ガールズちゃんねる

コメ高騰で外国産米の民間輸入が急増、高い関税払っても「十分に採算取れる」

397コメント2025/04/02(水) 00:07

  • 1. 匿名 2025/03/15(土) 17:18:09 

    コメ高騰で外国産米の民間輸入が急増、高い関税払っても「十分に採算取れる」 : 読売新聞
    コメ高騰で外国産米の民間輸入が急増、高い関税払っても「十分に採算取れる」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

     米不足を受け、外国産米の民間輸入が急増している。2024年度、政府に提出された輸入申請は、1月末時点で計991トンと過去最多を更新した。高額な関税を支払っても採算が取れるためだ。大手商社「兼松」(東京)は、過去に例がない1万トンもの外国産米を年内に輸入する方針を打ち出した。


     兼松が1万トンの輸入を打ち出したのは2月。牛丼チェーンなど外食産業からの需要が高まっていたためだ。

     流通関係者によると、米国産の中粒種「カルローズ」なら輸送費なども含めて仕入れ値は1キロ150円程度で、関税を上乗せしても1キロ500円ほど。国産の店頭価格は現在、1キロ900円前後に高騰しており、利益分を乗せても十分に採算が取れるという。

     食品スーパー「オーケー」(横浜市)は今月7日からカルローズの販売を10店舗限定で始めた。価格は5キロ3335円(税込み)で、売れ行き次第で販売拡大など今後の展開を決める。

    +14

    -294

  • 2. 匿名 2025/03/15(土) 17:18:43 

    ドラストでカルローズ売ってたけど全然売れてなかった

    +324

    -7

  • 3. 匿名 2025/03/15(土) 17:18:50 

    そんなもん食べるぐらいなら麺でも食べるわ

    +674

    -14

  • 4. 匿名 2025/03/15(土) 17:19:05 

    日本の米は世界一

    +707

    -9

  • 5. 匿名 2025/03/15(土) 17:19:06 

    日本米が良い。

    +643

    -4

  • 6. 匿名 2025/03/15(土) 17:19:08 

    >>2
    業務スーパーでも残ってたわ

    +193

    -4

  • 7. 匿名 2025/03/15(土) 17:19:14 

    >>1
    カルローズ
    これを売りたくてたまらないんだよね

    +445

    -3

  • 8. 匿名 2025/03/15(土) 17:19:15 

    タイ米食べてた時代に戻るとは

    +208

    -5

  • 9. 匿名 2025/03/15(土) 17:19:32 

    >>4
    タイ米いやだった

    +281

    -7

  • 10. 匿名 2025/03/15(土) 17:19:38 

    てことは牛丼チェーンの米は…

    +149

    -0

  • 11. 匿名 2025/03/15(土) 17:19:39 

    5キロ3,335円って安くないじゃん
    3,500円くらいで国産米売ってるし!

    +420

    -10

  • 12. 匿名 2025/03/15(土) 17:19:44 

    >>2
    ドラスト言うな💢

    +4

    -55

  • 13. 匿名 2025/03/15(土) 17:19:50 

    外国の米はおいしくないんだよな食べたことあるけど

    +175

    -2

  • 14. 匿名 2025/03/15(土) 17:19:51 

    32年前の再現みたいだ

    +137

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/15(土) 17:19:54 

    いやそういうのいいから。

    +46

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/15(土) 17:19:55 

    トランプ「日本はカリフォルニア米を買え」
    ガル民「トランプの言うとおり!カリフォルニア米を食べてアメリカを応援!石破は退陣しろ!」
    トランプ大統領“関税戦争”でカリフォルニア産カルローズ米安くなる?「粒大きめ粘り気少なめ」も業務用で活用の可能性…日本の農家に深刻打撃か(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
    トランプ大統領“関税戦争”でカリフォルニア産カルローズ米安くなる?「粒大きめ粘り気少なめ」も業務用で活用の可能性…日本の農家に深刻打撃か(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    アメリカ・ホワイトハウスの報道官が、会見で日本の食卓に関わる注目の発言をしました。 狙われたのは日本が輸入米にかけている関税です。 12日の“ソレってどうなの?”は、「“関税戦争”でカリフォルニ


    +6

    -60

  • 17. 匿名 2025/03/15(土) 17:19:57 

    >>4
    米の国と書いて…

    +22

    -1

  • 18. 匿名 2025/03/15(土) 17:20:00 

    外国産のお米に3300円出すなら国産のお米を4000円で買うわ

    +504

    -10

  • 19. 匿名 2025/03/15(土) 17:20:02 

    そもそもなぜ米不足なのか
    そこからよ

    +337

    -1

  • 20. 匿名 2025/03/15(土) 17:20:08 

    海外の米食うくらいなら米育てる

    +22

    -7

  • 21. 匿名 2025/03/15(土) 17:20:10 

    自民党が日本のお米を崩壊させてアメリカからアメリカのお米を買え!
    って言うのを素直に従ってるんだよね
    米農家は補助金貰えるし、もう終わるよ日本のお米

    +265

    -5

  • 22. 匿名 2025/03/15(土) 17:20:15 

    よく行く定食屋も国産米使ってますという張り紙がある日を境に剥がされてた

    +114

    -1

  • 23. 匿名 2025/03/15(土) 17:20:18 

    >>1
    日本の製品や食料を買わずにあえて外国産のを選ぶって最大の反日だと思う

    +260

    -12

  • 24. 匿名 2025/03/15(土) 17:20:30 

    昔コメ不足でタイ米をたくさん輸入したけど全然売れなかったのを忘れたのかな

    +129

    -3

  • 25. 匿名 2025/03/15(土) 17:20:41 

    ドラッグストアにアメリカ米あったけど、誰も見向きしなかった。やっぱり日本の米がいいよ。

    +153

    -3

  • 26. 匿名 2025/03/15(土) 17:20:42 

    買わねーわ
    日本の農業潰す気か

    +244

    -5

  • 27. 匿名 2025/03/15(土) 17:20:59 

    実際のところ味はどうなんだ

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/15(土) 17:21:12 

    輸入し過ぎんなよ
    余るからな

    +158

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/15(土) 17:21:18 

    食べたことない米だから安くても5キロ買う勇気がないや。1キロでとりあえず買って食べてみたい。美味しかったら5キロ買うよ。昔も米不足でタイ米食べたけど、私的に食べれなかったから、5キロいっぺんに買うのは冒険過ぎる

    +59

    -14

  • 30. 匿名 2025/03/15(土) 17:21:22 

    日本の米を外国に輸出して、外国米を輸入するとはこれいかに

    +207

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/15(土) 17:21:36 

    日本の米は輸出して外国から輸入するの意味わからん。

    +259

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/15(土) 17:21:43 

    外食はもう仕方ない

    でも家で食べるのは普通に国産を買いたい
    こんな時でも輸出増やそうとする政治家はもはや国賊だよ、ほんと

    +198

    -2

  • 33. 匿名 2025/03/15(土) 17:21:50 

    OKでパートで働いてるけど
    これ全然売れてないよ

    +129

    -2

  • 34. 匿名 2025/03/15(土) 17:21:53 

    >>10
    松屋は使っていた気がする

    +32

    -2

  • 35. 匿名 2025/03/15(土) 17:22:04 

    >>1
    まるで 90年代の外国産米の騒動を思い出す。タイ米とか色々あったね

    +37

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/15(土) 17:22:14 

    高くても日本のお米を買うよ。コンビニでの無駄遣いとか無くせばどうにでもなる。

    +103

    -3

  • 37. 匿名 2025/03/15(土) 17:22:19 

    近所のドラッグストア、アメリカのお米売れてたよ。そもそも売り場に国産米が無い。

    +5

    -7

  • 38. 匿名 2025/03/15(土) 17:22:32 

    >>19
    転売屋が買い占めてるのもあるけど、アメリカがアメリカのお米を買う様に日本政府に仕向けてるから
    あと日本政府が長年やってきた「日本のお米農家を減らす戦略」がここにきて効果を出してきてる

    +207

    -4

  • 39. 匿名 2025/03/15(土) 17:22:38 

    >>4
    日本の米 we want米 至宝の愛

    +56

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/15(土) 17:22:51 

    昔も米がピンチの時があってタイ米とか学校給食で出たけど一概に不評ですぐ日本米に戻されてたけど、現在はどうなの?みんな輸入米買ってたりするの?

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/15(土) 17:22:55 

    >>34
    すき家は…

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/15(土) 17:23:06 

    >>9
    当時、日本に来たの家畜米だから
    タイ米結構いけるよ 台湾の方がいいんだけど

    +5

    -22

  • 43. 匿名 2025/03/15(土) 17:23:07 

    日本産のお米以外食べられないから外国産はいらないかな〜

    +29

    -2

  • 44. 匿名 2025/03/15(土) 17:23:19 

    お米がなければうどんを食べれば良いじゃない

    +4

    -8

  • 45. 匿名 2025/03/15(土) 17:23:41 

    このまま値段が下がらなければガチで選択肢に入る…

    +9

    -13

  • 46. 匿名 2025/03/15(土) 17:23:49 

    それが狙いだったんだろな
    国力弱めにかかってる

    +87

    -1

  • 47. 匿名 2025/03/15(土) 17:23:52 

    これって長い目で見たらお米の消費量さらに減るよね

    +39

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/15(土) 17:23:56 

    >>1
    政府は減反政策を止めろ
    日本の農家を助けろ

    +91

    -4

  • 49. 匿名 2025/03/15(土) 17:23:57 

    >>9
    たまに食べるタイカレー(タイ米)は美味しいんだけどねぇ。

    +49

    -4

  • 50. 匿名 2025/03/15(土) 17:24:05 

    意地でも買わない。
    日本のおいしいら米だから毎日安心してたべれるんだよ!!

