-
1. 匿名 2025/03/13(木) 21:17:44
よく「自分が誘うばかりで誘われない」のが悩みとガルでも見ますよね
2人で計画立てるときはどちらでも良いのですが、複数人になると誘う方が好きです。理由は自分が日程をある程度決めて誘い、来れない人はまた次にでも〜という風に自分都合で進めれるからです。
同じように誘う方が好きな人いますか?+45
-2
-
2. 匿名 2025/03/13(木) 21:19:26
+9
-3
-
3. 匿名 2025/03/13(木) 21:19:35
愛されるよりも愛したいマジで+9
-0
-
4. 匿名 2025/03/13(木) 21:19:54
ホテルも?+2
-2
-
5. 匿名 2025/03/13(木) 21:19:58
愛されるより愛したいマジで的な?+7
-1
-
6. 匿名 2025/03/13(木) 21:20:06
+0
-12
-
7. 匿名 2025/03/13(木) 21:20:29
>>1
分かる
好きな火に誘えるの良いよね
行きたくない日は行きたくないし+21
-1
-
8. 匿名 2025/03/13(木) 21:21:20
セックスはいつも自分から誘ってる。無理させてるんじゃないかって心配になる。たまには誘われたい。+3
-7
-
9. 匿名 2025/03/13(木) 21:22:18
>>6
まだこんなことしてるんだw+6
-2
-
10. 匿名 2025/03/13(木) 21:22:52
>>6
もっと丁寧にヘアメイクしてくれる人いなかったの?
ボサボサだし大きさもまばらだけど自前なのかな+6
-0
-
11. 匿名 2025/03/13(木) 21:22:55
>>2
整形っぽい+9
-0
-
12. 匿名 2025/03/13(木) 21:23:03
>>1
断わられると凹むから本当に仲良い人しか誘えない+18
-0
-
13. 匿名 2025/03/13(木) 21:23:25
>>1
私もそのタイプ
自分の都合で決められるのラクだよね
だからどこでも幹事になっちゃう
高校の同窓会は学年全体のを数年に一度開催してて200人くらい集めてる
+9
-2
-
14. 匿名 2025/03/13(木) 21:26:02
>>1
私も誘う方が好き
会いたいときに会いたいよね
日にちも場所もある程度主導できるし
今、熱心に誘われてるんだけど、まだ私のタイミング来てなくて辛い…+10
-0
-
15. 匿名 2025/03/13(木) 21:26:16
>>12
私は大して仲良く無い人を誘おうとは思わないから、自分から誘う=仲良いひと、好きな人になる+13
-0
-
16. 匿名 2025/03/13(木) 21:26:24
>>1
優柔不断だから決めてくれた方がありがたい。
私がプラン組むと、あーあっちいいね……
でもこっちもいいな、でもこっちは安いって
エンドレスよ+5
-0
-
17. 匿名 2025/03/13(木) 21:27:44
+1
-2
-
18. 匿名 2025/03/13(木) 21:27:59
>>5
同じ思考の人がいた🤝+4
-0
-
19. 匿名 2025/03/13(木) 21:28:00
>>6
妖怪+1
-1
-
20. 匿名 2025/03/13(木) 21:28:12
>>13
200人はすごいね!
でもそんなに大人数だと自分都合で進められる?要望や文句言う人が出て来そう+5
-1
-
21. 匿名 2025/03/13(木) 21:30:35
相手から誘って来たのにこちらに丸投げする友人が居るから、そういう人に誘われるとしんどい。
だから私からはその子は誘わないし自分が誘う時は日程やらお店やらある程度候補を出して誘う。+4
-0
-
22. 匿名 2025/03/13(木) 21:31:24
>>2
同じ時期にもう1つストーカードラマあったよね?
鈴木紗理奈や赤井英和のやつ+8
-0
-
23. 匿名 2025/03/13(木) 21:32:13
>>1
1対1で会う時ほど自分から誘うかな
自分がこの人に会いたい!ってときに誘う=その機会に対してすごく気分が乗ってる状態なので単純に楽しい。
誘われて会うのはなぜか少し苦手なんだよね
飲みの誘いだったらどっちでも良いんだけど+8
-0
-
24. 匿名 2025/03/13(木) 21:36:13
>>12
普通
そうだよね
仲良くない人から誘われても
断る+1
-0
-
25. 匿名 2025/03/13(木) 21:37:41
>>13
友達100人できるかな?
より多い、友達200人は凄い。
私なんて2人だよ。+4
-0
-
26. 匿名 2025/03/13(木) 21:39:40
>>22
あったね、なんだっけ?逃げ切れぬ愛だったっけ?+2
-0
-
27. 匿名 2025/03/13(木) 21:44:23
>>1
主さんみたいに誘った人が責任もって仕切るタイプが好き。
複数人だと皆んな一緒ってなかなか難しくて、じゃあどうしよっか、って誘った人がまとめる事もなく責任放棄するタイプの友人がいるので…+8
-0
-
28. 匿名 2025/03/13(木) 21:44:29
>>7
ある程度こちらが決めとくと相手とのやり取りも少なく済むしね。
どうする?これはどう?等、決まるまでのダラダラとしたやり取りが苦手…途中LINE途切れたりするし。
+9
-0
-
29. 匿名 2025/03/13(木) 21:45:09
>>1
私もこれ
店を決めるのも楽しいし、みんなの都合を聞いて(日にちの希望、何系の料理が良いか、金額等)なるべく多くの人が来られる様に計画を立てるのも店に予約するのも好き
殆どの人に幹事いつも大変だよねとお礼とか楽しかったよ、また行こうねとか言われるとまた次の計画を立てるのも楽しみになる+2
-0
-
30. 匿名 2025/03/13(木) 21:46:09
>>27
わかる!
今まさにそれでLINEトークが止まってるw
誘うならある程度仕切ってほしい。
+4
-0
-
31. 匿名 2025/03/13(木) 21:48:28
>>29
あなたみたいな友人が欲しい!
私も誘う側だけど、大人数を仕切るのは苦手で2人や3人が限度。それ以上の人数の日程調整や場所決めはキャパオーバーだ+1
-0
-
32. 匿名 2025/03/13(木) 21:49:42
>>13
毎日、ラインがなりっぱなしですよね。
+1
-0
-
33. 匿名 2025/03/13(木) 21:49:53
>>20
逆にそこまで多いと文句言う人いないと思う
5人前後が一番決めづらい+4
-0
-
34. 匿名 2025/03/13(木) 21:51:44
>>33
あー確かに
200人だと切り捨てやすいけど、5人位は全員の要望を聞かなきゃという気持ちになるね+3
-0
-
35. 匿名 2025/03/13(木) 21:52:53
気軽に誘い誘われの関係の友達しか誘わない+0
-0
-
36. 匿名 2025/03/13(木) 21:55:14
>>2
真ん中の女性はどうして道の真ん中で寝てるの?+1
-0
-
37. 匿名 2025/03/13(木) 21:56:14
誘う方が好きな人達は、誘われる事はありますか?
私も誘うのは嫌いじゃないんですが、いつも自分からばかりだと少し寂しさも感じていて。
私がこのまま誘わないとこの人から誘ってくれることは無いのかなーなんて思ったりします。
+3
-0
-
38. 匿名 2025/03/13(木) 21:59:16
>>2
これ子供の頃観てて、雛形あきこが可愛くてストーカーなのに憧れてたww
これやってる一方で近い時期にクレヨンしんちゃんのヘンダーランド出てたよね。アニメのお雛も可愛い♡+1
-1
-
39. 匿名 2025/03/13(木) 21:59:29
>>22
アニキィ!+4
-0
-
40. 匿名 2025/03/13(木) 22:02:31
>>35
それあるわ
いつもこっちばかり誘ってると
もしかして、迷惑?と思って誘わなくなってしまった+4
-0
-
41. 匿名 2025/03/13(木) 22:03:50
>>37
私はほとんど誘われませんよ。
なので最近は1人行動ばかりです+4
-0
-
42. 匿名 2025/03/13(木) 22:05:05
>>2
階段から転げ落ちてなかったっけ?+0
-0
-
43. 匿名 2025/03/13(木) 22:05:17
>>37
あんまり誘われない
仕事休みが不定期で相手から誘われても直前まで分からないってのがあるからかも
でも誘われなくてもそんなに気にならないけど+2
-0
-
44. 匿名 2025/03/13(木) 22:06:15
>>41
一人行動は気が楽だよねー!
歩くスペースやお店を見るタイミングも自分が好きなようにできるし!+4
-0
-
45. 匿名 2025/03/13(木) 22:16:41
>>1
どちらかと言えば誘う方のが好きなタイプ。
誘われるのも好き。
女友達はみんな優しいかカラッとしてるタイプが多くて好きなんだけど、大学生の時の男友達が1人軽くメンヘラ発動してて…
断られるのが恐怖なのかほぼ誘ってこないのは良いんだけどごくたま〜に誘うやり方がどうも受け付けられなかった。
【パターン①】
土日の昼過ぎに連絡来て、「今ヒマ?会おうよ」
→小学生じゃないっつーの笑
これから軽く化粧して支度して会いに行くのもかったるいから断る。
【パターン②】
「暇だから誘って!」
→このやる気のない雑の誘い方は何だろう?丸投げかよと新卒でめっちゃ忙しい時期で(その人は院に行って暇だったらしい)ちょっとイラッときた。
面倒くさい彼女みたいでダメだった
かなりの期間、我慢したんだけど+5
-0
-
46. 匿名 2025/03/13(木) 22:19:19
>>9
根性あるよね
すごいとは思うけど、子どもはどう思ってるんだろう+1
-0
-
47. 匿名 2025/03/13(木) 22:22:55
>>44
私も基本一人行動。
やっぱ熱量が違うとちょっとストレスなんだよね。
美術館やお話の庭園とか行ってもお喋りメインで(しかも関係ない話題)する人とはイベント事は一緒に行きたくない。
そういう友達はランチやお茶だけって決めてる。
+1
-0
-
48. 匿名 2025/03/13(木) 22:23:37
>>45
パターン②の暇だから誘って!
