-
1. 匿名 2025/03/16(日) 14:33:07
私は楽天モバイルなので、ギガを使いたい放題でNetflixはスマホのテザリングでテレビで観て、パソコンもテザリングです。
同じようにWi-Fiつけていない人はいますか?
+171
-12
-
2. 匿名 2025/03/16(日) 14:33:29
WiFiないとYouTubeみれんくない?+8
-111
-
3. 匿名 2025/03/16(日) 14:33:39
デザリングしてる時ってスマホ使えるの?使えない?+34
-18
-
4. 匿名 2025/03/16(日) 14:34:07
🙋♀️
ahamo大盛りですが、スマホ廃人なのでGB使い切ります✌️+65
-3
-
5. 匿名 2025/03/16(日) 14:34:13
>>3
つかえるよ+90
-4
-
6. 匿名 2025/03/16(日) 14:34:25
>>2
スマホのデザリングってかいてあるよ+63
-2
-
7. 匿名 2025/03/16(日) 14:34:28
私もスマホが大容量ギガだからWi-Fiは未契約。+188
-6
-
8. 匿名 2025/03/16(日) 14:34:29
ゲームやるからスマホのテザリングだと心許ない+21
-3
-
9. 匿名 2025/03/16(日) 14:34:46
人の家でiPhoneアップデートしていて驚いた。+71
-5
-
10. 匿名 2025/03/16(日) 14:34:47
うちもWi-Fiないよ
スマホのギガ放題だけで事足りてる+175
-5
-
11. 匿名 2025/03/16(日) 14:34:51
私は5G接種した+2
-15
-
12. 匿名 2025/03/16(日) 14:34:56
>>3
使えますよ+16
-0
-
13. 匿名 2025/03/16(日) 14:34:59
「Wi-Fiつける」という日本語が変だなと思うけど、Wi-Fiは契約せずに楽天モバイル回線を契約してるスマホだけ使ってるよ
たまーにテザリングして他の機器でもネットを使えるようにする+81
-3
-
14. 匿名 2025/03/16(日) 14:35:07
通信量のことをギガって呼ぶのが未だに受け入れられない
もっと増えたらテラに変えるの?+66
-10
-
15. 匿名 2025/03/16(日) 14:35:13
>>6
それすら分かってなさそう+29
-3
-
16. 匿名 2025/03/16(日) 14:35:26
>>3
ちなみにデザリングじゃなくてテザリングな+127
-3
-
17. 匿名 2025/03/16(日) 14:35:35
普通に有線だよ+11
-4
-
18. 匿名 2025/03/16(日) 14:35:35
旦那も私も楽天だからデザリングでいいのかなー速度とかどう?動画とか普通に見れる?テレビもiPadもって複数繋げたりできるの?+2
-12
-
19. 匿名 2025/03/16(日) 14:35:46
私も使いたい放題だからWi-Fiなくても大丈夫
あと、テザリング使ってる+49
-0
-
20. 匿名 2025/03/16(日) 14:35:47
単身世帯なら今後はWi-Fi引かない世帯が増えて来ると思います。
物件に設置済みの賃貸も多いですし。+105
-4
-
21. 匿名 2025/03/16(日) 14:35:56
それって速度どうなの?+24
-1
-
22. 匿名 2025/03/16(日) 14:36:01
>>9
ガル民には多くいそう。
野良Wi-Fiでネットショッピングとかも…😱+15
-18
-
23. 匿名 2025/03/16(日) 14:36:22
>>17
電話線!?+0
-12
-
24. 匿名 2025/03/16(日) 14:36:31
デザリングやり方わからん+27
-9
-
25. 匿名 2025/03/16(日) 14:36:35
>>14
めっちゃわかる
パケット呼びの頃からちょっとモヤってたw+41
-2
-
26. 匿名 2025/03/16(日) 14:36:53
ガル民はIPブロックされてるからみんなWi−Fiは使わない+9
-2
-
27. 匿名 2025/03/16(日) 14:37:10
>>23
なんでやねん!
LANケーブル!+34
-0
-
28. 匿名 2025/03/16(日) 14:37:19
>>3
手続きが必要だけど便利+0
-23
-
29. 匿名 2025/03/16(日) 14:37:36
>>18
家族がいるなら普通に自宅のネット回線引いた方がスムーズだとは思います。+84
-0
-
30. 匿名 2025/03/16(日) 14:37:42
>>14
普通にGBのうちはギガでTBが基本になったらテラになるんじゃない?+13
-2
-
31. 匿名 2025/03/16(日) 14:37:44
WiMAX契約してたけど田舎だからか不安定でよくイライラしてたから>>1と同じくスマホを無制限にしてテザリングにしてるよ+31
-1
-
32. 匿名 2025/03/16(日) 14:37:53
>>24
iPhone→インターネット共有+6
-0
-
33. 匿名 2025/03/16(日) 14:37:53
>>28
ちょっと設定するだけで別に手続きは必要ないけど+13
-3
-
34. 匿名 2025/03/16(日) 14:38:24
>>9
偏見かもしれないけど、それは家ではWi-Fi契約していてスマホはギガ無制限にしていない人の方が多そう
ギガ無制限だど人のWi-Fi使う必要もないし+61
-5
-
35. 匿名 2025/03/16(日) 14:38:31
>>23
ADSLかよw+14
-0
-
36. 匿名 2025/03/16(日) 14:38:40
>>18
「テザリング」だよ
テは濁らない
語源は馬や牛をつなぐテザー+80
-4
-
37. 匿名 2025/03/16(日) 14:38:42
>>28
いつの時代の話よ?笑+6
-2
-
38. 匿名 2025/03/16(日) 14:38:44
>>1
つけてない
スマホは定額使い放題
PCは光の有線(仕事で大容量使用だからWi-Fiは無理)
物凄い快適ですよ
ノロノロに一回もなったことがないw+13
-11
-
39. 匿名 2025/03/16(日) 14:38:55
何処に行ってもWi-Fiが頭に刺さって痛い😟+12
-4
-
40. 匿名 2025/03/16(日) 14:38:58
>>6
多分文章も読めないしテザリングとかも分からないんでしょ
知能の低めな人+15
-18
-
41. 匿名 2025/03/16(日) 14:39:07
楽天モバイルをWi-Fi化してます。+10
-0
-
42. 匿名 2025/03/16(日) 14:39:33
そうだったけどオンライン英会話で映像がカクカクしたから渋々契約したわ+3
-0
-
43. 匿名 2025/03/16(日) 14:39:48
>>1
楽天モバイルってバカみたいにお得だよね。
楽天モバイル特典としてポイント5倍つくけど、
上限が2000ポイントで、今月は既に上限(楽天スーパーセールがあったから)。
つまり、実質、携帯料金がタダでした。
個人的には通話も無料の楽天リンクは月額100円払ってもいいと思ってます。+19
-8
-
44. 匿名 2025/03/16(日) 14:40:42
>>30
普通なんだね…+5
-4
-
45. 匿名 2025/03/16(日) 14:40:55
>>38
有線も繋いでwifiもルーターで飛ばせるけど+32
-1
-
46. 匿名 2025/03/16(日) 14:41:21
>>24
スマホと何をテザリングする?
