ガールズちゃんねる

【ノロ】牡蠣を食べる責任【リスク】

174コメント2025/04/01(火) 19:48

  • 1. 匿名 2025/03/15(土) 11:40:54 

    夫が友人からお取り寄せした生食用牡蠣を貰ってきました。
    しかしその牡蠣を食べた友人家族は生食でも加熱でも体調を崩した(ノロほど酷くない嘔吐下痢)ようで、気をつけるようにと連絡がありました。

    それなのに夫は食べる気満々なので、私と子どもたちは実家に帰省するのでその間に食べて欲しいとお願いしました。
    すると「体調悪くなっても1人で対処しなきゃいけないの?」とまるで私が酷い人間かのような態度を取られました。

    我が家はマンションでトイレが一つしかないので、ノロになってしまった場合家族感染するリスクが高いです。また子ども3人は全員未就学児のため危険に晒したくありません。

    私も夫も過去に牡蠣で当たったことがあり、私はそれ以降避けています。
    夫もあの辛い体験をしたにも関わらず、体調を崩す可能性がある牡蠣を食べようとする意味が分からないし、子どもたちへの感染のリスクを軽く考えているところにもうんざりです。

    1人で感染して1人で苦しむ覚悟がなければ牡蠣を食べる資格がないと思うんですが、皆さんはどう思いますか?

    +341

    -10

  • 2. 匿名 2025/03/15(土) 11:41:46 

    生食用とあっても火を通そう!

    +211

    -3

  • 3. 匿名 2025/03/15(土) 11:41:51 

    よくそんなガキみたいな男と結婚したね

    +261

    -16

  • 4. 匿名 2025/03/15(土) 11:41:52 

    >>1
    揚げ物にしてしっかり火を通したらどうだろう?

    +18

    -9

  • 5. 匿名 2025/03/15(土) 11:41:58 

    牡蠣は完全な運です。

    +158

    -3

  • 6. 匿名 2025/03/15(土) 11:42:06 

    >>1
    他人にもうつすから自己責任とかじゃないよね

    +80

    -2

  • 7. 匿名 2025/03/15(土) 11:42:08 

    体調悪くなっても1人で対処しなきゃいけないの?

    いい大人が笑わせるwww

    +348

    -0

  • 8. 匿名 2025/03/15(土) 11:42:18 

    【ノロ】牡蠣を食べる責任【リスク】

    +36

    -2

  • 9. 匿名 2025/03/15(土) 11:42:23 

    えっ、無理怖い

    旦那が危機感無さすぎる、残念過ぎる

    +187

    -1

  • 10. 匿名 2025/03/15(土) 11:42:24 

    >>2
    家で作るカキフライも生食用使ってた

    +23

    -4

  • 11. 匿名 2025/03/15(土) 11:42:44 

    一度あたると、それ以降もあたる可能性があるんじゃなかったっけ?

    +27

    -11

  • 12. 匿名 2025/03/15(土) 11:42:48 

    食い意地張ってるね
    そこまでの前情報あっても食べたいんだ

    +86

    -0

  • 13. 匿名 2025/03/15(土) 11:43:19 

    >>1
    捨てなさい

    +123

    -3

  • 14. 匿名 2025/03/15(土) 11:43:25 

    頭のおかしいきちがい男だね。
    すでに中年ならその腐った性根はどうにもならんだろうね。

    +57

    -3

  • 15. 匿名 2025/03/15(土) 11:44:10 

    >>1
    牡蠣であたった人は牡蠣嫌いになるか、しっかり加熱した牡蠣しか食べないようになるって聞いたけど、懲りない人もいるんだな。

    +108

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/15(土) 11:44:17 

    夫が悪い
    私も高確率で当たるのでもう絶対食べない

    +35

    -2

  • 17. 匿名 2025/03/15(土) 11:44:40 

    >>1
    食い意地の張った夫がいて苦労しますね
    あ、好きで結婚したのか

    +19

    -3

  • 18. 匿名 2025/03/15(土) 11:44:51 

    他に美味しいものなんて、いくらでもあるのに
    なんでそんな危ないものを、わざわざ食べようとするんだろう…

    +61

    -1

  • 19. 匿名 2025/03/15(土) 11:45:08 

    他の人があたった牡蠣はあたる
    1度あたった人はまたあたる
    2アウト喧嘩しても捨てるべき

    +112

    -3

  • 20. 匿名 2025/03/15(土) 11:45:13 

    この手の話を聞いてると貝類が嫌いで良かったって思うよ。

    +28

    -1

  • 21. 匿名 2025/03/15(土) 11:45:16 

    くれた人が注意喚起してるのに食べるんだから、万が一の時は自分でどうにかしろって。
    旦那バカなの?

