-
501. 匿名 2025/03/16(日) 10:39:24
>>407
週1で一万円越え!?
すごいわ!+17
-0
-
502. 匿名 2025/03/16(日) 10:47:48
>>405
見切り発車感あるんだけど、例えばステップファミリーで子供が3人になるとか、3人目に養子を迎えるとかでもいいのかな
元コメ主さんの場合は双子ちゃんだからめちゃめちゃ恩恵あるよね
+5
-1
-
503. 匿名 2025/03/16(日) 10:49:56
税金納めるために働いてる様なもんだわ。+49
-0
-
504. 匿名 2025/03/16(日) 10:50:47
>>301
治験したいわあああ+9
-0
-
505. 匿名 2025/03/16(日) 10:50:58
>>7
いざという時に助けてくれる人が周囲にいて、持ち家ローン無しで年金が夫婦で月25万ほどあれば2〜3000万もあれば十分だと思う。
反対に私は独り身で親戚も近所も友人も浅い付き合いなので、遠くに住む姉家族に迷惑かけないよう1億は貯める計画。+43
-2
-
506. 匿名 2025/03/16(日) 10:51:06
>>491
横だけど接続詞もなんかおかしいし言ってること破綻してるし、返信稼ぎの釣りでは?と思ってる。なので私は返信しない。+11
-0
-
507. 匿名 2025/03/16(日) 10:52:52
>>501
毎日乗ってるし、燃費悪い。次はディーゼルにします。+8
-0
-
508. 匿名 2025/03/16(日) 10:54:09
>>41上がってる!いつも買ってた1kgの牛肉が同じ値段で800gに減ってた。。悲しい。
+21
-2
-
509. 匿名 2025/03/16(日) 10:57:16
>>11
世の中、とくにマスコミが発信するイベントムードに乗せられない様に気を付けてる。購買意欲を刺激する様な情報とか。+86
-2
-
510. 匿名 2025/03/16(日) 11:02:22
うち義両親もいるから買い出しは1かごいっぱいに買うんだけど、前は6000円前後くらいだった。今は少し控えめにしても8000円くらいいく。
あまり値段気にして買い物してなかったんだけど、こうも高いと考えちゃうよねぇ…+28
-0
-
511. 匿名 2025/03/16(日) 11:05:01
>>1
今は実家暮らしだから気にしてないけどもし一人暮らししたら絶対金に困るだろうな+7
-0
-
512. 匿名 2025/03/16(日) 11:07:52
>>467
わかる。
私は既に8000万貯めてるけど老後に向けて散財せず堅実に暮してる。親友はキリギリスで貯蓄200万未満だけど贅沢大好きで好きなことして生きてる。
こればかりは性分だし、幸不幸は死ぬまでわからない。
あと、下手に貯まると使えないのよね。
ある程度貯まり出して倹約意識が芽生えた。
+55
-3
-
513. 匿名 2025/03/16(日) 11:08:29
>>8
来月大学生になる子います
制服のワイシャツの襟の折り目が擦り切れてきててどうなるかとヒヤヒヤしてたけどどうにか卒業まで持ってくれた+46
-0
-
514. 匿名 2025/03/16(日) 11:09:31
>>503
わかる‼️🥺それ!それよ! だからか最近パートだけど今以上に頑張るだけ税金持ってかれる…だけだなって無理しないようにしてる
+2
-1
-
515. 匿名 2025/03/16(日) 11:09:36
寝るとき漠然とした不安で寝れなくなってる。。
今日買い物で〇〇買わなければ良かったな。とか100円200円の事でも考えてしまう。+48
-0
-
516. 匿名 2025/03/16(日) 11:10:56
>>9
なんだかんだそうよね。
貯蓄もリスク資産が多いと不安になるから、現金多めにしてる。+32
-0
-
517. 匿名 2025/03/16(日) 11:11:06
>>6
減税して国民が豊かになってその後税金取った方がウィンウィンな気がするんだけど、増税して国力落とすのなんでなのだろう
未来に希望持てたら子供産む人増えるだろうし
経済学とかもちろん詳しい人たちだと思うんだけど、増税の方が政治家と財務省は儲かるのかな…+88
-3
-
518. 匿名 2025/03/16(日) 11:11:59
肉も魚も高い。割引になっても前と同じ値段だしお得感がない。
割引になかなかならないし。+28
-0
-
519. 匿名 2025/03/16(日) 11:14:57
>>517
今だけ金だけ自分だけ+56
-2
-
520. 匿名 2025/03/16(日) 11:17:19
米は農家から買い、食材はネットスーパー。高いけど計画的に買えるからお店に行くより買いすぎる事がなくてよく利用してる。肉とかはたまに安いお店に行って沢山買って冷凍。これで月1万くらい違う。でも、もっともっと節約しないと…毎日あとはどうやって切り詰めようかという事ばかり考えてる。+6
-0
-
521. 匿名 2025/03/16(日) 11:19:06
>>38
まさかこんなガソリン高くなると思ってなかったからハイブリッドにして正解だった+36
-1
-
522. 匿名 2025/03/16(日) 11:23:23
>>191
抗うつ剤色々飲んだけど効かないタイプです…+19
-6
-
523. 匿名 2025/03/16(日) 11:26:51
>>464
だから投資しましょうって言われるよね。
5年くらい前かな?
貯金だけしていても今100円で買えるリンゴが200円になったら、、
と例え話がわかりやすいけど極端だなぁと思ってたら本当にリンゴ200円になった+39
-0
-
524. 匿名 2025/03/16(日) 11:26:52
いつのまにか こっそり少しずつ 値段が上がってる+22
-0
-
525. 匿名 2025/03/16(日) 11:28:15
>>476
同じ!
少しでも安い物を、でも家族に満足してもらえる物を作りたいって常に思って頑張ってるのに。
日用品も如何に安く買えるか考えてるし。
なのに夫はガンガン水も電気も使うしコンビニも行くし、私何やってんだろって感じ。
アホらしすぎて、もう値段気にしないで食材買おうかな、好きな物買おうかな、けど生活費は必要な分貰おうかな、なんて考えるけどそんなことできないんだよね。
一生節約のこと考えてる。+34
-0
-
526. 匿名 2025/03/16(日) 11:28:17
>>66
同じです
映画観に行ったり、温泉や遠出のドライブも大好きだったけど、ガソリン減るのがもったいなくて我慢してる。
ネトフリ、アマプラで映画見て、図書館で本借りて、温泉の元のお風呂でアロマキャンドル焚きながらバスタイム楽しんだりして家に引き篭もってます。
+43
-0
-
527. 匿名 2025/03/16(日) 11:31:04
良く選挙に行かない国民が悪いと言う人がいるんですが,どういう人かも分からずに選挙に行けって無責任ですよ。やっぱり中身のほとんど無い政治家が殆どです。子供に教えれますか?汚い政治家を笑笑+1
-10
-
528. 匿名 2025/03/16(日) 11:31:53
>>55
スピーカーにしたら画面に通話時間が出ますよ
+15
-0
-
529. 匿名 2025/03/16(日) 11:33:15
ここ1〜2年、冷蔵庫や電子レンジ、エアコンなど壊れ買い替え、先日はエコキュートが壊れ修理に4万くらいかかった。
子どもが高校進学で数十万かかるし、どんどん貯金が減っていく。+11
-0
-
530. 匿名 2025/03/16(日) 11:35:25
>>244
学費終わった今だから老後のための積み立てしてる
小遣いも今までなかったから使えるようになっただけでも嬉しい
節約は体に染み付いてるから、普段は贅沢してないし、休みは家でYouTubeとかアマプラみて過ごしているけど
年に2〜3回くらい旅行行くのが楽しみ
老後にも続けたい趣味だからパートも頑張れる
メリハリつければ使ってもいいのでは?+41
-1
-
531. 匿名 2025/03/16(日) 11:35:28
>>505
すご!!!!
可能な年齢と収入なんですね!+18
-1
-
532. 匿名 2025/03/16(日) 11:37:07
最近気づいたんだけど
お金持ちになったらなったで、回すお金が大きくなるだけで、結局その環境でやりたいことは尽きず「あれもやりたい、これもやりたい、もっとお金必要」になるんだよね
「お金の心配無いわ〜」って人は収入の多寡じゃなく「ある分でやりくりすることが苦じゃない人」だと思う
だから主もとりあえず今あるお金で足りるように生きれば?
別に毎日野菜食べなくていいし、そもそも食べ過ぎかもしれないし
電化製品だってそんなに使わなくていいし(私は家にテレビも掃除機も置いてないし日光で明るいからほとんど電気もつけてない。掃除は箒やクイックルやウェーブ)
現代人が物価高とかで苦しんでるのは、みんな無駄なことしすぎだからなんじゃないのかな?+58
-1
-
533. 匿名 2025/03/16(日) 11:38:44
わたしも
どう使おうか?と悩んでるよ+1
-0
-
534. 匿名 2025/03/16(日) 11:39:11
>>463
私は逆に、ずっと心身が不調だったけど働きだして逞しくなったタイプ。
頼るものがなくなって働かざるを得ない状況に追い込まれ、知り合いの紹介で勤めだした会社は、人間関係も良くなく仕事もきつく毎日辛くて泣いてた。
私が辞めると周囲に迷惑かけるから、辞めたいとも言えず続けたら、いつしか身体も精神的にも強くなって10年経った今は主任になり給料も上がった。(手取23万)
あのまま働かず鬱々暮らしてたら、きっと今は更に心身が弱ってたと思う。+71
-2
-
535. 匿名 2025/03/16(日) 11:39:33
>>46
二年前から始めたNISA。
最近の株安円高でマイナスになってる。
見なきゃいいと分かっているけど、気になる。
+44
-0
-
536. 匿名 2025/03/16(日) 11:39:40
もともとインドア一家だから、そんなに浪費なんてそもそもしてないんだよなぁ。ご飯は食べなくちゃだから、この物価高は萎えるわ。生活費が上がってる。だが節約するところなんてないわ状態。生活困窮ってわけではないけどさ、いつもと変わらずなのに出ていくお金が増えるのに萎える。春が来て暖かくなれば少しは光熱費が減るかなぁ?数日前ガス代めちゃ高くなっててビックリしたわ。
+15
-0
-
537. 匿名 2025/03/16(日) 11:40:39
一人暮らししてます。
実家暮らしの友達から毎月アウトレット行こうとか、飲みに行こうとか、ショッピングモール、ディズニー行こうとか言われて…お金のかかる友達と会うのがプレッシャーになってます。
今スーパー行くのも少し何か買っただけで物凄い金額になるのでそれだけでストレスなのに、気軽にラーメン食べよー、カフェ行こうー、中華食べよーと毎週誘われる。断って月一にしてる。
月一も会いたくなくなってきてる。+39
-0
-
538. 匿名 2025/03/16(日) 11:40:48
>>360
それは前提が、結婚して持ち家にする、という昭和からの前提ありきでしょ。
生涯未婚の人が爆発的に増えて、持ち家もグッと減ってるんだから
そもそも前提条件が大きく変わってるよ+15
-1
-
539. 匿名 2025/03/16(日) 11:41:01
>>527
こういう人がいるから、選挙権は納税者に限った方がいいと思う
子供に選挙行ってないって恥ずかしげもなく言える無知な人には、選挙権はもったいない+14
-0
-
540. 匿名 2025/03/16(日) 11:41:09
お昼ご飯我慢してます。+6
-1
-
541. 匿名 2025/03/16(日) 11:42:09
>>110
1人とか2人なら逆に外食の方が安く感じるようになってきた
お肉買って野菜買ってお米炊いて料理してって考えたら、使うお金もあんま変わらないし外食でいいじゃんって+25
-4
-
542. 匿名 2025/03/16(日) 11:42:19
>>41
元々家庭で牛肉って全然食べないかも
焼肉は好きだけど+31
-0
-
543. 匿名 2025/03/16(日) 11:43:07
>>482
その通り‼️‼️+0
-0
-
544. 匿名 2025/03/16(日) 11:43:46
>>524
昨日いつも買う食パンが10円上がってた。
たかが10円されど10円。
これは値上がりしてないな〜と手に取ると「軽くなってる!」内容量が減っている。
最近こんなのばかり。+18
-0
-
545. 匿名 2025/03/16(日) 11:44:16
>>535
今トランプショックで暴落してるよね
今が買い時なんだとは思うんだけど+29
-0
-
546. 匿名 2025/03/16(日) 11:45:22
>>438
それ以外がダブルでかかるとなると推薦で行っても費用かさむんだよね+0
-0
-
547. 匿名 2025/03/16(日) 11:47:03
>>371
なら死んだらよくない??
私は自分で歩けない、トイレもできなくなったら安楽死しますね
これからバカほど老人増えて寝たきり老人なんか迷惑なだけだから安楽死制度できると思うし
一人暮らしならケアする人が訪問介護してくれるじゃん
甘えんな+3
-16
-
548. 匿名 2025/03/16(日) 11:54:06
>>364
夫婦二人でずっと元気というのは難しいからねぇ。
あなたが先に亡くなったら旦那さんは老人ホームに行きたい(行かなくゃ?)みたいなイメージなのかもね。
旦那さんが先であなたが後ならば、自宅で頑張るわで良いのかもだが。
でもいずれ独りとなれば、自宅でというのはなかなか厳しい世の中なのも確かよ。いつまでも頭しっかりの健康でってのが難しい。+23
-0
-
549. 匿名 2025/03/16(日) 11:54:34
>>527
たとえ候補者が全員嫌いでも行くべき
適当でもいい
投票率を上げなきゃ話にならない+5
-0
-
550. 匿名 2025/03/16(日) 11:54:51
>>296
ウィンナーやハムのコーナーもスルーしてる!
きっとお高いんだろうなー+16
-0
-
551. 匿名 2025/03/16(日) 11:54:55
>>532
それです。
ママ友達は「厳しいよね」「(お金)かかるよね~」といってるけど、子供2、3人いて未就学児に習い事5つ。都内にそれなりの家やマンション。
車も2台。小学校の子供には塾いかせて全員中学受験させるつもりだもん。家族旅行も定期的にいってトイプードルやら飼ってる。
かかるに決まってる。人間て欲には際限ないから。
という私も心臓病気だった子供に対して「生きてるだけでいい」→「このまま健康だったら充分」→病気が完治したら「なんとか人より優秀に!」って欲がでてきた事に気がついた。人間てそんなもん。
+39
-4
-
552. 匿名 2025/03/16(日) 11:57:08
>>551
そうそう
だから「足りない」の大きさに耐えられる人ほどお金持ちになれるのかもね
例えば「100円足りない」でも苦しくなるような人は「100万円足りない」の生活なんて耐えられないよね
そのママ友は借金も多いだろうけど、それで平気だかは旅行とか行けるわけで+6
-1
-
553. 匿名 2025/03/16(日) 12:06:18
>>20
能登の復興や全国のインフラ関係に税金使う分には納得するけど
最近は大阪万博に税金使って
赤字になったらしれっと全国民の税金で補いそうでイライラする。
っていうかほぼ赤字になりそうだけど。
+87
-0
-
554. 匿名 2025/03/16(日) 12:08:50
>>74
わたしも!暗算苦手だから電卓打ちながら
レジでヒヤッとするより今いくらだか知っておきたいタイプ+7
-0
-
555. 匿名 2025/03/16(日) 12:10:22
無人の野菜直売所も、すぐ無くなる。
+6
-0
-
556. 匿名 2025/03/16(日) 12:10:43
>>548
じゃあみんな1人3000万➕️毎月最低でも18万払えるの??
夫婦なら2倍だよね?
單純に子育てして持ち家やマンション買ってさらに老人ホーム入る資金をキープできる日本人どれくらいなんだろ?って+8
-1
-
557. 匿名 2025/03/16(日) 12:13:37
先週市からクーポン配布があった。
いつも行ってるスーパーでも使えるし、夏まで期限あるしひゃっほう♪と思ってたけど昨日買い出ししたらもうほとんど使ってしまって、多分来週の買い出しで使い切ることになる。
最初夫が何に使うー?って張り切ってたけど、食べ物買うので精一杯だよねぇ…一生懸命働いてるんだけどねーってしょぼんとしてた
+27
-0
-
558. 匿名 2025/03/16(日) 12:14:25
>>551
金ないなら公立いかせろよwwと思う。
さらに余裕で私立に行かせるお金があれば今度は全員留学させたいから金が足りないとか言い出しそう。
他トピでも年間500は貯金してても余裕ないって家庭があったしね。
幸せってなるものじゃなくて感じるものなんだなぁと。+35
-2
-
559. 匿名 2025/03/16(日) 12:16:40
預金しているだけでも円の価値が低いから心配+8
-0
-
560. 匿名 2025/03/16(日) 12:20:06
>>3
アポロチョコが198円もして驚いた。
チョコボールも98円する。+55
-0
-
561. 匿名 2025/03/16(日) 12:25:09
10年前のほうが暮らしやすかったよね。
マジで10年どころか3年後の暮らしすら想像できなくなってる。
+74
-0
-
562. 匿名 2025/03/16(日) 12:30:27
>>84
私は安い回転寿司とアイスを楽しみに生きてるよ+22
-0
-
563. 匿名 2025/03/16(日) 12:31:31
>>8
こちら高校卒業して大学進学。小学校卒業して中学進学です~
必要なもの、学費もろもろで100は軽く飛んでいきました。そろそろ家も築10年超え。色々リフォームしたかったけど、落ち着くまで出来そうにありません。
このまま光熱費に食費に上がり続けるだろうから、できるのいつになることやらで不安しかなくて。。
なんか生きる希望的なものが日々無くなってきています。+52
-3
-
564. 匿名 2025/03/16(日) 12:31:36
>>506
>>491です
私も書いた後に、もしかして釣りか?と思いました
他トピで似た文章を見つけてもコメントしないようにします
+6
-0
-
565. 匿名 2025/03/16(日) 12:33:19
一応自分の口座だけで7000万は貯めてあるけど、実父母義父母生きてるしインフレあるかもだし、実家の負動産(田畑、家屋、山)処分とか諸々考えると安心できない。でも明日自分が死んだら全部使っとけば良かったと後悔するなぁ。+12
-6
-
566. 匿名 2025/03/16(日) 12:33:29
逆に今までがあまりに豊食で娯楽に満ちすぎてたのかも?と思う。
ヨーロッパって物価高くて食事は質素だし、娯楽も少ないんだよね。お店も早くに閉まるし。
過去は忘れて、質素倹約に戻る時なのかも…
+53
-2
-
567. 匿名 2025/03/16(日) 12:35:37
>>50
老人ホーム入居のための初期費用って1人3千万円とかだよ。
どうやって2千万で老人ホームに入れるのさ+28
-5
-
568. 匿名 2025/03/16(日) 12:43:24
>>3
生まれて始めて業務スーパーに手を出した。
+8
-2
-
569. 匿名 2025/03/16(日) 12:43:50
>>1
柔軟剤やめた。小さい事だけど積み重ねかなと。
みんなの節約のために辞めたもの教えてほしい+34
-1
-
570. 匿名 2025/03/16(日) 12:48:43
>>152
ドラストってほんと危険⚠️
ほどよい値段のコスメや日曜日お菓子とかあるからついつい欲しくなり、会計したら6800円とかなってビックリすることある。やばない?
健康食品とかも高すぎる+28
-2
-
571. 匿名 2025/03/16(日) 12:49:46
>>499
自分の話でごめんなさいだけど、去年の話ですが夫が断れと言ったのでこの度はすみません。皆さん楽しまれてください。と断った。
実話だし、夫の職場も度々前は歓送迎会や、親睦会に社員旅行していたけど、若い社員から苦情が来て家庭の事情等で不参加が多発してみんな無しになった。私達はめちゃくちゃ若い家族ではないけど、まだまだ子ども達にお金かかるし、1人は未熟児で産まれて体が弱くて病院やリハビリにも度々行かないと行けなくて何かとお金かかる。
実家は飛行機の距離だから頼れない。時代がこうならそれ相応に各々やりたい人だけで、強制とかはしないで欲しい。+30
-0
-
572. 匿名 2025/03/16(日) 12:54:26
>>569 テレビ棄てた スマホ格安 美容室半年に1度
服はトライアルorしまむらを本当に必要な時だけ コンセントから要らないコードは引っこ抜く(冷蔵庫 洗濯機のみ繋いでる)
+9
-1
-
573. 匿名 2025/03/16(日) 12:54:40
>>537
私も同じ立場でめちゃくちゃわかります!
向こうは更に高額の買物をポンポンして物価高きつい金欠だーと言ってくるけど、
同じ給料で一人暮らししてる私によく言えるな…とイライラもしてきちゃうしそんな自分が惨めで卑屈で嫌になる。
お金がないって心が荒みますよね。+24
-0
-
574. 匿名 2025/03/16(日) 12:56:04
>>556
払えるように準備してる人も居るってだけで、みんなが準備出来る金額なわけではないでしょう。
富裕層って今どんくらいだっけ、増えたという話だが。2%くらい?富裕層は問題ないとしても、準富裕層でどうだろうなぁ。二人でやれるうちはギリギリまで頑張り、独りになって時期が来たらそろそろ…みたいな感じでやる人が多そうだよね。
あとは不動産価格。都会住みなら老後家土地手放せばいっきに富裕層の仲間入りで老人ホーム代大丈夫になる人も居るだろうし。
そんなに老後資金がないならないで、今のところは介護保険の範囲内で施設入居となる。これから先は介護保険や介護サービスがどう変わっていくかビミョーだが…。+6
-0
-
575. 匿名 2025/03/16(日) 12:59:10
>>9
スマホ決算やめた+8
-1
-
576. 匿名 2025/03/16(日) 13:02:25
>>472
うちは私が妊婦だしWワーク先が体力使う仕事だから休まざるを得なかった。
正社員の時は副業okだったけど、あらかたの借金返済の目処が立ち、年齢も年齢で子供欲しかったけど妊娠できなくて、一旦フルタイム在宅パート転職したんだけど、すぐ妊娠わかってWワークも禁止だから詰んでる。
子持ちの正社員転職厳しいっていうし、でも今の仕事でWワーク無しだと手取り15.16とかだから厳しいながらにも産後正社員転職頑張るしかないかなって思ってる。+2
-5
-
577. 匿名 2025/03/16(日) 13:02:41
>>488
オール電化ならそんなもんじゃない?+13
-0
-
578. 匿名 2025/03/16(日) 13:11:05
>>495
狭くない
たいして付き合いのない挨拶程度の人に出したくないよ+37
-0
-
579. 匿名 2025/03/16(日) 13:12:15
>>263
私は一人5,000万は必要だと思うからマイナス押した。
子供いる人は大変だよね。+10
-8
-
580. 匿名 2025/03/16(日) 13:12:37
>>430
横だけど、親世代ってアプリで通話出来ないんだよ…
うちの父親も教えても使えなくて、結局定額通話し放題にしてる
+15
-3
-
581. 匿名 2025/03/16(日) 13:14:15
>>276
共感します!!
うちも家族四人だけど外食減った。すき家→家でつくったほうが量もあり安い!
ラーメンも生麺買って自炊すれば美味しい!
量を食べるからマックも5000円行きそうなので滅多に食べません。回転寿司も誰かの誕生日で行くとかになった。
ただ。。。私が毎週どの時も自炊しているのでもう心が壊れそうになる。。。めんどくさいなーでも自炊やめると高いし買っちゃうと後悔しそう→やっぱ作ろうってなる。
一人だと納豆ご飯や缶詰で終われるのに家族となるとそれがだめで。。
+76
-0
-
582. 匿名 2025/03/16(日) 13:16:23
なんか生きるために心を無にして働いて貯金してるのに、働くために生きてる感じ
安心できない、いつも不安
老後のことを各々考えろっていうけど、そこまで生きたくないなって思う
欲しいから買うのではなく、安いから買ってる。それでさえ吟味してる
外国人が「日本は安ーい」ってテレビで言う度に、全てが馬鹿馬鹿しくなる
あれって視聴者楽しんで見てるの?+40
-1
-
583. 匿名 2025/03/16(日) 13:21:06
>>569
柔軟剤は元々使ってないよ。自分が子供の頃になかったものは、なくても生活出来るということだもんね。
車を手放して、スマホの料金を下げるのが一番効果的だよね。
あとは保険かなぁ。会社の団体保険があれば一番安いだろうね。+23
-1
-
584. 匿名 2025/03/16(日) 13:22:05
>>569
本
図書館やブックオフにもまだ出回ってない新刊をメルカリで少し安く買ってたんだけど、本当にすぐ読みたいか?と考える
だいたいはやめとこってなる
そのうち半額くらいになるし+13
-0
-
585. 匿名 2025/03/16(日) 13:22:39
>>26
選挙に行ったって変わらないことは証明されてるじゃないか。
選挙はガス抜き。
日本の立法、行政、司法の仕組みが限界。
なんで財務省デモなんてやってんのか考えてみればわかる。
いくら選挙したって
取り仕切る官僚は変わらないんだよ。
在日国会議員や経団連の息のかかった政治家が
国益に反することばかり推し進める。
詰んでんの。+9
-24
-
586. 匿名 2025/03/16(日) 13:24:12
>>488
オール電化の友達、7万とか言ってたよ。
ちなみに名古屋です。
+19
-0
-
587. 匿名 2025/03/16(日) 13:32:34
>>569
同じく柔軟剤やめた
そしたら花粉症と喘息が軽くなった。
医療費も節約できた。
あとトイレのお掃除シートやめた。
泡スプレーしてトイレットペーパーで拭く事にした。
固形スープの素やめた。
ささみを塩麹で茹でた茹で汁で出汁取ってる。
美容室行ってない。
YouTube見てバリカンとすきバサミでセルフカット。
襟足刈り上げてシャンプーとドライヤー節約。
なんか書いてて悲しくなってきた。+53
-0
-
588. 匿名 2025/03/16(日) 13:32:35
>>581
たまには外食したい…でも高いし私が頑張るか!でも私だけ疲れる…のループわかるー。
家族は好きなことして待ってるだけだし、その光景見ながら用意するのもストレス。
夫が飲みに行った日の子供と私だけのご飯なんて超適当だもん。
夫の為に考えて作ってるし、夫さえいなければ(言い方酷いけど)食費浮くんだろうなと思う。
いないと困るけど!
あなたへのこの気遣いわかってくれよ。+76
-0
-
589. 匿名 2025/03/16(日) 13:35:13
>>78
えっ?!って声も出ちゃうし、その後「たっか!!(高い)」って声まで出ちゃう+1
-0
-
590. 匿名 2025/03/16(日) 13:37:05
>>560
LOOKチョコも170円して、えっ?!ってなった+12
-0
-
591. 匿名 2025/03/16(日) 13:38:16
>>568
安いけど高くつく
具合悪くなるからやめた+1
-0
-
592. 匿名 2025/03/16(日) 13:45:52
>>581
わかる〜そうそう、結局作るの私…
外食高い、でも作りたくない時はコスモスで冷食買ってます
食べに行くより安いしって+36
-0
-
593. 匿名 2025/03/16(日) 13:51:51
>>499
交際費5000円で辛い人がこんなにいる(+の数)時代なんだと正直驚きました。
人の経済事情ってわからないから、いつもお店の候補先を出す時に安いお店から高いお店まで幅をもたせて提案するようにしてるけど、今後も気をつけようと思いました。+5
-11
-
594. 匿名 2025/03/16(日) 13:57:37
>>364
自分のことしか考えてない旦那離婚でいいと思う
家のローンもないなら評価の半分払ってお別れ
あなたは家は守れるし旦那は大金ゲットでウィンウィン
お前が死んだあとの俺の生活のために今もっと協力しろって言う男いらないな
コメ主さんは月々の貯金額よりそこは気にならないの?+6
-2
-
595. 匿名 2025/03/16(日) 13:58:05
>>6
ここ10年くらい自公以外の政党に投票してきたんですが、何も変わらず・・・。
なので、14日に行われた財務省解体デモに行ってきました!投票以上に、政治に参加した感覚が味わえるし、一体感も凄く、盛り上がりました。
メインは中高年でしたが、小さなお子さん連れの30代くらいのご夫婦や20代の子も参加していました。+102
-4
-
596. 匿名 2025/03/16(日) 14:01:35
>>488
都内のオール電化マンションだけど四人家族で23000円だった+3
-0
-
597. 匿名 2025/03/16(日) 14:02:30
>>552
ヨコだけどママ友借金あるかな、、?単に旦那さんが高収入で実家もお金持ちとかじゃないかな
借金してまで未就学児に習い事5つさせないと思うよ、、+10
-0
-
598. 匿名 2025/03/16(日) 14:02:33
>>24
チョコザップオススメです!
ヒトカラ毎日でもできる
ついでにウォーキング、筋トレ、マッサージ
簡単に短時間だけ
月3000円
お掃除すれば月980円
私は3000円払ってるけどそれでも元はとってると思う+14
-2
-
599. 匿名 2025/03/16(日) 14:08:29
>>597
さらに横だけど。借金はないんじゃない?我が家も子ども3人でそのママ友と同じような感じだけどお金かかるよね〜とはいうよ。だからって節約するわけではないけど。+7
-0
-
600. 匿名 2025/03/16(日) 14:09:57
>>593
横ですが、
一緒に過ごしたい人や大切な人なら5000円で騒ぐ人はいないと思う。
強制ではないとはいえ半強制に近い(断れるなら断りたいが立場もある)みたいな飲み会ならモヤるでしょう。
なんならあなたよりお金があってもモヤる人は沢山いるよ。
経済状況はもちろん価値観の違いも考慮したいですね。+31
-0
-
601. 匿名 2025/03/16(日) 14:10:19
1人ででも出掛けると絶対お金は減るから休日は引きこもり、服もやたらと買うのを辞め習い事も辞める事にしたんだけと、ふと何が楽しくて生きてるのか虚しくなった。+81
-1
-
602. 匿名 2025/03/16(日) 14:14:35
毎日お金の事考える様になったよ…物価高、電気代高騰や自分がコロナになったり子供が感染したりでなかなか貯金できない+16
-0
-
603. 匿名 2025/03/16(日) 14:17:43
4月からまた電気代上がるんだよね?
貯金すら出来なくなったのに、いよいよ赤字になりそう…+33
-0
-
604. 匿名 2025/03/16(日) 14:17:52
>>237
横だけど内容は一緒だよね?成長枠でも結局毎月同じ金額入れてるし。私もコロナ前からやってるから今もプラス70万以上になってる。少し前まではプラス100万超えてたけど。このままあと15年ぐらいは積み立てて行きたい。+15
-3
-
605. 匿名 2025/03/16(日) 14:18:02
>>37
同じです。
私もずっと中流家庭と思っていたけれどもう下流になるのは時間の問題だと思っています。
物価高に加えてどうしても必要な経費を貯蓄で出しているからもう貯蓄の減り具合が恐ろしい。
ワン、ねこちゃん居るから頑張ってる。
旦那もワン、ねこちゃんの為なら動いてくれるから、そこは有り難いです(涙)+46
-1
-
606. 匿名 2025/03/16(日) 14:18:42
>>3
えー何そんなに買ったん??と思って打ち間違いしてないかレシート確認するけど合ってるし恐ろしいわ+33
-0
-
607. 匿名 2025/03/16(日) 14:20:39
>>586
戸建オール電化3人家族だけど、先月2万円だったよ。
在宅多し。ちなみに名古屋です+3
-2
-
608. 匿名 2025/03/16(日) 14:21:56
>>5
デモよりも、署名運動よりも、
日々、電話で問い合わせたり、
意見をぶつける方が、
現場の負担が増えるから、
ダメージ大きいらしいよ。+55
-3
-
609. 匿名 2025/03/16(日) 14:24:11
>>560
私もアポロチョコが高くてびっくりした!
アポロチョコとか100円しなかったよね?
