- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/03/16(日) 09:44:56
28の会社員です。
先日母と電話した際に「もう若くないんだから、結婚したいなら早くちゃんと相手探さないとできなくなるわよ」と言われました。
身なりにも気をつかってますし、デートに誘われることもまだあるので、若くないと言われ驚いています。
アラサーは若い部類だと思ってたのですが、世間一般では違うのでしょうか?+37
-227
-
2. 匿名 2025/03/16(日) 09:45:28
モテ非モテって若さ関係ないよ+331
-26
-
3. 匿名 2025/03/16(日) 09:45:30
人それぞれ+114
-12
-
4. 匿名 2025/03/16(日) 09:45:31
アラサーは若くないよ+577
-83
-
5. 匿名 2025/03/16(日) 09:45:35
ガル民の中ではめちゃくちゃ若い方+366
-12
-
6. 匿名 2025/03/16(日) 09:45:46
32歳くらいまでは若いだろ+36
-80
-
7. 匿名 2025/03/16(日) 09:45:48
>>1
25歳と34歳じゃあ違うよね+450
-12
-
8. 匿名 2025/03/16(日) 09:45:58
長い人生から見ると若いけど若者ではないかな+359
-9
-
9. 匿名 2025/03/16(日) 09:46:05
+44
-5
-
10. 匿名 2025/03/16(日) 09:46:08
結婚相手を探すという点では若くないでしょうね+434
-14
-
11. 匿名 2025/03/16(日) 09:46:08
何に対しての若くないかによるってだけで、人としてはじゅうぶん若いよ
自分で考えな+184
-6
-
12. 匿名 2025/03/16(日) 09:46:08
何でも結婚出産絡める奴の話なんか聞かなくて良いよ
それこそ時代遅れだから+12
-32
-
13. 匿名 2025/03/16(日) 09:46:09
25からアラサーの範疇だと思うけど
25と聞くと世間的には普通に若いよね+145
-13
-
14. 匿名 2025/03/16(日) 09:46:12
42歳の自分から見たら十分若い
出来るならその頃に戻って全部やり直したいくらい+251
-7
-
15. 匿名 2025/03/16(日) 09:46:18
+2
-0
-
16. 匿名 2025/03/16(日) 09:46:23
頭は若そう+25
-7
-
17. 匿名 2025/03/16(日) 09:46:31
主のお母さんの世代はもう少し若い段階で結婚してた人が多いから、その感覚なんじゃない?
40の私からしたら若いと思うけど、結婚を考えてるなら早く動いた方が良い年齢だと思う。+219
-1
-
18. 匿名 2025/03/16(日) 09:46:34
いまは婚活市場に20代前半が増えてるんだと
そのこと考えるとお母さんの言ってる「若くない」は合ってるかも+148
-8
-
19. 匿名 2025/03/16(日) 09:46:40
28で若いアピールはないな。
21歳くらいの大学生だってもうそろそろしっかりしなきゃの意識はあるわ。+205
-17
-
20. 匿名 2025/03/16(日) 09:46:43
若くない
色々不利になる年頃+90
-10
-
21. 匿名 2025/03/16(日) 09:46:48
閉店ガラガラ+12
-43
-
22. 匿名 2025/03/16(日) 09:46:51
27歳の誕生日に40歳の職場の男に「おばさんになったね」と言われた
10年前の話だけど+24
-26
-
23. 匿名 2025/03/16(日) 09:46:53
アラサーギリギリ(33)だけど、まだ若い扱いしてくる人いて逆にびっくりしてる
職場でもそうだけど、病院とか行ってもまるで学生相手にする様な感覚で接せられる笑+17
-30
-
24. 匿名 2025/03/16(日) 09:46:53
この高齢化社会の中では若いよ+60
-4
-
25. 匿名 2025/03/16(日) 09:47:05
若いよ若い!私なんてアラフォー寄りのアラフィフだけど、余裕でブリッジできるよ+19
-8
-
26. 匿名 2025/03/16(日) 09:47:07
都内の会社勤務
28で産休入るとき『若くして産む人』って噂された+9
-24
-
27. 匿名 2025/03/16(日) 09:47:07
アラサーとかまだ産まれたばかりじゃん+11
-26
-
28. 匿名 2025/03/16(日) 09:47:13
>>1
母親は嫁に行かない娘が恥ずかしいって意味で言ってるんでしょ
失礼なこと平気で言うんだよね+8
-24
-
29. 匿名 2025/03/16(日) 09:47:14
声優の折笠愛という人が36歳の時に電車で痴漢にあって「私もまだまだ捨てたもんじゃないでしょ」とラジオで自慢してた+11
-11
-
30. 匿名 2025/03/16(日) 09:47:21
>>1
若くないと言われ驚いています。
こう言う自覚でいるのはやめといたほうが主のためだと思う+183
-6
-
31. 匿名 2025/03/16(日) 09:47:23
>>1
17歳からしたらでしょ?+3
-8
-
32. 匿名 2025/03/16(日) 09:47:30
結婚って考えると、親からしたら若くないんだとおもう。
今から恋人見つけて結婚して、子供産んでって流れだとね。+99
-1
-
33. 匿名 2025/03/16(日) 09:47:30
>もう若くないんだから、結婚したいなら早くちゃんと相手探さないとできなくなるわよ」
この文脈なら若くはない+123
-3
-
34. 匿名 2025/03/16(日) 09:47:31
なんかしでかしても若者ってことで大目にみてもらえるような年齢じゃないね+39
-4
-
35. 匿名 2025/03/16(日) 09:47:35
>>22
うるせえ老人だね+34
-7
-
36. 匿名 2025/03/16(日) 09:47:36
>結婚したいなら早くちゃんと相手探さないと
これはそうだと思う。28には大体みんな本気の相手探すか関係深め中。晩婚化って言うけど私の周りはやっぱ30前後で結婚してたよ。+139
-2
-
37. 匿名 2025/03/16(日) 09:47:37
高校生くらいから見たら若くないけど50歳から見たら若い+12
-3
-
38. 匿名 2025/03/16(日) 09:47:38
>>1
おっさん、おばはん+9
-3
-
39. 匿名 2025/03/16(日) 09:47:39
マッチングアプリならおばさん
結婚相談所ならお姉さん
アラサーはそんな年頃+9
-7
-
40. 匿名 2025/03/16(日) 09:47:50
下らないトピだよね。
伸びないなこれは。+5
-6
-
41. 匿名 2025/03/16(日) 09:47:55
視点による
自分より年上の人から見たらまだ若いし、下から見たらもう若くなく感じる
トピ主この場合は、母親がその年齢だった時に感じたことだろうね
+1
-1
-
42. 匿名 2025/03/16(日) 09:47:57
若いけどいい大人って感じ+20
-3
-
43. 匿名 2025/03/16(日) 09:47:59
20代だと若いよね+8
-8
-
44. 匿名 2025/03/16(日) 09:48:02
>>1
肉体的にはやっぱり30歳越えると若くない。
怪我の治りとかだんだん悪くなっていくよ。
でも日本だと50歳くらいがいまの平均年齢だから、社会的にはまだまだ若者扱いは受けると思う。
東南アジアとか平均年齢が若い国行くとしっかりおばさん扱い受けるから、所属してるコミュニティによる。+69
-2
-
45. 匿名 2025/03/16(日) 09:48:06
>>1
母=世間じゃない
+13
-2
-
46. 匿名 2025/03/16(日) 09:48:09
結婚・出産の観点で考えれば「若くない」よ+43
-3
-
47. 匿名 2025/03/16(日) 09:48:12
>>23
自分31だけど自分ではもう若くないと思ってるからそういう扱いされるとムズムズするわ+27
-4
-
48. 匿名 2025/03/16(日) 09:48:12
>>5
30代後半の私でも若いんじゃないかって錯覚するくらい
昔の時代のこと話す人が多い+70
-2
-
49. 匿名 2025/03/16(日) 09:48:13
>>1
その危機感のなさだと普通に生涯独身ルートか婚活発狂オバルートかな
男は交際難易度が高くて結婚難易度も同等だけど女は交際難易度が低くて結婚難易度が高い
この違いを頭に入れてないと苦戦するよ+30
-4
-
50. 匿名 2025/03/16(日) 09:48:21
人間として28歳はまだ若い
結婚を真剣に考える時期としては若くはない+69
-3
-
51. 匿名 2025/03/16(日) 09:48:29
>>1
結婚までに数年付き合うことをお母様は逆算してるのでは?
がるによると、30歳から結婚市場で急に人気なくなるって。ギリ32までらしい。+62
-3
-
52. 匿名 2025/03/16(日) 09:48:34
>>1
アラサーってフワッとした表現じゃなく、三十路手前って言われたら若くない感じしない?+43
-1
-
53. 匿名 2025/03/16(日) 09:48:44
>>3
ではない+1
-4
-
54. 匿名 2025/03/16(日) 09:48:46
>>1
ガルでは若いが、婚活界隈では若くないんじゃない?+23
-0
-
55. 匿名 2025/03/16(日) 09:49:13
>>1
32歳だけど、もう若くないなって思う
肌艶だけじゃなくて、いろいろ衰えてきてる+51
-1
-
56. 匿名 2025/03/16(日) 09:49:16
>>47
だよね笑
むず痒いというか
でもまだ20後半のアラサーの頃に、40のおっさんに「おばさん」呼びされた時は「は?」ってなったわ+22
-3
-
57. 匿名 2025/03/16(日) 09:49:26
20代前半の頃は「30なんてまだまだ先」とか思ってたけど、気づいたら自分がその“30手前”になってる現実。
しかも、世間ではまだ「アラサーは若い!」みたいな風潮あるけど、それって結局「年齢の割には若く見えるね」っていう、遠回しなフォローじゃない?
実際、肌の調子は確実に落ちてきてるし、夜更かししたら翌日どころか翌々日までダメージ残るし、10代の頃にはなかった白髪を見つけて絶望することも増えてきた。
しかも、婚活市場では「20代が人気です」とか堂々と言われるし、SNS開けば「若い子たちが〜」とかいう文脈の“若い”にアラサーは入ってない。
そう、アラサーはもう若くない。でも老け込むにはまだ早い、なんとも中途半端なポジション。若作りしすぎると痛々しいし、落ち着きすぎても「老けたね」って言われる。どないせぇっちゅーねん。
結局、アラサーって「若くないけど、年寄りでもない」っていう、微妙すぎる立場にいるだけなんだよね。でもまぁ、ここまで来たら開き直るしかないか。
もう若くないなら、若くないなりに楽しむしかないでしょ!って言い聞かせながら、今日もスキンケアを頑張る私でした。+45
-4
-
58. 匿名 2025/03/16(日) 09:49:31
>>1
親はそう言うよね+15
-1
-
59. 匿名 2025/03/16(日) 09:49:49
>>1
何に対してかで変わるでしょ。
+8
-1
-
60. 匿名 2025/03/16(日) 09:49:55
28歳は若いと思う。
ただ年齢だけを見て、結婚したいなら焦った方が良いかもってお母さんは言ってるんじゃないかな。そういう世代の人だろうし、実際30歳越えるとちょっと婚活とか難しくなるって聞くし。+45
-1
-
61. 匿名 2025/03/16(日) 09:49:56
>>1
年齢って単なる数字だよ?
だから、いくつだろうが若い人もいるよ。見た目も年齢より全然若い人いるし。
気持ちの持ちようだよね
これからは年齢に縛られてた自分馬鹿だったなって時代だから、時代錯誤な上の世代の意見は気にせずに生きたらいいと思うよ。+2
-10
-
62. 匿名 2025/03/16(日) 09:50:06
>>22
「お前よりは若いけどな」
と今のあなたなら言えそう+23
-1
-
63. 匿名 2025/03/16(日) 09:50:07
30歳過ぎてても、アラサーなら、20代に見える人は多そう+2
-3
-
64. 匿名 2025/03/16(日) 09:50:09
>>1
属している場所で、認識は異なると思う
例えば
アイドルだと、もう歳かな?と思うし
年齢層高めの職場なら、20代は全然若い
とか
妊娠 出産を考えてるなら、早いうちに動いた方がいいのかもね
+29
-0
-
65. 匿名 2025/03/16(日) 09:50:10
男に28歳でフリーターですなんて言われたらドン引きするしなぁ
若いとは思わない+29
-2
-
66. 匿名 2025/03/16(日) 09:50:12
>>4
芸能人は若い
ガル子はオバン+7
-22
-
67. 匿名 2025/03/16(日) 09:50:19
>>23
凄いわかる!どうしていいか分からないよね
自分が若者ぶって勘違いさせちゃったかな?私の年齢分かってないのかも?ってソワソワするw+8
-2
-
68. 匿名 2025/03/16(日) 09:50:22
私も28だけど、世間一般的にどう思われるかは置いておいて、おばちゃん達に聞くのは違くない?+7
-3
-
69. 匿名 2025/03/16(日) 09:50:26
大卒なら、28歳で結婚予定の彼氏いなかったら、第1部は乗り遅れてるなって感じ
大体第一弾が25.26あたりで結婚してる+19
-8
-
70. 匿名 2025/03/16(日) 09:50:28
結婚という観点で言えば若く無いけど希望はまだある年齢
人生という観点で言えばまだまだ若いぜ+11
-1
-
71. 匿名 2025/03/16(日) 09:50:29
もういい年よ
そりゃおばさんとか若い言われるけど
20代に言う若いじゃないよ
+8
-3
-
72. 匿名 2025/03/16(日) 09:50:39
>>1
デートに誘われることもまだあるので、若くないと言われ驚いています。
こういう浮わついたところが目に余るから若くないって言われたんじゃない?+53
-0
-
73. 匿名 2025/03/16(日) 09:50:41
>>5>>48
それなのにこういうトピでは若くないってそのおばちゃんたち言ってそうw+24
-0
-
74. 匿名 2025/03/16(日) 09:50:41
>>7
でも私は30歳になったときに「ああ30代か」とかなり落ちこんだ
結婚関係なく「若者」ではないなって感覚が20代から30歳へ移行するとき強く思えちゃうんだよね
もう馬鹿やってられないなみたいな+98
-1
-
75. 匿名 2025/03/16(日) 09:50:56
結婚は何歳でも好きにできるけど
出産は30手前アラサーが適齢期かと
30超えたアラサーはハイリスクと言うか
都合よく妊娠できるかも危うい+9
-7
-
76. 匿名 2025/03/16(日) 09:51:10
私も25くらいから母に結婚をせっつかれたよ。
会社の先輩(40歳バツイチこなしハゲ)にも「ガル子さんもう26なんだ。もう若くないね」って言われたしね。
結局27で3年付き合ってた旦那と結婚したから言われなくなったけどさ。
今はアラフォーだけどアラサーなんてまだまだ若いと思うけどね。
当時もそう思ってたし。
+16
-2
-
77. 匿名 2025/03/16(日) 09:51:16
アラフォーからすると全然若い。
30になる時は本当嫌だったけど、40は普通に受け入れられてるの不思議。+5
-3
-
78. 匿名 2025/03/16(日) 09:51:18
>>36
今の若い子は大学生の頃から結婚することを視野に入れた人としかお付き合いしてないよね。+13
-10
-
79. 匿名 2025/03/16(日) 09:51:41
>>2
関係なくはないよ
どうしたって歳取ると見た目が衰えるんだから
若い見た目と年老いた人見て同じ美しさって思わないでしょうし見た目はモテの一つの要素なんだから+30
-21
-
80. 匿名 2025/03/16(日) 09:51:52
>>1
視点をどこにおくかでしょ。
結婚適齢期というなら若くない。
人生80年の内の28才というなら若い。
10代から見たら若くない。
50代から見たら若い。
+53
-0
-
81. 匿名 2025/03/16(日) 09:52:03
私の周りでは28歳くらいだとみんなだんだん真剣に彼氏作ってそろそろ結婚みたいな話題で持ちきりだったな…
アラフォーだけど+17
-0
-
82. 匿名 2025/03/16(日) 09:52:17
>>1
若いけど、結婚したいならというのはその通りだと思う。
もう若くないと感じるようになってから動くのでは遅いから。+17
-1
-
83. 匿名 2025/03/16(日) 09:52:26
>>79
アラサーブスよりアラフィフ美人の方がモテてるよ+10
-24
-
84. 匿名 2025/03/16(日) 09:52:31
ガルで相談しても傷つくだけだよ+2
-2
-
85. 匿名 2025/03/16(日) 09:52:31
何に対してなのかによると思うけど、早く結婚したいなら若くない部類になるのは確か
男だったら、選べるなら二十代を選ぶ+10
-2
-
86. 匿名 2025/03/16(日) 09:52:33
>>1
平均寿命は80歳以上なんだから、それに比べれば十分若い部類だよ+5
-0
-
87. 匿名 2025/03/16(日) 09:52:43
>>1
若くはないと思う。年配者からしたら30でも若いと言うけど、お母さんの言ってる若くないは結婚を見据えての若いかどうかでしょ?
デートに誘われるから若いじゃなく異性からして魅力あるかどうか。今の人は若く「見えるし」大丈夫よ。私も30まではふらついてたけど結婚はしたwww+28
-1
-
88. 匿名 2025/03/16(日) 09:52:44
人生全体で見たら若いんだけど、結局人生の重要イベントって最初の方にすべて集中してるんだよね。+8
-0
-
89. 匿名 2025/03/16(日) 09:53:18
>>66
見た目の話ではないと思う+15
-0
-
90. 匿名 2025/03/16(日) 09:53:37
私から見たら若いけど、(不快に思われたらすみません)結婚適齢期的な観点だとそろそろ・・・ということなんだと思う+8
-0
-
91. 匿名 2025/03/16(日) 09:53:51
26歳、気持ちはまだまだ高校生だ…
アラサーという事実を受け入れられない…+4
-6
-
92. 匿名 2025/03/16(日) 09:53:52
>>1
アラフィフの私からしたら充分若いと思う
だだ主の母親からしたら違うと思う
私達世代が言われていたのは〈25歳までに結婚しないと〉なんて世の中の風潮もあった
主の母親もそのくらいの年齢で結婚されたのでは?
だから若くないんだから~と
比べてしまいそんな発言になると思う
ただ思うのは出産子育てはなるべく早い方がいいかも女性は身体が変わるからそこは令和になっても世の中の価値観が変化してきても私個人は思っています+11
-3
-
93. 匿名 2025/03/16(日) 09:53:54
>>1
若いよ
でもキャリアに生きるとかじゃなければ、人生のいい意味で重要なところって40歳までにだいたい終わっちゃうからそういう意味では若くないかも+21
-1
-
94. 匿名 2025/03/16(日) 09:53:58
クマが消えないとかシミがでてきたとか簡単に治ってた風邪が治りづらいとか悩みが増え始めたくらいだったから手放しに若いって感覚ではなくなってたな。自分でもうおばさんだよとか言ったりはしなかったけど、年齢重ねて見た目や体が変わっていくことを理解し始めたのがそれくらい+6
-0
-
95. 匿名 2025/03/16(日) 09:54:00
>>4
うん、若くない。
これから結婚、出産と、考えたら若くない
人生100年時代と考えたら若い。+181
-12
-
96. 匿名 2025/03/16(日) 09:54:05
>>78
中にはそういう人もいるけど多数派ではないと思うよ+9
-0
-
97. 匿名 2025/03/16(日) 09:54:08
若くはないです+8
-1
-
98. 匿名 2025/03/16(日) 09:54:38
>>30
家族以外の上の世代が「もう若くないんだから」と言うのは違うと思うけど、アラサー自身が「まだ若いですよね?」と圧をかけてくるのもそれはそれで厚かましさを感じる+62
-0
-
99. 匿名 2025/03/16(日) 09:54:39
>>1
母ちゃんの言ってることはやや大げさな気もするけど間違いでもない 結婚したいなら28歳なら本気で動き出さないと+22
-0
-
100. 匿名 2025/03/16(日) 09:54:58
>>10
これだね。見た目は若いしまだまだモテるし元気だとも思うけど、いよいよ35とかになってから結婚考えたんじゃあっという間に40になり、結婚しても高齢出産になり、とかある。
結婚相手探すなら今から始めたほうが、って思うね+64
-1
-
101. 匿名 2025/03/16(日) 09:54:59
>>4
若くないよね、今新卒(凄くいい子)教えてるけど本当に実感する
肌もちもちで髪ツヤツヤ、胃袋も丈夫でご飯行くと肉やスイーツ食べまくり
時々世間知らずで危ういこと言うけど注意されたら謝るし、周囲も「まぁ若いからね〜」で終わり
これアラサーでやったら終わるでしょ+53
-28
-
102. 匿名 2025/03/16(日) 09:55:20
>>3
人それぞれではあるんだけど結婚願望があるのなら
悪い文化風習だと思うが自分より年下の男性が恋人や結婚を申し出てくれるっていうのはあまりない
だいたい同年齢か年上男性と結婚+7
-0
-
103. 匿名 2025/03/16(日) 09:55:43
>>1
20代、アラサーが単純に若いかどうかではなく「何かに挑戦するには」じゃないの?
一々言われたくない事だけど、お母さんが言いたいのは「いずれ結婚して子供を産むつもりなら、ゆっくり構えてたらすぐに過ぎてしまうからちゃんと考えときな」って意味での「若くない」でしょ。実際出産にはタイムリミットはあるし。20代はまだ若いと言って欲しいのか知らないけど言葉通りにしか捉えられないのはヤバい。+29
-0
-
104. 匿名 2025/03/16(日) 09:55:55
>>83
じゃあそのアラフォー美人は30代の頃は40代の頃よりモテてるよ
同一個体で比較しなよ
そうしたら若さが関係者してるだろう
考えなよ+16
-4
-
105. 匿名 2025/03/16(日) 09:55:57
職場の独身30代を見てると、これは結婚出来ないでしょうねって思うよ。婚活は20代から始めた方がいい。+9
-2
-
106. 匿名 2025/03/16(日) 09:56:08
>>4
ガル民らしいコメント+39
-12
-
107. 匿名 2025/03/16(日) 09:56:11
>>1
どうでもいいことでクヨクヨすんな+1
-1
-
108. 匿名 2025/03/16(日) 09:56:19
>>23
主さんの、結婚相手探す段階では若くないけど、病院だとかは圧倒的に高齢者が多いからアラサーは若い扱いになるんだと思うよ
仕事だと板挟みでしんどい時期+38
-2
-
109. 匿名 2025/03/16(日) 09:56:23
>>1
良い男性は学生時代からガッチリ捕まえられてるもんねw
今もデートに誘われると書いてるけど結婚を前提として付き合うことは?+10
-0
-
110. 匿名 2025/03/16(日) 09:56:26
デートに誘われるからとかじゃなくて
結婚して妊娠出産基準にされてるからじゃない?
人生長いから個人としては若いと思うけど
社会人でも、そろそろ若者扱いされなくなる年でもあるかなあ+11
-0
-
111. 匿名 2025/03/16(日) 09:56:44
>>83
これだからドリームババアって言われるんだよ+20
-3
-
112. 匿名 2025/03/16(日) 09:57:07
>>111
ブスでも若けりゃモテる
の方がドリームじゃないの?笑+5
-10
-
113. 匿名 2025/03/16(日) 09:57:14
>>1
結婚適齢期としては、頑張る年齢。
人生として考えれば若い。+13
-1
-
114. 匿名 2025/03/16(日) 09:57:19
>>1
たぶんお母さんは年齢的な事を言ってるというよりは、結婚や子供を考えるともう焦り始めなきゃいけない歳だよって言いたかったんだと思うよ
結婚願望があるから20代後半で結婚意識した相手を捕まえておかないと婚活は苦労すると思う
実際私の知り合いで20代まで若いからと遊んで30歳から婚活初めてなかなか上手くいかなくて焦ってる人がいる
主さんが結婚願望がなくて将来子供が欲しいとも考えてないなら話は別だけどね
+10
-1
-
115. 匿名 2025/03/16(日) 09:57:33
>>7
>>1が34歳でこれ言ってたらかなり痛いもんね+32
-1
-
116. 匿名 2025/03/16(日) 09:57:41
>>104
じゃあブスも若けりゃモテるって訳でもないでしょ+3
-9
-
117. 匿名 2025/03/16(日) 09:57:45
>>4
えー若いやろ
結婚するなら若くはないけど結婚抜きでみたらまだ若い
ガルって若い子潰し好きよね+39
-34
-
118. 匿名 2025/03/16(日) 09:58:08
>>1
若いって言われるのは24くらいまでのイメージ
私も自分が25過ぎたときにもう若くないんだからちゃんとしなきゃなと思ったよ+16
-4
-
119. 匿名 2025/03/16(日) 09:58:36
>>1
見た目どうこうじゃなく一般的に考えて28はもう若いって認識ではないでしょ。
+12
-1
-
120. 匿名 2025/03/16(日) 09:58:48
>>117
>>1読んだら「結婚するなら」って意味だと分かるだろ+44
-3
-
121. 匿名 2025/03/16(日) 09:58:53
>>1
母親からしてみたら、28の独身娘は若くないでしょうよ
+18
-1
-
122. 匿名 2025/03/16(日) 09:59:06
>>1
主のお母さんは結婚に対しての心配をして言ってるだけだと思うよ
ガル民から見たら全然若いけど、結婚相手を吟味するには急いだ方がいいってことだよ+10
-1
-
123. 匿名 2025/03/16(日) 09:59:15
>>1
若くない+7
-1
-
124. 匿名 2025/03/16(日) 09:59:30
>>116
そのブスは若いうちに婚活で相手見つけるんだよ
年取ってから挽回出来ないの分かってるから
若さが武器って言葉があんだろ+14
-3
-
125. 匿名 2025/03/16(日) 09:59:41
>>78
アラサーだけど
それ私が学生の頃も大人から言われたけど
別にそんなことなかったと思う。学生の時からの人と結婚する人もいるけど普通に他の年代と変わらず30前後でピークきた+8
-1
-
126. 匿名 2025/03/16(日) 09:59:55
60代の母は40代の知り合いを若い子って言ってるw
+2
-0
-
127. 匿名 2025/03/16(日) 10:00:14
>>62
「私がおばさんなら◯◯さんは長老ですよ」って言い返しました
向こうはずっとヘラヘラしてたけど+9
-0
-
128. 匿名 2025/03/16(日) 10:00:37
主さんのお母さんはガル平均年齢なので、アラサー独身はコテンパンにやられます。てか、釣り人でしょ。+4
-0
-
129. 匿名 2025/03/16(日) 10:00:45
先週「若い女性に中年独身男性をすすめてくる理由」ってトピで「アラサーは若くないでしょ」って書いたらマイナスが数百ついて総叩きされたけど、このトピの書き込み見るとみんな本音では若くないって分かってたんだね+4
-0
-
130. 匿名 2025/03/16(日) 10:00:49
本気になってくれる男性を見つけて内面を分かり合って結婚を決意してって考えると全然若くない+2
-1
-
131. 匿名 2025/03/16(日) 10:00:56
>>112
だからドリームにババアってついてんだろ
美人なら年寄りでもモテるって勘違いしてるおばさんを揶揄して+12
-3
-
132. 匿名 2025/03/16(日) 10:01:05
>>10
確かに結婚に関したら若いよまだ大丈夫だよっていう言葉に流されてしまう怖さはある。時間は返ってこないし焦りだした頃には条件のいい人と出会えないパターンもある。誰も責任取ってくれないし自分でしっかり考えて歩んでいくしかない+32
-0
-
133. 匿名 2025/03/16(日) 10:01:06
>>2
結婚しない、子供いらないなら関係ないと思う
そうじゃないなら関係あるんじゃないかな+28
-1
-
134. 匿名 2025/03/16(日) 10:01:13
>>1
デートに誘われる=若い
ではない
そこを履き違えると婚期逃すし痛い人になるよ+13
-1
-
135. 匿名 2025/03/16(日) 10:01:14
>>10
お母さんはその意味で言ったんだろうね。
お母さん自身が20代前半とかで結婚してたり、主の年には子ども産んでたりしたらそういう思考になるだろうね。
+60
-1
-
136. 匿名 2025/03/16(日) 10:01:16
28歳と34歳でも結構違う+4
-2
-
137. 匿名 2025/03/16(日) 10:01:32
28歳が「婚活始めなきゃ」って言ってたら「また若いんだからいい人いるよ」ってなるけど「お洒落にきを遣ってるしまだまだデートに誘われるし」って言ってたら「お、おう良かったね..」ってなる+9
-1
-
138. 匿名 2025/03/16(日) 10:01:34
>>10
20代終わると結婚の機会が激減するよね+47
-1
-
139. 匿名 2025/03/16(日) 10:01:42
>>83
いつまで言ってるの?恥ずかしいからもうやめてよ。2度とコメントしないで。+14
-1
-
140. 匿名 2025/03/16(日) 10:01:57
91年以前は30歳から高齢出産だったんだよ
晩婚化で高齢出産だらけになるからって35歳以上に引き上げただけでさ
結婚出産を考えてるなら元の基準なら高齢出産になるってことは意識しておいた方がいいよ+2
-3
-
141. 匿名 2025/03/16(日) 10:02:04
>>126
そりゃそれだけ離れてりゃ若いよ+3
-0
-
142. 匿名 2025/03/16(日) 10:02:09
>>105
30中盤以降の独身は癖ある人が多い。若い頃年上の友達が言ってたけど自分もその歳なって納得した。+7
-1
-
143. 匿名 2025/03/16(日) 10:02:21
>>83
アラフィフ美人は子供産めるのか?現実的な話しなよ+11
-2
-
144. 匿名 2025/03/16(日) 10:02:22
女さん…😭
これが認知の歪みってやつですか…
30になったら終わりだよ?
ここがラストスパートってやつさ
これが理解できなかったおばさんはみんな高齢不妊独身ブサイクおばさんになった😭😭😭
+1
-8
-
145. 匿名 2025/03/16(日) 10:02:57
デートには誘われるのに彼氏はいないの?
まだ選び放題だと思ってるのかな+1
-0
-
146. 匿名 2025/03/16(日) 10:03:16
>>1
結婚と出産って話でなら、今のとこ若くはないけど遅くもないって所だと思うよ
でも、現状デートに誘われるとかふわふわ浮かれてるだけだよね?
今から出会って付き合って・・・って流れまで考えるなら、そう言われるだけの年齢だとは思う+11
-1
-
147. 匿名 2025/03/16(日) 10:03:22
>>83
こう言う人が行き遅れって呼ばるだろうな+3
-3
-
148. 匿名 2025/03/16(日) 10:03:45
>>1
昔はよく28って言ったら結構歳くってるなと言われたけど、今じゃ20代と言うだけで黄金期よ。+6
-6
-
149. 匿名 2025/03/16(日) 10:03:51
>>4
年齢としては若いけど結婚したいなら若くはないという感じ+38
-5
-
150. 匿名 2025/03/16(日) 10:04:17
アラサーは若いけど結婚するつもりならお母さんの言う通りだと思う
今なら30歳までに間に合うと思う+1
-1
-
151. 匿名 2025/03/16(日) 10:04:25
アラフォーだけど周りが歳上ばかりだから、若者扱いされて恥ずかしい
若い子から見たらババアなのに+4
-3
-
152. 匿名 2025/03/16(日) 10:04:36
恋愛も結婚もいくつになってもできるけど、お母さんは出産の事を言ってるんじゃない?+6
-0
-
153. 匿名 2025/03/16(日) 10:05:07
>>148
結婚を決めた彼氏がいる20代は人生キラキラだよね+7
-1
-
154. 匿名 2025/03/16(日) 10:06:05
>>1
結婚しないならその感覚でいいと思う。結婚したいのならその感覚捨てた方がいい。+7
-0
-
155. 匿名 2025/03/16(日) 10:06:16
>>151
若者扱いっていうか若輩者という扱い
若くは全然無いけど人生経験においては未熟+3
-0
-
156. 匿名 2025/03/16(日) 10:06:23
>>1
アラサーまだまだモテるけど、結婚して出産とか考えるなら焦ってくる年齢かと思います。+15
-2
-
157. 匿名 2025/03/16(日) 10:06:44
>>1
身なりにも気をつかってますし、デートに誘われることもまだあるので、若くないと言われ驚いています
この一文で、年相応の考え方ができてないんだろうなって思う
社会人なら身なりに気を遣うなんて当たり前だし+9
-1
-
158. 匿名 2025/03/16(日) 10:06:47
>>83
何歳の男性にモテるかによる
老後一緒に暮らしてくれる人希望のおじさんにはモテるでしょ
丁度いいわって
+5
-0
-
159. 匿名 2025/03/16(日) 10:06:54
職場では一番若いから取りあえず「若いね」と言われるアラサー女がいるけど若くないと思う
身なりも気を使わず喋り方やすぐ不機嫌になる態度や話してる内容はすごく幼い
+3
-1
-
160. 匿名 2025/03/16(日) 10:07:06
>>4
4でようやく真実が
ただし年齢うんぬんなんて本当は気にしなくていい
気にしてる奴ほどアラサーは若くないですか?とか聞いてくる
+8
-4
-
161. 匿名 2025/03/16(日) 10:07:36
>>1
時間が経つのって本当に早いからな…その年齢から私みたいな50代ってスグなんだね…
それを思うと若くない
でも今が一番若い自分なんだから今のうちに出来る事はやっておいた方がよね
そのやっておいた方が良い中にお母さんの願いも片隅に入れておいてあげたら良いんじゃないかな+5
-0
-
162. 匿名 2025/03/16(日) 10:07:43
>>122
28は婚活市場では若くはないよねぇ
おばちゃんの私から見ればめっちゃ若いけど、おばちゃんに若いと言われたところで…だろうしw
主に結婚願望あるなら急いだ方が良いのは確かかも
そこまで強くないなら焦らなくてもとは思うけど+10
-3
-
163. 匿名 2025/03/16(日) 10:08:13
>>1
見た目の問題の話じゃないでしょ。
生物学的な問題。+5
-0
-
164. 匿名 2025/03/16(日) 10:08:26
>>148
28って言ったら子供1人居ても不思議じゃなかった
25迄に結婚出来なかったらクリスマスケーキと一緒で売れ残りだもん+5
-0
-
165. 匿名 2025/03/16(日) 10:08:34
>>1
周りはわからないけど自分的にはそろそろ人生的には固め始めないとって気持ちになった
扱いで言ったら日頃関わる人の平均年齢による
見た目とか心はまだ若い気持ちだった+2
-0
-
166. 匿名 2025/03/16(日) 10:08:36
>>1
30歳過ぎると婚活市場では一気に扱いが変わるよ、その30歳まで2年を切ってるわけでしょ、年齢近い男性と結婚したいなら時間が無いのは確かだね+7
-2
-
167. 匿名 2025/03/16(日) 10:08:45
自分の事まだ若いと思ってたのは20前半までだったな
女性は特に年齢でジャッジされがちな事も早いし色々あるからさ+3
-1
-
168. 匿名 2025/03/16(日) 10:09:06
主は結婚出産は考えているの?
なら焦らなきゃいかんよ、30才越えるぞ
主のコメントだと彼氏いなさそう+3
-0
-
169. 匿名 2025/03/16(日) 10:09:43
>>36
うちは田舎なのもあって30前後で相手がいないとその後はかなり妥協しないとほぼ縁がない感じ
+9
-0
-
170. 匿名 2025/03/16(日) 10:10:11
>>1
以前よりも痩せにくい・車窓に映る自分の顔に違和感を覚えた・徹夜してまで遊ぶ元気がなくなってしまった。
以上のような状態であれば、アラサーでもオジサンオバサンです。+4
-0
-
171. 匿名 2025/03/16(日) 10:10:44
>>167
結婚を意てなくても会社で働いてたら
後輩もいてそれなりの仕事を任される年齢だし
若いなんて気にはならないよね+4
-0
-
172. 匿名 2025/03/16(日) 10:11:05
>>1
デートには誘われるのにそれが結婚に結びつかないのはなんで?
余裕ぶっこいてたら気づけば誰からも誘われなくなるよ+5
-0
-
173. 匿名 2025/03/16(日) 10:11:10
>>1
今年27歳だけど、20代なら若いって思うようにしてる笑
確かに20代前半の方が社会的な面では若いし、今のうちに相手探ししといた方が良いとは思うけど。
30代に関してはよく分からないけど32歳の友達は見た目十分若いし独身。
今の時代大学進学する人やキャリア磨く女性も多いから、昔よりは結婚する年齢も後ろ倒しになりやすいんじゃないかな。+2
-7
-
174. 匿名 2025/03/16(日) 10:11:43
>>10
だね。+5
-0
-
175. 匿名 2025/03/16(日) 10:11:47
28で結婚したと聞いたら若いとも若くないとも思わない
ちょうどいいときに結婚したねって感じ
でも彼氏いなくて結婚相手を今から探すってなるとちょっと焦ったほうがいい年齢ではある
とはいえまだ結婚相手も見つかる年齢だと思うし、若くないとまでは思わないけどね+5
-1
-
176. 匿名 2025/03/16(日) 10:11:49
>>95
それはいえてるね。結婚、出産考えてるなら焦った方がいい。
+34
-1
-
177. 匿名 2025/03/16(日) 10:12:02
おばちゃんからしたら十分若いけど、結婚したいなら婚活とか意識してもいいかもね+2
-0
-
178. 匿名 2025/03/16(日) 10:12:27
もう婆に゙片足突っ込んでるわよ+1
-1
-
179. 匿名 2025/03/16(日) 10:13:24
>>1
十分若いしこれからって思うよ。
でも母親の世代にとっては若くないのかも。
50〜60歳ぐらいでしょ?クリスマスケーキ理論だなんだって言われてた時代だと思うから。
+5
-1
-
180. 匿名 2025/03/16(日) 10:13:32
34歳はアラサー?+0
-1
-
181. 匿名 2025/03/16(日) 10:13:39
>>4
年齢別人口構成的に、
下が少ない分、自分の歳を感じにくいのもあると思う。
アラフォーだけど、大学の頃は20代後半で大学生みたいな格好してたら痛かったけど、
自分が20代後半になったら30過ぎてもその手の格好してる人が一般人でも増えた。
それと同時に、平日に旅行行くと高齢者の多さを実感した。+8
-0
-
182. 匿名 2025/03/16(日) 10:13:57
>>1
まあ家で言ったら築28年だからね
けど今が1番若いんだから、
気にせずフレッシュな気持ちでいたらいいよ+4
-0
-
183. 匿名 2025/03/16(日) 10:14:04
>>1
28歳でデートに誘われるのは、相手からしたら賞味期限がもうすぐ切れそうだからとりあえずまだ味に問題はないか見てるだけなんだと思うわ+2
-6
-
184. 匿名 2025/03/16(日) 10:14:12
出産を考えるなら決して若くはない
お母さんもそれを心配しているのでは
あと身なりに気をつかってることやデートに誘われることが若さではないと思う+1
-2
-
185. 匿名 2025/03/16(日) 10:14:17
>>83
やるだけならアラフィフかもだけど結婚となるとアラサーだよ。まぁ現実考えたら両方モテない。
普段生活で丁寧に扱われるのは美人だけど+2
-1
-
186. 匿名 2025/03/16(日) 10:14:18
>>1
若くはない。あっという間に40だよ。
+5
-1
-
187. 匿名 2025/03/16(日) 10:14:47
>>1
主は「いやいや十分若いよ」のコメントが欲しいのね+9
-1
-
188. 匿名 2025/03/16(日) 10:15:22
>>182
そろそろ修繕しないとなぁ。
そろそろ備品が壊れてくる時期?+0
-0
-
189. 匿名 2025/03/16(日) 10:15:42
>>83
待て待て笑
アラサー男子にとってアラフィフ女性なんてお母さんと同年代だからどんだけ美人でも恋愛対象にはなり得ないわ笑
いくらブスでも同世代アラサー女子と同じ土俵で張り合おうとするのは痛々し過ぎる。+8
-1
-
190. 匿名 2025/03/16(日) 10:16:38
>>1
婚活市場で「昔はモテた列伝」を炸裂させる将来が見える+4
-0
-
191. 匿名 2025/03/16(日) 10:16:53
20代は若いけど30代は若いオバさん+2
-3
-
192. 匿名 2025/03/16(日) 10:16:59
>>172
横だけど主がその気にならないんじゃない?+1
-0
-
193. 匿名 2025/03/16(日) 10:17:14
>>9
はい+9
-1
-
194. 匿名 2025/03/16(日) 10:17:55
>>180
25から34までがアラサー
35から44までがアラフォー
45から54までがアラフィフ+4
-1
-
195. 匿名 2025/03/16(日) 10:18:28
>>1
まあ若いけどギリギリってとこかな。若さに余裕こいてる年齢ではない。
未経験の転職するなら一応セーフかギリギリアウトくらい。婚活も一応セーフだけど焦り始めた方がいい年齢。
20代前半なら、うーん若いね!で許される非常識発言を28歳がしたら若くないから許されない年齢だね。いい大人がバカ言うなってなる。+6
-0
-
196. 匿名 2025/03/16(日) 10:19:00
婚カツ市場で選び放題の年齢は過ぎたかも。あとはご縁なので運と努力次第。就職や学習ならまだまだ若い。+1
-1
-
197. 匿名 2025/03/16(日) 10:19:10
>>5
そんな悠長なこと言ってるとあっという間におばあさん。+3
-8
-
198. 匿名 2025/03/16(日) 10:19:22
>>188
家で例えるなら18で完成して28なら築10年って感じじゃない?+1
-0
-
199. 匿名 2025/03/16(日) 10:20:17
>>4
手遅れ感+21
-19
-
200. 匿名 2025/03/16(日) 10:20:24
若さとは相対的なものだから私から見たら若い
一応30代は若年層に入ってることをコロナ禍で知った
ただ未経験職種に転職や結婚相手を探すなら今頑張った方がいい+0
-0
-
201. 匿名 2025/03/16(日) 10:20:35
>>192
デートに誘われるだけでその後がない可能性もある+5
-0
-
202. 匿名 2025/03/16(日) 10:20:38
>>187
年齢だけ見たらまだ若いよって確かに思うんだけど
ここの意見見てたら着飾ってデートに誘われ満足してる感覚の人にまだ若いから大丈夫って言うのも抵抗あるんだろうな
結婚する人生を真面目に考えてたら最低限将来を視野に入れた付き合いに絞ってると思う+5
-0
-
203. 匿名 2025/03/16(日) 10:20:40
おばさんになりかけだよね
知らぬ間にお姉さんからおばさんの顔になってくるんだよね
その時期自分の顔見てびっくりしたことあったよ
お姉さんはあっという間
人生ほぼおばさんだよ
+7
-3
-
204. 匿名 2025/03/16(日) 10:21:32
今結婚相手がいない状態だとしたらこのまま独身の可能性高いくらいには若くない。
もちろんアラサーで出会ってサクッと結婚する人もいるけど、新たに出会って(ある程度の相手と)それできる人はモテてる人だけだったよ。+3
-0
-
205. 匿名 2025/03/16(日) 10:21:55
>>5
それなのにアラサーを本気で同じおばさん仲間だと思ってるガル民の多さ+15
-8
-
206. 匿名 2025/03/16(日) 10:21:56
>>203
28で?さすがに早くない?30半ばくらいじゃない?+3
-10
-
207. 匿名 2025/03/16(日) 10:22:37
オリンピック選手の引退は男性が 31.1 歳、女性が 26.9 歳
もう肉体的には下り坂に入ってる
余裕こいてる場合じゃない+7
-0
-
208. 匿名 2025/03/16(日) 10:22:46
>>1
別に今は結婚願望がないなら、そのままフワフワしてりゃいいんじゃない?
いつかは嫌でも若くないって自覚するだろうし+7
-2
-
209. 匿名 2025/03/16(日) 10:23:16
結婚を考えたら若くはないのかも+8
-2
-
210. 匿名 2025/03/16(日) 10:23:36
>>107
娘を思う親心はつまんないことじゃないよ
クヨクヨする必要はないけど前向きに検討しなきゃ
母親が言う結婚は妊娠、出産も当然ある前提で言う結婚
出産も育児も経験者な母親から教えて貰えることは沢山ある筈だよ+1
-0
-
211. 匿名 2025/03/16(日) 10:24:29
>>1
結婚したいなら、早く行動したほうがいいのは真実よね
見た目の問題ではなく、子供を含めた生活の問題だから
30過ぎてくると更に加速感増すで+3
-1
-
212. 匿名 2025/03/16(日) 10:24:46
>>14
やり直したい
って思えるあなたは私から見てじゅうぶん若い
45の私は面倒だからもうやり直したくもない+26
-1
-
213. 匿名 2025/03/16(日) 10:24:52
お母さんが言ってる結婚を意識すると
若くない方だとは思う
私まだデートに誘われるし〜って余裕かまして
30越えてから理想ばかり高くなって
婚期遅れるって割とあるあるな気がする+4
-0
-
214. 匿名 2025/03/16(日) 10:25:07
私も28独身
平均寿命を考えればまだまだ若い部類と思ってるけど、同い年の友達の子供がもう小学生と聞いてもうそんな歳かと切なくなった+4
-0
-
215. 匿名 2025/03/16(日) 10:25:27
大病したらまだ若いのにと言われる年齢だけど、婚活市場では若くはないってことでしょ+7
-0
-
216. 匿名 2025/03/16(日) 10:26:09
+0
-5
-
217. 匿名 2025/03/16(日) 10:26:10
>>1
どういう人生を考えてるかによるよ。逆算したら?
例えば普通だと30すぎまでに子供二人産む感じだけど、それなら28くらいで結婚しないとね。30で結婚でもかなり順調に授かれば可能だけど、それでも28には相手がいたほうがいいよね。
子供は一切考えてない、年齢によるリスクも考えてない、そもそも結婚もしなくてもどっちでもいい、とかならご自由に‥+8
-0
-
218. 匿名 2025/03/16(日) 10:26:12
>>95
人生100年になろうが200年になろうがお婆さんの期間が増えるだけだからなぁ
10代20代を何度も繰り返す訳でもないし
今の時代のアラサーは見た目の若さはあるけれど、肉体年齢はもう初老に片足突っ込んでるよ+7
-6
-
219. 匿名 2025/03/16(日) 10:26:39
若いと思うけど子供のこと考えたら若くはない+1
-2
-
220. 匿名 2025/03/16(日) 10:26:56
人間60歳までは若者だとおもっていきています+2
-0
-
221. 匿名 2025/03/16(日) 10:27:53
27.8なら女としてピークだと思うけどなー+4
-2
-
222. 匿名 2025/03/16(日) 10:28:10
>>1
29歳だけど別に若いと思わない
仕事でも上司の立場になって
自分より若い子なんてたくさん居るし
若い子見たら自分若くないなと思う
身なり気をつけたりデート誘われるから
若いはまた違うんじゃないですか??
年配の人から見たら若いって言われるけど
世間一般的に考えたらもう若くは無い+3
-1
-
223. 匿名 2025/03/16(日) 10:28:19
>>218
早すぎw+5
-2
-
224. 匿名 2025/03/16(日) 10:28:54
>>2
歳取った人にただ耳障りの良いだけの言葉+18
-5
-
225. 匿名 2025/03/16(日) 10:28:57
>>79
年老いていても結婚離婚繰り返してる人とかいるよ
一回も結婚してない若い人よりは、そういう人のがモテてると思うけどな+11
-2
-
226. 匿名 2025/03/16(日) 10:29:26
もしかしてデートに誘われることがある=いつでも結婚できると思ってる?
本当に需要があるかどうかはプロポーズされるまで分からないよ。+5
-1
-
227. 匿名 2025/03/16(日) 10:30:59
>>1
彼氏いないならそろそろやばくない?
①学生時代付き合った同士
②社会人になってすぐ付き合った同士
の結婚がそろそろ終わる頃だからもう3ターン目の泥沼婚活試合に入るよ+14
-1
-
228. 匿名 2025/03/16(日) 10:32:15
今年45のわたしからしたら若いよ!
だってアラサーって20代後半も入るし34歳だってわたしより10も下だもの。
若いよ!+1
-0
-
229. 匿名 2025/03/16(日) 10:32:29
>>1
どういう意味かによる
子供を産むなら若くはない
相手探して付き合って結婚するまでにも時間かかるし、そこから子供ができるまで時間かかる場合もあるし
超高齢社会内でみたら、もちろん若いよ+4
-0
-
230. 匿名 2025/03/16(日) 10:33:40
>>198
エコキュートが壊れてくる時期だねぇ+1
-0
-
231. 匿名 2025/03/16(日) 10:33:46
私も来月28になるけど若い認識はあんまりない。若くいたいけど、色々焦ってくる年頃だなと痛感してる+3
-0
-
232. 匿名 2025/03/16(日) 10:35:00
>>18
そうなの?大学進学率は高くなっているのに不思議だわ
大卒で働いたら二十代前半で婚活しないと思うのに
+2
-0
-
233. 匿名 2025/03/16(日) 10:35:15
>>1
こういう人って、リアルでも自分より年上の女性に「母親に若くないって言われたんですよ、私まだ28歳なのに」とか聞きそうでヒヤヒヤする+5
-2
-
234. 匿名 2025/03/16(日) 10:35:18
>>36
本当にその通り。主危機感なさすぎる。
30過ぎたらあっという間だよ。+26
-2
-
235. 匿名 2025/03/16(日) 10:35:42
>>206
28歳から自分がおばさん顔になったからってみんなが同じように老けるわけじゃないのにね。
38歳ならまだ分かるけど28歳でおばさん顔になった人なんていなかったよ。
独身ならそろそろ結婚なんて言われる年齢だけどおばさんではないよね。+2
-5
-
236. 匿名 2025/03/16(日) 10:36:09
>>13
「アラサー」が何歳を指すのかによる
25〜29歳なら文句なく若い。
31〜34歳は「もう若くない事を受け入れるフェーズ〜若くない」に属すると思う。
34歳より。+16
-3
-
237. 匿名 2025/03/16(日) 10:38:36
>>1
今から結婚相手を探したとして、スムーズにいっても結婚する頃には三十路だよ
お母さんは、今じゃなく将来を見てるんだと思う+7
-0
-
238. 匿名 2025/03/16(日) 10:39:05
>>6
42までは若いだろ+3
-7
-
239. 匿名 2025/03/16(日) 10:39:22
>>5
年齢だけで見ると若いと言えば若いけど、幼くいられるほど若くはないと思う。もう結婚して子供産んでる人もいる年齢なのに、「好きぴが〜」とか「セフレに可愛いって言われた」モードの人は幼いし恥ずかしくないのかな?と思ってしまう。昔のゲーム仲間も主と同じ28歳で「最近出会う人若い人ばかりで年齢差辛い」「私も精神年齢は高校生なのに…高校生と恋愛したい」とか言ってて気持ち悪すぎたよマジで。
主さんの場合はそこまで深刻に考えなくて良いと思うけど、白馬の王子様が迎えにきてくれると信じてるならたしかにお母様の言うことは正しいと思う。+3
-3
-
240. 匿名 2025/03/16(日) 10:39:47
>>7
34歳だけどもうアラサーの認識ないよ
アラサーって32くらいまでかと思ってた+90
-2
-
241. 匿名 2025/03/16(日) 10:41:17
>>6
42は流石に初老だよ+9
-0
-
242. 匿名 2025/03/16(日) 10:41:29
>>1
主さん、大学生にガチ恋してストーカーになってた人じゃないよね?ww+2
-1
-
243. 匿名 2025/03/16(日) 10:42:21
婚活界隈では若くない
いっそげー+2
-1
-
244. 匿名 2025/03/16(日) 10:42:43
>>1
婚約者でもいるならいいけどさ
デートに誘われるだけで付き合ってる相手もいないんじゃ
これから相手を見つけて交際して結婚して妊娠して出産で何歳になることやらって感じだよね
全然若くないよ+10
-0
-
245. 匿名 2025/03/16(日) 10:43:36
婚活するならギリ間に合う。+2
-1
-
246. 匿名 2025/03/16(日) 10:43:57
見る人の年齢による+0
-0
-
247. 匿名 2025/03/16(日) 10:43:58
>>1
親はいつの時代も「若くないんだから」って
呪いのように言いがちだよね
私は23歳の頃散々言われたよ
気にしないで良し+3
-3
-
248. 匿名 2025/03/16(日) 10:45:06
>>247
まあ23でものんびりできる年じゃないのは確かだよね。+2
-2
-
249. 匿名 2025/03/16(日) 10:46:27
>>1
あっという間に30になっちゃうよ
若くはない+4
-0
-
250. 匿名 2025/03/16(日) 10:46:41
羨ましいぐらい若い。
そこからが意外と早いからお母さんが言う事も間違いではない。+0
-1
-
251. 匿名 2025/03/16(日) 10:47:31
田舎の人からしたら28歳は結婚して子供いる年齢だからかな。私も28歳で結婚した時、父に遅かったなー!お前の歳ならお母さんはお前も弟も産んでたぞ!って言われた笑+4
-1
-
252. 匿名 2025/03/16(日) 10:48:04
>>10
探し始めるには遅いよな+27
-0
-
253. 匿名 2025/03/16(日) 10:49:08
>>1
結婚したいならアラサーは若くないと思う
アラサーママは若い方だと思う+7
-0
-
254. 匿名 2025/03/16(日) 10:49:23
>>1
>>4
主と同い年だけど若くはないと思う。
おばさんかって言われるとそうでもないとは思うけど。
人生70年とか80年で見たらまだまだ先は長いから若く思うけど、ただ主の場合は「結婚出産」についての話題だからそこに関しては焦り始めていい歳だと思うし。+34
-2
-
255. 匿名 2025/03/16(日) 10:49:45
>>13
どの状況かによって変わると思う
結婚や妊娠の話ならのんびりできるほど若くは無いし、中学生のお母さんがアラサーなら若いってなる
ただ年齢だけで判断するなら10代から見たら若くないし、60代からしたら若いし、本当に場面によって変わる+9
-2
-
256. 匿名 2025/03/16(日) 10:51:15
>>1
その年齢でまだ若いって結婚も焦ってないようだったら驚き(結婚願望や子供を望んでいれば)
+5
-0
-
257. 匿名 2025/03/16(日) 10:51:51
>>1
同い年だよー!
大学の同級生たちが結婚ラッシュ。高校の同級生は第二次出産ラッシュ。
私も既婚子持ちで上の子の幼稚園では若い扱いされるし世間ではまだまだ若いと思うよ。
ただ結婚や出産を考えた上では適齢期で若くはないね。
ある程度常識的な部分もしっかりしとかないと 若いから仕方ないで許されない年代だと思ってる。+1
-2
-
258. 匿名 2025/03/16(日) 10:54:16
人生で考えたら20代は若いよ
出産を考えてるのなら若くはない
適齢期ぐらいじゃない?
やっぱり少しでも若いうちに子育てした方が楽だと思う+2
-1
-
259. 匿名 2025/03/16(日) 10:54:44
>>17
おかあさんが40代の可能性あるね+10
-0
-
260. 匿名 2025/03/16(日) 10:55:53
>>1
婚活するんだったら
瀬戸際って感じ。+2
-0
-
261. 匿名 2025/03/16(日) 10:56:01
>>1
クリスマスケーキ世代からしたら若くないけど、アラサーは色んなことやり直せるから若いと思うよ+2
-1
-
262. 匿名 2025/03/16(日) 11:02:15
>>1
28だと周りがチラホラ結婚を意識しだすし、30過ぎると良い男は基本的に既婚者だからお母様が言うのは一理ある(33歳独身女より)+4
-0
-
263. 匿名 2025/03/16(日) 11:03:29
>>120
結婚するなら若くはないけどって書いてあるだろ+1
-14
-
264. 匿名 2025/03/16(日) 11:04:11
>>1
おばさんだろ,女は21までや+0
-4
-
265. 匿名 2025/03/16(日) 11:07:13
>>1
見た目若くても体はしっかり老化してるから
子供欲しいならそろそろ考えた方がいいとは思う
焦らなきゃってほどじゃないけど
見た目だけなら最近のアラサーって若いよね
40代でも可愛い人結構いるもの+3
-0
-
266. 匿名 2025/03/16(日) 11:09:24
>>23
言動が幼いとか?+2
-6
-
267. 匿名 2025/03/16(日) 11:15:33
35歳の自分では20代若いと思うも自分が大学生くらいだったら26歳くらいから若いとは感じない。+0
-0
-
268. 匿名 2025/03/16(日) 11:16:46
長野だと高校生ごろからおばさんとかおじさんと言われるよ。というか女性でもおじさんと言ってくるひどい人たちがいる。+2
-0
-
269. 匿名 2025/03/16(日) 11:18:55
若いよ!!+0
-1
-
270. 匿名 2025/03/16(日) 11:19:36
>>240
わたしもアラウンドだから四捨五入じゃなくて前後27.28歳から32.33歳くらいの印象だった
30半ばはミドサーって言い方もあるし
でも前にガルで35歳はアラフォーの呼び方にはまだ若いと思う、ミドサーじゃないかとコメントしたら、わたしがアラフォーじゃないと主張する35歳と断定されて粘着して叩かれたからね
四捨五入で10歳も幅があるのは違和感覚える+37
-1
-
271. 匿名 2025/03/16(日) 11:21:32
>>1
何事も取り組むなら早めが良いとは思います。
いざという時に周りにそんな人がいなかった、ということもあるかもしれない。
子どもとかも視野にいれるとね、知識とかはつけておいて損はないので。
ただ、年齢は若いですよ!
自分の幸せのために、たくさんやりたいことやっていってください。+0
-0
-
272. 匿名 2025/03/16(日) 11:24:34
>>1
どこを起点に見るかだよね+1
-0
-
273. 匿名 2025/03/16(日) 11:28:14
会社に28歳の超かまってちゃんの男がいて、「もう若くないんだから!おっさんなんだから!」って先輩に言われてたな。+2
-0
-
274. 匿名 2025/03/16(日) 11:30:11
>>163
昔と比べて身体の仕組みが変わったわけじゃないのにね
+3
-0
-
275. 匿名 2025/03/16(日) 11:42:20
>>7
25になった時にアラサーって言うけどアラサーじゃないよね。四捨五入しすぎ。
アラサーって28ぐらいからでしょ+28
-3
-
276. 匿名 2025/03/16(日) 11:43:04
人生?寿命においては若いけど、恋愛、結婚、出産と考えると若くない。
そこは分けて考えたほうがいいと思ってる。+3
-0
-
277. 匿名 2025/03/16(日) 11:47:00
これから恋愛して結婚して出産も考えるなら若くない+1
-0
-
278. 匿名 2025/03/16(日) 11:50:46
>>227
そうだね。周りに独身の人もまだ一杯いるから大丈夫と安心してると、その人達は独身で居ても何時でも結婚出来る関係を築いた相手を確保していて、気付いたら周りは既婚者だらけ…ってなる可能性あるよね。+6
-0
-
279. 匿名 2025/03/16(日) 11:57:54
>>270
わかる。35歳と40歳は全然違うし、
25歳と30歳も全然違う。
私は今34歳だけど4個下の30歳とさえ全然違うと感じてるのに、来年になったら35歳で5個上と同じ括りに人によっては見られるの?と思うと謎すぎる。+16
-1
-
280. 匿名 2025/03/16(日) 12:00:58
若い🟰23歳まで+2
-1
-
281. 匿名 2025/03/16(日) 12:02:35
>>2
本当にそれ 年齢関係ない+9
-3
-
282. 匿名 2025/03/16(日) 12:09:35
>>10
既に同世代の男性の何割かは既婚者で、独身でも彼女持ちだったりするだろうからね
+9
-0
-
283. 匿名 2025/03/16(日) 12:15:36
>>23
結婚問題が無ければ人間としてはまだ青年期で若いよ
+6
-1
-
284. 匿名 2025/03/16(日) 12:16:27
>>1
結婚しないならその感覚でいいと思う。結婚したいのならその感覚捨てた方がいい。+3
-0
-
285. 匿名 2025/03/16(日) 12:22:10
>>95
このコメントが一番腑に落ちた
確かに年寄りとかおばさんじゃない、けど若いね!何でもできるじゃん!と言い切れるかというと疑問ではある+13
-0
-
286. 匿名 2025/03/16(日) 12:26:39
目的により違う+0
-0
-
287. 匿名 2025/03/16(日) 12:37:54
>>1
25歳でやっと本命の素敵な彼ができたけど25歳過ぎた辺りから結婚しないの?とかよく聞かれるようになった
29歳で婚約したけどそれを知らない会社の上司(おじさん)からもう結婚諦めたのか?とか親戚のおばさんからはギリギリの年齢だったねって言われたよ
結婚願望なかったけど周りの圧に負けたわ
+0
-0
-
288. 匿名 2025/03/16(日) 12:38:02
>>193
色の構成が似ててワロタ+3
-0
-
289. 匿名 2025/03/16(日) 12:38:34
独身の27〜28って働きながらそこそこ自分磨きもできてたら一番輝かしい時期だよね
お給料も増えて自分に似合うものもわかって、体力も衰えてないからプライベートも楽しめる
もう若くないんだから!は今凄くいい時期だから自分とご縁を大切にしてね!の言い換えかと
+0
-1
-
290. 匿名 2025/03/16(日) 12:40:21
>>239
ん?なんで>>5に返信したの?+0
-0
-
291. 匿名 2025/03/16(日) 12:44:34
>>83
ドリームおばさん発見+4
-1
-
292. 匿名 2025/03/16(日) 12:53:00
>>192
その気になれる男性が現れる事を待っていても、その気になれる男性は向こうからはやって来ないかも知れないのに、デートに誘われる事も有るからと余裕な気持ちでいる感じが、そのまま歳を取って、良い男性が居ないと嘆く事になる女性のパターンな気がする+2
-0
-
293. 匿名 2025/03/16(日) 13:10:52
>>1
どういうシチュエーションで言ってるかによる
結婚して子どもをもつ人生を想定してるなら、もう若くはない、主のお母さんの言うとおり。
職場とか仕事関係なら、まだ若いから失敗しても頑張れみたいに言うことも多そう。+1
-1
-
294. 匿名 2025/03/16(日) 13:25:34
37の私から言わせてもらうど凄い若い!28なんてなんでも出来るよ!+1
-1
-
295. 匿名 2025/03/16(日) 13:25:49
>>8
今の時代は34歳まで若者+2
-10
-
296. 匿名 2025/03/16(日) 13:28:17
>>1
マイナス多くてびっくり。自分は23歳ですけどアラサーは若いと思います+0
-0
-
297. 匿名 2025/03/16(日) 13:29:01
>>1
40代や50代のおばさんがアラサーは若くないってコメする地獄コメ+0
-0
-
298. 匿名 2025/03/16(日) 13:29:58
>>1
母親に若くないって言われるの自分なら嫌だしムカつく+0
-0
-
299. 匿名 2025/03/16(日) 13:30:33
>>1
そもそも母親が娘に対して若くないって言うのがおかしい+0
-0
-
300. 匿名 2025/03/16(日) 13:31:05
>>52
三十路も若いと思うけど+1
-2
-
301. 匿名 2025/03/16(日) 13:31:45
>>57
アラサーは若いでしょ+3
-2
-
302. 匿名 2025/03/16(日) 13:32:09
>>57
えっアラサーで若作りって言われるの?+6
-0
-
303. 匿名 2025/03/16(日) 13:32:39
>>1
34歳までは若いからアラサーは若い+1
-2
-
304. 匿名 2025/03/16(日) 13:33:18
>>1
アラサーは中年じゃないから若い+1
-1
-
305. 匿名 2025/03/16(日) 13:34:22
>>1
アラサーは若くないってコメしてる人だっていつかアラサーになるのに+1
-1
-
306. 匿名 2025/03/16(日) 13:36:28
>>74
今の時代の30歳は若者だし30代前半は若者+5
-8
-
307. 匿名 2025/03/16(日) 13:38:02
>>80
自分は23歳ですけどアラサーは若いと思います。自分は10年後33歳ですけど若いと思います+2
-5
-
308. 匿名 2025/03/16(日) 13:38:40
若くないよ
社会が老人ばかりになって美容医療も発達して30過ぎてもまだまだ若いみたいに言われることあるけど大間違いだと思う
子供欲しいなら妊娠出産のタイムリミットが迫ってくるし、今は晩婚って言われてるけど中央値は26だから相手がいないと厳しくなるよ+4
-1
-
309. 匿名 2025/03/16(日) 13:39:38
>>85
アラサーは20代も含まれるし主は20代だよ+2
-2
-
310. 匿名 2025/03/16(日) 13:46:41
>>227
3ターン目わかる。すごい現実的な話だね。
+3
-0
-
311. 匿名 2025/03/16(日) 13:48:25
>>101
今の時代はアラサーでやっても終わらないしまぁー若いからねって言われる+4
-9
-
312. 匿名 2025/03/16(日) 13:49:42
>>1
日本も海外みたいに年齢言わない風潮になってほしい。自分は若いと思ってるのに他人から若くないって言われたくないから。しかも年齢だけで叩かれたり馬鹿にされるし+2
-3
-
313. 匿名 2025/03/16(日) 13:51:15
>>105
自分30代になっても独身だと思うけどこうやって思われたら嫌だな。>>105は独身全員そうやって思ってるの?+0
-1
-
314. 匿名 2025/03/16(日) 13:52:17
>>105
>>142
自分独身だけどそういう偏見やめてほしい。ガルちゃん最近独身を悪くいうコメ増えた+3
-4
-
315. 匿名 2025/03/16(日) 13:53:50
>>105
職場の30代の独身の人をいちいち結婚出来ないでしょうねって思うの性格悪すぎ。>>105は何歳?既婚者なの?+3
-3
-
316. 匿名 2025/03/16(日) 13:54:50
>>105
なんで職場の人が独身って知ってるの?+0
-1
-
317. 匿名 2025/03/16(日) 14:09:12
若いのは24まで!+4
-0
-
318. 匿名 2025/03/16(日) 14:18:34
>>4
お母さんは主の妊娠出産を視野にいれてるんだと思う
だとすると確かに若くない
今時の人間として若いと子供をつくるのに若いは別問題なので、これを機に子供をどうするかよく考えてみるといいかも
+10
-0
-
319. 匿名 2025/03/16(日) 14:23:18
>>307
よこ
子供をつくることを視点にすると30歳はもう若くもないんだよね
それを考えずにゆっくりして後で痛い目にあう人達たくさんいる
人として若いのか?出産年齢として若いのか?
絶対に子供産まないのでないなら区別しなければならない+8
-0
-
320. 匿名 2025/03/16(日) 14:24:31
>>17
親世代が普通にクリスマスケーキクリスマスケーキ言ってくる。経済状況の変化についてけてないな思う。+6
-1
-
321. 匿名 2025/03/16(日) 14:25:41
子作りはなるべく女は32、男は34までにしといたほうがいいとは聞いたことある。(1人目の場合)+2
-0
-
322. 匿名 2025/03/16(日) 14:31:44
>>1
世の中の立ち位置的には中堅ていう感じの年齢かなと思う若者って20代前半までかな
+3
-0
-
323. 匿名 2025/03/16(日) 14:41:06
>>296
主の母は結婚出産のことを視野に入れて話をしている
28歳で結婚相手が決まっていないのに結婚出産年齢のことを考えないのはすこし甘い
結婚も出産も絶対にしないというならそれでもいいがトピ文からするといずれは結婚したいのだと思うし、子供がいらないとは書いてない
遅くに結婚して子供が出来ないと嘆く典型的なタイプに見えて私も心配だよ+3
-0
-
324. 匿名 2025/03/16(日) 15:05:16
>>1
結婚しないならその感覚でいいと思う。結婚したいのならその感覚捨てた方がいい。+3
-0
-
325. 匿名 2025/03/16(日) 15:22:51
ガルちゃんで聞いたら若いって言われるよ。
80代から見たら60代でも若いから+2
-0
-
326. 匿名 2025/03/16(日) 15:25:41
アラサーは私からしたら若いよ!
アラサーから人生やり直したいくらい若い
若いけど結婚出産を考え出す年齢ではあると思う+0
-1
-
327. 匿名 2025/03/16(日) 15:30:16
>>9
アラ還+1
-0
-
328. 匿名 2025/03/16(日) 15:36:10
>>4
28あたりで彼氏が出来る→二年間お付き合いして婚約→両家顔合わせ結婚式準備家探し引越し新婚旅行共働きで新婚生活を1〜2年楽しむ→妊活始めるもすぐには出来ない→第一子妊娠出産35歳前後、っていうパターンよく見かける。子供が欲しいなら、お付き合い時間と二人だけの新婚生活をギュッと縮めないといけない年齢。+11
-1
-
329. 匿名 2025/03/16(日) 15:36:46
>>1
何を言ってるんだよ。今や日本の人口の50%が50歳以上の高齢者しかいないんだよ。 しかも 寿命はどんどん伸びて 普通に人間は100歳までいける時代になったんだ。 20代後半の子供なんてまだ生まれたばかりのガキンチョでしょ+1
-3
-
330. 匿名 2025/03/16(日) 15:51:56
>>4
あと2年で30と考えると若くないかなぁ+14
-1
-
331. 匿名 2025/03/16(日) 15:54:41
子供産むこと考えたら30までに1人目は産んでおいた方いいと思う。高校卒業するまで早朝お弁当作り、送迎、土日遠征、役員会、習い事、食事作り、毎日大量の洗濯物などずっと走りっぱなしだから。体力なくて疲れやすいとイライラしたお母さんになってしまいそう。+1
-1
-
332. 匿名 2025/03/16(日) 15:56:10
>>48
どっかのトピで出てきた話のネタでプラスいっぱい付いて盛り上がってて、30代前半は知らんネタだなぁと思いながらその返信欄見たら「40代だけど親世代が若い頃に流行ったやつだよガル民年齢層高すぎじゃない」とか言われててびっくりした+0
-0
-
333. 匿名 2025/03/16(日) 16:06:15
男から見たら若くはない。+2
-0
-
334. 匿名 2025/03/16(日) 16:08:17
会社だと28はもうそこそこのポディションだし、若者扱いは厳しいのでは?+2
-0
-
335. 匿名 2025/03/16(日) 16:09:36
男からしてここから付き合いはじめて結婚って考えると若くないんじゃない?
+0
-0
-
336. 匿名 2025/03/16(日) 16:12:36
>>1
そのお母様が若い頃はアラサーくらいの女性は子供たちから普通におばちゃんと呼ばれてたからきっとそのイメージが定着してるんだと思う+3
-0
-
337. 匿名 2025/03/16(日) 16:17:12
>>1
アラサーは若いよ。でも結婚って考えると、若くはないと思う。もう結婚して子育てしてる人もいるんだし。+4
-1
-
338. 匿名 2025/03/16(日) 16:20:56
>>321
一回自分の年齢と、結婚したら、子供生まれたら、、自分は何歳になるのか。って表にして書いてみるといいと思う。例えば今後とんとん拍子で29で結婚して30で出産したとしたら、、、みたいな感じで。そしたら現実見えてきて焦ると思うよ。こっから子供が何歳で大学入学して、大学費用はいくら必要でその後65までに老後資金も貯めて…って現実的に考えると、本当結婚出産は早い方が良いって分かって来ると思う。+1
-0
-
339. 匿名 2025/03/16(日) 16:28:10
>>16
肌や髪が若いってこと?+1
-2
-
340. 匿名 2025/03/16(日) 16:29:32
>>338
逆算しだしたら婆の始まり+0
-0
-
341. 匿名 2025/03/16(日) 16:31:09
30代が人生の中で一番幸せで充実してた。
一瞬で終わったけど。+3
-0
-
342. 匿名 2025/03/16(日) 16:49:34
これから相手を探して結婚するという意味でなら28歳はもう若くは無いかな
転職するとか新しいことを始めるとかならまだ若いと思うけど+0
-1
-
343. 匿名 2025/03/16(日) 16:51:43
>>312
海外の人は若さにこだわってないから年齢を聞いて来ないんだと思ってた+0
-0
-
344. 匿名 2025/03/16(日) 17:07:21
>>10
うん、一般的に20代は若いけど、結婚で考えたら最初の結婚ラッシュは26.27歳だからもう焦らないと若くはない。これから付き合って結婚となると1〜2年くらいかかるから30歳になってしまう。+19
-1
-
345. 匿名 2025/03/16(日) 17:17:57
ニュースとかでは20代30代の若者を中心に…って言い方してるの聞くよ
+0
-0
-
346. 匿名 2025/03/16(日) 17:24:33
>>311
仮にアラサーでこんなんだったら「は?」ってなるし誰も注意しないよ、若くないんだから自己責任
仮に30歳としたら社会人8年とかやってるのに発言が危ういとか「うわー…」だよ、素直に聞き入れるタイプなら注意してもらえるかもだけど+9
-0
-
347. 匿名 2025/03/16(日) 17:26:47
>>255
中学生のお母さんが25歳って若いどころか異常でしょ
10歳〜13歳辺りで産んだってこと?+4
-0
-
348. 匿名 2025/03/16(日) 17:29:36
>>144
もうとっくの昔から既に終わってる非モテガル爺から言われても…+2
-0
-
349. 匿名 2025/03/16(日) 17:33:15
>>205
23歳と28歳とかだとめちゃくちゃ区別するくせに、40歳と28歳とかは同じようなもんだと思い込んでるおばさん多いよねここ
実際は見た目も婚活での需要も出産能力も全然違うのに+6
-1
-
350. 匿名 2025/03/16(日) 17:34:31
>>65
何歳だろうとフリーターだとドン引きするよ+3
-1
-
351. 匿名 2025/03/16(日) 17:40:23
>>1
結婚出産考えるなら若くない
35歳までに2人産むつもりなら、30くらいに1人目妊娠するつもりでいかないと+3
-1
-
352. 匿名 2025/03/16(日) 17:41:37
>>254
あなたは本当に28?
言い方がお母さんぽいから+5
-3
-
353. 匿名 2025/03/16(日) 17:42:05
>>193
>>9
背景の植物🪴まで似てるね+0
-0
-
354. 匿名 2025/03/16(日) 17:43:27
>>7
25歳ってファッション髪型メイクで女子大生に見られたり、居酒屋で年齢確認されたりあるけど、34歳じゃあさすがに見られない+9
-1
-
355. 匿名 2025/03/16(日) 17:46:44
>>48
日本人女性の平均年齢が50超えてるんだよね。だから、ガルちゃんの平均もアラフィフあたりなんだと思うよ。アラサーの平成生まれあたりからしたら、がっつり親の世代だもんね。知らない話や古い価値観が多いと感じるのは当然かも。+12
-0
-
356. 匿名 2025/03/16(日) 17:51:06
>>4+7
-0
-
357. 匿名 2025/03/16(日) 17:51:17
>>1
若い部類ではない
もう結婚できるかの瀬戸際
ただし美人は別+1
-1
-
358. 匿名 2025/03/16(日) 17:53:52
>>354
確かにそれはそう、25歳とは色艶も変わって来るから誤魔化せないんだよね+4
-3
-
359. 匿名 2025/03/16(日) 17:54:09
ぶっちゃけ結婚見据えて動くなら、24歳ぐらいが最適解だと思う。1、2年付き合った後、良い相手と結婚できるから。若いと格上の男を掴める。
28から勝負するの、遅すぎると思う。いい男は予約済み、売却済みだよ。
これなんか皆そうだよね?
20代中盤のゴールデンタイムをぼーっと過ごして、試合終了直前によっこらしょと呑気に立ち上がって、なぜか皆いい人探そうとしてる。勝負始まる前から負けてる。+3
-1
-
360. 匿名 2025/03/16(日) 17:54:21
わたしは十分若いと思うけど、自分が28のときももう若くないねみたいに人から結構言われたから若くないんだなと思ってた。
お母さんは色々心配もあって悪意なく言ってると思うけど、28歳の赤の他人にわざわざ若くないんだからとか言う人にはなりたくないから言ったことはないし、まだまだ若いと思うよ。+2
-1
-
361. 匿名 2025/03/16(日) 17:59:32
>>347
アラサーを指してるだけで特定の25歳だけを指してる訳じゃない。+4
-1
-
362. 匿名 2025/03/16(日) 18:03:46
28才というなら若いと言えば若いけど、すっごく若いね!って言う程ではないかな+2
-0
-
363. 匿名 2025/03/16(日) 18:18:11
>>1
子供産むなら遅いよね。
アラサーなら見かけもまだ若いけど、お母さんが言ってるのはそういう事ではなくて‥+0
-1
-
364. 匿名 2025/03/16(日) 18:21:29
>>1
このトピにも沢山いるけど肉体的にも精神的にも年齢に囚われてる人は将来性無いからスルーでいいと思う+0
-1
-
365. 匿名 2025/03/16(日) 18:32:35
>>1
誘われるのは今がラスト。
30入ったら、下手に誘ってすぐ結婚なんて言われたら怖いし…と男性も身構える。
35歳で結婚した女の先輩はたくさんいるけど、皆20代から付き合ってた彼氏と結婚した人ばかり。もうだんだん人気なくなるよ〜。
+2
-1
-
366. 匿名 2025/03/16(日) 18:32:45
>>1
子供産むなら遅いよね。
アラサーなら見かけもまだ若いけど、お母さんが言ってるのはそういう事ではなくて‥+3
-0
-
367. 匿名 2025/03/16(日) 18:49:36
あなたヤバい、これを聞いちゃうのがヤバい。(笑)
結婚した方がいい人だと思うよ、
あのね、結婚しなくても幸せな人はいっぱいいるけど、その人達は分かってるの若くないことも人からとやかく言われることも。
分かった上でスルー出来る人。いい意味で世間の常識なんて無視出来る人なんだよ。
人からどう思われてるか気にしない、こう出来ないならお母さんの言うこと聞いといた方がいいんだと思う。+4
-0
-
368. 匿名 2025/03/16(日) 19:01:08
アラサー私は人生の最高地点だったなあ。体力も程良くあって、
感性が少し落ち着くから傷付くことも減ってきて、他人の言っている意味が分かるようになり仕事も捗ってた。+2
-0
-
369. 匿名 2025/03/16(日) 19:22:53
>>232
普通にどっちも進行するんだよ
仕事しかできない、恋愛しかできないって馬鹿じゃん
昔の人ってここらへん悠長なんだよね+7
-3
-
370. 匿名 2025/03/16(日) 19:26:54
アラサーって若くはないけど一番モテる時期だと思う。+5
-2
-
371. 匿名 2025/03/16(日) 19:27:58
>>4
30過ぎたらおばちゃんの仲間入り+12
-8
-
372. 匿名 2025/03/16(日) 19:31:32
>>1
何において若くないと言ってるのかによる。
結婚するタイミングなら若め、
婚活するタイミングなら普通
アラサーは若くはない(遅くもない)
結婚はご縁だから、出産希望なら早めに動いておいて出会いの数と経験こなすのは良いと思う。+2
-1
-
373. 匿名 2025/03/16(日) 19:35:52
>>8
実際44まで生きてるみるとアラサーのときは肌も気持ちもわかったよ
今は鬱病?ってくらい大好きだった美容とかファッション、推し全て興味なくなった😂
+5
-2
-
374. 匿名 2025/03/16(日) 19:38:49
>>22
私も言われたわ。
30歳になった時、50代の職場の先輩に「もうおばさんだね?」やら…
現在40代に入りましたが、アラサーなんてまだ若いと思います。+14
-2
-
375. 匿名 2025/03/16(日) 19:39:08
>>305
アラサーが若くないって言ってる人は多分もうアラサー経験済みかと。
経験則から「アラサーが若者だと思った甘えた考え持ってんなら考え直せ」って言ってんだと思う。
実際は若いよ?可能性の塊よ?
でもふわふわボーっとしてられるような年齢じゃない。
これまでの経験値や知識を生かし動き回るに相応しい年齢。+3
-1
-
376. 匿名 2025/03/16(日) 19:39:53
>>4
若くはなくても、その先の人生が長過ぎる。
ピチピチの若者時代はほんの一部のみ。+15
-0
-
377. 匿名 2025/03/16(日) 19:39:53 ID:yIDZi1IsrE
>>1
まあ20代までだね。若者は。自分的には。三十代から中年。だから昔から29だとそろそろヤバい!と思ったね。+0
-2
-
378. 匿名 2025/03/16(日) 19:43:02
>>1
ここはロリコン大国だからさ。欧米とかなら若いくらいじゃないの?
でもここはロリコン大国で女にもそれが刷り込まれてるから若くないよとか言われるよ+2
-0
-
379. 匿名 2025/03/16(日) 19:45:36
>>65
フリーターだろうと稼いでて自分で生活できてたら良くない?視野と心が狭いね。+2
-1
-
380. 匿名 2025/03/16(日) 19:46:16
人生の中では若いけど、若者ではないかな? お母さん世代だと結婚適齢期超えてるだろうし。
でもまだ若くて、20代前半より余裕があって、一番いい時期だったと思う。+1
-0
-
381. 匿名 2025/03/16(日) 19:48:09
>>69
そう!今それ!
友人、知人の第一弾が来てる!
これに乗れなかった者たちが焦ってるわw
第二弾は27、8歳かな、これに乗れるよう皆んな準備仕出してる。+3
-0
-
382. 匿名 2025/03/16(日) 19:49:34
>>4
結婚したいならまず男性と出会ってデートしてお付き合いまで行かなきゃいけないし、お付き合いの中で相手に結婚する気があるかや結婚生活の価値観が合うかなども確かめないといけないしね。
そこからやっと婚約まで漕ぎ着けても、結婚式するかしないかでその後の予定にも影響してくるし、次は子どもが欲しいなら妊活がスムーズに行くかどうかも分からないからある程度の時間の余裕が必要。
自分がどういう人生を送りたいかビジョンがあるなら早め早めに計画実行するのは大事。ましてや他人の意思やタイミング(お付き合いや結婚など)という不確定要素があるからね。+2
-0
-
383. 匿名 2025/03/16(日) 19:55:50
人生で考えたら若いです
婚活して子ども産もうとか思ってるならもう始めたほうがいいってだけです
それ以外なら全然何にでもなれる年齢だよ+1
-1
-
384. 匿名 2025/03/16(日) 20:28:17
>>5+0
-0
-
385. 匿名 2025/03/16(日) 20:29:10
>>102
日本女性、年下男性にすら養われようとするからね+3
-0
-
386. 匿名 2025/03/16(日) 20:31:01
>>65
男性からすれば
「33歳で子ども欲しいと言ってる独身女性」と同じ+2
-1
-
387. 匿名 2025/03/16(日) 20:31:36
>>379
これから非正規というか個人事業主タイプは増えるだろうからね+0
-0
-
388. 匿名 2025/03/16(日) 20:31:51
>>24
人生100年、平均年齢は50歳だよね+1
-0
-
389. 匿名 2025/03/16(日) 20:32:11
>>378
欧米ももっとロリコンだぞ
+0
-0
-
390. 匿名 2025/03/16(日) 20:33:45
>>370
一軍たちは、それをアラハタに経験して、アラサーには結婚出産育児をしてる+1
-1
-
391. 匿名 2025/03/16(日) 20:34:35
>>378
30前後から、そろそろ若者扱いされなくなるのは
国問わず普遍的ですよ+0
-0
-
392. 匿名 2025/03/16(日) 20:37:34
出産を18~42歳のうちにするとしたら、中央値は25歳+2
-0
-
393. 匿名 2025/03/16(日) 20:40:31
アラサーだけどシミシワになりそうな素ができ始めてショック
+2
-0
-
394. 匿名 2025/03/16(日) 20:44:35
>>1
デートに誘われるだけでお付き合いには進展しないの??
いまからお付き合い、結婚、出産の流れを考えたら、焦る歳ではないけど、決して若くはないよね。
ってことをお母様は言いたいんじゃないかしら。+0
-0
-
395. 匿名 2025/03/16(日) 20:45:44
>>7
25歳だけど独身か子持ちかで認識変わるよね?
田舎だから22くらいで結婚する人多いんだけど私含めて子持ちは若いって認識はない。子なしはやっぱりまだ若いって思ってる人多いよ+3
-0
-
396. 匿名 2025/03/16(日) 20:46:00
パート従業員なら若さを理由に何でも任される(押し付けられる)年
+0
-0
-
397. 匿名 2025/03/16(日) 20:48:29
〇歳は若い若くないみたいな議論よくネットでされてるけど、場合によると思う
40歳は20歳の中に入ったら若くないけど60歳の中では若い、みたいな+1
-0
-
398. 匿名 2025/03/16(日) 20:52:58
>>218
そうだね
見た目は昔より若いが生殖年齢は先送りになってない
ストレスや化学物質で生殖力は低下するばかり
まあ子供いらないなら関係ないけどさ
トピ文読んだ感触では主は結婚に無関心ではなさげ
遅くに結婚して子供できなくてお母さんが言ってたのはこの事か……ってならなければいいな+3
-0
-
399. 匿名 2025/03/16(日) 20:53:56
>>361
30歳で中学生のお母さんも大分おかしいでしょ
15歳で産む人なんて見たことないよ+1
-3
-
400. 匿名 2025/03/16(日) 21:13:29
28歳だと、いくらモテても、特定の将来を見据えた彼氏がいないと、焦る人が多いと思う。
そういう意味では、若くない。+1
-1
-
401. 匿名 2025/03/16(日) 21:14:43
>>2
どんなにモテる人も、年々歳重ねるほど恋愛対象になる年齢層の人はどんどん結婚していくし、独身彼女なしの人の割合減るから関係ありまくりだよ。
若い時や、学生時代でさえ内面外見含め付き合いたいと思う同級生って学年に女性は許容範囲広くないから10人もいないでしょ。
それなのに30.35.40になったらもっといなくなるし、外見だけでも素敵な男性で未婚こなし独身なんていなくなる。いても自分を選ぶ可能性も低くなるし+12
-1
-
402. 匿名 2025/03/16(日) 21:16:02
>>1
35くらいまでは顔のタイプや努力見た目はいくらでも若くいられるけど、体は年々衰えるからね…。
日頃から運動してるなら少しは良いと思うけど、それでも体力や身体機能は確実に落ちるよ。+3
-0
-
403. 匿名 2025/03/16(日) 21:17:25
>>225
年老いて離婚結婚繰り返してるのはモテるわけではなく同レベルの人とくっついてるだけ。
一般人のバツ2.バツ3って美人ではなく頭弱いタイプか、地味系やデブス系か水商売系だよ、、、少なくても綺麗目な美人で感じいいタイプのモテそうな人たちじゃない+6
-2
-
404. 匿名 2025/03/16(日) 21:27:45
>>1
親世代からするとその辺にはとっくに子供がいて、おばさんって子供の友達から言われる年代だったからね。
今は〇〇ちゃんのママって言い方が多いけど。+1
-0
-
405. 匿名 2025/03/16(日) 21:28:22
ミドサー(34歳)の自分から見ればアラサー(27〜33歳)は若いです
ただ26歳で結婚する女の人が一番多いらしいので「結婚」という観念ではアラサーは若くないのかもしれません(不快に思われたのならすみません)+0
-1
-
406. 匿名 2025/03/16(日) 21:30:16
>>399
中学生は13歳からだよ
10代で産む人が居ない訳じゃない+1
-1
-
407. 匿名 2025/03/16(日) 21:35:59
>>10
結婚相手に適してそうな良い男の殆どは、さっさと結婚して既婚者だもんね+6
-0
-
408. 匿名 2025/03/16(日) 21:38:43
あーやっぱまた薬のもお腹痛い+0
-0
-
409. 匿名 2025/03/16(日) 21:43:24
>>322
中堅は30代半ばくらいから+0
-1
-
410. 匿名 2025/03/16(日) 21:43:53
>>375
なるほど+1
-0
-
411. 匿名 2025/03/16(日) 21:45:37
>>346
30歳は若い+1
-4
-
412. 匿名 2025/03/16(日) 21:45:57
全然若いけど、結婚して出産して子育てすると言う視野を見込んでいるのなら若くないってことだと思います。
別に一人で生きて行くとか、パートナーと二人で生きて行くとかなら若いと思う。+0
-0
-
413. 匿名 2025/03/16(日) 21:46:18
>>346
30年前の30歳と今の時代の30歳は違う。見た目年齢も20歳くらい違う+3
-4
-
414. 匿名 2025/03/16(日) 21:47:22
>>155
アラサーは普通に若いでしょ。30代後半から若くなくなってくる+1
-2
-
415. 匿名 2025/03/16(日) 21:48:34
>>159
歳上から若くないって思われるの嫌。その女性が職場で1番若いってことは>>159はアラフォー以上でしょ?+1
-0
-
416. 匿名 2025/03/16(日) 21:49:39
>>4
いいや若い。30代前半まで若者だし+2
-3
-
417. 匿名 2025/03/16(日) 21:49:40
>>402
でも、見た目は本当に人によるよ。
40だけど30くらいしか見られないし、友達とかもそうだな。
ただ、何人かはシワがそこそこあって老けて見える。
肌の張りが見た目にかなり影響すると思う。+0
-3
-
418. 匿名 2025/03/16(日) 21:52:18
>>1
30代はまだまだ若いよ。+2
-1
-
419. 匿名 2025/03/16(日) 21:52:31
>>214
28歳で小学生の子供ってことは20歳くらいで産んだことになるから今の時代だと珍しい+1
-1
-
420. 匿名 2025/03/16(日) 21:52:49
>>415
何か明らかな嫉妬を感じて怖い。
年下に、若くないとは言えないけどな。+0
-0
-
421. 匿名 2025/03/16(日) 21:52:50
>>270
わたしもその認識
変な人に絡まれて大変だったね、ガルって本当にそのトピによってプラスマイナス結構違うし変な人に絡まれることも多いから面倒よね+11
-0
-
422. 匿名 2025/03/16(日) 21:56:53
>>390
アラハタだと年下だと子どもすぎるけど、アラサーだったら、適度な年下と同世代と年上からモテるよー+0
-1
-
423. 匿名 2025/03/16(日) 22:02:19
>>117
➕10+0
-1
-
424. 匿名 2025/03/16(日) 22:13:06
>>391
それなら40、50はどうなるのよw屍か?笑
20代はまだ子供で30代からやっと経験も経て魅力的な女性て感じでしょ+2
-1
-
425. 匿名 2025/03/16(日) 22:17:36
28歳を「若い」としたいなら別にいいけど
29歳ってもう30よ
30になったらすぐ31よ
30代って今の日本では若いけど恋愛市場では若くない
40以上となると再婚組も多くなりちょっと違う感じになるしね
親の気持ちもわかる
親世代だと28の女って「もう終わった人)扱いよ+3
-0
-
426. 匿名 2025/03/16(日) 22:20:05
>>354
25歳と大学生はさすがに違うかも。+3
-2
-
427. 匿名 2025/03/16(日) 22:21:15
>>7
25はまだ若く感じる。30過ぎたら違う気がするよ。+4
-1
-
428. 匿名 2025/03/16(日) 22:23:53
>>212
52歳だけど、もう息子も社会人でやっとゆっくりできてるから戻りたくないなぁ。
+6
-1
-
429. 匿名 2025/03/16(日) 22:24:38
20代とそんな変わらないよ
健康と美容に気をつければまだまだ引っ張れる
アタシには
綾瀬はるかも長澤まさみも広瀬すずも小松菜奈も同年代のかわいい女優って感じだよ+1
-1
-
430. 匿名 2025/03/16(日) 22:25:19
>>369
まぁ大卒じゃなければ20代前半でも婚活あるのかな
大卒や院卒の総合職なら20代前半で婚活って仕事と両立ってレベルでも無いと思う
結婚を見据えた恋愛、それを婚活の一環と捉えるのなら理解できる
でも今の若いハイスペ男性は20代前半の結婚優先の婚活女子より、年齢が20代なら前半じゃなくても正社員総合職の婚活していない仕事をちゃんとする女性の方が好きそうだけどね+0
-0
-
431. 匿名 2025/03/16(日) 22:27:40
>>234
20代もあっという間じゃなかった?若くて綺麗な時って早いのよね…+8
-1
-
432. 匿名 2025/03/16(日) 22:31:02
>>7330前後をおばさん扱いしてんの、全員50過ぎのおばさんたちだと思ってるw+1
-0
-
433. 匿名 2025/03/16(日) 22:32:10
20代だし羨ましいくらい若いと思うよ!
主さんが何を求めてるかわからないけど、年齢とか若いとか若くないとか考えてたら生きるの辛くない?
年齢はただの数字と思って楽しく生きようぜ!+2
-2
-
434. 匿名 2025/03/16(日) 22:33:38
>>1
黄色信号だよ〜
季節で言えば秋口
クリスマスケーキで言うなら25日の夕方
結婚子供願望あるならお早めに〜
+1
-0
-
435. 匿名 2025/03/16(日) 22:38:01
私は50だけど、周りを見ても概ね35.6辺りまでは全然若いよ
特に綺麗でスタイル良かったり、色々能力高い人は後半まで余裕
それ超えてくるとキツイね
まだまだ若い人をオバサン扱いするのは、だいたい見た目が悪くてモテた事ないオバサンだよ笑
後は冴えないジジイ
+1
-1
-
436. 匿名 2025/03/16(日) 22:38:21
>>1
性格良しのハイスペイケメンは次々と結婚してしまって一難どころか二難以上の男ばかりしか残らないのは事実。
個性的でマイナー受けな男子が好みな訳じゃなければ、早めに結婚した方が理想の相手に出会える確率は上がる。+0
-0
-
437. 匿名 2025/03/16(日) 22:50:28
>>406
13歳だとしても17歳で産んだってことだよね?どんだけ底辺の地域に住んでるの+1
-3
-
438. 匿名 2025/03/16(日) 22:54:57
自分の人生なんだから他人の評価とかどうでもいい
でももし子供を産みたいのなら、残念ながらもう若くはない
35までに2人ならもう結婚相手いないと焦る+1
-0
-
439. 匿名 2025/03/16(日) 22:59:41
>>1
28歳は若いよ!けれど1年はあっという間に過ぎてく
いろんなチャンス
良い異性との出会いを落ち着いて選べるのは32くらいまでかも?
キャリアも大切だけど結婚についても考えてるなら相手を慎重に選んだりする時間は限られてるってのも頭に置いて+0
-2
-
440. 匿名 2025/03/16(日) 23:01:18
>>1
若くないねー。
自分的にも27ぐらいで産んでやっと第二の人生送れる感じ。
それより後に生むとお金続かないね。+2
-1
-
441. 匿名 2025/03/16(日) 23:02:47
>>1
若くないけど年取ってもないよ+0
-0
-
442. 匿名 2025/03/16(日) 23:02:49
>>431
あっという間だよ。
30で若いママでいけて、40で反抗期と戦う。
+4
-0
-
443. 匿名 2025/03/16(日) 23:11:44
こんな長寿国でも高齢出産は35歳以上(初出産)です
因みに30 年以上前は30歳でした
どんなに医療が発達しても生殖寿命はさほど延びてない
そういった意味では?+0
-0
-
444. 匿名 2025/03/16(日) 23:14:15
>>1
25前後は若いけどアラサーからやっぱり手放しで若い!ではなくなってくるよね
30過ぎたらおばさんに片足突っ込んでる
まぁ加齢は平等だから+1
-1
-
445. 匿名 2025/03/16(日) 23:39:35
>>1
若いとは10代20代までだよ
30代はおばさん
40代は初老
現代では〜とか関係ない+2
-3
-
446. 匿名 2025/03/16(日) 23:48:05
>>1
若いっちゃ若いけど、非常識や無知が若さで許されるほど若くはない+0
-0
-
447. 匿名 2025/03/16(日) 23:51:20
>>1
「終わりのはじまり」っていう言い方あるでしょ?
アラサーはアラフォーやアラフィフから見れば若いけどさ
結婚平均年齢が高齢化してると言われる今でも、一番多数が結婚するのは男も女も28歳以下だと最近の調査でも出てたよ
だから一般論で言うと28はまだイケるけどそろそろピーク期の終わりで「もう若くない」とは「賞味期限が近づいてる」って意味だよ。
まだ誘われますって(苦笑)、誘われなくなってから気づいても遅いじゃないの、だから身内は良かれと思って早めに言うんでしょ。
なんか言語化が難しい、文脈と推測から察するような能力(そういうのって何て言うんだっけ)が弱い人かな。+2
-0
-
448. 匿名 2025/03/16(日) 23:52:50
>>1
ガル男からの意見なんだけど、28は若くない。肉体的には若いかもしれないけど。例えばこの子いいなぁと思って一年付き合ったら30前、当然結婚だよねがよぎるんよ。その場合あなたが地雷の場合別れたいけど、揉めそうだよなぁと考える。25〜26歳ならべつに別れてもチャンスあるだろう?と思い別れれる。男も適齢期の女に手を出すのは怖いんよ。+0
-1
-
449. 匿名 2025/03/16(日) 23:57:50
>>1
そのまま。ある人からは若くないと見なされある人からはまだ若いと言われるような年齢。+0
-0
-
450. 匿名 2025/03/16(日) 23:59:24
>>1
おばさん一歩手前
相手がいないのは確かに痛いかも
だって28ならまともな人はみんな相手いる
彼氏いて28歳未婚ならまあ普通だけど、今から彼氏探すんなら遅い+1
-0
-
451. 匿名 2025/03/17(月) 00:07:34
>>300
そりゃ40歳からみたら若いよ。+2
-0
-
452. 匿名 2025/03/17(月) 00:15:49
>>1
29だけど老後のこととか
考えるし自分を若いとは思わない+3
-0
-
453. 匿名 2025/03/17(月) 00:18:48
>>111
すごいパワーワードw+0
-1
-
454. 匿名 2025/03/17(月) 00:19:32
>>2
なんでこんなにプラス?
みんな夢見がち過ぎない?+12
-0
-
455. 匿名 2025/03/17(月) 00:23:53
>>1
人生という意味で考えると90歳ぐらいまで生きるとすればまだ三分の一で、若いと思う。
ただ、これから主役をするような芸能人になれるかといえば確率は少ないのでそういう意味では、若くない。+0
-0
-
456. 匿名 2025/03/17(月) 00:32:45
アラフィフの私から見たらまだまだ若い
でもこれから相手を探してある程度付き合って駄目なら別れてまた探してを考えるとね
どの観点から見るかで若いか若くないかって変わるからね
たとえば48の誰がどう見てもおばさんの私だってもし今死んだら「まだ(死ぬには)若いのに」って言われる+3
-0
-
457. 匿名 2025/03/17(月) 00:36:05
>>2
若い時はクソモテたけど30過ぎたらモテないよ
やっぱ若さはモテになる可能性大だと思うよ
街歩いてるだけで男がみてたもん+4
-1
-
458. 匿名 2025/03/17(月) 00:39:14
>>17
お母さんの世代じゃなくてもアラサーは結婚適齢期ど真ん中で若くないのでは?
高校生からしてもばばあじゃん!だし
20前半の人たち的にもその頃には結婚相手とつきあってるだろうなぁと思われてると思うけど…+12
-0
-
459. 匿名 2025/03/17(月) 00:40:08
>>2
「若さ」にばかり比重をあてた恋愛は止めた方がいいと思う・・。
どんどんなくなっていくものに異様に比重をかける男性よりも、「あなたなら何歳でも好き」と言ってくれるような
ちゃんと「個性」と向き合ってくれる男性と付き合った方がいいと私は思う。
女性が男性の年収ばかりに比重を置くのもちょっと・・と思うのと同じように、もっと純粋なものに価値を置いた方がいいと思う。
+9
-2
-
460. 匿名 2025/03/17(月) 00:46:50
>>1
私28で第一子産んだけど、自分で適齢期だと思ってるけど…子供育てながら思ったのは出産は若いほうがいい。 28で独身は焦り始めていい 結婚願望あるなら早めに動いた方がいい+3
-0
-
461. 匿名 2025/03/17(月) 00:47:40
>>1
日本人の平均からすると若い。
日本人の初婚年齢の中央値からすると若くない。
(女性で28.6歳くらい)+2
-0
-
462. 匿名 2025/03/17(月) 00:49:48
>>61
外だけ着飾っても代謝とか中身は悲しいけど変わってくるよ
+3
-0
-
463. 匿名 2025/03/17(月) 00:51:04
>>460
ほんとそれ、もっとちゃんと考えてたら良かったって後悔しながら妊活してる人がたくさんいる
産んてからの自分の体力もだしね+3
-0
-
464. 匿名 2025/03/17(月) 00:56:14
まだ若いと言えるかもだが、もう若くもないとも言える境い目あたりかなと思う。
朝起きて化粧が、あれ?上手く行かない、なんて日も出てくる頃ではないかしら。
若い時って、ひと晩遊んで化粧落とさずに寝ても次の日何とかなっちゃうもんよ。+3
-0
-
465. 匿名 2025/03/17(月) 01:03:32
>>19
この前20歳くらいの二人組が、ジャニオタやってるらしく
はー、今は若いからいいけどこのままずっとジャニオタやってていいんかなって焦りが出てきて、いつか
赤ちゃん欲しいしって言ってたから、28歳で危機感ないのは結婚願望ない人だけだと思う。+4
-0
-
466. 匿名 2025/03/17(月) 01:04:53
>>23
私も37歳で若者扱いやけど、病院はあかんでw
みんなジジババばかりだからそりゃそうやw+2
-1
-
467. 匿名 2025/03/17(月) 01:04:58
若いよ!!+0
-2
-
468. 匿名 2025/03/17(月) 01:18:32
>>1
仕事ではまだまだ若い部類だけど、
こと結婚に関して後半戦にはなってるよね
晩婚化してるとは言え、
初婚年齢の最頻値は26歳だし、平均年齢の29.7歳までには8割は結婚してるそうなので+1
-1
-
469. 匿名 2025/03/17(月) 01:27:15
若さなんて何を基準にするかで変わる。会社員としては若いけど結婚考えるには若くない。28歳から相手見つけて交際して結婚してってするとあっという間に30超えるし。+0
-0
-
470. 匿名 2025/03/17(月) 01:28:14
>>5
ガルちゃんで「母親が〜」って話聞いてると大概おばあちゃんの世代だったりする
+0
-0
-
471. 匿名 2025/03/17(月) 01:28:57
>>73
おばちゃんから25歳の時にばばあって呼ばれてたよー
その人40歳なのに+0
-0
-
472. 匿名 2025/03/17(月) 01:48:03
>>252
容姿が良くてモテて来た子ほどそれに気付かなくて、30過ぎた辺りでそろそろ結婚相手探そうかな〜となった時に「あれ?!」となる
30代前半の男ってギリ20代女性を選びたがるから同世代の女を選ばないんだよ
結婚相手探すのは若い方が有利よね、やっぱり+7
-0
-
473. 匿名 2025/03/17(月) 01:48:46
SnowManもアラサーなんだよね
+0
-0
-
474. 匿名 2025/03/17(月) 01:50:29
>>1
デートくらいは誘っても結婚しようって人は減ってくるよね+0
-0
-
475. 匿名 2025/03/17(月) 01:52:53
>>241
深田恭子42歳くらいじゃなかった?+0
-1
-
476. 匿名 2025/03/17(月) 02:02:52
>>437
そういう子が全くいない訳でもないよ?
別に私は31で出産したし、周りも17で産むのが当たり前な環境じゃない
でも存在するのは事実だから色々な例えの一例にに入れて、若いと見られる場面も有ればおばさんに見られる場面もあるって話をしたまで
色々言った中での中学生の親がアラサーの部分だけにそこまで突っかかってくるって逆に何?なんだけど
+4
-2
-
477. 匿名 2025/03/17(月) 02:05:39
>>95
アラサーだけど、人生100年時代っていう考え持ってるから若いと思ってる
そりゃ10代の子から見たらおばさんかもしれないけど笑
歳をとって振り返ったときに、30代って若くないと思ってたけどピチピチだったなーって絶対思う気がする+3
-3
-
478. 匿名 2025/03/17(月) 02:23:48
>>1
なぜか28歳頃から人生のスピードが倍速になる。
気づいたら32歳くらいになってるし、
もう少し経つと34歳になってる。+6
-0
-
479. 匿名 2025/03/17(月) 02:24:27
>>6
わかる。
本当に若者って感じでいられたのは32歳までだった。
+6
-2
-
480. 匿名 2025/03/17(月) 02:27:18
>>95
人生100年時代とは言っても実際の健康年齢は72歳くらいだよ。
50歳を過ぎると心筋梗塞や脳梗塞で倒れる人めちゃくちゃ多い。+5
-0
-
481. 匿名 2025/03/17(月) 02:30:04
>>2
大ありだよ
女性は特に+6
-0
-
482. 匿名 2025/03/17(月) 02:31:51
>>83
>>112
現実見ろよドリームババア+2
-2
-
483. 匿名 2025/03/17(月) 02:33:00
>>83
こういう勘違いキモブスババアってなんでこういう極端な設定で若い子と張り合いたがるの?+1
-1
-
484. 匿名 2025/03/17(月) 02:34:37
>>1
ガルで若いと言われてホッとして
また別のガルにおばさんといわれて人生詰んだと思いつめるん?
世間一般とかないから
自分の価値くらい自分で決めろ+1
-0
-
485. 匿名 2025/03/17(月) 02:36:09
>>2
若い人のモテ非モテはわりと人生かかってるから関係あると思う
それは人として好かれるモテ方とはまた違うよね+6
-0
-
486. 匿名 2025/03/17(月) 04:29:10
香里奈の主演映画で29歳は若くなくもないけど若くもないってセリフがあっていまだに覚えてる+2
-0
-
487. 匿名 2025/03/17(月) 06:33:42
>>1
母親は25位で結婚したのかな?
こういうポジション常識を押し付けるヤツって
頭悪いんだよ
何気に自分を持ち上げたいショボい親
ショボい親って
結婚年齢と子どもの数でマウント取るよ+0
-1
-
488. 匿名 2025/03/17(月) 07:05:28
>>426
大学生って22歳も大学生なんだから3歳くらい若く見える人なんて普通にいるからあり得るでしょ+0
-2
-
489. 匿名 2025/03/17(月) 07:29:04
>>5
ほんと、オバチャンに改名するべきだよね。+0
-0
-
490. 匿名 2025/03/17(月) 07:32:39
>>430
だから何で大卒だったら20代前半で婚活しない、恋愛しないになるの?
恋愛も仕事も同時にやるんだって何度も言ってるじゃん
みんなそうしてるよ?
土日祝まで仕事があるブラックで働いてるの?
もしかして自分が晩婚だったから引け目感じてていつまでも大卒を言い訳にして他を下げることで保ってる感じ?+0
-0
-
491. 匿名 2025/03/17(月) 07:48:20
>>4
20代の方のアラサーは若いと思う
30代の方のアラサーはどちらでもない大人の女性枠って感じがする
アラフォーから自認でもおばちゃんの仲間入りかな?って感じ
出産を意識するならアラサー後半はしんどくなってくると思うので前半の内にもう若くないんだからって言ってくるお母さんの気持ちは分かる+1
-1
-
492. 匿名 2025/03/17(月) 08:12:35
>>7
だからアラウンドわかってない人多すぎるって
早くても27くらいから32、33歳まで
常識的に+1
-1
-
493. 匿名 2025/03/17(月) 08:12:48
〜23歳 凄い若い
24〜26歳 若い
27〜33歳 まだ若い
って感じかな+0
-2
-
494. 匿名 2025/03/17(月) 08:12:51
>>4
アラサー成り立てぐらいなら若いけど、あっという間に年取るから焦ったほうがいいとは思う
あの感覚は何なんだろうね
別に本当に時間が早くなるわけじゃないのに+1
-0
-
495. 匿名 2025/03/17(月) 08:16:20
>>8
「若い女性」という括りなら、アラサーからはずれるイメージ。
長い人生のうちの「若い人」なら三十代前半、33歳あたりまでは入るかな?+2
-1
-
496. 匿名 2025/03/17(月) 08:22:26
お母さんが言ったのは「結婚を意識する年齢」って意味で言ったんだよね。それなら28才はもう若くはないと思う。
+0
-0
-
497. 匿名 2025/03/17(月) 08:23:41
28歳なら子どもを産む産まないも含めて結婚に対して考えないといけない年齢だとは思う
そういう事を色々考えるのに若くないけど、ちょうどいい年齢じゃない?+0
-0
-
498. 匿名 2025/03/17(月) 08:27:40
>>490
その人はロクに社会人経験ない人かも
だって頭で物言いすぎてるもん。現実を経験して目で見て語っているとは思えない
あまり突っ込んで差し上げないほうがいいと思う+0
-0
-
499. 匿名 2025/03/17(月) 08:40:28
>>1
28で結婚相手を探したいのなら若くはないとは思う+0
-0
-
500. 匿名 2025/03/17(月) 08:44:45
>>95
最近は昭和に比べて皆見た目に若々しいから錯覚するかもしれないけど、妊娠出産の適齢期は昔と変わってないからね。アラフィフだけど周りも自分も28の頃には1人は産んでた。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する