スマホのテザリングをonにして共有機器の設定だよ。
+15
-0
-
47. 匿名 2025/03/16(日) 14:41:42
デザリングが正解だよ?
デザリングの語源はデザートから来てて、
デザートのように「別の楽しみ」「別の特典」として、
デザリングと言われてるのです+5
-36
-
48. 匿名 2025/03/16(日) 14:41:52
楽天が最近電波悪くてポケットWi−Fiが
全く使いもんにならない
+14
-0
-
49. 匿名 2025/03/16(日) 14:41:54
>>1
以前テザリングにしてたけどスマホがおかしくなって壊れました。
壊れやすくなるとかって関係ありますか?+1
-11
-
50. 匿名 2025/03/16(日) 14:42:22
>>24
手続きしてる?
急に設定からはできないよ+7
-11
-
51. 匿名 2025/03/16(日) 14:42:35
>>14
世の中パケとかギガとか分かりやすい言葉じゃないと分かりづらかったり、販促にも不利なんじゃない?+3
-4
-
52. 匿名 2025/03/16(日) 14:42:52
>>38
それは厳密には主の言うWi-Fi無し生活とはズレますね。
主のは自宅のインターネット無しという意味だと思います。+38
-0
-
53. 匿名 2025/03/16(日) 14:43:09
>>47
日本のカタカナ英語ってすぐ変えちゃうよね。
ファーストフードをファストフードと呼んでみたり。+2
-15
-
54. 匿名 2025/03/16(日) 14:43:19
スマホが60ギガ使えて、Wi-Fi無しでやっていけてたんだけど、コロナ禍から小学校でリモート授業やるようになって、クラスでうちだけWi-Fi無かった💦それを機にWi-Fi契約したよ。+25
-2
-
55. 匿名 2025/03/16(日) 14:43:26
>>36
よこ
この人が間違いを正してくれてるのにマイナスつけられてるのガルって感じで泣ける+32
-3
-
56. 匿名 2025/03/16(日) 14:44:16
>>49
全く関係ない+12
-0
-
57. 匿名 2025/03/16(日) 14:44:22
>>44
んー、何がどう変なの?
私がよくわかってないかも
例えば、砂糖は大体グラムで計るけど、「⚪︎グラム入れる!」とかは変じゃないよね?
お菓子屋さんだとキロ単位になることもあるだろうから、キロ単位になったら「⚪︎キロ入れる!」になるよね
それとは違うの?+0
-17
-
58. 匿名 2025/03/16(日) 14:44:22
>>1
>Netflixはスマホのテザリングでテレビで観て
思いっきりWi-Fi使ってるじゃん!!!!!+1
-25
-
59. 匿名 2025/03/16(日) 14:44:32
>>47
しれっとデマを書くな+23
-2
-
60. 匿名 2025/03/16(日) 14:44:41
>>45
マンションだからわざわざ不安定にする必要性もないのよ
戸建てだとWi-Fiは必須になるだろうけど
ゲートウェイからルーターの方法もやっぱりメッシュルーターを使用しても
遅いのよね
障害にあたる
あとは一番はルーターは買い替えが最低でも2.3年に一度必要になるから
それが面倒+4
-15
-
61. 匿名 2025/03/16(日) 14:44:50
>>47
嘘つくなw+13
-1
-
62. 匿名 2025/03/16(日) 14:45:10
>>17
うちも昔契約した光回線でパソコンは有線だし、
無線ルーターも付けてるからパソコンもスマホも無線でも使える
今って「Wi-Fiを契約する」の意味がわからないし
スマホの契約で済む人は1人暮らしなのかな
+27
-0
-
63. 匿名 2025/03/16(日) 14:45:36
>>58
家庭用にネット回線契約してないって意味を汲んでやろうよ+35
-1
-
64. 匿名 2025/03/16(日) 14:46:06
間違いだらけのコメばかりでおもろいトピ+9
-3
-
65. 匿名 2025/03/16(日) 14:46:20
近所のWi-Fiに繋いでる
感謝してる+0
-19
-
66. 匿名 2025/03/16(日) 14:46:23
>>18
試しにWi-Fi切ってテザリングだけにしたらわかると思うよ+4
-0
-
67. 匿名 2025/03/16(日) 14:46:43
このトピ読んでると、無駄に高いプラン契約させられたり、余計なオプションつけられる案件がまだまだなくならない理由がわかる 笑+28
-0
-
68. 匿名 2025/03/16(日) 14:47:16
>>51
ちゃんと勉強してきた人なら逆に分かりにくいと思うよ
別の正しい意味があるんだから+8
-1
-
69. 匿名 2025/03/16(日) 14:47:27
>>1
私もWi-Fiつけてないです
どうやったらTVでネトフリが見られるのでしょうか?
ネトフリ見たいけど、やり方が分からない…+12
-2
-
70. 匿名 2025/03/16(日) 14:47:31
>>52
回線が無い家ってこと?+9
-1
-
71. 匿名 2025/03/16(日) 14:47:49
>>1
月いくらですか?+5
-1
-
72. 匿名 2025/03/16(日) 14:47:51
楽天遅いし結構勝手に圏外になってから復活しないを多発するから困る
動画ばっかり見て遊んでるなら困らないけどさ+5
-1
-
73. 匿名 2025/03/16(日) 14:48:04
>>58
ネトフリをテレビで見る=Wi-Fiつながってる、じゃないよ+34
-1
-
74. 匿名 2025/03/16(日) 14:48:31
>>62
主の言うWi-Fiは光回線の事だと思います。
単身世帯なら、光回線導入無しでスマホのギガのみで通信費安く済ませるというのが実現しやすいですね。+21
-2
-
75. 匿名 2025/03/16(日) 14:48:43
>>62
横
スマホの定額使い放題で済んでいる者ですが、実家暮らしだよー
家ではパソコン使わないしテレビでYouTubeやネトフリ見たりしないからWi-Fiなくて大丈夫+2
-6
-
76. 匿名 2025/03/16(日) 14:48:54
>>53
どっちかというとファストじゃね?+15
-1
-
77. 匿名 2025/03/16(日) 14:49:29
>>39
頭にアルミホイル巻くと良いらしいよ!+22
-0
-
78. 匿名 2025/03/16(日) 14:49:32
>>67
うちもWi-Fiあるのに
親が9GBのプランdocomoに
契約させられてたよ
私が気付いて3GBにしたけど+28
-0
-
79. 匿名 2025/03/16(日) 14:49:53
デザリングとは?簡単に+1
-5
-
80. 匿名 2025/03/16(日) 14:50:09
>>71
主じゃないけど、楽天モバイルならどんなに使っても月3,300円くらいだと思います。+17
-1
-
81. 匿名 2025/03/16(日) 14:50:10
>>73
スマホ介して無線通信してる=WiFi使ってる
って言いたいんじゃない?
