-
1. 匿名 2025/03/16(日) 12:30:05
オールジャンルでOK。
金額的に高めの〇〇使ってる人、それどうですか?
主は外国産の歯磨き粉(2,000円くらいの)
最近使ってみました。
正直効果は、?…です。+23
-3
-
2. 匿名 2025/03/16(日) 12:30:44
高いフロス
ミント味に高級感あるが
やすいので良いと思う+39
-1
-
3. 匿名 2025/03/16(日) 12:31:23
シャンプー
なかなか良いのにめぐり逢わないし、沢山あり過ぎて探すの無理ゲー+70
-1
-
4. 匿名 2025/03/16(日) 12:31:32
高い服
動きにくい+36
-3
-
5. 匿名 2025/03/16(日) 12:31:32
10万円のハンカチ使ってるけど心地良いです+9
-12
-
6. 匿名 2025/03/16(日) 12:31:38
イヤホン
5万円くらいの使ってるけど音の解像度が安物とは段違い。+34
-1
-
7. 匿名 2025/03/16(日) 12:32:12
+23
-1
-
8. 匿名 2025/03/16(日) 12:32:39
スキンケアも化粧品も全部デパコスだけどニキビできるし毛穴あるし乾燥もする+45
-3
-
9. 匿名 2025/03/16(日) 12:32:43
2万くらいの香水高い部類か分からないけど、やっぱり香りが良い+33
-2
-
10. 匿名 2025/03/16(日) 12:33:21
3万のイヤホンケーブル
確かに音はかなり変わる+8
-1
-
11. 匿名 2025/03/16(日) 12:33:37
高い歯間ブラシ
歯茎が引き締まって血が出なくなった
手放せない+21
-3
-
12. 匿名 2025/03/16(日) 12:33:55
>>8
肌こそ遺伝が思いっきり出るよね
強い肌遺伝子の人はまともに洗顔すらしてないのにいつも綺麗で毛穴も全然目立たない+47
-2
-
13. 匿名 2025/03/16(日) 12:34:33
>>3
私もシャントリにはお金かけてる
やっぱ成分良いものは高い…+8
-4
-
14. 匿名 2025/03/16(日) 12:34:35
>>8
そりゃー肌に合うか合わないかはあるからね+2
-2
-
15. 匿名 2025/03/16(日) 12:35:03
高いコンド◯ム
めっちゃ薄いやつどうなの?+1
-4
-
16. 匿名 2025/03/16(日) 12:37:15
>>11
フロスと歯間ブラシどっちも使ってる?
フロスだけなんだよね+5
-1
-
17. 匿名 2025/03/16(日) 12:37:59
>>8
合う合わないもあけるど
デパコス=いい物ではないからね
いい成分がちゃんと入っているかが重要+13
-7
-
18. 匿名 2025/03/16(日) 12:38:06
>>9
私ルラボのガイアック10使ってるけど値上がりして今100mlで66,000円
リフィルすれば20%オフになるけどそれでも5万越え
もうすぐ無くなるから他の似たやつ探してる+5
-0
-
19. 匿名 2025/03/16(日) 12:38:57
クレ・ド・ポー
サンプルで数回使ったが、かなり良い!だが高くて買えないw+13
-5
-
20. 匿名 2025/03/16(日) 12:41:14
電動歯ブラシ ソニッケアー
ダイヤモンドクリーン
歯科衛生士さんに「ブラシ部分より磨き方ですね」と。確かに。+9
-0
-
21. 匿名 2025/03/16(日) 12:41:14
>>1
普段AirPodsPRO使ってるんだけど忘れてしまって
出張先で適当に良さげなの買ったら音質悪すぎてびっくりした。そして音漏れ
別に音にこだわりない派だったけど明らかな違いを感じた
PROは異次元+14
-0
-
22. 匿名 2025/03/16(日) 12:43:11
>>8
一度買うと使い切るまで長いし、
使ってみないと自分に合うかどうかわかんないから化粧品系は鬼門+9
-3
-
23. 匿名 2025/03/16(日) 12:43:39
最近買った二万円の枕
寝やすいし、頭痛が減った
もっと高い枕はどんだけすごいんだろう…。+21
-0
-
24. 匿名 2025/03/16(日) 12:45:12
煽りじゃなく、安いものを使ったことないから比べてコメントすることができない
普通に良いよとしか言えないかも+0
-8
-
25. 匿名 2025/03/16(日) 12:45:35
>>4
笑った!これめっちゃ真実だよね。お洒落はやせ我慢って言うけどホントだよ。+27
-1
-
26. 匿名 2025/03/16(日) 12:45:58
>>8
普通は自分に合うもん使うんだよ。
イチャモンつけるなよ貧乏人どもw+0
-8
-
27. 匿名 2025/03/16(日) 12:46:11
SHISEIDOのファンデブラシ
買うか買わないか迷ってる
+1
-1
-
28. 匿名 2025/03/16(日) 12:46:15
高いスマホ サクサクなので慣れるとモサモサに戻れないかも+4
-0
-
29. 匿名 2025/03/16(日) 12:48:05
シュウウエムラのクレンジングオイル使ってて、確かにすごく落ちるしいいけれど他のでもいいのでは…?と思ってる。+9
-0
-
30. 匿名 2025/03/16(日) 12:48:40
>>16
フロスで十分だと思ってたんだけど、併用したらかなり変わった
歯間ブラシ使うと、きちんと取れるよ
特に歯茎に近い隙間!
