-
1. 匿名 2025/03/14(金) 00:45:31
主は今札幌に住んでますが大阪や奈良の物産展が来たら駆けつけたいです。
他の地では北海道物産展が人気みたいですが札幌だと九州沖縄物産展が人気です
京や神戸物産展はたまにあるけど大阪や奈良とかはないんです
エースコックのワンタンメンとかカールとか大阪の地ソースとか吉野の本葛湯買いたい+57
-3
-
2. 匿名 2025/03/14(金) 00:46:07
三重物産展+26
-1
-
3. 匿名 2025/03/14(金) 00:46:18
韓国+3
-57
-
4. 匿名 2025/03/14(金) 00:46:20
いちご+2
-2
-
5. 匿名 2025/03/14(金) 00:46:31
英国展と北欧展+77
-4
-
6. 匿名 2025/03/14(金) 00:46:40
+88
-2
-
7. 匿名 2025/03/14(金) 00:46:55
地元の物産展は嬉しい、故郷の懐かしい味が帰省せずとも買えるから+18
-0
-
8. 匿名 2025/03/14(金) 00:46:55
名古屋
地元の味なので+10
-2
-
9. 匿名 2025/03/14(金) 00:47:20
+0
-21
-
10. 匿名 2025/03/14(金) 00:47:23
北海道と沖縄が来てたら覗こうかなって思う。
あた高知が来てたらうどんスナック買う+20
-1
-
11. 匿名 2025/03/14(金) 00:47:37
+3
-2
-
12. 匿名 2025/03/14(金) 00:48:06
>>1+0
-59
-
13. 匿名 2025/03/14(金) 00:48:06
各地の地ビールとおつまみ
そういうのは物産展とは言わないのかもだけど+9
-0
-
14. 匿名 2025/03/14(金) 00:48:09
陶器市が来てほしい+28
-1
-
15. 匿名 2025/03/14(金) 00:48:13
名古屋物産展あってほしい
変な喫茶店メニューとか、ぴよりんとか生で見てみたい+46
-4
-
16. 匿名 2025/03/14(金) 00:48:21
滋賀とか大分とかマイナーなのやってたら行ってみたい+28
-0
-
17. 匿名 2025/03/14(金) 00:48:22
>>1
京都は?+29
-4
-
18. 匿名 2025/03/14(金) 00:48:23
九州物産展+18
-0
-
19. 匿名 2025/03/14(金) 00:49:15
>>6
北海道の時はデパートが激混みになるくらい人気。+61
-1
-
20. 匿名 2025/03/14(金) 00:50:07
やっぱり北海道がいいな
>>5
北欧展良いね+15
-1
-
21. 匿名 2025/03/14(金) 00:50:07
物産展ていうか、都内で普通のスーパーでガラナを通年売ってて、安売りも頻繁にしてほしい+6
-2
-
22. 匿名 2025/03/14(金) 00:50:19
都内 1番好きなのは北海道物産展だけど、開催機会が多い。
他なら京都あったら行きたいな+11
-0
-
23. 匿名 2025/03/14(金) 00:51:16
>>6
年に何回もやってるイメージ+19
-0
-
24. 匿名 2025/03/14(金) 00:51:42
イタリア🇮🇹
催事で初めて見るチーズとかゴロゴロあってパラダイスだった
国内の催事は頻繁にありすぎてちょっと飽きた。だいたい同じだし+33
-0
-
25. 匿名 2025/03/14(金) 00:52:12
北海道物産展って百貨店側にとっては確実に集客を見込めるから
いつも同じパターンで同じのしか見ないんだよね。ほぼ同じ催しを年に何回かやってる+48
-0
-
26. 匿名 2025/03/14(金) 00:53:15
外国もありならドイツやスイス、イタリアの物産展+16
-0
-
27. 匿名 2025/03/14(金) 00:54:13
東京物産展
美味しい物多いのに意外とない+25
-1
-
28. 匿名 2025/03/14(金) 00:56:10
>>6
ときめく+3
-1
-
29. 匿名 2025/03/14(金) 00:59:00
>>9
それはぶっさんやないかーいε-(´∀`; )+8
-0
-
30. 匿名 2025/03/14(金) 01:02:23
>>21
私はガラナグミ売って欲しい
ほのかな酸味パウダーまぶされてシゲキックスを彷彿とさせる味で美味しかった+2
-0
-
31. 匿名 2025/03/14(金) 01:02:49
>>27
東京民だけど行きたい!
浅草の老舗店とか銀座の店とか出店してるのかな+14
-0
-
32. 匿名 2025/03/14(金) 01:03:36
>>16
マイナー!!(大分県民)+6
-1
-
33. 匿名 2025/03/14(金) 01:04:25
沖縄!これめっちゃ美味しかった+9
-0
-
34. 匿名 2025/03/14(金) 01:05:40
関東物産展があったら良いのになぁ。
鳩サブレー、焼きまんじゅうとか下仁田ネギとか欲しい+19
-0
-
35. 匿名 2025/03/14(金) 01:06:15
関西在住。北海道や沖縄は頻繁に来るから東北展とか北陸展がレアかも。同じ関西の違うところも意外と少ない。+10
-0
-
36. 匿名 2025/03/14(金) 01:07:50
東北物産展が来た時は母が喜んだ。いぶりがっこが気に入ったようで。+13
-0
-
37. 匿名 2025/03/14(金) 01:09:01
>>12
北朝鮮?+4
-1
-
38. 匿名 2025/03/14(金) 01:09:05
>>16
マイナーな県は他にもあるのに、ご指名いただき嬉しいです(滋賀県民)
+24
-0
-
39. 匿名 2025/03/14(金) 01:09:32
551久々食べたい+18
-0
-
40. 匿名 2025/03/14(金) 01:09:49
>>1
まず北海道ってだけでハズレなさそう、北海道の3文字だけで美味しいこと確定+14
-2
-
41. 匿名 2025/03/14(金) 01:13:27
>>21
どんな味するの?+0
-0
-
42. 匿名 2025/03/14(金) 01:13:54
日本ならどこでもいいけど、イートインほしい。+5
-0
-
43. 匿名 2025/03/14(金) 01:15:25
>>1
奈良の物産展ってどんなものが来るんだろう?
想像できない。名物はなんなんだ?+16
-0
-
44. 匿名 2025/03/14(金) 01:15:56
大阪。美味しいダシとかあれば買いたい+4
-0
-
45. 匿名 2025/03/14(金) 01:16:39
>>41
なんて表現したらいいんだろう?
薬っぽい味で好き嫌いわかれるかもw
でも、ドクターペッパーよりはコーラの方が近い。
クラフトコーラに近いかな?+0
-0
-
46. 匿名 2025/03/14(金) 01:30:10
>>45
ありがとう!飲んでみたいなぁ+1
-0
-
47. 匿名 2025/03/14(金) 01:30:17
>>16
香川も入れてくれ!+0
-0
-
48. 匿名 2025/03/14(金) 01:32:50
>>43
奈良漬とか柿の葉寿司、みたらし団子とか?
催事に来るかは知らないけど有名なやつこれくらいしか思いつかない+15
-0
-
49. 匿名 2025/03/14(金) 01:39:58
東京20年住んでから転勤族の夫と結婚して地方転々としてるけど、そういや東京物産展てないな
食べたいお店いっぱいあるのに+5
-0
-
50. 匿名 2025/03/14(金) 01:41:28
>>1
札幌市民だけど札幌で北海道展やってたら行っちゃう。
焼き鳥弁当とスイートポテトを目的に。+6
-0
-
51. 匿名 2025/03/14(金) 01:41:29
>>43
天スタ(天理スタミナラーメン)
まほろば大仏プリン
+2
-0
-
52. 匿名 2025/03/14(金) 01:42:39
>>1
アフリカとか中東とかの珍しい料理や食材の物産展ないかなぁ…
全く味の想像がつかないものを食べてみたい
あと世界の珍しい発酵食品展とか、あったらいいな〜+10
-0
-
53. 匿名 2025/03/14(金) 01:43:11
>>19
地元のニュースでも、他の地域の物産展よりも時間をとって紹介する。
ドル箱のイベントだと思う。+14
-0
-
54. 匿名 2025/03/14(金) 01:49:17
岩手県出身の都内住みなんだけど、東北各県個別の物産展来てほしい。
大抵「東北物産展」とか「三陸物産展」でまとめられて、品数が少ないからメジャーなお土産ものばかりでつまらない。
そりゃ地味なのは認めるけどさー。
+11
-0
-
55. 匿名 2025/03/14(金) 01:50:12
>>47
香川はうどんがあるじゃん!+0
-0
-
56. 匿名 2025/03/14(金) 01:51:28
>>51
大仏プリンちょっと興味ある+1
-0
-
57. 匿名 2025/03/14(金) 01:52:36
京都、東北、九州の物産展
単純に食べたいものがあるから
人気の北海道はアンテナショップあるし、母方の親戚がいるから
べつにいいかな、と+0
-0
-
58. 匿名 2025/03/14(金) 01:54:26
>>54
短角牛の商品が好きです+0
-0
-
59. 匿名 2025/03/14(金) 01:57:25
>>37
南+2
-0
-
60. 匿名 2025/03/14(金) 01:58:38
福島!美味しい物たくさんあるから+14
-0
-
61. 匿名 2025/03/14(金) 02:05:18
海外ならスペイン、国内なら意外と東京かな。
東京は毎月出張で行くけど、仕事だから空港の土産物店くらいしか寄れないから、デパ地下に無いような老舗有名店の美味しいものを満喫したい。+7
-0
-
62. 匿名 2025/03/14(金) 02:05:45
ゴールデン・トライアングル物産展+0
-0
-
63. 匿名 2025/03/14(金) 02:19:29
>>56
サイズ普通と大があります。
ショコラとかレアチーズとかヨーグルトとかモンブランとか味も色々あります。
地酒プリンは黒蜜入り、大和茶プリン大はあんこ入りで、おいしかった、と夫が言ってました。
広口ビンで金色の蓋に大仏様が描いてあります。
+3
-0
-
64. 匿名 2025/03/14(金) 02:22:54
トピずれですが
大昔によくやってた大中国展、
やたら珍しがって出かけてたな。
子どもの頃は日本より進んでると
思ってたけど鉛筆の木はガサガサで
色も薄いしパンダのおもちゃは
すぐに壊れてた思い出。
+3
-0
-
65. 匿名 2025/03/14(金) 02:39:01
北陸!
以前お土産で頂いたビーバーが本当に美味しくて忘れられなかったんだけど、復興支援の一環なのか一時期地元スーパーで売ってて一杯買ったよ
色んな味があるみたいなので、全種類爆買いしたい!
いつか絶対現地に行くんだ!
ちなみに白エビとあおさ塩がお気に入り+7
-0
-
66. 匿名 2025/03/14(金) 03:28:03
>>1
同じ札幌市民
京都と沖縄多いですよね
奈良と大阪いいね
東京の物産展も来て欲しい+7
-0
-
67. 匿名 2025/03/14(金) 03:29:41
>>64
中国展あったね
チープな雑貨売ってたけれど
あの頃の中国の商品は独特の暖かみがあって好きだった+4
-0
-
68. 匿名 2025/03/14(金) 03:44:35
>>63
横だけど
その蓋捨てづらいwwww+3
-0
-
69. 匿名 2025/03/14(金) 04:00:44
>>25
まんまとマルセイのバターサンド買ってしまう+7
-0
-
70. 匿名 2025/03/14(金) 04:03:46
>>67
日本にないような青やピンクの
カラフルな色使いが可愛かった。
人形?が輪になったような針山とか。
今は見ないなあ。
+2
-0
-
71. 匿名 2025/03/14(金) 04:11:08
>>1
物産展規模じゃないけど、スーパーでは〇〇フェアみたいなのはよくやってる
やっぱり北海道と沖縄は集客力ある
私が好きなのは瀬戸内フェア
オリーブとかレモン使った商品とか讃岐うどん+6
-0
-
72. 匿名 2025/03/14(金) 05:04:20
>>1
神戸物産展なんてあるんだ
神戸物産ではなくて?+0
-0
-
73. 匿名 2025/03/14(金) 05:28:06
物産展かわからないけど全国のご当地パンフェスタが大好き。
青森のイギリストーストと島根のバラパンが大好き。+3
-0
-
74. 匿名 2025/03/14(金) 05:37:05
>>24
国内の催事って初出店が人気の新店スイーツみたいないつブームが終わるかも分からない一発屋を引っ張ってくる確率が年々高くなってる気がする。
この県が来るならあの老舗を頑張って引っ張って欲しいとか、数量限定でも来てくれないかなーと思う他県の名店があるしアンケートも積極的に送ってるのに得体の知れない新店だと途端に興味を失うw
百貨店の良さって、顧客から信頼される堅実さとネームバリューによる安心感で老舗や名店を口説き落とせるところなのになんですぐなびくような名前を売りたい新店を連れてくるんだよと不満w
+5
-0
-
75. 匿名 2025/03/14(金) 05:49:10
+0
-0
-
76. 匿名 2025/03/14(金) 05:57:10
全国ご当地一挙会開催+0
-0
-
77. 匿名 2025/03/14(金) 06:08:36
>>16
確かに物産展的にはマイナーだけど、どっちも当たりだわ
+3
-0
-
78. 匿名 2025/03/14(金) 06:11:21
>>37
拉致されに行くような物産展は怖いな+1
-0
-
79. 匿名 2025/03/14(金) 06:15:39
北海道の物産展やってると条件反射的に寄ってしまうけど目新しいものはもう無くても、手ぶらで帰るのもつまんないから海鮮乗った寿司だけ買ってる+2
-0
-
80. 匿名 2025/03/14(金) 06:16:20
>>69
北海道展やってると普通のスーパーにもマルセイバターサンドが並ぶからわざわざ伊勢丹まで行かなくなった+2
-0
-
81. 匿名 2025/03/14(金) 06:16:25
>>55
醤油豆の物産展が欲しい
雑煮の物産展で餡餅の雑煮が食べたい!+0
-0
-
82. 匿名 2025/03/14(金) 06:19:17
>>5
英国展はたびたび見かけるけど北欧展は滅多にないね。
私個人的には、クリスマスマルクト以外のドイツ展があったら行きたいなぁ。+3
-0
-
83. 匿名 2025/03/14(金) 06:20:56
>>72
神戸物産 展=業務スーパーがあるからわざわざ神戸物産展は必要ないじゃんねぇ
兵庫物産展ならわかるけど…+0
-0
-
84. 匿名 2025/03/14(金) 06:20:59
>>25
はっきり言ってもう飽きた。+5
-2
-
85. 匿名 2025/03/14(金) 06:28:19
>>27
確かに都内には美味しいものがいっぱいあるけど、とても買い回りきれないので1ヶ所で買えたら便利だよね
本物のわらび餅食べたい
+4
-0
-
86. 匿名 2025/03/14(金) 06:32:04
>>15
日替わりの喫茶店モーニングメニューがいい。
店が毎日変われば毎日でも行ってみたい+3
-0
-
87. 匿名 2025/03/14(金) 06:36:38
>>2
私三重県民だけど何を買いたいですか?
他県の人から何が魅力的に見えるのか気になる+2
-0
-
88. 匿名 2025/03/14(金) 06:46:58
北陸のデパートで江戸展がたまに有るよ
自分は老舗の卸し金買って大根おろしとかに使ってる
佃煮や海苔とか老舗の弁当とか羊羹や和菓子など色々ある
でも北海道やイタリア展ほど人が来てない感じした
最近は各地の物産展より全国うまいもの市が人気でなかなか買えない全国のスイーツや肉まんとか売ってる
それと物産展もうまいもの市も食べる所は大人気
江戸展なら寿司、北海道なら雪印カフェやラーメン屋、京都展ならイノダコーヒや湯葉の店など
+0
-0
-
89. 匿名 2025/03/14(金) 06:50:33
2等国民の食生活に興味があるから北海道と沖縄物産展に必ず行きます+0
-3
-
90. 匿名 2025/03/14(金) 06:50:59
>>1
前は小田急百貨店の物産展によく行ってたよ
最近は経済的に厳しいし行けてないけど、関東だからどこの地方の物でも嬉しかったし楽しめたわ
今はたまにスーパーでフェアやってるから奮発してお弁当買うぐらいね+0
-0
-
91. 匿名 2025/03/14(金) 07:03:20
>>87
横だけど私は伊勢うどんを買いたい。東京ではなかなか買えないんだよね。たまにスーパーで売ってるけどやっぱりちょっと違うので。後は赤福。なんか伊勢近辺ばかりでごめんね。+4
-0
-
92. 匿名 2025/03/14(金) 07:08:37 ID:Vh95okrceS
HAWAII+3
-0
-
93. 匿名 2025/03/14(金) 07:15:48
埼玉出身なんだけど、そういえば埼玉の物産展って一度も見たことない…+1
-0
-
94. 匿名 2025/03/14(金) 07:18:47
>>17
京都住みだから京都の物産展なんてあるんだ!って思った
なにが出店されてるのか気になるw
関西では北海道展は大人気だよね
あとは九州沖縄展もよくやってるイメージ
+5
-0
-
95. 匿名 2025/03/14(金) 07:29:50
九州沖縄、広島、大阪
家から最寄りの百貨店はそこまで規模が大きくないから、都心の大きい百貨店のそれと比べると出店が少なくて物足りない
大阪の物産展は、やっても全国選抜アンテナショップフェアと一緒の開催だし
来月は九州沖縄の物産展があるので、馬油とかカステラを買うのが楽しみ+1
-0
-
96. 匿名 2025/03/14(金) 07:33:00
離島物産展
大島バターとか買いたい+3
-0
-
97. 匿名 2025/03/14(金) 07:36:48
>>94
漬物やちりめんじゃことか色々あるよ
工芸品や刺繍製品などもある
イノダコーヒー店のメニュー限定だけどカフェも有るし楽しめますよ+2
-0
-
98. 匿名 2025/03/14(金) 07:47:55
やっぱり北海道。
チョコ美味しいもん。
あっ大阪も。
たこ焼き美味しい。+3
-0
-
99. 匿名 2025/03/14(金) 07:52:29
>>63
横から。
数年前、中につぶあんが入っている大和茶プリンを買った事があります。
家族4人で分けても、満足できる量でした。
残った空きビンは、スダチやキンカンのはちみつ漬けを作る時に使っています。
大仏さまのご利益がありそうで、なかなか棄てられない奈良県民です。+5
-0
-
100. 匿名 2025/03/14(金) 08:03:51
>>19
今ちょうど北海道物産展やってるから行きたいけどほんとに混むんだよねぇ。
マダムが爆買いしてるのを見てお金持ちだなぁ、と感心してる。
+0
-0
-
101. 匿名 2025/03/14(金) 08:05:58
>>48
かき氷のお店が多いから、夏にイートインでとかいいかも+1
-0
-
102. 匿名 2025/03/14(金) 08:07:07
>>12
異物混入、有害添加物が怖いわ
欧米墨では発がん性物質の検出で輸入禁止になっているはず
日本は気勢が甘すぎる
+1
-1
-
103. 匿名 2025/03/14(金) 08:11:21
このごろ、この物産展のために作られたみたいなお弁当とかスイーツが多くて
ちょっとテンションが下がる
その地方で定着しているお店のものが買いたいのに
来てほしいのは中国地方
練り物が好きなので、「あごちくわ」等がきになる+7
-0
-
104. 匿名 2025/03/14(金) 08:11:37
四国が来たら嬉しい!
みかん、トマト、うどん、芋天、かもーん+2
-0
-
105. 匿名 2025/03/14(金) 08:28:04
>>51
まほろば大仏ぷりんなんて
地元民食べないよ
4.5年前ぐらいから売り出してるイメージで
一度食べたけど普通のプリン
缶に大仏書いてるだけ
天スタもインスタントと店で食べるの別物だし
本当に地元の人が慣れ親しんでる店って物産展に出ないよね
551ぐらいだわ
あれは地元民だいたい好きで親しんでるの+1
-3
-
106. 匿名 2025/03/14(金) 08:32:10
>>16
ミルクボーイの漫才だねww
北海道や沖縄は自らいくねん
なかなか行けへんマイナーな地域こそ物産展してくれってやつww+1
-1
-
107. 匿名 2025/03/14(金) 08:57:28
>>5
英国展なのかな?イギリスの小物とかピーターラビットとひつじのショーンのグッズを売ってる催事みたいのには出くわしたことある
可愛かった+4
-0
-
108. 匿名 2025/03/14(金) 09:08:13
>>8
名古屋(もしくは愛知)物産展ってあるの?
どんな商品が並ぶんだろう+1
-0
-
109. 匿名 2025/03/14(金) 09:14:25
>>54
道民だけど東北展はあっても個別はないもんね
八戸しんぼりのいかマヨせんべい
弘前の小山せんべい
秋田の生もろこし
岩手のbar南部(せんべい)
My東北の来て欲しいお店リストw
県別のやって欲しいな
+0
-0
-
110. 匿名 2025/03/14(金) 09:21:04
札幌市内の北海道展と本州でやる北海道展
出店が違うの何でだろうね
北海道内でマイナーなお菓子が売れてたりしてネットショッピングで推されてるの不思議+1
-0
-
111. 匿名 2025/03/14(金) 09:29:16
>>110
物産展専門業者がいて北海道に限らず全国で商売してる。本州では北海道民のフリをして地元民が見たこともない商品を売り捌いている。
+3
-0
-
112. 匿名 2025/03/14(金) 09:32:10
>>5
英国だったか北欧だったかのフェアでリコーダー?買ったの思い出したわ
ケルト音楽でもやろうと思ってたんかな+1
-0
-
113. 匿名 2025/03/14(金) 09:34:00
長崎の物産展きてほしい。一時期長崎に住んでたとき食べてた甘いごま豆腐が食べたい。
関西のごま豆腐甘くないんだよね。 物産展きてもごま豆腐は取り扱ってないと思うけど(笑)+2
-0
-
114. 匿名 2025/03/14(金) 09:47:32
イオンとか物産展に紛れていつも売ってる物も並んでるよねw+2
-0
-
115. 匿名 2025/03/14(金) 10:05:47
>>50
行って買う物が全く一緒w
函館も帯広も遠いし地元から出ない企業もまあまああるから1か所で買えるのはありがたいよね+3
-0
-
116. 匿名 2025/03/14(金) 10:22:23
>>38
近江牛があるのにね🐂+1
-0
-
117. 匿名 2025/03/14(金) 11:02:48
>>101
かき氷有名だね、夏なら良さそう〜わざわざ食べにいくの大変だしね!+1
-0
-
118. 匿名 2025/03/14(金) 12:21:20
>>1
東京寄りの神奈川県民です。
ここ何年間も、沖縄物産展に出会っていない。
昔は新宿伊勢丹でやっていたよね?あの規模の、イベント盛りだくさんの沖縄物産展て、やらなくなっちゃったの?
今横浜高島屋で九州展がやっていて、ほんの気持ちばかり沖縄の業者が出展してるけど、ほんのちょっとで、しかもマイナーなカテゴリの出展なのです(サーターアンダギーやもずくではなく、サプリメントとかで…)
池袋のサンシャインで、かろうじて続いてるような気がしてるけど、他のデパートではやらなくなってしまったのでしょうか?+0
-0
-
119. 匿名 2025/03/14(金) 12:21:43
>>80
わかる。
この前、間違えてバターケーキ買っちゃったけど美味しかった。笑+0
-0
-
120. 匿名 2025/03/14(金) 12:25:45
>>111
道民だけど
本州でやってる北海道物産展、かなりマイナーな不人気店とかまで出展されてるから騙されないでほしい
もっと美味しいお店あるから+4
-0
-
121. 匿名 2025/03/14(金) 12:56:36
>>70
これ?
今もAmazonで買えるよ
私も昔欲しかったw+4
-0
-
122. 匿名 2025/03/14(金) 13:29:29
>>5
英国展、スコーンの店多すぎだし人並び過ぎでびっくりする
そんなに世間てスコーン好きだったっけ!?てなる 自分は普段から好きだけどあの行列は並ぶのためらう+0
-0
-
123. 匿名 2025/03/14(金) 13:31:18
九州物産展、九州でしか買えない調味料とか取り扱うコーナーを拡大してほしい
カトレア醤油がほしいけど送料が高くて…でもあれで食べるお寿司とか大好きで…+2
-0
-
124. 匿名 2025/03/14(金) 14:22:46
>>1
大阪府民として
ありがとうとお伝えしたくて+0
-0
-
125. 匿名 2025/03/14(金) 14:35:41
>>18
九州展に通りもん出してくれないかな〜全国、九州はちょこちょこあるんだけど通りもんっていつも出展ないんだよね
+2
-0
-
126. 匿名 2025/03/14(金) 17:27:44
>>25
また、これかーってのが多い。
たまには違う北海道が見たい+1
-0
-
127. 匿名 2025/03/14(金) 17:55:10
大阪住みだけど阪神百貨店あたりで関西の物産展をしてほしいw+0
-0
-
128. 匿名 2025/03/15(土) 00:12:19
>>125
九州物産展にたまに行くんだけれども、食べ物が全体的に美味しいと思う
揚げ物の魚、煮魚、お寿司、なんでも美味しい+0
-0
-
129. 匿名 2025/03/15(土) 01:28:53
>>60
東京住みなんだけどスーパーで福島県祭りとかやると毎回ゆべしとかままどおる買ってるよー。
相馬のきゅうり漬物もすごくおいしかった。
エキソンパイっていうのをガルで知ったから買いたいけど毎回売ってないんだよね+0
-0
-
130. 匿名 2025/03/15(土) 07:02:12
>>121
これです!
一般的な中国製品のクオリティは
おいといて、色使いが可愛いんです
よね。ありがとうございます✨
+0
-0
-
131. 匿名 2025/03/17(月) 23:45:01
東北きてほしい
北海道と沖縄、九州 四国ばっか+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する