↑これ言われたらムカつくかも笑
なんであんたの暇つぶしにこちらが動かないといけないんだよ!って思う
誘われ待ちでお店や時間の提案もしないやつは、誘うのが好きな私も誘いたくなくなる!+5
-0
-
49. 匿名 2025/03/13(木) 22:26:18
>>37
誘われますよ
頻度は私からの方が多いかな+0
-0
-
50. 匿名 2025/03/13(木) 22:34:42
>>1
同じく
誘う側だと、自分のタイミングの良い時に誘えるから、その方が楽
この時期暇になるなーとかそろそろ会いたいーというタイミングを自分で決めれるのがいい+1
-0
-
51. 匿名 2025/03/13(木) 22:41:26
なるべく家に居たいから誘わない派!
でも多少は社会と関わりもちたいから誘ってくれる人がいるとほんとありがたいし、出来る限り行こうとおもう。
誘うのってなんか責任者みたいになっちゃって、特に複数人だと意見まとめるのとかめんどくさいのに誘い出してくれるなて感謝しかない。なるべくその人の迷惑にならないように、できることはしようと思う。+1
-0
-
52. 匿名 2025/03/13(木) 22:49:36
>>3
それ浮かんだw+3
-0
-
53. 匿名 2025/03/13(木) 23:02:59
>>48
ありがとう、わかってくれて。
このパターン②を3回やられて音信不通にしましたw
しかもイベント事に誘っても興味あるフリして全く無くて関係ない友達の噂話をマシンガントークしてくる奴だったからキツかった…
パターン①も家が逆方向だからたいてい大学近辺で会うんだけど、うちは遠いから支度等に1時間、片道2時間で会うだけで計5時間かかっちゃうのに、昼過ぎからだと2時間あったらバイバイになるからタイパ悪過ぎなんだよね、私にとっては。
(ちなみにそいつの家からは近い)
そういう配慮できない人は同窓会でたまに会うくらいの距離感がいいとしみじみ思った+4
-0
-
54. 匿名 2025/03/13(木) 23:11:40
>>2
雛形あきこめっちゃ綺麗だったよね!+2
-1
-
55. 匿名 2025/03/14(金) 01:16:02
>>1
私も誘う側だなー。
どこ行く?って話し合う時もあるけど…
最近は○日に、ここのお店行かない?って自分が既に決めて連絡しちゃうかな。
その方が気が乗らなかった場合に相手が断りやすいだろうし、、、
大人になったら付き合いが面倒とは言うけど
誘われ断るのと、最初から声かからないのは違うよね。
だから「いつも声かけてくれる人」と思ってもらえたらいいな。
+1
-0
-
56. 匿名 2025/03/14(金) 05:01:48
>>52
誘われるよりも誘いたいmajiで〜🎵+0
-0
-
57. 匿名 2025/03/14(金) 06:59:07
>>47
同じ熱量って分かるー!
あるアーティストのライブに一人で行ったことを友人に話した時に「私も誘ってよー」と言われたけど、その子からそのアーティストが好きなんて一度も聞いたことなかったからさ。
ライブとかは特に同じ熱量の人と行くのは楽しいけど、そうじゃないなら一人で思い切り楽しみたい。
+4
-0
-
58. 匿名 2025/03/14(金) 07:20:25
>>53
それは切って正解だね
いるよねー自分が損しないように遊ぶ人。あなたの場合のように場所など含む。中間距離ならまだしも全部自分の家中心に考えられると嫌になるよ+3
-0
-
59. 匿名 2025/03/14(金) 07:47:02
>>26
このドラマの曲の坂本美雨の歌声が良かった+1
-1
-
60. 匿名 2025/03/14(金) 07:53:46
>>39
やめるんだ、すずちゃん+3
-0
-
61. 匿名 2025/03/14(金) 17:33:45
>>58
>いるよねー自分が損しないように遊ぶ人。
いるいるw
大人になってからもいる。
時間だけじゃなくてお金でもやる人いるよね
自分の定期券の範囲にいつも収めようとしたりw
+1
-0
-
62. 匿名 2025/03/14(金) 17:39:57
>>57
やっぱ同じ熱量だと良いよね。
美術館などだとほぼ作品見ないでただ歩いてるだけみたいな人だとゆっくり鑑賞できないから入ったら別行動したいんだけど、そういう人ほど別行動しようというと怒るw
音楽系だとより顕著じゃない?
私はクラシック好きで聴きに行くんだけど、その話聞いて一緒に行きたい!と言ってきた人、開始10分もせずに寝てたw
しかも途中でイビキまでかき初めて本当、恥ずかしくて他人のフリするだけでも嫌だった…
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する