これワンストロークで取れてスッキリするから、歯間ブラシやらないで寝るとか無理になった+5
-1
-
31. 匿名 2025/03/16(日) 12:49:44
>>2
高いフロスっていくらくらいの?+0
-0
-
32. 匿名 2025/03/16(日) 12:49:58
>>3
美容院でコタ買ってる
美容院倒産しまくってるらしいし少しでも地域にお金が回った方がいいのもあって
小田切ヒロさんみたいに「あんたの髪にはコレよっ!」って決めてくれたら従うのに仕上がり希望の番号教えてください(コタは番号でしっとり度が変わる)って言われるのがちょっと困る
品質には満足してる+15
-2
-
33. 匿名 2025/03/16(日) 12:51:46
>>8
10年後に差が出るんじゃないかと10年前はニベア塗って今はデパコスの私は思う
過去に戻ってデパコス使えって言って来たい+3
-5
-
34. 匿名 2025/03/16(日) 12:53:11
>>3
ディープレイヤーっていうの良かったよ+4
-0
-
35. 匿名 2025/03/16(日) 12:54:31
>>3
かと言って市販のヤツに戻すと酷いことになる
ここ最近はナノアミノで落ち着いてる+1
-0
-
36. 匿名 2025/03/16(日) 12:54:39
効果なんて期待してないよ
見せびらかしたいだけ+1
-5
-
37. 匿名 2025/03/16(日) 12:55:23
>>4
そしていつ着ればいいか分からない。
すごく素敵なんだけど、TPO選ぶというか…
もったいなくてなかなか着れない+9
-1
-
38. 匿名 2025/03/16(日) 12:55:28
お高い爪切り使ってる方、100均の爪切りとは違いますか?+7
-0
-
39. 匿名 2025/03/16(日) 12:56:46
>>19
いいんだね〜
これは高い、なかなか買えない+2
-0
-
40. 匿名 2025/03/16(日) 12:58:22
1枚5000円のタオル
高級ではないけど、拭き心地はいい+3
-0
-
41. 匿名 2025/03/16(日) 12:58:35
>>29
私はマイクレでも十分かも
天然油脂ならアルガンビューティークレンジングオイル使ってる+0
-0
-
42. 匿名 2025/03/16(日) 12:59:55
>>11
私はデンターシステマの極細ブラシだけで事足りてる
歯の生え方の違いなのかな
歯磨きは他2本で計3本で磨いてます
歯間ブラシを使ってないと戦犯扱いされるからリアルでは誤魔化してる
歯医者に行っても歯石取りは不要です+1
-0
-
43. 匿名 2025/03/16(日) 12:59:56
食品
選べるものは国産にこだわって買ってた+9
-0
-
44. 匿名 2025/03/16(日) 13:02:57
>>38
スッパっと切れる
ペット用は手放せない
ペットがいると有り難みがわかる+5
-0
-
45. 匿名 2025/03/16(日) 13:07:37
>>15
薄過ぎるのは破れそうで怖い+0
-0
-
46. 匿名 2025/03/16(日) 13:07:57
>>19
どのようによかったか教えてほしいです。私も購入しようか迷っています( ; ; )+2
-0
-
47. 匿名 2025/03/16(日) 13:14:32
>>3
髪がパサついてるのは大半はシャンプーの洗浄力が強すぎるから。
高いものと言うよりも、自分の髪や頭皮にあった優しい物を
選ぶのが大切だと思う。
それから、トリートメントより
シャンプーを見直した方がいい。
+8
-0
-
48. 匿名 2025/03/16(日) 13:16:36
>>27
薄付きが好きならいいと思います!洗うのも楽だし傷みにくいからかなり持つと思います+0
-1
-
49. 匿名 2025/03/16(日) 13:17:36
2~3千円の日傘(しかも何年も使ってた)をやめてサンバリアにしたけどとても良い!+12
-1
-
50. 匿名 2025/03/16(日) 13:23:07
>>48
使用感、教えていただきありがとうございます
薄づきの方が好みです
手やスポンジよりもツヤっと綺麗に仕上がればいいなと思って迷っていました+0
-0
-