WiFiの意味って無線通信の規格の名前だし+11
-1
-
82. 匿名 2025/03/16(日) 14:50:11
光の安いプラン知りたい+6
-0
-
83. 匿名 2025/03/16(日) 14:50:31
>>69
AmazonのFireスティックを買ってテレビに接続して、スマホのテザリングでNetflix観られますよ+27
-0
-
84. 匿名 2025/03/16(日) 14:50:47
>>80
ありがとう
そのデザリングなどでパソコン使っても?+0
-1
-
85. 匿名 2025/03/16(日) 14:51:14
>>79
スマホのギガを、他の通信機器にお裾分けして通信利用する事です。+12
-0
-
86. 匿名 2025/03/16(日) 14:51:29
>>76
どっちかと言わなくても、
ファストフードが正解🙆♀️
ファーストフードは間違い🙅♀️+17
-0
-
87. 匿名 2025/03/16(日) 14:51:32
>>52
回線もなしかww
トピタイだけで書いてしもうた
指摘 ありがとう
よく読んだらデザリングって書いてあるものね+3
-10
-
88. 匿名 2025/03/16(日) 14:51:42
>>57
本来の単位の意味合いで使うのはいいけど、通信量のことをギガと言い換えて使われているのが違和感ってことだよ+11
-0
-
89. 匿名 2025/03/16(日) 14:51:45
一人暮らしならWi-Fiつけないほうがお得なのかな+2
-6
-
90. 匿名 2025/03/16(日) 14:51:51
>>34
よこ
その人の契約内容じゃなくて、人様の家でアップデートするのが非常識で驚いてるって話じゃないの?
カフェとかの無料Wi-Fiでアップデートしたことはあるけど、友達の家とかではしないから聞いてびっくり+46
-4
-
91. 匿名 2025/03/16(日) 14:51:56
>>73
テザリングはWi-Fiです・・・
>>1はスマホをWi-Fi親機として、テレビをWi-Fi子機として接続してる+20
-1
-
92. 匿名 2025/03/16(日) 14:52:21
楽天、株主に配りまくりで電波弱くなった?
圏外ばかりだし、電波たっても全く繋がらない、前はドコモより繋がったのに+7
-1
-
93. 匿名 2025/03/16(日) 14:52:29
友達の家
Wi-Fiありながら
入りが悪いからと
月9000円で60GBのプランにしてる+0
-0
-
94. 匿名 2025/03/16(日) 14:52:44
>>14
携帯電話の事をケータイって呼ぶのもね+6
-2
-
95. 匿名 2025/03/16(日) 14:52:44
スマホ教室みたい+11
-0
-
96. 匿名 2025/03/16(日) 14:53:11
>>84
そうです。パソコンにスマホのギガをつかって通信します。+3
-0
-
97. 匿名 2025/03/16(日) 14:53:13
>>92
3年ぐらい前よりはかなり良くなったと思う+3
-0
-
98. 匿名 2025/03/16(日) 14:54:14
>>14
体重増えたのを「キロが増えた」って言ってるような物だよね。+32
-1
-
99. 匿名 2025/03/16(日) 14:54:38
>>85
なるほど!
ということはですね、1人がギガ使いたい放題の契約をすれば、それを同居人のスマホでも一緒にいる時は使えますか?+0
-2
-
100. 匿名 2025/03/16(日) 14:54:50
ラインモ旧プラン3ギガ使いきっても低速も速いから、YouTube観れるよ+2
-0
-
101. 匿名 2025/03/16(日) 14:55:07
>>88
いや、言ってることもわかるんだけど、それって結局「砂糖を⚪︎キロ入れる」と同じじゃない?という話なんだけどな
砂糖の例でも「キロ無制限」と書かれるとおかしいと感じる、ということだよね?+0
-9
-
102. 匿名 2025/03/16(日) 14:55:10
>>86
æは微妙な長さだからどっちでもいい気もするけど、例えばfactとかは普通ファークトとは言わないからどっちかと言うとと書いた。+1
-1
-
103. 匿名 2025/03/16(日) 14:55:19
>>28
した記憶ないぞ…+3
-2
-
104. 匿名 2025/03/16(日) 14:55:24
>>74
ありがとう!用語が変化しているのね
昔の感覚だと、まずは回線導入が主で、次にオプションで無線化するって考えだったから
「Wi-Fiを契約する」って今は新しい何かがあるのかと思ったよw
スマホのギガのみで済ませられるなら工事も要らないし、パソコン使わないならそれも良いよね+5
-1
-
105. 匿名 2025/03/16(日) 14:56:32
>>99
できるよ+5
-0
-
106. 匿名 2025/03/16(日) 14:56:44
>>35
ISDNかも+9
-0
-
107. 匿名 2025/03/16(日) 14:57:28
>>96
なるほど
ありがとうございます!+2
-0
-
108. 匿名 2025/03/16(日) 14:57:50
>>104
今はポケットwifiもあるからね
回線導入→ルーター置いて無線で飛ばすって工程を経てない人もいると思う+8
-1
-
109. 匿名 2025/03/16(日) 14:58:44
>>57
砂糖の話に例えるとしたら「砂糖を○g入れる」じゃなくて「グラムを入れる」と同じような事を言ってるの意味と同じ。「10GB使う」とかは正しいけど。+10
-0
-
110. 匿名 2025/03/16(日) 14:59:29
>>89
人による
使い方による
契約するプランによる+5
-0
-
111. 匿名 2025/03/16(日) 14:59:30
>>35
>>106
光回線契約しても光コンセントがない集合住宅ならVDSLで接続するから普通に電話線使うよ+8
-2
-
112. 匿名 2025/03/16(日) 15:00:33
>>68
「わかってる人」には説明不要だけど、商売として「わかってない人」にポップな印象を与えて購買意欲持たせるためなんだからそういうもんじゃないの、っていう意味で書いたんだよ。
違う業界でもそういうのはあるだろうけど、通信業者、特に大手キャリアに関してはいかに「わかってない人」に契約させるかの傾向が強いよね。+8
-0
-
113. 匿名 2025/03/16(日) 15:01:05
>>80
安い!!!
ドコモの携帯料金とJ:COMの契約料金が高いから楽天モバイルに変えようかな+17
-0
-
114. 匿名 2025/03/16(日) 15:01:11
>>75
なるほどー実家でもPCやテレビでネット使用ないならそれでOKだよね
会社の同僚も実家暮らしだけど自宅に回線引いてなくて
本人はスマホのギガだけで生活しているらしく「ギガが足りない」ってぼやいていて
心の中で「いや自宅に回線引いてないんかい!」て衝撃だったよのよね(もちろん顔に出していない)
+5
-1
-
115. 匿名 2025/03/16(日) 15:01:25
>>96
速さは大丈夫?普通にパソコン使えますか?+3
-0
-
116. 匿名 2025/03/16(日) 15:02:21
>>111
ネタにマジレスいらないすw+5
-5
-
117. 匿名 2025/03/16(日) 15:03:57
>>113
私も15歳から25年docomoだけど
安くなっても他と比較すると高いから
楽天か日本通信にしようと思ってる+15
-2
-
118. 匿名 2025/03/16(日) 15:04:06
「デ」ザリングではなく
「テ」ザリングであることを定期的に訴えていきたい+27
-1
-
119. 匿名 2025/03/16(日) 15:04:28
>>2
必要な時はテザリングする。
そもそもYouTubeみない。+3
-4
-
120. 匿名 2025/03/16(日) 15:04:46
>>1
そんな使い方が!!!!+2
-2
-
121. 匿名 2025/03/16(日) 15:04:48
>>115
横だけど、家で普通に通信が良好なら、普通に使えるよ。電波悪い家だと難しいかも。+2
-0
-
122. 匿名 2025/03/16(日) 15:04:52
うちもwifiないんだけどwifiないとできない事があるんよねー
例えばスマホ買って開通したり前の大量のデータ移したり
困るよね+16
-0
-
123. 匿名 2025/03/16(日) 15:05:07
>>109
あーそれは変だね!