私の記憶が古過ぎるのかもだけど+24
-0
-
610. 匿名 2025/03/16(日) 14:26:23
>>48
でも、周りみてると専業主婦でそれ以上の暮らしをしてる人ばかりなんだよね。
それで金持ち扱いには全くならないし。+50
-0
-
611. 匿名 2025/03/16(日) 14:27:12
物価上昇や社会保険料負担増大のニュースを毎日のように見て、老後にいくら必要なのかハッキリしない(少し前まで2000万とか言われててたけど足りないらしい)からどのくらいお金を使っていいか分からず、漠然とした不安がいつもあってお金使っちゃいけないって気持ちになるんだよね
お金は幸せに暮らす手段でしかないはずなのに、昔より買い物楽しいって思えなくなっちゃったなー+31
-0
-
612. 匿名 2025/03/16(日) 14:28:48
>>505
一億あっても認知症になると手続き出来ないから、それだけは頼んでおいたほうが良いよ。
でも一億あるって言うと色々怖いから気をつけてね。+22
-0
-
613. 匿名 2025/03/16(日) 14:29:24
>>553
あの木のリングに300億円は意味わからない
あれって大阪府民が出すんだよね?
+47
-0
-
614. 匿名 2025/03/16(日) 14:29:40
>>488
今月は26,000円だった
オール電化のマンション住み、家族3人だけど旦那は出張多くてほぼいない
子供部屋とリビングが隣接してるから子供部屋開放してリビングのエアコンのみで頑張ってる
子供部屋のエアコンも使うようになったらと思うと恐ろしい+23
-0
-
615. 匿名 2025/03/16(日) 14:30:09
>>431
元々そうなのに可視化がすごくなっただけ
逆に貧乏というものも可視化されてるなと思う
やる気なく頭も悪そうだなと思う人も散見されるようになった、ネット社会によって+11
-0
-
616. 匿名 2025/03/16(日) 14:30:50
>>597
子供の習い事はないだろうね。
ホストや買い物依存タイプならともかく。+0
-0
-
617. 匿名 2025/03/16(日) 14:31:27
>>608
デモしながらみんなで電話すると良さそうw+47
-3
-
618. 匿名 2025/03/16(日) 14:32:04
>>169
厚生年金を毎月払ってるのに自分で一億用意しないと老後やばいとか、この国本当にヤバいね。
詐欺集団じゃん。+92
-0
-
619. 匿名 2025/03/16(日) 14:34:51
>>513
あと2ヶ月とかのために買い替えなんてやだもんね…!+3
-0
-
620. 匿名 2025/03/16(日) 14:35:18
>>618
1億の価値、昔の数千万だからそんなものかも+3
-0
-
621. 匿名 2025/03/16(日) 14:36:37
>>607
うちの妹家族もオール電化、今月は五万だったらしい。
都内。+11
-0
-
622. 匿名 2025/03/16(日) 14:37:10
>>547
できたら親御さんに言って欲しいし
他人に厳しい奴って周囲萎縮させる上に精神論だから
貴女はさっさと◯して欲しい
+6
-1
-
623. 匿名 2025/03/16(日) 14:38:44
>>19
つまんないから死にたいわー
+10
-5
-
624. 匿名 2025/03/16(日) 14:39:18
オール電化でも床暖やめたり、暖房やめたりで変わってくる。
友達はオール電化だけど、電気代高くて暖房やめて、石油ストーブにしたと言ってた。
オール電化の意味…+26
-0
-
625. 匿名 2025/03/16(日) 14:39:58
>>553
跡地にアメリカのカジノ誘致が決まってるんだってよ。IR
赤字確定だから
どうせ国が税金で補填するよ
大阪だけで払い切れる額じゃない
○カみたい+38
-0
-
626. 匿名 2025/03/16(日) 14:40:49
>>114
うん そう よかったね
よかったよかった! はい+12
-3
-
627. 匿名 2025/03/16(日) 14:41:37
>>212
小杉だっけ、
ポテチ開けたら、「もう誰か食べたんか?ってくらい少ない」って言ってたの+21
-0
-
628. 匿名 2025/03/16(日) 14:42:44
>>580
親世代って何歳?
うちの母は70だけどLINE電話使えてるよ+18
-0
-
629. 匿名 2025/03/16(日) 14:44:38
最近は送別会貧乏だよー。だいたい一回5,000円は取られるじゃん。数箇所から呼ばれると大変汗。5,000円あったら子供達と美味しいもの食べれるのになって思う。LINEで有志で贈り物を花束を!って来ちゃったらあげない訳いかないし。色紙みたいなのも大してお世話にもなってないのに書いて。この時期やだね。+9
-2
-
630. 匿名 2025/03/16(日) 14:51:28
>>517
政府じゃないけど
森永さんの新書を読んだけど
税務署の人は、
税収が上がると
その職員の収入が上がるみたい。
解体しろと思う。+95
-5
-
631. 匿名 2025/03/16(日) 14:53:07
>>569
家族みんなお出かけ大好きで、日曜日は遊びに連れていかないと行けなかったんだけど、今日は雨だし片付けもたまってるし1日ゴロゴロデーにしてみた。
なかなか悪くない。色々溜まってたことできたし。
言いくるめてお家て過ごす日増やしたい。
あと暖かくなるから公園デーが増やせるのはありがたい。
花粉はあるけどね。
+11
-3
-
632. 匿名 2025/03/16(日) 14:55:57
睡眠薬飲ませ性的暴行、名戸ヶ谷病院専務理事山崎研一容疑者ら逮捕(千葉県柏市)
千葉県警柏署は4月25日、準強制性交の容疑で社会医療法人社団蛍水会 名戸ヶ谷病院 専務理事 山崎 研一 容疑者(51)と
内科医 小山 玲子 容疑者を逮捕した。
逮捕容疑は2022年2月16日、柏市内の女子高生(16)に対し、睡眠薬を飲ませ、抵抗できない状態にして柏市内のホテルに連れ込み、
翌、17日まで性的暴行を加えた疑い。
調べによると小山容疑者は自分の外来で診察した女子高生(16)に不必要な睡眠薬を処方し、山崎容疑者に紹介したとのこと。
その後、山崎容疑者が女子高生が睡眠薬を服用したのを確認した後、性的暴行を加えたとのこと。
調べに対し山崎容疑者は「女性を介しての紹介なので怪しまれないと思った。」と供述。
(2022年4月25日 共同通信)+0
-0
-
633. 匿名 2025/03/16(日) 14:56:50
>>14
でも結局年末調整やら確定申告で相殺されるから、あんまり意味がない気もしないでもない+10
-7
-
634. 匿名 2025/03/16(日) 14:58:02
>>601
私も洋服は高いものは買わないようになった。+13
-1
-
635. 匿名 2025/03/16(日) 14:59:11
>>560
値段上げて質が変わらないならまだしも、不味くなってるからなぁ
明治は
まだLOTTEのプレミアムほうが値段相応の質保ってる+7
-5
-
636. 匿名 2025/03/16(日) 15:00:06
>>573
そうなんです!こっちは我慢強いられた生活してるのでガツガツ買う人には買い物やディズニーなんかはいいのかもしれないけど、私は毎月どうお金を使おうか、自由なお金をどうするか、どれだけちょちくできるかって悩んで使ってるのでコンビニ行く感覚で誘われるので嫌だなって。
金欠ーって実家暮らしの友達に言われるの嫌ですよね。言われるたびにでも家にお金も入れないって言ってたじゃんってモヤっとします。
その子だけとお金を使いたいわけじゃないから、毎月はちょっと会うのやだなって思います。
+9
-0
-
637. 匿名 2025/03/16(日) 15:00:51
>>11
外出を控えている
これが一番効果がある+127
-1
-
638. 匿名 2025/03/16(日) 15:03:46
正社員やめたから前よりは倹約。
定期預金、優遇金利キャンペーン申し込む。
1.3パーはありがたい+2
-0
-
639. 匿名 2025/03/16(日) 15:04:25
>>96
頑張ってお付き合いしてれば、そのおぼっちゃまと結婚して奥様になれたんじゃない?+49
-4
-
640. 匿名 2025/03/16(日) 15:04:55
>>532
そうだと思う。同じ年収くらいでも普段外食しない、お金がかかる趣味がない、着るものにお金をかけない等々無駄遣いしないって人ほどここぞという時(なくては困る電化製品の買い替えとか、子どもの大学費用とか)にはお金が出せる。片やちょこちょこ散財していると、ここぞという時には「お金がない」ってなりそう。
お金が足らない足らないって言いながら 車の格が落とせない人とかいるよね。+18
-0
-
641. 匿名 2025/03/16(日) 15:10:45
>>1
考えて悩んでも答えなんて出ないでしょ
掃除するとか、映画観るとか他の事するよ
+4
-0
-
642. 匿名 2025/03/16(日) 15:12:21
>>585
選挙に行き、真っ当な人に投票する。
高齢議員、2世議員、アイドル議員を増やさない。
これだけでも変わると思うんだけど。+36
-1
-
643. 匿名 2025/03/16(日) 15:14:26
>>1
今何歳で、60歳までにいくら貯めたいかをざっくり計算して。
今毎月どれぐらい貯金できているかと比べたら、足りないのか余裕があるのかわかるから、必要以上な不安はなくなるよ。
足りないなら転職なり副業なり、収入を増やすしかない。+2
-0
-
644. 匿名 2025/03/16(日) 15:15:18
>>585
行かなきゃずっと変わらない
大阪のデモ参加者凄い数だった
夏の参院選は、ボロ負けになるよ+48
-0
-
645. 匿名 2025/03/16(日) 15:17:46
>>594
わたしが言いたかったのはそれなんです
自分の事しか考えてないなって
自力で家事できて体力落ちないように運動するとか努力すらしないで私が先に死んだら他人に世話してもらうって言い出したのが気持ち悪くて
離婚も視野に入れようかと思います
老後金使うなって言い出しそうで
+6
-0
-
646. 匿名 2025/03/16(日) 15:18:04
>>7
相続もあるしね
旦那の実家が太くて奥さんの実家が細い場合
旦那に多少の不満があって熟年離婚考えていたとしても我慢した方が良い場合もある
我慢しなくても子供が仕送りしてくれるなら離婚もありかも(子供や嫁さんに介護してもらえなくて施設に入る場合ね)+4
-11
-
647. 匿名 2025/03/16(日) 15:18:04
>>7
60歳時点で5000万として、85歳まで生きたら、1年で200万取り崩す。
一ヶ月で16万ぐらい。
年金がどれだけもらえるかによるけど、持ち家で贅沢しなければ生きては行けそう。+24
-0
-
648. 匿名 2025/03/16(日) 15:22:29
>>330
コメント、ありがとうございますm(._.)m
一緒に居て、年老いても親が嬉しいと感じてくれたらいいなぁと思います。無理に家を出る必要は無いというコメントにホッとしました。
家に入れられる金額には限界がありますけど、それ以外の部分で親孝行していきたいと思います。
ありがとうございます!!+6
-0
-
649. 匿名 2025/03/16(日) 15:23:17
>>509
イースター?2分の1成人式?そんなの前は無かったよね。ハロウィンですらアホらし!って思ってたのに。
いちいち集まったりご馳走食べて特別な日にしてたら金なんていくらあっても足りんと思うw+30
-0
-
650. 匿名 2025/03/16(日) 15:25:41
>>637
休日は外出しない
本当これが一番かも
スーパーで買ったプチ贅沢なものを食べてガルかネトフリ見て過ごす
はぁ、生きる楽しみさえないな+82
-0
-
651. 匿名 2025/03/16(日) 15:27:43
歯が欠けたので、久しぶりに歯医者へ行った。
1回目レントゲン
2回目歯科検診
3回目磨き歯周病チェック
4回目やっと治療
5回目で終了
銭ゲバ凄い。
すぐ治療してくれる歯医者は現在も健在でしょうか?+45
-4
-
652. 匿名 2025/03/16(日) 15:28:47
スーパーで米の前でしばらく呆然として肉魚野菜全部見て回って頭使ってなんとか節約....と思ってるけどここにきて旦那のバイクが壊れて買い替えて40万飛んだ💸
子供の矯正もしなきゃだけど、、なんで保険きかないの?子供の矯正は審美目的ではない、体のためなのに。
本当にお金が足らない。パート増やすけど増やしても微々たる額だよ。
私の時給じゃ一日フルタイム働いても米10キロ買えないよ。+42
-7
-
653. 匿名 2025/03/16(日) 15:28:52
>>618
YouTubeに昔のCMで「年金貰えないなんて誰が言ったの!?」って女優が若い子に迫る動画あるんだけど
実質貰えなくなる未来近づいてきてんじゃん
だいぶ前のCMだけどムカつく+25
-2
-
654. 匿名 2025/03/16(日) 15:29:26
>>78
私この前レジで「えっ!」って言っちゃったよ。+10
-1
-
655. 匿名 2025/03/16(日) 15:29:56
>>642
自民党以外、どこの政党を推していますか?+6
-1
-
656. 匿名 2025/03/16(日) 15:30:12
>>203
自民が負けすぎても怖いんだよな
他もやばいのしかいないから+16
-8
-
657. 匿名 2025/03/16(日) 15:30:30
>>637
アラフィフだけど、体力も好奇心もあるうちに外に出て楽しんだ方が良いと思うけどな…。
おしゃれもプチプラでいいから、若い時に楽しんだ方がいい。
60になってお金が沢山あっても、もう楽しめないのよ。
貯金は大事だけど、工夫して今も楽しんでほしい。+122
-4
-
658. 匿名 2025/03/16(日) 15:31:05
>>630
だから目先の税収なのか!
あったま良い人集まっても自分(の世代)しか見えてないんだね+39
-4
-
659. 匿名 2025/03/16(日) 15:31:15
>>337
コメントありがとうございますm(._.)m
親はほぼ国民年金のみです。
持ち家も無いと厳しいですよね。実際、生活費もギリギリで、僅かな貯金額しかないので、万が一何かあったら、生活保護も考えなければいけないのかもしれません。親には健康で長生きしてほしいですし、出来る限り節約して、自分も働けるだけ頑張って働いていこうと思います。
アドバイスありがとうございます!!+14
-0
-
660. 匿名 2025/03/16(日) 15:32:22
昔の人は、娯楽が少なくて、やることないから夫婦で営み、子供爆増えたんだよね。。。
現代じゃありえないな。
娯楽はできない、目先の夫婦営みだけで、結果子供できたら育てられない。
政府、どうすんのよ!+3
-8
-
661. 匿名 2025/03/16(日) 15:32:23
>>638
定期預金、優遇金利キャンペーン申し込む。
1.3パー
検索したけど出てこないんですが、どこの銀行が預金金利1.3%なのでしょうか?
+1
-0
-
662. 匿名 2025/03/16(日) 15:33:00
>>1
スーパーで買い物して
「これ、安いね」と、買い物メモにないものもカゴに入れて
でもレジに行く前に一度カゴの中を見直して
「やっぱりこれは戻そう」って、売り場に返しに行く。
どうしても必要最低限しか買わない。
+11
-5
-
663. 匿名 2025/03/16(日) 15:39:11
>>382
コメントありがとうございますm(._.)m
恥ずかしながら、万が一、私自身に何かあったら…と考えていなかったです。いくつか保険には入っていて、受け取りも母にはしていますが、それだけでは生きていけないですもんね。世帯分離なども考えていく方がいいかもですよね。勉強になります。自分を犠牲にしない程度に、でも母も幸せを感じられるように…色々考えなければいけないなぁと思いました。
アドバイスありがとうございます!!+9
-0
-
664. 匿名 2025/03/16(日) 15:42:02
>>634
私は欲しくなっても暫く考えていたら次にそれより気に入る新作が入ったり、興味が薄れるので考えるようになったし色ち買いも減った。色が違えば別物と思っていたけど同じデザインだとまたこれ着てる感は拭えないのかなと。+6
-0
-
665. 匿名 2025/03/16(日) 15:43:26
スーパーで
見切り品のコーナーに
柑橘 せとか 2個入り税込432円で
大量に置かれていたので
もともといくらなんだろうと思い
売り場に見にいったら
定価税込864円でした
よい品物なんだろうけど
定価では買いにくいよね…
半額でも迷う+12
-1
-
666. 匿名 2025/03/16(日) 15:46:50
>>633
いや手取り全然違うよ。10万以上違う
年末調整でそんなに調整されないし+9
-0
-
667. 匿名 2025/03/16(日) 15:50:44
お金心配です。心配してても増えるわけではないので、パートすることにしました。雀の涙程度ですが、稼ぐに追いつく貧乏なし、ということで。仕事に集中してる間は、他事を考えないで済むし、いいですよ+19
-1
-
668. 匿名 2025/03/16(日) 15:55:21
終わった国だね+5
-5
-
669. 匿名 2025/03/16(日) 15:59:01
>>4
氷河期世代なので今までずーっと自己責任と言われ続けていたよ
あー早く○にたい+17
-4
-
670. 匿名 2025/03/16(日) 16:04:55
>>645
こなしだよね?
こなし既婚男の中に
金と家政婦目当ての奴結構いる
妻は保険的な
話し合いしてみたら本音聞けるかもね+6
-1
-
671. 匿名 2025/03/16(日) 16:06:14
>>646
子供犠牲にするなよ、、その発想に呆れるわ
介護も仕送りも望むなよ+21
-1
-
672. 匿名 2025/03/16(日) 16:07:58
たったの62人の大富豪が全世界の半分の富を持つ
あまりにも異常な世界の現実
こっちの問題をなんとかしろよ
労働者を豊かにしないでどうするんだ
労働者は即 消費者なんだよ
労働者が豊かにならないから、クルマも家も売れない。
結婚もできない。消費も回らない。一億層中流社会こそ正義
+30
-2
-
673. 匿名 2025/03/16(日) 16:09:43
ビットコイン30万円のときに20枚買ったんだけどどうしようか悩む+0
-1
-
674. 匿名 2025/03/16(日) 16:10:29
>>48
それくらいなら下流でもそのレベル。
今の中流ってそれよりもっと質高い気がする。
+13
-0
-
675. 匿名 2025/03/16(日) 16:15:13
税金に対する20代の主張
手取りが少なすぎ!税金に対する20代の主張「若者がいくら税金を払ったところで報われない、シルバー民主主義」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com20代のキャリコネニュース読者から寄せられた、税金に関する主張を紹介。ある男性は「常に人生の楽しみや希望を奪われている気分」と怒り心頭だ。「若者がいくら税金を払ったところで報われない」という声も
「単純に税金が高いので、自由に使えるお金が足りない。」
「政府から常に人生の楽しみや希望を奪われている気分」
「消費税がなかったら、買い物をする時の選択肢は増えるはず」
「若者がいくら税金を払ったところで報われない、シルバー優先主義」
「消費税が高すぎて買い物しづらい」
「納税額に見合った行政サービスになっていない」
「車にかかる税金も高いうえに複雑で、負担が大きい」
「税金が高いおかげで給与の手取りが少なすぎる。そこに消費税も加わる」
「増税が続いている状況の中、なぜ公務員にはボーナスが支払われるのか」
「あんなに税金が引かれていなければ、もっと色々な楽しみに使えていたはず」
「そう思うと腹が立って仕方ない」
+18
-0
-
676. 匿名 2025/03/16(日) 16:16:45
>>637
本当それです。交通費掛けて来たからには何かしら買いたくなるし何かしらお金使っていてビックリする。たまに気晴らしで外に出るなら電車移動なら通勤定期区間とか車で行っても駐車料金が2時間まで無料のショッピングモールとかにする。+15
-0
-
677. 匿名 2025/03/16(日) 16:22:07
>>17
今年からついに扶養抜けて働き始めたわ
13年ぶりの派遣フルタイム
働くのがこんなに疲れるなんて30歳正社員の頃は思わなかったのになー
ってか子育てより仕事の方が楽って旦那によく愚痴ってたけど
今更だけどパート主婦+子育て+家事のが楽だったわ
+36
-6
-
678. 匿名 2025/03/16(日) 16:23:22
>>670
まあこっちも金目当てで結婚したからにたもん同士なんですけどねw
働きたくないから結婚しただけ
子供なんか産む気もなかったし
+3
-3
-
679. 匿名 2025/03/16(日) 16:23:57
1年前から勤務時間6時間の派遣、なかなか残高が増えない。それは最初から解っていた事だし一銭も入らない無職より良いに決まってるし仕事内容は楽しいから頑張ろう!と思っているけどしんどい。+9
-0
-
680. 匿名 2025/03/16(日) 16:27:17
>>12
近くのスーパーはもう半額にはならなくなったよ
30%オフがマックス…+30
-0
-
681. 匿名 2025/03/16(日) 16:27:46
最近お肉たべてないなあ+2
-0
-
682. 匿名 2025/03/16(日) 16:38:29
>>191
でもさ、働けば働く程税金搾取されまくるんだよ?
情報強者の頭の良い人は今頃、
無料弁護士引き連れて
生活保護を申請してたりするもんよ+41
-8
-
683. 匿名 2025/03/16(日) 16:47:28
>>296
前は週に1度くらいは国産細切れとか買ってたけど、じわじわ値段上がってきてもう5年くらい牛肉買ってない+3
-0
-
684. 匿名 2025/03/16(日) 16:52:11
GW遠方に行きたかったけれど 新幹線ホテル代高い
近畿圏内住みで、結構 近畿圏内
だだし交通費がかなり浮いたため 滅多にしない外食をする
前 今より収入なかったけれど遠くまで旅行行けていた+3
-3
-
685. 匿名 2025/03/16(日) 16:53:36
今朝、お金の不安で早く目が覚めた···+10
-0
-
686. 匿名 2025/03/16(日) 16:55:57
>>98
年金定期便通り受給できたとしても、
物価上がっているので、今日の一万円が来年の9000円くらいの価値になるのは確か+17
-1
-
687. 匿名 2025/03/16(日) 16:59:02
毎日毎日お金の心配してるなか子の卒園式があるから美容院にカラーしにきたのに失敗された。高いお金払ってきたのに最悪。+9
-0
-
688. 匿名 2025/03/16(日) 16:59:08
>>127
魚高いよね、ブリやらサワラやらタラ、2切れ3切れで580円とか780円とか
ちょっときついその値段出すならお肉買った方がおなか膨れるって考えちゃうのもみじめ
魚食べたいのに+27
-0
-
689. 匿名 2025/03/16(日) 16:59:11
>>129
私と全く一緒!少しとはいえその受講料を貯金に回す事にしました‥+2
-0
-
690. 匿名 2025/03/16(日) 17:01:37
休日買い物 通勤定期使える範囲(2駅)で済ましている+1
-0
-
691. 匿名 2025/03/16(日) 17:01:46
20年働いてるのに給料が低すぎる
安い給料の会社に就職してしまったことを再認識した+3
-0
-
692. 匿名 2025/03/16(日) 17:02:49
>>364
夫婦で年金月30万、65歳で退職金7000万近く資産がある人は
トピに該当しないと思う
普通に裕福じゃん…+36
-2
-
693. 匿名 2025/03/16(日) 17:06:15
旅行行きたいな
自然眺めながら温泉入って
日本酒とおいしいコース料理堪能して
ほろ酔いで寝て
朝風呂入って美味しい朝ごはんを食べたいな
コロナ前くらいはできた気がするんだけど
いつから旅行もできないくらい貧しくなったんだ…+5
-0
-
694. 匿名 2025/03/16(日) 17:08:00
板チョコが170円でびっくりした
いつもトレファクで服買ってたんだけど
高くなってて何も買わず帰宅。
+3
-1
-
695. 匿名 2025/03/16(日) 17:10:02
>>191
パートから社員になるよ。
子育てしながら10年ぶりの正社員
希望が叶ったとはゆえ
やっていけるかな涙〜+31
-2
-
696. 匿名 2025/03/16(日) 17:10:02
>>507
ハイブリッドにしたら?+0
-0
-
697. 匿名 2025/03/16(日) 17:10:48
>>131
丈、ケチってジャストなんですか?私なら大きめ買って裾上げとか外注しますが。+2
-1
-
698. 匿名 2025/03/16(日) 17:11:52
>>140
応募書類の郵送代、履歴書の写真、ハロワへの交通費、パンプスも新調したいし面接ともなると美容院に行っておきたいし‥お金掛かりますよね。焦っても応募出来る求人が出ない事には始まらないし、毎日の事だからちゃんと仕事は選んだ方が良いしね。働き始めても締め日の関係でちゃんとした額が入るには2ヶ月先になったり‥。秋から働き始めたけど貯金が出来なくて次の無職期間の事を考えて震えてる。+12
-0
-
699. 匿名 2025/03/16(日) 17:13:02
>>678
お金目当てなのにケチケチされたら困っちゃいますねw
私の方が長生きするよ〜一生懸命介護するね(^^)
って丸め込めるといいですね+4
-0
-
700. 匿名 2025/03/16(日) 17:14:08
>>657
こういう人多いけど責任取れるのって思う
自分達の若い頃と一緒にしないで欲しい
切実さが違う+15
-25
-
701. 匿名 2025/03/16(日) 17:14:40
>>692
思った
うち退職金なんてないわ転職しよかな+11
-0
-
702. 匿名 2025/03/16(日) 17:14:55
>>2
朝鮮にあげてしまえば良い+8
-0
-
703. 匿名 2025/03/16(日) 17:15:15
>>1
スーパーに行くと高いなーとは思いますが食べないわけにもいかないので、残らせたり腐らせたりしないように買い過ぎないようにしています
あと外食大好きなんですが、たいして美味しくないチェーン店に適当に行くのはやめて、どうせ高いお金を払うなら回数減らして本当に美味しいお店にしか行かないようになりました
+36
-0
-
704. 匿名 2025/03/16(日) 17:16:27
>>25
その後が気になる(笑)+11
-0
-
705. 匿名 2025/03/16(日) 17:18:01
業務スーパー行く頻度めっちゃ増えたよ+1
-0
-
706. 匿名 2025/03/16(日) 17:18:43
私の分の肉や魚をなくしてる
子供の分は減らせないよ
私は納豆、卵、豆腐食べておけば大丈夫だから+30
-1
-
707. 匿名 2025/03/16(日) 17:19:25
お金ないって口には出したくないけど本当にないから最近ちょっと焦ってる
でもどこかでなんとかなると思ってる
いつもなんとかしてきたし+21
-0
-
708. 匿名 2025/03/16(日) 17:20:30
>>301
長年鬱だった知人、裕福な人と結婚して専業主婦になってから鬱治ってるわ
お金ってすごいな…
多くの不安は突き詰めるとお金なのかもしれないね
仕事が辛くて…とかもお金の心配が無ければ辞められるんだし+77
-2
-
709. 匿名 2025/03/16(日) 17:22:56
みかんも今年高かったな
スーパーで誰も買わず腐ってきてるの見て悲しかった+30
-1
-
710. 匿名 2025/03/16(日) 17:24:44
>>708
仕事辞められないって重しは、しんどいのがよりしんどくなるからねぇ
+30
-0
-
711. 匿名 2025/03/16(日) 17:25:46
金額にびっくりしたくないから少量ずつ買うようになった。まとめ買いしないでね。。それでもこれだけしか買ってないのにこの金額か。。ってなる+6
-0
-
712. 匿名 2025/03/16(日) 17:26:58
来月の水道代400円くらいでホッとした+0
-10
-
713. 匿名 2025/03/16(日) 17:27:09
>>364
旦那さんはあなたが亡くなった時にホームに入ると言ってるんでしょ?
あなたが亡くなったら家を処分してそのお金でホームに入れば?+7
-0
-
714. 匿名 2025/03/16(日) 17:27:18
>>391
「金が全てじゃないけど、全ての事に金がいる」って言葉が刺さったわ。+38
-0
-
715. 匿名 2025/03/16(日) 17:29:32
>>145
子供の健康もお金がかかる+9
-1
-
716. 匿名 2025/03/16(日) 17:33:17
>>700
だから収入によるよ。
本当にカツカツの人に遊べって言ってる訳では無いよ。
それなりに貯めれてる人まで節約節約って雰囲気だから、それは少し遊んでもいいんじゃない?と思うって話。
何でも極論でとらえて反論するのもどうかなと思うよ。+21
-6
-
717. 匿名 2025/03/16(日) 17:33:32
>>2
山本太郎の話を聞くとまったくへんなこと言ってなくて悪く言う理由がない
たぶん貧困なガルがいるとしたら助けようとしてくれるのはこういう人+4
-18
-
718. 匿名 2025/03/16(日) 17:34:18
元々がみんな強欲なんだよ。私はみんながやってるような節約前からやってたし物価高でもダメージが別にない笑。シーズンごとにすぐ服買ったり捨てたり無駄なもの買ったり、資源を大事にしてない。着れるものは長く着て大事にして、物も大事にしな!だからこうやって窮地に追い込まれた時にワーワー騒ぎ出すんだよ。みっともない。死んだら全部もってけないんだからさ物も最小限に買いなよ。って書いたらどうせマイナスばっかなんだろうな。性格悪い捻じ曲がりがる民多いから。+18
-16
-
719. 匿名 2025/03/16(日) 17:35:46
>>73
86%のチョコって甘さある?+3
-0
-
720. 匿名 2025/03/16(日) 17:38:36
>>439
対象月が3月って敢えてな気がしてきたよね
大体繁忙期だし+11
-0
-
721. 匿名 2025/03/16(日) 17:39:32
このままいくと老後の年金は70歳くらいかもっと後にならないともらえないかもだからしっかり貯金しないとならない+2
-0
-
722. 匿名 2025/03/16(日) 17:39:50
スーパーさっき行ったんだけどさ、卵が税込み360円になってた。いつもと同じ卵の10個入り。250円くらいだったよね!?と二度見した。
で、同じ卵の4個入りのパックが出てた。今まで小さいパックはなかったのに。
悩んだが、4個入りのパックを買った。今日使う分4個で足りるから。
また必要な時に買おうと思う。冷蔵庫に卵がなければ卵使わないメニュー考えるだけだし、必要ならその時に買えば良いのかと。
なんか買い物の仕方がこうやって変わっていくのかとしみじみ感じたわ。必要なものだけって買い方に慣れていくのねぇ。ああ、確かキャベツも半切りや4分の1で買うのに慣れたわねぇ。+19
-0
-
723. 匿名 2025/03/16(日) 17:41:39
>>43
自民党、公明党、立憲民主党が今の日本を使ったから、この3党に入れては駄目だ+32
-2
-
724. 匿名 2025/03/16(日) 17:41:57
>>664
デパートでブランド物ばかり買うのをやめた。色違いも買うのは止めました。あと洋服の保管が大変だから沢山持たないようにしようと思う。+6
-0
-
725. 匿名 2025/03/16(日) 17:45:47
いちごやっと398円になったのに全然売れてなかった
果物なんて高級品、嗜好品要らん!ってなってるんだろうなーって思った+18
-0
-
726. 匿名 2025/03/16(日) 17:48:42
>>637
幼児子育て中です。旅サラダを見るのが楽しみの1つになりました+7
-1
-
727. 匿名 2025/03/16(日) 17:48:42
>>716
はいはい私が悪かったです+0
-14
-
728. 匿名 2025/03/16(日) 17:49:08
夜になってきて寒くなってきたけど、暖房つけるのやめよ 電気毛布包まってもう寝るわ
何この生活全然楽しくない+8
-0
-
729. 匿名 2025/03/16(日) 17:49:22
>>223
トイペ、震災に備えてローリングストック兼ねて、5倍巻き買うといいよ。かさばらないから、たくさん置けるし、通常やダブルよりちょっと割安。一袋1200円とかでびっくりするけど、m換算したら、意外と安いの。アマゾンなら配達あるから重くないし、おすすめ。あなたのレス見て、うちは4袋買っといた。+18
-0
-
730. 匿名 2025/03/16(日) 17:49:55
物価高でキツイけど
そろそろミニロトが当たる予感がする+8
-2
-
731. 匿名 2025/03/16(日) 17:50:30
>>670
でも義母が一人暮らしで足腰弱って視力も落ちてきたけど老人ホームお金がないから入れなくてどうしようって嘆いてたよ
子供いても同居して介護してくれるなんて保障ないからね
お金がないなら野垂れ死ねしかない+3
-5
-
732. 匿名 2025/03/16(日) 17:57:28
>>345
実家の両親が持ち家だけど車必須の田舎だから家以外にめっちゃ金がかかる
2人とも退職してて買い物にしか車使ってないのに維持費だけで年間30万ってアホらしいと思うわ
そろそろ車を買い替えるから200万は出ていく+13
-0
-
733. 匿名 2025/03/16(日) 17:58:53
>>657
あなたの意見、一理あるよ。
日本円の価値が下がったら、一生懸命貯金して、1000万貯めても半額の500万の価値になっちゃう。現に今、物価が1.5〜2倍になってるから、それは起こってる。
そう思うと、若い時間の今を楽しむのも必要だよ。時間って本当に貴重だもの。
あんなに頑張って時間費やして我慢して500万円貯めたのにインフレ起こって200万くらいになっちゃった…ってなる可能性はかなり高いと思う。
あとは、心配なら今のうちにスペース考えながら、日用品や消耗品をストックしとく。下着や部屋着なんかも高くなってるから。+63
-1
-
734. 匿名 2025/03/16(日) 17:59:04
もういくら貯めたらとかより今の生活すらがきつくなり
何かしたいとかでなくても、心のゆとりがないからストレスなっていく😭
卵🥚うちの地域も昨日買ったけど320円位なったよ┏(┏ °∀°)┓+9
-0
-
735. 匿名 2025/03/16(日) 18:00:25
>>8
今まで私立の授業料が無償対象じゃないから不公平感満載で(年収制限のせい)考えてなかったけど、今回の無償化で私立も選択肢にいれようかなって迷ってる
甘いかな?
+0
-5
-
736. 匿名 2025/03/16(日) 18:00:33
>>488
関西電力は全国的に安い方のはずだよ+5
-0
-
737. 匿名 2025/03/16(日) 18:00:36
>>301
精神科医がテレビでもそう言ってたよ。+2
-0
-
738. 匿名 2025/03/16(日) 18:01:05
>>2
どの世界線の話?+8
-0
-
739. 匿名 2025/03/16(日) 18:01:27
>>25
タランティーノに似てるなーって、毎度思うんだけど。+9
-0
-
740. 匿名 2025/03/16(日) 18:03:26
>>390
自分たちは天下りに裏金、挙句に商品券配ってさぁ
お金に困らない暮らしぶり+40
-0
-
741. 匿名 2025/03/16(日) 18:03:31
>>5
減税だと財源がどうのこうのとグズグズ言って実行しないのに、海外支援はパパパッと決定するもんね。
ついこの数日間でも…
・石破政権はアフリカ・リベリアのインフラ整備支援、27億円の無償資金協力
2025年3月14日
・石破政権はアフリカ・ガーナのインフラ開発を支援、約20億円の無償資金協力
2025年3月13日+36
-0
-
742. 匿名 2025/03/16(日) 18:04:34
>>16
それなのに増税ばかり
給料上がらないの日本だけ+21
-0
-
743. 匿名 2025/03/16(日) 18:04:45
>>685
私は夢に出てきた……。+0
-0
-
744. 匿名 2025/03/16(日) 18:04:45
>>709
一個100円値段ついてたの見て目を疑ったわ+6
-0
-
745. 匿名 2025/03/16(日) 18:05:52
>>505
60代の動ける、考えられる時に、老人ホームか介護付きマンションに入居した方がいいよ
入居時にしっかりしてれば歳をとってボケてもセーフだから
独身は定年してから割と直ぐに入る人も珍しくないみたいよ+11
-0
-
746. 匿名 2025/03/16(日) 18:06:05
>>735
私立って、でもセーターやコートが指定で高かったり、施設費取られるから、よく調べてね。あ、空調費用は施設費とは別。あと、修学旅行費用も。海外だったりするから。年収制限あるくらいの余裕なら、気にしないかもだけど、全部ただではないよ。+23
-0
-
747. 匿名 2025/03/16(日) 18:06:21
>>3
全部が少しずつ上がっているから会計の時にうわっとなる
2千円財布から出していたのに会計が超えてるのはよくある+7
-0
-
748. 匿名 2025/03/16(日) 18:06:48
>>694
板チョコ高くなったよね〜
PBのが売り切れ
限定でもないお菓子が売り切れってすごい+6
-0
-
749. 匿名 2025/03/16(日) 18:09:25
>>10
洗顔料もオールインワンゲルも安いのに変えた
今の所は肌荒れもない
美容院もやめてQBハウスに変えようかと思っている+8
-1
-
750. 匿名 2025/03/16(日) 18:11:05
>>735
授業料の無償化ばかり言われるけど後から戻ってくるから最初は払わないといけないよ+7
-1
-
751. 匿名 2025/03/16(日) 18:12:52
>>1
その不安を消し去る方法
1 選挙に行く。自民公明には絶対入れない。
2 パートなり、できる範囲で働く。
(もうやってたらすみません)
お金の不安は、お金でしか消せない。
でも、浪費癖もないなら、ちょっとパート行くだけで解消しそう。+35
-0
-
752. 匿名 2025/03/16(日) 18:13:11
>>657
ありきたりだけどお金かけなくて楽しめる趣味があればいいよね
ウォーキングで近所の観光名所巡りとかでもいいんだし+28
-0
-
753. 匿名 2025/03/16(日) 18:13:43
>>677
てかそれはやはり
独身みたいに仕事だけ!じゃないからだよ
正社員なら旦那に家事育児負担してもらわないと
病気になってしまうよ+45
-0
-
754. 匿名 2025/03/16(日) 18:14:14
子供には手もお金もかけてあげたいし、かと言って老後資金も無いと自分の不安ばかりか当の子供に迷惑かけることになりそうで何が何やら
日々必死で、使わないと経済的回らないとか少子化がーとかもう言わないでーってかんじ+7
-1
-
755. 匿名 2025/03/16(日) 18:14:23
以前は健康が1番‼️って思っていたけど、やっぱりお金も同じくらい大事だと思えて来た。
お金が有ればある程度ストレス無く解決出来ると思うから。
まずお金が無いと治療もまともに受けられないし高額治療費も払えない、施設に入れない、自宅療養でもそれなりの看護を受けられないとか色々詰んでくる。あと、お金が有れば家族子どもに気兼ねなく頼める(悲しいことだがまるっきりタダではお願い出来ない)と思うので…。+7
-0
-
756. 匿名 2025/03/16(日) 18:14:39
>>728
もう電気毛布、いらないくない?あ、寒い地方だったらごめん。関東だと毛布だけで暖房つけないで寝てるから、、+5
-6
-
757. 匿名 2025/03/16(日) 18:16:58
>>731
あ、そういう話してないので良く読んでからアンカーつけてくださいね+4
-4
-
758. 匿名 2025/03/16(日) 18:17:47
>>727
横ですが、
若い頃にも何度か行ったし、老後に長期間海外旅行するのが夢だったけど、50近くなった今、おばあさんの風貌でおしゃれなカフェとか庭園って素直に楽しめないなって思ってきたよ。自分の足で好きな所移動して、風景にマッチした装いして写真撮ったりはもう出来そうにないなって。そういう面では、子育てって自己犠牲であって、半分は遺伝子に組み込まれた義務だなあって思う。+10
-5
-
759. 匿名 2025/03/16(日) 18:18:14
>>706
豆腐の味噌汁、焼鮭
納豆コーン揚げ、厚揚げチーズの献立だった
めっちゃ高タンパク質、満腹だわ笑+7
-0
-
760. 匿名 2025/03/16(日) 18:18:57
>>677
だって、フルタイム+子育て+家事だもん。
パートがフルタイムになったら、きつくて当たり前じゃない?+44
-0
-
761. 匿名 2025/03/16(日) 18:20:06
>>24
テンション下がりまくるこの話題なんですが、このツリー見てヒトカラの需要にちょっとテンション上がりました(笑)
20年前くらいから昼のフリータイムとか1人で5時間くらい歌ってました!
当時はみんなにすごいね、って言われる感じでしたが今は普通なのかな?
子供産まれて最近7〜8年行けてませんが、値段だいぶ変わっちゃった感じですか?
以前は上記の内容にドリンク一杯頼んでシダックスやビックエコーで1000〜1300円くらいだったかと。+6
-0
-
762. 匿名 2025/03/16(日) 18:21:19
>>3
半額買うの当たり前になってきた+17
-0
-
763. 匿名 2025/03/16(日) 18:23:07
>>9
扶養内パートだったとき、節約三昧
おしゃれや美容が好きだけど
真っ先にそれを節約して気持ちも滅入った。
週5パートになり、精神的安定した
子どもの時間減ったかわいそうと言うけど、
母親がニコニコしている方がいいじゃんって思うようにした。
+39
-4
-
764. 匿名 2025/03/16(日) 18:23:13
>>5
そんな中、石破はお土産で1人10万。
ふざけんじゃねえよ。
石破辞めろ+59
-0
-
765. 匿名 2025/03/16(日) 18:24:14
>>754
今ってスタグフレーションだから、働くの得か損かわからない。子ども小さいなら、一緒に過ごすのも一理あるよ。物価高に賃金が追いついてないなら、子どもと過ごす時間のが価値ある…二度と戻らないし。今、稼いだ10万円も来年には価値半分になるかもしれないよね?物価高が深刻だから。+27
-1
-
766. 匿名 2025/03/16(日) 18:25:31
>>62
私も一昨年までそうして高くついてた
けど去年から病院行ったら安いし市販のより
ちゃんと効くから早く行けばよかったってなった+7
-0
-
767. 匿名 2025/03/16(日) 18:26:48
>>718
私はあなたにプラス1000回押したい
似たような事書いたら私もマイナスされた+7
-2
-
768. 匿名 2025/03/16(日) 18:26:57
>>62
20日分の飲み薬、目薬1本で1200円だったかな
診察、処方箋込みで+0
-0
-
769. 匿名 2025/03/16(日) 18:28:14
>>14
4〜6月だと思ってた💦
私も残業セーブしなきゃ!+8
-0
-
770. 匿名 2025/03/16(日) 18:29:16
>>452
デモは無駄だとは思えないけどね。
私も地元で行われるなら参加する。
日本人特有の他人任せの殻を破る時代(とき)が来ているんだよ。
選挙に行け行け言うけど行ったって何も変わらないし、国民は今立ち上がり声を上げないと、と思う。
未来を生きる人達のためにも。ね。+41
-2
-
771. 匿名 2025/03/16(日) 18:31:18
>>1
今月、一回も滞納してなかったのに楽天カードからハガキが届いて楽天カードが使用停止になりました…
それに連動して他のクレジットカードも使用停止になって
人生いきなり積みました。
デビットカード一個だけ持ってたので
クレカ必須のサブスクにこのデビットカードを登録し直そうと思ったらデビットカードは不可でどうしようと途方に暮れてます
再来年あたりにど田舎の中古の安い古い一件家を買って老猫とゆっくり過ごそうと思ってたのに
住宅ローン審査も落ちるだろうな…
このような状態でも作れる審査のゆるいクレジットカードご存じの方いらっしゃいますか?
(楽天カード、エポスカード、イオンカード以外)
住宅ローンは信用情報が消える10年諦めます。
ヘルニアになって仕事があまり出来なくなって物価が上がりまくって騙し騙しクレジットカード生活をしていたのでクレジットカードがないと積む…+3
-1
-
772. 匿名 2025/03/16(日) 18:32:07
>>185
でもSNSはキラキラ成分多くてなー+6
-0
-
773. 匿名 2025/03/16(日) 18:33:28
>>356
途中で梯子外されたらどうすんのよ、😂+7
-0
-
774. 匿名 2025/03/16(日) 18:33:37
>>657
すごい説得あるお言葉。
アラフォーで貧乏だの体力がーだの忙しいだの言ってられないな‥。
目が覚めました!
お金ないなりにできる範囲で楽しみます!
ありがとうございます!+35
-0
-
775. 匿名 2025/03/16(日) 18:34:42
>>756
横、うち
埼玉
だけどめちゃくちゃ寒いよ
灯油のストーブつけてる
さらにソファーに電気毛布敷いてる
わざわざマウント取るのやめなよ。ガルの空気を乱さないで+11
-4
-
776. 匿名 2025/03/16(日) 18:35:44
>>630
>>658
はぁ?
税務署の人は税収関係ないでしょ、自分達に税率を決める権限はないんだから
そんなのマジで信じてるの笑笑+8
-4
-
777. 匿名 2025/03/16(日) 18:40:14
>>700
まぁまぁ
価値観は人それぞれですから
私もアラフィフだけども、若い時に楽しむ(年取ったらなかなか楽しめない)というのも分からないでもない、だがしかし、若いうちに貯められるだけ貯めるのも良いわよ〜悪くないわよ〜と言いたいかも
バランスも大事なんで、適度に今も大事にしつつ締めるところは締めて将来への備えを
このバランスは自分で配分決めるしかないので、正解はないのよね
何にどれだけストレスかかるのかって人それぞれだからさ
あとね、若い時の楽しいものと、年取った時の楽しいものって違ってくるけれど、年取っても色々楽しいものはあるわよ
+22
-0
-
778. 匿名 2025/03/16(日) 18:42:41
>>756
横だけど、電気毛布って一時間7円とか10円だからそれで暖が取れて幸せならまだ使っていいんじゃないかと思うよ+14
-1
-
779. 匿名 2025/03/16(日) 18:42:48
まじで選挙行こう!
ガルはとっくに行ってる人多いと思うけど、次当選したら絶対また増税だよ
石破降ろして高市になったとしても自民自体もうダメだから絶対ほかに投票する
入れたい所がないって人もいつもいるけど、入れる所を選ぶなんてレベルでは無くなってる日本だから、ダメな所は民意で落とせるって言うのを見せて行かないとと思ってる
私は選挙は自民を落とす為に行く+31
-1
-
780. 匿名 2025/03/16(日) 18:44:04
>>11
仕事から帰ったらどこも寄らずに帰る
どこかに寄るといらないものまで買っちゃうか
ら
普段のご飯はまとめ買いして冷凍してる+9
-1
-
781. 匿名 2025/03/16(日) 18:44:30
>>16
専業と扶養パートのせい+2
-16
-
782. 匿名 2025/03/16(日) 18:45:54
>>16
アベノミス+6
-8
-
783. 匿名 2025/03/16(日) 18:46:00
>>657
んーその考えも一理あるけど、結局老後楽なのってこつこつお金貯めてきたうちの親みたいなのなんだよな
お金の価値はどうなるかわかんないからとか遊べるのは若いうちだけとか色々昔も言われたらしいけど、結局50年やそこらでお金の価値がめちゃくちゃ変わったわけでもないし若いうちから貯めておいてよかったってよく言ってるよ+11
-11
-
784. 匿名 2025/03/16(日) 18:46:58
>>26
行ってるけど全然良くならないから腹立つ!
組織票とかジジババのせいで選挙の意味無い+20
-4
-
785. 匿名 2025/03/16(日) 18:49:21
この週末も、コメダに車いっぱい停まってたし、スーパー銭湯も満車、マックも行列出来てた
みんなお金ありますなあ
心まで貧しくなってる悲しい+17
-0
-
786. 匿名 2025/03/16(日) 18:49:41
>>776
税務署じゃなくて財務官僚だよ+14
-2
-
787. 匿名 2025/03/16(日) 18:49:57
>>1
お金を貯めておかないといけなくなる原因の一つは、
未完了タスクか多いのに、肝心なことをやれてないからどんどん未来の負債が増えていくだけだから、
公の部分はどうにもならんことのほうが多いけど、自分の携われる部分とか、自分のやらなきゃならなくなりそうなこととかを、前倒ししていたら、不安が半減すると思う。
生活や仕事を見るけど、数字は流動性としてしか見ずに、固執しない感じでいるよ。
+1
-0
-
788. 匿名 2025/03/16(日) 18:50:21
>>1
今日モールに行ったらほとんどのお店がガラガラで、今日はお天気が悪いから人も少ないのかな?と思っていたら、ダイソーに人が溢れかえってた!+9
-0
-
789. 匿名 2025/03/16(日) 18:51:02
>>697
大きいの買っても小さいの買っても同じ値段なんですが、スカートの下に刺繍があり、それが消えてはダメなんです
ワンサイズ上にするとかなり長くなるし、チャック部分には曲げれないように板が入ってたりするので、ある程度のサイズで買わないと格好が悪いんです
主人の家族が高校で10センチ以上伸びてるので、どうなるだろうと心配してます+6
-0
-
790. 匿名 2025/03/16(日) 18:51:07
>>11
外食はかなり減ったかな
あと水筒とアメちゃんを必ず持ち歩いてる
余計なもの買わないように
何もかも高いから、気をつけられるとこ気をつけないとだよね+17
-0
-
791. 匿名 2025/03/16(日) 18:53:27
>>445
薬使ってもコントロール不良のことって比較的ある話だし、言い訳とも限らないと思うけどね。+23
-4
-
792. 匿名 2025/03/16(日) 18:56:12
>>545
買いたいんだけど買うお金がない…+6
-0
-
793. 匿名 2025/03/16(日) 18:56:33
お店で買いたいけどネットスーパーで買ってるわ
多少の誤差でるけど計算しながら買えたりするから
電卓叩いて買い物もしてる人いなくて恥ずかしいし
+3
-0
-
794. 匿名 2025/03/16(日) 19:01:01
>>1
貯金の必要な目安は以下で変わります
・住んでる地域
・年齢
・既婚か独身か
・子どもがいるかどうか
・親の財産
・退職金と年金+8
-0
-
795. 匿名 2025/03/16(日) 19:02:04
これからどんどん消費が冷え込んで潰れる所いっぱい出てくると思う。自民党と日銀のせいで+6
-1
-
796. 匿名 2025/03/16(日) 19:02:10
>>785
わかるよ。みんな半年に一度のコメダかな?と思うようにしてる。頭も心もお金に支配されて辛いよね。+3
-0
-
797. 匿名 2025/03/16(日) 19:05:13
>>191
幸い仕事が好きだし働いてればどうにかなると思って生きてる
働けなくなったらその時考える+14
-0
-
798. 匿名 2025/03/16(日) 19:07:36
>>651
すっごいわかる!建物の見た目がちょっとラグジュアリーなところは特に要注意。次の予約を入れろ入れろ圧がすごい。近所のじいさん先生はその辺欲がなく一回こっきりで終了してくれる。+11
-0
-
799. 匿名 2025/03/16(日) 19:09:43
>>771
滞納してないのに何故使用停止になるの?+31
-0
-
800. 匿名 2025/03/16(日) 19:10:13
>>16
してるんだけど給料が上がらない上が下に還元しない
政府と経営者が同じ事してる+6
-0
-
801. 匿名 2025/03/16(日) 19:15:01
>>562
貧乏なのに歳とって回転寿司とかスーパーのアイスぐらいじゃ美味しいとも思えなくなった…もういよいよ生き甲斐すらない+14
-6
-
802. 匿名 2025/03/16(日) 19:15:39
>>19
どうせつまんないのに子供作る人が不思議。
その子がまた苦しむだけじゃん。+21
-11
-
803. 匿名 2025/03/16(日) 19:16:14
>>709
みかん、一袋6個入りで800円とかしました
デパ地下とかじゃなく、普通のスーパーです+25
-0
-
804. 匿名 2025/03/16(日) 19:16:35
>>8
高いなぁと思う。体操服以外の制服と靴、かばんで26万円超えた。
夏服2種類とコート、靴下まで決められている…。
私服は最低限にするしかない。+27
-0
-
805. 匿名 2025/03/16(日) 19:16:43
>>123
5キロ1週間で無くなる。
割引クーポン使って少し安く買ってきた
お米大好きなのに…+22
-0
-
806. 匿名 2025/03/16(日) 19:18:13
>>203
立憲なんて帰化人しかいないし、共産はムリ。+32
-1
-
807. 匿名 2025/03/16(日) 19:20:09
>>266
妬み丸出しで見苦しい+4
-1
-
808. 匿名 2025/03/16(日) 19:21:57
>>1
貯金無い。詰んでる50代。+18
-1
-
809. 匿名 2025/03/16(日) 19:23:00
>>799
同じく知りたい。
限度額いっぱいが理由の使用停止なら滞納なしでもありうるけど、他のカードには影響しませんよね?
どう言う状況?
滞納じゃなければ信用情報には傷ついてないからローンも関係ないし他で普通にカード作れるんじゃないのかな?+26
-0
-
810. 匿名 2025/03/16(日) 19:23:44
>>5
海外にばかり惜しみも無くばら撒いて、国民からは搾り取れるだけ搾り取る
夏の参院選で大敗するのが見えて来たからかその前に、と最近はやりたい放題だね+38
-0
-
811. 匿名 2025/03/16(日) 19:24:02
>>560
やんやんつけボーが200円近くてビックリした+20
-1
-
812. 匿名 2025/03/16(日) 19:24:23
春から息子が高専いくけど
お金の心配しかない
初めてだから、まず初期費用に30万くらいかかるけど
電車で通うし、毎日弁当だし、高校生だから交際費もあるだろうし
経費も色々かかるだろうし…
食費切り詰めてるけど、食べ盛りだし食べさせたいし…+10
-1
-
813. 匿名 2025/03/16(日) 19:24:58
安くて栄養のあるものだけ食べる、
買うようになった
朝食はプロテインドリンクのみ
ゆで卵とか業務用スーパーで冷凍ブロッコリー
トマトは高いからトマトジュースで補ってる
完食はきゅうりとか甘栗🥹
ケーキとか食べたいよ、、+8
-2
-
814. 匿名 2025/03/16(日) 19:24:59
参政党は日本人しか入れないみたい
もう我が家はここに入れる 実家の親とか兄妹にも強く勧めているところ+23
-2
-
815. 匿名 2025/03/16(日) 19:26:39
>>791うんだから人によるんじゃない
ガチの人はガチだし、怠け者は怠け者
+7
-5
-
816. 匿名 2025/03/16(日) 19:26:41
>>62
病院の目薬、効かないんだよな
私、市販の目薬の方が効く
2千円くらいのしみる目薬じゃないとダメ+5
-0
-
817. 匿名 2025/03/16(日) 19:27:02
>>228
とりあえずは自国を建て直さないとだよ+1
-0
-
818. 匿名 2025/03/16(日) 19:27:15
>>481偉いなぁ、本当に+14
-1
-
819. 匿名 2025/03/16(日) 19:27:38
>>463何のために生きてんの?+3
-13
-
820. 匿名 2025/03/16(日) 19:27:40
5キロ二千いくらのお米だったのに、倍以上てなんなん…これ、なんだかんだでダラダラ続けてますけど、便乗値上げなどで、もとの値段にはもう戻らないよね。収入アップ追いついてないのに!+19
-0
-
821. 匿名 2025/03/16(日) 19:28:24
何しててもぼんやりとお金の心配をずっとしてて楽しくない。手取りも低いし、貯金も本当に気持ち程度しかできないし、このまま将来どうやって生きていくのかな…結婚とか出産とか出来るのかなぁとか思う。生活は最低限だし張り合いもない。この前は親に旅行誘われたけど、お金が心配で断ってしまった。言えば出してくれるだろうし支援してもらえるだろうけど、普通に楽しく生活したいです。+21
-0
-
822. 匿名 2025/03/16(日) 19:28:31
>>414
本当に前期の納入済んだ~なんて思ってればあっという間に後期の納入だもんね。あっという間にお金が飛んでいく~。+5
-0
-
823. 匿名 2025/03/16(日) 19:28:45
>>6
参政党は日本人しか入れないみたい
もう我が家はここに入れる 実家の親とか兄妹にも強く勧めているところ+20
-2
-
824. 匿名 2025/03/16(日) 19:28:54
>>64
いいなー+3
-0
-
825. 匿名 2025/03/16(日) 19:29:01
>>264
かといって立憲も共産も社民もないしなぁ…
れいわは論外だし、他の党も脇が甘い。
日本の政治ほんと終わってるよ。+23
-0
-
826. 匿名 2025/03/16(日) 19:29:05
支払いでほとんど給料とんでく
独身一人暮らし辛い+4
-0
-
827. 匿名 2025/03/16(日) 19:30:12
>>41
牛肉使うのが牛豚ミンチにしてる。安い時に買って冷凍保存。肉じゃがの時に団子にして入れてる。+10
-0
-
828. 匿名 2025/03/16(日) 19:30:28
>>281
私はそれで帰省の予定一回飛ばしたら、そのあとすぐ病気にかかって亡くなったよ。
未だに後悔してるから、行けるなら行ったほうがいい。+41
-0
-
829. 匿名 2025/03/16(日) 19:32:11
今日は天気も悪いし 3 食カップラーメンなんだけど。。+2
-0
-
830. 匿名 2025/03/16(日) 19:32:27
>>13
自活出来ない中国人のセイ+6
-1
-
831. 匿名 2025/03/16(日) 19:34:56
>>191
事務してたら視力低下して視にくくなって辞めた。その後就くことができなくなった。どうしようもないこともあるんだよ。+36
-10
-
832. 匿名 2025/03/16(日) 19:35:22
とにかく食費が大変。
土井善晴さんのかんたん料理に助けられてる。
貧乏暇なしで忙しくても、惣菜とか弁当に頼らず食べられてる。+6
-0
-
833. 匿名 2025/03/16(日) 19:35:35
>>2
何この無理矢理なポジティブキャンペーン。
逆に胡散臭さアップw+3
-0
-
834. 匿名 2025/03/16(日) 19:35:47
>>829
カップラーメンすら高い+12
-0
-
835. 匿名 2025/03/16(日) 19:38:43
>>341
は?普通に失礼じゃない?+7
-5
-
836. 匿名 2025/03/16(日) 19:39:56
>>775
なんでマウントと取るの?ガル・マインド過ぎない?そもそもこれってどんなマウントなの?
もうすぐ春分だから、つい習慣で電気毛布してるかもだけど、意外となくても大丈夫かもよ?って思ってレスしただけなんだけど。+5
-1
-
837. 匿名 2025/03/16(日) 19:41:23
>>263
ウチ500万あるよー+9
-0
-
838. 匿名 2025/03/16(日) 19:44:00
財務省解体デモに参加したい。+13
-0
-
839. 匿名 2025/03/16(日) 19:45:03
ネギ1本200円
うーんやめとこ+13
-0
-
840. 匿名 2025/03/16(日) 19:46:42
>>802
そこまで貧乏じゃないのよ。+10
-2
-
841. 匿名 2025/03/16(日) 19:46:48
>>41
今日はハヤシライスなんだけど
牛肉高いから、挽肉にした。+9
-0
-
842. 匿名 2025/03/16(日) 19:46:55
>>201
年間の車にかかる経費とタクシー代(レンタカー代)を計算してみたら?それだけ駐車場代高いエリアなら、絶対に大幅にタクシー代のほうが安いよ。+9
-1
-
843. 匿名 2025/03/16(日) 19:48:21
>>62病院行った方がええて
国保入ってるでしょ+6
-0
-
844. 匿名 2025/03/16(日) 19:48:35
>>154
まず責任を感じてるあなたが率先して閉経まで産み続ければいいのよ。+3
-0
-
845. 匿名 2025/03/16(日) 19:48:36
>>550
ヨコ 近くに住む義母がバス旅行でハム工房に行ってたくさんお土産買って来てくれたの。とっても助かるし感謝はしているよ。てもこっちはスーパーのハムやウィンナーでさえ高くて買えないのに、平日にバス旅行行って高い物をたくさん買える高齢者っていいご身分だよなと思ってしまう自分が悲しいよ。+8
-7
-
846. 匿名 2025/03/16(日) 19:48:38
もう金持ちの男と結婚するしかない。。+3
-3
-
847. 匿名 2025/03/16(日) 19:50:37
>>783
それは物価が全然上がらないデフレが30年も続いた異常事態だったからだよ。そして、今はスタグフレーション、もしかしたらインフレーションになるかもしれない。物価や賃金が30年上がらないって日本くらいで、本当に異常な経済状況だったんだよ。+21
-1
-
848. 匿名 2025/03/16(日) 19:50:51
>>259
うちもだよ、みんな一緒だと思う
贅沢してる訳じゃないのにね
買い物が楽しくなくなった+24
-0
-
849. 匿名 2025/03/16(日) 19:54:06
日本はインフレが4%だから、給与が4%あがるか、4%がつく預金に預ければ大丈夫+4
-1
-
850. 匿名 2025/03/16(日) 19:55:38
>>123
今日はお米なしで過ごした
夜もパンww
少しお腹空くけど大丈夫でした
もちろんパンは半額+8
-0
-
851. 匿名 2025/03/16(日) 19:55:51
>>191
自分の言葉って自分に返るから気をつけて。神様は身を持って勉強させてくれるから。
体が弱くてつらい人を言い訳呼ばわりできるのは、あなたが恵まれてるからなんだよ。+80
-9
-
852. 匿名 2025/03/16(日) 19:56:31
>>850
お米よりパンの方が高い+4
-3
-
853. 匿名 2025/03/16(日) 19:58:24
>>1
でも最上あいさんの件でたった250マンでとか2500マンでも殺人や暴力はいけないって人たくさんだったから皆余裕あるんだなと思った。海外は詐欺事件でも死刑(金が命と同等)とかの考えだから日本人は優しい人多いんだろね+5
-0
-
854. 匿名 2025/03/16(日) 19:59:25
>>17
安いスーパーで買い物してるのに、籠2つで18000円になった時は血の気が引いた+25
-1
-
855. 匿名 2025/03/16(日) 20:00:37
>>99
定年退職ってことはどこかにお勤めしてるのよね?それでどうやって年金払わないのできるの?+3
-0
-
856. 匿名 2025/03/16(日) 20:01:20
>>852
私の計算だと5kg 3,000円の場合、茶碗1杯は50円なんよ(人による)
半額のパンは100円位で、6枚入りだから17円+11
-0
-
857. 匿名 2025/03/16(日) 20:01:26
>>767
ありがと。さっそくバカがマイナス押してるわ+1
-2
-
858. 匿名 2025/03/16(日) 20:01:27
>>853
自分はそのコメしてないけど
多額だけど命や生命かけてまでって金額の意味じゃないの?+3
-0
-
859. 匿名 2025/03/16(日) 20:02:00
>>855
自営業?
よこ+0
-0
-
860. 匿名 2025/03/16(日) 20:02:11
>>856
私も食パン食べてる+8
-0
-
861. 匿名 2025/03/16(日) 20:03:23
>>854
わかる。自分の頭の中の感覚+6〜7000円くらい多くて全然慣れない。+8
-0
-
862. 匿名 2025/03/16(日) 20:04:21
>>8
エアコン電気料金が地味に値上げされた、PTA会費をそっちに回してくれないかな+2
-0
-
863. 匿名 2025/03/16(日) 20:04:36
>>799
その人の事情はよく知らないけど10年くらい使ってないとか更新してないとか?
+8
-0
-
864. 匿名 2025/03/16(日) 20:05:45
>>825
まぁとりあえず、現状変えたいから自民公明維新はないですね。+9
-0
-
865. 匿名 2025/03/16(日) 20:05:53
体に悪そうなお菓子や外食を減らせば、お金も貯まるし、健康になれる!
お菓子の量が減ったのも、食べすぎずに済むというよい面もある+20
-0
-
866. 匿名 2025/03/16(日) 20:07:06
>>770
未来なんて有りはしないよ。日本人滅亡は避けられない。それまで呑気に暮らそうや。デモなんて無駄な事止めよう。+1
-16
-
867. 匿名 2025/03/16(日) 20:07:13
昔、何かで
「季節のフルーツを買っている=豊かな生活」
と聞いたことがある。
最近そう言えばフルーツ買ってない!
買ったとしても安売りのバナナくらいだわ。+17
-1
-
868. 匿名 2025/03/16(日) 20:08:28
>>867
今年はいちご安いよ+6
-0
-
869. 匿名 2025/03/16(日) 20:08:42
>>188
メンタルの病気じゃない?+2
-1
-
870. 匿名 2025/03/16(日) 20:09:45
>>820
いつもAmazonで2000円ちょっとの買ってたんだけど今は5700円になってた
しかも発送までに1、2ヶ月かかるって
どうなってんの+5
-0
-
871. 匿名 2025/03/16(日) 20:10:02
とりあえず水飲んで空腹を満たせば 食費を抑えられる。+6
-1
-
872. 匿名 2025/03/16(日) 20:10:09
不幸が重なって100万近く出費ありそう
他人のせいで。
100万で収まればいいなあ、、、、
相手が誠実に対応してくれたらいいなあ、、、+6
-0
-
873. 匿名 2025/03/16(日) 20:11:00
ニンニクと鶏ガラスープ素、豆苗炒め作ったらお店と同じ味!!節約飯になるしめちゃくちゃ美味いー+8
-0
-
874. 匿名 2025/03/16(日) 20:11:51
>>872
車関係ですか?💦+4
-0
-
875. 匿名 2025/03/16(日) 20:12:16
>>771
私も先月から、楽天カード認証されないの!何かあるのかな?一回も引き落としされなかったことなんてないし、10年以上使ってるのに。お米買うのにカードで買っても後から「カードが認証されません、支払い方法変えて」ってメール来るんだよ。仕方ないから、コンビニで支払ってる。毎回面倒だから、もうスーパーで米買おうかな。+10
-0
-
876. 匿名 2025/03/16(日) 20:13:17
>>772
購買意欲も促進してくる+3
-1
-
877. 匿名 2025/03/16(日) 20:14:26
>>663
丁寧に返信して下さって有り難うございます。
お節介ながら、一つ言いたいのは、あなたは幸せになる(幸せでいる)権利があります。
それは誰もが侵すことの出来ない尊いものです。
お分かりだと思いますが、面倒を見るのが不幸、というような単純な意味ではありません☺️
それぞれ自活出来る状態を整えるには期限もあります。
行動して選択肢が広がることで、今より視野も可能性も同じように広がると思います。
本当に余裕が無くなってしまうと、それすら出来ない、時には、残念ながら他人の悪意にさらされてしまうリスクもあります。
ここでトピを立てられたあなたは、きちんと考え、行動するチカラを持っていると私は思います。
そして、どうにかしなきゃいけない、と強く思い、願われてるのではないでしょうか?