51. 匿名 2025/03/16(日) 13:30:51
コスデコの化粧水と乳液
めんどくさくて適当に塗っても顔がふわふわ
カネボウの洗顔
洗い上がりの顔がもっちり+6
-0
-
52. 匿名 2025/03/16(日) 13:32:48
>>34
これいいよね
大容量があると尚いいんだけど+1
-0
-
53. 匿名 2025/03/16(日) 13:35:09
>>31
指原が勧めていたフロアフロス、たくさん入っているけど高かった
3600円くらい+5
-1
-
54. 匿名 2025/03/16(日) 13:37:06
高いからいいってわけではなくて高品質のものを使いたければお値段もそれなりになるよね
私は外仕事なので日焼けとの戦いはお金を惜しまず使ってる
ロサブランやサンバリアの遮光100%のつば広ハットにフェイスカバー
日焼け止めもSPFが一番強いものだけどなるべく肌に優しい←ここ重要+6
-1
-
55. 匿名 2025/03/16(日) 13:37:57
マットレス
寝起きに体が痛くない+4
-0
-
56. 匿名 2025/03/16(日) 13:38:26
>>33
確かに40すぎて少しは老化は遅れるかもしれない。予算上プチプラ多めになって一気にきた+3
-0
-
57. 匿名 2025/03/16(日) 13:40:33
>>15
旦那早いから
極厚の方が気になってる+0
-0
-
58. 匿名 2025/03/16(日) 13:45:14
高いドライヤー(パナソニックのナノケア、約¥38,000)
めちゃくちゃいいです!
髪がサラサラになります。
いろんなモードに切り替えられるのですが、面倒でただ乾かすだけだけど、本当にサラサラ。
もう何年も使ってるから慣れちゃったけど、銭湯や実家に帰ったときに安いドライヤーを使うと、全然違うなあとまた実感できます。+11
-1
-
59. 匿名 2025/03/16(日) 13:45:35
>>46
もうオールマイティーに良いよ😂
自分は乾燥もするけど部分的にはめっちゃ油田で毛穴もめっちゃ目立ってるし、敏感肌でもあるけど、しぶとくデカいニキビもあって、たるみやハリツヤ不足も気になって…って典型的な混合肌で肌悩みが多過ぎるけどw
クレ・ド・ポー塗った日はそれらの悩み全部吹き飛んだね!
次の日くらいまでその効果は有効だけど、また徐々に元の肌に戻ってっちゃうw
だからこれをほぼ毎日の様に続けられたら無敵なのに…w
サンプルですらチビチビ使っちゃうよ。+4
-1
-
60. 匿名 2025/03/16(日) 13:51:31
みそ
3年熟成の1キロ1600円
豚汁がめちゃくちゃ美味しくなって感動したけど続けて買えない値段😮💨+11
-0
-
61. 匿名 2025/03/16(日) 14:14:04
>>12
ほんと、どんなに気を付けても、何もしないよりマシになる程度で元々肌が強い人には絶対勝てない。
+9
-0
-
62. 匿名 2025/03/16(日) 14:18:54
>>3
結局どの値段でもケミで髪質良く見せるから肌に悪いんだよね。頭皮は痒くなるの悪循環。痒くならないやつは余計なもの入ってないから髪質が素のままでボサボサ。+5
-0
-
63. 匿名 2025/03/16(日) 14:21:54
>>38
別ものだよ、一生使えるくらい長持ちしてるよ+3
-0
-
64. 匿名 2025/03/16(日) 14:29:18
>>30
私も歯科医師のアドバイスでフロス、歯間ブラシ、歯ブラシの順でやるようにしたら、歯周ポケット?の深さが浅くなったよ!5mm→3,4mmへ。歯間ブラシで歯茎の汚れやある程度の刺激がいいんだって。もうやめられない+9
-1
-
65. 匿名 2025/03/16(日) 14:31:58
シミやそばかすを化粧水で薄くするのはほぼ無理なので、美容皮膚科でレーザー+ハイドロトレチ+内服薬。
お金はかかるけど確実に肌は変わる。+5
-1
-
66. 匿名 2025/03/16(日) 14:32:01
>>4
裁断のパターンや縫製が違うからか肩周りは動きやすいのが多い+7
-0
-
67. 匿名 2025/03/16(日) 14:38:38
>>3
市販の安いのだから絶対マイナスだけど、カウブランド(牛乳石けん)のシャンプー良かった。私はサラサラになるしツヤも出た+6
-1
-
68. 匿名 2025/03/16(日) 14:45:52
高級スーパーの生鮮食品
傷みにくいし、野菜や果物の本当に当たり外れがない
魚も処理適当でも生臭くならないし
一人暮らしで仕事が忙しい時、すごく助かってる
結果コスト的に得な気もする
+5
-0
-
69. 匿名 2025/03/16(日) 14:48:24
>>5
素直に釣られて検索しちゃった。
エルメスとスワトー刺繍のが出てきて、やっと商品券のかってなりました…+7
-0
-
70. 匿名 2025/03/16(日) 14:48:30
にんべんの調味料
スーパーのでなく、デパート販売品
特に出汁パックは感動したレペル+5
-0
-
71. 匿名 2025/03/16(日) 14:49:39
>>46
私はそこまで分からなかった
ピリピリするし
ちょっと透明感出るかなーって感じだけど、自分以外名は気づかないレベル+6
-0
-
72. 匿名 2025/03/16(日) 14:50:51
下着 UNIQLO→グンゼ、ワコール
靴下 UNIQLO→福助、靴下屋、Tabio
に変えた
着心地がぜんぜん違うし、なんせ長持ちするから、かえってお得+15
-0
-
73. 匿名 2025/03/16(日) 14:55:51
みりんは値段が如実に表れる気がする。
醤油は私の舌が未熟らしく、まだ分からぬ。
キッコーマンの高級なものを貰ったけど、どうにも使いこなせなくて、いつもの安いのに戻った時、なんだかとてもしっくり来た。+7
-0
-
74. 匿名 2025/03/16(日) 14:58:34
>>47
シャンプートリートメントよりドライヤー+1
-1
-
75. 匿名 2025/03/16(日) 14:59:37
>>58
私もナノケア!
ずっと使ってるから当たり前になってるけど、帰省したときに実家のドライヤー使うとパサパサになる。
+5
-0
-
76. 匿名 2025/03/16(日) 15:06:34
>>72
UNIQLOは絶賛されているほど良くはないなあ、と思う+9
-0
-
77. 匿名 2025/03/16(日) 15:09:00
>>75
全く同じです!
高いけど何年も使えるし、一度使ったら安いドライヤーには戻れないですよね!+3
-0
-
78. 匿名 2025/03/16(日) 15:23:35
>>4
うんうん、高い服は動きにくい服もあるし、動きやすくても肘や膝の生地が伸びるのがイヤでぎこちない動きをしてしまうときあるw+4
-1
-
79. 匿名 2025/03/16(日) 15:32:40
>>2
歯医者で海外のミント味のフロス使ってもらったけど唇に当たった部分がヒリヒリしてて、これなら今まで通り糸ようじでいいやとなった+0
-0
-
80. 匿名 2025/03/16(日) 15:33:23
>>4
高い服ってどれ位の価格帯を言っているのかな
一着10万円以上になってくると、まあそうだけど
Tシャツ1枚8000円〜で一着三万円前後が当たり前みたいなブランドの服しか買わなくなったけど、着心地良いしシルエット綺麗だしヘタリにくくて満足感しか私はない
この満足感を知ってしまうとプチプラ服はわざわざ買わなくなるし、すごくお高い服にも興味が無くなった
服の価格帯がそうやってしっかり決まると、合わせる靴バッグやアクセサリー等への価値観も自ずと服と揃えるようになった
所持品に対して不満無いし憧れとのギャップも無いからか、目移りしなくなって無駄遣いが激減した+6
-0
-
81. 匿名 2025/03/16(日) 15:37:40
>>28
いつもハイエンドのスマホを買うので比べることはできないが 画面がサクサク変わると驚かれる。
どうやら 早いらしい。+1
-0
-
82. 匿名 2025/03/16(日) 15:37:47
カリモクのソファーに座ったら最後、低価格家具には戻れません+8
-0
-
83. 匿名 2025/03/16(日) 15:38:55
ホワイトデーでもらったピエールエルメのマカロン食べてびっくらこいた
今まで食べてた巷のマカロンは何だったのだって感じ+7
-0
-
84. 匿名 2025/03/16(日) 15:47:20
>>80
それってどこのブランドですか?
