティフォームと花粉症の薬アレグラだけだと薬が足りないのかなー。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/16(日) 20:47:30 

    >>10
    気休めだけど龍角散なめてるよ。
    それと我慢してると止まらなくなったり爆発するようにでるから、こまめに咳をしてる。

    +17

    -1

  • 81. 匿名 2025/03/16(日) 20:52:59 

    >>11
    大人用の メプチンを使ったら心臓がバクバク して怖かったので子供用のに変えてもらった

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/16(日) 20:55:12 

    >>38
    元々気管支は弱かったのですが、4年前にコロナに罹患して以降、風邪を引くと必ず咳だけ残り、咳喘息に発展します…
    今まさにその状況です。。

    +26

    -1

  • 83. 匿名 2025/03/16(日) 20:55:58 

    >>22
    私は久しぶりに発作出た。お風呂で死ぬかと思ったよ
    急いでメプチンエアー使った

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2025/03/16(日) 20:56:41 

    咳喘息。連続で咳をしすぎると 息を吸おうと思ってもいきなり口からは吸えなくなって 恐怖を感じる。医師には過換気症候群で落ち着けば大丈夫と言われたけど、この症状に慣れて落ち着いていても口から息ができなくなる。なぜか 鼻からは息はできるけど鼻づまりで鼻から息ができない状態になったら私はどうなるんだろうと 恐怖

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/16(日) 21:08:41 

    >>1
    私も咳喘息に定期的になって大変だったけど、吸引はもちろんのこと、マヌカハニーがいいって聞いて咳が出始めたらすぐ舐めるようにしたらひどくならなくなったの!試してみて欲しい。ちなみに私はそんな高くないやつにしたけど効いたよ

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/16(日) 21:09:43 

    マスクしてください

    +1

    -5

  • 87. 匿名 2025/03/16(日) 21:11:14 

    >>10
    漢方の麦門冬湯か麻杏甘石湯で大分楽になると思う

    私は最初麦門冬湯飲んで治ったーと思ってたらまたぶり返して、次に麻杏甘石湯を試したらこれもまた効いたからどっちも常備するようになったよ

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2025/03/16(日) 21:11:46 

    私は決まって4月9月に喘息のコントロール不良で、吸入器を貰いに受診する羽目になる
    今週喉がイガイガし始めて、薬飲み始めて咳は落ち着いたけどまだ油断できない

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/16(日) 21:12:45 

    1月に風邪から喘息になった。急に息が吸えない窒息になって、死ぬかと思った発作が何度もあった。
    喉の奥の気道がひっついてしまう感じ。
    吸入で落ち着いてきたと思ったら寝ている間にまた窒息。
    息ができない焦り、恐怖と絶望感、大丈夫と落ち着かせるけど異常な恐怖心で精神面がつらい。
    気道が狭くなると食欲が一気になくなる。

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/16(日) 21:15:20 

    >>72
    私もそうでした。天候不良当日よりも前日の方が悪くなりやすくて、息苦しいと感じると大抵雨か台風でした。梅雨の時期が本当に怖かったです。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/16(日) 21:15:33 

    電車内で咳喘息発作した時ほんとしんどい。
    我慢すると涙出るし苦しい。

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2025/03/16(日) 21:19:07 

    >>15
    正直おじさんの咳くしゃみは嫌だ

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/16(日) 21:21:54 

    ステロイド吸引薬で良くなったけど、今度は声枯れが…

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/16(日) 21:31:52 

    >>29
    そういえば滅多に飲まないコーヒーを最近毎日飲んでるおかげか咳出てないや
    毎年春秋の花粉で咳喘息出てたのに、今は目が痒いのとくしゃみだけ

    咳喘息の発作って急に喉の奥がチクッと痒くなって、その瞬間から咳が止まらなくなるんだよね
    そして嗚咽が出るまで止まらないから、電車とか職場で発作が出るのが怖い

    +30

    -1

  • 95. 匿名 2025/03/16(日) 21:33:07 

    子供の頃に小児喘息で、治った。大人になってからの喘息は無し。でも喉や咳の風邪をひくと悪化がひどいので、かからないようにすごく気をつけてる。
    アレルギー多くてそれらに反応すると息苦しいし物によっては発作起こす。
    慣れたが、付き合い長いなと思う

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/16(日) 21:34:45 

    >>85
    この飴でも効くかな
    【喘息・咳喘息】

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/16(日) 21:38:13 

    毎年2月3月に咳で眠れなくなるのは同じ理由なのかな…

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/16(日) 21:40:41 

    >>34
    夜は横になると咳が止まらなくなるから、寝心地の良い座椅子買ったよ
    少しでも寝ないと次の日も辛いよね

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/16(日) 21:43:46 

    >>59
    気管支喘息は咳に加えてゼーゼーヒューヒューする喘鳴がある
    咳喘息は咳だけ

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/16(日) 21:45:12 

    子供の頃小児喘息で、5年位小児科に通院してた
    その後はたまに出てたけど、コロナになってから再発した
    アレルギーの数値も高くなってしまった
    今は呼吸科にかよって、ひどいときは点滴してる
    吸入薬をデビルジー2000にしてから、だいぶ落ち着いてきた

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/16(日) 21:49:56 

    >>75
    風邪引くと一番にまた副鼻腔になるの嫌だなって思う
    コロナの時も味覚障害とか何もなかったし熱もすぐに下がったけど半年近く副鼻腔続いてきつかった
    手術も人気の先生は半年待ちだし効果あるのかも人によるみたいだから迷ってる

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/16(日) 21:51:07 

    >>100
    200でした~

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/16(日) 21:55:10 

    中学生の娘がコロナ後に咳喘息になってしまい、吸入続けてます
    勝手に止めてたことがあって、咳は出なくても呼気検査は悪化してたので、やはり吸入は必要そうです
    高校生までは医療費無料ですがその後は有料ですし、医療保険に入りたいと思うけど入れないのかなーと心配

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/16(日) 21:58:05 

    >>1
    同じく
    こんな事初めてで戸惑ってる
    今日咳き込んだ時に多分ろっ骨ヒビ入ったかも
    ものすごく痛くてろっ骨抑えて咳咳咳…
    薬も飲んでパッチも貼ってる

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/16(日) 22:06:45 

    >>102
    だよねw

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/16(日) 22:17:12 

    咳喘息辛い

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/16(日) 22:20:31 

    花粉症や風邪が引き金で鼻水が出て、後鼻漏で鼻水が喉に流れる刺激で咳か出て、咳喘息やら慢性気管支炎やらになり2〜3 ヶ月苦しむことが独身の頃は毎年の恒例行事だったが。
    結婚退職して仕事のストレスから解放されたら、症状が劇的に改善しました。

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2025/03/16(日) 22:23:36 

    風邪になって咳だけ残る今そうで辛い

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2025/03/16(日) 22:31:29 

    >>104
    咳するたび痛くて辛いよね。ヒビだとレントゲン撮ってもたぶん映らないし、痛み止めを出すくらいでどうしようもないって病院で言われたよ。とにかく咳を治さないと良くならないって。

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2025/03/16(日) 22:33:55 

    >>84
    わかります。
    私は鼻から、体感的には気道1mmくらいの細ーくなら
    吸えるのですが、数分かかってやっと鼻から普通に呼吸
    できるようになります。
    その間、口からは全く息吸えず。

    これになると数秒、息止まってます。
    鼻から苦しいけど、細く時間かけて吸ってを繰り返し
    落ち着くまで待ちます。

    大抵、主人かいる時間になってるのでマシですが
    一人だったら万が一でも話ができないので
    救急車も呼べないので怖いです。
    一応、お守りにメプチンエアーは持ち歩いています。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2025/03/16(日) 22:42:05 

    なんだか風邪っぽくて肺がぜーぜーいってる
    これって花粉のせいなの?
    ただの風邪かと思ったけど
    子供たちは至って元気
    花粉症なのかな

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2025/03/16(日) 23:02:29 

    >>10
    浅田飴のせきどめいいですよ

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2025/03/16(日) 23:09:12 

    >>96
    断言は出来ないけど試してみてもいいかもー

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/16(日) 23:13:24 

    >>112
    私も浅田飴、効きます!
    あとベンザブロックの「のど」を飲むと半日は咳止めれる

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2025/03/16(日) 23:44:32 

    >>59 気管支炎は文字通り気管支の炎症
    気管支喘息はその炎症により空気の通り道が極端に細くなる事で通常の人に比べて息がし辛い。喘鳴は気道が塞がる為。

    咳喘息は炎症箇所の過剰な反応で咳が止まらない。その咳にすら誘発されてずっと咳が出て苦しい。

    どちらもアレルギー反応に近く、正常に呼吸ができないから酸素が足りなくなるので重度であればあるほど命の危険にも繋がるヤバい病気です。無理に息を吸おうとするので肺にもダメージがいき炎症にも繋がりやすい。

    遺伝や環境により完治しにくいので発作が出てから対処するのではなく出ないようにしていく治療法しかない。

    +13

    -1

  • 116. 匿名 2025/03/16(日) 23:48:04 

    >>13
    毎年肋骨折ってるの!?プラス多いけどこれってあるあるなの?

    +12

    -1

  • 117. 匿名 2025/03/16(日) 23:50:13 

    >>106 温かいハーブティ飲んだり喉に水分を付着させるイメージで湿らせるといいよ。塩を入れたお湯でうがいするのもアリ。お大事に。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/16(日) 23:50:38 

    >>13
    肋骨は折れた時どうしてますか?
    自然治癒?
    一月は痛みが取れないから辛いですよね💦

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/16(日) 23:51:32 

    >>57
    市販薬も良いけど、早めに呼吸器内科でちゃんと診てもらった方が良いよ。
    お医者さんの薬は効くよ!

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/16(日) 23:52:24 

    皆発作が酷い時はちゃんと病院行ってね😢

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2025/03/16(日) 23:54:00 

    >>118
    横だけど、肋骨は通院してもせいぜい痛み止めとコルセットで終わりだよ

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/17(月) 01:00:54 

    声がかすれてほぼ声が出ない

    花粉が原因だと思う

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/17(月) 01:12:01 

    >>1咳喘息から気管支喘息にならないように、少し咳が出始めた位で病院に行っている。風邪の咳の薬とアドエアとモンテルカスト。かかりつけの病院の先生も咳喘息持ちだから色々とわかってくれるけど、他の病院だととりあえず風邪の咳の薬しか貰えず困る。

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/17(月) 03:28:16 

    わたし咳喘息で咳が酷すぎて肋骨にヒビが入った事が2回ある…
    厚めの板チョコを割った時みたいな音がしたよ
    半年くらい咳が止まらなくてさ😭
    龍角散の湿布みたいな味の飴を舐めると少しだけマシだったや

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/17(月) 05:53:50 

    >>7
    咳止めが効かなくて。しんどい

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/17(月) 06:19:10 

    >>117
    ありがとうm(_ _)m
    とにかく喉を潤します…

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/17(月) 07:03:17 

    >>108
    わたしも。その時も吸入してプラスアルファで薬もらってる?私いま持ってるアニュイティ吸入とモンテルカストだけ飲んでるんだけど、プラスでもらったほうがいいのかどうなのか

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/17(月) 07:04:55 

    >>125
    喘息には出されないかもだけど、フスコデは効かなかった?私はめちゃくちゃ眠くなるけど咳は止まった。喘息だとテリルジーが咳止め成分も入ってるから効くんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/17(月) 07:58:49 

    >>96
    早速ポチッたわありがとう

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/17(月) 08:47:54 

    >>110
    わかってもらえたの初めてで嬉しいです!シムビコートを使っていて 以前は メプチン ももらっていたのですが、ひどい状態になると 5分ぐらいは薬を吸うこともできない状態になり使うタイミングがないので今は日常的にシムビコートだけ使っています。
    慣れてきたとはいえ怖いですよね。私はなぜか1人でいる時にだけ 息がほとんどできなくなります。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/17(月) 08:49:47 

    >>15
    人の顔面にかけなければいいんだよ
    【喘息・咳喘息】

    +4

    -4

  • 132. 匿名 2025/03/17(月) 08:55:24 

    >>123
    私はずっとシムビコートを処方されているんだけど人によって出されてる薬の種類って色々ありますね。医師の判断だろうけどどういう違いだろう?

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/17(月) 09:35:00 

    風邪から咳喘息ってなるようになってから、めちゃくちゃ風邪ひかないように気をつけてる。子供が風邪ひき始めたらお互いマスク、タオル分けるなるべく近寄らない。自分もなんか風邪っぽくなったらすぐ薬飲む、病院も早めに行く。
    咳喘息ほんとに苦しくて怖い。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/17(月) 09:48:28 

    >>5
    メプチンエアーと同じか分かりませんが。
    メプチンの吸入薬と言われた煙状のものは自分には合わないのか翌日手が震えてフライパンが持ち上げられなくなったり、手の働きを制御できなくなった。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/17(月) 09:50:14 

    >>131
    人に向かって咳やくしゃみをする人の方がよっぽど陰湿だよね
    ノーマスクで配慮しないし
    食べてるお弁当に唾をかけておきながら謝ってくれなかった人がいたよ
    どんな顔してるか見たらスマホ弄ってしらーっとしてるし
    スーパーの総菜売り場に身を乗り出して咳をしてるおばさんも見たことある
    勿論ノーマスク

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2025/03/17(月) 11:59:17 

    去年に引き続き同じ3月に咳喘息なりました
    横になると咳止まらなくて眠れなくて地獄すぎた
    最初普通の咳止めしか貰えなくて10日程苦しんだのち
    レルベア処方してもらって4日くらいで良くなりました

    初めから出して欲しかった…
    しょうがないのかもしれないけど。
    これから毎年なるかと思うと恐ろしい

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/17(月) 12:20:17 

    子供から移った風邪が悪化して呼吸器の検査したら数値がかなり悪いと言われ咳喘息でした。夜寝られないから辛い。早く治らんかな…

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2025/03/17(月) 13:40:20 

    今でも少しでも咳とかするとマスクしろとかコロナ云々思い込む人達いそうだよね
    感染症以外でも咳って出るのにね
    私も風邪が治っても咳だけがしつこく残ることが多々あるよ

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2025/03/17(月) 13:58:00 

    >>121
    そうなんですね💦
    コルセットはめて
    日にち薬ですね🍀

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/17(月) 14:45:03 

    お風呂の洗剤で咳出るようになってしまった
    無香料だとまだマシなのかな?

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/17(月) 14:47:11 

    >>111
    喘息の可能性あるので病院行った方がいいかもしれないです

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2025/03/17(月) 15:24:26 

    >>13
    私も咳で2度疲労骨折したよ
    それからは咳が続くときは予めコルセットして骨への衝撃をおさえてる
    付けてないときは骨をおさえながら咳する

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/17(月) 16:54:51 

    >>60
    1ヶ月子供が咳が続いてたんだけど、エリプタって吸入器もらったらやっと治ったよ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/17(月) 19:20:48 

    >>38
    私もです。小さい頃とっくに喘息は治っていたのに、2019年冬、ひどい風邪にかかってから春は毎年重めの気管支炎で苦しんでいます。
    あのときを境に明らかに気管が弱くなってしまった。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/17(月) 20:31:46 

    気管支喘息の薬を毎日服用してるおかげで咳はあまり酷くならなかった。花粉症の薬アレグラとアンブロキソール塩酸塩を処方してもらっておかげで夜も寝れた。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/17(月) 22:24:57 

    >>132
    なんとなくなんだけど一番最初に処方される吸入薬はその病院の先生が使いやすいとかの理由なんじゃないかと思う
    私も診断ついて一番最初はシムビコート処方されたけど効かなかったわりに動悸や副作用の手足の痙攣やつるのが酷かったので半年後にテリルジーとメプチンに変わった

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/17(月) 23:22:36 

    肋骨痛すぎる
    サポーターAmazonでポチッた

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/17(月) 23:34:23 

    咳の出過ぎで息を吐ききった時に、腹筋と背筋が攣って息するの大変だった時あったよ。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/18(火) 20:20:53 

    >>89
    発作で咳出ますか?
    咳の出ない喘息持ちなんですが、症状が似ていたので思わずコメントしてしまいました。どんな姿勢でも息苦しいのに、咳が出ないから周りからは??で見られます。気管支がカラカラに乾いてるような、風邪でもないのに重い風邪を引いたあとのような苦しさがします。突然苦しくなるから辛いですよね…

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/19(水) 08:39:31 

    >>149
    風邪症状から1ヶ月以上はひどい咳が続きましたが、今は吸入しているせいかほとんど咳は出ません。喘鳴もありません。

    突然なる窒息はつらいですよね。
    喘息は呼吸困難になる、生死に関わる病気だと私は周囲の人に認識されてます。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/20(木) 01:16:38 

    >>102
    テリルジーだよ!!デビルって笑

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/20(木) 21:17:39 

    >>34
    私も咳が止まらず初の尿漏れしてしまったよ。情けなくて悲しくなるよね。。あまり酷いと嘔吐もしちゃう

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/20(木) 21:34:47 

    >>33
    そうか!💡
    コーヒー好きじゃなかったのに
    最近、毎日飲む様になったんだよね〜
    納得、納得
    ありがとう

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/20(木) 21:35:55 

    >>42
    喘息ですバッヂあるよ

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/21(金) 03:34:42 

    去年の寒暖差があった頃から喘息と診断されていまはテリルジー吸入してます。
    私は発作時は息苦しいほど咳き込むことはないんですが、低いこもった咳、調べたらクループ症候群の咳にそっくりで喘息だと言われました。
    個人的にしんどいのは常に痰の絡みでのどがかゆいことでイライラがひどい。
    吸入薬高いのもつら……。

    質問ですが呼気検査?というものをしたことがないです。呼吸器内科通ってますが酸素濃度だけ計って問題ないです。
    あと耳鼻科でアレルギー検査した方かいいのか 気になってます。

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2025/03/21(金) 20:48:29 

    >>155
    テリルジー高いよね。呼気検査ははいた息で気道の炎症程度を測定してるよ。私は炎症がひどいときはテリルジー、落ち着いてきたらレルベアでした。気道に炎症あると花粉やら黄砂やら気温差のちょっとした刺激でも咳と痰が出始めるから毎年春先憂鬱です。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/22(土) 07:22:52 

    >>65
    そういう人、絶望的に頭が悪いか、性格の悪い人かしらんけど
    理解できない人が居るって地味にストレスだわ

    「喘息はうつりませんから安心してくださいね」て言うしかないんだろうな
    それも理解できない人かもしれんけど🙄

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2025/03/23(日) 13:51:14 

    夫婦で喘息になってしまった
    お互いの咳で寝られず辛い日々
    横になるとゼーゼー言うのでベッドの上に大きなクッション置いてよっかかって座って寝るようにしたら何とか少し寝られる
    あと尿漏れしてしまって悲しい
    仕事も休んでます
    どのくらい続くんだろう

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/23(日) 20:09:39 

    >>27
    同じ症状です。ホワイトデーから副鼻腔炎が一気に酷くなり、毎日耳鼻科で処置してもらってたけどどんどん悪化して…咳も喘鳴がひどく吸入も効かずいつもの呼吸器内科で咳喘息から喘息になっちゃったよと言われ暗い気持ちです(涙)
    いつもの耳鼻科が信頼出来ない気になってしまい耳鼻科のハシゴを3回もしました。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/23(日) 20:10:32 

    >>31
    加湿どれくらいにしてますか?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/23(日) 23:38:48 

    >>34
    分かる!
    私も今喘息で治療中だけど、
    咳する時に尿漏れするからナプキン付けてる泣

    話すとすぐ咳をしたくなるし、
    マスクはしてるけど外で咳すると
    周りの目も気になるしでホントに早く治したい(ToT)

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/24(月) 19:21:40 

    >>155
    アレルギー検査。
    私は呼吸器内科でしてもらいいました。
    呼気の検査は年に2回?位たしかしています。
    先生に検査の事。尋ねて見ては?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/26(水) 22:15:36 

    今日の風やばかったです
    久々に喘息がきてエロゾル出して使いました

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/29(土) 12:26:49 

    喉がむず痒くなるって咳が出るのは咳喘息ですか?
    三月上旬に風邪と花粉にやられてから咳が治らず辛いです。。抗生物質もらって飲んでるけど治る気配がない。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/29(土) 16:50:37 

    >>84
    私も咳き込んで息が吸えない感じになったことがあり病院で相談したところ、息が吐けてないから吸えないんだよと言われました。咳き込んで焦って吸うばかりに気持ちがいってしまうけど、落ち着いて口をすぼめて息を吐いたら自然と吸えると教えてもらいました。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/29(土) 16:56:43 

    >>125
    咳喘息+風邪で咳が止まらなかったとき、病院で処方してもらったシロップタイプの咳止め薬がめちゃくちゃ効きました!

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/29(土) 19:57:04 

    今日は特にひどくて、吐いてしまった…
    咳の辛さも相まって少し泣いてしまった

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/31(月) 23:44:06 

    黄砂や花粉からの気温差でひどいことになった。
    とにかく苦しすぎて、会社休んでしまった。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/01(火) 08:58:26 

    発作で2週間プレドニン20mgを飲んだらほっぺが下膨れになっちゃった!笑
    もう飲み終えて2週間経つのに朝起きると浮腫で指先と顔がジンジンしてる〜…
    この時期辛いね

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2025/04/01(火) 17:36:36 

    >>169
    私も同じくプレドニン処方されてます!副作用嫌ですよね。めっちゃ苦い気がする。
    もともと咳喘息もちで、コロナ陽性から喘息になっちゃったんだけど、少し症状和らいだから今朝出勤したら職場のエアコンにやられたのか大発作に近いものが起きちゃって即退勤したよ。帰宅後も2、3回発作起きてるし、明日も職場に行けるのか…という感じ。上司は休みなって言ってくれたけど、忙しい時期に申し訳ないという葛藤もある。
    喘息、本当に辛いよね。お互い早く快復するといいね。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/01(火) 21:20:47 

    >>170
    プレドニン仲間がいた〜。
    副作用辛いですよね。。。お腹が空いて沢山食べちゃうし

    プレドニン処方されるくらいなら身体はきっと動ける状態じゃないはず、しっかり休んで治して!

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/01(火) 22:22:04 

    >>171
    プラスが反応しない(⁠´⁠;⁠︵⁠;⁠`⁠)お腹空きますよね!でも食べ過ぎると発作起きた時に戻しそうなので抑えてる…。
    プレドニンは限定的に処方されてるだけなので、毎日服用されてる方は本当にお辛いと思う。
    咳のし過ぎで胸下と背中が痛いのと、時々気道がギュッとなって溺れてるみたいな発作は勘弁してほしいね。
    優しい言葉、ありがとうございます(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)お互い、本当に大事にしようね。

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2025/04/02(水) 19:07:01 

    >>5
    頻脈になってなかなか治らず
    半日寝てたりします

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/10(木) 06:35:53 

    繰り返しなってだけど、小麦と甘いもの(果物すら)完全にやめたら今なってません。
    イガイガからくる咳も全くなく驚いてます。
    最低3ヶ月以上はかかるみたい

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/11(金) 19:12:27 

    色々対策して近年少なくなってきたけど、また大きいの出てきた。悲しい…

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/13(日) 17:08:02 

    >>78
    私とまったく同じです。
    辛いですよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード