ガールズちゃんねる

話したことを湾曲する人

268コメント2025/03/15(土) 11:00

  • 1. 匿名 2025/03/14(金) 01:00:17 

    こちらが話したことを湾曲して他人に伝えてトラブルになる人がいます
    皆さんの身近で話したことを湾曲する人いますか?
    対処方法を教えてください

    +241

    -13

  • 2. 匿名 2025/03/14(金) 01:01:03 

    話したことを湾曲する人

    +31

    -32

  • 3. 匿名 2025/03/14(金) 01:01:46 

    >>1
    主、具体的に!

    +110

    -8

  • 4. 匿名 2025/03/14(金) 01:01:55 

    >>1
    距離おく

    +128

    -1

  • 5. 匿名 2025/03/14(金) 01:02:05 

    大袈裟に話すのやめてくださいよーwwって本人に冗談ぽく伝える

    +108

    -4

  • 6. 匿名 2025/03/14(金) 01:02:30 

    歪曲の話してるのに、湾曲してることにされた

    +209

    -2

  • 7. 匿名 2025/03/14(金) 01:02:43 

    録音しながら話す

    +22

    -1

  • 8. 匿名 2025/03/14(金) 01:02:57 

    トピタイ、
    「湾曲」じゃなくて「歪曲(わいきょく)」が正しいと思う。
    湾曲→弓形になること
    歪曲→ねじ曲げること

    +333

    -1

  • 9. 匿名 2025/03/14(金) 01:03:34 

    >>1
    歪曲?

    +128

    -3

  • 10. 匿名 2025/03/14(金) 01:03:43 

    >>1
    仕事の話?プライベートの話?

    +17

    -1

  • 11. 匿名 2025/03/14(金) 01:03:44 

    >>1
    距離とってなるべく私的な事は話さない。仕事上意見聞かれても下手に言質とられないよう、のらりくらりとかわす。

    +96

    -1

  • 12. 匿名 2025/03/14(金) 01:03:50 

    >>3
    1は適当に書くけどあんたらはちゃんと書けと言うことかな?

    +35

    -17

  • 13. 匿名 2025/03/14(金) 01:04:24 

    人の取り方は様々だから、具体的に話したり、紙に書きながら説明するなどしてみてはどうでしょう?

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2025/03/14(金) 01:04:50 

    >>1
    余計なことは言わない。
    メールには他の人をccに入れるとか、直接対話は避ける。

    +76

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/14(金) 01:05:16 

    正確に伝わる方が稀

    +64

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/14(金) 01:06:12 

    >>1
    あのさあ、歪曲でしょ?
    何湾曲って
    そうゆうふうにトピタイから基本的な日本語間違えられてるとこっちもあなたに共感したくなくなるのよ

    +32

    -61

  • 17. 匿名 2025/03/14(金) 01:06:52 

    わざと嫌な印象付けてる
    嫌われてる

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2025/03/14(金) 01:08:40 

    >>16
    あのさあ、から始まるのが怖い。
    見てるこっちまで怒られてる気分になった。

    +107

    -6

  • 19. 匿名 2025/03/14(金) 01:09:35 

    自分だけの主張が通るまで相手に歪曲されたと言う人もいるからなんとも

    +17

    -2

  • 20. 匿名 2025/03/14(金) 01:09:36 

    >>1
    元から歪曲を湾曲と間違って伝えてるから
    伝達が無茶苦茶になってる可能性

    +110

    -3

  • 21. 匿名 2025/03/14(金) 01:10:09 

    >>16
    そうゆうふう…w
    なに、ツッコミ待ち?
    どんな気持ち?

    +99

    -5

  • 22. 匿名 2025/03/14(金) 01:10:09 

    夫の上司と話しした時 上司→帰りが遅いから育児も一人で大変でしょう 私→まあそうですねえ..
    次の日その上司が夫に、奥さんから帰りが遅いからもっと早く帰してくれって怒られたよ 
    影響されてるのか夫もこんな感じなので、もうまともな人と過ごしたい..

    +119

    -1

  • 23. 匿名 2025/03/14(金) 01:10:10 

    >>8
    間違えて使ってる人結構多いよね

    +50

    -1

  • 24. 匿名 2025/03/14(金) 01:10:20 

    >>16
    ニホンゴムズカシイデス

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/14(金) 01:10:46 

    >>16
    これは釣りだなw
    そんな雑だとよっぽどのバカしか引っかからんぞ

    +50

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/14(金) 01:10:52 

    職場に、自分が怒らせる事してるくせにヒステリックな人扱いして悪口言いまくってるのがいるわ
    分かる人には悪いのは誰か分かるから気にしない!って伝えてる

    +31

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/14(金) 01:10:57 

    なんなんだろうね?友人にもいるんだけど余計なことは話さないようにしようと思っても、どうでもいい話も曲げる。だから会わないようにしてるw

    例えば
    「旅行にいってきた!」→好きな人に会いに行った(不倫)
    「〇〇ちゃんのお店でお茶してきた!」→オススメのメニュー押し売りされて断れずそれ頼んだ
    「この日は夜しか空いてない」→夜遊び好きなんだよね
    「生理不順」→不妊クリニック通ってる

    数え切れないくらいある

    +77

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/14(金) 01:12:06 

    そういう人って周りも段々とわかってくるもんだから、対象する価値すらないと思うよ?
    真に受ける輩もそれなりの層だしね。

    人間関係を悪化させる人っているんだよね。
    クズすぎ。

    +39

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/14(金) 01:12:09 

    >>16
    「そうゆうふう」

    +51

    -1

  • 30. 匿名 2025/03/14(金) 01:12:50 

    >>1
    ガルちゃんでトピを立てて意外にも伸びると最終的に歪曲されていることがあった。道筋を立て直そうとしても難しかった。

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/14(金) 01:13:00 

    スマホで入力する時に思ったのと違う漢字に変換されることなんてよくあるからそんなに怒らなくても
    私はいつも健康って入れようとすると健吾になる
    (健吾って知り合いいない)

    +16

    -6

  • 32. 匿名 2025/03/14(金) 01:13:18 

    >>16
    見事なブーメランwww

    +45

    -4

  • 33. 匿名 2025/03/14(金) 01:13:54 

    >>27
    たぶん本人的には、〇歳で生理不順→既婚者だから不妊だろう→不妊クリニック通ってる!
    みたいな方程式で出てきた答えなんだろうけど、びっくりするよね。

    でもねー、暇な人ってそういう妄想と推測を事実みたいに話してあーだこーだ暇つぶししてるみたいよ。

    +66

    -1

  • 34. 匿名 2025/03/14(金) 01:15:16 

    >>8
    私も思った、

    +29

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/14(金) 01:15:35 

    >>8
    婉曲とも勘違いする人がいる

    +49

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/14(金) 01:15:46 

    うちの発達の旦那もそれ
    対処法はない

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/14(金) 01:16:06 

    >>16
    確かに!トピ主は間違いが多かったり誤解を生みやすいのかも知れない

    +24

    -3

  • 38. 匿名 2025/03/14(金) 01:16:44 

    >>1
    そういう人はどうにもならない
    誰の話もそういう解釈をしてしまう、ちょっと知能に問題ある人なんだと思う
    大事な話はしない事、これにつきる

    +16

    -2

  • 39. 匿名 2025/03/14(金) 01:17:05 

    >>1
    こういう事があるから
    cc.bccで予防する

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/14(金) 01:17:50 

    >>1
    対処法も何も、どうトラブったの笑

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/14(金) 01:17:57 

    >>1
    あーあの俳優さんかっこいいですよねーが、ガル子さんてあの俳優のガチファンなんですって!みたいになるとかね

    +63

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/14(金) 01:18:08 

    中野

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/14(金) 01:20:20 

    私も最近、上司とプライベートで飲んだ時に話した内容を、上司に尾鰭つけて職場の人に広められて、職場の人から避けられてて最悪だよ😭
    私はその上司と飲んだ時に上司から聞いた話は誰にも話してないし、
    他の人と飲んだときに聞いた上司の彼(同じ職場)の話も誰にも話してないのに…
    彼の話、アンタにしたろか。破局か大喧嘩になるで!!