+3
-0
-
85. 匿名 2025/03/16(日) 15:56:00
>>55
シモンズに変えたら、長年の腰痛が治った+0
-0
-
86. 匿名 2025/03/16(日) 15:56:50
コスメデコルテのリポソーム美容液で、長年の乾燥肌の悩みから解放されたよ。
高いけど2年使い続けている。+3
-0
-
87. 匿名 2025/03/16(日) 16:00:29
調理器具
100均から徐々に日本メーカーに切り替えてる
貝印、燕三条、Iwataniなど
使い心地が違うし、丈夫で長持ちしそうな安心感+9
-0
-
88. 匿名 2025/03/16(日) 16:01:33
>>83
私は千疋屋のマンゴーケーキで後ろにひっくり返りそうになったよ+5
-0
-
89. 匿名 2025/03/16(日) 16:08:23
蔦の絡むコーヒー専門店
ソファはペルベットで、店員さんはベストに蝶ネクタイのクラシックなところ
いや、珈琲専門店か
コーヒー好きなだけで詳しくないし表現力もないけど、一口飲んだ瞬間「なんじゃこりゃー!」って脳天まで美味しさと香りが響いた+6
-0
-
90. 匿名 2025/03/16(日) 16:36:44
スマホ
Pixel9にしたらサクサクすぎて、高くても良かった+0
-0
-
91. 匿名 2025/03/16(日) 16:55:08
>>67
私はメリット(笑)。
YOLUやらアミノなんちゃら、ひまわり、スティーブンノルなど使ってきて結局メリットが一番合ってた笑+3
-1
-
92. 匿名 2025/03/16(日) 17:42:00
>>6
ソニーのスタジオモニターヘッドホン使ったことあるけど、違いがよくわからんかったよ
なんなら2000円のソニーのイヤホンのほうがいい音だと思った
軽いし。+2
-1
-
93. 匿名 2025/03/16(日) 18:03:50
基礎化粧品
高いけど、使ってみたらアラフィフの私の目の周りの小皺も消えて久しぶりに柔らかくてふっくらした肌になってきた+6
-0
-
94. 匿名 2025/03/16(日) 18:49:13
>>38
1万円くらいの使ってるけど、切りたてでもヤスリがけしたような仕上がりで、布とかに引っかからないのが良いよ
ニッパーみたいな形だから爪があちこち飛ぶのが難点
私はそんなにこだわり無いから100均のでも十分かなぁ+3
-0
-
95. 匿名 2025/03/16(日) 18:55:42
>>91
わたしは逆にスティーブンノルに落ち着いてる+1
-0
-
96. 匿名 2025/03/16(日) 19:24:18
>>18たっかー+1
-0
-
97. 匿名 2025/03/16(日) 19:35:55
>>32
私行ってる美容室の人も、コタいいって言ってた。
私もそれにしてみようかなぁ。+1
-0
-
98. 匿名 2025/03/16(日) 22:23:35
>>11
クラプロックスは歯ブラシも歯茎マッサージ効果すごくて気持ちいいし歯茎が明るく綺麗な赤になるよね。結構前から芸能人の私物紹介で見かけるようになったし。+1
-0
-
99. 匿名 2025/03/16(日) 22:35:41
>>44
猫飼ってるからいいなぁって思って調べたら13000円ぐらいするんだね……!欲しいけど一万超えは迷ってしまうなー+0
-0
-
100. 匿名 2025/03/16(日) 22:46:34
>>3
Aujua、すすめられたのが合わなくてやめた。ボトル高いわ+1
-0
-
101. 匿名 2025/03/16(日) 23:24:22
>>47
美容師さんがシャンプーが大事と言っていた+3
-0
-
102. 匿名 2025/03/17(月) 08:07:35
>>47
自分も。
ありとあらゆるシャンプーを試して来て、
今のところ落ち着いてるのがミノン。
美容室専売品でも強かった。自分はね。
暖かくなって来たら1週間に1度、汚れ落ちが気になるので
敏感肌向けではない普通のシャンプーを使用。
優しい洗浄力の物に変えてから、
髪が毛先までプルプルになった。
シャンプー1つでここまで痛めつけてたのかと猛省。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する