    +73

    -4

  • 51. 匿名 2025/03/15(土) 17:24:06 

    >>40
    あの頃とは状況が違うからね
    国民が安ければなんでも良いよって感じだし国全体が貧しくなってるからね

    +14

    -2

  • 52. 匿名 2025/03/15(土) 17:24:13 

    >>23
    分かるけどこのまま上がり続けたらいつか無理になるときがくるわ……
    自給自足できるものが狙われてるよね

    +49

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/15(土) 17:24:22 

    ゴーゴーカレーに行ったらお米はアメリカ産だった
    でも注意書き無かったら気が付かないレベルのライスだったよ
    カレーだからってものあったと思うけど

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/15(土) 17:24:41 

    >>4
    コメ高騰で外国産米の民間輸入が急増、高い関税払っても「十分に採算取れる」

    +86

    -1

  • 55. 匿名 2025/03/15(土) 17:25:05 

    >>1
    自分は頭がよくないからわからないんだけど
    なぜ日本に住んでて日本の米が高騰して食べられないの?
    おかしくないか

    +58

    -1

  • 56. 匿名 2025/03/15(土) 17:25:24 

    家系ラーメンとかの無料のお米は海外ものなんだろうね

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/15(土) 17:25:27 

    米の棚が空っぽだとまた日本米が高騰するよ
    輸入米でも在庫がきちんとあって、いつでも米が買える状態にしないとまた転売ヤーが湧く
    今はとにかく市場に米がある状態にしていくことが大事
    買う買わないは自由だし

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/15(土) 17:25:55 

    >>4
    米をー米米をー

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/15(土) 17:25:57 

    >>11
    うちの地元のスーパーでは一昨日税込2,894円だったよ

    +1

    -9

  • 60. 匿名 2025/03/15(土) 17:26:06 

    日本産の米が高騰→対策しない→ますます高騰→傍観→高騰→ちょっとだけ対策しますねー→高騰→もう限界それなら海外産米食うわ
    日本の自給率を下げたい組織の陰謀のように見えてくるな…
    もしくはコント

    +59

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/15(土) 17:26:20 

    >>35
    そのうち 今度は水不足騒動が起こりそう。社会問題も懐メロみたいなもん

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/15(土) 17:26:28 

    お米が減るということは長い目で見ていくと日本酒も絶滅するということ

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/15(土) 17:26:37 

    >>1
    何十年前かの米不足を学んでないな。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/15(土) 17:27:17 

    >>41
    すき家は国産だよ
    松屋はもう行かない

    +52

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/15(土) 17:27:28 

    タイ米がどれだけの日本人の口に合わなかったか、思い出せ!

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/15(土) 17:27:42 

    >>16
    今は違うのかな?カリフォルニア米でおにぎりを作ろうとすると難しい。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/15(土) 17:28:05 

    コメ高騰で外国産米の民間輸入が急増、高い関税払っても「十分に採算取れる」

    +1

    -12

  • 68. 匿名 2025/03/15(土) 17:28:17 

    平成の米不足時のブレンド米は本当に不味かった。チャーハンやカレーにしても誤魔化せなかった。もち米まぜたり油とかいろいろ混ぜて炊かなきゃ食べられないとかそういうレベルだった。

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2025/03/15(土) 17:28:23 

    >>42
    家畜米だったの?
    タイ人が「お米が無くて困ってるって言うから上級品送ったのにマズイって言われて捨てられた。悲しい」って言ってたって話があったけど、マスコミの作り話だったのか

    タイ米わたしも好きよ

    +18

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/15(土) 17:28:38 

    >>22
    わかる!
    お米って同然国産と思ってるから、お弁当に国産米って書いてあると、書いてないのは国産米じゃないのかと

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/15(土) 17:28:53 

    >>63
    政治家達は地方の農家とかJAと癒着してるから優先的に国産の良いお米が送られてくるんだよ
    だから政治家や官僚達は無問題なんだよ
    数が減ってきてもそちらにまわされるからね

    +9

    -2

  • 72. 匿名 2025/03/15(土) 17:29:16 

    昨日5キロ4000円でかった。
    倍になっとるじゃん

    +25

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/15(土) 17:29:29 

    >>61
    水不足はマジであるよ
    バーチャルウォーターで言うと日本は特にまずい部類

    っていうか世界的に水不足
    中国なんかは特に深刻だから日本の土地買いまくってるわけで

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/15(土) 17:29:34 

    日本の米を買う
    おいしいし、米農家の人たちのモチベーション下げたくないから

    +33

    -3

  • 75. 匿名 2025/03/15(土) 17:29:59 

    >>62
    今アルコール飲む人減ってるからそんな困らないかも
    料理に使いたいってのはあるけど

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/15(土) 17:30:12 

    >>23
    値段2倍になればそんな綺麗事言ってらんないわ

    +22

    -6

  • 77. 匿名 2025/03/15(土) 17:30:41 

    外食では前から輸入米使ってたよ
    パートしてるガル民がオーストラリア米だけど誰も気付かないしクレームきたことないって言ってた

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/15(土) 17:30:53 

    >>22
    逆に今まで書いていなくて急に「国産米使っています」って張り出したところはやばいと思った方が良いね
    ちゃんと書いてたお店ってこうなる前から貼ってたわけだし

    +6

    -9

  • 79. 匿名 2025/03/15(土) 17:31:01 

    米米CLUBの時代が来る!

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2025/03/15(土) 17:31:28 

    >>4
    どこの国のはまずいとかじゃなくて、日本人向けに作られてるもんね
    ねばっこいお米は海外の人は苦手みたいだし

    +38

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/15(土) 17:31:29 

    国産米とブレンドしても誰も気づかないのでは?

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/15(土) 17:31:32 

    >>11
    2300円なら買わんでもない

    +7

    -12

  • 83. 匿名 2025/03/15(土) 17:31:34 

    >>9
    あれは日本米と同じように炊いたのが悪かったと聞いた

    +57

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/15(土) 17:32:37 

    >>1 >>2
    やっぱり、国産米と比較すると味が落ちるだろうね。
    おにぎりなんかに使うには向かないだろう。
    丼飯とかカレーライスなら誤魔化せるかも。

    +40

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/15(土) 17:32:48 

    >>11
    5キロ1500円くらいなら売れそう

    +47

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/15(土) 17:33:00 

    >>27
    そこだよね
    味次第では切り替えるかも

    +4

    -3

  • 87. 匿名 2025/03/15(土) 17:33:01 

    >>27
    あまり美味しくないよ炒飯とかにするなら旨い

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2025/03/15(土) 17:33:11 

    国の物が無くなるとその文化が消えていくのと同義だからね
    国が衰退して終わっていく国はそういう傾向がいろんなところで見てとれる

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/15(土) 17:33:12 

    >>38
    アメリカ農家が「これはジャップが食べるんだから農薬漬けでいいんだよ!HAHAHA!」って言いながら作ったお米ね

    +114

    -3

  • 90. 匿名 2025/03/15(土) 17:33:15 

    それでも私は日本の米を食べる

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/15(土) 17:33:26 

    >>17
    日本は英語でジャ・パン、他にもジ・パン・グって呼び名も

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/15(土) 17:34:27 

    >>64
    ありがとう😊

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/15(土) 17:35:09 

    >>69
    そもそも炊き方が違うのに、炊飯器で日本の米と同じ水加減で炊かれてそれで不味い不味いって騒ぐのは失礼ではあった。

    +17

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/15(土) 17:35:10 

    >>89


    これ牛肉もそうなんだよね
    アメリカ人に日本に輸出してる牛肉を食べるか?って聞くと「絶対にあれは食べたくない」
    って言ってるのは有名な話

    +80

    -2

  • 95. 匿名 2025/03/15(土) 17:35:16 

    >>11
    3500円は安いね
    大阪は3980よ、大概

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/15(土) 17:35:29 

    日本人だから国産米を食べられるのが、
    当たり前の状況であってほしい。
    海外の米を悪く言ってるのではなくて。

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/15(土) 17:35:31 

    >>23
    反日がどうとか言ってられる状況じゃない味にほぼ問題がなければ買うよ

    +11

    -4

  • 98. 匿名 2025/03/15(土) 17:35:54 

    そうなんだ
    買う人もいるだろうね
    私は買わないけど

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/15(土) 17:36:24 

    >>69
    上級品は一部ね 
    タイ米以外にいけるよね
    まぁ、現状、輸入米になるのが早まっただけよ
    農家泥水すすらせといて 歳考えたら一気に無くなるときすぐにでも来るし
    その前にこの危機なんも声上げてないのに 日本米食いたい 寝ぼけろよなんだよ 農家さんもそう思うでしょ わがまま過ぎるっしょ 

    +1

    -6

  • 100. 匿名 2025/03/15(土) 17:36:28 

    >>48
    日本の農業を強くするために支援するのは賛成だけど農家を助ける必要はない

    +0

    -16

  • 101. 匿名 2025/03/15(土) 17:36:46 

    日本の米農家さんの首を絞めたのはだれなの?

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/15(土) 17:37:23 

    >>1
    大学生の頃、料理人の叔父に安い米は買うな、うちは卸で買ってるからいくらでも送ってやるって言われてて変な先入観持ってたけど、いつも買ってる米が5キロで4500円超えたから初めて3500円くらいのブレンド米買ってみたけど普通に食べれた。むしろ若干パラッとしてて好きかもくらい思った

    +8

    -3

  • 103. 匿名 2025/03/15(土) 17:37:31 

    これからはお金がある人が国産のものを食べて貧乏人は海外のものを食べる時代になるんだね
    そもそも安い海鮮寿司のマグロはマグロじゃないし、マグロであってもキハダマグロとまりだし

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/15(土) 17:38:13 

    >>4
    そりゃあ日本食には日本米が一番だよ
    でもタイ料理にはタイ米が一番
    それぞれの米の良さがある

    +41

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/15(土) 17:38:41 

    >>101
    これはね
    突き詰めていくと国民だよ
    今はお米がないって大騒ぎしてるけど、日本人って全然お米食べないもん

    +1

    -12

  • 106. 匿名 2025/03/15(土) 17:38:47 

    >>1
    それならパンかパスタで充分

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/15(土) 17:39:04 

    >>4
    それこそドジャースやカブスの選手や奥さん連中までもコンビニのおにぎりで驚くレベル

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2025/03/15(土) 17:39:13 

    そんなに嫌ならパンを食べなさい

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2025/03/15(土) 17:39:15 

    >>95
    大阪は去年も無くなるの早かったよね。 うちの方では普通に広告の品で10キロ3500円とかで山積みだった時にガルで大阪にはお米が売ってない!って言ってる人たちいてビックリした

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/15(土) 17:39:17 

    >>106
    体冷えるぞ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/15(土) 17:40:10 

    あーあ
    米価格が下がらないよう農家を守るために備蓄米を放出しなかったことが、何もかも裏目
    農水省幹部は責任取れよ

    +28

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/15(土) 17:40:11 

    >>105
    横だけどだからこれからはたくさん食べようとはならないと思う

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/15(土) 17:40:40 

    >>55
    生育不良&品薄商法

    +2

    -4

  • 114. 匿名 2025/03/15(土) 17:41:18 

    個人的には高くてもそんなに量食べないからあまり痛手ではない

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/15(土) 17:41:53 

    >>48
    減反政策は2018年で終わっています

    相変わらずチョロチョロと歪んだ思い込みでコメントして実状と違う事にプラス多いことがあることも気になる
    万年実質赤字の米しか作りたくない米至上主義農家も、農業従事者内では化石化共産イデオロギーの厄介な存在
    加えて、大規模経営してコストを下げて黒字化している!て豪語するから、よく調べてみたら多額の補助金入っとるやないかーい!て呆れることも多々ある

    農業従事者であっても経営手法と志によって全然思想が違うってことは知っておいてほしい

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2025/03/15(土) 17:41:53 

    政府の企み通りかよ

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/15(土) 17:41:57 

    >>5
    ほんとそれ
    外国産米別に不味いわけじゃないけど日本の米が美味しすぎる

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2025/03/15(土) 17:42:23 

    >>112
    ならないだろうね
    私はお米好きだから昔から食べるけど食べない人は食べないからね
    それが悪いとは思わないけどね

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/15(土) 17:42:27 

    「日本の米は世界一」 打首獄門同好会

    ♪Everybody eat 牛丼
    Everybody eat カツ丼
    Do you wanna eat まぐろ丼? 
    親子丼 いくら丼

    Everybody eat 天丼
    Everybody eat 豚丼
    Do you wanna eat 中華丼? 
    チャーシュー丼 すき焼き丼

    刺身定食 食!食! 
    唐揚げ定食 食!食!
    焼き鮭定食 食!食! 
    さんまの塩焼き定食
    餃子定食 食!食! 
    焼肉定食 食!食!
    いつもいつでも 食卓支える 
    主食!主食!主食は

    日本の米 We want 米 至宝の愛
    真っ白に炊きたてごはんが輝く 
    白米が美味いんじゃない?

    日本の米 君の元へ Keep on the rice
    この国 日本の食を支えてる 
    誇れよ我らの 米を 米を 米を
    日本の米は世界一♪

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2025/03/15(土) 17:42:34 

    >>106
    米は飽きないけどパンやパスタばかりだと飽きるんだよね

    +13

    -1

  • 121. 匿名 2025/03/15(土) 17:43:11 

    >>38
    今年のお米の生産量はここ数年の平均よりやや多いくらいだから、農家が減って米不足になってる訳じゃないよ

    今年だけ異常に米不足になってるのは転売ヤーが買い占めてるとしか考えられない

    +67

    -1

  • 122. 匿名 2025/03/15(土) 17:43:36 

    輸出用に補助金出るからそりゃ国内向けは減るわなあ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/15(土) 17:44:28 

    >>9
    あの当時、国産米とタイ米がセット売り販売だったんだよね。国産米7キロとタイ米3キロで10キロ売り。うちの母親はタイ米は捨ててたよ。

    +6

    -6

  • 124. 匿名 2025/03/15(土) 17:44:48 

    >>95
    安いと思う。神奈川西部ですがどこも4000円台です。

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/15(土) 17:44:49 

    海外米って凄い薬まいてるって本当かな?ただでさえ農薬の規制がこっちは緩くて心配なのに怖い

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/15(土) 17:45:25 

    農家→農協→それをスーパーの仕入れの人が買うじゃないの?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/15(土) 17:46:09 

    >>13
    水と土が違うと味も変わるんだろうな

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/15(土) 17:46:31 

    もうこれって令和の人災だと思う
    無能な官僚は災害を起こせる
    こんだけ米の管理をして税金だって投入してるのに、予測は外れるし家計や企業の痛手は甚大だし米がどこにあるかわかりませんとしか言えないって

    +36

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/15(土) 17:47:07 

    私米を作ってるんだけど、続けるか本当に悩んでる。
    現時点で大人は日本米の美味しさを知ってるし値上げしても買ってくれる方はいるけど、子供達は?と考えた時に、海外産の安い米の味で満足な子達が増えたら続ける意味はあるのかな?と。
    子供達に残したいけど、田んぼを存続するって人生を賭けないといけないからそれだけの価値があるのか分からないのが辛い

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/15(土) 17:49:17 

    米も好きだけど同じくらいパンやパスタも好き

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/15(土) 17:49:57 

    >>54
    カラオケでしょっちゅう歌ってる!🤣

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/15(土) 17:50:14 

    >>109
    横、大阪だけどまた欠品してる店あるよ
    なんでだろう、切れててもスーパーが補充しない

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/15(土) 17:52:23 

    関税なかったらカルフォルニア米5キロ1000円なんでしょ
    困窮家庭用助ける為に関税撤廃してよ

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/15(土) 17:52:26 

    それで米は切れてるのにパックご飯は山積みだったりする
    何かがおかしい

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/15(土) 17:53:24 

    >>1
    本当に終わった国だね

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2025/03/15(土) 17:53:44 

    >>132
    大阪は買いだめする人が多いと聞いたことがある。家にまだ米があってもスーパーで見つけたら買ってるって。
    買いたいときにないのが嫌だから、あるうちに買っておくらしい。

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2025/03/15(土) 17:55:25 

    主食を輸入に頼ってる状況異様だよ…

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/15(土) 17:56:02 

    >>1
    なぜ自国で美味しいお米が摂れるのに、海外に安値で流して、私たち国民は我慢して高いお金で米買うか他国のまずい米食べなきゃならないの?
    本気で意味がわからないんだけど
    日本人って奴隷なの?

    +38

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/15(土) 17:56:30 

    >>2
    私は買いましたわ…。
    言うほど悪くないよ。
    味オンチかな?

    +11

    -23

  • 141. 匿名 2025/03/15(土) 17:57:57 

    >>125
    日本も通常栽培は強力なネオニコチノイド系の農薬を使ってるお米もある。海外では禁止してる国もある農薬。

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2025/03/15(土) 17:58:32 

    >>129
    農家さんは今悩ましいよね
    先日ニュースでも言ってたけど、昨今お米を作れる農家は
    お金を持ってて機材を維持できる人しか出来ないって
    せめて機材代を国が担保してくれたらいいのだけど

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/15(土) 17:58:33 

    >>1
    去年だか一昨年だかに昆虫食がやたらと流行ってたよね。食が豊富な日本で流行らないだろって思ってだけど、何としても日本人に昆虫食べさせたいのか?と勘繰ってしまうわ。

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/15(土) 17:59:15 

    >>134
    自分が作れば?

    +4

    -3

  • 145. 匿名 2025/03/15(土) 17:59:59 

    >>2
    値段ほぼ一緒なら国産のお米買う 

    +57

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/15(土) 18:00:13 

    美味しんぼでこんな話あったよね
    米国強しで政府がなあなあで大量輸入を押し切られそうになったのを
    山岡が日本の米農家を舐めるなと頑張る話

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/15(土) 18:00:20 

    >>4
    なわけない
    カリフォルニア米食べてみ
    美味くて飛ぶ

    +6

    -16

  • 148. 匿名 2025/03/15(土) 18:00:23 

    >>2
    外国産米は売れてなかったけど
    5キロ5000円の国産米は売り切れてた
    どんだけ高くなっても国産のお米が食べたいんだよね
    この異常な状態を政府が収めなきゃならないのに何もしない
    マジ無能

    +109

    -1

  • 149. 匿名 2025/03/15(土) 18:00:53 

    >>9
    近所にあるスリランカ料理屋さんがタイ米使ってて.それは結構好き

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/15(土) 18:02:03 

    >>143
    コオロギね〜

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/15(土) 18:02:16 

    >>91
    映画でパンはbread

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/15(土) 18:02:45 

    >>151
    映画じゃなくて英語 自己レス

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/15(土) 18:03:15 

    外国のは何使って栽培してるかわかったもんじゃないからなぁ
    だだっ広い農地にヘリ使って農薬撒きまくったりするし
    その点では小麦粉も心配だからパン食増やしたくもないし
    日本の田んぼの綺麗な水で育った米が食べたいんだから国にはサッサと日本の米作り応援してもらわないと

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/15(土) 18:03:24 

    >>27
    ふつうに美味しいよ😊

    +4

    -2

  • 155. 匿名 2025/03/15(土) 18:03:53 

    >>2
    さすがに外国米を買って食べようとは思わないな
    国産のが買えないわけでもないし

    +14

    -2

  • 156. 匿名 2025/03/15(土) 18:04:21 

    >>107
    日本の菓子パンも美味しいと評判

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/15(土) 18:06:12 

    高くなっても大丈夫
    それから輸入小麦粉をやめて米粉に切り替えた

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2025/03/15(土) 18:06:18 

    >>27
    またコメ価格が高騰する前に
    カルフォルニア米の特集を見たことがあるけど
    スタジオで食べ比べたらさすがに国産との差が分かるけど
    以前よりも格段に味は良くなってるって
    味の劣化は輸入する時の保存状況に左右されるから
    近年そこが発達してるのも味に影響を与えないみたい

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/15(土) 18:06:22 

    >>1
    アメリカがジャポニカ米の栽培に力を入れるってね

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/15(土) 18:06:43 

    >>48
    今年の作付けを増やすって言ってる自治体多いよ

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/15(土) 18:07:18 

    日本の米が一番美味しい。

    主食の値段を上げるようなアホな政策やめろや

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/15(土) 18:07:24 

    >>4
    同じ日本人として恥ずかしい
    日本人は世界で1番民度が高いとかめっちゃ書いてそう

    +9

    -16

  • 163. 匿名 2025/03/15(土) 18:07:33 

    >>158
    炊き込みご飯とかにしちゃえば気にならないかもね

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/15(土) 18:08:16 

    >>5
    外国産米たべたことあるの?

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2025/03/15(土) 18:08:49 

    >>19
    日本人が転売目的で農家から盗むから

    +0

    -9

  • 166. 匿名 2025/03/15(土) 18:08:50  ID:hc3i1IsqGf 

    >>9
    家は新潟におばちゃんの家有ったから少しだけどコシヒカリ送って貰ってたから外国米は食べなくて済んだ北海道何だけど北海道は他より更に米不足だったみたい小学生で分からなかったけど

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/15(土) 18:08:54 

    「米 隠すのやめてもらっていいですか」と言いたい

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/15(土) 18:09:14 

    ヨーロッパ住んでた時仕方なくタイ米食べてたけど思ったより美味しかったよ

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/15(土) 18:10:29 

    なんで国産を輸出して、足りないから外国産を輸入?
    主食だよ。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/15(土) 18:10:50 

    >>1
    スーパーのパック入りのお寿司とか、ご飯の変な臭いが口の中に残る物が出てきた

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2025/03/15(土) 18:10:58 

    >>160
    でも減反政策って意味わからないやつをやって、
    米農家が米から他の作物に耕作を変えるとお金をやるってやつでかなり日本の田んぼは無くなってしまったのよ。

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2025/03/15(土) 18:11:28 

    >>13
    祖母な疑問国産米と外国米の味の違い分かるもんなの?舌がそこまで繊細じゃないから私は分からないかもしれない

    +0

    -2

  • 173. 匿名 2025/03/15(土) 18:12:12 

    タイ米などの長粒米とカルローズや台湾米は別物でしょ?

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/15(土) 18:12:21 

    >>4
    自民党政権のせいで、日本の米が消滅の危機を迎えている。
    あと10年で日本米が消えるかもしれません。[三橋TV第977回] 水野清重・三橋貴明・菅沢こゆき
    あと10年で日本米が消えるかもしれません。[三橋TV第977回] 水野清重・三橋貴明・菅沢こゆきyoutu.be

    三橋貴明の公式LINEがスタートしました! リンクをクリックして友達追加をお願いします! https://x.gd/UNjjY 月刊三橋会員にご入会いただくと、『三橋TV』を誰よりも早くご視聴いただけます。 『月刊三橋』の詳細は、下記URLよりお確かめください。 https://in.38...


    米価5kgで4,000円...政府が農家を見捨てた末路[三橋TV第978回] 三橋貴明・菅沢こゆき
    米価5kgで4,000円...政府が農家を見捨てた末路[三橋TV第978回] 三橋貴明・菅沢こゆきyoutu.be

    三橋貴明の公式LINEがスタートしました! リンクをクリックして友達追加をお願いします! https://x.gd/UNjjY 月刊三橋会員にご入会いただくと、『三橋TV』を誰よりも早くご視聴いただけます。 『月刊三橋』の詳細は、下記URLよりお確かめください。 https://in.38...

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2025/03/15(土) 18:13:05 

    カリフォルニアにいた時聞いたんだけど、やっぱり乾燥してるから土がカラカラになって米がおいしくならないって聞いたんだけど、今は日本も異常気象だしどうなんだろうか。カリフォルニア米もうまくなってるかも。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/15(土) 18:14:53 

    >>169
    国内消費が落ちてきたから輸出に活路を見出したんでしょうよ
    売れなきゃ生きていけないんだから
    フルーツなんかも同じ
    円安も重なって今は輸出の方が儲かるでしょ
    本当は東京五輪が海外へのアピールになったはずなんだけど時期がずれちゃったわね

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/15(土) 18:15:46 

    もう日本の米農家潰してアメリカの米とか小麦粉を日本人に買わせようという陰謀なんじゃないかと思えてきたわ
    陰謀論とか知らんけど
    足りない足りないごちゃごちゃ言ってないで今年の米作り応援する方向に早よ行ってよ国もマスコミも
    すぐ田植えの季節来るんだし

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/15(土) 18:15:50 

    >>172
    国産でも美味しくない米もあるしね

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/15(土) 18:16:02 

    >>2
    今日4500円で見かけたよ
    4500円なら日本の米買えるわ

    +26

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/15(土) 18:16:54 

    >>12
    ドラストいいじゃない(^^)

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/15(土) 18:17:43 

    今日行ったスーパーで「お米が今高いですよね🥺お米の代わりにオススメです!」って貼紙と共にオートミールが売ってて悲しくなった。日本人は日本米が食べたいのよー!

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/15(土) 18:17:55 

    >>176
    それは、あくまで国内需要が満たされた後の話よね?
    需要に足りてないのに輸出がおかしいって言ってるの。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/15(土) 18:17:58 

    >>1
    公務員だから米が値上がりした分お給料増えたらいいな

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2025/03/15(土) 18:18:04 

    >>22
    正直でよろしい。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/15(土) 18:18:52 

    >>95
    兵庫だけど月曜日に買った時はその値段だったのに今日買ったら4280円だった。
    ずっと値上がりしてる。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/15(土) 18:19:03 

    >>171
    休耕田ってやつじゃない?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/15(土) 18:19:46 

    >>182
    去年までは国内は米離れだったのよ

    +0

    -2

  • 188. 匿名 2025/03/15(土) 18:20:04 

    >>11
    うちの近所のスーパーではカルローズはすぐ売り切れて
    国産米の4500円以上のやつしか残ってない。

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2025/03/15(土) 18:20:24 

    >>1
    日本の農家さん頑張ってくれてるのに外国産なんて絶対買わねーよ?

    +6

    -4

  • 190. 匿名 2025/03/15(土) 18:20:59 

    >>23
    うどんの原料の小麦、豆腐や納豆の原料になる大豆はずっと昔から90%以上が輸入だから、輸入自体は悪いことじゃ無いんだよ。

    日本の国家運営で昔から(それこそ明治とか江戸から)米農家が特別な意味を持っていたのは、山間部とかの行政機能を農村の人間関係にアウトソースしてきたから。

    現代でも、町の中を流れてる幅何mかくらいの川を遡ると源流が田んぼの側溝みたいなのに行き着くというのはよくあるんだけど、それはつまり田んぼの管理をする人に町の水の管理をも兼ねて任されていることを意味する。

    米を作って貨幣経済で生計を立てるのは、経営規模のある農家以外は、昭和の戦前期から怪しくなってて、戦争のちょっと前から100%の市場原理とは違う制度が整備された。

    戦後豊かになっても、農村に行政をアウトソースする仕組みは変わらなくて、ガチプロ以外の農村の人はサラリーマンや公務員をしながら、習慣として米作りをすることで、米を売って小遣いを得つつ、半ばボランティア的に水の管理とかを続けてきた。

    そういう状態に対して、サラリーマンは頑張ってるのに農家は米の値段が守られててズルいという批判があったりして(それだけの理由じゃないけど)、米の値段を、あくまで「市場原理で」それなりに維持させるための苦肉の策として出てきたのが、米を作る量を減らす減反政策。

    結果として米の値段は維持されてるけど、米の流通量が減って、値段が乱高下しやすい状態になったというのが今の状態。

    田んぼの数も減ってるので後継者不足や高齢化が進行して、(水を管理する公務員の数を増やすのでなければ)先に挙げた行政機能の荒廃化も心配される。

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2025/03/15(土) 18:21:37 

    >>129
    他の作物を作る農家だけど気持ちよく分かる
    今の農家叩きをみていると続けたい気持ちも薄れていく
    外国産の米か広まったら、いい機会だって感じで米農家さん辞めていくだろうな
    農業辞めて普通に働いたほうが生活楽になる農家さん多いもん

    +5

    -3

  • 192. 匿名 2025/03/15(土) 18:23:14 

    >>172
    安いチェーン店のやつが不味いって感じたことが無ければ普通に食べられるよ。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/15(土) 18:23:43 

    >>13
    タイ料理屋とかでそういう外国の米食べるのはいいけど、家で炊いて食べるのはやっぱり日本の米がいいな

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/15(土) 18:27:35 

    >>10
    外食不味くなるね

    +16

    -4

  • 195. 匿名 2025/03/15(土) 18:27:50 

    もう主食、麺にするわ

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/15(土) 18:28:02 

    >>1
    日本米食わせろ!

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/15(土) 18:28:50 

    >>162
    別にただネットの書き込みなのに。
    自分の国の物上げるの嫌がる人なんなんだ笑

    +7

    -4

  • 198. 匿名 2025/03/15(土) 18:29:51 

    最近近所のスーパーに入ってきたけど外国産米4キロ3850円で国産米は5キロ4380円だった。
    4キロでこの値段って安くないよな?と思って1キロ計算してみたら外国産米のほうが高かった。これってまた国産米が店から消えるってこと?

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/15(土) 18:29:57 

    >>13
    そのイメージだったんだけどタイ料理にハマって買ったジャスミン米美味しかった
    日本のお米とはまた別のおいしさだけど
    ただ円安のせいか日本の米と同じくらい値上がりした…😭
    今安い外国米って相当質が悪そう

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/15(土) 18:30:01 

    >>181
    そうなんだよね。でも家計考えて朝はオートミールに切り替えたよ。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/15(土) 18:34:07 

    >>94
    そうなの?
    今日買っちゃったよ
    国産は高すぎて買えなかったから

    +13

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/15(土) 18:35:14 

    >>186
    耕作放棄してる人が果たして田んぼを始めてくれるかなぁ…
    雑草ボーボーの土地を田んぼ用に変えるの大変なんだよね…
    今の取引値ならまだしも、以前の取引値で田んぼ増やすのは労力的には見合わないからなかなか難しい問題です。
    高齢化で苗も買って稲刈りもJAにお願いしたら手元には小遣いレベル(年間7万とか)しか残らないのよ。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/15(土) 18:36:14 

    さすがに米だけはステマでも無理

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/15(土) 18:40:08 

    >>202
    山形県は5年後を目安につや姫を◯トン増やすって発表したよ
    ガルでもトピになってた
    今年いきなり増やせるかってそれは無理でしょうね

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2025/03/15(土) 18:41:43 

    >>89
    小麦もそうでしょう
    日本向けの小麦の農薬…
    パンより日本の米が良いよ
    パンやお菓子も食べたいけどね

    +22

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/15(土) 18:46:24 

    >>14
    平成の米騒動は、冷夏で本当に米不足だったけど、今回はお米があったはずなのに消えて真相不明で色々おかしいよね。

    +55

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/15(土) 18:46:31 

    外国産でもそこそこ高いじゃん
    なんなの

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2025/03/15(土) 18:46:43 

    >>162
    あなたと私は同じじゃないんでw
    私は日本が大大大大大好きな日本人です!
    日本最高だし、日本の米うめーw

    +12

    -3

  • 209. 匿名 2025/03/15(土) 18:47:21 

    >>11
    仕方ないよ。
    みんな地方を捨てて都会に行って農業が衰退するんだから。
    これくらいが適正価格かまだ安いくらい。

    +2

    -4

  • 210. 匿名 2025/03/15(土) 18:48:12 

    >>16
    悪徳業者が溜め込まなければ日本の米を買うんだけどね

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/15(土) 18:48:22 

    農水省のHPより
    >農林水産省は、食糧法に基づき、主要食糧の需給及び価格の安定を図るため、米穀及び麦の輸入業務を行っています。
    その際、輸入する米穀及び麦の安全性を確認するため、輸入業者にかび毒、重金属及び残留農薬等の検査を義務づけています。

    もしカリフォルニア米や小麦の残留農薬が多いなら日本の基準がゆるいってことでは

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2025/03/15(土) 18:51:56 

    >>177
    国民もね
    自分らは無関係と言わんばかりだけど圧倒的に人手不足だし高齢化で数年後にはますます農業人口減るのであなたもやる気があるから是非手伝いに来てほしい
    基本経験あるからいつもシルバーさんに頼んでるけどそのうちコメ作りなんてやったことない世代に変わりそうだしそうなったら一歳でも若い人に来てほしいよ

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2025/03/15(土) 18:53:12 

    買いませんよ?

    +3

    -2

  • 214. 匿名 2025/03/15(土) 18:54:58 

    >>209
    地方は賃金低いからとか色々な反論くるだろうけど、賃金上げるには商品価格を上げないといけない。
    でも自分達が消費者の立場になれば値上げ反対って言うだろうし。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2025/03/15(土) 18:56:00 

    政治家だけ海外のコメ買っとけや

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2025/03/15(土) 18:56:10 

    >>89
    日本で減農薬で作った米を輸出するんだね

    +11

    -1

  • 217. 匿名 2025/03/15(土) 18:57:16 

    高くても日本米買います。てか外国に日本米輸出してるの?アメリカで安く売られてるって見たけど本当なの?輸出しないで〜

    +5

    -2

  • 218. 匿名 2025/03/15(土) 18:58:07 

    >>177
    田植え手伝うよ
    なんなら稲刈りも行くよ

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2025/03/15(土) 19:01:34 

    >>197
    ほとんど病気だよ
    それか外国人

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2025/03/15(土) 19:04:39 

    >>177
    トランプが各国に大して関税ふっかけたりいちゃもん付けてアメリカ製品買わせようとしてるね
    あっ…(察し)

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2025/03/15(土) 19:06:07 

    >>7
    わかったわ米騒動の黒幕が

    +165

    -1

  • 222. 匿名 2025/03/15(土) 19:07:35 

    おかしくない?日本の輸出やめたら国内でまわるでしょ

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2025/03/15(土) 19:09:33 

    >>7
    安いと思ったらコイツが並んでる。
    自分が行ってるスーパーには売ってないけど ドラストとかで良く見る。いらん。てか、売れてない

    +111

    -0

  • 224. 匿名 2025/03/15(土) 19:09:52 

    >>11
    うち4000円くらいだな

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/15(土) 19:10:50 

    >>21
    マック
    スタバ
    ケンタ
    もう買いません

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2025/03/15(土) 19:11:30 

    さっそくトランプ政権が日本が輸入米にかけてる関税にいちゃもん付けてきたね
    これがどういう意味か分かるでしょ?
    なぜ急にコメが高騰したのか?誰が仕組んだのか?

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/03/15(土) 19:12:17 

    >>23
    でも国産米の異常な価格下げるにはライバルに登場してもらうしかないような

    +6

    -2

  • 228. 匿名 2025/03/15(土) 19:17:22 

    >>23
    そんなこと言ったって家計的に無理なら仕方ないでしょう…泣く泣く買う人がほとんどだよ…

    +6

    -2

  • 229. 匿名 2025/03/15(土) 19:18:59 

    >>2
    買っている人見かけた。全員外国人でした

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2025/03/15(土) 19:21:01 

    >>29
    だよね
    せめて2キロの袋売って欲しい
    カルローズ5キロしか見ないけど探せば少量売ってるのかな?

    +2

    -2

  • 231. 匿名 2025/03/15(土) 19:22:39 

    >>7
    そうそう、その為の意図された米騒動

    +122

    -0

  • 232. 匿名 2025/03/15(土) 19:29:09 

    カルローズは農薬まみれなの?海外のお米ってそこら辺がすごく怖くて

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2025/03/15(土) 19:29:55 

    生まれた時から最高のお米を当たり前に食べて育ってるのにいくら安かろうとそれ以下の外国米で満足する訳ないw
    ご飯が不味い飲食店ですら行かなくなるのに

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/03/15(土) 19:29:58 

    外国産でも5キロ4500円だった
    国産は5000円超えてたしもう高すぎ

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2025/03/15(土) 19:33:12 

    ホロドモールかよ

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/03/15(土) 19:37:23 

    まずいコメ食べたくないし買わない。
    まずは外食やめるよ

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2025/03/15(土) 19:39:49 

    >>1
    結局平成の米騒動の時と同じで、最終的にコレが目的だったんだよね??

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/15(土) 19:51:29 

    そうやって外国産米を輸入して庶民に買わせて日本の米農家を倒産させる。

    昔やった過ちを再び繰り返すのか。
    今ただでさえ高齢者ばかりしか残っていないのに、その内本当に米作り農家が絶滅するよ。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/15(土) 19:55:39 

    いくら安くても米って美味しくなかったら食べられないよ?食が進まなくてまずい米は捨てるしかなくなる。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/15(土) 19:56:35 

    やだ!
    多少高くてもお米は日本の農家さんの作ったお米を食べ続ける!

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2025/03/15(土) 19:57:05 

    >>172
    米は味が凄く分かりやすいと思う。まずい米は身体が拒否する。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2025/03/15(土) 20:01:37 

    >>6わたし、今日業務スーパーいったら、米が全部売り切れてた。
    餅米だけが残ってた。値札みると餅米は3000円。うるち米と比べて格段に安いのに残ってた。
    餅米好きなので、10kg買って帰った。。毎日餅米食べれて幸せ。

    +13

    -2

  • 243. 匿名 2025/03/15(土) 20:11:48 

    >>1
    わざととされているながれの話とまったく一致だね。

    日本下げ、日本人の食糧自給率低下、農家さんつぶし、海外に金を渡したい、海外依存させて日本人が氏もしくは奴隷化コントロールしたいって陰謀どころか言われていたけど、まさにだよね。
    誰かがそうやってシナリオに沿って動いているってこと。
    【2025年】日本のお米が消える!?◯◯が原因で食料危機&価格高騰[Guest:毛利伸彦さん]
    【2025年】日本のお米が消える!?◯◯が原因で食料危機&価格高騰[Guest:毛利伸彦さん]www.youtube.com

    スーパーからお米が消えた理由は、実は◯◯が原因だった!日本のお米は無くなってしまうのか?そして2025年以降の食糧不足の未来を防ぐには?たくさんの愛と真心を込めてお米を作られている のぶりん農園の毛利さんにお話しいただきました。是非最後までご覧くださいね...


    【緊急警告】あと半年後に信じられないことが起こります。米高騰、米不足の真実とその裏にある不都合な真実をあなたにだけお伝えします。
    【緊急警告】あと半年後に信じられないことが起こります。米高騰、米不足の真実とその裏にある不都合な真実をあなたにだけお伝えします。www.youtube.com

    スターシード、ライトワーカー、そして地球の仲間たちへ あなたは今、心の奥で何かが動き始めているのを感じていませんか。 言葉にできない違和感や、突然込み上げてくる感情。そして、何かが変わり始める予感—それはあなたの魂からの合図です。 このメッセージに...

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2025/03/15(土) 20:12:23 

    >>4
    政府のありがたい備蓄米が日本一ですよね
    コメ高騰で外国産米の民間輸入が急増、高い関税払っても「十分に採算取れる」

    +1

    -12

  • 245. 匿名 2025/03/15(土) 20:16:18 

    海外米を日本米って偽る業者出てきたら嫌だな

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/03/15(土) 20:18:09 

    日本の農家をしっかり守らないと!

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2025/03/15(土) 20:22:58 

    >>243
    卵なんかも騒動起きたあとに、外食は輸入品への置き換え完了!みたいなのなかったっけ?
    不足騒動を起こして、外食から安定供給のためにぃ〜って輸入に置き換えていく作戦取られてる感じがする
    卵の時も自社で生産者と契約して調達してますってとこは影響受けて無かった
    国のやってることが気持ち悪いね
    海外に頼るのって何かのときに大変なことになって足元見られるのに、日本を食糧不足にしたいのかなとは思ってる

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/15(土) 20:26:07 

    >>236
    外食やめたほうがいいね
    ただでさえ、不潔転売屋の米がそろそろ春になって虫湧き出すのにそのコメどこに回るのかって思ってるのに

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/03/15(土) 20:26:30 

    >>234 餅米が5kg3000円で激安だったので買って帰った。餅米好きなので毎日食べられる。こんな日がくるなんて。。

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2025/03/15(土) 20:27:59 

    備蓄米を放出したら価格下がるって話どうなってるの?
    待ってるんだけど。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2025/03/15(土) 20:28:32 

    米の転売を禁止する法律を作ればいいのに
    許可なく米を売れなくすればいいし、買う方も転売したら処罰するようにすればいい
    米は医薬品と同じく薬局みたいに販売するのを免許制にすれば、少なくとも転売屋はいなくなる

    +19

    -0

  • 252. 匿名 2025/03/15(土) 20:29:08 

    >>3
    同じく
    麺類やパンと米をローテする
    なんなら夜は炭水化物抜いてもいいや

    +9

    -1

  • 253. 匿名 2025/03/15(土) 20:33:56 

    >>31
    外交のため

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2025/03/15(土) 20:34:32 

    >>100
    ん?

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2025/03/15(土) 20:34:57 

    外国のじゃなくて国産が良いです。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2025/03/15(土) 20:39:05 

    >>4
    ジャポニカ米は唯一のコメ

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2025/03/15(土) 20:39:41 

    >>17
    コメの国は近づいた

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2025/03/15(土) 20:41:48 

    >>55
    うん!
    米作る人がいないからだよ

    +9

    -3

  • 259. 匿名 2025/03/15(土) 20:43:50 

    >>71
    妄想がすごい!

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2025/03/15(土) 20:46:19 

    >>49
    私はクリームシチューと一緒にいれるタイ米は好き。タイ人と連絡とってた時、これめちゃくちゃおいしいんだよって見せてくれたタイ米のどす黒いご飯あれっておいしいのかね?

    +0

    -1

  • 261. 匿名 2025/03/15(土) 20:46:38 

    >>2
    カルローズっていくらなんだろう?
    さすがに米高過ぎて犬のご飯つくるのにこれ買おうかと思ってる

    +4

    -4

  • 262. 匿名 2025/03/15(土) 21:07:29 

    対日本への動きって米中結託してるよね?こいつら本当は大の仲良しだろ

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2025/03/15(土) 21:07:55 

    >>4
    だったら外国の米の高い関税無くしてもいいですよね

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2025/03/15(土) 21:10:39 

    >>152
    劇場版「BREAD〜パンってそもそも何だよ〜」

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2025/03/15(土) 21:15:46 

    >>39
    娘とこれ♾️ループで聞いてる

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2025/03/15(土) 21:17:16 

    >>3
    外国の米別に不味くないぞ

    +4

    -7

  • 267. 匿名 2025/03/15(土) 21:18:39 

    今日30キロ17400円高すぎよ

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/03/15(土) 21:37:18 

    買わなきゃ店も仕入れなくなる
    絶対に買わないで❗

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2025/03/15(土) 21:37:35 

    >>2
    台湾米は、5キロ2900円で売り切れてたよ

    +4

    -2

  • 270. 匿名 2025/03/15(土) 21:37:56 

    なんで日本人が海外の米食べなきゃいけないの?国産米食べたいんですよ

    +10

    -1

  • 271. 匿名 2025/03/15(土) 21:59:33 

    輸入米ならカレーに合うお米がいいなあ

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2025/03/15(土) 22:07:27 

    >>55
    うちの周りだけでもここ15年ぐらいで畑や田んぼが全部なくなった
    若い人は農家を継がないし年寄りが体壊してまで作り続けるより不動産屋に売ってしまった方がいいからね
    今は宅地になってて新築がたくさん建ってるよ

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2025/03/15(土) 22:22:05 

    >>128
    官僚は頑張ってる若い人多い
    政治家がひどいんだよ、

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2025/03/15(土) 22:33:16 

    >>27
    北米在住なので、安いからアメリカ産の日本米(カルロース)を買ってた
    粒が日本のものより大きい、味は普通
    私は粘り気のあるほうが好きだから、カルロースはお水を少し多めに入れて炊いてた
    最近はインフレでカルロースも値上がりしてるから、それならちょっと高くても日本から輸入されてる国産のをと思って買ってる
    カルロースもいろんなメーカーがあるから美味しいのもあると思うけど、私にはやっぱり「日本のお米」が断然美味しい!

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2025/03/15(土) 22:34:28 

    >>19
    米農家です。
    一昨年の不作と需要高まりと生産者の減少があると思います。
    我が家は委託されて稲刈りから乾燥までやりますが、半分の収量の人も多かったです。
    お米は昨年の今頃から足りてない感じでした。でも時すでに遅しで今年も不足して価格高騰なんだと思います。
      

    +30

    -1

  • 276. 匿名 2025/03/15(土) 22:35:19 

    世も末
    外食産業は輸入米になってくかな

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/03/15(土) 22:36:02 

    >>28
    ワクチンみたいに破棄するのかしらね。

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2025/03/15(土) 22:36:34 

    >>18
    日本で米作るのも、水や農薬に相当気を使うのに、外国米って安全なのかな

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2025/03/15(土) 22:36:47 

    >>277
    かわされたのかな

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2025/03/15(土) 22:37:15 

    生産者は減ってると思う
    疲弊してる

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2025/03/15(土) 22:39:31 

    >>273
    官僚と政治家の区別つかないんだろうね
    その程度の人たちが政治家や農家を批判してるんだよ

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2025/03/15(土) 22:44:18 

    >>1
    これ日本で浸透するとかありえるのかな?
    国産ならどれだけまずい米でも外国産よりは美味しいけど外国産の米って本当にまずいんだよ
    フランス人と日本人のハーフの子供が米嫌いなのは現地の安いわけわかんない米が不味いからで高い日本産のお米なら食べるんだよ
    外国の米ってめっちゃまずいよ

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2025/03/15(土) 22:52:40 

    >>4
    てか日本で日本人が日本の食卓で日本のおかずと食べるなら日本の米じゃないと合わないよね
    日本で日本人なのに米をまずい外国産に変えるならおかずも変えないといけなくなる
    中国とかタイの粘り気のないパラパラの米は現地で現地のおかずと食べるなら合うけどアメリカの米をわざわざ日本で日本人が日本のおかずと食べるって合わなさすぎて意味わかんない
    浴衣着てるのに頭にティアラつけて下はジーンズぐらい意味わかんない

    +12

    -1

  • 284. 匿名 2025/03/15(土) 22:54:56 

    >>3
    🤔
    コメ高騰で外国産米の民間輸入が急増、高い関税払っても「十分に採算取れる」

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2025/03/15(土) 22:58:13 

    >>11

    僅差なら国産一択
    わざわざ外国産の米を買うなんて半値以下からじゃないと話にならない
    タイカレー作るからタイ米欲しいとかならともかく通常ご飯のおかずなら米も通常じゃないと合わないしそこ捨ててまで妥協してまずい外国産買うなら安くないと無理
    業務スーパーの中国産の冷凍野菜が安くないなら選ばれさえしないのと同じ

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2025/03/15(土) 23:01:14 

    >>1
    え?外食で使うの?
    無理
    食べたくない
    きちんと今まで通り『国産米を使用しています』表記はしてね
    ないところでコメは食べたくない

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2025/03/15(土) 23:08:08 

    外国産米とおかずを合わせないとやっぱり美味しくない

    バスマティライス買ったらインドカレーやビリヤニ
    ジャスミンライス買ったらカオマンガイやガパオ

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2025/03/15(土) 23:09:11 

    >>232
    しかも、湿気満々な船底に入れて船便で遠路はるばる運んで来る時に傷まないような農薬をまた混ぜ込むんだってよ…
    小麦粉と一緒だよ…

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2025/03/15(土) 23:22:02 

    「お米くらい美味しいの食べたい。」
    「他は節約してもお米は妥協できない。」
    って人多そう。

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2025/03/15(土) 23:41:12 

    >>289
    なのにコメ高い高いあり得ないとか言う奴らの方が多いけどね

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2025/03/15(土) 23:44:14 

    たまに食べたくなるカオマンガイとかインドカレーと一緒に食べルーム用にタイ米ならちょっとほしい

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/03/15(土) 23:48:16 

    日本に米はあるのに輸入ってもういやだ

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2025/03/15(土) 23:54:57 


    下記は、テイストは苦手なYouTubeだけど
    言ってる事は納得できる。
    すべてシナリオ通り。
    本当にこの国どこに向かってるの?怖くなる。

    【緊急警告】あと半年後に信じられないことが起こります。米高騰、米不足の真実とその裏にある不都合な真実をあなたにだけお伝えします。
    【緊急警告】あと半年後に信じられないことが起こります。米高騰、米不足の真実とその裏にある不都合な真実をあなたにだけお伝えします。youtu.be

    スターシード、ライトワーカー、そして地球の仲間たちへ あなたは今、心の奥で何かが動き始めているのを感じていませんか。 言葉にできない違和感や、突然込み上げてくる感情。そして、何かが変わり始める予感—それはあなたの魂からの合図です。 このメッセージに...

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2025/03/15(土) 23:56:56 

    >>225
    ごめんケンタだけはちょっと・・・

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/03/16(日) 00:07:27 

    国の狙いもこれだよね
    来年以降35万トンも海外出荷するっていうやつ
    完全に国内米だけでは賄えなくなる。だから輸入米食ってろってやつ
    まじで奴隷か何かにしか見てないよね

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2025/03/16(日) 00:18:07 

    >民間輸入が急増

    バカですね
    ほとんどは保管状態がヤバくて買ったら○ぬ

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/03/16(日) 00:20:17 

    日本の自給率を下げたい人たちがいるんだろうね

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2025/03/16(日) 00:20:58 

    日本の米はアフリカにあげてたね

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2025/03/16(日) 00:32:43 

    農林中金が持ってる外国債価格の下落の損失穴埋めのために国内の米が値上がりしたっていうの本当なのかな。
    もしそうならそんな国債持ってても困るだけだから売っぱらっちまえばいいのに。そもそもなんで向こうは金利上がってるの

    +4

    -1

  • 300. 匿名 2025/03/16(日) 00:42:57 

    >>284
    コイツコイツ、最悪だよ
    お前らは日本のお米食べるだろうが言いたくもなる
    脅されてるのか金持ちにしてやるから言う事聞けなのか
    どのみちまともな人間じゃないよね

    +14

    -0

  • 301. 匿名 2025/03/16(日) 00:45:58 

    米の輸出を8倍に!?馬鹿じゃない!?海外への忖度、お上も終わり…

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2025/03/16(日) 00:53:37 

    >>299
    これ色々言われてるけどさ、農林中金による2兆円近くの大赤字の補てん
    大阪堂島取引所で72年ぶりとなる米の先物本取引開始、それに転売屋共による集り
    まあ転売屋は先物取引に付随してるけど全て総合されて影響してると思うんだよね。
    一番大きいのは赤字だと思うけど全て影響してる

    +5

    -2

  • 303. 匿名 2025/03/16(日) 01:04:10 

    >>258
    ずっとコメ余りコメ余り言われてたのに、突然去年の夏から価格高騰するほど作る人が激減するか?

    +13

    -1

  • 304. 匿名 2025/03/16(日) 01:16:38 

    >>1
    これでなんで来年も減らす運用にしてるのか理解出来ない
    マスク騒動を忘れたのだろうか 自給率を上げて欲しい
    緊急時にあれが米ならえらい事です

    +9

    -1

  • 305. 匿名 2025/03/16(日) 01:22:10 

    >>2
    2000円ぐらいなら考えるけど、主食だから失敗したくないな
    あと土壌が違うと、結局風味が違って別物になるよ。
    気候と周辺の植物や土の性質で、ぱさつき粘り気や風味や粒の大きさの口当たりとかが変わる
    どこまで許せるかだよね、

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2025/03/16(日) 02:16:27 

    なんか政府が2030年までに日本米の輸出量を増やす方針っての見たな

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2025/03/16(日) 02:17:01 

    >>1
    外国米は買わないよ。
    でも、日本米高いわ。

    +11

    -0

  • 308. 匿名 2025/03/16(日) 02:18:32 

    >>1
    去年だか一昨年だかに昆虫食がやたらと流行ってたよね。食が豊富な日本で流行らないだろって思ってだけど、何としても日本人に昆虫食べさせたいのか?と勘繰ってしまうわ。

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2025/03/16(日) 02:26:44 

    プラスチック米で体に悪影響だからみんな買ったらだめだよ

    +4

    -1

  • 310. 匿名 2025/03/16(日) 02:39:28 

    今だからこそ色々な国の米を体験できるいい機会だと思う。幾つか買ってみたけど、日本の米は味が濃い。特にコシヒカリ。カルローズとオーストラリアの米は味はササニシキに近くて、おかずの味の邪魔をしない。カレーやチャーハンはコシヒカリで作るより美味しい。少しパサつくから普通に食べると美味しさを感じずらかった。タイ米の方がカルローズやオーストラリア米より美味しく感じた。

    +4

    -4

  • 311. 匿名 2025/03/16(日) 02:42:12 

    >>22
    もう行かないな

    +5

    -1

  • 312. 匿名 2025/03/16(日) 02:43:47 

    餅米も高くなったの?

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2025/03/16(日) 02:49:12 

    政府がまたおかしな事を決めたみたい
    【牛飼いも対象】世界一わかりやすい食料供給困難事態対策法←農家を奴隷にする法律が4月から施行されます
    【牛飼いも対象】世界一わかりやすい食料供給困難事態対策法←農家を奴隷にする法律が4月から施行されますyoutu.be

    食料供給困難事態対策法 これは、 戦争が起きた時に発動される 糞法律です この法律が日本のためにはならないことは 明白です 平時から気を引き締めて 農業を支える、守る 強い日本にする必要があります TikTok https://vt.tiktok.com/ZS63Tph2v/ 【サムネ...

    +7

    -1

  • 314. 匿名 2025/03/16(日) 02:51:35 

    >>284
    糞ジジィの口の中にコオロギ押し込んでやりたいわ!

    +16

    -0

  • 315. 匿名 2025/03/16(日) 03:31:48 

    ジャスミンライス大好きで普段から食べてたけど、最近5キロ3,980円、ずーっと何年も1,980円で売ってたのにな

    海外米はカリフォルニア米はもちろんとしてイタリア米も短粒種で日本米に近い感覚で食べられると思う、むかしカナダに留学してた時に日本の子はそのいずれかを和食用に買ってた

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2025/03/16(日) 05:07:41 

    インドとかのさっぱりした米が安くなるなら嬉しいけどねー
    でも日本の米の代わりにはならんよ。同じ食べ物って感じじゃないし

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2025/03/16(日) 07:06:05 

    >>303
    天候不順などで収量が減ってるのと、インバウンドによる需要の高まり

    +4

    -3

  • 318. 匿名 2025/03/16(日) 07:20:25 

    >>12
    薬局、だよねおばあちゃん

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/03/16(日) 07:59:32 

    自給率ほぼ100%の米をわざわざ海外から購入するの意味不明

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2025/03/16(日) 08:27:48 

    >>303
    激減するよ!

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2025/03/16(日) 08:35:53 

    >>94
    オーストラリア行ったら牛肉高かった。日本では安いからどんな肉なんだと怖い。OGビーフ。

    +18

    -0

  • 322. 匿名 2025/03/16(日) 08:57:04 

    >>4
    世界一美味しい米の賞をベトナムが取ってたよ。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2025/03/16(日) 09:09:17 

    >>29
    平成の米騒動で私もタイ米は口に合わなかったというより、もともと白米で食べるやつじゃなくて
    現地の人もチャーハンみたいにして食べるのが普通だって後で知った。
    ほどなくしてアメリカやオーストラリア産の短粒種も輸入されるようになってそれは普通に食べられた。
    でも今のカルローズは国産米の価格と大差無いね。業務用で大量に使うなら経費削減になるかもだけど、
    個人で食べる分には5kgで5000円までなら許容範囲。

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2025/03/16(日) 09:13:06 

    去年まで有り余っていた米はどこに消えたの?
    転売業者が買い占めてどこかに隠してるの?

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2025/03/16(日) 09:14:34 

    いつもの米が販売停止になってて2kg2200円の高級米買ったわ
    2200円なら5kgの値段だよね、高いなあ

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2025/03/16(日) 09:14:52 

    >>16
    トランプが大統領じゃなければ輸入米の関税をもっと上げて、国産米を守りたいとこだけど、
    さすがに今は貿易戦争に拍車をかけかねないよね。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2025/03/16(日) 09:15:18 

    >>272
    なんで田畑潰して宅地なんて建てるんだろ
    人口減って、家余り状態になってきてるのに
    田畑潰したらもうおしまいなのに

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2025/03/16(日) 09:15:27 

    >>216
    作物は地産地消にしてほしいわ
    アメリカも日本から輸入した米を日本に返したらいいのに
    アメリカで作られた米はアメリカ人の丈夫そうな身体じゃないと消化できないよたぶん

    +10

    -0

  • 329. 匿名 2025/03/16(日) 09:16:29 

    >>60
    やはり自民党おろさなきゃ

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2025/03/16(日) 09:23:14 

    >>249
    正月用の売れ残りが半額になってたから私も買った。
    うるち米と混ぜれば普通に炊ける。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2025/03/16(日) 09:27:24 

    >>7
    外食産業が買うだけな気がする
    一般人がわざわざまずい米買わないわ、国産が4000円で外国産が1500円くらいの価格差があるならまだしも

    +23

    -0

  • 332. 匿名 2025/03/16(日) 09:27:27 

    >>238
    生産効率の悪い小規模農家を絶滅させて、高効率な大規模農業法人に補助金を
    出す欧米並みの政策に転換させるべきだって評論家が言ってたわ。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2025/03/16(日) 10:14:27 

    >>284
    なにこのクソ爺‼︎‼︎⁉︎

    +10

    -0

  • 334. 匿名 2025/03/16(日) 10:20:29 

    >>78
    お客さんに聞かれるから張り出してるんじゃない?

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2025/03/16(日) 10:48:04 

    >>85
    ちょっと前までそのくらいだったのにね、日本米。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2025/03/16(日) 10:56:48 

    米輸入が定着したら米農家は圧迫されるし主食の安全性崩れるしで良いことないね
    転売や買い占めのアホみたいな高騰罪深いわ

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2025/03/16(日) 11:09:47 

    あまり輸入に頼りすぎるとまたひどい円安になってしまうよ

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2025/03/16(日) 11:11:21 

    売国奴

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2025/03/16(日) 11:45:11 

    >>11
    うちは国産なら税込み4500円以上だよ
    でも3500円の外国産と4500円の国産なら国産買うよ
    外国産がいくらだろうと、国産米が5kg7500円までなら国産米買う(食べる量は減らす)

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2025/03/16(日) 11:46:22 

    >>5
    過去の米騒動でタイ米かアメリカ産か忘れたけど買ってみた
    パサパサで白米で食べるのは辛かった

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2025/03/16(日) 11:48:22 

    >>78
    昔は国産米が当たり前だったから書かなかっただけ
    外国産米の流入が始まったから『うちはちゃんと国産米使ってますよ』のアピールが必要になったんでしょ

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2025/03/16(日) 11:49:38 

    >>24
    政治家がつねに爺なので、その頃の政治家がもう………
    政治家を定年60にすべきだと思う
    今だけじゃなく日本のこれからにも関心が持てる年齢までにさ

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2025/03/16(日) 12:06:36 

    >>204
    今やってる農家にやらせるのか、兼業農家に休耕田やらせんのかわからないけど、旨みがないとやってられないよー

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2025/03/16(日) 12:09:01 

    >>339
    五人家族だとなかなかそれが難しい。
    でも(大袈裟だけど)死んでも外国米は買わない。
    米を食べたい。日本人だから。
    小麦粉は毎日はやだ

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2025/03/16(日) 12:35:56 

    米絶対に政府に目つけられると思ってたわ。米だけは自給率100%だったし。日本を崩しに来てるね。私は作ってる側だけど農家が減ってる中で食料困難事態対策法作って従わなければ罰金なんて意味が分からない。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2025/03/16(日) 12:36:16 

    >>1
    最近のスーパーは外国米が特に増えてきたね。業務スーパーやローカルスーパーは外国米がメイン売上になってきてる。日本の米があまりにも高い

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2025/03/16(日) 12:46:18 

    日本の米→4000円
    外国の米→2500円

    まずいけど2500円の買いますわ……この価格差が続くならもう日本米の文化は潰れていいわ……

    +0

    -4

  • 348. 匿名 2025/03/16(日) 13:00:26 

    >>1
    せっかく今まで高い金出して米農家守ってきたのに失策続きで墓穴掘って無能な政治家と官僚達だなぁ笑笑

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2025/03/16(日) 13:04:34 

    政府はこういう状況にしたかったんだよね。強欲で無能な政治家はいらない。国外追放にしよう!

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2025/03/16(日) 13:14:01 

    こうやってどんどん海外産に置き変わって日本の農家が消えていくんだろうね

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2025/03/16(日) 13:15:26 

    外国にお金を流したくて仕方ない人っているよね
    奈良の知事とかまさにそれ
    万博も中国企業使ってやるんでしょ?
    今狂ってるよね

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2025/03/16(日) 13:18:39 

    ご飯を炊く手間とかを考えたら、安い輸入米を使ったパックご飯の方にするわ。

    +0

    -2

  • 353. 匿名 2025/03/16(日) 14:16:26 

    >>303
    天候不順などで収量が減ってるのと、インバウンドによる需要の高まり

    +0

    -1

  • 354. 匿名 2025/03/16(日) 14:23:24 

    自民党支持されてたのは曲がりに何も国民に米を食わせてたから
    米を蔑ろにするなら用はない

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2025/03/16(日) 14:23:50 

    >>7
    地元密着型のスーパーで「カリフォルニア米おいしいよ!日本のお米にひけをとらない美味しさです!」のポップとともに大量の在庫
    やっぱり売れてないのよね
    もったいないから輸入するのやめて欲しい
    行き着く先は公立小中学校か、それでもはけなければ動物のエサでしょ?
    大した量を食べさせてもらえない学校給食のご飯の質まで下げないで

    +35

    -0

  • 356. 匿名 2025/03/16(日) 14:24:40 

    >>351
    マスコミ、司法、政治家相当外国人に入り込まれてる
    日本人が政治に無関心でいたツケ

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2025/03/16(日) 14:49:15 

    >>21
    とっくに終わってる米だけじゃない商店街はシャッター街に一次産業も後継者不足と人手不足と少子化救われるものが無い
    それでも我慢強い国民

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2025/03/16(日) 14:54:29 

    >>23
    原材料は外国産が多いし日本産なんて探すだけで大仕事

    外国で飼育された牛を輸入して日本で飼育・加工した場合も「国産牛」と表示することができます。これは、全飼育期間のうち日本国内で飼育された期間が最も長い牛を指すためです。

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2025/03/16(日) 14:58:52 

    皆が安い輸入米を求めるようになったら、日本のコメ農家は減少の一途を辿りそう
    主食を輸入に頼らなきゃいけなくなったら日本は終わるよ。
    今は安くても、そのうち足元見られて高く設定してくる気がする。その時に後悔しても遅い。

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2025/03/16(日) 15:02:31 

    >>1
    結局こういう事なんだよね
    外食はアメリカの米になるのかもなでも不味かったら二度と行かないよね

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2025/03/16(日) 15:03:52 

    >>359
    ほんと終わるよね

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2025/03/16(日) 15:08:34 

    >>1
    で、国産米は滅びました
    食べ物は中国製しかありません めでたしめでたし
    いつもの目先しか考えられない残念な自民党らしいや

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2025/03/16(日) 15:16:47 

    公立保育園で管理栄養士してます。
    米は先月からカリフォルニア米です。
    牛、豚肉はあまり使わない。
    例えばミートソースパスタだと挽肉の代わりに高野豆腐使ったり工夫してます。

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2025/03/16(日) 15:18:03 

    日本米流石に高すぎるから我が家は外国米になったね。日本米は4000円超えるけど外国米は2000円で買えるもん。外食で米を食べれる人は外国米も受け入れる事が出来る人だよ

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2025/03/16(日) 15:25:36 

    くだらない愛国心は却って日本をダメにする
    カルローズは農薬も少ないし味なんて私のようなバカには見分けつかない
    もっともっとカルローズよ安くなれーー
    私は最安値を買う

    +1

    -4

  • 366. 匿名 2025/03/16(日) 15:28:33 

    >>355
    なんでカルローズが売れてないって分かるの??
    ずっと誰が買っていくか観察してるの??
    いつ在庫が途切れてなくても倉庫から補完してるだけかも知れないのに
    こっちの業務スーパーではカルローズは品切れ状態が続いてるよ!

    +1

    -12

  • 367. 匿名 2025/03/16(日) 15:36:05 

    >>8
    あの時の経験から、昨日新潟産コシヒカリを
    ポチった
    絶対無理!!!

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2025/03/16(日) 15:37:45 

    >>366
    うちの近所のスーパーには売ってないし
    売ってても皆さん買わない
    妥協出来る物では無いのよ
    日本人にとってお米は

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2025/03/16(日) 15:40:00 

    >>359
    買わないよ
    個人的には食べられない

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2025/03/16(日) 15:41:09 

    >>269
    自民公明ってこれが目的?
    じわじわ中国侵略させてるよね、与党側が。
    主食を買えない国なんてあるのか

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2025/03/16(日) 15:42:33 

    >>359
    たぶんそれが自民党の真の狙いだったんじゃない?
    日本人奴隷化計画が進んでるとしか思えない

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2025/03/16(日) 15:44:13 

    日本のお米しか食べない。外国米は美味しくないからいらない。

    +2

    -1

  • 373. 匿名 2025/03/16(日) 15:44:34 

    >>351
    韓国が内部から親中派に支配されそうだよ
    韓国国民がめちゃくちゃ頑張ってユン大統領を釈放させたけど、もう警察もメディアも行政府も共産主義者の手におちてる。
    日本も始まってるんだと思う

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2025/03/16(日) 16:05:30 

    牛●角の米が不味すぎてびっくりしたんだけど、ググったら外国産(アメリカ産?)らしい
    本当に今まで食べたことないくらい不味かった。
    粘りがほぼないから、箸でつかめない笑
    これスプーンないと食べれないと思ったくらいパッッサパサ。
    国産の古米でもこんな不味くないと思う
    不味い米にお金払うくらいなら、高くても国産買う

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2025/03/16(日) 16:08:28 

    >>347
    この価格差ならね
    でも1年半は日本米でも2000円しなかったから、外国のコメでも今高いんだよなぁ

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2025/03/16(日) 16:08:59 

    つまり輸入米も買い占められてるってニュースかい?これ?
    来年度夏~秋はいまよりさらに米不足になるみたいだし、やりきれないな

    政府で価格統制してくれよん

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2025/03/16(日) 16:10:48 

    >>54
    彼らもこんな事になるとは思ってなかっただろうに

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2025/03/16(日) 16:24:24 

    うちの近所の定食屋、このご時世にランチのご飯お替り自由なんだけど、国産米なわけないよな〜と思ってる。
    アメ米かチャイナ米なんだろうな

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2025/03/16(日) 16:26:08 

    >>94
    初めて聞いた。どこでそんな話聞いたの?

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2025/03/16(日) 16:29:00 

    今この状況なら、来年、再来年、5年後、10年後、、、もっともっと悪くなるだろう未来しか見えてこない。
    誰も一次産業継がないから、魚も米め野菜も今よりもっともっと高くなるよ。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2025/03/16(日) 16:31:37 

    絶対に海外の米は買わない
    何らかの国産の穀物で生きる

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2025/03/16(日) 16:37:08 

    >>370
    ちょっと前だけど、綺麗な白菜売ってたのね
    で、よーく見たら中国産だった 
    無理!!

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2025/03/16(日) 16:52:45 

    そもそもミニマムアクセス米として政府が非関税で輸入した以外の外国米が
    スーパーとかで小売りされてるのかな?
    外食産業が自分のとこで使うなら判るけど、小売りにすると輸送費など手間暇かかって
    関税分は吸収出来ない気がする。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2025/03/16(日) 17:12:42 

    >>383
    スーパーが国産米を調達するのは大抵卸業者をいくつか通すので、中抜きが酷い。
    でもオーケースーパーが輸入する米は商社以外は通していないのがミソ。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2025/03/16(日) 17:16:07 

    >>8
    大学生の頃、家族を代表して、お店のお米の入荷の噂を聞いて、朝開店前に行列に並んで整理券配られたけど、その整理券も貰えなかったことを思い出す…
    タイ米も口に合わず、その時初めて標準価格米を食べた

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2025/03/16(日) 17:21:19 

    >>94
    高くても口に入る物、全てを国産にしてる
    遺伝子組み換えも使わない、飼料とかもオープンにしてるところあるから、なるだけそういうところから買ってる
    飼料とか輸入もあるけど…値上げも凄いけど意地になってるところもある

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2025/03/16(日) 18:28:40 

    >>359
    絶対それ狙い。外国産でも美味しいし安いじゃんって安易に流れていって、大勢の日本の農家が潰れた頃を見計らって外国から買わないといけないようにする。日本人の命を外国に売るんだよね。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2025/03/16(日) 18:53:10 

    >>38
    最近アメリカが本当に無理になってきた
    絶対に高くても国産の米を買い続ける

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2025/03/16(日) 18:55:56 

    >>177
    最初中国人のせいなのかと思ってたけど蓋を開けたらアメリカ産の米がずらっと並んでるのを見ると、アメリカの自作自演だったんじゃないかと疑ってしまうわ。
    怒りしか無い。

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2025/03/16(日) 19:26:28 

    >>387
    そして
    すごく高い米にする

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2025/03/16(日) 19:26:51 

    >>390
    今より高くな!

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2025/03/16(日) 20:01:12 

    >>141
    その農薬のせいで、虫が減って鳥が減って…て問題になってるよね

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2025/03/17(月) 07:40:35 

    >>389
    中国人のせいもある。本当に転売してる人多いからね。家族が食べる分って言って買ってるはずなのに転売してるの見た事ある。でもアメリカも絡んでるだろうし、原因は1個じゃなくて複数あるだろうね。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2025/03/17(月) 14:31:32 

    >>366
    いまのところうちの周りではカルローズ米は見ない。
    あっても買わないな🥹

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2025/03/26(水) 13:56:53 

    >>54
    ジャポニカ米こそ唯一のコメ

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2025/03/28(金) 14:49:36 

    主食を海外産にするとか頭沸いてるのか
    ここまでの馬鹿が買い占めるお金持ってるってなんや情けないなあ
    ちゃんと労働者に還元する社会つくろうや

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2025/04/02(水) 00:07:26 

    >>1
    日本の米、確実に安くなる方法
    アメリカ産の米の関税を無くして安い価格で売れば確実に米の価格が下がる。

    自動車関税と取引もしない裏金政治家をみんなでどうにかしてほしい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。