    +32

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/14(金) 01:20:20 

    歪曲するつもりはなさそうなんだけど、その人の勝手な思い込みをブレンドして想像と妄想だらけで話す人が身近にいる。

    自分のこともこんな風に話してるのかなーと、私も妄想してる。

    +38

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/14(金) 01:20:39 

    >>16
    意味は伝わるからヨシ

    +7

    -13

  • 46. 匿名 2025/03/14(金) 01:20:48 

    >>1
    仕事に差し支えそう と言うか何でも歪曲しての伝達で仕事になるの?

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/14(金) 01:20:48 

    1人や2人が言ったことを、みんな言ってるって言う人いるよねw

    +60

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/14(金) 01:21:34 

    >>16
    人に指摘するなら、貴方も正しい言葉を書こうね。
    「そうゆうふう」じゃなく、「そういうふう」ね。

    +43

    -3

  • 49. 匿名 2025/03/14(金) 01:22:07 

    ネタバレする人たまにいるよね
    ドラマとか映画の話してる時に

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/14(金) 01:22:30 

    >>4
    この手のヤツはしつこく追っかけてくんだよね

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/14(金) 01:22:54 

    >>47
    『みんなって誰ですか?』って聞いたら黙ってた男いたなぁw

    +28

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/14(金) 01:23:12 

    パチンカスの歯抜け婆
    思い込みも激しくて、まったく違う話になっている
    何も話さない距離を取るしか無い

    +3

    -3

  • 53. 匿名 2025/03/14(金) 01:24:23 

    >>1
    「Aさん(男性)幹事のコンパに参加したい」って何気なく言っただけなのに「がる子ちゃんはAさんが好きなんだって」って広められてしまった

    +42

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/14(金) 01:24:24 

    >>16
    マイナス付いてるけど思った
    湾曲って繰り返してるから変換ミスじゃなくて本当に間違ってるのだろうけど、おかしいと気付かないものなのかね

    +26

    -3

  • 55. 匿名 2025/03/14(金) 01:26:15 

    新人イジメに命かけてるお局が
    会話で陥れようとする

    誤解されないように気を付けたよ

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/14(金) 01:28:10 

    >>1
    湾曲でも伝わったよ
    でも歪曲なんだね
    そっちだなぁって文字見て思ったわ
    あなたがきっかけで知識が一つ身についたよ😄

    +17

    -5

  • 57. 匿名 2025/03/14(金) 01:28:42 

    そういう人って曖昧に返事してると自分に都合よく取るから多少きつい言い方になってもはっきり言った方が良いんだよね

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/14(金) 01:29:21 

    >>30
    歪曲もあるし、すり替えも多いよね
    気付くと全然違う話になってんの
    ずるい人がよく使う常套手段

    +30

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/14(金) 01:29:44 

    >>16
    ✕そうゆうふう
    〇そういうふう




    めっちゃ面白いね。元キャバ嬢のひめか思い出した。
    話したことを湾曲する人

    +2

    -4

  • 60. 匿名 2025/03/14(金) 01:29:59 

    そういう人の話は全部大袈裟だから
    元から信じない

    不安な点があれば自分で直接本人に確かめるし。

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/14(金) 01:31:24 

    >>1
    対処方法の前に、主はもう少し日本語を頑張れ笑

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/14(金) 01:37:52 

    嘘ではないけどほぼ嘘みたいな人いる
    誰かのなんてことない発言を皮肉っぽく言ってたことにしたり
    自分は厭味ったらしく言ったのに優しく言ってたかのように再現したり

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/14(金) 01:38:58 

    >>47
    小学生やん

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/14(金) 01:44:08 

    >>1
    漢字ドリルとかやって日本語能力を磨け

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/14(金) 01:44:45 

    マジで関わらない。
    その人と直接話さないのは勿論なんだが、
    その人がその場にいる時でも極力話をしない。

    本当に物理的に距離置く。

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/14(金) 01:45:13 

    >>1
    その手のトラブルは女子小学生時代に多かれ少なかれ経験してる人が多いんじゃない?

    注意しながら話す、自分の本当に隠したいことは話さないぐらいだよね

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/14(金) 01:46:01 

    >>16
    言い方キツイけど、主も主で語彙力がなくて相手に違った風に伝わっちゃってる可能性はあるよね

    +9

    -5

  • 68. 匿名 2025/03/14(金) 01:47:50 

    頭悪いと話を正しく伝えられないんだよ
    しょうがない

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/14(金) 01:53:37 

    被害妄想高めな人が
    こんなこと言われたって騒いでるのはよく見る

    言った人に確認するとキツイ言い方はしてないんだよね

    普段の態度でどっちを信じるかは明確だよ

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/14(金) 01:56:51 

    >>9
    多分主は延々を永遠って言ってるタイプの人だね

    +49

    -7

  • 71. 匿名 2025/03/14(金) 01:57:08 

    >>50
    距離おかれてる事にも気付かない人いるよね
    厄介だわ…

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/14(金) 01:59:01 

    えーん🥺

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/14(金) 02:01:06 

    >>1
    しつこく質問して言質を取っておく
    あとはまどろっこしいけど、全ての会話を録音する

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/14(金) 02:01:19 

    >>14
    グループラインだとそういうの、できないよね

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2025/03/14(金) 02:02:44 

    >>1
    あーそれ精神疾患者だよ
    頭おかしいから関わらないほうがいい
    話せば話すほど拗れて蟻地獄のようになる

    +19

    -2

  • 76. 匿名 2025/03/14(金) 02:11:56 

    >>3
    具体的に書くと主叩きの流れになるのよくあるから避けたんじゃない?

    +35

    -2

  • 77. 匿名 2025/03/14(金) 02:13:40 

    >>60
    あなたみたいな賢い判断が出来る人間の少ない事
    大半が鵜呑みにするからね

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/14(金) 02:14:40 

    >>8
    こないだ「詐病と偽る」ってコメント見た

    +20

    -1

  • 79. 匿名 2025/03/14(金) 02:15:11 

    >>1
    日本語からお願いします

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2025/03/14(金) 02:16:26 

    >>16
    分かる、ふいんき悪くなるよね

    +14

    -4

  • 81. 匿名 2025/03/14(金) 02:22:19 

    >>80
    誤字大喜利なの?

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/14(金) 02:26:09 

    >>78
    「頭痛が痛い」みたいな?

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/14(金) 02:27:22 

    職場におそらく病気と思われる人がいて
    話を歪曲するわけじゃないけど、被害妄想が凄くて
    パワハラ受けたとある事ない事言ってトラブル起こしてる人がいた
    で、皆おかしいと気づき始めてその人は嫌われていったんだけど
    なぜか嫌われてる事だけはわかってて正常に判断できるのに
    自分がやらかしたトラブルはきれいさっぱり忘れてて
    なんでこんなに嫌われてるのかわからないし目の敵にされてる
    と言ってた
    もはや自ら嫌われるような事して少し不幸な立場を望んでるのか?
    と思えるほど

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/14(金) 02:28:09 

    >>47
    いた、それ誰?って聞いたら私だけだった

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/14(金) 02:37:24 

    >>1
    歪曲くらいならまだいい
    私なんてしてもない不倫の噂を広げられて
    職場の飲み会や他部署との懇親会までハブられたよ
    でも根回ししてたのが在日の家系の人で
    実家もS学会さんとわかりなんかスッキリした
    諦めがついたというか

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/14(金) 02:55:46 

    注目されたいからか、大袈裟に言う人っているよね
    可哀想に思える

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/14(金) 02:57:30 

    >>50
    だね こっちは面倒だから相手にしてないのに
    わざわざつっかかって来るから鬱陶しいんだよね

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/14(金) 03:00:17 

    お局ってこれじゃない?
    自分がほんのり嫌いな相手の発言を盛って吹聴しがち

    +7

    -3

  • 89. 匿名 2025/03/14(金) 03:02:04 

    家にいるだけで、うつ病扱いされたり不倫している扱い。
    理由は知らないけど私のことが憎いみたい。
    憎いなら離れたらいいのに、粘着して陰口叩いたり上記のような嘘っぱちを拡散したり。
    頭がおかしいんだろうけど、そんな事情は知ったことではない。
    とても迷惑だ。
    調べたらこの手の人は嫉妬だとか羨ましいだとかの理由でつけ回すのだとか。

    私は嫉妬されるほど偉くもないし金もないので、やめてください。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/14(金) 03:05:27 

    >>52
    それ自己愛爺のお前だろw

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/14(金) 03:09:43 

    >>1
    現在進行形で職場で上司が「電話は基本的にがる子さんが取ってくれます」って発言を「電話は全てガル子さんが取る」って都合のいいように頭の中で曲解して、それを周りに歪曲してあっちこっちに吹聴してる年上の後輩がいる
    そのせいで誰も電話取らなくなって、私が休んだり早く帰ったりした後も誰も電話出てないみたいで「そちらの会社は何故電話に出ない!」ってクレーム続出中

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/14(金) 03:17:08 

    >>53
    正しい例の歪曲だね
    そういう人って単に早合点か悪意があるかのどちらかだと思う
    どちらにしてもあまりお近づきになりたくないな

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/14(金) 03:17:16 

    >>91
    特別にオペレーターとして採用されたとか、そのための特殊手当てがあるとかみたいに特別な待遇を受けていない限り、「基本的にはがる子さんが取ってくれます」って言い放ってる上司もおかしい
    本来なら、がる子さんが取ってくれていますが後輩もちゃんと電話応対してくださいって指導が入らないといけないよね?
    言うに事欠いて更には、全部がる子ちゃんが取るとか後輩ちょっとヤバいよね
    上司から注意してもらった方がよくないかい?

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/14(金) 03:35:53 

    ストローマン

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/14(金) 03:38:15 

    >>51
    私の元上司もだよw
    「では謝罪してくるのでどなたか教えていただけますか?」
    って返しといたw

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/14(金) 03:52:49 

    >>26
    自分が怒らせる事してるくせにヒステリック

    お局こわ
    関わらなければいい
    職場なのに感情むき出し

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/14(金) 03:53:22 

    ネットはそのままでなく少し変ることある 

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/14(金) 03:55:16 

    >>88
    お局は悪意しかない

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/14(金) 03:56:13 

    有る事無い事言いふらされていい迷惑

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/14(金) 03:56:17 

    >>47
    ゲームみんな持ってるから買って

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/14(金) 04:10:40 

    >>3
    具体的に書くと「長い!」って批判しにくる人いるよね
    何書いても批判する人は序盤に飛んできて批判コメントする

    +41

    -6

  • 102. 匿名 2025/03/14(金) 04:15:12 

    >>8
    え、知らなかった
    勉強になったよありがとう!

    +18

    -6

  • 103. 匿名 2025/03/14(金) 04:37:55 

    >>1
    文字にのこす

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/14(金) 04:48:48 

    そういう人認知歪んでるから駄目なんだよ
    何処までもズレた解釈しか出来ない
    後嫌いな人のことは何処までも悪く捉える
    どうしようもない

    +18

    -1

  • 105. 匿名 2025/03/14(金) 04:51:21 

    >>22
    ヤバい。その極端な歪曲は怖い。
    あれどうなってんだろ。
    私も経験あるわ

    +30

    -1

  • 106. 匿名 2025/03/14(金) 05:09:18 

    >>8
    間違えたまま使っててこういうことになるとが恥ずかしいなぁと思う

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/14(金) 05:26:22 

    >>2
    これは歪曲(事実を歪めて捉えたり伝えること)というより
    ダブルスタンダード(対象によって基準が変わる)だね

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/14(金) 05:38:37 

    >>2
    ちょっと共感しにくい、

    このセリフって自分のおかんが我が子にいうセリフだという思い込みがあるから

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/14(金) 05:45:29 

    運営が歪曲をわからなかった?

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/14(金) 05:50:07 

    >>1
    湾曲じゃなくて歪曲だろ

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/14(金) 05:59:29 

    そんな人とは付き合わない、話さないのが一番だよ
    たまに息を吸うように嘘をつく人いるもんね
    だいたい話してると「嘘だな」「誇張してるな」って分かる

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/14(金) 06:02:26 

    >>22
    怒られたというのが
    「早く帰るようにしてね」
    くらいの言葉だったのかもしれない

    +27

    -1

  • 113. 匿名 2025/03/14(金) 06:07:48 

    >>86
    ずっとそうやって誰にも信用されずに生きてきたのかと思うとちょっと可哀想になる。
    かと言って自分はあまり関わりたくない。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/14(金) 06:10:33 

    前職の上司(男)が

    私:このお店のカレーは好みじゃない
    →上司:(そのカレーが好きだという人に)がるみさんはこんなもんマズイって言ってたw

    私:(他人のタスクを代わりにやるようと言われて、)今タスクが多くて、他の人の業務を手伝ったら自分の業務が終われないのですが如何しますか。
    →上司:(上司の上司へ)がるみさんは他人の手伝いなんかしたくないそうです。

    すごい嫌な奴みたいな方向に変換するから人事評価も信用できなくてどうでも良くなった

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/14(金) 06:10:40 

    >>104
    仰る通り!
    弟がこれ。自己都合に合わせて記憶も書き換えるので、歪曲(☓湾曲)の自覚なし。
    幼少時からこの傾向が顕著で、嘘つき太郎、二枚舌、陰日向のある子などと呼ばれて親戚中の嫌われ者よ。希望と現実、主観と客観が区別できないようで、こうだったらいいな→こうに違いないと脳内変換するみたい

    そのせいで親の相続のとき揉めてね。弟は事実を認めず、証拠を示しても逆ギレ、とうとう訴訟に発展。さすがの他責・逆ギレ男も判決には逆らえず引き下がったけど、未だに裁判所を罵っているよ(笑)
    というわけで、対処法は訴訟。究極だけど確実な解決法だと思う。調停はムダ。認知歪みの人と話し合いはできない

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/14(金) 06:14:10 

    >>1
    大体婉曲する内容の傾向あるから婉曲されても大丈夫な内容しか話さない

    +3

    -5

  • 117. 匿名 2025/03/14(金) 06:17:59 

    話を湾曲する人、ちゃんと理解してない、その人の思い込みが入ってるってのもありそう

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/14(金) 06:18:38 

    >>22
    言い方悪いけど、男ってこうだよね。なんでも女のせいにすんな!

    +36

    -1

  • 119. 匿名 2025/03/14(金) 06:20:28 

    >>51
    謝ったヤツもいたわ。オメー友達いないじゃんって言ったら。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/14(金) 06:23:14 

    多かれ少なかれみんなそうだと思う。
    完全に事実だけ話すのは難しくて、どうしても自分のフィルターを通して話すことになる。
    でも変に湾曲されるのってすごーく嫌だよね。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/14(金) 06:24:47 

    >>1
    いるいる!
    自分が可愛いから、自分を守るため、自分に都合のいい方向で話すよね。

    ・よっぽどじゃないと話さない。必要最小限。
    ・なるべく距離置く。
    ・万が一の時は、皆の前で、私はそんな事は言ってない旨、しっかり伝える。
    ・そのため、日頃自分の仕事は精一杯ちゃんとやる。

    正体がだんだんバレて行って、あの人その傾向あるよね〜って空気になってたから、信じてもらえる事が多かった。
    主さん、うまく距離置けるといいね!

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/14(金) 06:31:37 

    >>4
    会社の同僚同僚だけどそれしたら孤立した
    その人にたった一度言ってその人の脳内で勝手に変換誤解されたままの私がそのグループでの共通認識になってる(と思う)
    孤立してるから確かめようがないけど
    最初から関わらなきゃよかったと後悔してる親切に接したこともめちゃくちゃ後悔してる、親切にした事後悔するなんて初めての経験。
    関係性は溝ができたのに席が近いから気まずい。席離れたいし顔も見たくない声も聞きたくない。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/14(金) 06:35:48 

    >>5

    話のネタの現場に同席していた者として、そんな説明する?とか大げさだなーと思う事があったので、他の話も話半分で良いなと思ったし、基本意地悪な説明しがちなので怖いなと思った。

    で、盛った話を自分で記憶上書きしてそれが真実みたいに思ってるフシある。

    +17

    -1

  • 124. 匿名 2025/03/14(金) 06:37:53 

    話してもいないのに勝手に「そう思っているだろう」と妄想して吹聴する人ならいる。

    想像力豊かというか、病気なのかな?と。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/14(金) 06:43:45 

    >>21
    釣りだね

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/14(金) 06:46:40 

    ネガティブにとらえて恨みつのらせる人居るよね

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/14(金) 06:51:57 

    >>20
    歪曲と湾曲の意味の違いを調べたよ
    ついでに婉曲も
    すぐ忘れるけどちょっと賢くなった気がする

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/14(金) 06:53:11 

    >>1
    湾曲?話したことがブーメランになる人のこと?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/14(金) 06:53:38 

    >>1
    職場での話?プライベートでの話?
    どちらにしろ、意図的にしろ無意識(ただの勘違い)にしろこういう人結構いるから、他人から聞く話なんてそもそも信用して無い。
    自分の目で見て、直接本人から聞いて感じた事しか採用しないよ。
    対処方法は、その人の言う事鵜呑みにしてる周囲の人間がその人がおかしい事に気付かないとダメだよ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/14(金) 06:54:47 

    >>70
    あと未だに、を今だにって言ってそう

    +16

    -6

  • 131. 匿名 2025/03/14(金) 06:57:34 

    >>117
    想像力が足りないと言うか、自分の経験則でしか物事を判断できない人は居るね。人にはいろんな事情があったりするから一旦「そういう事もあるのね。」って聞いておけば良いだけなのに。

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/14(金) 07:07:10 

    >>116
    婉曲だとまた意味が違ってくるんだけど

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/14(金) 07:08:52 

    >>74
    横だけど、この場合にCC入れる意図って第三者にやり取りを見せて歪曲した人が誰か明確にするためだから、グループラインでも同じじゃないの?

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/14(金) 07:19:22 

    いますよね

    私が見て来た人は
    悪意がある人と
    解釈が間違っている人がいます

    解釈違いで言いふらす人は
    注意されても
    「こう思ったから」
    とか言うんですよね
    厄介です

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/14(金) 07:23:12 

    ここの掲示板に多いタイプね。
    トピ立てたら、浮気不倫される、いじめられる方に問題があり
    あたかもトピ主を現実で知ってるかのような口振りで話題を摩り替え、ややこしくしてストレス発散する本質では無い回答をするアホ

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/14(金) 07:27:00 

    >>2
    これは湾曲とは違うよね

    +15

    -1

  • 137. 匿名 2025/03/14(金) 07:27:29 

    >>2
    湾曲と言うより得手勝手自分勝手

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/14(金) 07:27:41 

    >>6
    日本が残念な主だわね

    +15

    -3

  • 139. 匿名 2025/03/14(金) 07:28:52 

    >>8
    ガルちゃん日本語教室助かる
    あと歪曲と婉曲も紛らわしい

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/14(金) 07:31:08 

    >>136
    自己レス
    私も湾曲と歪曲間違ってた!すみません。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/14(金) 07:31:26 

    >>3
    十分具体的でわかりやすい文章だなと思ったけど
    これで分からない人って、本人がめんどくさいタイプ多そう

    +6

    -6

  • 142. 匿名 2025/03/14(金) 07:31:39 

    >>15
    ほとんどの場合は悪意とかじゃなくて全然聞いてないか理解してないんだよね

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/14(金) 07:35:16 

    >>50
    餌になるようなことを喋らずにやり過ごすしかないよなぁ

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/14(金) 07:37:06 

    >>8
    学がない人はこういう間違い多いよね。
    大学すら行ってない可能性もある。

    +2

    -6

  • 145. 匿名 2025/03/14(金) 07:39:09 

    >>104
    毎日お客さん一対一で対応してるけど一定数いる。認知歪んでる人はこちらが正しい解釈をしてほしいと言葉を尽くしても、正しく理解することはないから時間の無駄。

    一番最初に聞いた言葉を雛鳥のように鵜呑みにする傾向あるから、最初に変な解釈させなかったらまだマシ。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/14(金) 07:39:39 

    >>1
    うちの夫もそう
    例えば
    知り合いが今大変なんだってって言っただけなのに
    そいつ何文句言ってるんだよ!関係ないことに!

    って自分のフィルターで解釈して全く違う内容にするから
    喋らないほうがいいって最近思うようになった

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/14(金) 07:40:14 

    >>80
    (なぜか変換できない)をつけたら完璧w

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/14(金) 07:45:46 

    湾曲じゃなくて歪曲って言うんやでって指摘するだけなら良いけど学がないとかまで言い出すのはシンプルに性格悪過ぎるんよ
    学があるのに物の伝え方だけはピンポイントで教えてもらえなかったのかなー?って思っちゃうしそういうところでもガル風に言うなら育ちとかお里が知れるからやめた方が良いよ

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2025/03/14(金) 07:49:12 

    >>1
    なるべく関わりたくない
    その人と話す必要がある時でも、二人きりでは話さないようにしてる

    その会話を聞いてる人が何人かいる状況だと、後から尾ひれつけてあることないこと言いふらされても、え?ガル子さんはそんな事言ってなかったけど?ってみんなが訂正してくれる

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/14(金) 07:50:53 

    うちの母親が正にそう。自分の思い通りに話をすり替え兄弟に言うからメチャクチャ兄弟仲は壊れた

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/14(金) 07:50:53 

    歪めて悪意的に言いふらされてもたいした事にならないような、当たり障りないどうでもいいようなことしか言わない

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/14(金) 07:51:36 

    >>8
    今のiPhoneだとこういう変換を平気でするから、もしかしたらそれかもね
    例えば、ともだちがもってる と入れると、友達が待ってる が一番に出てくるしw
    わざと日本語崩壊させようとしてるんかなーと思ってる
    て打ったら、日本語は赤い になる‥‥

    +8

    -2

  • 153. 匿名 2025/03/14(金) 07:54:06 

    その人にはできるだけ近寄らない、話をしない、で防御するようにする
    それでも何か話してしまった場合は予防線はるわ
    この話をこの人なら悪意持ってどう広めるだろうか、とシミュレーションして、話しそうな相手に前もって自分はこう言ったのだと話しておく

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/14(金) 07:54:25 

    >>41
    >>53
    関わらざるを得ない相手でそういう人がいる場合、どう対策していますか。(他愛無い雑談だけではなく、重要な会話を含めて)

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2025/03/14(金) 07:59:20 

    >>141
    よこ
    どういう風に湾曲されたのか具体的に書いてほしいってことじゃないの?

    +7

    -2

  • 156. 匿名 2025/03/14(金) 07:59:39 

    >>1
    身近にいます
    これまでで接したことがないタイプの人で付き合い方に困惑していますが
    距離を置くことが難しい間柄です

    その人の場合、常に話の拠点を自分に置たがり個LINEなど個別で話したがります
    間に入ることによって自分が持っていきたい方向に他人の話を歪曲させて周囲に伝えたり、
    がる子さんもそう言ってた、私と同じ考えだったよ、のように
    あたかもあなた一人が考えがおかしいよと言わんばかりの話の持って行き方で操作をして
    自分の意見に人を引っ張りこみます

    私が現状でしている対策は
    曲げようがないほど細かく主語を入れて誤解させない、とぼけさせないこと
    (例えば、二つの題目を同時に話すときは「その話は~ですよね」と
    普通ならすぐ上の文に対して答えるところを
    「(具体的な題目)例:〇〇さんが××した話は~ですよね」など
    文章は長くなりますがどっちの話ともとれるような言い回しは避けて、
    自分はこの話のこの部分についてこう思うと一返信ごと隙を与えないように注意しています
    あとは、その人との会話にはなるべく周囲を交えて複数同席で話すことにしています
    LINEの場合も、個LINEでグループ全体が関わる話をされたら、
    これはグループ全体で知っておいたほうがいい話だからグループLINEに送りますね、と
    グループLINEに話を誘導しています

    長くなりましたが、まとめれば
    相手に主導権を握らせない、ということだと思います。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/14(金) 08:02:10 

    職場で同僚(繊細で悩みたがり)が、これって問題だよねぇ〜って言って来て

    私としては(別に‥全然だけど)って思いつつも一応、あぁ?もしかしたら誤解する人もいるのかもねぇ?って答えて
    めっちゃどうでもいいから忘れてたの

    そしたら後日、私が大変な問題だ!!ってものすごく怒ってものすごく困ってるふうに周りに伝わってて上司まで出て来てさ

    こちらからすればどうでもいい会話でも
    繊細な人からしたらこういうおおげさな受け止め方するんかって驚愕した

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/14(金) 08:02:35 

    >>138さんったら、
    日本語、ね
    他人のこと言うから・・・(/ω\)

    +14

    -1

  • 159. 匿名 2025/03/14(金) 08:03:06 

    >>154です。

    ・ a)「 〜の予定はなるべく早めに決めたほうがいいよね。仕事もあるし、、」
    後日、aが「〜の予定を今すぐに決めろと詰め寄った。」とbが周りに伝える。

    ・c)「オペラ歌手のdって知ってる?」
    e)「えーと、詳しくないけどテレビで見たよ。(役名)だっけ?」
    後日、オペラ好きでよく観に行くという話になる。

    こんな感じです。二つ目はともかく一つ目のようなのは結構困ります。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/14(金) 08:03:08 

    >>2
    ノースリーブのニットって変な服
    髪型も変

    +7

    -4

  • 161. 匿名 2025/03/14(金) 08:05:26 

    >>1
    本人にとってはそう聞こえてるんだよ
    理解力が足りないあるいは自己中心的なのでそうなっちゃう
    仕事なら要点をハッキリ言うと少しマシになるけど
    プライベートだとどうしようもないよ

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/14(金) 08:05:52 

    >>130
    >>70
    ガルちゃん見てて思うんだけど
    日本語に誤りがあったら教えてあげるのは良いことだけど、追い打ちでこういう余計な人を下げるコメントを次々とつける人達って性格に難があるよね
    お局様タイプというか
    自分達の日本語が正しくとも性格は真っ当ではない

    +14

    -11

  • 163. 匿名 2025/03/14(金) 08:06:54 

    >>101
    それは無駄に長いから
    簡潔にまとめて

    +1

    -3

  • 164. 匿名 2025/03/14(金) 08:07:30 

    >>20
    歪曲を湾曲と書いてる程度で誤解なんかしないけどな

    +3

    -4

  • 165. 匿名 2025/03/14(金) 08:08:23 

    >>158
    歪曲されちゃった

    +4

    -3

  • 166. 匿名 2025/03/14(金) 08:08:38 

    >>2
    ママとか大人の絵が幼稚園児みたいなのどうにかならんのか

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/14(金) 08:09:17 

    >>163
    簡潔にまとめると
    書かれてない部分をわざわざ書いてる人にとってデメリットのある想像で補って
    それを元に叩く人がいるんだよね
    このトピはそういう人の話なんだろうけども

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2025/03/14(金) 08:09:20 

    >>164
    よこ
    他にも普段から言い間違いしてるから歪曲されるのかもってことかと

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2025/03/14(金) 08:09:33 

    >>157
    その人との会話は常に録音しておくしかないね
    それか必ず他の人も巻き込むとか

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/14(金) 08:10:39 

    >>20
    このトピで伝わってるのになんで伝わらないと思うのか謎だし
    このコメントにプラスがたくさん付いてるのも気味悪い

    +1

    -5

  • 171. 匿名 2025/03/14(金) 08:10:42 

    >>20
    ガル民の鏡
    意地悪いなーw

    +2

    -4

  • 172. 匿名 2025/03/14(金) 08:11:33 

    >>170
    ほんそれ
    誤字警察だよねw

    +2

    -2

  • 173. 匿名 2025/03/14(金) 08:13:35 

    >>168
    歪曲は話の趣旨を理解出来てないことだよ
    細かい文言の揚げ足取りの話じゃない
    あと普段から間違ってるなら周りから確認されるから自分でわかるので
    このトピのような疑問は抱かないと思うよ

    +3

    -5

  • 174. 匿名 2025/03/14(金) 08:16:55 

    >>5
    こういう人って「えぇ〜!別に大袈裟に話してないよーwガル子さんって大袈裟だねww」ってこっちを悪者扱いしてきそう。

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/14(金) 08:17:57 

    いるよね。そういう人は自己中なのよ。だから脳内変換も自己中に自分のかえたいようにかえる。

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2025/03/14(金) 08:21:58 

    >>172
    指摘するのは構わんけどいちいち高圧的なのが多過ぎるからね
    それリアルでやったらガチもんのパワハラなんだけど自覚あるのかな
    匿名だから大半はきっとわざとなんだろうけどそれもそれで人としてどうかとは思うし

    +4

    -3

  • 177. 匿名 2025/03/14(金) 08:22:04 

    >>15
    わかる。野次馬が話変えてくるよね。あと僻みからくる憶測で悪く言われたりとか。

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2025/03/14(金) 08:24:16 

    >>104
    何言っても無駄だよね。関わったらいけない人たち。
    どんな生き方してても悪口言われるんだろうなと思うわ。

    +8

    -1

  • 179. 匿名 2025/03/14(金) 08:29:27 

    ママ友がそうだわ
    話したことは全て歪曲して広められる。
    そして根掘り葉掘り詮索されて否定されて余計なアドバイスされる。
    もう付き合いきれないので挨拶以外しなくなったらめちゃくちゃ快適!
    話しかけてこようとするけど、そこは気づかぬふりしてスルーよ。
    残念なことにこんな人私の周りにかなり多い。
    他校の友達は良いママ友に囲まれているのにこの差はなんだろね?地域差?

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2025/03/14(金) 08:33:27 

    >>162
    確かに
    嫌われても仕方ないと思う

    +6

    -4

  • 181. 匿名 2025/03/14(金) 08:35:30 

    指摘の仕方はともかく
    この場合は「歪曲」が正しいだろ

    トピタイになんか違和感があったんだよね

    +4

    -3

  • 182. 匿名 2025/03/14(金) 08:38:07 

    >>179
    地域性あるよね
    うちも学校出て南側と北側で民度が全然違うよ
    うちの方は残念ながら悪い方、あまりにトラブルが多くてこっちまで性格捻くれてきそう
    あと子供達に荒れる世代だと、やはり親達もそれ相応のやばい人が多いなという印象です

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2025/03/14(金) 08:38:39 

    >>162
    こういうのも難癖という

    +10

    -4

  • 184. 匿名 2025/03/14(金) 08:38:49 

    幼稚園の年少クラスの懇談会で何の気なしに周囲の人に
    『娘が長期出張が多い夫が久しぶりに帰ってくると怖がるんだw夫かわいそうw』
    と話たことあるんだけど、それをめちゃくちゃ理解力の無い親がいて
    『あそこの家は育児に不参加だから子供に懐かれない父親』
    って噂広められた事あったよ。
    小学生になって夫がPTAに携わる事になったら
    『え?!あの育児にノータッチなお父さんが?』みたいな事言われて判明...
    人間不信になったよ




    +8

    -1

  • 185. 匿名 2025/03/14(金) 08:39:18 

    >>181
    しつけー

    +5

    -3

  • 186. 匿名 2025/03/14(金) 08:40:53 

    >>181
    このしつこさ
    自分がミスを指摘されたら発狂して怒り狂う奴

    +4

    -2

  • 187. 匿名 2025/03/14(金) 08:42:41 

    >>183

    あ、キレてます
    自分の事だと思ったら攻撃してきました

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/14(金) 08:46:44 

    >>171
    いやあながち間違ってはいないかもよ
    歪曲される可能性は潰して行かないと

    それにこれも意地悪で言ってると171が歪曲とまではいかないが誤解している可能性もある

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2025/03/14(金) 08:48:08 

    >>185
    >>186
    ごめんねー
    昨夜寝る前にチラッと見て今見たら指摘されてて
    そうだよね、って納得したもんだから

    「延々」「永遠」の勘違いとかは有名だから
    ああ間違えたんだなって理解しやすいと思うけど
    この場合も明らかに間違いだよ
    潔く認めれば話は終わる

    +4

    -5

  • 190. 匿名 2025/03/14(金) 08:51:03 

    中学生の時に一人そういう女子いたなあ。私の言い方も悪かったけど悪意があるようにわざわざ悪い言い方して伝えてその子との仲悪くさせようとする子。でも私とは別の子が私と同じ言い方してても全然触れなかったり、その相手や他の人にわざと悪い感じには言わなかったりで、人も選んでたと思う。
    その子には私のことで作られた嫌な噂たくさん流されたから私のことが嫌いなのかなと思ってたけど、なぜか中学卒業後もずっと私につきまとってきてたのが不思議だった。その理由を知りたくて、怪しんでたのに誘いを毎回断れなかったけど結局理由はわからずじまい。

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2025/03/14(金) 08:52:11 

    >>189
    モラハラパワハラ認めて出ていけよ

    +4

    -4

  • 192. 匿名 2025/03/14(金) 08:53:11 

    >>189
    歪曲して嫌がらせをしてきましたー

    +3

    -5

  • 193. 匿名 2025/03/14(金) 08:54:13 

    代役トピを荒らしてる奴がここで荒らしてた
    あのジジィ気持ち悪い

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/14(金) 08:54:47 

    >>20
    それはあると思う。特に意味を逆に覚えていたらこじれるよね。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2025/03/14(金) 08:56:07 

    >>22
    盛ってるねー

    +12

    -1

  • 196. 匿名 2025/03/14(金) 08:57:22 

    >>151
    それしか方法はないよね。でも当たり障りないようなことでも事実から自分の憶測をつけ足したり、事実と違う風に言ったり、かなり悪意的に受け取って伝えるバカって必ずいるんだよね。それか後で誰かがそれは違うと言ってくれるのを期待してたくさんの人の前でしか言わないとか。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/14(金) 08:58:02 

    >>187
    レスバとかダサいからやめなよ笑

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2025/03/14(金) 08:59:02 

    >>197
    他責してないで自分がやめろよw

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2025/03/14(金) 09:01:27 

    >>194
    逆とは違うけど同僚が上司に
    「それは大したものですね」って言い放ったのを横で聞いてて焦ったのを思い出したわ
    飲みの席だったからか何事もなかったように時間は流れたw

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/14(金) 09:03:26 

    >>91
    それパワハラじゃない?
    なんで周り誰も何も言わないんだろう。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/14(金) 09:04:20 

    大事な話や湾曲したら困る話はしない

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/14(金) 09:05:15 

    >>194
    昨日なんかのトピで、胡散臭いをゴマくさいって言ってる人がいたのを思い出したw
    意味を間違えて使ってると正しく伝わらないってのはあるよね

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/14(金) 09:08:16 

    うっかり間違ってしまっただけのトピ主が気の毒
    誰にも間違いはあるので間違ったことは仕方ない
    指摘の仕方がうざかったのも本当
    でも、ここまで引っ張るとまるでトピ主が間違いを認めずに
    キレ散らかしてる人に見えてしまうわ

    +8

    -2

  • 204. 匿名 2025/03/14(金) 09:09:28 

    >>199
    そういうのを知らずにしていたら怖いよね。他の例も出されて怒ってる人が多いけど私は知れて良かったよ。恥をかいたりトラブルになるのは避けたいもん。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2025/03/14(金) 09:09:34 

    関連トピに
    ちがう、そうじゃないな話
    って出てて吹いた

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/14(金) 09:11:19 

    >>204
    ガルちゃんだしね
    リアルで恥かくより誰も知らないところで教えてもらった方がいい

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/14(金) 09:14:20 

    >>202
    美味しそうな話かと勘違いされるw

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/03/14(金) 09:14:33 

    >>15
    そんなもんだね
    自分に都合のいいようにしか聞かないし
    それをお互いわかって擦り合わせられるならまだいい
    絶対に自分は間違えてない絶対にこう言われたと頑なになる人は無理だな

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/14(金) 09:17:15 

    >>22
    うちの夫も似たようなところあるよ…なんか男性に多くない?
    女性と話してる方が心穏やかにいれるし楽しいよ

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2025/03/14(金) 09:21:03 

    >>15
    めっちゃ納得
    だから前提としてある程度同じ価値観を共有しているかどうかを想像してから話さないと同じ話も全く違う意味として捉えられちゃうね
    めちゃくちゃ美意識高い人に美人ですねって褒めたら今日は化粧失敗したことを指摘された思われたとかさ

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/14(金) 09:23:55 

    >>8
    歪曲とかわざと間違えて解釈する曲解とか、色々言い方あれど湾曲ではないもんね。それだとなにか物理的なものが曲がってそうだ。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2025/03/14(金) 09:25:18 

    セックスレスで
    子供作る機会なかったから
    子なしなのに
    不妊ってことにされてる
    実母に...

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/03/14(金) 09:27:34 

    職場にいた
    私はその場にいた第3者なんだけどAさんの発言をねじ曲げてBさんに伝えて2人はトラブルになってたよ
    ねじ曲げて伝えた本人は知らん顔
    新人いびりをしたり性格が悪くて周囲から嫌われてたから新人いびりで辞めてく人が多くて困った上が辞めるように仕向けて捨て台詞を吐いて辞めてった

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/14(金) 09:29:35 

    >>22
    世の既婚男性って奥様方を半ば強引に俗悪な型にはめてヤレヤレってやるの好きだよね
    奥さんの尻に敷かれてて〜ニヤニヤって俺は悪くないけど妻のわがままを自分の器の大きさで許してるみたいなポーズとるとかさ
    男同士で話す時は結構話盛ってると思うわ

    +8

    -1

  • 215. 匿名 2025/03/14(金) 09:35:51 

    >>16
    何様だよ。掲示板なんだから色んな人がいるもんでしょ。
    掲示板になに求めてんだよ
    あなたもそうゆうじゃなくてちゃんと日本語直しなさいよ

    +1

    -4

  • 216. 匿名 2025/03/14(金) 09:36:54 

    >>88
    うちのボスお局はこれだわ
    子分がみんな信じるから悪質

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2025/03/14(金) 09:37:19 

    >>80
    いちいち乗る方も乗る方だ。

    +0

    -3

  • 218. 匿名 2025/03/14(金) 09:39:29 

    >>25
    それはそれで釣られクマーってやるのが作法かと一瞬考えてしまうw

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2025/03/14(金) 09:40:01 

    >>1
    関わらない、それしかない

    相手からしつこく誘ってきたのにガルコさんからしつこく誘われて!とか
    此方が他意無くサラッと話した事を深堀りしてきて自慢された!見下された!
    此方の話を聞いて相手のお気持ち表明をさも私がそう思うように話した!とされたり……

    くるくるパーの悪意の塊なんだな!と思い人扱いしてない
    人未満さんと話すこと無いわ

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/14(金) 09:48:13 

    >>162
    どっちもどっちというか
    庇う方もその方が長引くということがわかっていない
    正義感振りかざして相手を傷つけるタイプでタチが悪い
    きっと自己投影して怒ってるんだと思って見てるけど

    +5

    -2

  • 221. 匿名 2025/03/14(金) 09:52:58 

    さんまさんみたいな?

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/14(金) 10:00:59 

    その人と話す時は第三者がいる時だけにするか、いない時は大したことを話さないか場所を移す。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/03/14(金) 10:15:29 

    自分の意見、感想は言わない。
    客観的事実だけ話す。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2025/03/14(金) 10:36:30 

    >>148
    iPhoneとかだと漢字変換、予測変換弱いから割と全然違う変換出てくるし、学の問題ではない時もあるしね。そんなねちねち言い続けなくても一回伝えて、本質の話しよ!と思う。

    +2

    -2

  • 225. 匿名 2025/03/14(金) 10:42:37 

    父がこのタイプで、発言が信用できなくなりました。
    日々「相手の発言&事実だけをそのまま言ってくれ」と言うのですが…

    母:軽い風邪(医療機関受信済)→父:母がインフル!どうしよう!!!
    医者:今は様子見ですね…
       将来〇〇の症状が出たら、(部分麻酔ぐらいの)手術の可能性があります。
    →父:手術の必要があるから、仕事どころじゃない!!!
    身内が危篤(回復の見込み無し状態)→父:〇〇が死んでしまった!!!

    毎回、裏を取るのに疲れてしまった。
    大事な話には入れたくないけど、
    参加させないと、不機嫌&不貞腐れ、人の邪魔をしてくるので渋々参加させる状態に…

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2025/03/14(金) 10:48:18 

    >>27
    そういう人って他の事でも意地悪じゃない?

    あと思い込みが激しくて「自分の頭の中の自分の思い込みが現実!」って本当に思ってて、事実としての現実を「うそ」と思ってる。
    例えば27さんが旅行に行ったのは現実であり事実だけど、不倫はその人の頭の中での思い込みなのに「27さんが不倫したのが事実であり現実」ってその人は本気で思ってる
    これが何かのパーソナリティ障害なのか、うまれもった気質なのかは分からないけど話したくなくなるよね

    +14

    -0

  • 227. 匿名 2025/03/14(金) 10:50:08 

    >>225
    場面が鮮明に想像できたわ
    お疲れ様
    相手の質問にだけ簡潔に答えるといいかもね?!

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2025/03/14(金) 11:05:05 

    >>1
    仲良いママ友でそういう人がいるからめっちゃ会話に気をつけてるよ
    ママ友というか子供の習い事が一緒のお母さん
    会話のテンポ的にはすごく気が合う人だし決して悪い人ではないのは分かってるんだけど…
    多分、認知の歪みがあって言ったことがママ友の中で都合のいいように解釈されてしまうんだよね
    しょうもないことだったらどうでもいいんだよ
    ママ友のお子さん(高校生男子)が見た目のこと気にしてるって言うから「そんなことないと思うよー」とフォローしたら、「ガル山さん(私)がかっこいいって言ってたよと言ったらすごく喜んでた」と言われてびっくり
    アラフォーのババアが高校生男子かっこいいなんて言ったらセクハラにならない?!ってヒヤヒヤした
    これはしょうもないからどうでもいいんだけど、愚痴や人の悪口は絶対言えない
    天気の話とかPTAの話とかそんな話でやり過ごしてる

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2025/03/14(金) 11:12:23 

    >>42
    中野です🖐️

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2025/03/14(金) 11:14:03 

    >>1
    私もそれですんごい責められて病んだ事ある
    だから極力その湾曲する人には情報を与えないようにしたよ
    最近の出来事とか予定とか聞かれても答えないようにしてる
    そして要件は別の人に伝える

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/14(金) 11:20:01 

    >>154
    53です
    対策というか
    学生時代からの友人でしたが、共通の友人達もその子から距離をとりました
    その子の近況を知る人は身近にはいません

    また職場に、業務に支障が出るくらい歪曲して話す人がいたので、メールを使って再確認するようにして(証拠を残して)上の人に相談しました

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2025/03/14(金) 11:40:00 

    >>163
    内容的にしょうがないのにわざわざ長い!って書きにくる人いるよ
    長いと思うなら読まなければいい話なのに
    スルースキルが無くて大変だね

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2025/03/14(金) 12:13:03 

    「オオハシ(鳥)好き♡」って言ったら、大橋さん(既婚)に恋してることにされた。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/03/14(金) 12:19:17 

    >>2
    この絵も性的搾取になるのかな?

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2025/03/14(金) 12:31:37 

    全然深刻な話じゃないんだけど前の職場辞めたとき部署の皆からプレゼント贈りたいんだけどどういうのがいい?ってこっそり聞かれて、以前辞めた人でスタバのカードとタンブラーとかもらってた人がいたから私もスタバのカードとかですかね~と言ったらなぜかすごくコーヒー通だという話に変わってて、高級なコーヒー豆贈られた
    どこのコーヒー豆が良いかと他の部署の人達まで巻き込んで話し合ったらしくそんなにコーヒー通とは知らなかったよ!って色んな人に言われてなんか恥ずかしかった
    ミルもドリッパーも持ってないしたまにスタバでモンブラン食べてただけなのに

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2025/03/14(金) 12:40:46 

    >>112
    どっちかというとこれだろうなー
    で、コメ主は更に友達に愚痴る時、怒鳴られたように強い言い方で再現し、友達の友達の友達に伝わった日には旦那さんが女遊び→不倫してるみたいにどんどん捻じ曲げられていくんだろうな

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2025/03/14(金) 12:48:54 

    相性の良い部長の下で働いていた時、部長は私のデスクに書類を放り投げておいて、「やっといて」アピールすることがよくあった。私も「しょうがないなー」といつも笑って処理してた。
    ある日も書類がゴチャッと置いてあったので、
    「ポンコツ部長またか! こんな書類くらい自分で書けよー!、私だって忙しいんだよ(笑)」
    と独り言を言って処理をし、他出してオフィスに戻ったら、同僚のA子とB子が深刻そうな顔で部長に向かって
    「私たち、ガル子さんが部長のこと、『こんな書類も自分で書けないポンコツだ』『私だって忙しいのに』って言っているのを聞いてしまったんです…」
    「でも、私たちは部長の味方ですから!」
    と訴えていた。
    私に背を向けていた2人は私が帰社したのに気付かなかったみたいだけど、私と部長は顔を見合わせて、ぽかーん。
    咄嗟にに私が
    「そーですよ、部長! 私、昼休み返上で書類作ったんですからー、5分だけですけど(笑)」
    と大きな声で言うと、部長がスマンスマンと頭をかく横を、青い顔をしたA子とB子がそーっと逃げて行った。
    A子とB子は私に嫉妬してたみたいだけど、意地の悪い人って、こうやって他人を陥れるんだなと、感動すら覚えた出来事。

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/14(金) 12:50:14 

    小さな無料展覧会の施設管理してて、展示室の閉館10分前に入場した来場者に対して「17時で閉館となります」と時間を伝えたんだけど、次の日には
    その来場者2人が展示室に一晩閉じ込められて朝まで扉をたたき続け、朝になって警備員さんに救出されたという話になってたよ
    意味が分からん
    ちゃんと声かけや確認してから部屋の鍵しめるし、私含め職員は隣の部屋で22時まで勤務してたのに
    誰が誰に何をどう話したのか

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/14(金) 13:01:00 

    >>1
    こういう間違ってる日本語を何度もみてきたせいで、最近何が正しい日本語なのか分からなくなってきた。
    ネットのやめ時だな

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/14(金) 13:01:10 

    >>1
    一生そいつと話さない

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/03/14(金) 13:05:45 

    >>238
    コメ主さんの説明が上手で、いかに荒唐無稽かが想像できて笑ってしまったw。
    「もし、こうなったら笑えるよね」という話が、いつの間にか事実として広まったのかな。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2025/03/14(金) 13:15:39 

    >>227

    225です。
    ありがとうございます。
    頑張って簡潔に答える様にしてみます!
    (心配性なので、細かく言いがちでした。)

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/03/14(金) 13:28:58 

    記憶を改竄する人っているけどあれって、なんなんだろうね 認知症かな

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2025/03/14(金) 13:38:24 

    毒親とかじゃないんだけど母かな
    多分元の理解度が低くて偏見も強いからだと思う
    あとモノを知らない
    それがトシ取ってるからもうなるべくこちらの個人情報は与えないようにしているw

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2025/03/14(金) 13:42:58 

    母がそうだわ。
    最近の会話だと、
    母「◯◯ちゃん(親戚)からの内祝いでこれ貰って〜」
    私「ん?内祝い??なんの??」
    母「ああ、子ども生まれたって言ってなかったっけ」
    私「いや結婚したことすら聞いてないよw前会った時は独身だったし、その後何も聞いてないからてっきり今もそうなのかと」
    →後日、親戚に「ガル子が◯◯ちゃんのこと一生独身だと思ってたんだってーw」って話す。

    あと、母がAさんの愚痴をBさんに話す(Bさんは同意せずただ聞いただけ)→「この前Bさんも言ってたんだけどAさんってさー!」みたいなのもしょっちゅうある。

    思い込みが激しい性格で、人の話もちゃんと聞かないんだよね。でも本人は社交的でお喋り上手だと思ってる。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2025/03/14(金) 14:11:24 

    夫がアニメ見てるという話を先輩に話すと夫=アニメ大好きガチオタになり、長期休暇(10日とか2週間のレベル)は取れないと言うとブラック企業勤めとなり、夫が家事をあまりしないという話はモラハラに。
    気を付けて話してる。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/03/14(金) 14:36:41 

    >>101
    知的にアレな引きこもりなんだと思う

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/14(金) 14:46:35 

    >>1
    いますね。
    事実と感想何ごちゃごちゃしているので、基本的には関わらない方がいい。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2025/03/14(金) 14:55:33 

    >>1
    ほぼそうじゃない?よほど理解ある人か賢い人か自分のことを好意的な人は結構まともに伝わるけど、こちらに悪感情ある人は嫌みとかその人のエゴが入って真逆とか悪いほうで吹聴するし、そこまでじゃなくても理解力が違えばばからしい解釈で広める人もいるし。身内でも散々そういう経験してきたよ。誰もそんなこと言ってないよってことを勝手な妄想とストーリーで展開してまったく違う物語と展開になったりね。
    どうでもいいときは流してたけど、さすがに頭おかしいのでは?となったときは、そんなこといってないよね?そういういいかたしてないよね、といちいち訂正したり、なんていっていました?と聞いて自分のニュアンスはこうです、全然違いますね、って言い返していたよ。
    くっだらない張り合ってくる人は、エゴで受け取って自分はわかっていて相手は下って独自解釈したり、伝わらないものねえって嫌みいってきたからやり返すよね。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/14(金) 15:28:13 

    親も姉もそういう人。
    姉へ「女の子用の可愛い服見つけたー姪ちゃんにどう?私も女の子いたら買いたかったなー(当方息子のみ)」とLINE→姉「2人目は女の子希望なんだって!ガル子が洋服選びが楽しくない男の子なんて要らないって泣いてた!」
    親へ「〇〇は定期購入してるからいらない」→親「余りまくってていらないってことだから貰ってやる」

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/03/14(金) 16:41:36 

    >>27
    その知り合いは違うかもしれませんが、ADHDの人って頭の中で勝手にマジカルバナナしちゃうらしいですね。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2025/03/14(金) 17:17:04 

    ガルにいっぱいいるw
    中国人をはじめとする外国人の税金優遇のことを
    書いてるのに、
    アンカー付けてわざわざ親戚の遺産の話とかしてるw
    とにかく中国人から目剃らしさせたいんだろうけど。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2025/03/14(金) 17:32:44 

    宇治おうばく病院の当時の副院長(今は独立して精神科を開業)がそういう人でマジで困った。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2025/03/14(金) 17:43:29 

    相手の受け取り方もあるから言葉って難しいなーと思う。
    歪曲された!と思うこと多かったけどそれは私の言葉が足りないもしくは言葉選びが不適切なのかと思うようになった。
    例えば京都出身の人が本心で「いい時計だね!」って言ったとして「あの子京都出身だから話長いって遠回しに言われたわー」みたいな。
    まあなにはともあれ
    人の言葉は善意にとれ!そのほうが5倍も賢い!ってシェイクスピアもいっている!

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2025/03/14(金) 18:33:22 

    尾ひれはひれをつける人もいるよね

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2025/03/14(金) 18:42:33 

    >>18
    事務所総出

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2025/03/14(金) 20:24:19 

    >>1
    悪意のかたまりみたいな人
    自己愛に多いタイプだよね

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2025/03/14(金) 20:29:40 

    支援学級の担任がこんな感じ。
    先生が子供達に暴言や人の悪口吹き込むんだよね。

    何も喋れないと思ってたみたいだけど、たまに教えてくれる時があって…
    その担任に確認とると、子供が嘘ついてるとか勘違いや思い込みが激しいって言ってくる。
    こっちも我が子の話だけを鵜呑みにするわけにいかないからかなり慎重になった。

    他の先生も交えて面談して、時系列細かく問い詰めたら
    やっと認めたよ。
    来年度いなくなるみたいで良かった。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2025/03/14(金) 20:54:24 

    ウチの職場の上司がそう。
    人間関係のトラブルを対処する立場の人なんだけど、余計揉める。

    例えば
    AさんとBさんの間にいざこざ発生。Aさんが上司に相談。Aさんの「Bさんが他の同僚にAさんには作業を自分一人でやらせないとダメと話しているのが聞こえてきた」という発言をBさんに「Aさんは一人でやってよ!!甘えないで!!とBさんから言われたと言っている」と振る。
    当然、BさんからしたらAさんは話盛る人だと印象悪くなる。

    Aさんに肩入れした単なる誤解釈なのか、Bさんに罪悪感与えたいのかのどちらなんだろう。

    他の人も言った覚えのない発言ややった覚えのない行動をしたことになってる経験をしている

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2025/03/14(金) 21:17:25 

    >>15
    文章でさえも伝わらないもんね
    がるちゃんでも最初の文章だけ読んで憤慨してる人多いし

    会話だとその発言してる人の性格だったり、聞いてる相手がその人の事どう思ってるかによっても違うし

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2025/03/14(金) 22:02:12 

    もう違うと思ったら相手にしないで!!

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2025/03/14(金) 22:04:57 

    >>1
    まさに今日仕事で取引業者の担当が
    それやってたことが発覚して
    一日中モヤモヤしてた。
    いるんだね、バレると思わないのかな。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/03/14(金) 22:05:24 

    >>174
    ほんそれまじそれ 関わらないのが一番だけど仕方ないからそいつには最最最小最小限の会話と普段は存在を全て無視するしかない

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2025/03/14(金) 23:24:11 

    >>1
    そういう人って馬鹿だから治しようがないよ

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2025/03/14(金) 23:27:11 

    >>1
    話さないのが一番。特に個人的なことは。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2025/03/15(土) 00:40:30 

    「〜っていうことがあってー!」
    「へー困りますね」
    →ガル子さんが怒ってたわよ!
    なんでなん?

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2025/03/15(土) 00:48:05 

    >>234
    性的搾取って何?
    性的消費の間違いでしょ。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2025/03/15(土) 11:00:24 

    >>254 本当、その通りだなと思う。自分は、Aさん(仮)が言った事をそのまま他の人に伝えたつもりだったのに、何ならAが打った文章をいつでも見返せるようにスクショしてたのを一字一句変えずに伝えたのに、「意味が違う」とか言われて『はっ?!』ってなった。そんな事言われたら、否定されたと捉えられてもおかしくなくない?『どういう事ですか?』って聞いたけど、何か訳の分からない事を言われて、フォローしてもらった事に対してありがとうも無し、こっちを不快にさせた事に対して謝罪もなし、それどころか「今すぐ去れ」とまで言われたので尚更腹が立った。確かに私の言い方も悪かったのかも知れないし、ちゃんと謝罪もしたけど、元はAが言い出したことなのよね…そいつのお望み通り縁を切ったので、今はスッキリしましたが。長々と失礼。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード