-
1. 匿名 2025/03/16(日) 09:06:48
未就学児3人、同じ園に通っています。
年度末なので担任へのメッセージの贈り物や卒園に伴う子供達への贈呈品、謝恩会の準備等でバタバタとしています。
勿論これらは保護者の有志なのですが、子供の立場にも関わるので私は全て参加しています。
しかしどこの学年にも、活動に参加しない保護者が、少数ながら居るものだなと思いました。
進級時の贈り物ならまだしも、卒園時に参加しないのは流石に子供が可哀想じゃないかなと気になりました。
自分だけ記念品が無かったり、謝恩会のムービーに映ってなかったりするので…。
少数派だと思いますが、皆さんの周りにも居ますか?
それぞれ事情はあるかと思いますが、どういう理由で参加しないのでしょうか?+9
-144
-
2. 匿名 2025/03/16(日) 09:07:51
>>1
仕事で行けない
家族でお出掛け
色々ある+205
-8
-
3. 匿名 2025/03/16(日) 09:07:52
>>1
面倒くさいから+176
-5
-
4. 匿名 2025/03/16(日) 09:08:00
それぞれ考えがあったりじゃないかな
でもそういう人がいてくれたほうが私は何となく気が楽
「有志」ってそういうことだもんね、それができなかったら強制だよね
+390
-0
-
5. 匿名 2025/03/16(日) 09:08:20
それぞれ事情がある
主さんが言うように、これしかないでしょ+166
-0
-
6. 匿名 2025/03/16(日) 09:08:24
記念品あげなよ+90
-5
-
7. 匿名 2025/03/16(日) 09:08:32
する訳ない
余計なお世話
村社会死ね+41
-20
-
8. 匿名 2025/03/16(日) 09:08:42
中村有志+2
-5
-
9. 匿名 2025/03/16(日) 09:08:49
いるけど気にした事なかった。
役員さんの方が大変そう。+42
-0
-
10. 匿名 2025/03/16(日) 09:08:50
>>1
逆に有志に命かけてる保護者いるよね
家でやることないの?暇なの?+231
-34
-
11. 匿名 2025/03/16(日) 09:09:01
こういうゴミみたいな風習消え去ればいいのにな+171
-6
-
12. 匿名 2025/03/16(日) 09:09:13
有志とは?
任意とは?
まずそこから勉強しようか主よ+179
-6
-
13. 匿名 2025/03/16(日) 09:09:33
それでも別にいいや、って感じなんじゃない?最近マジで変わった保護者多いよ。だからまぁその子供も変わってるんだけど。ほっとけば良い。ほら吹きの子がいてうちの子、巻き込まれたんだけどお母さんそのものが、ほら吹きだった。関わらないのが1番+13
-4
-
14. 匿名 2025/03/16(日) 09:09:36
>>1
お金ないんじゃない?気にすんな+18
-4
-
15. 匿名 2025/03/16(日) 09:09:40
>>1
私もめんどいわ。+29
-1
-
16. 匿名 2025/03/16(日) 09:09:43
元幼稚園児だけど記念品を嬉しいと思った事ない
お菓子とかなら嬉しかったんだけどなぁ…+69
-5
-
17. 匿名 2025/03/16(日) 09:09:57
理由?志がないからでしょ。
園や先生、友達も別れたら他人、感謝なんかないし付き合わないし。
って人なんじゃない?
子どもの気持ちなんか親が考えりゃいい、他人は口出し無用。+16
-16
-
18. 匿名 2025/03/16(日) 09:10:01
主はパワハラ気質だね+104
-5
-
19. 匿名 2025/03/16(日) 09:10:08
有志なんだから不参加がいるのも当たり前じゃん+151
-0
-
20. 匿名 2025/03/16(日) 09:10:26
+21
-0
-
21. 匿名 2025/03/16(日) 09:10:36
承認欲求強そう…+38
-2
-
22. 匿名 2025/03/16(日) 09:10:38
>>10
そういうこと言わないの〜。そんな人のお陰で助かる人もいるんだから。
+110
-8
-
23. 匿名 2025/03/16(日) 09:10:50
用事がある
面倒くさい
色々理由はあると思うけど、有志なら文句言えないよね。+69
-0
-
24. 匿名 2025/03/16(日) 09:11:02
>>1
また子供を差別すんなと騒ぐ不参加層が騒ぐようなトピを…
ガル民協調性ないから子供の為に周りと協力するって嫌がるよね
+23
-4
-
25. 匿名 2025/03/16(日) 09:11:26
忙しくてそんな時間ないんじゃない?
私は子どものために参加したけど、内心こんなことしなくていいのにって思ってたよ
花と記念品渡すくらいでいいのにと思う+81
-1
-
26. 匿名 2025/03/16(日) 09:11:29
記念品は全員に渡さないんですか?
それなら、有志というよりは、単に仲良しグループの活動って印象の方が強いです。
園外で渡した方がよくない?
+104
-3
-
27. 匿名 2025/03/16(日) 09:11:42
>>6
無いのは可哀想 子供に罪はない+37
-3
-
28. 匿名 2025/03/16(日) 09:11:48
参加できたら行くじゃダメかい?+2
-1
-
29. 匿名 2025/03/16(日) 09:11:58
強制にしたら返ってまとめる人が大変だから、あえての有志なんじゃないの+8
-2
-
30. 匿名 2025/03/16(日) 09:12:12
やりたい人はやればいいし
やりたくない人、できない人はやらなくていい
押し付けはだめよ+45
-0
-
31. 匿名 2025/03/16(日) 09:12:18
>>1
子どもの立場に関わるってどう言う事?未就学児同士ではなくて、それは大人側の勝手な解釈では?+73
-0
-
32. 匿名 2025/03/16(日) 09:12:29
参加しないと記念品ないの?
