ガールズちゃんねる

【すごいんだけど】ミュージカルが苦手【共感性羞恥】

187コメント2025/03/17(月) 12:19

  • 1. 匿名 2025/03/16(日) 11:02:08 

    劇団四季など観ると
    歌の上手さや声量に感動するのですが
    なんかやっぱり苦手です。

    ミュージカル苦手って品が無い感じがするので
    好きになりたいのですが(汗)
    スポーツ観戦の方が断然楽しい。

    同じような方いますか?

    +90

    -128

  • 2. 匿名 2025/03/16(日) 11:02:54 

    わざわざ好きになる必要性も無いだろ
    意味不明

    +281

    -6

  • 3. 匿名 2025/03/16(日) 11:02:58 

    わかる

    +91

    -24

  • 4. 匿名 2025/03/16(日) 11:03:02 

    同じ人集めても好きにはなれないだろ

    +78

    -1

  • 5. 匿名 2025/03/16(日) 11:03:07 

    ミュージカルなんて好きな人しか見ないものだから、苦手な人は見なければ良いよ
    チケット代勿体ない

    +257

    -1

  • 6. 匿名 2025/03/16(日) 11:03:11 

    食わず嫌いなんだけど宝塚に対して全く同じことを思ってた(騒動前)

    +137

    -13

  • 7. 匿名 2025/03/16(日) 11:03:23 

    >>1
    品は出そうと思って出るものじゃないし、例え主がミュージカルを後天的に好きになっても品は出ないと思う。

    +32

    -6

  • 8. 匿名 2025/03/16(日) 11:03:26 

    タモリさんもミュージカルは嫌いらしいよ

    +138

    -6

  • 9. 匿名 2025/03/16(日) 11:03:30 

    楽しいとき悲しいとき唄いたくならないかい?

    +5

    -15

  • 10. 匿名 2025/03/16(日) 11:03:34 

    なんでみんなで歌う必要があるのか分からなくてストーリーに入り込めない。

    +150

    -10

  • 11. 匿名 2025/03/16(日) 11:03:45 

    タモさん思い出した笑

    +65

    -1

  • 12. 匿名 2025/03/16(日) 11:03:54 

    私も、ミュージカルとかオペラって、なんで歌わなきゃ踊らなきゃいけないの?
    フツーにお芝居だけでいいのにって思っちゃってあんまり好きじゃない

    +46

    -17

  • 13. 匿名 2025/03/16(日) 11:03:54 

    (汗)久しぶりに見た
    タモさんも苦手って言ってたよ

    +34

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/16(日) 11:03:54 

    【すごいんだけど】ミュージカルが苦手【共感性羞恥】

    +122

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/16(日) 11:04:03 

    【すごいんだけど】ミュージカルが苦手【共感性羞恥】

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/16(日) 11:04:04 

    【すごいんだけど】ミュージカルが苦手【共感性羞恥】

    +12

    -3

  • 17. 匿名 2025/03/16(日) 11:04:09 

    >>1
    わざわざトピ立てなくても。。

    +57

    -11

  • 18. 匿名 2025/03/16(日) 11:04:20 

    日本ってなかなかミュージカルや舞台文化根付かないよね

    +28

    -6

  • 19. 匿名 2025/03/16(日) 11:04:26 

    【すごいんだけど】ミュージカルが苦手【共感性羞恥】

    +19

    -1

  • 20. 匿名 2025/03/16(日) 11:04:27 

    スポーツも似たようなものじゃないですか?
    団体で何かをするというのは同じような感じだと私は思います

    +42

    -17

  • 21. 匿名 2025/03/16(日) 11:04:45 

    スポーツ観戦とは比べない

    +34

    -1

  • 22. 匿名 2025/03/16(日) 11:04:53 

    好きな人集めて良さを語ってもらうのではなく、同じく苦手な人と語るの?笑

    +35

    -5

  • 23. 匿名 2025/03/16(日) 11:04:57 

    >>1
    嫌なら観なければいいだけだよ

    +69

    -3

  • 24. 匿名 2025/03/16(日) 11:05:02 

    歌われるとストーリーが入ってこなくて現実に引き戻される感がある

    +9

    -7

  • 25. 匿名 2025/03/16(日) 11:05:06 

    >>1
    一定数そういう人いるよね。
    いいんじゃない?
    私はみんなが感動したーって言うような恋愛映画が全くはまらないよ。
    表立って言わないだけで、みんなそういうところ少なからずあるはず。

    +67

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/16(日) 11:05:40 

    >>18
    能とか古くからはあるけどね
    狂言、歌舞伎も

    +43

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/16(日) 11:05:45 

    昔映画館にぶらっと入って何の予備知識もなく選んだ映画を観たら、それがミュージカル映画だったらしくずっと歌ってて辛かったw

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/16(日) 11:06:02 

    ミュージカル映画も好きじゃない
    その物が創作だから
    物語として観れない

    +8

    -12

  • 29. 匿名 2025/03/16(日) 11:06:03 

    タモさん笑

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2025/03/16(日) 11:06:09 

    >>1
    心配無いさーーーーーー!🦁

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/16(日) 11:06:15 

    お金払わないと基本的に目に入らないんだから見なければいいんじゃないの?強要されてるわけでもないんでしょ。
    トピ立てまでして仲間をふやしたいんのか自分の感覚が正しいか確認したいのか

    私も嫌いなジャンルのものあるけどそういう話題はスルーすればいいし気にならないわ

    +32

    -12

  • 32. 匿名 2025/03/16(日) 11:06:19 

    >>1
    じゃあスポーツ観戦行けばいいじゃん
    舞台関係者がチケットくれるからミュージカル行かなきゃいけない状況とかでもないんでしょ?

    +38

    -4

  • 33. 匿名 2025/03/16(日) 11:06:23 

    ミュージカルで素晴らしいと思う曲は多いけど、歌の途中でセリフ挟まる系の曲はセリフのところで毎回ゾワゾワする

    +24

    -2

  • 34. 匿名 2025/03/16(日) 11:06:54 

    ぶっちゃけディズニー映画も歌のシーンいらないよなって思ってる

    +45

    -4

  • 35. 匿名 2025/03/16(日) 11:06:57 

    >>10
    歌=感情の高ぶりだから
    要はストーリーやキャラの重要な感情
    嬉しい時も悲しい時も歌で表現する
    それがミュージカルというものだからとしか言いようがない
    むしろ歌ってる場所が入り込むところ

    +29

    -3

  • 36. 匿名 2025/03/16(日) 11:07:04 

    >>1
    共感性羞恥の使い方間違ってるよ
    見てる側が勝手に恥ずかしがってるだけなんだから観察者羞恥でしょ

    この間違いガルで本っ当に多くてうんざりする

    +94

    -7

  • 37. 匿名 2025/03/16(日) 11:07:14 

    コスプレが苦手で2.5次元がきっつい

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/16(日) 11:07:48 

    >>1
    ディズニーのアニメ映画も苦手?

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/16(日) 11:07:55 

    演者自身は恥ずかしいと思ってないから、共感性羞恥とは違うと思うんだけど

    +41

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/16(日) 11:08:06 

    >>20
    スポーツ観戦は筋書きや予定調和がないから、リアリティがあって最後までハラハラドキドキして面白いわ

    +9

    -4

  • 41. 匿名 2025/03/16(日) 11:08:40 

    人が好きなものを表立って否定しなければ、あとはどうでもいいと思う。

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/16(日) 11:08:48 

    オペラなんかは歌がメインで芝居は歌を補うものって聞いたよ
    ミュージカルも歌とダンスがメインなんじゃない?

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/16(日) 11:08:50 

    私はミュージカル好きなんだけど、旦那は「なんで突然歌い出すのかわからないし、歌声は素晴らしいのはわかるんだけどなんだか見ててこっちが恥ずかしくなる」って苦手らしい。好みは人それぞれだし別に無理に好きにならなくてもいいと思うよ。

    +41

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/16(日) 11:08:54 

    苦手だけど観るとそこそこ楽しめる
    でも自分から観たいとは思わない
    そもそもあのろうろうと歌う感じが好きじゃない

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/16(日) 11:09:13 

    有名な外国のものをそのまま日本語訳で歌うと聞き取りにくくて話が劇より分かりにくいのあるね。映画だと字幕あるから良いけど。

    感情をのせるのは面白いと思う。
    特に素敵なメロディと声なら。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/16(日) 11:09:15 

    >>27
    去年『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』を見た人たちの感想を思い出した。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/16(日) 11:09:24 

    >>31
    じゃあこのトピも気にせずスルーしてよ

    +7

    -6

  • 48. 匿名 2025/03/16(日) 11:09:33 

    >>1
    それ共感性羞恥じゃなく観察者羞恥でしょ
    また言葉間違ってる

    +45

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/16(日) 11:09:49 

    2.5次元ミュージカルは論外で(あれは系統がまるで異なるので)。
    ミュージカルや美術館・ギャラリーの展覧会に足を運ぶ理由は、「よく分かんないけど、圧倒される!楽しい!」と思うからかな

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/16(日) 11:09:51 

    >>8
    昔いいとものテレホンで俳優に今度ミュージカルやるので来てくださいと誘われてたら速攻嫌いだから行かない!て言ってたね

    +35

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/16(日) 11:09:53 

    客席のあちこちから立ち上がり歌い出してびっくりした。演者さんだった。そういう演出だったんだろうけど、他にも出てくると思ってソワソワしてそこから話が入らなくなった

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/16(日) 11:10:13 

    ミュージカルは歴史浅いせいか深みを感じない
    歌手になれなかった人が行く所って印象も強いし

    +1

    -17

  • 53. 匿名 2025/03/16(日) 11:10:39 

    まあミュージカルってそういうものだからな
    好きにならなくちゃ心臓止まるわけでもないでしょ
    じゃあいいじゃん

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/16(日) 11:10:43 

    自分はプロの演劇者がやるミュージカルは良いんだけど、合唱コンクールとかのあの揺れながらノリノリ(?)で感情込めて歌ってる人がごめんなさい

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/16(日) 11:12:01 

    急に歌い出すの苦手
    ディズニー映画や子供向けでも昔から好きじゃない
    でも品の有無には関係ないと思う

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/16(日) 11:12:08 

    >>1
    自分の品格を上げたいがために好きになりたいってなんか面白いw

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2025/03/16(日) 11:12:40 

    何のために立てるトピなんだろう‥

    +7

    -4

  • 58. 匿名 2025/03/16(日) 11:13:02 

    進撃の巨人が好きなんだけど、ミュージカルになるとスンっとなってる自分がいる
    美男美女で歌もダンスもものすごく上手くて才能ある魅力的な人なんだけど、なぜか入り込めない

    ヒュー・ジャックマンが好きでミュージカルのYouTubeを観たんだけど、1分も見ていられなかった

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2025/03/16(日) 11:14:27 

    >>10
    ストーリーが後付けだよ、オペラライブにストーリーつけたみたいなもん

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/16(日) 11:14:37 

    >>1
    売れない元ミュージカルのが、
    今はババアになってパパ活してる。
    なんなら、東京湾クルーズ船シンフォニーで、彼氏持ちの女の子がトイレに行った途端に、彼氏に話しかけていたりする。
    かーなーり、身持ちが悪いブスがいるよ。

    +2

    -14

  • 61. 匿名 2025/03/16(日) 11:14:41 

    所詮オペラのパクリだから

    +0

    -2

  • 62. 匿名 2025/03/16(日) 11:14:57 

    私はミュージカル大好きだけど、苦手な人も結構いるのはわかってるから無理強いしようとか思わないよ
    逆にあんまり勝ち負けに興味ないから、スポーツ観戦は自分から観るほど好きじゃないし…

    単に好みの違いだから、無理に好きにならなくても自分の好きなものを楽しめばいいと思う

    +30

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/16(日) 11:15:44  ID:5cmKsldWIQ 

    >>1
    わかる
    フラッシュモブ見た時と同じ気分になる

    +8

    -3

  • 64. 匿名 2025/03/16(日) 11:16:02 

    >>34
    ディズニーとか基本ミュージカルだからみんなディズニーで慣れてるもんだと思ってた。

    +10

    -11

  • 65. 匿名 2025/03/16(日) 11:16:19 

    >>36
    同感

    観てると恥ずかしい。(自分が勝手に)
    って普通に言えばいいのにね。

    真剣に演じている人に失礼だし。

    +43

    -2

  • 66. 匿名 2025/03/16(日) 11:16:37 

    ミュージカルは好きじゃ無いかもとも思ってたけど生で観ると迫力に圧倒されてハマったなー

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/16(日) 11:16:43 

    お金出してチケット買わなきゃ目に入ってこないんだから、苦手なら見なきゃいいし、ミュージカル苦手って言われてもふーんとしか思わないよ。ミュージカル好きな人の前で悪しざまにベラベラここが嫌ここがおかしいと聞かれてもいないのに喋るのは下品だけど。ミュージカルのチケ今取りづらくなってるから苦手な人が我慢して見るとか勿体ないし、誰かから譲ってもらうのならどうぞ他の好きな人に譲っていただければ…
    友達がやってるアマチュアミュージカルに行かなきゃいけないとかなら、まぁ友だちを応援するつもりで頑張るか上手いこと断れるように頑張って!

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/16(日) 11:16:52 

    >>1
    パパ活しているシンフォニーで歌う穴がいるから、
    みんな気をつけてね

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/16(日) 11:18:10 

    >>1
    >ミュージカル苦手って品が無い感じ
    って、すごく意味不明。
    そんな理由じゃ好きになれないんじゃないかい。
    ミュージカルが苦手なら無理に好きにならなくても良いよ。

    でもなんかトピ主は本当はミュージカルが好きだけど
    素直にミュージカルを好きって言うのが気恥ずかしいから
    逆に苦手って言ってるぽい。

    ミュージカルを好きな人は蘊蓄や知識を披露しなくちゃいけないって思ってない?

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/16(日) 11:18:29 

    >>50
    でもミュージカルジャニスには行ったみたいで、絶賛していた。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/16(日) 11:18:44 

    職場にいたミュージカル好きな人の圧が強かった(みんな好きで当たり前、好きじゃないなんて信じらんない)から本気で苦手になった。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/16(日) 11:19:41 

    よんだ?
    【すごいんだけど】ミュージカルが苦手【共感性羞恥】

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/16(日) 11:21:26 

    ミュージカル好きだけど、作品によってだいぶイメージ違うからなぁ。
    レミゼみたいにセリフがほとんどなくてほぼ歌の作品、セリフの中に自然に歌が織り込まれてる作品、いったんストーリーの進行止めて真ん中で歌ってキメ!お話再開、みたいなのもある。
    中にはミュージカル好きでも「何で今歌った?ショーか??」みたいに感じる作品あるから、そういうのに当たると苦手な人は一層苦手になるかもね。
    別に苦手なままでもいいと思うけど、好きになりたいのなら、こんな素晴らしいなんて!と思えるような作品に出会えるといいね。

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2025/03/16(日) 11:21:31 

    歌がメインになるから、どうしてもストーリーはシンプルになりがち。それでつまらないと感じるのかも。唯一、ミュージカル映画だけどサウンド・オブ・ミュージックだけは好きだな。ストーリーもいいしどの歌も名曲揃い。未だに様々なシーンで使われてるよね。特にJR東海のCMで使われる「my favorite things」が好き。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/16(日) 11:22:04 

    わかる

    うちの子どもが遠足でライオン・キングに行って、ずっと寝てたよ
    興味ないとあんな大音量の中でも寝られるということに驚いたw

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2025/03/16(日) 11:22:16 

    >>38
    何で急にディズニーをぶっこんでくるのか。
    これだからディズニー信者はさぁ。
    ミュージカルは関係無い理由で、ディズニー信者とディズニーアニメが苦手。

    +5

    -7

  • 77. 匿名 2025/03/16(日) 11:22:56 

    どっちも嫌い

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/16(日) 11:23:15 

    >>65
    共感性羞恥って「他人が恥ずかしい思いをしている場面を見て自分も恥ずかしい気持ちになってしまうこと」だもんね。
    別に役者さんたちは誰も恥ずかしいと思ってやってない。誤用だとしても失礼な話。

    +40

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/16(日) 11:24:19 

    私もミュージカルはあまり好き好んで観ないからわかる。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/16(日) 11:24:19 

    >>64
    全人類が必ずディズニーアニメを履修してるって信じてて怖い。

    +17

    -1

  • 81. 匿名 2025/03/16(日) 11:24:46 

    >>1
    なんで好きにならないといけないのか。
    スポーツ見てればいいじゃん。

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/16(日) 11:25:51 

    >>64
    慣れるほど見ないよ。金ローでやってたら見るけど

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/16(日) 11:25:55 

    >>38
    子供の頃からディズニー見てたら作中で歌うとか当たり前だしミュージカルがすんなり受け入れられるよね!

    +4

    -4

  • 84. 匿名 2025/03/16(日) 11:26:22 

    >>14
    いいともに石丸幹二さんが出た時、石丸さんに面と向かって「私ミュージカル大嫌いなんですよ〜」って言っててした。石丸さんは「伺っております。」って笑顔で返していて、大人だなぁと思った。

    +50

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/16(日) 11:27:30 

    >>2
    仲良くなりたい段階の知り合いの趣味に合わせて行動してるときとかかな?
    相手も同じこと思ってたりね

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/16(日) 11:27:52 

    学生の時に視聴覚室で映画をみさせられて、登場人物が急に歌って踊り出したら
    皆が ざわ?ざわ?ってなった。
    ミュージカルはまだまだ日本の学生には浸透してなかったw
    映画はウェストサイドストーリー

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/16(日) 11:27:52 

    >>36
    こうやって毎回丁寧に間違ってるよって言ってくれる人いても未だに間違う人多数。「そういう指摘今いらないから」と言う人もいたよね

    +31

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/16(日) 11:27:52 

    >>30
    大西のほうが出てきちゃうワタシは一生無理そう

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/16(日) 11:28:13 

    舞台好きな人には申し訳ないけど、わたしは演劇がだめ。ストレートプレイ?というやつ。1歩引いて見てしまう。

    主人公がど真ん中で話してる脇で、他の人物が暗闇の中で口パクで動いてるのとかを客観的にみてしまい「あの人、口パクで何かしてるなー」と。

    感動的なシーンとかで演者さん達が迫真の演技をしていても「めっちゃ汗かいてバタバタ動き回ってるなー」ていう感じ。

    好きなアイドルがいて舞台もやるんだけど、舞台だけは行かない。行った方が良いと言われるけど、毎回行かないことにしてる。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/16(日) 11:29:01 

    >>1
    ミュージカルに限らず、好きなものは人それぞれで
    いいんじゃないの。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/16(日) 11:29:17 

    >>1
    現実主義なんじゃない?私もスポーツ苦手だから努力がわからんやつと思われたくなくて言いにくいからわかる。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/16(日) 11:30:11 

    >>1
    好きな作品に出会ってないだけかもよ

    +1

    -3

  • 93. 匿名 2025/03/16(日) 11:30:16 

    こういうトピも採用されるんだね
    【すごいんだけど】ミュージカルが苦手【共感性羞恥】

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2025/03/16(日) 11:30:49 

    >>10
    私は「セリフが歌」ってのがニガテ。
    あと、声の張り方とか

    +35

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/16(日) 11:31:53 

    >>1
    品ってそういうことなの?
    ミュージカルが苦手なんて品がないわフン!って人を見下したりするほうが品がないと思うよ
    自分が好きなものを大切に、他人の好きなものにも敬意を持っていればいいと思う

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/16(日) 11:32:10 

    >>28
    物語って全部創作やん。

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/16(日) 11:33:52 

    >>47
    よこ
    トピ見るのはお金かからないし論理が破綻してるよ

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2025/03/16(日) 11:35:04 

    >>1
    ミュージカル以外の歌劇系はどうなの?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/16(日) 11:35:37 

    >>1
    高校で某有名テーマパーク行ったけど、
    劇のノリが無理だった(途中退席してしまった) 
    おみやげも食事も、高校生の自分には大金だったし良い思い出ない 

    みんながあの世界を好きだと思うの辞めてほしい

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/16(日) 11:35:53 

    ミュージカルもオペラも苦手
    頭の血管切れそうな熱唱や、高すぎるテンションがどうも…
    美しい合唱(教会音楽のような)はすごく好きなんだけど

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2025/03/16(日) 11:37:39 

    >>84
    石丸さんさすがだね

    タモリさんくらいになるとチケットも贈られたりすることもあるだろうから嫌いって言っておくのはいいのかもだけど主はわざわざ行かなければいいんじゃないの?

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/16(日) 11:40:18 

    専門用語が分からんけどコーラスで大合唱するような曲は迫力あって面白い

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/16(日) 11:40:37 

    >>99
    最後の行は同意だけど、ディズニー = ミュージカル じゃないから。
    ミュージカルはディズニーだけがするものではないから。
    トピ主は某有名テーマパークのことを言ってるのではないよ。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/16(日) 11:41:07 

    ミュージカル苦手だと品が無い感じがするって感覚が謎だわ

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/16(日) 11:42:37 

    手足の長い 外人さんならいいんだけど
    ちんちくりんの日本人のダンスみせられてもね…

    +2

    -6

  • 106. 匿名 2025/03/16(日) 11:43:48 

    >>92
    アルハラかます人間と同じこと言ってる。
    お酒が飲めないって言うと
    「本当に美味しいお酒に出会ってないだけ、
    本物を飲んだら好きになるよ!」

    +6

    -2

  • 107. 匿名 2025/03/16(日) 11:44:51 

    まず、共感性羞恥じゃなく観察者羞恥でしょ。真面目に演じている演者さんたちに失礼。
    そして、嫌なら見なければいいだけで、わざわざトピ立てて何がしたいの?って思う。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/16(日) 11:45:57 

    好きになりたいわけじゃないなら苦手でも別にいいと思う
    ブロードウェイでシカゴを見たとき
    日本人キャストがアメリカ人を演じる
    というハードルが一つなくなるので入り込みやすかったというのはある
    歌とダンスのレベルが高いというのもあったけど

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/16(日) 11:47:28 

    >>1
    私はスポーツ観戦がつまらないです
    バレーボールとか点が入りやすいものはまだ楽しいですが他のスポーツは観てられません
    ミュージカルは品がないって感覚もよくわからないけど、バラエティとかの番組にミュージカルの人が出てくるとワンテンポズレてるというか感が悪い人が多くて不快に感じる時が多々あります。舞台の方は舞台にだけ出ていたら良いのになと感じます。

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2025/03/16(日) 11:48:23 

    >>1
    ミュージカル映画は
    大丈夫じゃないですか?
    野球より断然ミュージカル映画が好きだし
    感動する

    +1

    -3

  • 111. 匿名 2025/03/16(日) 11:49:32 

    >>6
    直視できない

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/16(日) 11:49:42 

    トピずれだけど、テレビ番組のテーマ曲も歌付きが多いけど曲だけの方がいいな
    なんであんな歌謡曲みたいなのテーマ曲にして安っぽくするんだろ
    一般的にはああいうのがかっこいいと受けるんだろか

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/16(日) 11:50:53 

    >>36
    これもうガルで散々言われてるよね
    何で間違えるんだろう

    +31

    -1

  • 114. 匿名 2025/03/16(日) 11:52:14 

    >>60
    >>1
    東京湾クルーズ船シンフォニーの歌手ね。
    パパ活してるって自らブログに書いていたもんね。
    気持ち悪いわ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/16(日) 11:52:18 

    ミュージカル叩きトピとか立つんだね

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/16(日) 11:52:20 

    >>76
    え、なんでそんなにキレてんの

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2025/03/16(日) 11:55:42 

    古くてみんなが知ってる、ショウボート、ピクニック、南太平洋、ウエストサイド、サウンドオブミュージック、マリリンモンローが出演してるのいろいろ、マイフェアレディーとか見ていても、何も恥ずかしくならないけど?
    演劇系じゃなくて映画見たら?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/16(日) 11:56:04 

    共感性羞恥というより自己投影じゃない?
    自己投影…自らの内にあるが認めたくない性質や感情を、自分ではなく他の人あるいは物にあるかのように無意識に感じてしまうことを意味する語。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/16(日) 12:00:18 

    >>50
    私が見たのでは「ミュージカルう!?」「死にかけてるのに大声で歌ったりね」と肩をすくめてた

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/16(日) 12:00:23 

    >>73
    レミゼがミュージカルになるってCMを初めて見たとき
    「レ・ミゼラブルでミュージカル?!何でレ・ミゼラブルでミュージカル??
    あの世界観をミュージカルでするの?」って思った。
    ミュージカルレミゼはイメージが違った。
    ミュージカルじゃないレ・ミゼラブルが好き。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/16(日) 12:08:18 

    >>18
    俳優さんがバラエティで舞台の宣伝してたり、私の地域には夜中や早朝に舞台のCM流れてたりするけど、私には未知な世界だな

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/16(日) 12:09:37 

    >>1別にミュージカル苦手でも一回も観た事なくてもなんら不思議じゃないしもちろん下品でもないw
    被害妄想と言うやつだよ

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/16(日) 12:10:22 

    >>106
    無理に観ろって言ってるわけじゃないよね?アルハラと同列にされるような話しじゃないけど何でそんなに鼻息荒いの

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2025/03/16(日) 12:15:26 

    >>8
    Ⅿステで光一がよさを力説してたのに剛とタモさんのふたりが「いやいやいやいや」って感じだった。

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/16(日) 12:17:12 

    ウェストサイド物語やサウンドオブミュージックの映画は見てて楽しかったよ

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/16(日) 12:17:58 

    >>26

    日本にも素晴らしい伝統芸能があるのは確かだけど…。
    老若男女問わず、仕事帰りや時間ができた時にふらっと観にいこうとはならないよね。
    娯楽の選択肢ではなく、高尚な趣味の一つって感じ。

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2025/03/16(日) 12:20:52 

    >>106
    アルコールは
    身体に症状出るから
    同じじゃないよね

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2025/03/16(日) 12:21:51 

    >>1
    むしろ劇団四季とかは
    アスリートと思うけど

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2025/03/16(日) 12:21:51 

    苦手な物事を無理に好きになる必要はないと思う
    スポーツ観戦が好きならそっちに熱心になっていればいい
    ただ、「〇〇が苦手、嫌い」っていうのをあえて口にするのは品がないというか、無神経だから控えたほうがいい

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2025/03/16(日) 12:22:22 

    >>1
    予備知識のない映画を観てて、曲が流れ歌い始めると「あーこのパターンかよー」とガッカリして観るの止めたことがある。

    インド映画ってそんなんばっかだよと友達に聞いてから、インド映画は観ないと決めた。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/16(日) 12:23:50 

    音楽のプロってアスリートのように訓練を重ねてますよ、コンクールは勝ち負けですが芸術性を追究したり曲を研究する深みがすごい

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2025/03/16(日) 12:25:30 

    >>120
    けどものすごいロングランだよね
    数十年前小学生のとき見て内容はともかく
    強いインパクト残った

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2025/03/16(日) 12:29:40 

    >>1
    私も苦手だし、何なら怖いとさえ思うよ
    子供の時にミュージカル連れていかれたんだけど、ことあるごとに歌って問題解決したり話進んでいくことに共感できなかったのと、最前列の席で演者と目が合ったり汗かいてるの見えたりしたのがすごい怖くて多分それがトラウマ

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2025/03/16(日) 12:34:08 

    >>1
    そんなあなたはこのトピへ
    品がないはちょっとよくわからないけど
    【すごいんだけど】ミュージカルが苦手【共感性羞恥】

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/16(日) 12:52:23 

    ミュージカルが苦手で品がないという発想にはならないよ。むしろそういう考えの人が品がない。興味がなかったり苦手なものを叩く人もそう。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/16(日) 13:17:58 

    共感性羞恥の意味を履き違えてる>>1が恥ずかしい

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/16(日) 13:18:53 

    >>36
    観察者羞恥だと「自分が他人の行動をジロジロみて勝手に恥ずかしがってる」印象が強くなると思ってるからでは

    +2

    -10

  • 138. 匿名 2025/03/16(日) 13:20:16 

    何やってんねんって目で見てしまう

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/16(日) 13:20:43 

    男女で見つめ合って歌うのよく出来るよね
    自分なら吹き出してしまう

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/16(日) 13:29:05 

    >>1
    日本語のミュージカルってセリフ(日本語)の意味がダイレクト耳に届くせいか何となく小っ恥ずかしくなる。
    異国語のミュージカルやオペラだとちょっと緩和される。
    邦楽は大好きだし歌詞が良い〜とかも思うのに、「日本語のセリフ+旋律」は気恥ずかしい。
    ちょっと違うけど歌の中の「語り」もちょっと気恥ずかしい。
    何なんだろうね、あれ。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/16(日) 13:31:35 

    >>10
    歌わんでいいから早く話進めてって感じだわ

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/16(日) 13:33:59 

    不適切にもほどがあるはこれで脱落した
    歌さえなければ見れたのに

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/16(日) 13:34:20 

    シリアスなシーンでいきなり歌い出されたらびっくりするけど、コメディ調のミュージカルなら唐突な歌やダンスもあまり気にならないよ
    ディズニー映画の「魔法にかけられて」は明るくて楽しくてすごく良かった
    あの映画はミュージカルじゃなかったら魅力が半減だと思う

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/16(日) 13:37:16 

    >>104
    品がある人って言うか教養がある人のイメージ
    ミュージカル好き教養のない人でミュージカル好きっていう人あまり見かけない
    ワイドショーやバラエティ番組好きそう

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/16(日) 13:39:56 

    タモリはミュージカル嫌いと言いながら
    宝塚最前列で観ていたりするんだよね

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/16(日) 13:42:33 

    >>10
    わかる!
    いいから話を進めてくれーって思う

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/16(日) 13:44:26 

    キャッツみたいなー。曲増えたらしいし。ノートルダムの鐘もみたい。

    好きな人同士で行くから大丈夫だよ。苦手と伝えても。無理矢理誘うならその人に問題あり。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/16(日) 13:44:43 

    みんな違ってみんないい

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/16(日) 13:51:40 

    >>1
    品がないってわかるよ
    自己顕示欲の塊だなって思う
    最後の挨拶で長々と話したり、感極まって泣き出したりガキくさい

    +0

    -8

  • 150. 匿名 2025/03/16(日) 13:52:05 

    >>117
    古いミュージカル映画色々見ているけれど
    ピクニックは見た事ありませんでした今度見てみます

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/16(日) 14:12:17 

    >>76
    横。ディズニー映画はミュージカル要素強いよね。
    主人公が小鳥とか小動物と一緒に歌ったり踊ったりありがち

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/16(日) 14:13:45 

    >>64
    横。ディズニーは海外だし、アニメだからわりと抵抗無い人多そう。
    やはり日本人が演じるミュージカルがダメなんだと思う

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2025/03/16(日) 14:26:59 

    >>89
    わかるよ
    なんか自分が現場にいると、舞台上で起こってることにフィクションとして没入することができないよね。なんでこの人たちは私の目の前でリアルタイムでドタバタしてんの?ってなるw

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/16(日) 14:37:38 

    >>36
    ミュージカルの演者側は何も恥ずかしくないもんね仕事だし好きでやってるだろうから
    なにも共通してない

    +19

    -1

  • 155. 匿名 2025/03/16(日) 14:58:07 

    大の音楽好きだけどミュージカルは苦手
    子供の頃、家族ぐるみで付き合いのあった友人姉妹と一緒に宝塚を見に行ったけど、全くハマらなかったな

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2025/03/16(日) 14:58:09 

    >>12
    北海道出身の松〇っていう歌手も歌手が振り付きで歌うものじゃないって言ってたね。

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2025/03/16(日) 15:16:37 

    ミュージカル映画なら見てられるけど舞台のミュージカルは場面転換時とか周りの人の反応とかで度々現実に引き戻されて好きになれない。ただ出演者の方の声量とかホールが共振するほどの歌とかを聴けたときはそれに感動する。それが映画では得られない。
    あとなぜか舞台好きの人SNSとか見ちゃうとひく…。多分安くない趣味なのでマウント気質が隠しきれてない人が多い。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/16(日) 15:19:39 

    >>144
    教養があるふりしてミュージカル好きって言ってる人はいる気がするぞ…。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/16(日) 15:43:15 

    >>10
    私も、セリフの途中で急に歌いながらどこかに走り出すのが、なんか置いてけぼり感あって苦手。ミュージカルはそう言うものとわかっていても、なんかいきなり回り出して気がふれたのかと思ってしまう。笑
    だからディズニーもあまり見ない。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/16(日) 15:59:16 

    >>62
    ミュージカルが嫌いな人が一定数居るという事は
    昭和の頃から知っていました
    令和になっても変わらないのですね
    嫌いならば見なければ良いだけでしょ?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/16(日) 16:08:42 

    ミセスの大森さんにも同じ気持ちになる。
    好きなんだけど…

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/16(日) 16:55:41 

    >>155
    宝塚はやってることはミュージカルだけどそもそも宝塚自体が独特な存在だからなぁ
    ミュージカル好きでも宝塚苦手な人、宝塚大好きだけど普通のミュージカルは別に…って人もいる

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/16(日) 17:01:15 

    >>19
    早く東京に戻って来て〜

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/16(日) 17:07:46 

    >>1
    ディズニーも歌い出すと早送りする。ラプンツェルもアナ雪も大好きだけど

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/16(日) 17:46:42 

    >>94
    声の張り方と言ったら、芳根京子ちゃんがCMしてる花粉症の薬。
    最後の方で女の人が「春大好き」の「大」の言い方が癖がある声の張り方だなぁと思う

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/16(日) 18:15:18 

    >>8
    元いいとも青年隊の子が出てたシアタークリエのミュージカルにタモリさん観に来てたのに遭遇したことある。お付き合いだからなのか段々そこまで抵抗なくなってきてたのかはわからない。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/16(日) 18:19:55 

    >>1
    共感性?
    誰に共感して恥ずかしいの?

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/16(日) 18:25:41 

    >>155
    宝塚は独特の世界観の劇団なので、一般的なミュージカルと同じにしてもらってしまっては双方に失礼な気がする…

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/16(日) 18:48:25 

    【すごいんだけど】ミュージカルが苦手【共感性羞恥】

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/16(日) 20:31:11 

    昔テレビでウエスト・サイド・ストーリーが流れてて、突然歌いながらケンカが始まった時ゾワゾワした
    でも舞台で見る分には何とも思わないんだよなぁーなんでだろ

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/16(日) 20:44:23 

    無理に好きになろうとしなくていいと思う。好きになりたい!って言いながらミュージカル下げる人いるけど。
    【すごいんだけど】ミュージカルが苦手【共感性羞恥】

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/16(日) 20:57:56 

    何故か、映画のラ・ミゼラブルだけは大丈夫だった
    演技が舞台劇の過剰な感じがないのが良かった
    舞台の大袈裟な演技が自分は苦手みたい

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/16(日) 21:03:13 

    >>130
    ああ、ミュージカル苦手だけどインド映画の歌に合わせての群舞は好きだな
    なんでだろう?インド映画の様式美みたいなのがいいんだよね

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/16(日) 21:05:17 

    みんな日本人なのに役名が外国人の名前に違和感ないのか気になる

    同じものを毎日生でやるモチベーションがすごいと思う

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/16(日) 21:05:17 

    >>34
    ディズニーも苦手…

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/16(日) 21:29:59 

    ミュージカル、宝塚、普通のお芝居、どれもどうも苦手
    舞台芸術で好きなのはバレエだけ

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2025/03/16(日) 21:47:54 

    >>1
    なんかミュージカル好きな人に嫌々付き合わされたとか?

    私もイタリアンのコースとか全く好きでなく(大味だし本来イタリアンなんて大衆向け料理なのにコース謳ってお高くとまってるところなど)、お金の無駄でしかないと思ってるのに友人から誘われ断りきれずに行って、やっぱ私イタリアンのコース好きじゃないわ。。と改めて思い知らされたことあるんだけど、そのときガルで「イタリアンのコースが苦手」ってトピ立てしようかなって一瞬頭に過ぎったもん
    でもそれトピ立てしたところで「じゃあ行かなきゃ良くない?」って言われるだけだろうし実際そうだし思いとどまったわ

    長々と隙自したけど、苦手なものは避けるのが一番自分のためだよ。誘われても断る勇気持とう!

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/16(日) 22:42:46 

    >>2
    好きだと言う人が多いし「自分が楽しみ方を知らないだけ?」と思って
    せっかくなら楽しく見てみたいという気持ちもわかる

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/16(日) 23:25:17 

    逆にミュージカル好きな人の方が少なくない?
    少なくても自分の周りはミュージカル好きというとすごくイタイ人扱いされるよ
    ちなみに自分はオペラ座の怪人が好きだけど、とてもじゃないけど人前で好きだとは言えない

    +0

    -8

  • 180. 匿名 2025/03/16(日) 23:27:53 

    >>6
    宝塚出身の芸能人を神格化する風潮が苦手
    これ言うとマイナスつくだろうけど、やっぱり元から芸能人やってる人の綺麗さには負けてる
    CMで見るとよくわかるけど、骨格とか顔の余白とか彫りの深さが違う

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2025/03/16(日) 23:52:17 

    >>1
    誰にでも苦手なものってあると思うから仕方ないんじゃないかな
    自分はテレビの懐メロが苦手で懐かしい気持ちじゃなくてなんか見たくないという気持ちが強く出てきます
    特にご本人登場して歌うのが苦手
    でも若い時の映像が流れるのを見るのもあまり好きではない

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/17(月) 00:37:27 

    >>34
    えーー!!
    歌がないか少ないディズニー作品は寂しいと思っちゃう、、最近で停滞期から少し抜けたのも(ラプンツェルとかアナ雪)やっぱり楽曲が良い作品だと思うけどな。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/17(月) 00:40:24 

    >>180
    例えば誰?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/03/17(月) 07:51:13 

    四季と宝塚は知り合いの好意で一緒に連れていってもらったことがある。
    初めてみる周囲のファンの人の熱量に圧され気味だったものの、いざお芝居が始まったら世界に引き込まれたのを覚えています。
    自分では観に行ったりはできなかったけど、その場に居合わせたら夢中になる気持ちは理解できるなと思いました。
    ディズニーファンでなくともディズニーランドにいったら楽しいのと同じでは。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/17(月) 10:57:58 

    >>37
    2.5はお遊戯会みたいだし普通のミュージカルと一緒にしちゃいけないと思うよ

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/17(月) 12:15:13 

    >>132
    まあそうみたいね。
    ロングランだろうと私はミュージカルのレミゼよりミュージカルじゃないレ・ミゼラブルの方が好き。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/17(月) 12:19:12 

    >>152
    ディズニーの方が抵抗あるわ。
    日本人ミュージカルの方が良い。
    時代劇ミュージカルは面白い。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。