    +141

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/15(土) 11:45:29 

    牡蠣の生食禁止
    まじで法律で決めてくれ

    +143

    -11

  • 23. 匿名 2025/03/15(土) 11:45:42 

    >>19
    このまま食べさせてスリーアウトで旦那チェンジかな

    +26

    -1

  • 24. 匿名 2025/03/15(土) 11:46:16 

    >>3
    よくそんなカキ好きのガキみたいな男と結婚したよね

    +94

    -2

  • 25. 匿名 2025/03/15(土) 11:46:19 

    >>8
    うまそう。
    牡蠣には罪はない。

    +32

    -5

  • 26. 匿名 2025/03/15(土) 11:46:29 

    「体調悪くなっても1人で対処しなきゃいけないの?」

    なんだコイツって思ってしまった。

    +109

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/15(土) 11:46:30 

    >牡蠣を食べた友人家族は生食でも加熱でも体調を崩した

    これ聞いたら無理だわ。

    +152

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/15(土) 11:47:06 

    釣れてるw釣れてるwww

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/15(土) 11:47:19 

    今年の牡蠣は例年にも増してあたるって聞いた
    しかしそのくれた人もなんか微妙〜に嫌な人だよね?当たった牡蠣を寄越すなんてすごいな

    +20

    -14

  • 30. 匿名 2025/03/15(土) 11:47:30 

    >>26
    1人で好きに吐き下せばいいよね
    むしろ他人にお世話になりたくないわ

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/15(土) 11:47:31 

    >>3
    友人も友人だよね

    +23

    -5

  • 32. 匿名 2025/03/15(土) 11:47:32 

    生食でも加熱でも下痢嘔吐
    そんな連絡もらったら食べない一択じゃない?!

    +81

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/15(土) 11:48:07 

    >>13
    牡蠣?夫?

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/15(土) 11:48:13 

    臭いでわかるよ
    少しでも変な臭いしたら食べない方が良い
    年間300個は食べてるけど中ったこと無いよ

    +9

    -6

  • 35. 匿名 2025/03/15(土) 11:48:21 

    >>33
    まとめて

    +30

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/15(土) 11:48:30 

    >>7
    むしろ「当たれ」と思わせるよね

    +51

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/15(土) 11:49:04 

    それこそ自己責任で!
    注意喚起してるにも関わらず自分の意思で食べるなら
    具合悪くなっても1人で対処しろ!と言いたい

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2025/03/15(土) 11:49:11 

    >>26
    ホントだよねw
    ナニイッテンダコイツって思ってしまったw
    明らかに危険性がわかってるのを自分の意志で食べようとしてるのに、どうして他人の力借りる前提なんだよとw

    +33

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/15(土) 11:49:14 

    やめときなさい
    宮島でも今は完全養殖のとこ以外は生牡蠣を出さないです。
    理由ちゃんと聞いてないんだけど
    生はこの時期食べれないのよねーって鮮魚の人が言ってた

    +52

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/15(土) 11:49:24 

    >>2
    主んとこにある牡蠣は火を通してもあたった人がいるとあるからかなりノロウィルス溜め込んでいやがりそう

    +86

    -2

  • 41. 匿名 2025/03/15(土) 11:50:11 

    >>29
    おすそ分けした後に自分たちで食べて体調崩したから慌てて連絡くれたんじゃ?

    +78

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/15(土) 11:50:27 

    >>1
    3日前にスーパーで買ったので牡蠣フライしたが

    友人が体調崩したその牡蠣を食べる意味が分からんな
    うちなら捨てる

    +44

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/15(土) 11:50:51 

    旦那の友達でも呼んでもらってみんなで食べたらいいんじゃないかな。あとはよろしくーっていって。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/15(土) 11:51:25 

    私もカキ大好きでたまに取り寄せして食べてるけど、自己責任で食べるよー。ノロになったら旦那から看病してもらいたいとかは期待せず

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/15(土) 11:51:53 

    >>29
    私もその友人が1番やばい奴だと思った。
    うちは家族で当たっちゃって余ったから要らない?みたいな感じでくれたのかな?例え贈答用で贈っちゃったとしても当たっちゃう可能性あるから絶対食べないで!って言うよね。普通なら。

    +4

    -22

  • 46. 匿名 2025/03/15(土) 11:52:45 

    本当に父親なのか、子供のこと一切考えていないのこわい

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/15(土) 11:53:09 

    火を通せばいけるの?

    +0

    -4

  • 48. 匿名 2025/03/15(土) 11:54:57 

    数日先、何の予定もない日を選んでカキフライを食べるくらいかな
    生食は絶対しない

    +2

    -6

  • 49. 匿名 2025/03/15(土) 11:55:02 

    友人家族が全滅した牡蠣か

    +22

    -2

  • 50. 匿名 2025/03/15(土) 11:55:55 

    食べて当たって数日後は更に危険度アップしてるだろうね

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/15(土) 11:56:42 

    よくそんな物を人に寄越すよね
    友達にそんなことする人、私なら付き合いを考える

    +7

    -10

  • 52. 匿名 2025/03/15(土) 11:56:52 

    ちゃんと汚物も処理しないと空気感染もするし、その人が治っても一ヶ月くらい菌持ってるんだよね?
    本当恐ろしい

    +46

    -1

  • 53. 匿名 2025/03/15(土) 11:57:01 

    牡蠣があたるかどうかは養殖された場所によって異なるよ
    海に浮かんでる牡蠣筏(かきいかだ)が少しでも民家に近いとあたる確率が上がる
    私は牡蠣ノロになったことは無いけど何度かあたってる
    大腸菌(人間のウ○コ)のある海水を吸い込んだ牡蠣を生で食べるとあたりやすくなる
    加熱してもあたる時はあたるよ
    一晩で回復したけどね

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/15(土) 11:57:58 

    >>1
    あたったことあるならやめた方がいいかもね
    私はまだあたったことないから、週一で食べ続けてる

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/15(土) 12:00:41 

    >>1
    夫が出てったほうがいいね。あたったらもうそのマンションしばらく住めない。ノロは病院で白い悪魔と言われるほど恐ろしく厄介なものだよ。

    +33

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/15(土) 12:00:51 

    >>1
    夫も牡蠣大好きだけど子供産まれてからは生食しないようにしてもらってる

    今ただでさえノロ流行っているのにこれ以上リスク増やさないで欲しいよね

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/15(土) 12:03:04 

    一緒に食べた牡蠣でも、1人は緊急入院するレベルの当たり方して、1人はお腹の調子悪いな~くらいのレベルのことあっあから、運の他に体質とか体調、免疫力とかの差もあると思う。

    一回しっかり当たったことあるなら、避けたほうが良いとは思う。

    ポカリとか、ウイダーインゼリーとか消毒剤とか買い置きして、避難しとくのがいいね!

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/15(土) 12:03:24 

    >>2
    しっかり火を通すから一度も当たったこと無い。

    +4

    -5

  • 59. 匿名 2025/03/15(土) 12:04:39 

    >>27
    なんでそんなものくれたの?
    普通あげないよね。

    +12

    -3

  • 60. 匿名 2025/03/15(土) 12:04:44 

    >>7
    万が一当たれば子供も私も感染のリスクあって危険なのにそれでも食べるんでしょ?
    そこまでして食べたいなら自己責任でどうぞ
    逆に何故私が面倒見ないといけないの?

    くらいハッキリ言ってほしい

    +64

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/15(土) 12:05:40 

    友人家族も、気をつけるように、じゃなくて、捨てて、私たち体調崩したから!っていうべきでしょ?一言ごめんって言いながら。

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/15(土) 12:05:42 

    ごめん旦那さんよく分からない
    1人で対処って何、みんなで食うつもりだったのにー😭うえーんwってことか
    じゃあ当たるリスクあって全員俺と一緒に地獄へ行こうや的な精神なの?笑こわ

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/15(土) 12:06:29 

    牡蠣は亜鉛が豊富で、外国の旅行客からも大人気らしいよね。
    普段から免疫力をつけて、体調の良い日に食べるように気をつけると良いと思う。
    火の通りが弱ければ、餃子やフライドチキンでも当たったことあるもん。

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2025/03/15(土) 12:06:48 

    >>2
    火を通しても牡蠣アレルギーなのかノロなのか分からないけど、下痢嘔吐になる人はなる

    +42

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/15(土) 12:08:38 

    牡蠣の有名な地域で育ったけど食中毒が怖くていまだに食べた事がない

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2025/03/15(土) 12:10:24 

    >>2
    ノロは毒性が強いので火を通しても感染すると聞いたよ。
    職場の人も火を通した牡蠣でその場の人全員嘔吐下痢となった話聞いたことあるし。

    だから子供の受験前にはうちは牡蠣自体を封印した。

    +23

    -9

  • 67. 匿名 2025/03/15(土) 12:12:13 

    >>1
    >しかしその牡蠣を食べた友人家族は生食でも加熱でも体調を崩した(ノロほど酷くない嘔吐下痢)ようで、気をつけるようにと連絡がありました。

    その友人おかしくない??釣りかと思う程変だよ。ほんとうだとしたら縁切りレベル。隣の部屋の人可哀想。

    +20

    -1

  • 68. 匿名 2025/03/15(土) 12:13:39 

    >>59
    あげた後に自分達も食べたらノロになってしまった、とか?
    ちゃんとすぐに注意喚起してくれたのはありがたいけどそういう生物を人にあげる事自体気をつけなきゃいけないんだな、と思った

    +47

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/15(土) 12:13:41 

    >>3
    子供3人😅

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/15(土) 12:15:22 

    >>8
    最初にチーズをかけてから焼くと、
    牡蠣に火が通ったかどうか分からないんだよね。
    牡蠣小屋のスタッフさんからは、
    牡蠣が確実に焼けてからチーズをかけてください、て言われる。

