-
1. 匿名 2015/10/08(木) 10:46:10
私が起こしてあげるべきなんでしょうか。
大人なんだし、自分で起きて欲しいと思う気持ちと、あそこは奥さんがだらしないんだなと他の方に思われてるだろう事を天秤にかけてモヤモヤしています。
それに会社に迷惑をかけるのも忍びないです…でも独身の人は誰も起こしてくれないですよね汗
仕事が大変だから、せめて私が起こしてあげよう!と思えるくらい大人になりたいです汗
皆さまのご主人はご自分で起きていますか?それとも起こしてあげていますか?+6
-28
-
2. 匿名 2015/10/08(木) 10:47:26
自分で目覚ましかけてるけど、それでも起きそうになかったら起こす。+35
-3
-
3. 匿名 2015/10/08(木) 10:47:47
自分で起きるよ、いい大人だし。
けど、時間にはルーズな性格。義実家がルーズだったから育ちだな、あれは。+56
-3
-
4. 匿名 2015/10/08(木) 10:47:55
自分で起きていますよ。
スマホの目覚ましです。
逆に起こしてもらった事が何度かあります…+26
-0
-
5. 匿名 2015/10/08(木) 10:48:18
大の大人が遅刻するのは普通に引くわ。全てにおいてルーズだから。時間にルーズな人間はダメ+90
-7
-
6. 匿名 2015/10/08(木) 10:48:19
うちは自分で起きるけど、それくらい起こしてあげればいいじゃん。
それでも起きなかったら自分のせいだけど+68
-6
-
7. 匿名 2015/10/08(木) 10:48:52
私が起こさないと起きません。毎朝起こしてます。+30
-4
-
8. 匿名 2015/10/08(木) 10:49:32
毎朝5:30に目が覚めるようになってしまっているらしく、休みの日でも夜更かしても必ず定時に目覚めています(笑)+21
-2
-
9. 匿名 2015/10/08(木) 10:49:32
起こしたり自分で起きたり
でも基本ルーズです
そういうのって親の育て方が影響だよね
いくつになっても起こしてあげてたら結婚しようが奥さんに起こしてもらうの当たり前みたいな
+30
-2
-
10. 匿名 2015/10/08(木) 10:49:37
起こしてあげましょう
うちの会社に遅刻魔いるけど、奥さん起こしてあげないのかな?とみんな噂してる+48
-10
-
11. 匿名 2015/10/08(木) 10:51:55
自力で目が覚めないのは疲れてるからだよ。
起こしてあげたらいいと思います。+13
-13
-
12. 匿名 2015/10/08(木) 10:52:13
起こされないと起きないとか子供みたい。時間にルーズな人は全てがルーズ+38
-4
-
13. 匿名 2015/10/08(木) 10:52:54
旦那の弟がそう。40歳手前にもなって義理母親に起こされてて、起きれなかったら逆ギレ。数年後に両親も他界したら「起きれない、どうしよう~」と旦那に相談していた。旦那ブチギレ。+50
-2
-
14. 匿名 2015/10/08(木) 10:53:44
遅刻して信用なくしたら、あなたも困るのでは?うちも似たような感じなので自分で起きて欲しい気持ちはわかりますが+47
-5
-
15. 匿名 2015/10/08(木) 10:54:38
起こしてあげるくらいいいじゃん。
疲れてるんだよ。+12
-11
-
16. 匿名 2015/10/08(木) 10:54:53
起こす行為って意外と労力いるんだよね。子供じゃないんだから自分で起きろよって思う。情けない+91
-1
-
17. 匿名 2015/10/08(木) 10:55:58
一度起こしてもダメな人は
甘えてるとしか思えません!+22
-2
-
18. 匿名 2015/10/08(木) 10:56:26
自分で起きてます。
時間守るって社会人として当たり前じゃないの。
会社にも遅刻してくる人いるけど言い訳してヘラヘラ笑ってる。恥ずかしいよね。+21
-3
-
19. 匿名 2015/10/08(木) 10:56:39
>>14いやいや、そんな自立心ない時間にルーズな人とは結婚生活できません+7
-6
-
20. 匿名 2015/10/08(木) 10:56:44
ヤバッ!
共働き夫婦だけど、毎日旦那に起こして?もらってる。って、朝やで起きや〜と言いながら下に行かはるだけやけど。
ちなみに旦那が夜勤でいない時は、スマホの目覚ましで自力で起きてます。+18
-5
-
21. 匿名 2015/10/08(木) 10:58:23
自分で起きれない旦那とか嫌だ。情けないよ+27
-2
-
22. 匿名 2015/10/08(木) 10:58:34
6のうちって言うのに引いた。+1
-21
-
23. 匿名 2015/10/08(木) 11:02:40
>>22
我が家は、って意味だと思うよ+24
-2
-
24. 匿名 2015/10/08(木) 11:03:32
一度寝たら絶対何があっても
起きない夫です
どんなに揺さぶっても音を鳴らしても
叩いても引っ張っても寝てます、、、
なので1人では起きれませんでした
けどやっと最近目覚ましで飛び起きる
ようになりました、、、それでも二度寝して
遅刻ギリギリです+11
-2
-
25. 匿名 2015/10/08(木) 11:03:33
起こしてるけど、私がいない時は自力で起きてる。
甘えてるんだろうな…+21
-1
-
26. 匿名 2015/10/08(木) 11:04:42
最初は起こしてましたが
癖になり益々ルーズになり起きなくなった!
他にも理由はあったけど、痺れを切らし離婚しました!+13
-3
-
27. 匿名 2015/10/08(木) 11:06:02
遅刻!寝坊!ダメ!絶対!!!+10
-0
-
28. 匿名 2015/10/08(木) 11:06:08
>>22
misonoの、うちな〜とは違う意味ですよ!
家は=うちは ですね。我が家はという意味で関西では使います。
+26
-0
-
29. 匿名 2015/10/08(木) 11:06:30
体の疲れが取れている日なら、ご主人は自然に起きれるのではないでしょうか。
時間通りに起きれないって相当疲れてるのかな?と思ってしまいました。
私は病気の時以外は時計通りにピッタリ目が覚めるので、時間通りに起きれないって相当疲れているのかと思ってしまうのですが。。。
起こしてあげたらどうでしょう?
それとも体調や残業の有無関係なく常に起きないのかな?+5
-1
-
30. 匿名 2015/10/08(木) 11:06:37
部下もいるし旦那の仕事上の信頼と、クビにならないために起こしています。
子供が1人増えて4人いるようですよ。+8
-1
-
31. 匿名 2015/10/08(木) 11:07:48
朝が苦手な人もいるだろうけど
仕事に遅刻するなんて社会人として論外!+16
-1
-
32. 匿名 2015/10/08(木) 11:16:28
言われなくても起きてるよ、彼氏だけど。余程重要なことがあって睡眠時間2~3時間しかなかったら「迷惑かける」と一言言われて私も起こすことあるけど自分でやるもんじゅない?飲み食いより早く寝させればいいだけだよ。そんな人に限ってゲーマーじゃないの?+3
-5
-
33. 匿名 2015/10/08(木) 11:17:13
社会的に迷惑になるし、遅刻ギリギリで事故とかも怖いから、起こすよ。
起こすけど、そんな世話焼かれないで自分で起きてほしいのが本音。
起こしてもらえるからって甘えてルーズになったり、
感謝もなしに逆に不機嫌になるのは嫌だわ。
+13
-1
-
34. 匿名 2015/10/08(木) 11:17:35
うちの旦那も朝、起きないし機嫌がものすごく悪いです。独身時代は、オカンが起こしてくれたし〜と、自分で起きたことがなかったようです。
夜も遅く帰ってくるから、疲れてるんだなーと思って起こしてきましたが、帰ってきたらテレビ、パソコンゲーム、携帯ゲームで夜更かしするから結局、睡眠時間が短くなる、自業自得なんです。
体のことを、考えて早めに寝るように言っても無駄だし、起こしても怒られるのは気分悪いし、私はオカンじゃねー!って思います。+25
-1
-
35. 匿名 2015/10/08(木) 11:17:38
そんな遅刻間うちの会社のリストラ対象リストに自動的にに入るわ+13
-0
-
36. 匿名 2015/10/08(木) 11:20:56
基本自分で起きてるけど、目覚ましが鳴っても起きる気配がない時はしばらく様子見て「会社行かなくていいの?体調悪いの?」って揺すって起こします。たまに本当に体調悪くて午前中休むときもあるので(*_*)+4
-3
-
37. 匿名 2015/10/08(木) 11:27:40
ぬるいわ~
仕事なめてる+13
-2
-
38. 匿名 2015/10/08(木) 11:36:19
うちの会社にも遅刻野郎がいる。
奥さんもいるのにどうなってんだと噂されてる。
そのうち首になるんじゃないか。
遅刻なんて学生じゃあるまいし論外だよ。
世の奥様方、旦那が遅刻や無断欠勤してないか確かめましょう。+8
-3
-
39. 匿名 2015/10/08(木) 11:39:51
私が毎朝起こしてます。
一応旦那も目覚まし時計で起きれるんだけど、起きるまでが長すぎてご近所迷惑になるくらいの音量になるまで目覚まし止めないのと、旦那の会社は5分遅刻したら半休扱いになってしまうので続くと給料に影響あるから起こしてます。
それでも小学生と幼稚園の子供たちより起きてくるのに時間がかかる…+6
-2
-
40. 匿名 2015/10/08(木) 11:40:10
朝会議にも遅れ、同僚、部下、上司の信用も失う。
そんな旦那嫌すぎる!
寝る時間早めて、少し早く起きれば良い訳で。+8
-0
-
41. 匿名 2015/10/08(木) 11:40:24
早出のときも自分で5時半に起きてるよ。
私は出来る限りの見送ることにしてます。
時間にルーズな人って周りから信用されないから気を付けてね。+7
-2
-
42. 匿名 2015/10/08(木) 11:40:57
出世はないな。+13
-0
-
43. 匿名 2015/10/08(木) 11:41:28
「ありがとう」って
一度の声掛けで起きてくれる旦那ならいいけどね。+15
-1
-
44. 匿名 2015/10/08(木) 11:42:18
起こすのにもストレスたまりますよ
叩いても引っ張っても起きた起きたって言いながらまた寝る
何回起こしても寝る
夜ふかしばっかで早く起きるための努力しない
奥さん起こしてくれないのかな??って会社で言われようが知りません
起こしてるんです
あまりにも起きないから明日から起こさないからねっと言ったら
じゃぁー
実家で寝ようかなって言うか私の夫
馬鹿じゃん
妻は目覚まし時計じゃねーよ
しっかりしろって怒りしかない+15
-4
-
45. 匿名 2015/10/08(木) 11:43:57
夫じゃないけど、友達が遅刻魔で毎回30分。
嫌気さして縁を切った。当然だと思ってる。+8
-1
-
46. 匿名 2015/10/08(木) 11:44:43
妻のせいにしないで欲しい
起こす義務はない
こちらも困ってる+19
-2
-
47. 匿名 2015/10/08(木) 11:45:08
ギスギスせんで、疲れてる時くらいはおこしてあげなよ^^;+4
-3
-
48. 匿名 2015/10/08(木) 11:46:49
44さん
実家のお母さんに「起こしてあげてください」と丸投げしましょう。+6
-3
-
49. 匿名 2015/10/08(木) 11:47:51
ケータイにイヤホンを指しっぱなしにしていたために目覚まし音が鳴らなかった汗
鳴っても自分では起きれないけどね
夫の会社での信用は自分で勝ち取るべきだと思うんだけど、意地を張らずに起こしてあげることが正解なのかな
生活もかかってるし
起こしてあげるべき➕
放っておくべき➖+6
-5
-
50. 匿名 2015/10/08(木) 11:54:08
自分が専業主婦だったら起こす
でも仕事してたら正直構ってられないから声はかけるけど起きてもらう+4
-1
-
51. 匿名 2015/10/08(木) 11:56:19
遅刻魔は信頼なくしますよ。
大抵の人は朝は辛い!
それでも気合いで起きてるんです。+8
-0
-
52. 匿名 2015/10/08(木) 12:01:25
>>47
経験ないから言えることです
毎日だとストレスですよ+2
-2
-
53. 匿名 2015/10/08(木) 12:01:34
仕事で疲れて寝坊するのは可哀想だから起こしてあげようと思うけど、夜中までひたすらゲームやって寝坊してるから呆れる。
会社遅刻したくないなら早く寝ろよ
起こしてもらわないと起きれないとか小学生じゃあるまいし。情けない(笑)
+7
-0
-
54. 匿名 2015/10/08(木) 12:03:23
>>20
起こす人がいない時は自力で起きてるってことはただの甘えって事だよね+6
-0
-
55. 匿名 2015/10/08(木) 12:07:42
自分で起きるし、1時間前には会社に着いてるらしい。なので電車遅延とかでも間に合っている。+4
-1
-
56. 匿名 2015/10/08(木) 12:12:23
旦那激務
ゲーム魔
専業主婦
もうどうしたらいいのか+1
-3
-
57. 匿名 2015/10/08(木) 12:52:50
元旦那。
何度か起こしてもなかなか起きてこない。
挙句遅刻寸前まで寝てて電車を逃し、タクシーでいくという、、、あほか。
なのに深夜までTVゲームをして同じことを繰り返してた。
ホンマあほ。+5
-1
-
58. 匿名 2015/10/08(木) 13:00:28
いい大人が朝起きられないなんて
甘え以外ない
まさか遊びに行く時は起きられるなんてことはないよね
もしそうならただの クズ野郎 です
まずは話し合って、体の具合が悪いのも考えられるから
そしたらすぐ病院だね
+5
-1
-
59. 匿名 2015/10/08(木) 13:01:39
会社に遅刻魔いて首になってたよ。そのまえに減給にもなってた。首になったら奥さんにも不利益だから割り切って起こしたら?起こしたくない気持ちもわかるけど。
その遅刻魔の人、服装もだらしがなかったけど、正直私は奥さんもだらしがないんだろうなーと思ってた。
そんな風に思われるのも癪だよね…。+7
-1
-
60. 匿名 2015/10/08(木) 13:06:17
なんで嫁が起こさなきゃならないの?もうその時点で人として無理なんだけど。起こしてあげてるとか言ってる嫁にも引くけどな、母親かよ+7
-3
-
61. 匿名 2015/10/08(木) 13:08:17
付き合ってる時デートは100%遅れてきてた旦那。結婚してみたら仕事には全く遅刻することなく、起こす必要全くなし。
(ー ー;)+6
-0
-
62. 匿名 2015/10/08(木) 15:34:43
うちの夫も二度寝~とか甘えてそのまま起きない。
毎日ゲームで夜更かししたり、ゴルフの練習とか遊びまわってるなら自分で早く起きろって思う。
最近は放置してます。
だって何回遅刻しても懲りないんだもん!+2
-1
-
63. 匿名 2015/10/08(木) 17:35:00
旦那さん仕事出来ないでしょ?
いい加減そう。
うちの旦那は早寝早起き、靴や鞄もピカピカ、身につける服も抜かりないよ。
出世してるし稼ぎもいい。
そういう生活態度に仕事の成果も全て出てくると思う。
+2
-3
-
64. 匿名 2015/10/08(木) 20:41:12
彼氏が体調不良といってちょくちょく仕事に遅刻していってる。体調不良ならまあ仕方ないか、と思う反面、彼の職場での評価が気になる。「またか」と思われていそう。+3
-0
-
65. 匿名 2015/10/08(木) 22:41:10
うちも起こしたり起こさなかったり。
毎日毎日夜遅くまで起きてて何度か朝起きれないなら早く寝るように言ったけど変わらず。
だいたいギリギリに起こすけど、何日続くとイライラするから私の仕事が遅番の時たまに起きずに寝たふりをします。
社会人としてありえない。結局親元で働いてるから遅れて行こうが何も言われないのだろう。
甘いと言うかぬるいと言うかウンザリします
+2
-0
-
66. 匿名 2015/10/09(金) 00:43:23
なんで世の中女が起こすね当たり前みたいになってるんですかね。
こっちが仕事のときは起こしてくれるわけじゃないのに、旦那が遅刻すると嫁は起きないの?みたいな(;_;)
大人なんだから自分で起きて当たり前でしょ!って思いつつ影で言われるの嫌だから起こす(o_o)+1
-0
-
67. 匿名 2015/10/09(金) 09:35:10
失礼ですがADHDの疑いは?
もしそうならいくらい言っても無駄です
周りが合わせるしかありません+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する