それに近いものとして、「写メ」も違和感ある
ただケータイで撮っただけの画像を「写メ」と呼ぶのやめろ!といつも思う
写真付きメールだっつーの、と
あとコスメやファッションの「UVアイテム」も
UVカットアイテムだろ!+5
-2
-
124. 匿名 2025/03/16(日) 15:05:19
私も無制限にしてるから家にないし、家以外でも利用してないや。なんかセキュリティとか心配だし+4
-0
-
125. 匿名 2025/03/16(日) 15:06:16
>>116
ネタにマジレスって数年ぶりに聞いた
さすがに死語かと思ってた
オマエモナーとか今でも言ってる人いるってことだな+3
-12
-
126. 匿名 2025/03/16(日) 15:06:47
>>2
料金プランにYouTube見放題(ギガ数に含まれない)がついてるから大丈夫+10
-2
-
127. 匿名 2025/03/16(日) 15:07:12
>>110
Wi-Fi契約+スマホ代より、スマホのギガ使いたい放題だけの方が安くならないかなぁ+2
-0
-
128. 匿名 2025/03/16(日) 15:07:12
>>71
私はSoftBankで月5000円前後です
テザリングでiPad使うけど映画6本くらい見たら終わるw
+3
-0
-
129. 匿名 2025/03/16(日) 15:08:22
>>125
ネタにマジレス今でも使われとるで
Xとかで検索してみ+9
-1
-
130. 匿名 2025/03/16(日) 15:08:33
>>127
契約するプランによる+2
-0
-
131. 匿名 2025/03/16(日) 15:09:11
>>114
自宅に回線引かないならスマホの契約ギガ数を無制限とかにしなきゃだし、自宅に回線があるならスマホのほうを最小限とかにしてる人もいると思います。+10
-0
-
132. 匿名 2025/03/16(日) 15:09:28
>>115
横だけど普通にWEB会議とか動画視聴とか出来るよ。
けどたまに落ちるww+4
-0
-
133. 匿名 2025/03/16(日) 15:09:53
>>1
転勤族で急な引っ越しなどで解約がめんどくさいのと、YouTubeとかもみないから必要なくてつけてない。
ちなみにスマホ契約も無制限ではない。
小学生の子どもは学校支給のタブレットと合わせてモバイルルーター持ち帰ってきてる。
下は3歳だけどYouTubeとかもみたことないから今なくても別に困ってない。+3
-0
-
134. 匿名 2025/03/16(日) 15:10:13
テザリングだとバッテリーの減りが早いのがな
充電しながら使ってるとバッテリーすぐ死ぬ+7
-1
-
135. 匿名 2025/03/16(日) 15:12:16
>>134
iPhone17はバッテリーの持ちが良くなるという噂だけどどうなんだろう
まだ12使ってるから気になってる+0
-1
-
136. 匿名 2025/03/16(日) 15:13:43
>>14
テラが普通になったらテラになるんじゃない?+2
-0
-
137. 匿名 2025/03/16(日) 15:13:56
>>129
Xで検索したらオマエモナーも現役で使われてた笑
X民の世代の広さすごい・・・+6
-0
-
138. 匿名 2025/03/16(日) 15:16:07
>>95
でもババアの私には助かってる
人には聞きづらいw+14
-0
-
139. 匿名 2025/03/16(日) 15:17:06
>>36
マンデラエフェクトで別の世界線から移動してきたのかも
私が元いた世界線ではデザリングと言われていたよ+0
-8
-
140. 匿名 2025/03/16(日) 15:17:28
>>62よこ
夫婦2人暮らし各々キャリアの大容量ギガ無制限プラン利用だと戸建てでも光回線及びWi-Fi不要です
2人だと家計出費的には、色々引いて契約するのと、キャリアでスマホとタブレット無制限契約と比べて変わらないから
それぞれメリット・デメリットはある
最大のメリットは自宅でも日本中何処に行っても無制限通信のストレスフリーさかな
仕事場が近場でSECOMのWi-Fiでリモート含めてPC作業は我が家の場合は出来るし、会社支給・負担のスマホも予備的に別にあるし
TVに対しては娯楽としても映像モニターとしても我が家の場合ほぼ期待していないからデメリットと捉えていない、アレクサだのグーグルアシスタントだの今時の暮らしのデジタルスマート化にも興味ない
2人暮らしまでだと光回線とWi-Fiの必要性って大して無い
+3
-9
-
141. 匿名 2025/03/16(日) 15:17:33
>>9
それはWi-Fiのパスワード教える方が悪いでしょ
+52
-0
-
142. 匿名 2025/03/16(日) 15:17:53
>>47
マジレスすると
テザリング(tethering)の語源は、英語の動詞「tether(つなぐ)」です。飼い主と動物をつなぐ鎖を意味する「tether」が語源で、スマートフォンとPCをつなぐ構図とほぼ等しいことから、テザリングと呼ばれるようになりました。+6
-0
-
143. 匿名 2025/03/16(日) 15:18:49
>>39
大変だね+3
-0
-
144. 匿名 2025/03/16(日) 15:19:07
>>118
ほんまや+4
-1
-
145. 匿名 2025/03/16(日) 15:19:47
>>108
ポケットWi-Fiって通信会社と契約して、モバイルのWi-Fi機器はレンタル(または買い取り)するのかな
これなら外出先でもどこでも使えて良いかもね+1
-0
-
146. 匿名 2025/03/16(日) 15:19:50
>>134
そこだけネックだよね+2
-0
-
147. 匿名 2025/03/16(日) 15:20:02
>>9
ダメなの?
家のWiFiなら定額じゃないの?+1
-19
-
148. 匿名 2025/03/16(日) 15:20:41
>>1
田舎だからかWi-Fi基地局圏外でそもそもムリ
+2
-0
-
149. 匿名 2025/03/16(日) 15:20:52
>>68
勉強しててもさすがにそこは難しくない+1
-2
-
150. 匿名 2025/03/16(日) 15:21:01
>>126
ガルちゃんは?+0
-0
-
151. 匿名 2025/03/16(日) 15:22:03
>>108
テザリングが深谷した昨今、ポケットWiFiの契約数は年々減ってるよ
うちの会社も解約したし+1
-2
-
152. 匿名 2025/03/16(日) 15:22:12
>>122
これ結構盲点だと思う
あらかじめpovoあたりで副回線用意しとくか近くにフリーWiFiないと積むよね
+7
-2
-
153. 匿名 2025/03/16(日) 15:23:11
>>145
横
ポケットWi-Fiにも色々ある
私が使ってるのは端末+通信量の買い切り型だから契約とかはしてない
ギガがなくなったら追加できる+2
-1
-
154. 匿名 2025/03/16(日) 15:23:26
>>1
私も楽天モバイルに切り替えてから
家のWi-Fi解約した。
3千円ちょっとでPCも使えて助かるよ
ただPCのシステム更新があると遅くなるし
ギガ数すごいことになってびっくりする+15
-1
-
155. 匿名 2025/03/16(日) 15:24:25
>>1
主さんみたいな使い方してる人は結構いますよね
でもテザリングだとオンラインゲームのpvp(対戦)は遅くて負けちゃいますよ
あとネトフリとかの立ち上がるスピードも光回線と比較したらかなり遅い
ポケットWi-Fiも大抵のは遅いので、私はやはり固定の光回線Wi-Fiが1番ストレスなく使える
+21
-2
-
156. 匿名 2025/03/16(日) 15:24:35
>>20
住んだことないからわからんけどWi-Fi付き物件て、住人みんなが使う時間とか、繋がり悪くなったり遅くなったりでストレスないの?+5
-2
-
157. 匿名 2025/03/16(日) 15:24:45
>>135
iPhone17だろうがなんだろうが使った分だけバッテリー減るのは物理的に仕方ない事だから16以前に比べてマシになるだろうけどそれでも減りは早い事には変わりないと思う
一週間ぐらい持つなら驚きの進化だけど+1
-1
-
158. 匿名 2025/03/16(日) 15:24:57
>>150
ガルくらいだったら低速になってもギリやれそう+2
-1
-
159. 匿名 2025/03/16(日) 15:25:43
Wi-Fiドコモ光で
月に6000円位払ってるんだけど高いよね?
