-
1. 匿名 2025/03/14(金) 08:03:02
何人かでいても自分だけ居ないかのような扱いになる人いませんか?
私がそうなのですが、職場の休憩中など、自分が何か話してもスルーされ、目線も私には絶対向けてくれない事が度々あります
何かした覚えもないので理由は分からないのですが、仕事しに来ているのだと割り切ってもちょっと寂しくなってきます
同じような経験している方、励まし合いましょう
+81
-10
-
2. 匿名 2025/03/14(金) 08:04:03
気楽でいいじゃん+45
-26
-
3. 匿名 2025/03/14(金) 08:04:03
+4
-1
-
4. 匿名 2025/03/14(金) 08:04:15
主が羨ましい+10
-15
-
5. 匿名 2025/03/14(金) 08:04:26
>>1
いつでも可もなく不可もなくなんじゃないかな
アクの強い人のほうが存在感はあるよね+64
-2
-
6. 匿名 2025/03/14(金) 08:04:44
不快な存在じゃないだけ良しとしよう+63
-5
-
7. 匿名 2025/03/14(金) 08:05:40
>>1
逆に悪目立ちしなくてよくない?+33
-5
-
8. 匿名 2025/03/14(金) 08:05:54
声小さいとか?+7
-1
-
9. 匿名 2025/03/14(金) 08:05:59
>>1
自分が何か話してもスルーされ、目線も私には絶対向けてくれない
これ、実際自分だったらきつい。だから話すのもやめるかなぁ。挨拶だけしとく。舐められてる感じしてイラつく。+124
-4
-
10. 匿名 2025/03/14(金) 08:06:05
存在なる?+4
-2
-
11. 匿名 2025/03/14(金) 08:06:25
若いときはつらかったけど
おばさんの今は超快適+22
-2
-
12. 匿名 2025/03/14(金) 08:06:50
その方が気が楽、だと思えばいい
休憩は静かに過ごしたいし+21
-4
-
13. 匿名 2025/03/14(金) 08:07:12
良いじゃん。私は逆にゴリゴリ詮索される事が多くて嫌だよ。空気で良いよ。気楽だし。+26
-4
-
14. 匿名 2025/03/14(金) 08:07:14
だって神様だって空気みたいなもんじゃん+20
-4
-
15. 匿名 2025/03/14(金) 08:07:52
仕事中無視とか嫌がらせされなければいいと思うけど
休憩中は気の合う人と喋ったりそれぞれ好きなことして過ごしたいんじゃない?+22
-3
-
16. 匿名 2025/03/14(金) 08:08:19
>>9
開き直ってもなんか少しずつダメージくらうやつ
仕事中にするようになったら辞めるかな+49
-3
-
17. 匿名 2025/03/14(金) 08:10:17
あ、私だ。毒親育の根暗タイプ。
頑張っているんだけど、陰気な空気感醸し出してしまっているんだと思う。+8
-3
-
18. 匿名 2025/03/14(金) 08:11:49
>>2
自分が何か話してもスルーされ、目線も私には絶対向けてくれない事が度々あります
こんなことされて気楽でいいじゃんって言える?
空気になりたい人なら気楽なんだろうけど、主はなりたくて空気じゃないんだよ。+84
-4
-
19. 匿名 2025/03/14(金) 08:12:01
>>3
すいへいりーべ+1
-1
-
20. 匿名 2025/03/14(金) 08:13:28
>>1
お前存在感なさすぎ!
25年ほど前、高校時代に友達に言われた言葉
未だに覚えてる+8
-3
-
21. 匿名 2025/03/14(金) 08:13:40
必要不可欠な存在ってことで
ものすごく重要だね+3
-4
-
22. 匿名 2025/03/14(金) 08:14:00
>>1
私そうだよ
面白い話できないし、自分でもつまんない奴だと思う。かと言って嫌われる要素も特別無いらしい。
いっそのことハブられる方が気楽なのかも?なんて、思っちゃう自分が嫌になる。
グループに入れられてるのに存在無しみたいなのは、すごい悲しいわけじゃないんだけど微妙な心境。
挽回しようとしたこともあるんだけど、変な空気になるからやめた。+26
-3
-
23. 匿名 2025/03/14(金) 08:15:19
雑談に入れず一人せっせと仕事してます
気持ち的にあまりはかどりませんが😂
年齢層が違う、私だけ独身、もともと口下手というのもあり、なかなか溶け込めません
別にいいやと開き直ろうとしましたが、実際はまあまあきついです
どこへ行ってもそうなので原因は自分だろうなと思ってます
今は、無理をしない(無理をすると空回るので💦)
でも話すことはちゃんと話す
挨拶はちゃんとする
ハキハキ大きな声で笑顔で話す
気が合う人が見つかればラッキーくらいに思っています+44
-1
-
24. 匿名 2025/03/14(金) 08:15:42
>>9
嫌な感じだよね
主に非がなくても、その場の雰囲気に合わない人をハブって仲間意識を高める底辺メンタリティ層が強いところなんかな
+43
-2
-
25. 匿名 2025/03/14(金) 08:16:12
>>10
静かなるドンみたいな感じ?+0
-1
-
26. 匿名 2025/03/14(金) 08:16:29
>>3
酸素だったらいいけど、窒素(N)ならなんか寂しいよね+2
-1
-
27. 匿名 2025/03/14(金) 08:17:01
>>9
前のパート先がまさにそんな雰囲気でした。
お局を中心に、いつもベテランだけで盛り上がっている感じ。
新人は話に入れないどころか挨拶すら返してもらえないことも。
精神的ストレスを感じていたところに体調も崩してしまい、それを理由に転職しました。
ああいう人達は絶対に変わらないから「逃げるが勝ちだな」と思いました。
+46
-2
-
28. 匿名 2025/03/14(金) 08:17:36
>>2
がるちゃんではよくこのようなコメント見るけど、当事者からしたら全く気楽な話じゃないよ
頑張るのやめた人もそれまでにたくさん傷ついた結果やめたと思う
+29
-1
-
29. 匿名 2025/03/14(金) 08:17:44
>>1
生きてる?足ある?+1
-5
-
30. 匿名 2025/03/14(金) 08:17:44
スパイに転職すれば?伝説になれると思う。+1
-0
-
31. 匿名 2025/03/14(金) 08:18:06
他人に注目さる意識される存在って
良くも悪くもしんどいよ
極端なことを言うと芸能人がOffのときには海外に行く気持ちわかるのと一緒+6
-2
-
32. 匿名 2025/03/14(金) 08:18:45
>>27
嫌な歳のとり方だよね。楽しい人生じゃないおばさんは人に意地悪くする。満たされていないから。顔にも出てるから無理だよね。+23
-2
-
33. 匿名 2025/03/14(金) 08:19:19
気づいたら、また「いないもの」扱いされてる。いや、いるんだけどね。ちゃんとここに。でも、誰も私を見てないし、話しかけてもこない。
友達グループで集まると、最初は普通に話してるのに、いつの間にか話の輪からフェードアウト。気づけば、みんな盛り上がってる横で、飲み物をチビチビ飲んでる私。話しかけようとしても、ちょうどいいタイミングがない。あれ? 私、ここにいてもいなくても変わらなくない?
職場でもそう。会議で意見を言おうとしても、他の人にサッと話題を持っていかれる。「あ、やっぱいいです」って引っ込めること、もう何回目だろう。私の声、小さすぎる? 存在感、なさすぎる?
なんかさ、私っていつも「いてもいいけど、いなくても特に困らない」ポジションなんだよね。空気みたいにそこにはいるけど、誰にも意識されない。いいのか悪いのかすら分からない。
誰か「あなたがいてくれてよかった」って、ちゃんと言ってくれないかな。+21
-2
-
34. 匿名 2025/03/14(金) 08:19:22
>>6
正直言って、何か話してもスルーされ、目線も私には絶対向けてくれないのは嫌われてると思う+14
-3
-
35. 匿名 2025/03/14(金) 08:20:37
PTAで私と一緒の担当の人が、口うるさいおばさん役員から空気扱いされている時があって失礼だなと感じる。
本人は無自覚で悪意もおそらくないから指摘もしづらい。来期私抜けるけどそれが気がかり。+3
-1
-
36. 匿名 2025/03/14(金) 08:20:46
私もそんな感じだから、もういっそのこと自分は透明人間って思って開き直ってるw
大人数で集まったときも、家族や親戚で集まったときさえ空気だよ
+12
-1
-
37. 匿名 2025/03/14(金) 08:21:12
空気扱いと言うより無視されてる?そういう扱いする周りの人のレベルが低いのは確かだから良くない職場。我慢しないで転職がいいよ+5
-1
-
38. 匿名 2025/03/14(金) 08:21:27
>>9
気のせいかもしれないけど、見た目にこだわっていない時がそうだった。
今でも話は下手だし声は小さいままだけど、髪、メイク、服装を気をつけたら、かなり少なくなった。+5
-2
-
39. 匿名 2025/03/14(金) 08:22:24
常に目立つ人よりは楽じゃない?
わざとはしっこに隠れていても常に名指しでマークされるくらい目立つ星の人生って 手抜きが出来ない仕事人生になるよ 良くてもひがまれ足を引っ張る人も現れるし、悪かったらボロクソに中傷されるし+3
-1
-
40. 匿名 2025/03/14(金) 08:22:25
嫌われるよりはマシかもよ
私は職場で色々派閥争いがあって、特定の人達から嫌われてるけど
空気だった頃の方がまだ精神的に良かった+6
-1
-
41. 匿名 2025/03/14(金) 08:23:47
大人しくて声が小さいのかな+2
-1
-
42. 匿名 2025/03/14(金) 08:24:35
>>2
んなことは無いよ
それにさ、悪いことは全部こっちのせいにされる場合もあるもん+7
-2
-
43. 匿名 2025/03/14(金) 08:25:07
「空気」とても良いと思う
当たり前にあるけどなくてはならない存在でもあるし、煙たがられるより全然良いよ+7
-1
-
44. 匿名 2025/03/14(金) 08:26:24
三人で歩いているといつの間にか
歓談している二人の後を私は一人でついていってる+6
-2
-
45. 匿名 2025/03/14(金) 08:27:17
>>1
思ってた感じの「空気」と違う
無視されるのは積極的な嫌がらせだと思う+12
-2
-
46. 匿名 2025/03/14(金) 08:29:50
目立つ人ってライバルだって多いし、常に誰かから目標にもされ、または追い抜かそうと挑まれ、あなたが想像してるよりも日常からバトル人生だからね
平穏がどれだけ大事か しかも家族にも影響あるから
目立つ人になると、安全やセキュリティにもお金がかかるからね
+0
-1
-
47. 匿名 2025/03/14(金) 08:31:32
空気目指してるな
でも1さんは辛いんだもんね。いろいろ難しい。+0
-3
-
48. 匿名 2025/03/14(金) 08:31:48
>>35
空気なら活動も無いことに⋯とボイコットする訳にもいかないからキツイよね。私も、引き継ぎ会の時にもう1人の人にだけ目を合わし説明されてたからそのキツさがわかる。引き継いでくれる人とは面識さえ無かったからきっと悪気は無い。本当に見えてなかったのかもしれない…+2
-1
-
49. 匿名 2025/03/14(金) 08:32:02
私がいるとピリつく。気を遣わせて申し訳ない。空気になりたい。+4
-1
-
50. 匿名 2025/03/14(金) 08:33:03
>>1
もしかして声も小さい?
その場の人が意地悪でスルーじゃないとしたら、発言が独り言っぽい、ツッコミや相槌っぽいと返答されにくい、声が小さくて聞こえてない?とか思いました。
意地悪でスルーだったら嫌だね。+6
-3
-
51. 匿名 2025/03/14(金) 08:34:47
>>2
でも主は寂しいって。私も経験あるけど、私も頷いたり笑ったりして溶け込もうとしてるのに、スルーされたりしてなかなか辛かったけど。
+15
-3
-
52. 匿名 2025/03/14(金) 08:35:17
>>44
自分からも話しかけ、さらに会話に対しての相づちや反応を疎かにして、黙っているあなたが悪いよ 自分のコミュニケーションのやり方が間違ってる、に気づいて
同僚の会話に対して相づち、していますか?黙ってる、は無視と同じですよ
無視してる人に話しかけませんよね だから自分のコミュニケーションの間違いに気づいて+1
-12
-
53. 匿名 2025/03/14(金) 08:36:41
逆に実は自意識過剰なタイプとか?
不思議なものでなんでもそこに執着しちゃうとどんどん離れて行くんだよね
もう開き直って心の中で「空気で〜す」くらいに思っちゃうとか?
自己肯定感を上げるには、「空気じゃダメだ」と思うよりも「空気だけどこんな私でもいいよね」と思う方がいい気がする+12
-2
-
54. 匿名 2025/03/14(金) 08:37:52
私も「このグループでは歓迎されてないなー」というのがあって、打ち解けようと話を振ってもスベるし、わからない話題が続くし恥ずかしかった。いまは距離をおいて挨拶するだけ。
職場の休憩中のことならひとりスマホで音楽聴いたり動画見たりしてもいいんじゃない?
オフにプライベートの友人と 楽しく過ごす時間があれば充分。+19
-1
-
55. 匿名 2025/03/14(金) 08:39:34
>>1
パワハラのターゲットになるより100倍マシ+6
-2
-
56. 匿名 2025/03/14(金) 08:41:34
自分もだよ
プライベートももちろん嫌だけど3人で仕事してて班長から仕事について話があった時2人の顔しか見ないの
いないものとされた+1
-2
-
57. 匿名 2025/03/14(金) 08:43:34
>>32
あの人達のスタンスは「干渉しない」ではなく、「無視する」なんですよね。
その場に居ないお仲間の悪口を言う場面も見聞きしてしまい、いい歳してこれか…と。
本当に「顔は人生の履歴書」、間違いない。+16
-2
-
58. 匿名 2025/03/14(金) 08:44:02
>>5
人畜無害な人って感じする
人畜無害な人って嫌われにくいと思うから悪いことてはないと思うよ+6
-5
-
59. 匿名 2025/03/14(金) 08:45:47
>>1
外国だとアジア人がそういう扱いになってるよね
本気で相手は悪気がなくて、本当に空気みたいな扱い+3
-3
-
60. 匿名 2025/03/14(金) 08:49:03
>>2
元気づけているようで的はずれなコメントだなあ…
いまの主の気持ちに全然よりそってない+12
-1
-
61. 匿名 2025/03/14(金) 08:49:25
うちの娘が中3の時にそう言って不登校になった…
学校では成績は上の方で物静かで真面目だから先生には気に入られてたみたいだし、いじめもなかったから
担任も友人もクラスメイトも突然不登校になった娘にえ?なんで?って感じだったみたい
早生まれで小さい頃から鈍臭い私からしたら空気になれるくらい問題なくその場に馴染めるのは羨ましいと思うんだけどね…
そんな娘は、今美大生で個性を爆発させた服装してるわw(不登校前は自ら好んでUNIQLO系を着てた)+3
-1
-
62. 匿名 2025/03/14(金) 08:50:38
>>1
私と同じで気使いすぎなんだと思う
数年間一緒に働いてたのに(部署は違うものの会議など高頻度で会う)
目の前で名前何だっけて言われたときはさすがに「それ本人の目の前でそれ言えるのすごい神経してますね」って言ったらヤバいみたいな顔してた
無礼すぎねえかという行動されたのはこの人だけではないけど
そう言われないとわからないほど無頓着な奴らばっかなんだろうなと見切りつけた
今では付き合い悪いと言われてるけど不愉快になるような奴らと飯は食いたくない+13
-3
-
63. 匿名 2025/03/14(金) 08:51:39
>>1
職場とかママ友なんかそれがいい。話したくない、プライベートきかれたくもない。+7
-3
-
64. 匿名 2025/03/14(金) 08:52:45
>>44
単に二人が気が合って仲がいいってだけの事もあるけど、実は一人がもう一人にめっちゃ気を遣って話しかけたり話を聞いてあげたりしてる場合もある+3
-1
-
65. 匿名 2025/03/14(金) 08:56:22
>>1
会話のテンポや小声とか合わない人なんじゃない?
職場だったらいろんなことを聞かれるよりいいと思うよ
話しのスルーや目線を合わせないような人と話さなくてもいいんじゃない?+7
-2
-
66. 匿名 2025/03/14(金) 09:02:16
>>1
そういう星の下に生まれたんだと諦める+0
-5
-
67. 匿名 2025/03/14(金) 09:04:34
>>1
小学生からそうだから悟りを開いた
誰からも覚えられない求められない空気みたいな存在
家族に認識してもらえてたらそれでよしw+2
-2
-
68. 匿名 2025/03/14(金) 09:09:50
>>1
主さんのいる職場人間関係良くないんじゃないの?
あと基本的にスルーする人達は意地が悪いし、
それする奴、しっかり書き留めるか覚えて置いた方がいいよ。それもハラスメントだし、何度も繰り返されたら上司に言える。
ようは受動攻撃で、気が弱い大人しい人で、ストレス発散してる。
私も前の職場でされた。
でも退職したあと、その職場が人手不足になったら何も無かったかのようにハラスメントしてた奴から「帰ってきてよ」と連絡してきたから「今までは無視しといて、今度は連絡してきて、どこまでもこいつらクソみたいな性格だよな」と、イライラした。
+9
-2
-
69. 匿名 2025/03/14(金) 09:12:16
>>18
ほんとそう
どうしようもない、やりきれない気持ちになる
そこにいることも、そこから離れるときもきついんだよね
+10
-2
-
70. 匿名 2025/03/14(金) 09:14:39
>>9
相手を尊重してないし舐めてるんだよね
でも、そういうことしてきた人て、その後メンタルおかしくなってたり病気がちになってた
自分が気が弱くて不安定だから、そういう子供の苛めみたいなことをするんだて
+15
-3
-
71. 匿名 2025/03/14(金) 09:16:43
>>1
悪目立ちしなくていいって言ってる人がいるけど、自分が話しかけても無視されるのはきついよね…
職務中なら話す、仕事に支障がないなら割り切れるけど、もしそうじゃないならしんどい+5
-2
-
72. 匿名 2025/03/14(金) 09:18:14
>>1
奇数のときとかはそうなるかな?
自分から集団に溶け込まないようにしてる感じがあるなとこの歳にして気づいた笑 要は(私はだけど)協調性無い+3
-2
-
73. 匿名 2025/03/14(金) 09:19:22
そういう風な扱い、してくる人としない人居るよ
主さんの周りに多いなら環境も悪いのかも?+2
-1
-
74. 匿名 2025/03/14(金) 09:22:25
>>18
横
人の気持ちに寄り添えるいい人だなーあなた+6
-3
-
75. 匿名 2025/03/14(金) 09:33:07
>>2
出来の悪い旦那みたいなコメントだなww+2
-1
-
76. 匿名 2025/03/14(金) 09:36:33
ガルちゃんではプラスもマイナスもつかない空気です+0
-1
-
77. 匿名 2025/03/14(金) 09:38:14
>>23
すごいな、大人だな
私は態度とか言葉に出したりはしないけど、心の中でいいなあ、辞めたいなあってずっと拗ねてる
頭ではわかってるんだけどね
同年代でも合う合わないあるし、かなり離れてたらそりゃ話さないよねって
でもみんなが羨ましくてどうしても折り合いがつけれない+5
-1
-
78. 匿名 2025/03/14(金) 09:59:35
>>34
なのに話しかけてるから
さらに嫌われてるんじゃ?悪循環…+1
-3
-
79. 匿名 2025/03/14(金) 10:00:07
私は中年独身だからどこに行っても既婚子持ち女性だらけの中に入ることになってすぐ空気になるよ
FBで繋がっても投稿してもいいねが付かないから
私だけ何も付かない投稿ばかりで恥ずかしくて惨めになってきてる+1
-1
-
80. 匿名 2025/03/14(金) 10:01:47
>>77
わかる
私はツラすぎて仕事好きだったのに独りが耐えられなくて辞めちゃった
+3
-2
-
81. 匿名 2025/03/14(金) 10:39:53
>>18
無視や目が会わないって、虐められてるか嫌わてない?+1
-4
-
82. 匿名 2025/03/14(金) 10:52:51
>>1
それ、自分自身にそういう扱いしてるからですよ
自分の心や本音を無視し粗末にしている
表面的に言えば、他人のことや他人がどう思うかを基準にし社会や他人のことに従うのが当たり前だし、それが正義だとなっている
+2
-5
-
83. 匿名 2025/03/14(金) 10:54:35
>>1
羨ましい+0
-2
-
84. 匿名 2025/03/14(金) 11:57:47
>>34
嫌われてるなら話しかけなきゃ良いんだよ。挨拶だけしておしまいよ。話しかければ話しかけるほど調子に乗る+7
-0
-
85. 匿名 2025/03/14(金) 13:06:38
>>1
多分その相手や周囲が合わない
そういう場所ってある
何か擦り付けられたり責任負わされないなら私は空気でも構わないかな…
仕事なら定時でとっとと帰るわ+3
-0
-
86. 匿名 2025/03/14(金) 13:08:50
>>1
40代になるとそんな感じでも気にならない…
若い子はドライだから逆に気が楽だよ
明らかに悪意があって居心地が悪い職場なら転職するよ
+2
-1
-
87. 匿名 2025/03/14(金) 15:12:41
>>18
でもそのことに関して相手に直接食って掛かることも上役に相談することも選択肢としてないんでしょ?
なら自分の心の平穏を保つには自分の感じ方を捻じ曲げるか今の環境捨てるかの2択しかないよね
同情だけされたって現状何も変わらないし+0
-1
-
88. 匿名 2025/03/14(金) 15:22:00
>>1
主は周りを伺うタイプ?+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する