-
1. 匿名 2025/03/16(日) 11:47:35
あると思いますか?
私は絶対ないと言いきれます
改ざん不正まで繰り返すような人は逮捕されても治らないと思います
遅刻以外のことでも絶対謝りません
遅刻魔で本当に反省して治った人って周りにいますか?+24
-0
-
2. 匿名 2025/03/16(日) 11:48:12
無理。遅刻する人は疎遠にするに限る。+98
-1
-
3. 匿名 2025/03/16(日) 11:48:27
ないよ+6
-0
-
4. 匿名 2025/03/16(日) 11:48:38
遅刻魔は治らないよ本人が心の底から遅れて悪いことしたって思ってないから+70
-0
-
5. 匿名 2025/03/16(日) 11:48:40
言い切れると言いつつ根拠がなんもないのが馬鹿っぽいな+4
-5
-
6. 匿名 2025/03/16(日) 11:49:08
>>1
遅刻無断欠勤がすごい人に注意したら
「あなたの常識のラインが高いだけ。生きづらそう」って言われたよ
まぁソイツはクビになったけど+82
-0
-
7. 匿名 2025/03/16(日) 11:49:18
>>1
モラハラ元彼がすっっごい遅刻魔だった
私のことも何時間でも待たせるし、
男友達のことも待たせる
主観しかないから
「今待っててくれてる」って
相手の立場になることが不可能+24
-1
-
8. 匿名 2025/03/16(日) 11:49:39
改ざん不正関係あるの?+13
-1
-
9. 匿名 2025/03/16(日) 11:49:55
+2
-2
-
10. 匿名 2025/03/16(日) 11:50:11
集合時間より早い時間を教えるしかないのかも+7
-0
-
11. 匿名 2025/03/16(日) 11:50:11
改ざん不正は何の繋がりが?勤怠?
端折られすぎててよくわからんけど、度合いにもよる+7
-1
-
12. 匿名 2025/03/16(日) 11:50:18
>>1
メチャクチャ酷い遅刻魔のモラハラ元友人{しかもクチャラーで自己中}が
一年半で夫と離婚になってた+7
-0
-
13. 匿名 2025/03/16(日) 11:50:29
>>1
わたしもそう思う
遅刻だって相手見てやってるからたちが悪い
自己愛だからそこに気づいたら付き合いを浅くした方がいい+22
-0
-
14. 匿名 2025/03/16(日) 11:50:37
会社でだけど毎日2分くらい遅れて来て、毎日上司に注意されてる人いるわ。アラサーで+6
-0
-
15. 匿名 2025/03/16(日) 11:50:50
私です
昔はいつも急いでたしそれでも間に合わないから謝ってばかりだったけど
余裕持って動けば急がなくていい、謝らなくていいことの方がストレス少ないことに気づいた+12
-3
-
16. 匿名 2025/03/16(日) 11:50:53
人を見て態度変えるタイプなら、その人より自分が強い立場になれば少なくとも自分との場面では遅刻してこなくなるよ+3
-0
-
17. 匿名 2025/03/16(日) 11:50:57
>>1
遅刻魔 ≠ 謝らない
だと思う。そして遅刻魔はほぼ治らないよ。+3
-1
-
18. 匿名 2025/03/16(日) 11:51:26
元カレが遅刻魔だったけど、あまりにも繰り返すから怒ったところ、「それくらいで怒ってたら人付き合い無理だよ?先のこととか考えないの?」とまさかの説教してきたから、先のこと考えてないから遅刻する癖に何言ってるの?って教えてあげて捨てた+36
-1
-
19. 匿名 2025/03/16(日) 11:51:29
>>13
私にだけ選んで遅刻してくる子いたよ、、、、
「選んで遅刻してる」って
自己愛だしヤバいよ+36
-1
-
20. 匿名 2025/03/16(日) 11:51:39
同意コメばかりで伸びなそうなトピ+1
-2
-
21. 匿名 2025/03/16(日) 11:51:47
遅刻魔っていうか
ケータイあるからいいや認識で
電車乗り遅れた遅れる待ってて〜が嫌
なんで待たせていいやと思うのかな
待ち合わせ場所だってずっといたくはないし+8
-0
-
22. 匿名 2025/03/16(日) 11:52:21
私は学生時まで待ち合わせに30分以上遅れていく最低女だったけど、社会人になってからは余裕を持って出るようになったな
色々な経験を積んで変わる人って少なからずいると思うよ+10
-1
-
23. 匿名 2025/03/16(日) 11:52:26
>>10
でもそれ毎回やったら「どうせ早い時間教えてきてるからー」ともっと遅くくるだけだよ+10
-1
-
24. 匿名 2025/03/16(日) 11:52:35
過去に何人かいたけど、どのお方も直りませんでした。
そしてどのお方も口だけは一丁前で。+12
-0
-
25. 匿名 2025/03/16(日) 11:52:35
>>12です
そしてその子はメチャクチャケチで、
都合が悪いことは100%人のせい、
マイクに2時間かかる
とかでした。
旦那さんなぜ結婚したのかな?+1
-2
-
26. 匿名 2025/03/16(日) 11:53:17
遅刻の改ざん不正って何??+0
-0
-
27. 匿名 2025/03/16(日) 11:53:28
>>17
ひとを完全に馬鹿にしてる自己愛だからね
治らないよ、、、、、、、。+1
-1
-
28. 匿名 2025/03/16(日) 11:53:39
>>4
同意です。
だから遅刻魔は、他の面でもビックリするような自己中心的な行動をしますよね。
根本的に他者を慮る心がないから。+23
-0
-
29. 匿名 2025/03/16(日) 11:54:00
>>1
無理だと思う
以前働いていたアルバイト先で毎日遅刻してくる男性がいて
その遅刻の仕方も毎日5~10分と決まってた
少し時計を左に回せば遅刻しないで済むのに
それが出来ないんだよね+0
-0
-
30. 匿名 2025/03/16(日) 11:54:08
そういう人ってもう会わないにする?
少しずつFO?
自分そういう人いてなんか馬鹿にされてる気がして
連絡取るの辞めてたら
なんの連絡もなく引っ越してた
まあその程度の扱いだったんだね+7
-0
-
31. 匿名 2025/03/16(日) 11:54:19
>>25
マイクじゃなかった
メイク💄でした+0
-1
-
32. 匿名 2025/03/16(日) 11:54:21
仕事に遅刻している訳ないと思うから
ナメられているだけなんだよね+6
-0
-
33. 匿名 2025/03/16(日) 11:54:27
>>1
発達率高いと思う
悪いと思ってないのと、逆の立場で考えらるないから+10
-0
-
34. 匿名 2025/03/16(日) 11:54:41
私も遅刻魔の友だちいたけど、待ち合わせ場所で待つのをやめたよ
もう向こうが遅れてくるのわかってるから「私着いた。近くの〇〇ってカフェにいるからそこに来てね(^^)」と地図付きでメッセージ送るようにした
それで読書とかして待つの
それくらいしたらいいよ+9
-0
-
35. 匿名 2025/03/16(日) 11:54:43
>>6
注意されても逆ギレしたり自分の非を認めない人いますね。+15
-0
-
36. 匿名 2025/03/16(日) 11:54:48
西武・佐藤龍世が「遅刻」で3軍降格 西口新監督「危機感がない。そういうことをしている場合じゃない」girlschannel.net西武・佐藤龍世が「遅刻」で3軍降格 西口新監督「危機感がない。そういうことをしている場合じゃない」 「寝坊したから3軍に落とした」と西口監督。「危機感がないっていうかね。今、この現状で自分がどういう立ち位置にいるのか。そこを考えれば、そういうこと...
+2
-0
-
37. 匿名 2025/03/16(日) 11:55:14
改心なんてしないよ、縁を切るか諦めて妥協するかの2択。
遅刻グセは治らない+6
-0
-
38. 匿名 2025/03/16(日) 11:55:27
そもそも己を顧みるっていう概念がある人間は遅刻しないからなぁ
うっかりしちゃっても繰り返すことはしないだろうし、謝罪もすると思う
結論、無理でしょ+7
-0
-
39. 匿名 2025/03/16(日) 11:55:28
>>4
モラハラ元友人やモラハラ元彼がそれ。
「怖い人に媚びる」ことはあっても、
根本的に「人を大切にする」ことは出来ないからね
そんなやつと付き合ったらもう終わりだよ+19
-1
-
40. 匿名 2025/03/16(日) 11:56:17
>>1
無理だと思います。
わたなべぽんさんの本で、片付けや運動が苦手な人がいるように、時間管理が苦手な人もいるのでは、という内容を読んでなるほどと思った。だから改善は無理かと!+2
-2
-
41. 匿名 2025/03/16(日) 11:56:25
>>10
すごい遅刻魔のモラハラ元彼がそれを友達に言ってた、、、、、、
だとしても遅れると思うけど+1
-1
-
42. 匿名 2025/03/16(日) 11:56:46
>>1
昔だけど職員旅行の待ち合わせのバスに普段から遅刻する人2名が遅れて来たんだけど
とある上司が1分も待たず時間キッカリにバスを発車させて「新幹線で〇〇まで。そこからはタクシー」とメール送ってた
その後も出張や外回りに遅れるたびに「タクシーで来て」を徹底していたらしい
二人とも自腹切らされてから明らかにマシになっていったよ
+16
-0
-
43. 匿名 2025/03/16(日) 11:57:08
>>4
注意したら不思議そうな顔されたよ
+7
-0
-
44. 匿名 2025/03/16(日) 11:57:25
みんなと疎遠だよ。
指摘すると他の人に悪口言ってキレるしさ。+5
-0
-
45. 匿名 2025/03/16(日) 11:57:27
>>2
ぜっっっったいに治りませんよね
死んでも治らないよ
精神年齢が赤ちゃんなみで、
自己愛で人を見下し、
自分の気持ちしかこの世にはない
人の気持ちなんて存在しないからね+13
-0
-
46. 匿名 2025/03/16(日) 11:57:32
遅刻魔って他人の遅刻にはめちゃめちゃ厳しいんだよ、知ってた?
年に一回遅刻しないだけのくせに他人が1分でも遅れるとめちゃめちゃ怒るの、こんなの改心できると思う?+11
-0
-
47. 匿名 2025/03/16(日) 11:57:35
ない
だって人と場合選んで遅刻するじゃん+1
-0
-
48. 匿名 2025/03/16(日) 11:58:27
>>1
人を見下すやつだから、そいつは大概モラハラだよ
媚びる人には徹底的に媚びるけどね+3
-0
-
49. 匿名 2025/03/16(日) 11:59:20
>>19
面接や、遅れたらヤバいバイトには
きっちり行くのがまたムカつくよね+9
-0
-
50. 匿名 2025/03/16(日) 11:59:52
>>13
「気の強い友達」とかには時間厳守出来るんだよ
怖いから+9
-0
-
51. 匿名 2025/03/16(日) 12:01:08
発達障害で脳の構造上難しいってケースもあるから、よほど繰り返す人は諦めた方がいい+4
-0
-
52. 匿名 2025/03/16(日) 12:01:09
>>14
なんでその2分を早く来ることができないんだろうね? 本人はそれと向き合ってるのかな?+6
-0
-
53. 匿名 2025/03/16(日) 12:01:17
>>2
永遠に治らない
なんならもっと馬鹿にされて
もっともっと遅刻されるよ何時間も+12
-0
-
54. 匿名 2025/03/16(日) 12:01:29
>>1
普通の人が遅刻した時の謝罪は「本当に申し訳ない、今後気を付ける、二度としない」の意味に対して、遅刻魔のそれは「自分は遅刻する人間だから許せ」の意味+4
-0
-
55. 匿名 2025/03/16(日) 12:01:33
上司がとんでもない遅刻魔
治らない
会議が始まるから移動必要なのに突然デスク向かい始め(普段ほんと仕事しない)、俺‥まだ行けない…大事な仕事あるし…とか言い出す
シーンとした中ニヤニヤと入って来る、そして小声でコレ女の子でどうぞっとか言いながら飴渡してきたり
忘年会新年会等も遅刻
直前になり俺‥今回パスしようかな…今回は行くつもりないからと何度も何度も言う
後輩がО森さんそんな事言わないでくださいよー来てくださいよーと言わないとヘソ曲げる、誰も触れないと俺に来てほしくないんだろ!と逆上
乾杯して皆が落ち着いた頃にヘラヘラ登場し、後輩が待ってました!と歓迎しないとヘソ曲げる
これ毎回
雑談もしない無口な人なんだけど遅刻にかける情熱がすごい
女の子がいない部署に異動した時は出社拒否してるし民間ならクビかなと思う
病気だよ+0
-0
-
56. 匿名 2025/03/16(日) 12:02:11
改心した人いたら教えて欲しいってくらい
いないと思う+1
-0
-
57. 匿名 2025/03/16(日) 12:02:18
>>1
これって深刻に人を傷つけてるのに
「遅刻癖がある」とか
「浮気癖がある」「女癖が悪い」とか
自分を守るような可愛い言い方しないでほしいわ+2
-0
-
58. 匿名 2025/03/16(日) 12:02:23
ADHDによるものなら薬で何とか
そうじゃなく性格の問題なら無理+1
-0
-
59. 匿名 2025/03/16(日) 12:02:32
>>51
どの発達障害にあたるの?+0
-0
-
60. 匿名 2025/03/16(日) 12:03:45
遅刻魔の友達が
「この前○○に激怒されちゃったよ。怒って帰っちゃった」
と話してきたら「何したの?」と聞いたんだよ。
毎回遅刻してくることに対して怒られたんだって。
それを私に話してきた当日も遅刻してきた。
もう直らないなって思ったよ。+8
-0
-
61. 匿名 2025/03/16(日) 12:04:56
>>1
奴らには学ぶ機能が標準装備されていないから、改心するわけがない。+3
-0
-
62. 匿名 2025/03/16(日) 12:05:00
>>34 ですが
カフェに入るほどでもないなって時は本屋さんや駅ビルに入って「お店でいろいろ見てるから着いたら連絡してね」と言って本とかコスメとか見てるよ+3
-0
-
63. 匿名 2025/03/16(日) 12:06:22
>>57
癖どころじゃないよね
犯罪+1
-0
-
64. 匿名 2025/03/16(日) 12:07:41
>>6
何を言ってるかよくわからない常識ない人ていますよね+8
-0
-
65. 匿名 2025/03/16(日) 12:08:17
>>1
自身のことでもいいですか?
完治はしてませんが、改心したというより「自分を客観的に見る事が出来るようになった、コレ甘えだなと気付き精神年齢が上がった」ことでかなり改善しました
相手に申し訳ないとか恥ずかしいという思いが勝ち、今でも努力は必要ですが遅刻はほぼ無くなりました
・時間の逆算が苦手だと気付いたので、起床時間〜目的地到着時間のタイムスケジュールを紙に書くようにした
・着替えは前日に決めておく、用意しておく
+3
-0
-
66. 匿名 2025/03/16(日) 12:09:05
私は会社の昼礼で遅刻数をグラフで貼りだされてた
Aさんは今月も遅刻チャンピオンですねとか笑いながら話された
お局さんが嬉しそうに遅刻すると赤のマジックでぐりぐり塗りつぶして嬉しそうな顔されてた
ムカついたけど恥ずかしかった+0
-6
-
67. 匿名 2025/03/16(日) 12:09:10
友達は、結婚する前は遅刻魔だったけど、結婚して子供が産まれて以降、遅刻しなくなった。責任感かな。+2
-0
-
69. 匿名 2025/03/16(日) 12:11:10
私は治した。学生の頃まで仲良い友だち相手だと数分遅れてた。相手にも悪いし、自分自身もごめんね〜って言うのに疲れてきて、それより間に合うように来る方が楽だと思った。
それから一切遅刻しなくなった。15年経つ。+1
-0
-
70. 匿名 2025/03/16(日) 12:11:24
>>52
わからない……
しかも家との距離徒歩10分らしいし+0
-0
-
71. 匿名 2025/03/16(日) 12:12:37
>>19
選んで遅刻するてことは「私は性格悪い人間で
人を見て舐めた態度取りますから。何なら人を持たせることで優越感覚えてます」と自己紹介してると思って、こちらもなるべく関わらないようにすべきだよね。
遅刻以外でも言動が無神経だったよ。とにかく。
いろいろ苦労してるみたいだから変に同情して私は何年も我慢して関わって、最後はクソみたいな言葉を言われてキレて、呆気なく関係が終わり物凄くそれまでの付き合いを後悔してる。
付き合う人は選ぶべきだった+5
-0
-
72. 匿名 2025/03/16(日) 12:12:48
>>62
私も。遅刻の連絡来たら「○○にいるから着いたらまた連絡して〜」って言ってウロウロしてる。
合流したら「さっき良いもの見つけたよ!」とか会話にもなるし。+0
-0
-
73. 匿名 2025/03/16(日) 12:14:21
遅刻は恥だと知る
自分に甘いからみんなが守れる事を出来ないはみ出し者+0
-0
-
74. 匿名 2025/03/16(日) 12:16:23
>>59
ADHDの人は脳のメモリーが少なくて先々を予想して動くのが苦手なのと衝動性、注意欠陥があるから遅刻しやすい
具体的に言うと、出かける準備をしてる時に時間がないのに急にキッチンの汚れが気になって掃除をし始めたり、メイク用品ぶちまけたり、慌てて飲み物こぼしたり、玄関出る間際に忘れ物して取りに戻ったのにどこにあるか分からなくてパニックになったり…+3
-1
-
75. 匿名 2025/03/16(日) 12:16:57
>>71
嗚呼なるほど!!
人を待たせることで優越感を覚えてるんだねなるほど、、、、。
モラハラ元彼にいつも遅刻されて、
無視されてたけど
あれも「優越感」だよね+4
-0
-
76. 匿名 2025/03/16(日) 12:18:19
>>40
運動苦手だけど、1ヶ月とか毎日練習して逆上がりできるようになったり、球技大会の前にチームメイトと残って練習したりして上達したりすることあった。人より頑張らないと普通レベルにいかないけど改善は可能だと思う。
遅刻も目覚ましたくさんかけて前日に着る服、持ち物用意、15分前には着くように家を出るつもりで準備するとか気をつけてるって人の話も聞いたことあるし。いつもいつも遅刻する人は改善する気がないだけだと思う。+3
-2
-
77. 匿名 2025/03/16(日) 12:25:43
水木しげるみたいに子供の頃から1時間目に間に合った事は一度もなく
戦争中居眠りして部隊が全滅しても直らなかったけど
締切日を守れば朝遅くてもいい漫画家になった人もいる+0
-1
-
78. 匿名 2025/03/16(日) 12:27:15
遅刻魔って発達障害だよ
変な奴ばっかりだし
時間の計算できない、何度も同じミスを繰り返す、人の気持ちを考えてあげられない+5
-0
-
79. 匿名 2025/03/16(日) 12:27:20
時間泥棒だよね遅刻魔って+12
-0
-
80. 匿名 2025/03/16(日) 12:30:26
根っこがもう図々しいのはもう治らん+2
-0
-
81. 匿名 2025/03/16(日) 12:30:27
>>71
その人が物凄いアダルトチルドレンで、あなたをママがわりにしてお試し行為してたのかな?+0
-1
-
82. 匿名 2025/03/16(日) 12:30:39
>>75
ようは、他のことで上手く行かなかったり、ストレスを溜めてて、それを害がない言いやすい相手に遅刻やハラスメントして憂さ晴らししてる気が小さい陰険野郎てことなんじゃない。
思い返すとクソムカつくよwバチ当たれて感じだし、やはりそれなりに、当たってるみたいだけどね。
たかが遅刻とはいえ繰り返すてどこか病んでるし人を舐めてるから、他でもトラブル起こしてるし、人が離れていたり騙されてるみたいよ。
更年期が来て我慢できなくなってどうせお別れすることになったから我慢したのが馬鹿みたいだなと。
特に遅刻されて待たされる時間はゴミだよ。
来たところで謝らずヘラヘラしてるか、自分は悪くないと逆ギレするよねあーいう人達て。
+2
-0
-
83. 匿名 2025/03/16(日) 12:31:42
>>1
遅刻魔はブン殴ってやる+0
-0
-
84. 匿名 2025/03/16(日) 12:32:07
>>1
舐めてる人には遅刻して絶対に謝らない
怖い人にはヘーコラヘーコラしてて
絶対遅刻しないよ+0
-0
-
85. 匿名 2025/03/16(日) 12:33:50
>>81
いやー単に舐めていたんだと思う
職場でみんなに好かれてないと言ってたから、その鬱憤を晴らしてた的な感じ
私はその言葉真に受けて同情してたけど、「そりゃきらわれるわ。自分はすぐ傷つくくせに、他人には無神経なことばかり言うし」と最後は付き合ったことを後悔した+4
-0
-
86. 匿名 2025/03/16(日) 12:34:39
>>15
恥ずかしながら私も一応改善したクチ
まず、仕事変わって時間・体力に余裕ができた事が1番ある
「ギリギリまで寝て、30分で準備できたら行ける!信号が全部青なら間に合う!」みたいな、何も問題起こらない前提(不可能)の計画が無くなった+8
-0
-
87. 匿名 2025/03/16(日) 12:35:31
>>67
夫にめっちゃ怒られたとか?+0
-0
-
88. 匿名 2025/03/16(日) 12:38:06
治った人見たことない そしてなぜか許されている人が多い+0
-0
-
89. 匿名 2025/03/16(日) 12:40:48
>>6
ざまぁ+6
-0
-
90. 匿名 2025/03/16(日) 12:45:50
>>6
遅刻魔のシンママに注意したら、子供送り出してからでないと出社できないのよ!子供いない人にはわからないのよ!って逆ギレされました。
まぁそいつもクビになりましたw+15
-0
-
91. 匿名 2025/03/16(日) 12:47:37
なんかの発達ありそう+2
-0
-
92. 匿名 2025/03/16(日) 12:53:06
絶対無理+1
-0
-
93. 匿名 2025/03/16(日) 12:54:25
>>1
私は治ったと思います。50歳未婚子なし。
学生時代〜35,6歳まで本当に遅刻魔だった。遅刻魔だからしょっちゅうタクシーに飛び乗って無駄遣いするとか。ずっと働いてるけど、当時はお金遣いもルーズで、収支管理ができずいつも自転車操業。借金も300万くらいまで膨らんでた。
35歳の時、ついに借金で首が回らなくなり親に泣きついて肩代わりしてもらい、36歳で新卒から14年半働いたブラック企業も辞め、その後いくつか転職を繰り返したけど、その中で自ら社会矯正されていったというか。
矯正の中で遅刻が減っていき、お金の管理もできるようになっていき、あれから約15年。やっとまとも人間になれて、遅刻癖は治ったと思う。いまは遅ればせながら借金完済して貯金800万まできた。
でも遅刻魔と引き換えに、たくさんの友人を無くしたと思うよ。よく待たせていた学生時代の友人はほぼ音信不通です。当時の友人や仕事関係者には、本当に申し訳なく思う。
+3
-1
-
94. 匿名 2025/03/16(日) 12:54:25
>>6
知人
・スーパー入ってすぐに商品のありかを店員に聞く「その方が早いし、時間短縮じゃん!」
・車が走ってる幹線道路で横断歩道じゃない場所でも自分が行ける!と思ったら車が来ようと横切って渡る「私って要領いいんだよね。わざわざ遠回りして横断歩道渡る必要ある?」
スーパーではまず自分で探しなよと思うし
車が走ってる中、自己判断でお前は安全と思っても運転手には迷惑危険この上ないんだよって思う
それを伝えると
「生きづらそう」だの「あなたは要領悪いよね」だの返ってくる
こういうテイカー撲滅されて欲しい+7
-0
-
95. 匿名 2025/03/16(日) 12:54:47
>>86
私も治した方
朝が弱くてちょっと遅刻ばかりしてた。それで開き直ったりしてないけど。
歳をとって異常に眠いのがなくなったり、毎日の残業(家に帰るのが23 時とか)がなくなったり、携帯が普及して電車の時間も前もって読めるようになって、早めに動く癖がついた。+4
-0
-
96. 匿名 2025/03/16(日) 12:55:45
>>94
それは、単にマナーになってない人だよ+1
-0
-
97. 匿名 2025/03/16(日) 13:01:42
>>6
私も、あなたが真面目すぎるから私が言われるんだ!て絡まれたことある。普通やで。
そしてそいつもクビになりました。
今日飲み会なんで、明日遅刻するかも〜と全員に予告しておいて本当に遅刻していた。呆れた。+11
-0
-
98. 匿名 2025/03/16(日) 13:07:27
>>1
大学の友達に遅刻魔がいたけど、自分の大切な用事には遅刻しない。舐めてる+2
-0
-
99. 匿名 2025/03/16(日) 13:17:05
>>39
>>「怖い人に媚びる」ことはあっても
横ですがすごくわかります。
だから意外と職場には遅刻しないんですよね。
自分の生活がかかっているから。
友達みたいな自分の生活・収入とは関係ない存在のことは、すぐに下に見ますよね。
「自分はみんなより偉い」という根本的な考えがあるため。
本人は無自覚であったとしても。+7
-0
-
100. 匿名 2025/03/16(日) 13:21:06
昔飲食店で働いてた時シフトで朝2人で仕込みするんやけど遅刻魔の子がいてその子とペアになると必ず遅刻するから朝モーニングコールしても電話に出ない、仕込みしながら電話してやっと電話に出て今起きました。今すぐ行きます!ごめんなさい。を繰り返す。普段休みの日に遊びに行くくらい仲良かったから、ある日懲らしめてやろうと思って、遅刻した日に必要以上は喋らなくしてたら急に泣き出して謝ってきて次の日は遅刻しなかったけどまた遅刻するようになりこれはダメだ!と思った事がありました。+1
-0
-
101. 匿名 2025/03/16(日) 13:22:53
>>6
園のママ友の遅刻魔に「時間通りに来るなんて逆に要領悪いんじゃね?」めっちゃ笑われて付き合いやめたわ
その人、結局園でいつも一人でいるようになってた
要領悪いんじゃね?+10
-0
-
102. 匿名 2025/03/16(日) 13:26:43
私…。
会社にはいつもギリギリ出社で怒られてばかり。
直したくていろいろ努力したけど、全然効果なし。
ある時、十分前に玄関で靴を履けて「やった!」と思ったのも束の間、そこから足がすくんで一歩も動けなくなった。結局十分間玄関で泣き続けてまた遅刻。さすがにおかしいと思って、精神科を受診した。
診断名はつかなかったけど
「おそらく、あなたは成育過程のトラウマが原因で、何かを守るためにギリギリ行動をしている。それが何か分からないと遅刻癖は治らないが、その何かを見付けるのは難しい」
と言われた。
結局、会社は辞めちゃったけど、いったい私が何を守ろうとしているのかは、未だに謎のまま…。+3
-0
-
103. 匿名 2025/03/16(日) 13:30:25
自分は直ったというか、努力して直してる
何でもギリギリ、待ち合わせは遅刻魔で結婚考えてた彼氏に振られた
仕事でもなんでも、必ずやらかすと分かってる女とは生活できないし庇えないと言われた
あの時ハッキリ言ってくれてありがとう
+5
-0
-
104. 匿名 2025/03/16(日) 13:32:43
>>8
タイムカードのことじゃない?遅刻したけど、時間までに来てたことにして打刻忘れましたーって事務に申請するとか。+1
-0
-
105. 匿名 2025/03/16(日) 13:37:36
疑問なんだけど、遅刻魔の人たちって病院や美容室の予約なんかも遅刻するの?だとしたら本当に迷惑だよね…+1
-0
-
106. 匿名 2025/03/16(日) 13:38:51
>>103
しっかりした元カレだし、103さんも良い人だなと思った。
+2
-0
-
107. 匿名 2025/03/16(日) 13:47:34
待ち合わせ場所がどちらの家に近いかにも寄る+0
-0
-
108. 匿名 2025/03/16(日) 13:50:18
>>14
2分なんてどうでもいい
一定時間、働けばいい+0
-1
-
109. 匿名 2025/03/16(日) 14:07:51
盗撮さんトピって事か+0
-0
-
110. 匿名 2025/03/16(日) 14:09:45
>>1
朝弱いとか言ってるけど社長とかが来る時はちゃんと来て私はいつも皆さんより早く来てますって顔してる
そんな図々しい人が改心する訳がない+3
-0
-
111. 匿名 2025/03/16(日) 14:10:37
>>34
これやってトラブったことあるわ
毎回10分、15分遅れてくるからどうせ今回もそうだろうと、一応約束時間までは指定場所で待ち、来なかったから「お店で待ってるよー」ってLINE入れて移動したのよ
なのに待てど暮らせど来ない
LINEも返信ない、どころか既読もつかない
不安になって電話しても出ない
まさかと思ったらその日に限ってスマホ忘れてたってオチだった
しかも本人曰く、時間ピッタリに着いたのに居なかった!ひどい!
だって
約束場所近くに時計があって、それ見たから絶対時間ピッタリに来た!ってめっちゃ怒ってた
こっちもこっちでスマホで時間確認したし、なんならLINE打つのに1.2分かかってたのだけどね
お前さんが普段時間通りに来る人だったら、こんなことは起こらなかったし、スマホ忘れはそちらのミスだし、本当に時間通りに着いたのかも微妙なのに
こちらが悪いと一方的に責められてもう無理ってなったよ
遅刻する人の心理はわからなくて疲れるね+5
-1
-
112. 匿名 2025/03/16(日) 14:18:03
>>87
だらしがない母親だと、子供が思われるのが嫌だって思ったのかと。+1
-0
-
113. 匿名 2025/03/16(日) 14:32:24
>>10
なんで遅刻するやつにこっちが気遣って早い時間を伝えたりしなきゃならんのよ。
全員同じじかんをつたえて、守るのが当たり前だろ。+6
-0
-
114. 匿名 2025/03/16(日) 14:46:33
>>2
遅刻する人と、しない人は共存しない方がいいと思います。
遅刻する人は遅刻する人と、しない人はしない人と仲良くした方がぜっっったいにお互いのため。+9
-0
-
115. 匿名 2025/03/16(日) 14:49:20
>>2
だよね。学生時代に10回中9回遅刻する友達がいたけど卒業と同時に縁切った。+4
-0
-
116. 匿名 2025/03/16(日) 14:52:26
私治ったよ
反省というより間に合う方法が分かったって感じは+1
-0
-
117. 匿名 2025/03/16(日) 15:02:16
あると思う。散々失敗しての後悔と、年をとって朝起きれるようになるのと。+0
-0
-
118. 匿名 2025/03/16(日) 15:02:37
>>10
どうしてもその人が必要じゃない限り呼ばないのが一番じゃないのかね
仕事ならクビ切りも有り得るし、プラベなら距離置かれるだろうけど呆れられたならしゃーない+1
-0
-
119. 匿名 2025/03/16(日) 15:04:58
>>79
YOSH○KIがそれ言ってたらしくてブーメランすぎて笑った記憶w+0
-0
-
120. 匿名 2025/03/16(日) 15:11:13
>>8
普通に遅刻の不正改ざんだって分かったけど
よく考えたら不正改ざん続けてる女が常駐してる
うちの職場がおかしいのかw+1
-0
-
121. 匿名 2025/03/16(日) 15:39:00
そもそも他人は変えられないし期待するだけ無駄+1
-0
-
122. 匿名 2025/03/16(日) 15:48:38
仕事に遅刻ではないんだけど…
朝礼が就業時間5分前にあり、そこにはギリ間に合う人がいて。
仕事開始するまでに諸準備がそこそこあって、その人以外で毎回10〜15分前の早目に来てやっている。全部済んだところにバタバタ慌ただしく現れるものの、準備をしてもらっているのにお礼の言葉もなし。
古株で仕事が回り始めたら人一倍張り切る人だけどなんかモヤモヤしてる。
自分だったら悪いな…ともう少し早く来るようにして自分も準備しなきゃーと思うんだけど、時給も発生しないし、損得?考えてるその方の生き方なんだろうな。
+1
-0
-
123. 匿名 2025/03/16(日) 16:04:03
>>5
おまえのがよっぽど馬鹿丸出しだよ+0
-2
-
124. 匿名 2025/03/16(日) 18:00:08
これが仕事なら懲戒解雇くらいしかないと思う。
それでも治るかは・・・+0
-0
-
125. 匿名 2025/03/16(日) 18:10:16
仕事の人が立てたトピだろうね 仕事してはいけないって事かネットリンチだね 次は火曜日、コロされるんだろうな じさつしないと 盗撮は正義だからね+0
-0
-
126. 匿名 2025/03/16(日) 18:46:08
>>113
しかしそうしないと絶対約束の
時間に来んやろなと思った。+0
-0
-
127. 匿名 2025/03/16(日) 20:56:42
遅刻魔って部屋も汚いよね
だらしないんだよ全てにおいて+2
-0
-
128. 匿名 2025/03/16(日) 23:08:08
学生の頃は遅刻魔だった友人が社会人になったら遅刻しなくなったよ
もちろん私との遊びの約束にもね
仕事で遅刻しなくなればプライベートもそうなるよ
まあでも遅刻はしないけど、一緒に買い物や旅行に行っても1つ1つ見るのがゆっくりだなと感じるわ
これは遅刻魔だったのも理解できるなって+2
-0
-
129. 匿名 2025/03/17(月) 00:23:02
仲良いママ友が遅刻魔。すごく好きな人だけど、時間にルーズなのだけが気になる+2
-0
-
130. 匿名 2025/03/17(月) 08:39:02
>>7
モラハラの人って遅刻魔多いよね
言い訳も「◯◯のせいで遅れた」って他責思考だったり+2
-0
-
131. 匿名 2025/03/17(月) 09:32:33
>>10
わたなべぽんの、遅刻魔の友達の話で、その人だけ早めの時間を伝える対応をしたけど、結局は本来の時間よりも大幅に遅れたのを思い出した。
しかも作者が遅れないようにちょいちょい連絡もしたけど、遅刻魔は迷惑がっていた。
作者は、同じく遅刻魔の友達を持っている夫の話を聞いて、その人と会うときは、時間をきっちり決めるのではなく、ざっくりと決めて、待っているときは他で時間を潰す対処をするようになったオチだった。
でも冒頭の作者と2人で、予約している店に会う約束したけど、かなり遅れてきて、店にも迷惑かかっているんだよなぁと思った。(飲み会でも、いつも遅刻する上に、連絡もしないから、他のメンバーにも怒られていた。)
まあ、夫の話や対処法を聞いてから、その遅刻魔の友達と飲食する際は、店は予約しないで、フラッと入るスタイルにしたかもしれないけど。
レビューや、ブログなどの感想では、好意的な意見が多かったけど、個人的にはモヤモヤした。+0
-0
-
132. 匿名 2025/03/17(月) 12:14:08
>>1
私は学生時代の時かなりの遅刻魔だったけど仲良かった友人に縁を切られて本当に心から反省して自力で治した。心入れ替えないと無理だと思う+0
-0
-
133. 匿名 2025/03/17(月) 16:57:17
>>9
みかんの持論ヤバかったw+0
-0
-
134. 匿名 2025/03/18(火) 07:52:43
盗撮さん、に頃されるだろうな 盗撮は正義だからね
じさつしか許されてない命でした
コロされるんだ+0
-0
-
135. 匿名 2025/03/22(土) 16:29:54
ギリギリ間に合った
みんなが私を待ってくれてる。遅刻しても許される人間
そういうので快感を得るらしいね。
+0
-0
-
136. 匿名 2025/04/15(火) 09:51:19
いません
私の経験で遅刻魔の心理を考えたんだけど
待ち合わせ場所にどれだけ待たせてもそこにいる姿が目に入ると快感でたまらない
その快感を味わうためにわざと遅れて待たせる
雨の中傘をさして炎天下の中汗だくそれでも自分を待っていることが快感
私と会う前にダラダラ同僚とサウナにご飯
とっくに時間過ぎてるのにそこでようやく私と会うことを話し相手が驚く姿も快感
待たせていることにアドレナリンがドバドバ出る
自分の価値を確かめているんだと思う
これに限らないけど私が知っている酷いケース
まともな人はこんなことしない
認知の歪み知的に問題ある+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する