親子2人
光の他にスマホ代は
私イルモ3GB 880円プラン
親イルモ3GB 880円プラン
+通話掛け放題1980円
私は月に2GB使わない位
パソコンはほぼ使わない+4
-1
-
160. 匿名 2025/03/16(日) 15:25:49
>>58
これマイナス多数だけど
①本当にテザリングはWi-Fiじゃないと思ってる
②>>1は固定回線のことをWi-Fiと呼んでるの分かるでしょ
マイナスつけた人ってどっちの比率が多いのかすごく気になる+6
-1
-
161. 匿名 2025/03/16(日) 15:25:58
>>156
友人が単身だった頃Wi-Fi付きのところに住んでたけどやっぱり人が多くいそうな時間は遅くなるって言ってたわ+12
-1
-
162. 匿名 2025/03/16(日) 15:26:06
>>141
何かトラブルあった時に巻き込まれるよね。+2
-0
-
163. 匿名 2025/03/16(日) 15:26:10
>>134
Bluetoothで接続するとバッテリーの減りはマシらしいよ+2
-0
-
164. 匿名 2025/03/16(日) 15:26:12
>>131
ですよね
実際私は後者だし(自宅に回線有り、スマホは最低限)+7
-1
-
165. 匿名 2025/03/16(日) 15:26:18
>>151
会社でもテザリングするの?光じゃなくて?+3
-0
-
166. 匿名 2025/03/16(日) 15:27:10
スマホでテザリング多用ってスマホのバッテリー劣化めっちゃ早いからあんまりおすすめできないけどなぁ+9
-1
-
167. 匿名 2025/03/16(日) 15:27:21
>>1
素朴な疑問
機種変更する時はどうしてるんですか?
Wi-Fiに繋がなくても可能なの?+5
-1
-
168. 匿名 2025/03/16(日) 15:27:25
>>83
教えてくださってありがとうございます!+9
-0
-
169. 匿名 2025/03/16(日) 15:28:17
>>165
出先で使う用じゃない?+2
-0
-
170. 匿名 2025/03/16(日) 15:29:10
>>128
ソフトバンク安いんだね
山側でソフトバンクの入りが
良くない地域らしく悩む+1
-0
-
171. 匿名 2025/03/16(日) 15:29:18
>>158
ガルちゃん、ahamoなら速度規制後でも余裕で出来るよ!+2
-1
-
172. 匿名 2025/03/16(日) 15:29:36
>>165
会社の無線LANは別にあって外出先とかの話じゃないの?+3
-0
-
173. 匿名 2025/03/16(日) 15:30:33
>>169
出先のみか。会社でPCでみんながテザリングしてるのかと思ったw+0
-1
-
174. 匿名 2025/03/16(日) 15:30:42
>>159
戸建なら普通の値段
集合住宅なら少し高いかな
コストだけでいえば、光回線解約してスマホは二人とも楽天モバイルに変更した方が安い
通信と通話し放題で月3,200円/1人+7
-0
-
175. 匿名 2025/03/16(日) 15:33:15
>>2
テザリングって書いてあるよ。私はやったことないから速度問題なく見られるかは知らないけど。+5
-1
-
176. 匿名 2025/03/16(日) 15:33:19
>>153
あ、じゃぁ使う時だけ使って、無くなったらギガ追加
端末は買い取ってるから自分の物て感じか
旅行や出張がある時だけ使うような人にはそっちの方が良さそう+2
-0
-
177. 匿名 2025/03/16(日) 15:33:59
>>173
>>151だけど流石に社内でテザリングはない
一時期ポケットWiFiが流行り出した頃、社員が私物で持ってくるパターンが多すぎて社内で混線が起きて問題になってから、社内で私物WiFi使用禁止になったし+3
-1
-
178. 匿名 2025/03/16(日) 15:34:40
>>3
使えるけど、スマホでネットしながらだと繋げてる別のタブレットなりSwitchなりが通信途切れることがある+14
-0
-
179. 匿名 2025/03/16(日) 15:35:27
>>159
ちょっと高いけどスマホ代が安いからいいんじゃない?確かその料金プランだと割引ないけど、もうちょっと高いプランだと光入ってたらスマホ料金割引あるよね。+4
-0
-
180. 匿名 2025/03/16(日) 15:36:04
>>167
私は主じゃないけど、家にWi-Fiないけど機種変更のときはドコモショップで一連の移行作業やったからなんとかなった+3
-1
-
181. 匿名 2025/03/16(日) 15:37:53
>>166
それも一理あるけど、楽天モバイルを最大限楽しみたい場合はスマホでデザリングが最強なんだよね
使い放題&電話やSMSもLINKで無料で3000円だから+6
-0
-
182. 匿名 2025/03/16(日) 15:39:19
集合住宅で光回線引いてて、電話とスマホ代込み7,000円位だけど高いかな
・光回線(使い放題)
・光電話(固定電話、通話料金は都度かかる)
・スマホ(3ギガ)
自宅ではパソコンで動画ずっと流している
無線ルーターあるのでアプリの更新などは自宅の回線で行う
固定電話はほぼ使わないけどたまに使う+3
-0
-
183. 匿名 2025/03/16(日) 15:40:20
>>174
戸建てです
スマホ使うために
2人で1万円使ってる事に気付きました
甥っ子などがたまに来てゲームしてますが
楽天検討してみます
ありがとうございます+2
-0
-
184. 匿名 2025/03/16(日) 15:41:04
光回線高いですよね。うちは解約して親がテザリングで休日パソコン使う位です。
速度は落ちます。+5
-0
-
185. 匿名 2025/03/16(日) 15:41:08
>>145
よこ
WiMAXみたいに端末購入+回線は月額固定のセットが一般的かな
でもSIMフリーのモバイルルーター(安いのだと5000円くらい)を買ってpovoのトッピングで使うほうがおすすめ+3
-0
-
186. 匿名 2025/03/16(日) 15:41:33
>>161
観光地のホテルとかもそうよね
みんなが観光に出てる昼間はサクサク繋がるけど朝晩はめっちゃ遅くなる
ホテルオークラのWiFiがめっちゃ遅くて0.2Mしか出なくて流石にクレーム入れたわ
そしたら有線をWiFiに変換するアダプターを貸してくれたけど
大元の回線が有線とWiFi同じなんだから全く意味をなさない状態だった
諦めて自分のスマホテザリング使ったらめっちゃサクサクだったわ+5
-2
-
187. 匿名 2025/03/16(日) 15:43:56
>>185
なるほど、ちょっと難しくなってきたけど勉強になるわ+2
-0
-
188. 匿名 2025/03/16(日) 15:44:47
>>182
3GBなら標準的な価格だと思う+2
-0
-
189. 匿名 2025/03/16(日) 15:45:27
>>179
ありがとうございます
イルモ3GBもドコモ光で1000円引き、
dカードで187円引きで880円だったと思います
簡単にやめられないようになってる為
悩みます。
ですがパソコン使ってなくて
ほぼスマホ代に毎月2人で1万円
年間12万円はちょっと高いですね、、
検討します
+9
-0
-
190. 匿名 2025/03/16(日) 15:46:00
>>188
ありがとう、ちょっとホッとした
自宅パソコン使用がメインなのでこのまま光回線契約しておくわ+1
-0
-
191. 匿名 2025/03/16(日) 15:47:13
>>186
Wi-Fiは激遅だけど有線だとサクサクのホテルもたまにあるんだよねぇ
そういうホテルは回線じゃなくて無線設備をケチってるのかな+2
-0
-
192. 匿名 2025/03/16(日) 15:47:47
>>28
手続きってなにこわ+1
-1
-
193. 匿名 2025/03/16(日) 15:50:08
>>1
良いトピ○+13
-0
-
194. 匿名 2025/03/16(日) 15:54:35
>>189
トータルで考えたら安いと思うよ。光じゃなかったらスマホの方を無制限にするんだろうから楽天みたいに安くても3000円×2台だし。
光に慣れてたらパソコン使わなくてもテレビやタブレット使うときはテザリングで速度も遅いし、ちょっとだけ安くて不便になると思う。
光回線だけ安いところに変えるのもありだけどスマホ代の割引なくなるし。+8
-0
-
195. 匿名 2025/03/16(日) 16:05:31
>>20
離婚してからWi-Fi引かなくなった。+6
-1
-
196. 匿名 2025/03/16(日) 16:07:53
>>48
そのはず。楽天胸糞悪いからアンテナ設置拒否した。そんな大家は多いはず。+2
-0
-
197. 匿名 2025/03/16(日) 16:08:26
>>159
ドコモ光解約
主は楽天モバイルギガ無制限→3,278円
お母さんがもし60歳以上ならワイモバイル→4ギガ60歳以上通話し放題(申し込み要)2,365円
これで今の半額近くなるんじゃないですかね。
お母様がまだ60歳未達でしたらすみません。+9
-0
-
198. 匿名 2025/03/16(日) 16:12:10
Wi-Fiを「引く」
😂+2
-0
-
199. 匿名 2025/03/16(日) 16:13:42
>>197
ありがとうございます
やはりドコモ光で高くついてますよね
他の安い光も探してますが
スマホ代が高くなるんじゃないかとか
色々面倒で動けずにいました
こうしてる今も着実に料金は発生し続けて
いるので、25年使ってるdocomoにも
もう未練ないですし
今年こそ動きたいと思います
+13
-0
-
200. 匿名 2025/03/16(日) 16:14:48
>>197
60歳超えてます
ありがとうございます!+8
-0
-
201. 匿名 2025/03/16(日) 16:25:43
>>159
親御さんがどれくらい通信してるかにもよりますが、日本通信なら通話かけ放題をつけてもお2人で6000円ですむと思います+6
-0
-
202. 匿名 2025/03/16(日) 16:30:11
>>3
使えるよ
本体が熱々になってビビるけど+11
-0
-
203. 匿名 2025/03/16(日) 16:46:39
>>36
英語で「tethering」なんだ。ありがとうございます。マジ勉強になりました。+16
-1
-
204. 匿名 2025/03/16(日) 16:50:15
スマホで事足りてるけど今後を考えてノートパソコンを購入。でも初期設定からwifiないとダメみたいね+3
-0
-
205. 匿名 2025/03/16(日) 17:00:02
>>1
元々は楽天のポケットWi-Fiを使ってたけど中の電池が膨らんできたので今はその楽天SIMを据え置きのホームルーターに挿してWi-Fi化して使ってます+2
-0
-
206. 匿名 2025/03/16(日) 17:00:36
うちはソフトバンクエアー+4
-0
-
207. 匿名 2025/03/16(日) 17:01:14
>>14
カロリーみたいなもんじゃん+1
-1
-
208. 匿名 2025/03/16(日) 17:08:56
>>156
うちついてる物件だけど遅くなる時間とかまったくない、常に爆速
もしや私しか使ってないのかもしれない+8
-0
-
209. 匿名 2025/03/16(日) 17:14:11
>>204
そこでテザリングの出番ですよ!+3
-0
-
210. 匿名 2025/03/16(日) 17:15:52
>>201
ありがとうございます
YouTubeを結構見てるので
毎月20GB前後いってたと思います
せめてLINE通話にしてくれたらと思いますが
仕事の通話が多いので掛け放題が安心です
長年親子でdocomoにしてたのは
情弱で機械に弱く、田舎でいつでも
かけ込める実店舗のあるdocomoが安心
そんな感じで使い続けてた気がします
色々見直す時期に入ってきたので
普段聞けない事を皆さんから教えて頂けて
トピを立てて下さった主さんと皆さんに
本当に感謝です。ありがとうございます
+14
-0
-
211. 匿名 2025/03/16(日) 17:29:12
>>1
ボンビーだからWi-Fiないよ。家でネット使うの私だけだから+8
-0
-
212. 匿名 2025/03/16(日) 17:29:18
アップデートする時に『Wi-Fiに接続して下さい』みたいなの出るけど、Wi-Fi繋いでない人はどうしてるの?+1
-0
-
213. 匿名 2025/03/16(日) 17:29:28
>>210
横ですが日本通信だと確かにかなり安くなるとは思いますが実店舗がないのとお昼の時間帯はかなり速度が遅くなるかと思います。
YouTubeを結構見る、スマホに情弱となるとやっぱり今の方が安心だと思います+5
-0
-
214. 匿名 2025/03/16(日) 17:35:36
>>212
Wi-Fiなくてもアップデートはできますよ
ちょっと時間がかかるけど+1
-0
-
215. 匿名 2025/03/16(日) 17:39:44
>>212
図書館のフリーWiFi使ってるようですが、時間はかかる。
+0
-0
-
216. 匿名 2025/03/16(日) 17:57:57
>>9
でも教えてあげたんでしょ??
私も友達に教えてるよ。アップデートしたり動画ダウンロードしていってるよ。
+3
-5
-
217. 匿名 2025/03/16(日) 18:01:37
Wi-Fiが契約してるのに入らない
機械も新品にしたのに
+0
-0
-
218. 匿名 2025/03/16(日) 18:02:30
今auのWi-Fiついてるけど月六千円位するから解約したい。
でもパソコンもNetflixもあるし、子供のSwitch2台に子供の友達が来た時もWi-Fiつなげるからやっぱり無いと不便かな。
+5
-0
-
219. 匿名 2025/03/16(日) 18:07:44
UQの3ギガ1630円で使ってる
殆ど節約モードで30ギガ位使って、たまに高速モード使うから3ギガで十分
ただパソコン欲しくなってポケットWi-Fi検討してるんだけど、パソコンの初期設定って有料で3万位するんだよね、高いな+3
-0
-
220. 匿名 2025/03/16(日) 18:13:01
>>90
よこだけど、他所の家のWi-Fiって勝手に使えなくね?パスワードが必要だし
もし教えてるなら契約主が使っていいって承諾してるんだよね+25
-0
-
221. 匿名 2025/03/16(日) 18:16:33
>>170
うちも山側の田舎だけど困った事ないよ😀
民家がほぼないような山まで行くと流石にやばいけどね+1
-0
-
222. 匿名 2025/03/16(日) 18:31:09
>>218
それだと結構容量食うの多いから固定回線あったほうが快適だと思う+8
-0
-
223. 匿名 2025/03/16(日) 18:33:31
>>222
やっぱそうだよね。
スマホを格安にするしかないか+3
-0
-
224. 匿名 2025/03/16(日) 18:39:26
>>213
色々とご親切にアドバイス頂きまして
ありがとうございます。よく考えてみます^ ^+2
-0
-
225. 匿名 2025/03/16(日) 18:57:09
うちもWi-Fiは契約してないです!
子どもがパソコン買って沢山使いだしたらWi-Fi契約したほうがいいのかな?と思いますが、今はまだ夏休みにしかタブレット持ち帰りでの宿題ないからいいかなと。+1
-0
-
226. 匿名 2025/03/16(日) 18:59:53
定額で使ってる
Wi-Fi使ってる人ってそっちのお金も払ってるんだよね
定額だと端末しか買い替えなくていいのに+2
-0
-
227. 匿名 2025/03/16(日) 19:02:51
>>1
私も楽天モバイルだけど在宅ワークだから楽天光もつけちゃってるなー
テザリングだけで乗り越えてるのすごい
快適に使えてる?+13
-1
-
228. 匿名 2025/03/16(日) 19:08:46
>>83
横
私もの家もWi-Fiがなく、パソコンも持っていません。
テレビは古く、スマホもiPhone8です。
何か方法がありましたらご教授ください🙇♀️
デザリングの意味も分からないので今からググってみます。+9
-1
-
229. 匿名 2025/03/16(日) 19:37:58
>>36
むっちゃ勉強なったわ。
デザリングって会社で叫び回っていたわ。+12
-2
-
230. 匿名 2025/03/16(日) 20:03:43
>>1
タブレットをスマホのテザリングのみで運用してます
去年衝動買いで使い方もよく分からずタブレット買っちゃってからそういえばウチWi-Fi無いやwって気付いたけどセットアップもアプリ落とすのも動画観るのも全部テザリングでなんとかなったからもう設置タイプのホームWi-Fi買わないで行こうと思ってる+6
-0
-
231. 匿名 2025/03/16(日) 20:06:52
>>228
さらに横です
個人でNetflixを数時間だけ見たいというのであればテザリングでもいいと思いますが例えば家族でガッツリ見たいならテザリングはあまりお勧めしません
テザリングは自分のスマホの回線を使用するのでまず契約を無制限にするか30G以上ないと厳しいです(iPhoneかどうかは関係ないです)
そしてスマホの電池があっという間に減るのでテザリングする前に100%にするか充電しながらになります
あとは固定回線(光やWiMAX等)引くかですね+15
-0
-
232. 匿名 2025/03/16(日) 20:12:18
戸建てで家族が多いからauひかりをずっと引いてる
auひかり月5500円くらい
子どもたちはスマホのギガ多く親は少なめのプラン
ひかりにすると快適でやめられない
昨年インフルでリモートになったとき子どもの中学の友達が
タブレット持ち帰っても家にwifiがなくてスマホからのテザリングもできなかったらしく
わざわざ中学校に登校してリモート受けていた
+2
-0
-
233. 匿名 2025/03/16(日) 21:50:59
>>122
夫婦2人楽天だしネトゲとかもしないから、ひかり回線解約したいんだけどこれだけがネック
これだけの為に回線引いとくの頭悪そうだけど
調べるの面倒くさくて放置+2
-0
-
234. 匿名 2025/03/16(日) 22:19:07
一人暮らしの時はそんな感じだったけど結婚してから夫がWi-Fi契約してた
+2
-0
-
235. 匿名 2025/03/16(日) 22:26:57
>>205
私のも電池パック膨らんできちゃったから、電池パックが取り外せるモバイルルーターに替えて外出時も家でも楽天Wi-Fi使ってる+3
-0
-
236. 匿名 2025/03/16(日) 23:03:33
>>209
ありがとうございます。調べてみますね+1
-0
-
237. 匿名 2025/03/16(日) 23:32:33
WiFiつけてないし、アハモの30ギガで
使い切ってもyoutube普通に観れています
画質は多少落ちるのかな?+0
-0
-
238. 匿名 2025/03/16(日) 23:32:33
>>167
新しいスマホにsimカード入れて
古いのをテザリングかブルートゥースで繋げばいい。
WiFiじゃないと通信制限する設定あるから
それは解除して
従量制でも無制限に使えるようにする。+2
-2
-
239. 匿名 2025/03/16(日) 23:33:58
>>1
本当に皆さん楽天モバイルのデザリングで家でやっていけてるのー?今新居にちまちま自分達で引っ越し中で、まだネットひいてないから、娘の楽天モバイルのデザリングでテレビのYouTube見ようとしたらカクカクで止まりまくったよ。かなり画質下げないと見れたもんじゃなかった。
ちなみに県庁所在地の住宅地だからそんな辺鄙な場所じゃない。+3
-1
-
240. 匿名 2025/03/16(日) 23:52:11
>>239
辺鄙なところじゃなくても楽天基地局に近いかどうかだから場所によると思います
もちろん光に比べたら遅いですしたまに途切れる時もあるけど割り切って使ってます+2
-0
-
241. 匿名 2025/03/17(月) 00:47:16
>>194
ご親切にありがとうございます!
よ~く考えて決めます^ ^+0
-0
-
242. 匿名 2025/03/17(月) 01:06:51
スマホテザリングしたらバッテリー減るの早くなりませんか?+1
-0
-
243. 匿名 2025/03/17(月) 01:33:41
>>10
いいなー。私は楽天モバイルだけど家は電波入りにくい地区だから光引いてる。外出先で動画とか観るから楽天モバイルで良かったとは思う。+3
-0
-
244. 匿名 2025/03/17(月) 02:19:08
>>71
基本2.980円+0
-0
-
245. 匿名 2025/03/17(月) 02:40:44
>>36
通じればどっちでも良いんだよ
うるせーな+0
-14
-
246. 匿名 2025/03/17(月) 02:44:41
>>1
テザリングがよくわかんない!教えて!+2
-0
-
247. 匿名 2025/03/17(月) 02:48:36
>>10
なるほどー
ギガ大きいやつにしてWiFi無くすって手もあるのか。
どっちがお得なんだろうな+8
-0
-
248. 匿名 2025/03/17(月) 02:51:37
>>159
ahamo光の方がちょっとだけ安いかな+2
-0
-
249. 匿名 2025/03/17(月) 03:40:07
>>43
でもまだまだ繋がりにくいからなあ
梅田の居酒屋でスマホ注文できなかった友達は気の毒だった+5
-1
-
250. 匿名 2025/03/17(月) 04:35:36
>>38
ん?光ならWi-Fi使用では?+2
-0
-
251. 匿名 2025/03/17(月) 04:54:16
>>245
教えてもらって、ありがとうでしょ?+4
-0
-
252. 匿名 2025/03/17(月) 05:34:23
>>43
本当に繋がらない。
株主優待でデュアルSIMにしてるけど
楽天のみは考えられないくらい
繋がらない💦しかも梅田なんかで。+3
-1
-
253. 匿名 2025/03/17(月) 06:38:06
>>248
ahamo光もあるんですね!調べてみます
ありがとうございます。+2
-0
-
254. 匿名 2025/03/17(月) 08:00:34
>>245
「あー、テザリングなのに間違ってるなぁ。でも指摘しないでおこう」って毎回相手に思わせてるんだよ。
負担かけてる。+4
-1
-
255. 匿名 2025/03/17(月) 08:03:11
>>1
一人暮らしならいいんじゃね?+1
-0
-
256. 匿名 2025/03/17(月) 09:32:03
>>26
どういう意味?+1
-0
-
257. 匿名 2025/03/17(月) 10:56:57
>>14
何だったらいいの?+2
-0
-
258. 匿名 2025/03/17(月) 11:35:29
>>14
1000ギガで1テラだからテラ呼びになる事はないんじゃない?+0
-0
-
259. 匿名 2025/03/17(月) 11:39:20
>>212
アプデする時に自分のギガだと凄い使ってしまうからWiFi推奨ってだけよ+0
-0
-
260. 匿名 2025/03/17(月) 11:45:49
>>167
iPhoneだとWiFi不要で新しいiPhoneに古いiPhoneかざしてデータ移行できるよ+0
-1
-
261. 匿名 2025/03/17(月) 12:52:22
>>156
アパート一人暮らしでWi-Fiつき物件に住んでるけどめちゃくちゃ速度は遅いw配信で映画とか観てて、早送りしたり巻き戻したりすると固まったりする
でもまぁ自分でお金払って回線引くほどではないかなと諦めてる+2
-0
-
262. 匿名 2025/03/17(月) 12:52:37
バッテリーの減り早そう。+2
-0
-
263. 匿名 2025/03/17(月) 13:24:54
皆さん、普通に使われている言葉
テザリング
パソコンなどの通信機器音痴の私には初めて聞く言葉
皆さん、なんでそんなに詳しいの?+0
-0
-
264. 匿名 2025/03/17(月) 13:39:17
>>245
BBAの始まり。+1
-0
-
265. 匿名 2025/03/17(月) 13:40:23
>>36
テザーすら日本人には馴染みがないワードよね。
ジャポネーゼどうしてもデザインから派生してしまうんよな。+1
-0
-
266. 匿名 2025/03/17(月) 13:43:13
>>43
東京駅京橋近くの CREATIVE MUSEUM TOKYO 内では
電波完全にシんでました。
生活圏じゃないからいいけど、いざと言う時に繋がらないのはやはりストレス。+5
-0
-
267. 匿名 2025/03/17(月) 13:44:51
>>52
家用Wi-Fi契約してない人のが誤解招かないね。+0
-0
-
268. 匿名 2025/03/17(月) 13:47:09
>>105
毎日複数機使用されたら
スマホ自身めちゃくちゃ負担かかりそうよねw+0
-0
-
269. 匿名 2025/03/17(月) 13:55:32
>>113
ひと月300GB以上使っているツワモノ見た。+1
-0
-
270. 匿名 2025/03/17(月) 14:41:01
>>245
これからも間違い続けて恥かけばええやんw+1
-0
-
271. 匿名 2025/03/17(月) 14:54:38
丁度同じような使い方を考えてた
今は楽天モバイルをスマホで使って自宅はマンションタイプの光使ってる
ネットはアマプラとデスクトップでたまにテレワーク、動画視聴ぐらい
どっちも速度計ったらなんと楽天の方がややいいくらいだった
これ光いらなくね?てなってる
同じ使い方してる方でテザリングで支障あるかたいます?無いなら光解約したい
+1
-0
-
272. 匿名 2025/03/17(月) 16:13:17
>>156
今の賃貸も娘のアパートも元々ついてるけど、やっぱり夜めっちゃ遅いよ。とくに21時22時代。
オンラインの対戦ゲームなんて夜と土日は全然できなくて、PCとスイッチは有線にした。+2
-0
-
273. 匿名 2025/03/17(月) 21:40:21
古い木造なんだけど機械を設置した横の横の部屋でもう電波が一切通じないので使い物にならなくて諦めて有線にした経緯があるわ。6畳8畳くらいの狭い空間で断熱材も無いような古い木造なのにさ。壁に穴開けたり配線伸ばしたり追加工事で結構無駄にかかったし仕事も数日休んだしめんどくせえわクソ回線業者 大手だぜ
最初回線業者が電波が通じないのを嘘認定してきてマジでクッッッソイラッとしたわ。
じゃあてめえが今からうちに見に来いよって言って直接目視で一切通じないことを確認させて謝罪させたわ。
見てもいないのに電話で
そんなはずありませんとか
きとんと線つないでますか?
とか
木造ですよね????とか言いやがるんだよクソ業者が
ほんと回線業者って質が悪いよね。詐欺師が業者になったみたいな質の悪さ 不動産屋とほぼ同じレベルのクズが多い
なんで家の中で自分がネットしたいのにWIFIが通じないなんて嘘を契約者である自分がつく必要があるのか全くわからないわ。馬鹿じゃねえの
+3
-0
-
274. 名無しの権兵衛 2025/03/25(火) 05:06:47
>>1 私は1人暮らしで、Wi-Fiを使うと割高になるので、格安simの低速モードを増速するオプションをつけて、それでも遅い時だけ高速モードに切り替えています。
パソコンもスマホのテザリングです。
今はLTE対応のパソコンやタブレットなどもあるし、Wi-Fiや固定回線なしで生活しようと思えば方法はいくらでもありますよね。
ただ、回線が1つだけだと、通信障害の発生時にネットが一切使えなくなるので、00000JAPANが使えるWi-Fiスポットの場所は把握しておいた方がいいかもしれませんが。
(00000JAPANは通信障害時にも開放されます)
回線不通時に備えて、デュアルsimにしたり、スマホとWi-Fiの回線を別々にしている人もいます(例えばスマホはauでWi-Fiはドコモといった具合に)。
+0
-0
-
275. 名無しの権兵衛 2025/04/10(木) 17:54:33
インターネット接続機能内蔵(Wi-Fiもテザリングも不要)で、プロバイダーの月額料金も不要のパソコンが発売されています。
今のところは法人向けですが、個人への販売も検討していく方針とのことです。
通信障害が起きた際に、他社の回線に切り替えることができるのかどうかは気になりますが。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する