今の時代共働きの家庭が多いしね+27
-0
-
33. 匿名 2025/03/16(日) 09:12:31
未就学、記憶残るかな+13
-0
-
34. 匿名 2025/03/16(日) 09:12:32
自分ちの子は写ってて記念品貰えるんだからそれでよくない?人の事なんて気にしなくても+41
-0
-
35. 匿名 2025/03/16(日) 09:12:35
>>10
PTAに命かけてるような人と同じだよね。
めんどくさいタイプ+75
-20
-
36. 匿名 2025/03/16(日) 09:12:44
むしろそんなことまでやらなくていいよー簡単に済まそうよーって思ってる保護者も複数いることを忘れずに。+83
-0
-
37. 匿名 2025/03/16(日) 09:12:55
有志の言葉の意味を考えさせられるね+23
-0
-
38. 匿名 2025/03/16(日) 09:13:05
>>12
有志とか任意ならそれに加わらないことでデメリットがあっちゃいけないと思うけど、多少なりともデメリットがあったとしても参加しない人はそれを受け入れて参加しないって事だろうからね。
+26
-3
-
39. 匿名 2025/03/16(日) 09:13:33
>>10
命かけるのは別にいいんだけど
主みたいに他の家庭にああだこうだ言ってくるやつ
面倒くさすぎる+171
-1
-
40. 匿名 2025/03/16(日) 09:13:33
子どもが可哀想!て言うなら
有志の活動に参加しない保護者にはかわりにお金を多く負担してもらうとかして
記念品なし等の凸凹を均した方がいいんじゃない?+20
-0
-
41. 匿名 2025/03/16(日) 09:13:43
>>10
そういうの好き過ぎる保護者いるよね
遺伝かな+59
-10
-
42. 匿名 2025/03/16(日) 09:13:54
>>30
やりたい人はやればいいし
やりたくない人、できない人はやらなくていい
押し付けはだめよ
→もう本当にこれ。
平和を実は一番乱してるのは主みたいな人なんだよ。
その人にはその人の事情がある+72
-0
-
43. 匿名 2025/03/16(日) 09:14:14
メッセージとムービー面倒なんだよ。先生に花束と記念品、子ども全員に記念品 それだけならみんな参加すると思うよ+21
-0
-
44. 匿名 2025/03/16(日) 09:15:04
進級時の贈り物なんてあるんだね
子どもいないからはじめて知った
自分の親もやってたんかな+5
-0
-
45. 匿名 2025/03/16(日) 09:15:14
>>10
時間の余裕はあるんだろうね
私も余裕があればやりたかったな+4
-6
-
46. 匿名 2025/03/16(日) 09:15:51
主が独裁者だということはわかった+4
-3
-
47. 匿名 2025/03/16(日) 09:16:00
断れるための「有志」なのに勝手に強制意識持たないでよ+46
-0
-
48. 匿名 2025/03/16(日) 09:16:57
>>25
保育園ならともかく幼稚園なんて暇な親ばっかじゃん
専業主婦かパート主婦じゃないと幼稚園厳しいし
たまにフルタイム共働きで入れてますってレアポケモン居るけどさ
+4
-19
-
49. 匿名 2025/03/16(日) 09:17:13
それぞれ事情があるんだと思う。
親の介護してたり、仕事で休めなかったり、自分が病気だったり、子供に興味が無かったり、コミュ障で有志の活動に行きたくなかったり。
自分と異なる行動をしている人を駄目だと思ったり見下すのはやめてください。
「子供が可哀想」という正論を振りかざして、反対に自分は活動に「全て参加して」素晴らしい母親だと自己満足にひたりたいのでしょうけど。
主はわざわざこんなトピ立てて、その人を知らない人達に叩いてもらって、やはり自分は正しいと思いたいんだと思いますよ。+76
-1
-
50. 匿名 2025/03/16(日) 09:17:42
かわいそうなことをしてるのは、参加しないともらえないとかやってるほうだと思う
かわいそうと感じるのならやめることを提案したら?+29
-2
-
51. 匿名 2025/03/16(日) 09:18:07
>>1
ハッキリ言ってヤル気ある人達は押し付けてくんなと思う。熱量が違いすぎ。どうせスポ少とかでも気合い入れまくるんだろうな。こっちは仕事や介護あんのに理解してくれず押し付けてくるの超迷惑+46
-3
-
52. 匿名 2025/03/16(日) 09:18:11
>>26
職員の立場で、匿名だから言わせていただきます。余計な揉め事起こすなよ!こっちの仕事が増えるんだよ、外でやれ!50キロくらい離れて渡せ+82
-2
-
53. 匿名 2025/03/16(日) 09:18:37
うちの園は先生への寄せ書きと先生へのプレゼント代の回収はPTAで毎年あったけど、全員分そろえるの役員さんがかなり大変そうだったよ。
あと、そのほかのプレゼントとかは強制ではないので仲良しグループで自由にやってください。ってお手紙が来てた。+13
-0
-
54. 匿名 2025/03/16(日) 09:18:38
勝手に有志の活動をします
勝手に有志の活動を断ます
この2つにダメもいいもなくない?
お互い自分の主張してるだけで。
相手も活動なんて勝手にやるな!って言えるってことだよ。主のいまの発言だと+23
-0
-
55. 匿名 2025/03/16(日) 09:18:39
>>1
参加しない親の子には記念品無しなの?
子供達全員の記念品を有志を募ってやれる親でやるって感じではなく?+39
-0
-
56. 匿名 2025/03/16(日) 09:18:53
>>10
子供の同級生のお母さんは積極的にやるタイプ会長とかも。子供3人分中学までやったんじゃないかな?子供会の会長もしていた。パートもして。
「大変じゃない?」って聞いたら気にならないって。
私の子供もおとなしいのにそういうことは割と積極的だよ。「なんでやるの?」って私は面倒に思うタイプだから聞いたら「やりたいから」だってさ。
大変とか思わないんだよ。うちの子は違うけど同級生のお母さんはテキパキしていた。+18
-1
-
57. 匿名 2025/03/16(日) 09:19:22
私は役員やってたけど、忙しい保護者もたくさんいるし、参加したくてもできない人も多いよ
参加できないおうちのお子さんは無しじゃなくて、ムービーは無理でも園で撮った写真入れるとか工夫して、みんなが入る形にするけどな
+19
-0
-
58. 匿名 2025/03/16(日) 09:19:32
>>41
遺伝じゃない。
+3
-4
-
59. 匿名 2025/03/16(日) 09:19:37
>>48
時間あったとしても、卒園準備に割くほど熱意込められないんよね+12
-0
-
60. 匿名 2025/03/16(日) 09:20:16
そのまま「有志」だからじゃない?
強制の活動としてやるなら企画して予算出して作業や役割は正式に依頼しないとだよね。
主さんが有志といえど空気読んでふつう参加するよねーって勝手に思ってるだけな気がする+24
-0
-
61. 匿名 2025/03/16(日) 09:20:36
>>1
>自分だけ記念品が無かったり、謝恩会のムービーに映ってなかったりする
有志と言いながら参加しないとハブみたいにされんの?+55
-4
-
62. 匿名 2025/03/16(日) 09:20:55
>>10
苦手な私や他のママ友は「〇〇さんにはありがとうだね」って言ってた。ありがたや〜+31
-0
-
63. 匿名 2025/03/16(日) 09:21:21
勝手に活動して、勝手にわめく。
とんだ団体だな。
こわいよやってることを+23
-0
-
64. 匿名 2025/03/16(日) 09:22:10
>>1
有志なんだから参加しなくたって責められることじゃない。
記念品あげなかったり、ムービーに映ってなくて可哀想なら、それ自体をやめるか、有志で集まった人と子供だけで別枠てやればいいのに。
自分たちで差別しておいて、なんだかなーと思う。+43
-2
-
65. 匿名 2025/03/16(日) 09:22:17
>>39
本当それ
そうやってネチネチ言うなら主も参加しなきゃいいのよ
そうしたら順番になったり、くじ引きで決まったりするようになるよ+42
-0
-
66. 匿名 2025/03/16(日) 09:22:40
有志なのに記念品に差が出るの?
参加者はお金を払ってて、不参加はお金を払っていないとか?
小規模園なのかな……
あまり聞かない制度だね+10
-1
-
67. 匿名 2025/03/16(日) 09:23:21
PTAもこんな感じだよね。
任意とは何か、今一度辞書ひいてほしい+11
-2
-
68. 匿名 2025/03/16(日) 09:23:49
>>44
園によると思うよーうちは寄せ書きのみで1人100円以下の負担+3
-0
-
69. 匿名 2025/03/16(日) 09:24:20
>>2
これにプラス大量で肯定派多いのびっくり。
そりゃめんどくさいしどんなに忙しくてもさすがに最低限の協力くらいしようってなると思うんだけど。+7
-18
-
70. 匿名 2025/03/16(日) 09:24:39
卒園準備、やたら気合い入れてるママさんて日中たっぷり時間ある人なんだよね。卒園間近になって感情的になっててさ。
もちろん先生方に日頃から感謝はしてるけど、大袈裟にしすぎず普通に子どもたちからありがとうを伝えれば十分では?、、と思うのは冷めてるのかな+22
-3
-
71. 匿名 2025/03/16(日) 09:24:57
>>61
村八分にするくらいなら最初からやるな、だと思う+34
-2
-
72. 匿名 2025/03/16(日) 09:25:07
>>1
園って幼稚園?保育園?
+6
-1
-
73. 匿名 2025/03/16(日) 09:25:25
>>1
自分の子どもがお世話になってるんだから、少しぐらい協力すればいいのにね
もちろん大前提として無駄な業務は無くすのは必要だけど
よく日本社会は子持ちに優しくないと批判されるけど、それは子ども持ってる人も一緒でしょ?
優しいのは我が子に対してだけであって、他人の子に優しくないのは子持ちも一緒
少なくとも自分の子どもがお世話になってるコミュニティに対して
保護者が一肌脱ぐことがあってもいいんじゃない?当事者なんだから
当事者ですらやりたがらないんだから、そりゃ赤の他人はもっと子どもに無関心だよ
この国は”子どもに優しくない”んじゃなくて”他人の子どもに優しくない”んだよ
それは子ども持ってる人も一緒+8
-24
-
74. 匿名 2025/03/16(日) 09:25:53
こどもは全然かわいそうではない
なぜならお別れ会開いてもらって送られる側だし、5歳そこそこなら感謝できる事が成長ってかんじだし、ありがとうって言うだけで先生もだいたい嬉しいと思う
保護者発案の有志のやつに参加不参加は、ただ親のメンツなので子どもを理由にするのは筋通らない
不参加が気に入らないのは、本当はやりたくないのにやってるという気持ちが批判する側にあるか、参加しないことでやる側が否定されている気持ちになるとか、とにかく肯定されてないことに傷ついたり不快に思うからだと思う
私のときもやったけど、あれは保護者の温度差かなりでるイベントだからやるのが正義でもないし、参加しないのが悪でもない+28
-0
-
75. 匿名 2025/03/16(日) 09:26:28
みんながみんな同じ状況でも熱量でも無いって事分からんの?+12
-0
-
76. 匿名 2025/03/16(日) 09:26:50
>>61
仲良しグループでやりたい人だけやればいいのにね〜
先生のお礼メッセージ?ムービーも参加した人だけでムービー作ればいいじゃん。
記念品なんかはトラブルになるからやめればいいのに。
寄せ書きをみんな分集めるくらいならわかるけど、
主の園、面倒くさすぎない?+37
-0
-
77. 匿名 2025/03/16(日) 09:27:31
>>69
正社員とかも?みんながみんな近場で働いていたりするわけじゃないし、わざわざそのために有給取るのもどうかと?
ママ友はデザイナーだったからポスターやお知らせのデザインくらいならってしていたけど参加はしなかったよ。+12
-1
-
78. 匿名 2025/03/16(日) 09:28:17
>>1
謝恩会は私は参加したくない。もう卒園するしえぇやろって気持ちです。
ムービーに写ってないとかどうでもいい。
子供が幼稚園の頃は、PTAの役員の呼びかけで子供を朝送ってきた時に少し残って胸に飾るお花を作ったりしたのは覚えてる。
参加できないお母さん方もいるから、用意された数をみんなで作った。
卒園式が終わって、先生へのメッセージや写真の入ったファイルを代表の方が渡したのも覚えてる。
記念品は全員に配られるよね…?
園庭で記念撮影とかしたらさっさと帰ったよ。
PTAのランチ会とかそういうの一切参加してこなかった。
卒園して数日後にグループラインも抜けた。
+34
-1
-
79. 匿名 2025/03/16(日) 09:28:23
>>61
いやいやいやいや
お金出してないのに記念品もらう方が嫌じゃない?
あと、ムービーは親が子どもの分を撮って編集係に送るとかじゃない?それを送ってこないとか。
それか全員が集まって撮る日に来ないとかでしょ。
わざわざハブいてるみたいな言い方するのは違う。+6
-14
-
80. 匿名 2025/03/16(日) 09:28:41
>>31
これが主の本質+12
-0
-
81. 匿名 2025/03/16(日) 09:29:22
>>59
単に時間があるか、ないかの話に熱意とかなんの話?
フルタイム共働きより圧倒的に時間がある人多いと思うけど+2
-5
-
82. 匿名 2025/03/16(日) 09:30:27
>>1
有志でやってて、かなり出費もしてるけどそれは覚悟の上で有志をしてるから。
やる以上は、不参加のご家庭のお子さんが不利益を被らないように頑張ってますよ。
仕事もしてて忙しいけどお世話になった先生に喜んでもらえたらいいので、私が個人的に負担してる事はほとんどみんな知らないです。
その覚悟がないなら、有志で集まらない方がいいと思います。+30
-0
-
83. 匿名 2025/03/16(日) 09:31:08
>>79
よこ
でもさ、参加しないとこうなっちゃうけど大丈夫?
って一言連絡してあげる気遣いできる人いて欲しいと願うわ🙏
+7
-5
-
84. 匿名 2025/03/16(日) 09:31:31
>>6
記念品て皆でお金集めるんだよね?さすがに準備に参加しなくてもお金位出すやろ
それも出さないのかな
ほんでムービー位は出したれよ
お金出さないならDVDとかも渡せないから?あの子はお金払ってないから避けて撮ろうってこと?
なんかどっちもすごいなと思う+76
-1
-
85. 匿名 2025/03/16(日) 09:31:40
>>77
毎回じゃなくてもこれは行った方が良いなって集まりは最低限いくし、寄せ書きくらいは書くよ。+0
-6
-
86. 匿名 2025/03/16(日) 09:32:29
>>81
兄弟いるいないでも違うんじゃなーい?上の子の学校の役員やってるとかもあるしさー
フルタイムじゃなくても、今はパートしてる人多いからみんな時間ないと思うよー+9
-1
-
87. 匿名 2025/03/16(日) 09:32:58
熱心な人達はそれで関心するとこもあるけど
他人の子供を可哀想という人質にとって
イジメっ子のようなことをするのはなぜなのか
やらない人達の悪口言ってそれで仲間の絆でも深めてるわけ?
やり方がおかしい+21
-2
-
88. 匿名 2025/03/16(日) 09:34:13
>>84
自分の子のムービー、記念品は各自自分で用意、ってことじゃないかと思った。
+11
-2
-
89. 匿名 2025/03/16(日) 09:34:23
>>83
ガルにいるこういう人達謎すぎ。
それならむしろ出さない方が「うちは記念品なくても大丈夫です」って連絡すれば良いじゃん笑+7
-4
-
90. 匿名 2025/03/16(日) 09:35:22
時間的余裕がない、気持ち的余裕がない、色々じゃないの?
子供の立場を考えて渋々やってる人もいるならそれすらしんどい人がいてもそうかって感じ+7
-0
-
91. 匿名 2025/03/16(日) 09:35:32
>>25
その花と記念品渡すのすら協力しない親のこと言ってるんだと思う+3
-5
-
92. 匿名 2025/03/16(日) 09:35:59
>>74
同感。楽しくて意義のある事だと思ってやってたらやらない人に不満は出ないよね
あくまで有志なんだから
どこかでやらない人に対してズルいと思ってるんたろうね
+17
-0
-
93. 匿名 2025/03/16(日) 09:37:08
>>83
流石に最初にそれは通達されてると思うけど…+5
-1
-
94. 匿名 2025/03/16(日) 09:37:15
>>10
私の友達は専業主婦だから、こういうの率先してやってるよ。少なからず恩恵受けてるなら、感謝こそすれ見下すべきではないんじゃないの?+16
-10
-
95. 匿名 2025/03/16(日) 09:38:05
>>10
最後の一言は心に留めておけばよかったのに。いい過ぎ+13
-3
-
96. 匿名 2025/03/16(日) 09:38:14
有志の活動が行えるってことは、それも自由意志でしょ?
なら、活動に参加しないっていう自由意志も許されるのでは?
なんでどっちかの主張だけは潰されないといけないの???
じゃあ、活動しないでもらえる?と言われたらどんな気持ちよ?+11
-1
-
97. 匿名 2025/03/16(日) 09:39:19
>>85
仕事の重要度?かわからないけどそれにもよらない?集まりと仕事休める日が一致するとは限らないし。
+6
-0
-
98. 匿名 2025/03/16(日) 09:41:26
>>93
その上で参加しないなら全然オッケーだと思う
でも勝手に有志のリーダーみたいな人達が決めて
参加する人しか知らない感じだと冷たいよねって思った+7
-1
-
99. 匿名 2025/03/16(日) 09:43:11
>>89
何するかわかってるならいいけどね。
記念品もムービーも知らなかったとなれば本決まりのあとに教えてあげる気概は欲しいよねえ。
子を持つ親としてねえ。+4
-1
-
100. 匿名 2025/03/16(日) 09:44:28
>>86
なにがなんでも時間ないって事にしたくて張り合わなくていいってw
一般論で時間に余裕あるよねって話なのにもーいーよ
めんどくさいよ+1
-5
-
101. 匿名 2025/03/16(日) 09:44:31
>>1
有志でやる準備に参加しないと謝恩会のムービーに映らないってどんなシステムなん?
そういうのって園内行事(遠足とか発表会とか)や園での日頃の様子をまとめて動画にするもんだと思ってたけど
保護者が準備に参加しないと貰えない記念品って何?
主の園よくわからん+32
-1
-
102. 匿名 2025/03/16(日) 09:44:48
>>94
あなたが専業主婦を暇だと思ってるのが
コメントに現れちゃったね…自覚あるかな?笑+4
-12
-
103. 匿名 2025/03/16(日) 09:44:51
なぜ自分たちが正義面なのか??
自分の意見に合わない人は悪なの??+12
-0
-
104. 匿名 2025/03/16(日) 09:46:14
>>65
だめだよ、主曰く子供の立場に関わるらしいから笑+11
-2
-
105. 匿名 2025/03/16(日) 09:48:39
>>69
よこ
いやこれは例えであって、例えば親が亡くなったとか
自分の体調が悪いとか
そういうことだって含まれるってことでしょう。
+15
-0
-
106. 匿名 2025/03/16(日) 09:49:12
>>10
前年度の会長さん、命かけてるタイプだったけど有志はガチで有志(全部行かなくても何も言われない)だったから気が楽だった
自分だけ記念品が無かったり、謝恩会のムービーに映ってなかったりみたいに差をつけられることもないし
来ない人は手伝い中の飲み物が出ないとかその程度+26
-0
-
107. 匿名 2025/03/16(日) 09:50:04
>>93
通達された上で300円払いたくないとかで参加しなかった親が園にクレーム入れてたな
お金払わないからって不公平だから企画自体をやめてほしいって
まぁどっちもどっちだなと思う+4
-0
-
108. 匿名 2025/03/16(日) 09:51:05
>>106
有志はガチで有志(全部行かなくても何も言われない)だったから気が楽だった
自分だけ記念品が無かったり、謝恩会のムービーに映ってなかったりみたいに差をつけられることもないし
来ない人は手伝い中の飲み物が出ないとかその程度
→ほんとにこれよ。
自由意志に基づく任意の団体のあり方。
差別主義者の団体にしてはいけない
+26
-0
-
109. 匿名 2025/03/16(日) 09:51:07
>>48
今は幼稚園も預かりたくさんいるし、保育園もパートや時短やその他(シングル枠や鬱病等)も多いよ
保育園、5時頃迎えに行くと児童はかなり少なくなってる+5
-0
-
110. 匿名 2025/03/16(日) 09:52:06
>>79
うち記念品って手作りだったから全員分あった
子供に罪はないからやるなら全員に行き渡るような物にしてあげればいいと思う+7
-1
-
111. 匿名 2025/03/16(日) 09:52:53
>>107
すごいね笑
300円払いたくないから企画自体をやめろと笑
そういうやり方で小学生、中学生なっても子供守ってるつもりでやっていくんだろうね。
「〇〇ちゃんとクラス離してください!クラス替えしてください!」って感じかしら+7
-0
-
112. 匿名 2025/03/16(日) 09:52:55
>>20
なんかワロタ+10
-2
-
113. 匿名 2025/03/16(日) 09:53:41
>>6
折り紙で作った記念品とかならあげればって思うけど、今時の記念品はお金かかってるだろうし、さすがに払ってない人にあげるは違うでしょ
とはいえ、うちなら活動に参加しなくてもお金だけは払うけどね
だって我が子だけもらってなかったらさすがに可哀そうじゃない?
子供なんてみんな持ってれば自分も欲しいーってなるし
無駄金とは思いつつ、そこはお付き合い費用かな+5
-8
-
114. 匿名 2025/03/16(日) 09:53:56
淡々と最低限のことだけやって、家庭や仕事に全力出したい人もおるでしょ?
正義なんて人それぞれ
他人の行動にいちいちケチつけてフィールドにはいるから戦争になる+4
-0
-
115. 匿名 2025/03/16(日) 09:55:09
>>10
そんな嫌味言わなくてもよくない?
そういう姿勢があなたのお子さんに引き継がれてないと良いね+10
-4
-
116. 匿名 2025/03/16(日) 09:55:55
>>102
普通に考えて少なくともフルタイムで仕事してる人よりは時間があるでしょうよ
そりゃ介護とか病気が理由で専業主婦の人もいるだろうけど、比率でいったらレアだよ+5
-6
-
117. 匿名 2025/03/16(日) 09:56:09
>>10
めちゃくちゃありがたいと思うんだけど、参加してないお母さんもいる場で「あれ作ったとき楽しかったよね〜」みたいに話すのはちょっと…ってなった。+7
-10
-
118. 匿名 2025/03/16(日) 09:57:14
>>70
友人の子が通ってる保育園(都内)、保護者会や保護者の交流が熱心なところなんだけど
役員さんはフルタイム激務で働いて趣味でガチめなスポーツやってあれもこれも忙しそうなのに保護者会にもすごい熱量かけてくるとのことだった
気力が普通の人より上なのかも+7
-0
-
119. 匿名 2025/03/16(日) 09:58:30
旦那に不倫されていまそれどころじゃないメンタル的にできない。
などなど。
色んな状況の人がいるわけじゃん?
それを参加しないから悪って決めつけるほうが悪じゃない?
主がたまたま参加できる余裕があるだけだろ+12
-0
-
120. 匿名 2025/03/16(日) 09:59:58
>>7
>>11
さすがにここまで言うのはどうなのって思うよ
そりゃあ私だって面倒だし、集団でワイワイとかやるの好きじゃないから参加はしないよ
とはいえ子供がお世話になった園の先生に感謝の気持ちはあるし、誰かが率先してやってくれるのはありがたいなって気持ちだよ
自分が何もしたくないぶん、ちょっとお金くらいは出そうかなとか思うし
PTAママも苦手だけど、それを嘲笑ってバカにしてるママも同じくらいヤな感じ
+10
-13
-
121. 匿名 2025/03/16(日) 09:59:59
>>116
全然どうでもいいんだけど
友達は専業でって擁護コメントに見せかけて
落としてて草+1
-2
-
122. 匿名 2025/03/16(日) 10:00:35
私は、お金は出すけど準備とかそういうのには参加は一切しない派です。
フルタイムで休みは日曜日のみの仕事で、っていうのもあり参加は難しいです。
学年にそういうのが好きなお母さん集団がいて、私達が全てやりました!感がめっちゃ苦手でそういうのに関わりたくないって思っちゃうタイプです。
私もそういうお母さん集団に、なんで参加しないの?…って思われてたんだなきっと…と思いました。
参加出来ない、参加したくない人には色々な事情があるってことを知って欲しいです。+21
-1
-
123. 匿名 2025/03/16(日) 10:00:40
卒園時に参加しないって状況はよく分からないけど
イベント事でもそれ以外でも労力やお金を絶対使いたくない人はいる
みんな変わってるよ
大体子どもの方にしわ寄せが来て可哀想だけど関わると碌な事にならないからノータッチ+6
-3
-
124. 匿名 2025/03/16(日) 10:01:24
>>117
それは仕方ないわ。
参加してないんだから。+18
-0
-
125. 匿名 2025/03/16(日) 10:01:33
>>122
同意。
PTAはどうしてますか?+2
-0
-
126. 匿名 2025/03/16(日) 10:03:44
参加しない親の子には記念品が無かったり、謝恩会のムービーに映さないって…
+7
-0
-
127. 匿名 2025/03/16(日) 10:03:56
>>113
一人だけ貰えない記念品授与なんかやめてしまえ+5
-5
-
128. 匿名 2025/03/16(日) 10:04:29
>>126
ねえ、最近の若いママさん達はこうなのかい?
そんな世の中なのかい?+1
-3
-
129. 匿名 2025/03/16(日) 10:05:40
こちらが、報酬払って仕事の取り決めしててこない以外は仕事に来ないから他人にやーやー言える神経がわからない。
+3
-0
-
130. 匿名 2025/03/16(日) 10:09:51
>>1
子供の立場w
大袈裟すぎない?
しかも未就学児なのにwww+13
-0
-
131. 匿名 2025/03/16(日) 10:11:06
>>1
有志って嘘じゃん+13
-0
-
132. 匿名 2025/03/16(日) 10:13:24
>>117
別に説明してあげる形で会話に入れてあげたらよくない?+9
-0
-
133. 匿名 2025/03/16(日) 10:17:03
全員参加にすると、全体からみたら少数の声のでかい反対派が中止にしてしまうから
有志にしてやりたくない人が静かにやらないでいてくれる方がいいんじゃないの+7
-0
-
134. 匿名 2025/03/16(日) 10:19:41
主です。
様々なご意見ありがとうございます。
今回のムービーやアルバムは、個々で提出した写真やメッセージを使って作っていたので、全体の写真には映っていましたが個々のページにはその子の分だけありませんでした。
私は気づかなかったのですが、子供達が気付き騒いでいました。多分その子もその場に居たと思います。
もしかしたら記念品の一部は渡したかもしれませんが、実行委員では無いので詳細はよくわかりません。てっきり当日まで全員参加かと思っていたので驚きました。
私自身も準備を面倒に思うタイプなのですが、それでも子供のためにと頑張りましたし、この風習自体どうなんだというお話もあるかと思いますが、我が家はとても楽しませて貰いましたし、実行委員の方々にはとても感謝しています。
でも結果的にこうなってしまうのなら、中々難しいなと思いました。+5
-22
-
135. 匿名 2025/03/16(日) 10:21:27
>>10
やりたくなくても押し付けられて、子どものために責任感でしぶしぶやらざるを得ない場合もある
子どもたちにとっては思い出になったり形に残ったりするからいいじゃん
やらない奴が偉そうに言うなよ+12
-6
-
136. 匿名 2025/03/16(日) 10:23:00
>>102
私専業だけど悪い意味には感じなかったけど?
横+9
-1
-
137. 匿名 2025/03/16(日) 10:23:07
>>26
本当にね。映像から外すとか記念品無しとかやるくらいなら、クラス全員参加でやりますのでご協力お願いしますとした方がいい。
先生だって自分のクラスの子ども数人はぶかれた映像貰っても嬉しくないよ。
主たちグループは自己満だと反省した方がいい。+36
-2
-
138. 匿名 2025/03/16(日) 10:25:25
>>134
>>10みたいなコメントするような親なら仕方ないのかなと思う+8
-3
-
139. 匿名 2025/03/16(日) 10:25:58
>>1
教師側から一言、謝恩会なんていらねんだよ。
面倒くさいことするな。
卒園式終わったらさっさと解散して。
余韻はどうぞ式後にランチでもしてお友だち同士で分かち合ってください。+32
-3
-
140. 匿名 2025/03/16(日) 10:26:48
>>137
そうするとやりたくない人が酷いクレームいれて全員巻き添えくって中止になる+4
-4
-
141. 匿名 2025/03/16(日) 10:27:14
何?参加しなかったたら、いじめでもするの?+4
-3
-
142. 匿名 2025/03/16(日) 10:33:15
私は呼びかけたママが人の噂話とか大好きで、あることないこと広めるタイプだったから関わりたくなさすぎて参加しなかったよ
絶対に集まりの時に悪口や噂話でもちきりになるのが目に見えたから
あとはそこまで凝ったことする必要ないと思ってる方だったから
お金集めて先生にお花渡すくらいで充分だと思ってたんだけど、サプライズムービーに寄せ書きに懇親会にゲームに、なんだか盛りだくさんで、できる人やりたいが勝手にやってくれと思った+7
-0
-
143. 匿名 2025/03/16(日) 10:34:14
>>125
PTAは、クラスの代表とかはそういう集団が必ずするので一切せず、他の係をしています。
+3
-0
-
144. 匿名 2025/03/16(日) 10:35:30
子供会とか町内会もそうだけど出れないのは仕方ない
むしろ後で自己都合で「やっぱり参加する」とか迷惑すぎる
準備とかこっちのことも考えてほしい+10
-0
-
145. 匿名 2025/03/16(日) 10:35:59
でたでた、有志は有志でしょ?
なんであの人はやらないのかしら…コソコソ…。
強制じゃないから勝手でしょ?+12
-1
-
146. 匿名 2025/03/16(日) 10:36:51
>>134
完成する前に声かけてあげる人いなかったの?
実行委員がちょっと意地悪じゃない?
お宅だけお子さんの写真無いことになるんだけどどうする?って言わなかったんだろうか。
どんな内容になるか分からなかったのかもしれないし、声かけても不参加ならもう仕方ないけど。+19
-4
-
147. 匿名 2025/03/16(日) 10:37:52
>>134
もう終わった、しかも園内の事をガルでトピたてする意味はなんなの?
園や保護者で話し合えよと思うわ+24
-3
-
148. 匿名 2025/03/16(日) 10:39:02
謝恩会とかなかったからわからないけど、そんな準備とか大変なもの?
不満とか出るぐらいならやめちゃえばいいのに。
式後にしゃべりたいなら仲のいい人たち同士でご飯食べに行けばいいのに。+6
-0
-
149. 匿名 2025/03/16(日) 10:39:22
>>140
横だけど、全員に渡さない前提なら、クラスの人に声かけずに最初から自分達仲間内でやればいいと思う。
+8
-3
-
150. 匿名 2025/03/16(日) 10:39:40
>>144
いるよね
あとで出る出ないがわからない人
扱いがめんどくさいわ。しかも来ない場合も連絡すらないからマジでヤバイ
それなら初めから出れないって言ってるだけマシだと思う+5
-0
-
151. 匿名 2025/03/16(日) 10:39:47
>>145
殆どの人は参加してない人に関心ないよ
話題にすらならない+10
-1
-
152. 匿名 2025/03/16(日) 10:41:01
>>48
あなたは暇なんだろうけど、下に乳児抱えてたり、家で仕事してたり、家族の介護があったり色々よ。+18
-0
-
153. 匿名 2025/03/16(日) 10:41:15
>>147
それな。主が運営委員会とかやってる訳でもないんだよね。
参加しない保護者って非常識だよね〜って話をしたかったんじゃない?+23
-1
-
154. 匿名 2025/03/16(日) 10:41:49
>>20
西田wwww+16
-0
-
155. 匿名 2025/03/16(日) 10:42:51
>>100
横だけど、想像力足らなそう。
一般論って言うけどみんな状況は様々なのよ。一般的だとあなたが思い込んでいる枠の中に収まる人はそう多くないってこと。+8
-0
-
156. 匿名 2025/03/16(日) 10:45:03
>>149
誰かが仕切ってくれるなら乗っかりたいって人が多いんだよ
仲間内にだけ声をかけると、仲間外れにされたとか、知らなかったけどやりたかったという人が出るからみんなに声をかけて強制参加ではないという形になる+8
-2
-
157. 匿名 2025/03/16(日) 10:46:43
うちは転勤で年長で園が変わったんだけど、子供と園の先生が合わなかった。(その園しか空きがなかったからしょうがないんだけど)
思い入れのない園の有志に参加しようとは思わないよね
転園前なら忙しくても最低限は参加したと思う+9
-0
-
158. 匿名 2025/03/16(日) 10:47:49
>>156
クラス全員に渡さない前提ならって書いてるよね。
乗っかりたい人は内輪に入ればいいのよ。
乗っかかりたい人含めて、仲間内でやればいいってこと。
+4
-1
-
159. 匿名 2025/03/16(日) 10:51:20
廃品回収とかで不参加の文句言ってる家庭いるよね
別にいいじゃんって思ってるけど+7
-0
-
160. 匿名 2025/03/16(日) 10:52:56
>>158
仲間ってさ、きっちり分かれてるわけじゃないでしょ
あの人に声掛ける掛けないとか、やりたくなさそうだから言わない方がいいよね、とかどうやって分けるの?中心メンバーがいて、その中の1人とだけは話すことあるとか、いろんなつながりがある+2
-1
-
161. 匿名 2025/03/16(日) 10:54:54
>>153
私は子供の為に参加してる
参加しないとか子供がかわいそう、酷い親
って言いたげだよね+17
-2
-
162. 匿名 2025/03/16(日) 10:56:52
>>1
そもそも園のイベントの活動って親の自己満足だよねって思うことが多い
学生気分の延長線上だなって思うことが多い
色紙とか作る人もいるけど先生うれしい?って思っちゃう
なんか最後頑張ればすべて許されるって感じが出てる
教師側からすると淡々と終わるほうが楽だと思う+25
-1
-
163. 匿名 2025/03/16(日) 11:02:13
>>1
私立の幼稚園だから許されるのかな?
公教育だと有志に参加してる親の子とそうでない子が差別されるような集まりは行事に参加出来ないんだけどね
参加するしない以前にそのような幼稚園は選びたくない
例え我が子が良くても差別的な雰囲気の幼稚園はちょっとね‥子どもも影響を受けていそうだから
記念品なんて全員なくてもいいのにわざわざ波風立てる意味がわからない+4
-0
-
164. 匿名 2025/03/16(日) 11:03:38
>>149
なおかつ、園外の場でね
+4
-0
-
165. 匿名 2025/03/16(日) 11:04:40
>>61
本当最悪。
有志と言いながらこんなパワハラみたいな制度があるって入園前の説明会で教えてくれたら絶対に主の園は選ばないのに。
>>1
うちの園は役員全員ルールの確認が入試面接であったよ。
役員を引き受けないと合格しないけど、役員活動を全無視する保護者はいたよ。あと外国人の保護者は誰も来ない。どこの園もそんな感じだよ。+16
-0
-
166. 匿名 2025/03/16(日) 11:06:26
>>20
西田有志w+21
-0
-
167. 匿名 2025/03/16(日) 11:06:37
>>160
もうやめるけど、入らなければ子どもへの記念品を渡さない前提、っていうのが重要なのよ。
園内で渡すならなおさら。
仲良しグループの私的な集まりならさほど問題ない。
+5
-1
-
168. 匿名 2025/03/16(日) 11:12:21
>>1
子供の立場にかかわるなんてこたぁねーよ!笑笑
有志なんだから勝手にやってろよ+4
-0
-
169. 匿名 2025/03/16(日) 11:15:55
>>167
参加する人には記念品があります、という前提に参加したい人が殆どだったということでしょ
集まりには参加できないけど記念品が欲しいなら、必要経費の請求はしてくださいってことにすればいいんじゃないの
入らない、お金払わない、うちの子の見てる前で記念品配るなって勝手すぎるように感じる+3
-1
-
170. 匿名 2025/03/16(日) 11:16:32
これは、PTAにも言えることだよね+6
-0
-
171. 匿名 2025/03/16(日) 11:17:36
有志でやるからトラブルになるんだよね
園の方でPTAとしてアルバム係など作ったらこういうトラブル無くなるよ+1
-3
-
172. 匿名 2025/03/16(日) 11:18:48
>>170
ですよね。
PTAの存在意義が問われる今の時代だからこそ、容易に想像できるトラブルだと思ってました。
+5
-0
-
173. 匿名 2025/03/16(日) 11:18:48
>>171
PTAなくせというトラブルが発生するだけ
何も変わらない+2
-0
-
174. 匿名 2025/03/16(日) 11:21:04
>>134
それは不参加の親が悪いのではない
間違いなく、余計なものを作った会のせい+23
-4
-
175. 匿名 2025/03/16(日) 11:23:51
>>94
率先してできる人素晴らしいわ
「専業で一人っ子だから皆さんより時間あるよね?」ってよく役員や係を押しつけられた
まあ時間はあったし子どもの成長を近くで見るのもいいかと思ってやったけど、そうするとやりたがり、暇みたいに言ってくる人もいる+10
-1
-
176. 匿名 2025/03/16(日) 11:27:31
事務員にまで花束💐をくださって…🙏
ありがとうございます🙇♀️+3
-1
-
177. 匿名 2025/03/16(日) 11:29:28
>>175
横です
わかります
やりたくない気持ちよりも、押し付け合いとかの醜い争いが嫌で引き受けるのに、やりたがりとか言われるのほんと辛い+8
-0
-
178. 匿名 2025/03/16(日) 11:34:21
>>171
PTAも有志だよ本当は+7
-0
-
179. 匿名 2025/03/16(日) 11:46:37
有志って響きいいけど
気づいた人がやる、と同じだね
やりたい人がやる、やれる人がやる
強制のほうが楽なときもあるな+3
-1
-
180. 匿名 2025/03/16(日) 11:50:48
要約すると、主は「自分だけ記念品が無かったり、謝恩会のムービーに映ってなかったりする」と「子供が可哀想」と思うから有志の行事に参加してるんだよね?
それは主が主自身の考えでやってることであって、参加しない人達が親も子も「有志の行事に参加していない分何かが無くても気にしない」って人なら参加しなくて当然じゃない?+14
-0
-
181. 匿名 2025/03/16(日) 11:54:04
少人数でやった方が意見もまとまるしやりやすいと思うよ
だいたい同じメンバーだろうけど、そういうのが好きな人が集まってるってことで...+7
-0
-
182. 匿名 2025/03/16(日) 12:48:16
>>4
有志といいつつ、やってる人達の気持ちは強制なんだよね。
主さんみたいに「なんで不参加なの?!💢」てなる。
そもそも園側が、保護者の負担になるしこういう不満トラブルの元になるのでそういうのは無しでお願いします、て通達出せばいいのにね。+44
-0
-
183. 匿名 2025/03/16(日) 12:59:34
>>64
それだね+1
-0
-
184. 匿名 2025/03/16(日) 13:01:53
>>120
よこでごめん。私もコメ主さんに同意。姉が教員なんだけど、学校に丸投げの割にクレームだけはつけてくる親が本当に辛いって言ってた。結局さ、保護者は子どもを預かってもらってる立場なんだから、ある程度自治しなきゃいけないと思う。面倒なのは本当にわかるし、無駄なとこは省いていかなきゃいけないけど、現場の先生とか、役員さんたちにも家庭があって生活があるわけで、そういうやってくれる人たちに丸投げして私たちは面倒なのでやりませんはおかしいよね。+4
-8
-
185. 匿名 2025/03/16(日) 16:20:33
>>1
子供の為!って言う気持ちもはもちろんあるけど…主さんのような方がいるから、やらないと後々、めんどくさそう!とか主さんの子供に虐められた心配かも。
って思って仕方なくやっている人が大多数だと思うよ。
+6
-0
-
186. 匿名 2025/03/16(日) 16:24:47
別に、ムービーなんて出なくて良いよ。
そんな子供気にしてないし。ウチの子なんてそんなん恥ずかしいから映りたくない!ってタイプだから逆に助かる。
目立ちがりの承認欲求が強い保護者がウチの子!ウチの子!ってやりたいだけで、
◯◯ちゃん全然出てこなくて可哀想だったね。
親がやってあげないから〜。とかやりたいだけでしょ?
1番傷つけてひどい事してるのはそーゆー事を言う人達なんだけどね。+9
-0
-
187. 匿名 2025/03/16(日) 16:43:00
>>184
保育園の一教員程度と致しましては、感謝も何も要りません、だから黙って卒業してください、子どもは楽しく生活、全力でトイトレ、絵を描ける様にして、ひらがなに興味も持たせます、親とは毎日頑張ってますよーくらいしか話したくないんです+8
-0
-
188. 匿名 2025/03/16(日) 17:19:52
>>1
主タイプがしんどいからだと思うけど?+4
-0
-
189. 匿名 2025/03/16(日) 18:49:55
>>48
マイナス多いけどわかるよ
小金持ちが多い幼稚園だったから専業以外だと週にちょっとだけ息抜きパート、あとはエステだのランチだのショッピングみたいな人多かった
なのに役員決めになるといきなり忙しぶるんだよね
「働いてるのに役員なんて無理です!」てw
正直にやりたくないって言えばいいのに笑っちゃう+4
-2
-
190. 匿名 2025/03/16(日) 20:02:01
>>184
教員を手伝ってるようで、逆に教員の仕事増やしとるんよ
ありがた迷惑+8
-0
-
191. 匿名 2025/03/16(日) 21:05:43
>>187
これが本当だとしたら、勝手に盛り上がってるママグループにビシッと言ってほしい
前年度ママ同士で揉めたからとか、保育者の時間確保のためとか角が立たない言い方して
さすがに園から禁止されたらやる方が悪いし
そこなあなあにして陰で悪口だけ言うのはなしだわ+4
-0
-
192. 匿名 2025/03/16(日) 23:03:18
>>10
いるいる。
くっそだるいし関わりたくない
友達いない、暇人なんだろうなと思ってる
でもそういう人のおかげでなりたってる事もあるから感謝もしてるw+1
-1
-
193. 匿名 2025/03/16(日) 23:04:55
>>31
子供の行事なのに、親のイベントみたいに意味分からないことやり出す人いるよね+6
-0
-
194. 匿名 2025/03/16(日) 23:41:56
>>153
現在進行中で忙しいのに手伝わない親御さんってなんなの!!って愚痴かと思ったらすでに終わってる話とは。なんか肩透かしくらった気分。+6
-0
-
195. 匿名 2025/03/17(月) 02:20:59
やる前に「こういうのやらない?今年度の記念に😊」とか確認取らないのかな
不参加家庭からしたら「勝手によその家が張り切ってるなー」くらいの気持ちなのかも+3
-0
-
196. 匿名 2025/03/17(月) 05:14:48
>>6
もらえない子がいるのがわかっていて自分はもらう、なんてことわざわざする意味無いと思う。
もらう子にとってもよくないと思う
+0
-2
-
197. 匿名 2025/03/17(月) 08:22:57
まぁ、それが有志ですからね。言葉通りです。
仕方ない。+1
-0
-
198. 匿名 2025/03/17(月) 13:22:22
>>1
遊ぶ為に休みを使うから
学校行事は仕事行く人いたよ。
+0
-0
-
199. 匿名 2025/03/17(月) 13:24:28
>>1
来ない親ほど、子供に手がかかる奴いる。
+0
-0
-
200. 匿名 2025/03/17(月) 14:29:51
>>33
私は自分の卒園式と謝恩会の記憶うっすらある。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する