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/15(土) 12:16:39 

    >>1
    主は酷くないね
    食べたら危険だし一人感染したらうつるリスクあるからダメだっていう物を、周りのこと配慮せず食べようとするやつの方がよほど酷い。
    当たっても自己責任なのは当然。

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/15(土) 12:18:40 

    >>10
    生食用のカキは絶食させるから身が痩せて美味しくないらしいよ
    せっかくのエビフライなら加熱用がおすすめ🍤

    +5

    -7

  • 73. 匿名 2025/03/15(土) 12:19:25 

    >>72
    自己レス
    エビじゃくてカキフライだった

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/15(土) 12:20:35 

    牡蠣って綺麗な場所に生息してるわけではないからね。
    養殖の場合や滅菌処理してるのは大丈夫かな。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/15(土) 12:21:09 

    >>41
    そう思う
    牡蠣なんて日持ちしないからすぐお裾分けしてその後すぐ注意の連絡くれたんだから親切だと思うけどね

    +30

    -1

  • 76. 匿名 2025/03/15(土) 12:21:20 

    >>1
    「体調悪くなっても1人で対処しなきゃいけないの?」

    心底うんざりするね、、、

    +32

    -1

  • 77. 匿名 2025/03/15(土) 12:21:46 

    >>5
    牡蠣は完全なうん(こ) だと思っている
    人の排泄物を餌にしているんだし

    +30

    -7

  • 78. 匿名 2025/03/15(土) 12:21:53 

    家以外のトイレも使わないでほしいくらい

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/15(土) 12:22:07 

    >>54
    生牡蠣好きだけどあたるのが怖くてたべられてない。うらやましい。私の友達もスーパーの加熱用なのに生食して大丈夫だったと言ってたから人によるのかな。。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/15(土) 12:24:17 

    >>1
    ノロは加熱で死滅するので仮に加熱すればノロではなく食あたりなので、家族に感染しないよ。貝毒は加熱しても死滅しないけど貝毒の場合は出荷停止になるので。

    +1

    -9

  • 81. 匿名 2025/03/15(土) 12:25:46 

    >>20
    残念ながら、それでも迷惑を被る可能性があるんだよ。それが牡蠣
    生牡蠣や加熱不十分の牡蠣を食べる人達のせいで

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/15(土) 12:27:04 

    別に旦那さんが食べるのは自由だけど、それによって体調崩しても一人で何とかしろって思うよね。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/15(土) 12:28:43 

    >>39
    春先はよくないの?
    最近スーパーで生食牡蠣を見かけないのと関係あるのかな

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2025/03/15(土) 12:29:53 

    >>8
    絶対美味しいってわかってるけど、人間の汚物も混じってるんだぜ

    +14

    -2

  • 85. 匿名 2025/03/15(土) 12:31:04 

    >>59
    普通に考えて
    リスク考えず食べる前にあげちゃったんでしょ

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/15(土) 12:31:39 

    >>66
    ノロは熱に弱いので90℃で90秒加熱すれば大丈夫だよ。正しい知識をつける事が感染を防ぐよ

    +19

    -4

  • 87. 匿名 2025/03/15(土) 12:34:58 

    >>1
    義母が牡蠣大好きで、しょっちゅう胃腸炎になってる…
    周りにも移すし大迷惑だよ!

    帰省した日も、昨日オイスターバーに行ったのよー!とか言って、その夜にゲロゲロし始めたり…
    まじでテロリストだと思ってる

    +46

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/15(土) 12:35:23 

    >>5
    アタシ一緒に食べた人があたってもあたったことない
    でも生牡蠣はあんまり好きじゃない🤣

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2025/03/15(土) 12:39:15 

    牡蠣、海の掃除屋だよ…いくら美味しいよ!と言われても絶対食べない。
    生食はほんとに禁止して欲しい!大迷惑!

    +18

    -1

  • 90. 匿名 2025/03/15(土) 12:42:20 

    >>77
    これ知ってくえなくなった。


    🦪って中のグニョグニョドロドロがアレと思うと…

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/15(土) 12:42:43 

    >>66
    それは火を通すのが甘かったか、調理中に牡蠣に付着してたウィルスがまな板や包丁や食器に付着して、それをよく洗わずに使用したりして二次感染したんだと思う。適切な方法でしっかり火を通せば感染することはない。

    +14

    -3

  • 92. 匿名 2025/03/15(土) 12:43:35 

    >>22
    ほんとにそう思う
    出先のトイレとか使ったらそこからもうノロ大流行よ
    生食禁じてください🈲

    +54

    -2

  • 93. 匿名 2025/03/15(土) 12:48:01 

    >>66
    たから前にスーパーのカキフライ食べたら下痢したのか…カキって強すぎない?強すぎる

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/15(土) 12:53:45 

    >>11
    牡蠣中毒ってアナフィラキシーみたいなの?

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2025/03/15(土) 12:54:26 

    >>31
    普通捨てるのにその友人は自分達があたっのにあたった牡蠣をくれたんだよね?常識ないから縁切った方いいのに

    +11

    -2

  • 96. 匿名 2025/03/15(土) 12:56:19 

    >>77
    海の掃除機だからね、
    濾過するならまだしも、溜め込んでるから…

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/15(土) 12:57:38 

    >>1
    生食でも加熱でも体調不良にあった人がいたんなら
    周りにも注意喚起は必要だけど
    保健所に連絡しなきゃ、いけないんじゃない?
    被害が、拡大する可能性ありますよね?
    美味しいけど家族の健康と命と引き換えにはできないよ。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/15(土) 12:58:06 

    >>4
    中心部の温度が85-90℃に達した状態で、90秒以上加熱すれば安全にいただけるとのことだから、カキフライでもしっかり揚げないとノロになる可能性はあるのかも。
    たっぷりの油で揚げすぎくらいまで揚げたらいいかも?

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/15(土) 12:59:37 

    この前テレビで見たけど、あたる牡蠣は生でもどれだけ火を通してもあたるんだって。生食用に火を通してもだめなんてロシアンルーレットみたいだよね。
    私は牡蠣が好きだからカキフライとか食べるけど自己責任と思いながら食べてる。知り合いが当たっているのに食べたいなら、ご主人も自己責任で1人の時に食べてもらわなきゃね。

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/15(土) 13:00:21 

    >>1
    厚岸(あっけし)の かきを 魚焼きグリルで加熱して食べる
    厚岸漁業協同組合直売店エーウロコ / 厚岸の牡蠣について
    厚岸漁業協同組合直売店エーウロコ / 厚岸の牡蠣についてwww.a-uroko.or.jp

    厚岸漁業協同組合直売店エーウロコ / 厚岸の牡蠣について<お届けについて>天候の影響や、お荷物の混雑状況によりお届けに遅延が発生する場合がございます。何卒ご了承くださいませ。 ●冷蔵品・冷凍品の発送について お届先の指定について厚岸かきの大きさにつ...

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2025/03/15(土) 13:02:53 

    >>77
    二枚貝はそんなもんだよね

    私は牡蠣好きであたったことはないけど、主の状況なら申し訳ないけど処分しちゃうかな

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/15(土) 13:03:36 

    生食用じゃない牡蠣のほうが美味いんだよね、だから生食用じゃない牡蠣なのに生食する人が後を絶たない

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2025/03/15(土) 13:04:09 

    先月旅行先で夫が牡蠣をどうしても食べたいとのことで食べさせたら当たってたわ
    夜中に発症してホテルでゲーゲー吐いてた
    次の日の予定がパーになったし夫だけホテル延泊して1日遅れて帰ってきた
    勿論ホテルにも牡蠣が当たったかもしれないと伝えたよ
    清掃の人や次に宿泊する人に感染するといけないから…

    幼い子供に移らなくてよかった

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/15(土) 13:04:17 

    旦那さんを家に1人にしてノロになった場合、トイレやら布団やら汚染される可能性大だよね。
    何日間実家に避難するつもりなのか分からないけど、ノロはかなり感染力が強いらしいから、よほどしっかり消毒しないと家に戻った主さんやお子さんに移る可能性も十分あると思う。
    よって、牡蠣を捨てる一択。

    +31

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/15(土) 13:07:37 

    生食用の牡蠣を火を通しても、当たる時はあるので、運。
    完全に火を通せばんだけど、牡蠣って焼き過ぎると旨みは流れてしまい縮んでおいしくなくなるんだよねぇ。
    かといって適度な焼き加減でジューシーさを残すとリスクが残る。
    牡蠣は年に5回くらい食べて、3年に一回くらいの頻度で体調不良(嘔吐下痢発熱)になっているので、結構な当たり率かも...

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/15(土) 13:15:30 

    >>39
    下水処理場で潜り抜けたノロウィルスが海の牡蠣だなの牡蠣が栄養分として
    取り込む
    連鎖というか輪廻状況の絵図で
    食べる→排泄→浄水場→海へ放水→牡蠣がプランクトンと共に体内→人が食す
    の繰り返し

    汲み取り便所だった頃にはあまり耳にしなかった現象
    電子顕微鏡が無かった時代にはノロウィルスの存在がわからなかっただけかも

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/15(土) 13:18:58 

    >>7
    だったら食うなバーカ

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/15(土) 13:20:59 

    >>62
    お前が食べなくても俺は食べるけど看病はしろよな!って感じじゃない?

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/15(土) 13:23:22 

    >>91
    私もそう思ってたけど、火を通してもダメな牡蠣はダメらしい。怖いよね。

    +2

    -4

  • 110. 匿名 2025/03/15(土) 13:23:23 

    私牡蠣が食べれない

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/15(土) 13:25:33 

    >>27
    加熱の人は加熱しか食べなかったのかな。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/15(土) 13:29:06 

    牡蠣ってつまりウンコなの?

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/15(土) 13:32:19 

    >>108
    そうだと思う。嘔吐の処理とかも全部やってもらいたいんだろなって。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/15(土) 13:33:38 

    >>109
    横だけど、ノロのウイルスは十分な加熱で死滅するんだよね。
    牡蠣そのものでなく、加熱が不十分とか、調理器具経由での感染とかかなと私も思った。

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2025/03/15(土) 13:35:32 

    私は牡蠣苦手なんだけど、なんでわざわざ具合悪くなる可能性あるもの食べるんだろうって思ってる。博打だよねー

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/15(土) 13:36:00 

    >>12
    生でも加熱でも具合悪くなったって聞いても食べる主の旦那も、そんな牡蠣を人にあげる友人もどうかしてる
    廃棄一択だわ

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/15(土) 13:37:30 


    牡蠣は生では食べなかったんだけど、
    知り合いが食べてたので一個食べたらめちゃくちゃ美味しかった
    でもあたるのが怖いので、それっきり食べてない

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/15(土) 13:38:01 

    >>1

    そらそうだろ

    旦那さんにはこの返事だけで十分。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/15(土) 13:39:11 

    >>67
    気をつけるじゃなくて、申し訳ないけど食べてないなら捨てて。って言うよね。ヤバい友達だと思う。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/15(土) 13:52:07 

    >>1
    2回あたってもう絶対食べれない。見るのも嫌。もう2度と味わうことはないと思う。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/15(土) 13:57:02 

    だからさ、そのあなたの思ってる事を本人に言いなよ。言えないなら
    このトピ見せなよ。ガル民の皆さんどう思いますかっていったところで
    何になるのよ。愚かさ加減で言えばお宅夫婦はイーブンですよ。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/15(土) 13:57:14 

    でも、産地で食べる生牡蠣って美味しいよね

    +1

    -3

  • 123. 匿名 2025/03/15(土) 14:00:18 

    >>1
    主さんが正しい!

    食べた人が苦しむのは自業自得だけど
    食べてない人にも被害が及ぶから
    迷惑なのよ。
    お子さんたちまだ小さいし
    ノロは感染力が強いから警戒するのも当然だよ。

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/15(土) 14:03:10 

    >>115
    貝毒とか亜鉛中毒とかもある。
    昔から食べてる🟰安全ではないのにね。
    牡蠣に対して認識が甘すぎる

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/15(土) 14:06:14 

    >>112
    まぁざっくりいうとね
    違う言い方だと
    ゴミかヘドロかな

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/15(土) 14:11:00 

    >>22
    食べた人だけがノロになるなら自己責任だけど他人に移すから厄介だよね。

    +56

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/15(土) 14:11:47 

    >>95
    あげたあとに食べてあたったから注意してって言ってくれたのかと思ってたけど、
    あたったからくれたの?それだとやばいね

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/15(土) 14:14:20 

    >>4
    でもその牡蠣を処理したキッチンにウイルス残らない?そこから広がりそう。

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/15(土) 14:14:45 

    河川敷で食って野宿しろ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/15(土) 14:15:34 

    >>126
    産後すぐにうつされて本当に辛かった…私は貝全般キライだから食べないのに。

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/15(土) 14:17:17 

    >>60
    なんでこんな危険なのに
    食用として認められてるんだ…
    そろそろ規制して

    +15

    -1

  • 132. 匿名 2025/03/15(土) 14:25:49 

    >>15
    私の友達の1人に生牡蠣で当たったのにまだ生牡蠣食べてる子いるよ。
    せいぜい加熱すれば食べられるって人はいるだろうけど、多くの人は一度経験したら加熱したのでも脳が拒否するって聞くけどね。
    ちなみに私はバルで食べたオイル漬けでノロになった。

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/15(土) 14:26:48 

    >>39
    宮島の海が汚れて大変って
    ニュースになってたから
    そのせいじゃないかな?
    水が汚れて大量の牡蠣が死んだ?とかって言ってた

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/15(土) 14:30:57 

    >>76
    じゃぁ食うなよって話だよね
    ギャンブルと一緒だね
    損するかもしれないのにそれに手を出しちゃう
    牡蠣食べる人ってバカなのかも

    +10

    -2

  • 135. 匿名 2025/03/15(土) 14:38:02 

    >>125
    そうなのか😭

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/15(土) 14:48:59 

    >>120
    私も食べない。
    牡蠣無くても生きて行けるし。

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/15(土) 15:00:27 

    >>7
    うちの旦那が牡蠣で当たった時、トイレの後に次亜塩素酸で消毒してくれと頼んだら「病人にそんなことさせるな!」と逆ギレされたことある。

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/15(土) 15:01:37 

    >>15
    すみません私です
    美味しいんだもん

    +8

    -6

  • 139. 匿名 2025/03/15(土) 15:12:02 

    >>22
    人によるのかもだけど
    牡蠣の漁師さんが(生食用でも)生ではめったに食べない、そして食べても3〜4個くらいまでだって言ってるの見て生牡蠣一生食べなくていいやって思った
    私は元からそんなに好きじゃないから平気だけど、好物だと辛いのかな
    でもあんな苦しみと感染力と引き換えにできゆもんか?と思ってしまう、せめて火を通せば良いじゃんねぇ

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/15(土) 15:20:49 

    前から思ってたんだけど、インフルエンザやコロナとかの人同士の感染はわかるけど、牡蠣(や二枚貝)を食べて感染した人が他人にそれをうつすってのがなんか納得いかないし不思議だなぁって思ってた。
    ハイリスクの行動した人が1人で苦しむのは仕方ないけど、うつされる方は理不尽だなぁって思う。

    +18

    -1

  • 141. 匿名 2025/03/15(土) 15:40:42 

    >>72
    そう言われても生食用を使っちゃうな。

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2025/03/15(土) 15:55:48 

    >>109
    火を通してもダメって貝毒では?

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2025/03/15(土) 16:07:35 

    1人でも生で食べる人がいたら家族全員がかかる

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/15(土) 16:09:42 

    牡蠣は魚じゃなくて肉だよ
    包丁やまな板は切ったら、ほかの食材切る前に洗わないと

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/15(土) 16:14:54 

    >>128
    横だけど、それは卵や肉や魚なんかも同じじゃないかな。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/15(土) 16:40:21 

    牡蠣嫌いで食べないから毎年ノロが流行るとムカつく
    なんで危険だってわかってる牡蠣食ってるバカのせいでこちらまで危険に晒されなきゃいかんのだ

    +21

    -1

  • 147. 匿名 2025/03/15(土) 17:08:46 

    >>3
    論点ズレてて草
    悪く言いたいだけじゃん、意地悪だね

    +1

    -6

  • 148. 匿名 2025/03/15(土) 17:12:42 

    >>73
    書き間違いにしては絵文字も海老🍤😆

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/15(土) 17:22:35 

    主さんに完全同意です。一言一句そのまままるっと同意です。
    同僚の例があるのに、そんなの病原菌を食べるに等しい。主さんとお子さんは絶対に食べないでください。
    何があっても。
    旦那さんは好きにすればいい。家族にだけは移したり迷惑をかけないなら。
    旦那さんにこのトピを見せてください。どれほど自分がアホか。アホでもそこまでして牡蠣を食べたいのかと。

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2025/03/15(土) 17:47:08 

    >>1
    主です!コメントありがとうございました。
    友人は夫が牡蠣が好きなことを知っていて良かれと思ってくれたようで、体調不良に気付きすぐ連絡をくれたのは有り難かったのですが、それを聞いてもなお食べようとする夫にイライラします。
    廃棄を訴えましたが、お取り寄せのいい牡蠣だから勿体ないとの一点張りです。

    とりあえず1週間は実家に帰れそうなので、夫には皆さんのコメントを参考に90℃で90分加熱すること、嘔吐下痢後の次亜塩素酸の消毒方法を伝えて家を出ました。

    この際痛い目を見ればいいと思っています。もちろん他の人に迷惑を掛けないことが大前提ですが。

    私が過剰に反応しすぎなのかと弱気になっていましたが、皆さんの意見に背中押されました。ありがとうございました!!

    +37

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/15(土) 17:47:56 

    >>5
    ほんと運だと思う
    同じ店で2回食べた時は当たらなかったのに3回目当たった 笑

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/15(土) 20:03:59 

    >>87
    オイスター婆のゲロテロリスト

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/15(土) 20:15:01 

    >>150
    90分!!!笑
    90℃で90分ならきっと間違いないだろうけど、牡蠣自体縮んで消えてしまいそう笑
    主が不在ならと、あわよくば生や炙りで食べてしまいそうな気がするけど… とりあえず避難出来て良かったですね。ノロは本当に恐ろしい。

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/15(土) 21:37:00 

    >>22
    私は牡蠣が大好きで
    もちろん生食も凄くしてるけど
    私も家族も1度もあたった事ないんだよね…。

    何でそんなにあたる人がいるんだろう。

    +2

    -8

  • 155. 匿名 2025/03/15(土) 22:11:35 

    >>76
    じゃあ食べんなよだね。自分の好きで食べるなら責任は自分で取れ。

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2025/03/15(土) 22:15:45 

    >>154
    花粉症もそうだけど、本当に人による。私も牡蠣は生でもなんでもあたったことないし、花粉症もアレルギーも無いけど普段は風邪はひきやすいし良く下痢はする。軽症の癌にすらなったけど、命には別状が無い感じ。免疫力なのか運なのか分からないけど。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/15(土) 22:32:09 

    >>1
    ちょうど今ノロにかかってる。
    子供第一に避難させてあげて。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/15(土) 23:43:16 