少なくとも私はそう感じたから、こうしてコメントを書いてます。
市役所の福祉窓口で相談するのも一つです。
自活できる道を模索することを恥じる必要はありません。
一つ一つクリアすることで、自信もきっかけも掴めるから。
長くなりましたが、お身体大切に、心から応援してます!
+2
-0
-
878. 匿名 2025/03/16(日) 20:14:52
>>856
うわ!パン安!
パンもっと増やそう+6
-0
-
879. 匿名 2025/03/16(日) 20:14:53
>>865
最近ジャム作りしてます。
甘味料はてんさい糖。
加齢で粗食、優しい味好きになったから結果良かった。+3
-0
-
880. 匿名 2025/03/16(日) 20:15:02
>>717
ちゃんと調べて考えて
太郎ちゃんの言葉だけ鵜呑みにしないで+0
-0
-
881. 匿名 2025/03/16(日) 20:16:09
>>463
でもさいつも思うんだけど働いてる人みんなほとんど心身ともに好調じゃないよ
ある程度の年齢になると持病持ってる人多いし生理痛がきつい人もいるし更年期もあるし
元気じゃなかったら働かないって言ってたらほとんどの人は働かないよ+43
-5
-
882. 匿名 2025/03/16(日) 20:16:19
>>871
日本人が小麦の代わりに水を飲めば貿易赤字も減るし、一石二鳥のナイスアイディアだね。+0
-0
-
883. 匿名 2025/03/16(日) 20:16:19
受験生の親だけど、わかる
仕方のないことだと思ってたけど、年またぎで物価上がって、あらゆるものの値段が上がって
年末に我が子の私立高校を出願して、受けて合格した1月、ホッとはした
でも、年をまたぐくらいから、県立高校に受かって欲しいと切願する思いだったのも事実
夏頃はそこまで思ってなかった
そりゃ、県立がいいけど、無理なら仕方ないかと思ってた
なのに年明けて怖くなった
全ての物価が米みたいに上がる、ずっと上がり続けると考えたら、怖くて怖くて
県立高校は受かったけどね
謎に高校の倍率1.4あって、マジでおびえた。怖かった
情けないけど、ほっとした
+11
-0
-
884. 匿名 2025/03/16(日) 20:17:11
こういう人らは世帯年収どれくらいなの?
私は中流層だけど、そこまで気にしないよ。
貯金とニーサはがっつりしてるけど。
数百円は気にしない。
独身の時はめっちゃ気にしてた。
でも子育て兼業主婦だからこまごましたのまで悩んでられない。時間がない。
しかし根は倹約家だからがっつり家計簿アプリはやってる。
+5
-1
-
885. 匿名 2025/03/16(日) 20:19:22
>>630
消費税増税で税収は上がりました
で出世した財務官僚って誰なの?
そして出世させたのは安倍晋三で良いの?+3
-1
-
886. 匿名 2025/03/16(日) 20:19:32
>>868
今日398円で買った!
今年、最初で最後かも…¥298になったら買おうと思う。+0
-0
-
887. 匿名 2025/03/16(日) 20:19:59
>>569
子供が高学年になってお友達と遊ぶことが増え、
お出かけ出費が減ったー
外食はやはり高かったなー+4
-0
-
888. 匿名 2025/03/16(日) 20:20:00
>>860
食パンは経済的だよね 惣菜パンや菓子パンをあまり買わなくなったわ
フライパンでバタートーストしたりチーズトーストしたりしてる トースターより格段においしい+8
-0
-
889. 匿名 2025/03/16(日) 20:20:37
>>771
問い合わせしてみた?
楽天カードだけじゃなく他のカードまでってきついね+12
-0
-
890. 匿名 2025/03/16(日) 20:21:08
明日、保険外の病院検査が入り今月生活費がきつく夫に今日5万お願いしたいのにさっき買い物で50万ちょっと展示会で服、コートを買ってくれてしまい言い出しにくいwww+2
-8
-
891. 匿名 2025/03/16(日) 20:22:02
>>871
確かに。ダイエットもできるしね。
なんでみんなこのことに気づかなかったんだろう。+3
-0
-
892. 匿名 2025/03/16(日) 20:23:52
割引でも高くなってきた+3
-0
-
893. 匿名 2025/03/16(日) 20:26:39
受験生の親だけど、わかる
仕方のないことだと思ってたけど、年またぎで物価上がって、あらゆるものの値段が上がって
年末に我が子の私立高校を出願して、受けて合格した1月、ホッとはした
でも、年をまたぐくらいから、県立高校に受かって欲しいと切願する思いだったのも事実
夏頃はそこまで思ってなかった
そりゃ、県立がいいけど、無理なら仕方ないかと思ってた
なのに年明けて怖くなった
全ての物価が米みたいに上がる、ずっと上がり続けると考えたら、怖くて怖くて
県立高校は受かったけどね
謎に高校の倍率1.4あって、マジでおびえた。怖かった
情けないけど、ほっとした
+1
-0
-
894. 匿名 2025/03/16(日) 20:26:52
>>870
うちは1700円で買ってたあきたこまち、今日は3880円、ここでちょっと落ち着いたみたい
ヨドバシは5000円のまま
+3
-0
-
895. 匿名 2025/03/16(日) 20:26:59
>>674
毎月20万は貯金してなお子供2人中受して私立中学行かせるくらいが中流な気がする。+8
-5
-
896. 匿名 2025/03/16(日) 20:27:21
>>891
今までが飽食の極みだった
+7
-0
-
897. 匿名 2025/03/16(日) 20:28:27
>>853
私は5万騙されても○意わくけど1億騙されても○しはしないな。
+3
-0
-
898. 匿名 2025/03/16(日) 20:29:55
>>752
近所の観光名所
あるか?+0
-1
-
899. 匿名 2025/03/16(日) 20:30:28
>>263
うちは無理。今ですら貯金全く出来てないし。+18
-1
-
900. 匿名 2025/03/16(日) 20:31:30
>>158
あなたが大正解⭕️+2
-0
-
901. 匿名 2025/03/16(日) 20:31:32
>>3
長ネギも最近馬鹿みたく高くなってない?って調べたら去年に比べて仕入れが4割も高騰だって
今の世の中ヤバい+38
-0
-
902. 匿名 2025/03/16(日) 20:32:14
>>46
そのNISAも、非課税じゃなくなると思うんだよなぁ
だって退職金にさえ税金かけるって言ってるんだよ?
NISAで資産増えたらその分年金減らすとか、税金やっぱりかけますとかそのくらいはやりそうな気がする…いやだなぁ+60
-4
-
903. 匿名 2025/03/16(日) 20:32:25
>>11
家を出るとお金を使うからなるべく出ないようにしている。
無駄な出費は出さない。
安い物で自炊。
無駄は省くように徹底している。+8
-1
-
904. 匿名 2025/03/16(日) 20:32:27
>>234
すぐ痛むし飽きた。レパートリーもそんなないし。+6
-2
-
905. 匿名 2025/03/16(日) 20:33:43
>>854
安いスーパーいくと会計高いよね!
安いから買いだめしちゃう。
+9
-0
-
906. 匿名 2025/03/16(日) 20:34:15
>>281
たった2万円を惜しんで行かなかったら
一生後悔すると思う
優しいあなたの顔見たら、喜んでくれるね
うちは両親祖父母みーんな鬼籍だから羨ましいよ+35
-1
-
907. 匿名 2025/03/16(日) 20:35:02
>>390
まだまだこれから痛めつけてくると思っている+18
-0
-
908. 匿名 2025/03/16(日) 20:36:33
>>497
国産ものが食べられなくなるらしいね。
輸入ものだらけになるらしいね。+30
-0
-
909. 匿名 2025/03/16(日) 20:36:51
[衝撃]財務省、メディアに圧力かけるwwwww.youtube.comコメント欄でみなさんのご意見をお聞かせください! また、チャンネル登録と高評価をしていただけると、とても励みになります! ■ 動画内容について この動画は、5ch(旧2ch)のスレッドやXを元にした反応集動画です。 内容は分かりやすくするために再構成・改変を...
+4
-1
-
910. 匿名 2025/03/16(日) 20:37:51
>>216
>>208
ケーキ屋さんで買うと1個500〜600円が普通だもんね。
昔の倍ぐらいだから本当にびっくりする。誕生日とクリスマスにしか買わなくなった。
どうしても食べたいときはスーパーとかで売ってる2個入りのやつが安いとき。+30
-2
-
911. 匿名 2025/03/16(日) 20:38:46
>>867
フルーツは買ってないな。
フルーツ買うなら野菜買う。+3
-1
-
912. 匿名 2025/03/16(日) 20:39:15
>>785
いや、マックやコメダで金あるって、、、。
何万もするレストランはいつもキャンセル待ちだよ。
あるとこにはあるんだよ。+22
-1
-
913. 匿名 2025/03/16(日) 20:39:39
>>886
今日298円で売ってたの見かけた
私は家族がイチゴ嫌いだから買わなかったけど、買ってる人たくさんいたわ
+4
-0
-
914. 匿名 2025/03/16(日) 20:40:57
>>210
一般受験だと、塾と受験料も半端ない。抑えの入学金とかスケジュールやら。
あと、精神的ストレス。大学生の保護者は凄いと改めて思った。
もう、色々と瀕死の状態。+12
-0
-
915. 匿名 2025/03/16(日) 20:41:06
>>216
久々に行ったペニンシュラホテルのマンゴープリンが千円超えしてたよ。+0
-0
-
916. 匿名 2025/03/16(日) 20:41:21
>>857
言ってることわかるし内容は賛同しますよ。
だけど、性格捻じ曲がりとか、ばかな、とわざわざつけてしまうところにマイナスをつけました。+8
-0
-
917. 匿名 2025/03/16(日) 20:42:24
財務省解体の歌「ザ ザ 罪務」By自民党岸田文雄さんwith 石破茂さん、加藤勝信さん、宮沢洋一さんwww.youtube.com財務省解体デモが盛んです。政治家の皆様は国民のための減税政策を行なって欲しいです。財務省の皆様、宮沢洋一さん石破茂さん加藤勝信さんどうかよろしくお願いします。そんな思いを込めてフミキュンこと岸田文雄さんが歌います。 #自民党#財務省#財務省解体#財務省...
+0
-0
-
918. 匿名 2025/03/16(日) 20:42:31
>>867
夏みかんご近所の直売所で買ってるからセーフ+0
-0
-
919. 匿名 2025/03/16(日) 20:42:44
>>535
去年の夏以降に初めてマイナスならわかるけど、2年前からはじめてマイナスって、インデックスの積立じゃなくて個別とか?+2
-0
-
920. 匿名 2025/03/16(日) 20:43:09
私も浪費癖はないし、毎月貯金はしてきたけど
スーパーに行くたびに10000円近くかかってしまうようになり、チラシを見て買い物するようになった。
スーパーでちょっと果物とかお菓子とか気軽に買えなくなった。
主さんのように貯金がいくらあってもきっと安心しないだろうし、いっそのこと好きなように使ってしまいたい。
老後の心配とかもうしたくないです。+22
-0
-
921. 匿名 2025/03/16(日) 20:43:45
>>910
自分が行ってたケーキ屋秋に800円越え見てから行ってないわ
今いくらなんだろう…+8
-0
-
922. 匿名 2025/03/16(日) 20:43:52
>>563
分かるよ〜私も前にも書いたけど、子供が高校生くらいになったら夢だった犬を飼ってのんびり暮らしたいなぁってずっと夢見てたけど、この物価高だし、子供2人分最低でも800万ずつは貯めないとだし、貯め終わったらすぐ老後資金の貯金が始まるし…って考えたら、もう犬どころの話じゃないなって最近気づいた。何のために生きてるんだろ。貯金貯金の人生。この先何の楽しみも無いやんって気づいた。+45
-0
-
923. 匿名 2025/03/16(日) 20:45:15
>>747
あるある
前は今日の分しか買う予定が無くて、それでも会計で1500円になっちゃって
あぁ失敗した、買いすぎたって感じてたのに
今はそれに近い物量買って2500円
何なら2日分いくかいかないかで3000円になるから、ウソだろ…って思う
+1
-0
-
924. 匿名 2025/03/16(日) 20:45:42
>>98
円の価値が落ちてるから老後に備えて新NISA始めた
そしたらこのトランプ大暴落
積立をやめる勇気はないけど明るい未来が見えない+16
-0
-
925. 匿名 2025/03/16(日) 20:45:44
>>722
うちの方はお米が4キロになって買える価格になってたわ+0
-0
-
926. 匿名 2025/03/16(日) 20:47:12
>>902
自民党のままならやるだろうね
その頃政権交代してればわかんないけど+30
-0
-
927. 匿名 2025/03/16(日) 20:48:59
>>802
アナタはモテないだけでしょうがw+6
-7
-
928. 匿名 2025/03/16(日) 20:50:12
>>3
生活良好シリーズのお菓子やカップ麺、値引き商品には助けられている+5
-0
-
929. 匿名 2025/03/16(日) 20:51:09
>>281
会いたいなら、会うべき
でもここで夫も不仲の義親に会いに行くのって、私は実の子でも何でもないし、夫が行きたがらないならお金も勿体ないしなぁって思っちゃう+5
-1
-
930. 匿名 2025/03/16(日) 20:51:25
>>864
立憲も追加で れいわもなんかどうなんだろう+6
-1
-
931. 匿名 2025/03/16(日) 20:51:58
>>677
家事育児なしならフルタイムのが楽だよ!
帰宅してご飯できててお風呂沸いててバタンキュー出来たら疲れもある程度とれるよ。
いつもお疲れ様+25
-1
-
932. 匿名 2025/03/16(日) 20:52:06
>>902
いずれそうなるだろうね。
退職金に税金かけるのは本当に止めて欲しい。
人生設計狂ってしまう。
就職氷河期世代でただでさえお給料が上がらなかったんだから。
+63
-0
-
933. 匿名 2025/03/16(日) 20:52:22
ちくわ、こんにゃく、油揚げ、豆腐率が上がった。子どものおやつにアルフォートを買ってしまう矛盾…。+7
-0
-
934. 匿名 2025/03/16(日) 20:53:37
最近どころかしばらく必要な物買いにスーパー、ドラッグストア、100均、ホームセンターくらいにしか行ってない。
欲しい化粧品あるけど、デパコスが昔より更に高く感じるようになって安いの使ってるし、ファンデも切れたけど贅沢な気がして買ってない。
本当は欲しいけどプチプラで我慢するし、スキンケアも最低限安いやつ。
服も買ってないし、家のものが欲しくても今じゃないと先送りにし続けてずっと買ってない。
推し活もただYouTubeでみるだけでグッズや雑誌は買わなくなった。
習い事も高いから回数減らしました。
こんなことばっかりしててひとつも楽しくないし満足感がない。
カフェも高いからお家で色んなお茶揃えて飲んでる。
本当好きなことしなくなったし、遊ぶような場所に行かなくなった。
+17
-2
-
935. 匿名 2025/03/16(日) 20:53:55
>>735
私立は学区がない分、かなり遠方から通ってきている子も多いんだよね
だから友達と遊ぶとかいう時に、友達がかなり遠くから通ってきていたりで、集まる場所が定期内でおさまるわけじゃないなら、けっこうそういう電車賃とかの交通費もバカにならないよ
どうしたって、公立より交際費はかかる+3
-0
-
936. 匿名 2025/03/16(日) 20:53:56
>>10
もう3年くらい洋服も下着も何も買ってない、子供の服と下着類を買うので精一杯で余力なし+18
-2
-
937. 匿名 2025/03/16(日) 20:54:34
>>26
与党と仲良しの野党以外に投票しないと
簡単な話なのにな+3
-0
-
938. 匿名 2025/03/16(日) 20:55:37
>>187
子供手当貯金しないで教育費どうするの?+17
-3
-
939. 匿名 2025/03/16(日) 20:56:49
物価高を本気で感じる。
光熱費水道費とかも高い。服なんて買わない、外食もサイゼ、安いカットハウス、化粧品すらメルカリやPB。
子供の学校代は削れないし、国産野菜とか産地にこだわっている余裕もなくなり、業スーハシゴする日々。
生きるのつらい。
なにこの罰ゲームの世の中。
産んじゃったから仕方ないけど、今からだったら、絶対に産まない。かわいそう+17
-1
-
940. 匿名 2025/03/16(日) 20:57:14
>>99
生活保護も楽じゃないよ。
家賃抜いて6-7万で生活出来る?+9
-1
-
941. 匿名 2025/03/16(日) 20:57:32
>>85
「中流」の幅も昔はもっと広くて厚みがあり、
中流の中でもさらに好きなポジションを選べた感じだった気がする。+4
-0
-
942. 匿名 2025/03/16(日) 20:57:43
>>760
仕事だけで、帰ってきてご飯食べてお風呂はいって、テレビとかみて寝ていいなら、波平さんだよな
着替えはお風呂に入っている間、フネが出しておいてくれるんだぞ
いいよね~+15
-0
-
943. 匿名 2025/03/16(日) 20:58:26
>>61
横。インチキ臭い広告は卒業アルバムの写真を無断借用とかもあったらしい。
カラーページなのに白黒の粗い学生写真多かったし。+9
-0
-
944. 匿名 2025/03/16(日) 20:58:55
今月車検。来月固定資産税。5月自動車税。7月固定資産税。税金しんどすぎる。これがなければどれだけ楽か。
なんで自分たちで買った家や車に税金取られなきゃいけないんだよ。悲しくなってくる。
何のために働いてるのかわからん+40
-0
-
945. 匿名 2025/03/16(日) 20:59:47
>>281
両親に愛されてなかったから 親に会えなくなっても何も困らんわ
っていうかもう親父 死んでるし
ババアはどうなってんだろうなwwwが+1
-2
-
946. 匿名 2025/03/16(日) 21:00:19
>>129
私も…語学テキストを購入したり
ダンベル使ってYouTube観ながら
筋トレしたりしてる
お稽古って凄くお金かかるよね
+3
-0
-
947. 匿名 2025/03/16(日) 21:01:15
>>295
横だけどめっちや気ィ強いねw+2
-1
-
948. 匿名 2025/03/16(日) 21:02:12
>>922
ペットを飼ってる人ってお金持ちだと思う+11
-1
-
949. 匿名 2025/03/16(日) 21:02:19
>>25
>>61以前このお姉さんの姪って人がガルちゃんにいました。
路上で普通のモデル仕事とスカウトされて引き受けたらこんな仕事で、しかもデジタルタトゥー化していて非常に傷ついてるようです。+2
-1
-
950. 匿名 2025/03/16(日) 21:03:32
>>353
株主優先というより、昔より社長とか取締役の年収が増えた。特にゴーンさんが日産の社長になってから。周りの大企業の重役の給料が増えていった気がします。+18
-0
-
951. 匿名 2025/03/16(日) 21:06:04
残業でちょっと遅くなったり、出かけた帰りとかに面倒だから何かテイクアウトしたり、デリバリーを取るのがほとんどなくなった。なんか家にあるもので適当に済まそうってなってる。
そういうちょっとした贅沢や楽しみも無くなってきた。ストレスが溜まる一方。+37
-0
-
952. 匿名 2025/03/16(日) 21:07:48
>>785
服買わないし遊びにも行かない分コメダやマックは行くよ
マックはドリンクだけ頼んで勉強してる人よく見る+7
-0
-
953. 匿名 2025/03/16(日) 21:07:53
>>1
食費、食費まず食費
エンゲル係数が高いって身をもって感じる
+14
-0
-
954. 匿名 2025/03/16(日) 21:08:01
>>948
ペット用品も値上げしてるみたいだし、病院代もめちゃくちゃ高そうだよね。旅行や帰省するならその都度ペットホテルとか預けなければならないし…庶民には飼えんわ。+21
-0
-
955. 匿名 2025/03/16(日) 21:09:35
>>7
みずほ銀行の人の話だと、老後一人2000万必要ってのはインフレ前の試算だから今後もインフレは続くから今の試算だと一人4000万必要だってよ+3
-10
-
956. 匿名 2025/03/16(日) 21:09:48
>>785
業務スーパーからBMWの車が
出てくるところ見たよ
みんな節約よ+19
-0
-
957. 匿名 2025/03/16(日) 21:09:56
>>951
外食がずいぶん高くなったよね
昔から低価格帯だったチェーン店でも高いから、それなら冷食買いためといてそれで済まそうって私もなっちゃってる+8
-0
-
958. 匿名 2025/03/16(日) 21:10:16
>>231
いつも子供のイベントの時はケーキ屋さんで買ってたけど、お金無くてこの間のひな祭りは業務スーパーのスポンジと冷凍生クリームで自作したよ。めちゃくちゃデカいケーキが出来て、いつもより子供達も喜んでた。もうこれで良いやんってなった。+18
-0
-
959. 匿名 2025/03/16(日) 21:10:52
>>179
いや、入れるのはいれるけど
レジで毎回の落ち込んでるよ
そしてレシート凝視してる+8
-1
-
960. 匿名 2025/03/16(日) 21:13:12
>>769
4〜6月の給料だから3〜5月に残業した分+4
-0
-
961. 匿名 2025/03/16(日) 21:13:59
>>955
どうしろと・・・
たしかに2000万じゃ足りない感じあるよねw
+4
-2
-
962. 匿名 2025/03/16(日) 21:15:03
>>954
ペットがいるから、誰も家にいないのにクーラーも暖房も快適にしているとか聞くとね・・・
贅沢だよね
人間でも我慢しているのに+17
-3
-
963. 匿名 2025/03/16(日) 21:15:21
>>351
そんなに溜め込んだら市場にお金が回らなくなって日本経済は死ぬ。+5
-0
-
964. 匿名 2025/03/16(日) 21:15:36
>>815
よこだけど
そう言う人いるよ
言い訳して自分の弱さを認めない
それで精神保ってるんだなって。
+2
-2
-
965. 匿名 2025/03/16(日) 21:15:52
>>955
大学費用ですっからかんになるのに、どうやって1人4000万も貯めるのよ。本当色々通り越して笑えてくる…長生きしたくない。というか生きられない。年取ったら、子供にとっても日本にとっても邪魔な存在になるんだな。+47
-1
-
966. 匿名 2025/03/16(日) 21:16:28
>>353
自社の株買えば?+3
-0
-
967. 匿名 2025/03/16(日) 21:16:55
>>782
安倍さんの時代は持ち堪えてくれていましたよ。
お亡くなりになってからではないですか?
異常なインフレに止まらぬ増税に。
+18
-4
-
968. 匿名 2025/03/16(日) 21:18:23
>>962
ペットがいるから午前中パートに抑えてるとか言う人も多いよ。一匹で家に居させられないってさ。+7
-1
-
969. 匿名 2025/03/16(日) 21:19:14
>>875
横だけど磁器エラーじゃない?
私の楽天カードもそう
タッチ決済やIC部分は生きてるから放置したままですわ+5
-0
-
971. 匿名 2025/03/16(日) 21:20:08
>>190
これだよね。随時改訂があるから3〜6月控えても無意味。残業代増えたら漏れなく社会保険料上げてくる。しかも等級を変えてくるから一時的に残業代少ない月があっても社会保険料は上がったまま。マジでアコギなやり方してるよ?+8
-0
-
972. 匿名 2025/03/16(日) 21:21:12
>>970
岸田さんと石破さんが何をされたか箇条書きをしてみたら?+8
-1
-
973. 匿名 2025/03/16(日) 21:21:53
ココ見てると、人のお金のかけるところって、本当にそれぞれだなぁって思う
牛肉なんて買えない!殆ど前から買ってなかったって人でも、外食したり、割高に加工食品は今まで買ってたりとか
人によって、外せないもの、当たり前過ぎると思っていたことってありそう
自分の生活でも、人から見たら「え?ここにかけるの?」っていう消費はあるんだろうなぁ+13
-0
-
974. 匿名 2025/03/16(日) 21:24:03
>>41
分かるよ。
ハッシュドビーフはハッシュドポークになり、豚バラから豚こまにもなったわ😭+9
-1
-
975. 匿名 2025/03/16(日) 21:24:49
>>3
お会計で本気で驚く。
そんなに買ったか⁈ってなる。+11
-0
-
976. 匿名 2025/03/16(日) 21:25:22
>>14
日々の生活は困ってないけど税金が腹立つぐらい高すぎて本当に節約を心がけてる。
でも車の保険、家の保険と一気に5万、10万と飛んでいくから節約してるのがアホらしくなるし、節約って心が荒んでくる+36
-0
-
977. 匿名 2025/03/16(日) 21:26:42
>>955
そんなの平均収入からいって今の日本で子持ちの40代〜50代は大抵の人が絶対無理でしょ。+28
-3
-
978. 匿名 2025/03/16(日) 21:27:51
>>955
1人なの?
夫婦でじゃなく?+9
-1
-
979. 匿名 2025/03/16(日) 21:29:33
>>5
お米とガソリン。ガソリンはともかくお米だけは至急なんとかしてほしい。+27
-0
-
980. 匿名 2025/03/16(日) 21:29:49
>>907
底なしだよね!餓鬼かってくらい+8
-0
-
981. 匿名 2025/03/16(日) 21:31:18
>>69
お年寄りもそうなるよね
やたらお金に執着するし、おめでたいことで連絡があっても、お祝の催促だ!とか被害妄想+4
-0
-
982. 匿名 2025/03/16(日) 21:32:08
お店って潰れたりしてるのかな?美容院は倒産増えたってみたけど
ジムとか習い事とかも削られそう+7
-0
-
983. 匿名 2025/03/16(日) 21:32:42
>>974
ああいうルーを入れるものってルーの味で誤魔化せるから、鶏肉とか豚肉で何とかできるよ+3
-0
-
984. 匿名 2025/03/16(日) 21:33:03
>>949
それ信じるの?w+6
-0
-
985. 匿名 2025/03/16(日) 21:33:58
持ち家だけどそろそろ外壁塗り直さないといけない。賃貸も家賃がどんどん上がってると言うけど、結局どっちがいいんだろう。
旦那の好みで乗ってるSUV車の維持費もバカ高くてムカつく
+10
-0
-
986. 匿名 2025/03/16(日) 21:34:09
>>723
でも一回民主になったけど自民よりクソすぎて一瞬で自民に戻ったからな〜
社民党は社会主義、共産党は共産主義だからもちろん論外だし
投票する党が無いんだよ
で結局票が割れて自民になんだよ+13
-2
-
987. 匿名 2025/03/16(日) 21:34:19
>>933
豆腐が小さくなってる。冷奴用の3パックのやつ。150gが120gに。値段も50円上がったのに。+6
-0
-
988. 匿名 2025/03/16(日) 21:34:21
>>977
40代は分からないが、50代はギリギリ大丈夫な人も居そうだな。退職金が目の前だし、子供の教育費が終わったり、もうすぐ終わりだったり。あんまり子供手当など支援が今のようにはなかっただろうけど、デフレ時代で子育てして、今後のインフレ時代は夫婦で慎ましくでやり過ごすってのも出来そうだし。
+7
-4
-
989. 匿名 2025/03/16(日) 21:34:29
>>967
インフレを持ちこたえるっていうのがおかしいんじゃないの
物価の感覚が日本だけ世界から置いてけぼりで、東南アジア並みに
物価も上げて、給料も上げないといけなかったのに+6
-0
-
990. 匿名 2025/03/16(日) 21:35:30
低賃金は仕方ないよ😭
働いてるけど贅沢出来ない収入だわ+1
-0
-
991. 匿名 2025/03/16(日) 21:35:36
>>187
当たり前だよ。教育資金にするのが基本でしょ。何言ってんの?+11
-3
-
992. 匿名 2025/03/16(日) 21:35:56
以前は夫婦で回転寿司行ってもお会計2400円とかで店を出てたのに、今は3700円~4000円くらいする。ビビるわ+7
-0
-
993. 匿名 2025/03/16(日) 21:36:44
>>988
浪費癖のある人、家をこれから買う人、色々だからなぁ
お金にあるなしに関わらず、普段から節約を節約と思わず生活していた人が強いと思う
首都圏なら、車なしで生活できるエリアの人は、使わないなら車なしの選択した人とかだいぶ違うでしょ+3
-0
-
994. 匿名 2025/03/16(日) 21:37:19
>>992
じゃあ回転寿司も、もういっかってなるよね
食べたいネタも減ったし+3
-0
-
995. 匿名 2025/03/16(日) 21:37:29
>>139
中国人にも固定資産税、相続税かけるべきだよね。日本で所有するんだから適応しないとね。+33
-0
-
996. 匿名 2025/03/16(日) 21:38:05
>>28
1度経済的に困窮し辛い何年間かを生きてた。
一応、仕事はしてたので毎月の給料は入るが、ゆとりある生活も長く経験してたのでお金がない辛さが身に堪えた。
万年怠くて慢性疲労、何も楽しめなく軽い鬱状態だったが、それより酷かったのが腰痛。
突然腰痛持ちになり歩けるけど少し急ぐ時の小走りは出来なくなった。
腰痛抱え精神的に日々辛くゆとりもお金もない。
もし何かから走って逃げなきゃならない状況になったら腰痛でもう無理、その場に残るしかないとゾッとした。
だけどある日、持ってた証券が大きく上がり纏まったお金が入ってきたら、日に日に元気になり辛かった腰痛が知らないうちに治ってた。
困窮から精神的にも来たし、そこから腰痛にもなるんだと思った。
+19
-0
-
997. 匿名 2025/03/16(日) 21:38:54
>>10
わたし、今家を新築中の30代の子供3人いる主婦だけど
若い頃からデパコスなんて買ったことないよ。
毎日メイクするしヘアもネイルも常に気をつかってるけど
セルフカラー、セルフネイル、コスメはビオプルで揃えてるよ。
学生の頃は女性誌に影響されて買いそうになったことあるけどコスパ悪そうで踏みとどまった。
デパコス使わなくても22歳までに5回プロポーズ受けたし
今も夫から毎日容姿を褒められてる。
sns見てたらメイク講座とかでデパコス勧めてる人めっちゃいるけど惑わされずに
自分のできる範囲でオシャレを楽しむセンスを磨きたいよね。+4
-25
-
998. 匿名 2025/03/16(日) 21:41:06
>>985
上がっているのは都会だけだよね
地方なんて11年借りてるけど1000円しか上がってない+2
-0
-
999. 匿名 2025/03/16(日) 21:41:30
ある意味賢くなったよ
この前エアコンを買い替えたのだが、東京ゼロエミがつく店舗と安いネットの値段を細かい所まで比較する
同じように見えるエアコンの省エネ率と本体代を比較する
一見本体代が安そうだが、下取りプラスや工事費の無料分、ポイントと、本サイトと楽天サイトも比較して、楽天リーベイツないかどうかとか。
で、忘れそうになったのが延長保証代で、安い所はめちゃくちゃ安かった
しかし当日のエアコン追加料金で13000円かかったけどまあまあ正解だったと思う+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大富豪が巨万の富を握り、庶民は重労働と薄給にあえぐ。そんな100年前の世界に、私たちは逆戻りしている。富める者はますます富み、一度落ちれば這い上がれない。これでいいわけがない。