ガールズちゃんねる

アメリカの卵不足深刻化にロリンズ農務長官「自分でニワトリを育てるのも、1つの解決策」

218コメント2025/04/13(日) 21:49

  • 1. 匿名 2025/03/13(木) 23:19:49 


    「卵が10分足らずでなくなった!」アメリカでも卵不足と価格高騰深刻化…レストランではオムレツ“2800円” 年内で4割超の値上げ予測も|FNNプライムオンライン
    「卵が10分足らずでなくなった!」アメリカでも卵不足と価格高騰深刻化…レストランではオムレツ“2800円” 年内で4割超の値上げ予測も|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    「卵が10分足らずでなくなった!」アメリカでも卵不足と価格高騰深刻化…レストランではオムレツ“2800円” 年内で4割超の値上げ予測も|FNNプライムオンライン


    多くの人が卵ショックに直面する中、関心が高まっているのが家庭でのニワトリの飼育だ。

    トランプ政権のブルック・ロリンズ農務長官も、テレビ番組で「自分でニワトリを育てるのも、1つの解決策」と推奨している。

    ところが、専門家からは否定的な声も出ている。

    ニワトリの個人飼育にくわしいキャシー・モルミノさん:
    みなさん卵欲しさにニワトリを飼い始めたりするけど、だまされないで。安くないから。あなたが食べる中で最も高価な卵になる計算で、元は取れない。

    +163

    -7

  • 2. 匿名 2025/03/13(木) 23:20:29 

    もうケッコーです

    +194

    -2

  • 3. 匿名 2025/03/13(木) 23:20:32 

    ニワトリ泥棒が現れそう

    +97

    -0

  • 4. 匿名 2025/03/13(木) 23:20:35 

    その発想はなかった

    +44

    -3

  • 5. 匿名 2025/03/13(木) 23:20:38 

    日本でもニワトリ飼う人増えたってテレビでやってた

    +95

    -2

  • 6. 匿名 2025/03/13(木) 23:20:44 

    これええ!

    あかんやつやぁ!!!

    +10

    -1

  • 7. 匿名 2025/03/13(木) 23:21:02 

    なんだその名前は

    +2

    -0

  • 8. 匿名 2025/03/13(木) 23:21:04 

    田舎なら行けるかもね
    うちの田舎も昔は鶏とか飼ってたわ

    +72

    -1

  • 9. 匿名 2025/03/13(木) 23:21:04 

    どえらい打開策だな!!!!!!!!

    +56

    -0

  • 10. 匿名 2025/03/13(木) 23:21:11 

    食糧不足の北朝鮮が巨大ウサギを育て始めたようなものですか

    +23

    -1

  • 11. 匿名 2025/03/13(木) 23:21:14 

    日本もそうなるのかな
    コケッコー

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2025/03/13(木) 23:21:21 

    S&P500も新NISAも逝きつつある

    +35

    -2

  • 13. 匿名 2025/03/13(木) 23:21:39 

    コロナ禍にアメリカで流行ってなかった?
    ニワトリ育てるの

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2025/03/13(木) 23:21:48 

    >>10
    ウサギ食べるのかー北朝鮮

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/13(木) 23:21:51 

    ニワトリの飼育結構大変だよ 東京なのに飼ってた でも卵はもの凄く美味しかった

    +58

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/13(木) 23:21:59 

    >>2
    そのダジャレ、エッグいな。

    +106

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/13(木) 23:22:02 

    サルモネラ菌とか怖い

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2025/03/13(木) 23:22:06 

    この生活が時代の最先端を行っていたのか
    アメリカの卵不足深刻化にロリンズ農務長官「自分でニワトリを育てるのも、1つの解決策」

    +80

    -1

  • 19. 匿名 2025/03/13(木) 23:22:13 

    このハゲーーー買い占めんなーーーー

    +22

    -1

  • 20. 匿名 2025/03/13(木) 23:22:13 

    コロナ禍で鶏飼うの流行ってたことあったよね
    あのニワトリはどうなったんだろう

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/13(木) 23:22:19 

    飼料は手に入るの?

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2025/03/13(木) 23:22:20 

    日本もお一人様1パック限り100円とか見かけなくなったな
    それでもお手頃価格の範囲だし助かるけど

    +49

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/13(木) 23:22:33 

    元は取れないだろうけどひとパックアメリカみたいに2000円越えたら思うかも

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/13(木) 23:22:33 

    エッグいな

    +7

    -2

  • 25. 匿名 2025/03/13(木) 23:22:42 

    >>15
    多摩地区?
    ご近所から鳴き声で苦情来ませんでしたか

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/13(木) 23:22:47 

    >>6
    ヒトヒト感染まで進化したらおしまい

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/13(木) 23:23:15 

    トランプおやびん、ロシアに相手にされてなくて草生える
    駐英ロシア大使がアメリカ提案の一時的停戦に否定的な見解
    駐英ロシア大使がアメリカ提案の一時的停戦に否定的な見解news.tv-asahi.co.jp

     ロシアによるウクライナ侵攻を巡り、アメリカが提案している停戦案について、ロシアの駐英大使がアメリカメディアに対して否定的な見解を示しました。  ロシアのケリン駐英大使はウォールストリートジャーナルのインタビューに応じ、ウクライナでの戦闘について...


    +9

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/13(木) 23:23:26 

    1500個も卵買ってどうするんだろう

    +37

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/13(木) 23:23:49 

    自分が育ててる鶏が鳥インフルエンザとかなってても気づかず卵食べちゃいそう

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/13(木) 23:24:07 

    1500個飼ったらひとつくらいは雛が孵りそう🐤

    +0

    -3

  • 31. 匿名 2025/03/13(木) 23:24:16 

    馬鹿なの?

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/13(木) 23:24:23 

    >>1
    午前中にもトピなかった?
    なぜ卵ネタにはまったのか

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/13(木) 23:24:25 

    >>14
    日本も昔は食べてたよ
    田舎の庭で飼ってたのはほとんど食用
    白い大きいウサギも食用に開発された種
    でも鶏のが肉と卵取れるし飼いやすいので飼う人はいなくなった

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/13(木) 23:24:28 

    >>16
    このひよっこめ!

    +48

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/13(木) 23:24:40 

    隣の家の庭でニワトリ飼われたらいやだなー

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2025/03/13(木) 23:24:49 

    >>25
    都下です 雄はコケコッコがあるので手放して、雌は小さくしか鳴かないので大丈夫でした

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/13(木) 23:24:59 

    >>18
    しゃくれ
    懐かしい

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/13(木) 23:25:13 

    トランプもアホやな。
    ちっともアメリカ・ファーストじゃないやんか。
    鳥インフルで米国の卵価格が高騰しているのに…トランプ大統領、関連業務の公務員も解雇 | Joongang Ilbo | 中央日報
    鳥インフルで米国の卵価格が高騰しているのに…トランプ大統領、関連業務の公務員も解雇 | Joongang Ilbo | 中央日報s.japanese.joins.com

    鳥インフルで米国の卵価格が高騰しているのに…トランプ大統領、関連業務の公務員も解雇 | Joongang Ilbo | 中央日報본문 바로가기이전 페이지로 가기공유하기주요 서비스 메뉴 열기주요서비스중앙일보메가메뉴로 돌아가기닫기검색어 입력폼見出し or本文見出し and ...

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/13(木) 23:25:42 

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/13(木) 23:26:09 

    >>28
    高額転売するのでは?

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/13(木) 23:26:18 

    あちこちで目覚ましの声が聞こえるのはキツイな…

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/13(木) 23:26:53 

    日本は卵の自給率高くてよかった
    私も高校の頃、友達に弁当の卵焼き分けてあげたし

    +1

    -4

  • 43. 匿名 2025/03/13(木) 23:27:08 

    >>35
    隣が大学教授でニワトリ飼ってた
    受験生の時ものすっごくイライラしたよ

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/13(木) 23:27:41 

    >>2
    結構出たフレーズ

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/13(木) 23:27:43 

    >>25
    友達が住んでた都心の団地ベランダで縁日で買ったひよこが育って朝も早よからよく鳴いてた
    まあオスだったから卵は産まないけど

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/13(木) 23:27:52 

    トランプがやってる経済政策は異常で支持できないと考えてる共和党支持者が
    全体のもう3分の1まで達してるからね。まだ政権変わったばかりなのにね
    話が違うじゃないかって

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/13(木) 23:28:01 

    えっ、これネット民がふざけて言ったんだと思ったのに農務長官かよww

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/13(木) 23:28:24 

    >>33
    おばあちゃんから、ウサギを売りに行った話を聞いたなあ…

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/13(木) 23:28:59 

    >>10
    ウサギってフランス料理にもあるよね。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/13(木) 23:28:59 

    >>41
    朝のコケコッコーは雄だけだよ、雌はいつも小さく鳴くだけ

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/13(木) 23:29:07 

    >>1
    お笑いのネタだよね
    高官がこれとか、アメリカ人みんな頭抱えてるんじゃないの

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/13(木) 23:29:18 

    日本も卵不足で品切だね
    今日スーパーになくてびっくりした

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/13(木) 23:29:25 

    >>32
    YouTubeでアメリカのニュース見てると
    トランプが当選前に「私が当選したら卵はめっちゃ安くなる!即日お手頃価格!」って騒いでたら去年の2倍くらいになったっぽい

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/13(木) 23:29:28 

    >>33
    当時は四つ足を食すのがタブーだったから無理矢理鶏のように一羽二羽カウントしてたみたいだね。

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/13(木) 23:29:35 

    >>25
    多摩地区住んでたけど高尾山らへんまでずーっと人口密度高そうな感じだった
    なので山梨寄りかなぁ

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/13(木) 23:29:44 

    >>33
    うさぎ美味しいの歌詞は誤りだよ
    正しくはうさぎ追いしだよ

    +3

    -6

  • 57. 匿名 2025/03/13(木) 23:29:51 

    >>25

    昔近所(23区)で飼ってたよ
    鳴いてたけど犬も外飼いが主流だったからそんなにうるさい思い出はない

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/13(木) 23:30:00 

    牛肉や牛乳が欲しかったら?
    もう分かるよな?

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/13(木) 23:30:02 

    >>33
    昔の話になるけど、レトルトの一般的なハンバーグのパッケージの表示には
    ウサギ肉ってよく記載されたよね。ウサギ肉は粘性が高いからつなぎ代わりになるんだとか

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/13(木) 23:30:06 

    >>14
    タレとかは違うから日本の高いうな丼をイメージするよりは生魚をイメージした方が良い

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/13(木) 23:30:28 

    アメリカで卵争奪戦とか言われたら、取り合った卵割れてそうw 
    買い物中のすれ違いざまにカートからパッと取って殴り合いになりそうw
    勝手な想像です

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/13(木) 23:30:46 

    >>2
    つまんないダジャレ聞いてトサカに来た!

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/13(木) 23:31:10 

    男が楽しそうに参加しててもの哀しい

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/13(木) 23:32:10 

    ガルちゃんのとあるバカが、アメリカの卵が日本より安い、だからアメリカは豊かだーって去年か一昨年くらいに言ってたけど、真逆になったねw

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/13(木) 23:32:16 

    日本コメ関税巡り米報道官誤認か 「700%」と発言
    日本コメ関税巡り米報道官誤認か 「700%」と発言(共同通信) - Yahoo!ニュース
    日本コメ関税巡り米報道官誤認か 「700%」と発言(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     【ワシントン共同】ホワイトハウスのレビット報道官は11日の記者会見で、貿易相手国と同等の関税を課す「相互主義」を唱えるトランプ米大統領の主張に言及する中、「日本がコメに700%の関税を課している」


    よくわからん数字で日本に攻撃して「日本人は日本の米を食うな。アメリカのカリフォルニア米を食え」って圧力かけてきてるのがタァアンプ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/13(木) 23:32:25 

    >>59
    給食のハムかソーセージの材料にうさぎってあってクラス騒然としたんだがそういう意味だったんだね
    あなた物知りねえ
    勉強なりました

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/13(木) 23:32:35 

    カリフォルニアだから。カリフォルニアで1番印象に残るような映像をニュースで流してるだけ。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/13(木) 23:33:46 

    ニワトリ飼ったところで鳥インフルエンザに罹ったら意味ないやん

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/13(木) 23:34:14 

    ニュースの発信元フジテレビだし。信用出来ない。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/13(木) 23:34:43 

    アメリカ人このままだと外食産業逝くだろうね
    ただでさえ不法移民60%程度雇って農業してたのに全員解雇したりして農作物が回らなくなったとかアホな報道が流れ始めてるのに

    これ現代の毛沢東だろ

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/13(木) 23:35:19 

    >>47
    ていうか卵不足や価格高騰はコロナの頃もあったしそれで鶏を飼える人は飼ったし
    そういうのを知らないがるが楽しんでるけど、いろいろ今更ネタなんよ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/13(木) 23:35:22 

    >>1
    卵使うのを減らせば?と思う
    海外の人の料理するインスタ結構見るけど、パンケーキに卵、ハンバーグと目玉焼き、ソーセージにスクランブルエッグとか必ず卵使ってる
    野菜炒めでも食べなさい!

    +7

    -2

  • 73. 匿名 2025/03/13(木) 23:35:30 

    スーパーインフレが来てるって事であってる?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/13(木) 23:35:44 

    アメリカでコロナ禍の2020年にニワトリを飼うの流行ってたよね!?

    あの時飼ってた人たち、いまどうしてるんだろ??

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/13(木) 23:35:50 

    >>1
    アメリカ人ってテレビに出ると
    自分の正当性を最大限主張するよね
    そして、相手に要求を押し付ける。
    もっと単純な言い方をするとクレクレ

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/13(木) 23:36:00 

    >>69
    YouTubeくらい漁れよ
    むしろ報道が遅いくらいだわ

    Trump’s tariff war has turned into an egg war at Costco #trump #tariffs #news
    Trump’s tariff war has turned into an egg war at Costco #trump #tariffs #newsyoutube.com

    The current egg situation in America is anything but over easy. ⁠ #egg #eggprice #money #groceryshopping Subscribe to Fortune - http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=FortuneMagazineVideo Fortune Magazine is a global leader in bus...

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/13(木) 23:36:32 

    >>64
    一旦下がってたよ
    いつだっけか

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/13(木) 23:37:01 

    ヴィーガンブーム過熱させて卵の需要減らそう

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/13(木) 23:37:19 

    >>12
    売ってしまった方がいいのか?持ち続けるのがいいのか?

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2025/03/13(木) 23:37:54 

    >>64
    言ってた言ってたw
    結構最近も聞いた覚えあるよ
    日本も一昨年〜最近も鳥インフルでかなり高騰してるけどアメリカほどじゃないよね
    アメリカはウクライナ戦争始まった直後から光熱費家賃やATM手数料とかも法外な値段にガーンと上がってるんだよね
    日本の光熱費なんて値上がりしても安いし物価高なんかはまだ購入できなくはない金額だけど、アメリカの値上げは本当にまじで買えないレベルだし容赦なさすぎる

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/13(木) 23:37:56 

    今アメリカめちゃくちゃになっててみんな楽しそうで羨ましい

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/13(木) 23:38:24 

    >>68
    たぶん死んだら食べる
    そしてヒトヒト感染してあっという間に変異

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/13(木) 23:38:45 

    >>50
    そうなんだ。
    コッコッコッコケッコッコッって鳴いてるやつなら許容範囲

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/13(木) 23:38:53 

    >>71
    あったねそういえば
    忘れて楽しんでたわ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/13(木) 23:39:12 

    ハワイはその辺で朝からコケコッコー!って賑やかだよ。
    自分で育てられるね。でも餌代と掃除が大変か…

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/13(木) 23:39:21 

    >>79
    去年からやってる人はまぁ耐えてもいいと思うけど、今年からやった人はなんかもう10年くらい目閉じておいた方がいいと思うよ

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/13(木) 23:39:30 

    日本の狭い住宅地じゃ無理やろ。騒音問題であちこちでころしあいがはじまりそう

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/13(木) 23:40:43 

    >>86
    これから始めようとしていたけど、やめたほうが良いですか?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/13(木) 23:40:57 

    >>1
    🇺🇸✨
    アメリカの卵不足深刻化にロリンズ農務長官「自分でニワトリを育てるのも、1つの解決策」

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/13(木) 23:41:10 

    昔烏骨鶏買ってて毎日4〜6個卵産んでくれてありがたかったなぁ

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2025/03/13(木) 23:41:28 

    ハワイなら野生化してるけど

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/13(木) 23:41:31 

    >>14
    欧州も食べるよ

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/13(木) 23:42:42 

    >>1
    ニワトリに囲まれる生活🐓これか
    アメリカの卵不足深刻化にロリンズ農務長官「自分でニワトリを育てるのも、1つの解決策」

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/13(木) 23:42:55 

    >>70
    不法移民っても農業やるような真面目っぽい(?)のは何かしら別の措置とったほうが良かったかもなぁ
    トランプ好きなんだが、○○省解体!とか大鉈振るうのはいいけど、無駄が減る一方で大量解雇で無職増やしまくって大丈夫なのかと思う
    まあアメリカならそういう文化なのかもだし、省庁行けるような人はエリートで再就職も容易なのかも知れんが…

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2025/03/13(木) 23:43:10 

    >>88
    マジレスすると、金融引き締めから金融緩和に移行するときが株式の買い時だよ
    みんな買いたがらないけど、トランプ無視すれば今が買い時とは言える
    逆に日本株はあまりいい選択肢ではないね
    信じるも信じないもあなた次第

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/13(木) 23:44:33 

    >>1
    飼いたいんだけど家族に反対された
    ニワトリは抱っこできるし可愛いよ♡

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2025/03/13(木) 23:44:40 

    >>87
    限界集落…と思ったけどそっちのが殺し合いになりそうw

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/13(木) 23:44:50 

    🇺🇸の男もなかなかきもいよな

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/13(木) 23:45:06 

    >>5
    そうなんだ…
    養鶏場大迷惑だね
    一般家庭の庭でも飼いだしてそこから鳥インフルエンザが出たら大量殺処分のリスク高まるもん
    3キロ以内で鶏の移動は禁止になるし
    鶏やうずらも市区町村に届出必要だけどそういうのもやらない人いそう

    +68

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/13(木) 23:48:28 

    >>10
    どこかの国でやはり食料不足で各家庭にウサギを(食べる為に)配ったら、皆んなウサギが可愛すぎて食べられないと言って各家庭でペット化したというエピソードを見た事がある

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/13(木) 23:48:51 

    昔、オス一羽、メス二羽飼ってたわ
    毎朝産みたての新鮮な卵を食べてた

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/13(木) 23:49:50 

    >>88
    5年10年スパンで見て判断するなら、まぁ手を出してもいいじゃない?
    ただ下落局面なのは間違いないし、今年はどうも荒れそうって感じ

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/13(木) 23:50:06 

    >>5
    朝から鳴き声がうるさいと不法に捨てる人が続出しそうで怖い

    +65

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/13(木) 23:50:23 

    >>65
    あーそれは日本の省庁が回答してたよ
    数年前の数字を関税に換算すると770(1の位は忘れた)%になるって
    youtubeのニュースであったから、よくわからんという前にググってみて

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2025/03/13(木) 23:50:52 

    >>1
    頭の悪そうな案だね。ロスしてる食品企業を取り締まったらいいのに

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/13(木) 23:51:47 

    >>94
    長年メキシコ料理屋の店主も追い出され、母親が引き離され、なんなら普通の移民の人たちですら被害を被ってきてるらしいし
    トランプ政権を望んだ貧困層も生活保護すら無駄とかイーロン・マスクに言われてきてるからどうすんのかねえ

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/13(木) 23:52:01 

    鳥インフルエンザも怖いから気軽には飼えないよ
    養鶏場にとびひするのを考えると怖い

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/13(木) 23:52:03 

    うちから駅方面に行く途中にニワトリを5羽ぐらい放し飼いしているお家があって時々そこからニワトリが出てきてそれぞれが好き勝手に散歩してるんだけど車で轢きそうになって急ハンドル切るとそこがちょうど小学校の門で子供たちが出入りしてる
    いつか誰か事故になるんじゃないかと心配

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/13(木) 23:52:17 

    育てたら雄鶏でした
    ってなるんだよね

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/13(木) 23:52:51 

    >>88
    というか海外投資は海外に詳しくないと
    今時卵トピでウキウキするようじゃ厳しいかも

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/13(木) 23:53:20 

    ひよこから飼って卵を生むまでに何ヶ月かかるんだ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/13(木) 23:53:42 

    >>56
    でも、追うと言う事はつまり捕まえて食べる事?

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/13(木) 23:54:08 

    海外も大変なんだろうけど、日本のコメの高騰まだ解決しないのかしら

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/13(木) 23:54:08 

    >>109
    アメリカでもひよこ鑑別師がいるんじゃない
    でもメスのヒヨコは高額で売買されそう

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/13(木) 23:54:14 

    最近物価高で本気でニワトリを飼うこと考えて(田舎だから土地はあります)YouTubeとかみてたんだけどさメス鶏🐓は平均3〜4年くらいで卵産まなくなるからその後どうすればいいんだろうって…

    食用として飼うにしても絶対愛着湧くし…その先を想像してやっぱり私には無理だと思いスーパーで高めの卵を買おうってなりましたわ。
    やっぱりストレスが少ない環境で育てた🐓卵がいいから高くても飼うよ

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/13(木) 23:54:20 

    >>73
    ないない
    鳥インフルで鶏殺処分からの卵供給不足だからインフレに影響するかは微妙

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2025/03/13(木) 23:54:25 

    >>80
    その代わり賃金も上がってるって言うけどどうなんだろう?
    値上げに追いついてるのかな?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/13(木) 23:54:37 

    パリの劇場を3カ月以上不法占拠 ホームレスの移民ら 退去期限後も400人以上居座る(テレビ朝日系(ANN))
    パリの劇場を3カ月以上不法占拠 ホームレスの移民ら 退去期限後も400人以上居座る(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    パリの劇場を3カ月以上不法占拠 ホームレスの移民ら 退去期限後も400人以上居座る(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    フランス・パリでホームレスの移民らが劇場を3カ月以上、不法占拠しています。裁判所が12日までに退去を命じていましたが、今も400人以上が居座り続けています。  パリ中心部にあり、現代文化の発信拠点

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/13(木) 23:55:13 

    鶏うるさくない?
    数年前近所の小学校で飼ってた鶏、朝うるさくてね

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/13(木) 23:55:52 

    自宅のニワトリが鳥インフルエンザにかかったら大変は大変だよね

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/13(木) 23:56:48 

    >>119
    昔の小学校には必ずいたけど最近?
    めずらしいね

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/13(木) 23:56:53 

    >>5
    野鳥から感染する鳥インフルエンザとか、恐くないのかな~

    +31

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/13(木) 23:58:01 

    >>118
    あちこちの国で色々ありすぎ

    パキスタンで反政府武装勢力が列車乗っ取り、治安部隊が戦闘員33人全員を殺害(読売新聞オンライン)
    パキスタンで反政府武装勢力が列車乗っ取り、治安部隊が戦闘員33人全員を殺害(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    パキスタンで反政府武装勢力が列車乗っ取り、治安部隊が戦闘員33人全員を殺害(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     【ニューデリー=浅野友美】パキスタン南西部バルチスタン州で11日、乗客400人以上を乗せた列車が反政府武装勢力「バルチスタン解放軍(BLA)」に乗っ取られた。乗客らを人質に取るBLAに対し、治安部

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/13(木) 23:59:04 

    >>5
    海外からウサギ小屋と言われてる日本の住宅事情でどうやって鶏飼うんだろ

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/13(木) 23:59:20 

    >>12
    テスラ株も
    分かりやす過ぎて笑うよねwww

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/13(木) 23:59:23 

    石破が「卵がない?鶏を買うのも手です」って言ったらガル民の発狂が見れそう

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/13(木) 23:59:43 

    鶏の誘拐とか流行ったりして

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/13(木) 23:59:53 

    >>15
    私も東京でいつか牧場やりたい

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/14(金) 00:00:03 

    >>36
    雄を手放すってのは、
    どういう所で、成長したニワトリを引き取ってくれるんだろ?

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/14(金) 00:00:15 

    >>115
    今の団塊の田舎の人に聞いたら、鶏飼ってて最後は食用にするときいたけど、今の世代は自分らじゃ絶対無理と思う
    自分はまだ鶏ガラスープとかレッグの骨外しはできるけど、もっと前のとか絶対に無理
    それができる人はいいと思う

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/14(金) 00:00:41 

    >>45
    縁日のヒヨコは、全部オスなのかな??

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/14(金) 00:00:48 

    >>125
    年明けから崖から転落した?レベルで急落してるよね
    イーロン・マスクさすがに堪えてるんじゃないかな

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/14(金) 00:00:51 

    アメリカはケージフリー飼育が主流になりつつあるらしいね。そりゃあ値上がりするわ。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/14(金) 00:02:30 

    >>125
    テスラは向こうの保守が買い出したみたいなのも聞いてどうなんだろ
    左翼からは人気ないよね
    USAIDで中抜き止めたから

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2025/03/14(金) 00:02:31 

    アメリカでも転売屋がニワトリ飼って卵を高値で売ったりしてんのかな?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/14(金) 00:06:22 

    >>132
    欧米「くそー中国のEV車すごすぎて競争するの無理ー!仕方ないからEV一辺倒諦めよう」
    イーロンマスク「」

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/14(金) 00:06:27 

    >>122
    実家で鶏10匹くらい飼ってるけど、定期的に保健所の人が見回りに来るよ。鳥インフル疑われる時にはすぐに連絡して下さいとか、石灰撒いて行ったりするらしい(親から聞いた話だけど)
    室内で飼ってれば多分何も言われないんだろうけど、ウチみたく外で飼ってると保健所からのチェックが凄く厳しい。

    ちなみに鶏は母親が溺愛しているペットなので、鶏が生んだ卵は食べられない。(母親が許してくれない)

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/14(金) 00:08:27 

    >>129
    県外に住む遠い親戚の農家でした 子供だったので関係はよく分からなかったですが…

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/14(金) 00:08:35 

    >>119
    小学生のとき、鶏がいて飼育係の子と掃除してたけど鳴き声煩いし、凶暴でクチバシでつついてきて怖かった

    あれを自宅で飼育する自信がない
    ストレス過多になりそう
    つくづく養鶏場の方って凄いわ

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/14(金) 00:09:17 

    >>137
    よこ
    生まれた卵はみんな孵化しているの?🐣✨️

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/14(金) 00:11:22 

    >>135
    余裕でありそう
    そして、あそこは在米中国人が沢山いるし、張り切ってやりそう

    日本では在日中国人が日本の米を買い占めて高額転売してるし、碌なことしないわ

    そもそも日本に来る鳥インフルも中国から毎年飛来するからね

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/14(金) 00:12:38 

    >>53
    陰謀か?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/14(金) 00:13:07 

    >>134
    トランプはUSAIDの文書を全部破棄にしろと命令したんだってね
    ちゃんと残しとけばトランプの主張を裏付ける証拠になるはずなのに
    全部即時廃棄、なのはもう、よほどの狂信的なトランプ支持者しか支持できないと思うよ
    証拠になるはずのものを全部この世から消せってことなんだから

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/14(金) 00:13:18 

    >>141
    噴霧してたりして…

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/14(金) 00:14:17 

    >>113
    備蓄米を最近放出してたけど、それでも今の1割しか安くならないだろうとニュースキャスターが言っててフリーズしたわ

    一昨年より2倍以上になってて異常だよね?

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/14(金) 00:16:30 

    >>144
    有り得る
    コロナ禍のとき、アメリカの国民宅に、ある日中国から謎の物体が送られてきてた事件もあったし、他国へ嫌がらせするなんてお茶の子さいさいだろうね

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/14(金) 00:20:55 

    >>126
    今は若手議員に十万円を配ったことで自分の火消しに忙しいみたいよ
    しかも記者会見で「私は悪くない。あれはセーフ」的なこと言ってた

    国民から言わせればアウトだろ?と言いたい

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/14(金) 00:23:19 

    >>5
    素人がニワトリ飼う…鳥インフルエンザにかかってても分からないで卵食べちゃいそう

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/14(金) 00:27:27 

    >>18
    懐かしいね。
    いきなり黄金伝説だったけかな?
    取ったどぉ~!とかチネリ米作る前のかな?一部屋借りて、しゃくれの卵だけで生活するってやつかな?

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/14(金) 00:27:49 

    アメリカの田舎は敷地めちゃくちゃ広いから、鶏も余裕で飼えるかもね
    日本だと無理ゲーっぽいけど

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/14(金) 00:29:47 

    >>5
    昔大阪の大正区に勤めてた時、隣の家がニワトリ飼ってたな
    仕事してると鳴き声が聞こえてきてシュールだった
    あと、道の真ん中に犬が堂々と寝転んでいた
    なかなかファンキーな環境やったわ
    トピズレごめん

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/14(金) 00:31:02 

    >>14
    ヨーロッパではウサギは高級食材。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/14(金) 00:41:50 

    日本もこんな風にゆったり育てるくらいになったら良いのにね

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/14(金) 00:42:42 

    日本は植民地だから辛いわ

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/14(金) 00:44:50 

    日本でも田舎なら育てたりしてそうだけどね

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/14(金) 00:49:52 

    オムレツじゃなくて卵の値段書かないと分からんって。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/14(金) 01:14:34 

    臭いよー

    朝から鳴くよ

    うんち
    取れますか?

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/14(金) 01:16:37 

    不買い
    運動したら?

    そしたらやすくするよ

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/14(金) 01:29:27 

    >>1
    新鮮な卵食べれるし昔は庭で鶏飼ってる人もチラホラあった

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/14(金) 02:15:47 

    まさか日本の卵を輸出して今度は卵不足になったりしないよね?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/14(金) 02:45:02 

    >>1

    日本の政治家みたいな発言すんな

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/14(金) 03:21:01 

    アメリカの卵不足深刻化にロリンズ農務長官「自分でニワトリを育てるのも、1つの解決策」

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/14(金) 04:17:39 

    >>137
    さらに横
    どうするの?
    捨てるの?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/14(金) 04:31:55 

    >>159
    割に合うのは、放し飼いでそこらの土勝手にほじらせてエサ代なんてあってないような状況の人だけでしょ

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/14(金) 04:39:13 

    カンボジア人が養鶏場の空調の銅線盗んで鶏が何万羽も死んだ事件、なんで不起訴なんだよ
    ふざけるなよ

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/14(金) 05:36:39 

    鶏は産卵するために交尾するの?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/14(金) 05:43:22 

    技術が進歩すれば人間もニワトリと同じ成分、同じ大きさの卵(卵子)を産めるようになるかも。

    そうなれば女性は卵を買わなくて済むようになる。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/14(金) 05:53:29 

    >>165
    不起訴理由を知りたい

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/14(金) 05:59:34 

    >>103
    卵欲しい人はメスしか飼わないでしょ

    +2

    -3

  • 170. 匿名 2025/03/14(金) 06:01:03 

    >>115
    うちは一羽飼ってて今は毎日卵産んでくれます。
    名前を呼んだら来るし、撫でられるもの好きだから、普通の犬猫と同じように最期まで飼いますよ。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/14(金) 06:31:14 

    >>39
    Aaronをフォローしてる人がガルにいるとは👀

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/14(金) 06:50:30 

    >>57
    私と同年代かしら。
    まあ私は23区と言っても外れの方だったからまだまだ畑も結構あった。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/14(金) 07:31:58 

    >>140
    >>163
    卵は鶏が温めてるようならそのままにしておく。春頃になると母鶏の下から黄色いのが見えてピヨピヨひよこが孵ってる時がある。あとは鶏自身が卵を食べちゃう時もある。(なぜ食べちゃうのかは分からないけど)
    あとは母親が回収して冷蔵庫に入れるけど、しばらく経ったら処分してる。食べちゃダメなのに、捨てるのはいいんだって感じだけど、母親独自の基準で、違いは分からない。多分、卵含めてペットである鶏を「食べる」という行為が禁忌なんだろうな。ちなみに人間が食事する方の卵はスーパーで買ってくる。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/14(金) 07:35:34 

    >>56
    歌のことなんて何一つ言ってないコメに勝手に噛みついてるけど、大丈夫?
    普通に食べてたという証拠は山程あるよ。
    一羽というカウント自体がそれだし。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/14(金) 07:53:59 

    >>5
    うるせえぞ
    あいつら

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/14(金) 07:54:27 

    餌代も要るし、野生の動物が地面の下にトンネル掘ってでも狙いに来るし、鳥インフルエンザの心配もあるし
    簡単な事じゃないよね

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/14(金) 07:55:15 

    >>94
    あれもトランプとイーロン・マスクがこれとアレとそれと全部無駄!って言ってるだけで、本当にちゃんと見極めてやれてるのか怪しいよ。
    USAIDの書類を公開することなく処分しちゃうし。
    何かの証拠の隠ぺいの手伝いをやってるとしか思えない。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/14(金) 08:02:00 

    >>173
    スーパーで売ってる卵は無精卵だけど飼ってる鶏が産んだ卵は有精卵だから食べようと思って割った卵の中からヒヨコになりかけの姿が出てくる…みたいなトラウマがあるのかも。家族には見せたくないのかもね

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/14(金) 08:05:23 

    >>149
    話がズレるけど、チネリ米って、クスクスだよね。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/14(金) 08:10:52 

    >>8
    私はチャボの第一声が起床時間だった

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/14(金) 08:14:05 

    おうちのトリが鳥インフルエンザになることもあるよね?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/14(金) 08:31:51 

    >>25
    渋谷区のマンションで飼ってた人いましたよ。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/14(金) 08:37:36 

    >>175
    近くの小学校で飼ってるけど
    一日中騒いでるよね

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2025/03/14(金) 08:47:36 

    大草原の小さな家やないんやから

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/14(金) 08:50:42 

    >>8
    おじいちゃん家が昔そうだったわ
    ニワトリ、畑、焼却炉、近くに川
    自給自足で昔なら暮らせたんだろね

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/14(金) 08:52:45 

    >>75
    そうでないと損する社会なんだろうね
    居心地が悪そう
    言い逃れや論点そらしや反撃ばかりしていないとダメそう
    病みそう

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/14(金) 08:57:56 

    >>157
    屋外で飼うと野良猫に襲われて全滅とかもある
    近年の夏の暑さでは死ぬだろうし
    臭い、鳴き声、感染症

    家庭菜園の動物版だと思うと大違い

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/14(金) 09:29:17 

    >>79
    安いんだから買いなよ

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/14(金) 09:42:46 

    >>116
    よこ
    スーパーインフレであってるよ、鶏インフルって言って値上げは始まるんだよ、卵が一度値上げしたら、もう下がらないでしょ日本でも同じ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/03/14(金) 10:01:51 

    >>183

    子供時代にメスを3羽飼ってたけど、日がな一日ケコケコ言ってたくらいだけど
    可愛かったよー^^
    うるさいってかんじはなかったな。

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2025/03/14(金) 10:43:19 

    >>1
    1500個買い占める人
    人相悪いわ

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/14(金) 10:54:53 

    昔飼ってたけど今はエサ高いから日本だとどうなんだろう
    卵とろうとすると鳥につつかれるから隙をみてとってた

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/14(金) 10:56:32 

    >>73 さん 
    あってるで

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/14(金) 10:59:06 

    >>178
    メスのみで卵うむしそれはそれは無精卵だよ
    メスしか飼わないよ

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2025/03/14(金) 11:05:39 

    >>99
    え!うずらも届出必要なの!?子供の頃夏祭りでひよこの代わりにうずらがいて、大事に育ててたよ。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/14(金) 11:22:02 

    他国の卵を横取りしようとしてるみたいだから
    また敵を作る事になる

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/14(金) 12:00:42 

    >>166
    流通しているたまごの殆どが無精卵だよ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/14(金) 15:00:14 

    >>54
    だから数え方が他の動物と違うんだ!勉強になります

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/14(金) 15:07:59 

    >>1
    ニューヨークのマンションに住んでたらどうするんだよ。隣の部屋の人の鶏がうるさいって怒られるよ。

    ここまでアメリカの政治家も馬鹿なんだ、さすがトランプ政権。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/14(金) 18:02:59 

    >>189
    貨幣価値が下がることをインフレと言う
    卵の価格が高騰したからといって貨幣価値が下がってるとは言えない、卵の供給不足で卵の価格は平気で高騰するんだわ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/14(金) 18:09:48 

    >>5
    近所の家で烏骨鶏飼ってる。
    朝、鳴いてるのが聞こえるくらい。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/14(金) 19:00:44 

    >>194
    でもたまにピヨピヨでてくるんでしょ?

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/14(金) 19:18:13 

    >>3
    あの国の人たち得意だからね

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/14(金) 19:30:07 

    >>201
    うちの近所でも趣味で烏骨鶏飼ってる人がいて、以前我が家に来た時、手みやげが烏骨鶏の卵5個だった。
    気が利いて最高の手みやげだった。

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2025/03/14(金) 19:31:48 

    >>9
    私達は田植え?

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/14(金) 19:32:16 

    家で飼うとヘビが卵食べに来るから、絶対飼えない。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/14(金) 20:04:43 

    >>1
    アメリカって政治家の脳みそうんこでできてんの?

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2025/03/14(金) 20:56:57 

    >>96
    かわいいよね。
    昔、がるちゃんで外国の男の子に駆け寄ってハグしてるニワトリの動画みた。かわいがれば懐くみたいだね。
    飼えるものなら、飼ってみたい。農家とか、広いお庭があるお家が羨ましいなぁ。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/14(金) 21:00:43 

    >>1
    アメリカ「卵がなければ鶏を飼えばいいじゃない」
    なら
    日本「米がなければ植えればいいじゃない」?

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/14(金) 21:10:24 

    >>200
    大丈夫?インフレとは物価高の事を言うんだけど、すでにインフレに入ってるんだけどね

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/14(金) 21:23:51 

    >>202
    オスがいなければヒヨコできないよ

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2025/03/14(金) 21:25:30 

    >>210
    ブーメラン?
    インフレ=貨幣価値下がる=あらゆるモノサービスの価値が上がる=貨幣を使う便益が下がる

    卵の値段が上がる≠貨幣価値下がる
    市場に出回る卵が激減して需給バランスが崩れて卵が高騰することを「インフレ」とは言わない
    2023年から2024年にかけて卵価格は下落したが、その時期にデフレになったと言いたいのかね君は?ん?
    アメリカの卵不足深刻化にロリンズ農務長官「自分でニワトリを育てるのも、1つの解決策」

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2025/03/14(金) 21:43:41 

    ボイチャあるスマホゲームやってると
    インドとかアジア系の人とあたると後ろでニワトリの鳴き声がする時あるw

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/14(金) 21:44:21 

    >>7
    ロリコンと見間違えたww

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/03/14(金) 22:15:02 

    >>194
    元コメ読んでー
    > 春頃になると母鶏の下から黄色いのが見えてピヨピヨひよこが孵ってる時がある
    って言ってるからオスメス飼ってて有精卵でしょ

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/03/14(金) 23:05:43 

    >>5
    うちもおばあちゃんの代は買ってたらしいな
    本当に戦後に戻りそう

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2025/03/15(土) 18:31:33 

    >>79
    売るのをためらってさらに下がり続けて、の負のスパイラルになりたくなければ、1日も早く売ってしまったほうがいい

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/13(日) 21:49:35  [通報]

    おわり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。