-
1. 匿名 2025/03/16(日) 15:19:36
今の時代、ネットバンクを利用してない方って少ないですよね?私はアラフォーなんですが、一度も使ったことがありません。
スマホから残高を確認できたりしていいなと思いますが、すでに口座を持っていればパスワードなどを設定するのみで使用できるんでしょうか?
ネットバンクを利用してなくても不便ではないので特に使ってきませんでしたが、普通にそれくらい利用できた方がいいのではとも思います。ただ、何か詐欺とか不正アクセスとかあったら自分みたいな情弱は大丈夫だろうか?と心配になります。
スマホを使っている時点で詐欺や不正アクセスはネットバンクに限らず起こり得るのではと思いますが、単に自分はアナログすぎるのかもしれません。
利便性や気を付けた方がいいことなど、日常的に使っている方教えてください。+49
-3
-
2. 匿名 2025/03/16(日) 15:20:05
信用してないから利用してない+47
-47
-
3. 匿名 2025/03/16(日) 15:20:46
バックドアがあるから信用してない
+4
-8
-
4. 匿名 2025/03/16(日) 15:20:47
地銀でもアプリとか普通にある+95
-1
-
5. 匿名 2025/03/16(日) 15:20:50
振込とかの上限を最小限に設定したら気持ち楽になるかもね+12
-0
-
6. 匿名 2025/03/16(日) 15:20:55
>>2
ガル民はそうだと思う!!+7
-5
-
7. 匿名 2025/03/16(日) 15:20:59
>>1
今使ってる口座のネットバンキングは?+10
-0
-
8. 匿名 2025/03/16(日) 15:21:02
旦那がやってる
私はみてるだけ+1
-7
-
9. 匿名 2025/03/16(日) 15:21:03
>>1
なんでもかんでもネットにつなげたくない
なくても不便じゃないなら尚更+64
-18
-
10. 匿名 2025/03/16(日) 15:21:16
じゃあネットバンクじゃなくて、今使ってる銀行をインターネットで使えるようにしたら?
アプリあるよ+64
-4
-
11. 匿名 2025/03/16(日) 15:21:29
馬鹿は使わない方がいいんじゃない?+8
-14
-
12. 匿名 2025/03/16(日) 15:21:47
普通かどうかは分からないけど、ネットバンクの口座も使ってる。メインバンクにはしてないけど。+10
-0
-
13. 匿名 2025/03/16(日) 15:22:37
>>3
その発想だと銀行システム自体信用ならない気がする+52
-1
-
14. 匿名 2025/03/16(日) 15:22:52
田舎だからこそネットバンク
コンビニも手数料無料だし、いちいち銀行いかなくて済む+74
-2
-
15. 匿名 2025/03/16(日) 15:23:09
>>1
わたしも主みたいに最初抵抗あったけど、
めちゃくちゃ楽だよ。本当に楽。+27
-2
-
16. 匿名 2025/03/16(日) 15:23:18
生活ほぼネットバンク、ペイ払い、クレジットカードで完結してる
去年一度もお金おろしてない
時間もお金も節約になってるはず+42
-2
-
17. 匿名 2025/03/16(日) 15:23:21
>>1
手数料がだいぶ違う+21
-0
-
18. 匿名 2025/03/16(日) 15:23:32
定期はネットバンク+5
-0
-
19. 匿名 2025/03/16(日) 15:23:52
不便じゃないなら要らなくない?
+4
-1
-
20. 匿名 2025/03/16(日) 15:24:39
>>9
あんな、あんたが利用しなくても世の中の銀行は全てネットに繋がってるんだわ
数十年前にネットには一切繋がってませんてのを売りにしたスイス銀行ちゅうのがあったけど破綻したわな+37
-8
-
21. 匿名 2025/03/16(日) 15:24:40
>>1
メインの口座はそのままで、小口の口座作って試しにやってみる。+3
-0
-
22. 匿名 2025/03/16(日) 15:24:43
ネットバンクに限らず日本銀行はどこもシステム、セキュリティガバガバなのでネットバンク登録しても気にしてない
あと本人になにかあった時に家族が困るからノートなりある事を伝えたくなりしたほうが良い
+11
-0
-
23. 匿名 2025/03/16(日) 15:24:49
>>1
MUFJでずっとやってるけど、数年前に同じ銀行でローン借りたらネットバンクの振り込み手数料が数回分無料になったので他銀行への振り込みもネットバンキングでやるようになった。+1
-3
-
24. 匿名 2025/03/16(日) 15:25:02
信用金庫とかはわかんないけど、大体の銀行はネットに対応してるんじゃないかな
私の使ってる銀行はネット用のパスワードの設定が必要だった
初めは怖かったけど、使ってみるとやっぱり便利だと思う
どうしても怖ければ、別でネットバンク使ったらどうかな+1
-0
-
25. 匿名 2025/03/16(日) 15:25:19
給料の振込先いくつかあるけど
一番大きい金額が入る銀行はカードすら作らず盗難対策してる
ネットバングは万が一全額盗まれて返ってこなくても諦められる額でキープ
+10
-0
-
26. 匿名 2025/03/16(日) 15:25:58
自動車税や固定資産税が家にいながら支払えるから便利+8
-0
-
27. 匿名 2025/03/16(日) 15:26:03
自分のAの銀行口座からBの銀行口座にお金移したいときスマホだけで出来るの楽だなと思った
(メガバンクから地方銀行)
手数料がATMと変わらないのが難点だけど+5
-0
-
28. 匿名 2025/03/16(日) 15:27:02
投資信託とiDeCo、楽天証券でやってて楽天銀行から引き落としだよ
あと振り込みとか、便利+7
-0
-
29. 匿名 2025/03/16(日) 15:27:06
楽天は初期からやってますが、問題ないです。宝くじやBIG totoがも買えるので利用してる。totoがたまに当たるから楽しい+6
-0
-
30. 匿名 2025/03/16(日) 15:27:22
こわいこわい言ってアナログな人ってそれこそ引き落とされても分からないからそっちのが怖いじゃん
ネットバンクにするとなんでもすぐ通知くるからある意味でセキュリティ的には高いよ
そしてネットワークに繋がってない銀行なんていから個人でやらなくてもすでにあなたの口座はネットワークに繋がってますww
+36
-8
-
31. 匿名 2025/03/16(日) 15:27:40
今の職場では入社の時にネットバンク口座作らされた
信用してないから給料入ったらすぐに引き出して他所の銀行に移してる+6
-5
-
32. 匿名 2025/03/16(日) 15:27:59
ゆうちょはなんとなく信用出来ないから、ゆうちょだけネットバンキングをやめた
他銀行は使ってる
+6
-2
-
33. 匿名 2025/03/16(日) 15:28:03
ネットバンクは利用してないけど、大手銀行でアプリ管理してる 日常使いをするからアプリはめちゃくちゃ便利
ただ貯金は別銀行で大金は怖いからネットとは繋げてない+1
-0
-
34. 匿名 2025/03/16(日) 15:28:31
バーコード決済チャージする為だけに、小さい額のネットバンクを作りました。まずは一個だけ。+3
-0
-
35. 匿名 2025/03/16(日) 15:28:32
>>3
なにそれ?+5
-0
-
36. 匿名 2025/03/16(日) 15:28:34
>>13
いやいや
銀行のシステムは複雑だけどバックドアは無いよ+3
-2
-
37. 匿名 2025/03/16(日) 15:28:46
3つある+1
-0
-
38. 匿名 2025/03/16(日) 15:29:25
>>1
振込が楽だよ
でもリアル店舗がある銀行のネットは改悪ばっかり。ネット店舗のみの大手をおすすめする+8
-0
-
39. 匿名 2025/03/16(日) 15:29:40
ガル民
「マイナンバー、子宮頸がんワクチン、キャッシュレス決済、ネットバンクNG!!」+14
-0
-
40. 匿名 2025/03/16(日) 15:30:05
不安だから小さい額で始めたのだけど、便利だから、徐々に高額になってる。+4
-0
-
41. 匿名 2025/03/16(日) 15:30:12
アクセス制限とか出金制限とかしてる。
細かくセキュリティ対応出来るよ。
+9
-0
-
42. 匿名 2025/03/16(日) 15:30:37
>>2
同じく
昔はしてたんだけど、ヤフーメール海外からアクセスされててこれはヤバイかもと思って原点回帰した+3
-3
-
43. 匿名 2025/03/16(日) 15:31:18
数字選択式宝くじ買ってるからそれ用に楽天銀行使ってるけどスーパーVIPランクだから月に3回まで他行への振込手数料が無料で家賃の振込をするのも手数料無料で助かってる
振込って手数料普通に払うと数百円とられるんで家賃毎月だし年間にしたら6千円くらい浮いてる
コンビニとか銀行のATM使うのも月に7回まで手数料無料だし
+6
-0
-
44. 匿名 2025/03/16(日) 15:32:08
メインバンクでは使ってないのでATMで出し入れするのと同時に記帳するアナログ方式なのですが、ネットバンキング用にネット口座を作ってます
ネット口座はネット決済(Pay-easyとオンラインデビット)専用なので常に必要最小限の残高しか無いです
+0
-0
-
45. 匿名 2025/03/16(日) 15:32:14
SBI銀行、便利。
ことら送金使えるし、口座内に何個も部屋を作れるし、コンビニでカード無しで入出金できるし。
大手銀行、過去の明細はネットで2ヶ月しか見れないとか手数料とか色々不便。
+10
-1
-
46. 匿名 2025/03/16(日) 15:33:06
最初は安全面から敬遠していたけど、使い始めたら便利すぎて
昔に戻れない
寝転がりながらスマホで送金できるし、残高や明細もすぐに確認できる
普段。買い物も基本的にカード決済だからATMに行くことが
ほとんどなくなった。+8
-0
-
47. 匿名 2025/03/16(日) 15:33:11
>>10
ハッキングのリスクを上げる必要性もないでしょ
実際にネットBKの情報量出は起きているわけで
店舗型だとせいぜい貸金庫からちょろまかし程度で済むけど+2
-14
-
48. 匿名 2025/03/16(日) 15:33:16
>>1
イオン銀行ーイオンカードで使っている(最初に5万入れて、後はクレカで使った金額を補充。補充はATMで現金入力)
とりあえず怖くないと思う方法でスタートさせてみた+3
-0
-
49. 匿名 2025/03/16(日) 15:33:28
株やってるのでネット銀行に入金して証券口座へ移してます。振込とかもATM並ばなくてもスマホひとつで済むので楽です。+13
-0
-
50. 匿名 2025/03/16(日) 15:33:31
>>43
私も楽天も使ってるけどSBIの方が回数多いよ。
ことら送金も無料で凄く便利だよ+8
-0
-
51. 匿名 2025/03/16(日) 15:34:02
>>2
銀行で並ぶ時間のロスとか
振り込み手数料とか各種手数料のロスとか
銀行行くまでの移動のロスとか
積み重なれば膨大なロスだと思うけど、しかたないって感じ?+9
-0
-
52. 匿名 2025/03/16(日) 15:34:38
まずないんだけど、現金で数百万とか必要になったときってネットバンクだとどうやって口座から引き出すの?+3
-0
-
53. 匿名 2025/03/16(日) 15:35:31
今は二段階認証が普通だったり、カード使って引き落とししたらその都度メールに通知来るようになってたりするから知らない間に誰かに使われちゃって巨額請求来てびっくり!なんてことにはなりにくいよ+7
-0
-
54. 匿名 2025/03/16(日) 15:35:55
振り込みが楽なので(手数料も安い)仕事で使うためにPCの頃から使っててスマホにも連動させたけど、通帳は紙も併用してるw
ネットバンク開くたびに「WEB通帳にお切替えのご案内」きててうるさいw+2
-0
-
55. 匿名 2025/03/16(日) 15:36:41
万が一銀行が倒産しても預金一千万までは保証されますが、
フィッシング詐欺でパスワードなどが漏れる心配はすごくしてる。
でも振込手数料が無料になるので、重宝してます。+1
-0
-
56. 匿名 2025/03/16(日) 15:37:08
初めて口座を開いたメイン銀行で
ネットアプリ始まった時から
ずっと利用してますよ。
便利だよね🤗+0
-0
-
57. 匿名 2025/03/16(日) 15:38:26
>>1
預金額によるかもだけど振込手数料無料が助かる
自宅からできるし
自分はあまりしないけど母がネットバンキング使ってないから代わりに振り込んでる
手数料馬鹿らしいから+3
-0
-
58. 匿名 2025/03/16(日) 15:38:47
送金、振り込み手数料かからないしいいよね+3
-0
-
59. 匿名 2025/03/16(日) 15:39:05
振込手数料が無料になる場合とか、使い分けしてる。
だから普段の残高ゼロ。
都度コンビニで入金して決済しては残高ゼロになるの繰り返し。+3
-0
-
60. 匿名 2025/03/16(日) 15:39:34
ネットバンクはおまけ。+0
-0
-
61. 匿名 2025/03/16(日) 15:39:50
>>52
いきなり数百万一度に引き出せないと思う。
設定により人それぞれだけど、
大抵50万位をセブンとかのATMから出すのが限度じゃないかな。
残りは地道に次の日、またその次の日に引き出す。+4
-2
-
62. 匿名 2025/03/16(日) 15:40:42
今の時代、通帳も有料だし自然とネットになるよね+3
-0
-
63. 匿名 2025/03/16(日) 15:40:46
>>1
某ネットバンクで口座持ってたけど、知らない間に誰かがログイン何度か失敗してるみたいで少しの期間停止されたのが2回あったからこわくて解約した
もう1つのネットバンクはなんもないからまだ持ってる+4
-0
-
64. 匿名 2025/03/16(日) 15:41:55
>>1
データ漏れたり盗まれそうでしてないよ+6
-1
-
65. 匿名 2025/03/16(日) 15:42:09
>>61
やっぱり窓口ない銀行だとそうなるよね
ずっと不思議だった
ありがとう!+3
-1
-
66. 匿名 2025/03/16(日) 15:43:54
>>1
去年から投資始めた関係で使い始めたけど便利すぎて。
手数料もネットのが安いし、良いことしかないね。+0
-0
-
67. 匿名 2025/03/16(日) 15:44:38
メインは大きい銀行でネットバンクはサブで使ってる。10万くらいしか入れてない。振り込みが楽。ATMで舌打ちされる事もなくなって快適。+4
-0
-
68. 匿名 2025/03/16(日) 15:44:52
>>9
ガル見てるだけでもネットに繋がってるから何かしらのリスクはあるけどな+8
-0
-
69. 匿名 2025/03/16(日) 15:45:07
>>2
それならスマホも今すぐ投げ捨てた方がいいよ。+13
-0
-
70. 匿名 2025/03/16(日) 15:45:20
>>1
普通に使ってるよー
手数料も安いし残高の確認も振込も自宅でできて便利
始めるのも簡単だけど、心配なら無理に使わなくていいんじゃない?+0
-0
-
71. 匿名 2025/03/16(日) 15:45:24
>>51
そんな頻繁にATM行かないし、会社や家の近くのATMにサッと寄れるから、そこまでロスだと思わない
銀行の窓口は滅多に利用しないし+6
-1
-
72. 匿名 2025/03/16(日) 15:47:17
>>2
会社のおばちゃんもそんな事言ってたなぁ~+2
-0
-
73. 匿名 2025/03/16(日) 15:47:49
>>30
クレカやvisaデビッド怖いって言ってる人も同じだけど
ネットバンクも普段と違うPCからログインしたらすぐお知らせあるし
引き落とし入金、振込が一瞬でメールくるからある意味安全だと思う
まとめて記帳とかのほうが、これはなんだっけなになるし+15
-0
-
74. 匿名 2025/03/16(日) 15:48:45
利用してたことがあるけどやっぱり怖いので止めたよ
確か100円単位で下ろせなかったので何円かは口座に残ったまま
あんまり利用価値はなかったと思う
+1
-2
-
75. 匿名 2025/03/16(日) 15:50:52
>>25
うちの同居の親も高齢なのもあるけど、メインバンク的なところではキャッシュカードすら作ってなくて通帳のみだからオレオレ詐欺とかにあうリスクは比較的低いかなと思う
キャッシュカードもクレジットカードもないし、ガラケーだからLINEやらPayPayもやってないし、コンビニとかで買う高額なカードなんか要求されてもわからないから絶対私にお鉢が回ってくるし+5
-0
-
76. 匿名 2025/03/16(日) 15:51:08
+4
-0
-
77. 匿名 2025/03/16(日) 15:51:51
セキュリティは2段階認証など、しっかりしているよ
ある程度の資産があれば、様々な手数料がなし
定期振り込みや、そこら中にある7ATMが無料で使えるので利用している+3
-0
-
78. 匿名 2025/03/16(日) 15:51:52
初期から利用してるからイーバンク、ジャパンネット銀行が名前変わって今は楽天銀行、PayPay銀行になってしまった…
振込手数料が無料だったり宝くじ買えたり便利だと思う
セキュリティに不安になったことはないな+2
-0
-
79. 匿名 2025/03/16(日) 15:52:10
普通に自分のメインバンクのアプリすら使ってないの?
面倒じゃない?+2
-0
-
80. 匿名 2025/03/16(日) 15:52:12
>>50
楽天銀行、ことら送金まだ使えないよね。。不便すぎ。
手数料無料回数のランクもSBIより厳しい。+2
-0
-
81. 匿名 2025/03/16(日) 15:53:12
ゆうちょとかはネットでも送金したりするために利用してます
私のメインバンクの地方銀行は、ネットバンク登録したら紙の通帳が使えなくなるらしく、それは嫌なので登録してません+1
-0
-
82. 匿名 2025/03/16(日) 15:53:35
条件付きで、他行振込手数料◯回無料とかコンビニATM引き出し◯回無料とかあるから便利だよ。+0
-0
-
83. 匿名 2025/03/16(日) 15:53:53
SBIネット銀行、PayPay銀行、ソニー銀行を用途で使い分けてる
メインバンクはゆうちょ+3
-0
-
84. 匿名 2025/03/16(日) 15:53:55
地方銀行でもアプリあるよ
残高とかアプリで普通に確認してるわ…+1
-0
-
85. 匿名 2025/03/16(日) 15:56:20
振り込みが便利だった+0
-0
-
86. 匿名 2025/03/16(日) 15:58:38
>>4
なんなら、JAでもアプリあるよね+1
-0
-
87. 匿名 2025/03/16(日) 15:58:41
まずは少額から使ってみたら?+0
-0
-
88. 匿名 2025/03/16(日) 16:01:01
生活費の引き落とし口座はネットバンキング使うね。
残高不足の確認の為に銀行行くの面倒だし、足りなそうなら直ぐに振込出来る。+3
-0
-
89. 匿名 2025/03/16(日) 16:01:30
ネットバンクよりもスマホを信用していからやってない。
振込みは意地でも残業しないでATMに行く+1
-0
-
90. 匿名 2025/03/16(日) 16:02:35
>>45
1つの口座内でお金を別けておけるから、無料の自動振替で目的別貯金とかができるの便利だよね。1ヶ月に1500円ずつ宝くじ貯金と1万円ずつ誕生日貯金とかしてるんだ+5
-0
-
91. 匿名 2025/03/16(日) 16:05:08
地銀使ってたけど、ネットバンキング使い始めてから便利過ぎて感動してる。便利なものには乗っかっていくもんだなと思ったわ。+1
-0
-
92. 匿名 2025/03/16(日) 16:06:41
>>89
ガルちゃんはパソコンでやってるの?+3
-0
-
93. 匿名 2025/03/16(日) 16:07:22
店舗どころかATMも減る一方だよ
今は何とかなってても嫌でも使わざるを得なくなると思う+0
-0
-
94. 匿名 2025/03/16(日) 16:09:50
>>39
しゃーない、アナログばあさん(でも自分はハイテクばあさんだと自負してる)の集まりだから+2
-0
-
95. 匿名 2025/03/16(日) 16:10:01
ネットバンクで一応カードあるけど
ほとんど利用しない。+0
-2
-
96. 匿名 2025/03/16(日) 16:11:17
そこらのコンビニのでも郵便局のATMでも使えるから便利
お金の増減に変化があればメールがくるしログイン記録も分かるからありがたい+0
-0
-
97. 匿名 2025/03/16(日) 16:12:08
JAL NEOBANKと大手銀行のネットアプリは使ってる
JAL NEOBANKはマイル貯めてるからJALカードの決済用で口座作った。口座作ってカード決済引き落とし口座にするとマイルもらえるキャンペーンやってたし+0
-0
-
98. 匿名 2025/03/16(日) 16:12:25
>>36
あるかないかが信用できないからバックドアなのでは…+4
-1
-
99. 匿名 2025/03/16(日) 16:13:55
>>20
クレディ・スイス銀行の事?
スイス国立銀行もあるから紛らわしいよ。
びっくりしたじゃない。
あと、そこは破綻した後合併して再建してるよ。+6
-1
-
100. 匿名 2025/03/16(日) 16:21:07
>>4
利用しようか考えて何年も使ってない
利用したほうが便利そうだよね+1
-0
-
101. 匿名 2025/03/16(日) 16:23:50
>>9
同感。
頻繁に残高確認したいとか振り込みしたいとか、そういうのじゃなければ要らないしネットバンキング申し込みしない方がいい。
私はネット支店なので必然的にネットバンクだけど、できることならやりたくない。
不正送金のリスクあるしね。+8
-2
-
102. 匿名 2025/03/16(日) 16:24:03
>>49
私もネット銀行にそろそろしなくちゃ。と思いながらそのまま。
ネット証券を使ってるのに銀行だけ紙タイプだから、証券口座に振込をする時に500円以上かかってますw
普段は銀行引き落としサービスが無料だからお金はかからないのですが、追加投資の時に振込を使うので、手数料がもったいないですよね。
+2
-0
-
103. 匿名 2025/03/16(日) 16:28:24
今どきネットやアプリ利用せず、ATM&通帳だけで乗り切ってる人なんているの??
60代以上??+2
-6
-
104. 匿名 2025/03/16(日) 16:39:30
ネットバンキングってカード、通帳レスになるんだよね?
災害に遭ってスマホ無くしたり壊れたりしたら口座を持っているという証明が出来なくなるからかえって困るイメージ
パスワードも忘れそうで踏み出せない+3
-1
-
105. 匿名 2025/03/16(日) 16:43:25
>>76
使うたびパスワード忘れて面倒くさいことに!!年1回ぐらい振り込み利用するだけで、去年ようやくパスワード設定し直して忘れないようにどっか記録したのも見つからず、今日振り込みするつもりで口座に入れてたお金必要なくなったから自分の別口座に移すのにまた何回もやり直してロックかかっていまアプリ寝かせてる状態。自分のお金なのに何でこんな振り回されなきゃなんないんだろうって泣けてくる(そもそも忘れる私が悪いのは分かってる)本体にパスワード管理で記録したのもどれがどれだかさっぱりわかんない。だからやっぱり紙の通帳が一番信頼出来る+2
-2
-
106. 匿名 2025/03/16(日) 16:50:40
>>103
銀行に関してはネットもアプリも使ってない。50代
自分がアナログにしてたところで銀行はネットに繋がってるから無意味と言われても、スマホと銀行じゃセキュリティレベルが違うんじゃないかって気がしちゃうし、今のところ間に合ってるからATM&通帳にしてる
通販でクレカ利用まではしかたないけど、それ以上は壁作っておきたい+3
-1
-
107. 匿名 2025/03/16(日) 16:50:40
>>105
銀行のアプリなら生体認証でログインできるよ
設定しないといけないけど簡単
まさか暗証番号のことではないよね?
(暗証番号だとATMでも忘れたら引き出せないし)+2
-0
-
108. 匿名 2025/03/16(日) 16:54:17
ネットバンクだとイオン銀行とセブン銀行を使ってる
メガバンク、地銀、ゆうちょももちろん使ってる
今、調べたらPayPay銀行や楽天銀行があるんだね
知らなかった+0
-0
-
109. 匿名 2025/03/16(日) 16:56:00
>>17
まとまった金額でも振込手数料かからないし、家でできるから楽よね+6
-0
-
110. 匿名 2025/03/16(日) 17:00:45
フィッシングや不正送金の被害にあうかどうかって結局利用者のリテラシーの問題だと思う
だから、よくわからないけど何か怖いって人は使わなくて正解
ある程度スマホが使いこなせて、生体認証やメール通知、振込上限額を設定できてれば、そんなに怖がる事はない+2
-0
-
111. 匿名 2025/03/16(日) 17:01:19
>>1
ネット銀行は便利だし金利もそれなりによい。
回数制限はあるけど手数料が無料でスマホでサクッとできる。
ポイ活でも活躍してるのでありがたい。
エアウォレットという送金アプリと組み合わせている。+0
-0
-
112. 匿名 2025/03/16(日) 17:03:19
使ってない人が多いことに驚き。
フィッシング詐欺には気を付けて、メールからログインはしないようにしてる。+0
-0
-
113. 匿名 2025/03/16(日) 17:08:51
>>107
SBIのやつ
銀行はアプリ使ってない+1
-1
-
114. 匿名 2025/03/16(日) 17:10:03
>>1
Atmじゃ振り込みなどの金額制限厳しいからね
ネットバンキングにしたら楽にできるんだろうなと思いながら窓口行っちゃう
窓口の人はにこやかに対応してくれるけどいつもネットバンキングをすすめられる
この春からネットバンキングにしようかな+0
-0
-
115. 匿名 2025/03/16(日) 17:11:59
デビットカードと紐づければポイントも貯まるしいいよ。ペイ払いの時にそのデビットカードを設定してる。+0
-0
-
116. 匿名 2025/03/16(日) 17:13:46
いくら怖がってても、今後銀行側も経費削減でATMや窓口減らしてネットに集約されていくよ
ウイルス対策ソフト入れてるPCか、生体認証のスマホアプリなら大丈夫だよ。+0
-0
-
117. 匿名 2025/03/16(日) 17:17:43
>>103
はい、40代後半です
ネットで証券口座つくって証券口座と連携するネット銀行の口座も作ったし、メインバンクのネットバンキングもすぐできるだろうと思うのになんかやる気が出ない
でも去年子供の大学学費の支払いが面倒だったから今年はネットバンキングに登録してそこからやるつもりです+0
-0
-
118. 匿名 2025/03/16(日) 17:22:38
>>31
なんかやってる事頭が弱い人みたい
所詮デジタルなのに何言ってんだろ
A銀行に移したとしてもそれは所詮デジタルですよ+5
-3
-
119. 匿名 2025/03/16(日) 17:28:11
>>52
ATMでも下ろせないよ
窓口じゃないと無理だよね
それでも面倒
振り込め詐欺防止なのか説明や確認作業があって逆にこの人大金払い戻ししてますよって周囲にばれるw+3
-1
-
120. 匿名 2025/03/16(日) 17:29:35
ネットで振込できるのが便利だし、振込手数料が安い。+0
-0
-
121. 匿名 2025/03/16(日) 17:37:06
>>104
あさイチでデジタル遺産っつーのをやっていた
スマホ1台で片付く便利さが急逝すると遺族は有る無しから始まって解約とか面倒らしいね+0
-0
-
122. 匿名 2025/03/16(日) 17:38:50
>>52
私の場合は振込限度額が1000万まで設定できるから、
それで口座持ってる他の銀行に振り込む(大抵は振込手数料無料)
その銀行窓口で本人確認した後に引き出す
まだやったことないけど多分そうだと思う+4
-0
-
123. 匿名 2025/03/16(日) 17:42:11
いま金融機関は全て全国銀行資金決済ネットワークで繋がってるから、ネットが怖いと言ってる人はタンス預金しか選択肢が残ってないのでは・・・
楽天銀行をメインで使ってるけど、そんなに振込しないから手数料無料回数制限あっても問題無いし、家計簿も連携してるから把握もラク
金融機関はあからさまに店舗とかATM減らしてネット移行するよう促してるよね+4
-0
-
124. 匿名 2025/03/16(日) 17:46:18
してない+0
-0
-
125. 匿名 2025/03/16(日) 17:53:39
へそくりをネットバンクに入れてます。+0
-0
-
126. 匿名 2025/03/16(日) 18:12:28
>>4
そうなんだけど、他行への振り込み手数料やコンビニATM手数料が全然違うのよ+2
-0
-
127. 匿名 2025/03/16(日) 18:58:03
>>27
エアウォレット経由したら手数料かからないよ
ただタイムラグがあるから急ぎの時は使えないけど+1
-0
-
128. 匿名 2025/03/16(日) 19:17:34
>>1
スマホに連動したワンタイムパスワードとか生体認証がないと振り込みとか込み入った作業はできないようになってるから、意外とセキュリティは高いと思う
銀行側がやらかしたとしたら普通に補償はされるだろうし+0
-0
-
129. 匿名 2025/03/16(日) 19:21:10
相当お金あって運用とか相続とかやってくれそうな個人客以外は自分でネットバンキングで色々やってねってのが銀行業界全体の流れでどんどん窓口での手数料も高くなってるから、少しでも若いうちに慣れといた方が良いよ+1
-0
-
130. 匿名 2025/03/16(日) 19:25:57
>>2
自分を信用してないってことか。
つまりニセメールニセサイトとかに騙されない自信がない。
+0
-0
-
131. 匿名 2025/03/16(日) 19:40:40
>>15
クラッキングされたらどうするの?+1
-0
-
132. 匿名 2025/03/16(日) 19:59:20
>>2
素直に使い方がイマイチわからないから使ってないでいいじゃん?恥ずかしくないよー?+1
-0
-
133. 匿名 2025/03/16(日) 20:02:22
>>92
仕事もスマホじゃなくてPC背負って行ってそう+0
-0
-
134. 匿名 2025/03/16(日) 20:02:47
>>131
クランチはチョコレートが好きですね+0
-2
-
135. 匿名 2025/03/16(日) 20:09:07
>>20>>30
銀行でネットに繋がってる(口座をネットバンキング設定してない)のと、個人でネットバンキングやってるのとでは全然違うと思うけど。
ネット操作での不正送金被害に遭ったら、前者は完全に銀行の落ち度で、後者は個人の過失が問われる。
ネットの不正送金は何年か前までは全額補償されてなかったけど、今はどうなんだろう。
やっぱりネットバンキングが危険な事には変わりないと思うけどな。
+10
-2
-
136. 匿名 2025/03/16(日) 20:17:46
>>132
やめたってwww+1
-0
-
137. 匿名 2025/03/16(日) 20:36:21
>>105
よこ
私は銀行口座のウェブ通帳だけど同じような状況になったことある
2回目にログインする時パスワードか暗証番号忘れて何回か入力しなおしたらシャットアウトされて銀行の窓口で再度使用のための手続きをしてくださいって…
たいした金額も入ってなかったしめんどくて一年くらい放置してからやっと銀行行かなきゃ…となり、その前にダメ元で再度試したらログインできた
わざわざ銀行行かなくて済んだけど、ウェブ通帳も初ログイン前の出納は表示されないし色々不便だった
使い勝手が中途半端な感じで、まだ完全なネット銀行口座の方がマシかも+1
-0
-
138. 匿名 2025/03/16(日) 22:24:51
トピ主です。トピを申請してから気付きましたが、そもそもネットバンクとネットバンキングを混同していたようです…どちらも使ってないので同じことかもしれませんが、ネットバンクは店舗を持たない銀行ということですね。
私はメインバンクのネットバンキングもアプリにしろWEBにしろ使ったことがないのですが、そちらの方を質問したかったみたいです。勘違いしてすみません。
ネットバンクに口座を持ってない人は大勢いても、ネットバンキングを使用していない人は少ないかもしれませんね。+2
-0
-
139. 匿名 2025/03/16(日) 23:22:19
私も嫌い
急死したら
わからん+0
-0
-
140. 匿名 2025/03/17(月) 00:03:25
>>32
ゆうちょは信用しないほうがいいよ。
+4
-0
-
141. 匿名 2025/03/17(月) 01:56:49
>>104
カード発行してるとこもあるよ
コンビニATMで使える+0
-0
-
142. 匿名 2025/03/17(月) 05:36:29
Vネオバンクのデビットが1.5%ポイント付くらしい
でもなんかツタヤは情報売りまくりそうで怖い+0
-0
-
143. 匿名 2025/03/17(月) 07:47:51
>>104
都市銀行のネットバンキングって30年くらい前からあって
当然通帳もキャッシュカードもあるよ
今はアプリに移行させてるけど通帳もカードもなくなるわけではない
今から口座を作る人は紙通帳発行が有料になるけど、それもなくなるわけではないよ
銀行によって違うかもしれないから確認してね
所謂ネットバンク(じぶん銀行とか)は分からない+0
-0
-
144. 匿名 2025/03/17(月) 08:45:59
(メインの銀行)ネットバンク専用として、iphoneを使用しています。
Wi-Fiにも接続せず、モバいつ通信のみ
アプリ(ネットバンク以外)はインストールせずしない
って感じです。
ただし、PayPayなどのQR決済などは、家族それぞれで自由にどうぞって感じです。
+0
-0
-
145. 匿名 2025/03/17(月) 08:46:48
>>144
✖Wi-Fiにも接続せず、モバいつ通信のみ
〇Wi-Fiにも接続せず、モバイル通信のみ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する