    >>109
    それはノロウイルスではなく貝毒だよ。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/16(日) 00:03:11 

    >>150
    私は心配だから旦那に調理させたくないかな。
    ノロウイルスて2週間?くらい生存するみたいで調理のとき生牡蠣を触った手でどっか触られたり、ノロに感染した後の処理もちゃんとしてくれてるかもわからない。 
    どうせ食べるなら自分が徹底して対策してやった方が安心する。

    我が家も毎年旦那が牡蠣を食べたがるので、異常に心配性の私が対策して加熱しまくって今のところノロの感染はないです。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/16(日) 00:29:25 

    ノロってノロのウンコのあとの空中に舞ったノロでも感染するんでしよ…

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/16(日) 01:00:05 

    >>3
    こんなん言ってもしょうがなくない??
    危機管理とか
    牡蠣に火通して食べてくれるかとか
    チェックして結婚せんだろ
    ガキみたいな旦那をどう攻略するか
    考えてあげなよ意地悪やなほんと!

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/16(日) 01:01:19 

    >>150
    やさしいなぁ主さんやさしすぎ

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/16(日) 01:09:53 

    加熱不足の可能性もあるけど、
    ・加熱しても体調を崩した
    ・ノロとは違うかんじ

    ってことから、私ならビブリオ属の可能性も考えてやっぱり怖いと思ってしまうよ
    (最近は冬でもあたたかかったり、いただきものだと保管状況も分からないからさ)

    ビブリオ自体は十分な加熱で不活化できるだろうけど、
    ビブリオが産生する毒素TDHなんかは耐熱性だから、厄介よね

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2025/03/16(日) 01:22:47 

    夫の先輩から送られてきた牡蠣を今日食べたとこ!
    生食OKって書いてあったけど、やっぱ怖いから火通した
    今のところ家族は何ともないからセーフだったみたい!

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/16(日) 10:21:40 

    >>5
    ロシアンルーレットみたいなもんだよね

         牡蠣
      牡蠣    牡蠣
     牡蠣      牡蠣  (゚д゚)ウマー
      牡蠣    牡蠣
          毒💩

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/16(日) 10:38:40 

    当たる当たらないは牡蠣の育った環境と聞いたことがあります。汚いところで育つと悪いものを溜め込むから当たるとか。
    お取り寄せなんて良い牡蠣っぽいのに…

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/16(日) 10:42:01 

    私毎シーズン食べてます!
    お取り寄せとかじゃ無くてスーパーのパックのやつを鍋に入れたり生で食べてます。
    ちなみにスーパーの生食用はちゃんと洗浄してるから、当たるとこもあんまり無いとか。
    お取り寄せの殻付きの生牡蠣だと自分で洗うから洗浄不十分で当たりそう…😱
    一回牡蠣のお取り寄せしたけど、生は怖くて焼いて食べました。

    +0

    -3

  • 168. 匿名 2025/03/16(日) 10:49:08 

    一回当たったことがある。
    居酒屋の生牡蠣でした。数時間ずっと戻し続けてて「身体の水分がなくなってしまう!!」という感じだったよ😭
    ポカリ飲んでもすぐ出ていくよ…
    もうあんな風になるのはごめんだ!!!
    居酒屋の牡蠣なんて大丈夫だと思うじゃん……!

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/16(日) 10:58:11 

    >>3
    隣のガキはよく牡蠣食うガキだ🦪

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/16(日) 17:28:07 

    >>1
    ※あくまで個人差なんでマイナス付けるのはご了承くださいね。
    近所のスーパーで安いカキフライ弁当食べたけど、全く何ともなかったね。
    元々は近年食べた後は必ず胃もたれ起こすからカレーも食べなくなったぐらい胃腸弱ってたし、ダイエット中で生理も止まったぐらい体調万全って感じでもないのに、何故か未だにどんだけ賞味期限切れたの食べても平気な不思議。
    ワイと同じく病気知らずだった両親は数週間前に孫のが移って初めて食中毒(O-157)になって1週間ぐらい体調悪くしてたけどね。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/18(火) 00:35:56 

    ノロウイルスを砂抜きみたいに抜く方法ないの?

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/19(水) 09:29:36 

    >>120

    私も前にしっかり加熱したのに酷い下痢になったことあるからもう食べないことにしてるよ
    その時一緒に食べた旦那は何でもなかったから、たまたま私が弱ってただけなのかもだけど
    一度あたると次も…て聞くしね

    +0

    -0

  • 173. 名無しの権兵衛 2025/03/21(金) 03:11:07 

    >>171 あたらないように、出荷前に清浄な水で処理している牡蠣もありますよ。
    私は食べたことはないので、実際に食べるとどんな感じなのかについてはわからないのですが。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/01(火) 19:48:05 

    >>1
    私ノロまで行かないがひどい下痢と吐き気で死んだよ
    やめとき

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード